2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】

585 :774RR:2019/01/03(木) 21:50:45.13 ID:cx5M+VYX.net
よくわかんないけど
後ろの軽が追い越したくて途中からアクセル床まで踏むと中間加速になるんじゃないの?

586 :774RR:2019/01/03(木) 22:09:10.08 ID:cZvUyyzF.net
>>565
バイク人口増えないから、バイクの値段がクソ高くなってる 裾野は広べるべきかと

587 :774RR:2019/01/03(木) 22:15:05.13 ID:QkicA1tp.net
>>585
そうだよ、それが中間加速だよ
だから中間加速で競争するということは軽が後ろから抜こうとアクセル踏んで加速したら
自分も抜かされまいとすかさずアクセル開けて加速して軽と張り合うということでしょ?
実際そんな馬鹿いるの?って聞いてるの
普通は自分のペースで走ってるよね

588 :774RR:2019/01/03(木) 22:16:14.15 ID:cx5M+VYX.net
クルマも高くなってるから違うんじゃないの
世界中で収入は上がってんのに日本だけ給料が上がってないんでは

589 :774RR:2019/01/03(木) 23:42:56.46 ID:XYdIiuvs.net
もうスレの趣旨が「オーナー、購入検討者がバーグマンを語る」から「単発ID常駐バカの質の低いレスをイジリ倒す」に変わってる。
ドンブリ一杯の睡眠薬でも飲んで、一生覚めない楽しい初夢でも見てればいいのに。

590 :774RR:2019/01/04(金) 00:19:33.93 ID:G1RwvE7W.net
>>587
バイク乗りの日常じゃんそれ

591 :774RR:2019/01/04(金) 01:31:40.42 ID:/0AA70+t.net
>>590
いや、低脳の日常だろ

592 :774RR:2019/01/04(金) 01:34:50.95 ID:/0AA70+t.net
それにそういう走りがしたいなら
ごく普通の知能の持ち主ならバグなんて買わずに隼でも買うよな
隼とまではいかなくとも少なくともバグは買わんw

593 :774RR:2019/01/04(金) 03:05:36.27 ID:MHxe3D9D.net
やはりスカブ650が最終回答か…

594 :774RR:2019/01/04(金) 07:45:13.21 ID:F21srm/e.net
>>593
重い。バグ400または大免ならX-ADVorNM4-02が最終回答。

595 :774RR:2019/01/04(金) 08:25:27.47 ID:Ww2AwXqc.net
スカブ650は免許的、経済的、性能的、体力的に
本当にそれが好きでないと乗り続けられない代物。

596 :774RR:2019/01/04(金) 09:06:12.49 ID:HCfFVYZH.net
>>582
0→100はバグが10秒そこそこ
軽最速アルトワークスは11秒半ばだろ
じゃあ中間加速はバグの方が速いじゃんw

597 :774RR:2019/01/04(金) 09:32:51.89 ID:iG7Lx1fk.net
バッテリー上がった
2週間乗らなかったからなぁ
てか止める前にグリヒ切って少しでも充電走行してればよかった
なんで電圧計を付けようと思う

598 :774RR:2019/01/04(金) 09:36:36.65 ID:iG7Lx1fk.net
>>596
脳内ライダーらしい考え方だな
ゼロ加速からの勢いあるから途中も速いんであって
80km/h定速からの加速じゃトルクのあるターボ車には敵わんから

599 :774RR:2019/01/04(金) 09:50:04.99 ID:vDE3y3U6.net
PCXだろうがバグだろうがバイパスで困る事なんかあるわけないだろ…常識的に考えて…
正直バグで困った事なんて新東名の暴風ゾーンだけだわ

600 :774RR:2019/01/04(金) 10:07:47.22 ID:F21srm/e.net
>>598
何のために粘着して軽ターボを持ち上げているか知らんが
3.5Lハイブリッド乗りの俺にとっては笑ってしまう粘着なんだが。

それでもバーグマン200はイイぞ。乗ればわかる。

601 :774RR:2019/01/04(金) 10:15:56.65 ID:eLHuH7op.net
今の北風吹き荒れる時期は新東名に限らず、湾岸線や
東北道でも危険なレベル
バグ2ですら横風で流される位だからスピード上げられん

602 :774RR:2019/01/04(金) 10:45:38.55 ID:1ZRXFC+c.net
伊勢湾岸道は怖かったなぁ

603 :774RR:2019/01/04(金) 14:09:34.93 ID:hqS431d5.net
バグ650は0−100 4.5秒
https://www.youtube.com/watch?v=BBAhCvGFl9g

604 :774RR:2019/01/04(金) 17:55:07.43 ID:LllyveS8.net
>>603
凄まじい速さだな…
一般人が乗るCB400SFよりも速いのか
アクセル全開だけでいつでもどこでもこのタイムが

605 :774RR:2019/01/04(金) 18:58:54.80 ID:HCfFVYZH.net
>>598
その理屈なら途中からアルトが伸びて来なきゃならんけどなぁ
現実は逆じゃん

606 :774RR:2019/01/04(金) 20:52:30.69 ID:rowU7BjT.net
今日ジムニーに信号ダッシュで負けたわ
どうなんてるの

607 :774RR:2019/01/04(金) 22:39:38.73 ID:xuW3Odve.net
単発IDよ、それより日本語がどうなんてるのw

608 :774RR:2019/01/05(土) 00:48:46.49 ID:9xVRr4R3.net
>>606
本気出されたらどんな車にでも負けるよこのクラスのスクーターは
精々60km/hまでの無双感

609 :774RR:2019/01/05(土) 01:36:14.53 ID:5bRNe+kO.net
100km/hまで12秒から13秒じゃ250ccクラスでは速いほう
最近の現行クラスのハイブリットエコカーの方が速いですw

610 :774RR:2019/01/05(土) 06:15:36.84 ID:gB4Dn7IX.net
リーフはマジではえぇ…勝てる気がしないからすり抜けで前に出ないわコイツだけは

611 :774RR:2019/01/05(土) 07:16:39.81 ID:uvHL+y9X.net
スクーターは遅いよ
MTで現行型の250ccなら速い
https://www.youtube.com/watch?v=6safowZuwbo

612 :774RR:2019/01/05(土) 07:37:15.40 ID:HWSy2Wk5.net
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181201/ecn1812010020-p3.jpg

3輪バイクが豊洲を疾走!卸売業者の新たな足になるか

イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市、池谷信二社長)は、
11日に開場する東京都中央市場の豊洲市場(東京都江東区)に電動トライク(3輪バイク)「IF―T1」を10台提供する。
市場内で車両メンテナンスなどを手がける東泉車両(東京都中央区)や内田工業(同)を介して卸売業者に貸し出す。
環境に配慮しながら市場関係者の利便性向上につなげる。

613 :774RR:2019/01/05(土) 07:38:14.13 ID:HWSy2Wk5.net
同トライクは場内での移動のほか、東京・銀座など場外の公道での輸送でも利用される見通し。

 同トライクの最大積載量は150キログラム、エンジン出力は排気量換算で125cc程度。
リチウムイオンバッテリーを出力4・5キロワットのモーターに接続して走行する。
最大時速は58キロメートル。
約5時間の充電で約45キロメートル走行する。

 池谷社長は「トライクは2輪車よりも運搬性に優れ、4輪車よりも小回りが利く。
東京都内特有の細道などにも対応できるし、電動で環境にも良い」と強調する。

614 :774RR:2019/01/05(土) 09:50:51.42 ID:8PR9iO5P.net
>>609
XMAXはほぼ10秒フラット
バーグマンは250のスクーターより速いんじゃなかったの?

615 :774RR:2019/01/05(土) 10:12:50.05 ID:XDCtoAIp.net
250cc以下のスクーターでは敵なしだかバグに勝つには車しかないw

616 :774RR:2019/01/05(土) 10:19:05.85 ID:mPTyesLv.net
低所得者だけどバーグマンか、フェイズ欲しい
重視するのは、加速、軽さ
住んでのは田舎
用途はたまにツーリング
他のバイクはない
独身アパート暮らし
フィットが一台
デザインだとフェイズ、総合的にはバーグマンかと
実物見てから決めたいけど諸兄の意見を聞きたい

617 :774RR:2019/01/05(土) 10:42:10.49 ID:HgU1Yns6.net
アドレス買ってファミバイ特約が一番経済的

618 :774RR:2019/01/05(土) 10:56:45.76 ID:+OtXyX+3.net
乗り味も地味なデザインも、
いやらしさがあるバーグマンが飽きない

619 :774RR:2019/01/05(土) 11:40:30.74 ID:prpCeLpd.net
>>616
同じ比較検討をして、フェイズは
・スクリーン、キャリアが絶版で、ツーリング不向き
・収納スペースが凸凹
・足の置き方が教習所ポジション一択
・Sはともかく無印は駆動系セッティングが絶望的。長い下りの高速直線でもないとピークパワーに届かない。

という点で使い勝手に難があり、速さ以外の我慢が多くなるのでバーグマンにした。フルOP・低走行のフェイズS中古があればいいが、最低でも8年落ち位になる。

620 :774RR:2019/01/05(土) 13:21:56.05 ID:5MqFo69T.net
>>616
地方のバイパスでフィットのような追い越し加速は期待出来ないからな
ゼロ発進は速いんだけどなバグは

621 :774RR:2019/01/05(土) 15:51:45.78 ID:gOdhriex.net
>>620
それはわかってます
80キロまでしか期待してない
>>619
ふむ、使い勝手が悪いと、中古が割高感あると、
でも、バーグマンのフロントマスクが・・・

622 :774RR:2019/01/05(土) 16:06:07.89 ID:HgU1Yns6.net
乗ったら見えない上に自分が意識するほど他人は注目しない

623 :774RR:2019/01/05(土) 16:20:20.64 ID:ncMNZLuh.net
やっぱ片目点灯って嫌な人多いのかな

624 :774RR:2019/01/05(土) 17:15:33.22 ID:prpCeLpd.net
見た目が気に入らないのに無理して買う必要は無いよな。
買っても愛着わかないだろうし。はいバイバイ。

625 :774RR:2019/01/05(土) 19:57:37.15 ID:sLr+bw6A.net
まあそこまでつっけんどんに言わないとしても
総合的にはバーグマンだと思ってるのに、フェイズの見た目だけで拮抗するんなら
フェイズにしといた方が後悔は少ないんじゃないかなとは思うな

626 :774RR:2019/01/05(土) 22:50:13.67 ID:i9P5Anmq.net
新車買えるならフェイズがいいな

627 :774RR:2019/01/06(日) 00:37:21.74 ID:SspU3fbo.net
>>603
やっぱ公道では何があるか分からんから最低このくらいの性能は必要だなぁ

628 :774RR:2019/01/06(日) 00:41:48.72 ID:FDPitRmA.net
バイクが後ろにつくや
追い越しは絶対許さねえ的な運転するクルマっておるよな

629 :774RR:2019/01/06(日) 02:53:51.54 ID:yYvtQqW0.net
渋滞で前が詰まってるのに追い越そうとしてくる車もおるよ
あとこれでもかってって左寄りで抜かせないよってする車もおるよ、
右がガラ空きになるんだけどねw右から失礼しま〜す

630 :774RR:2019/01/06(日) 04:47:21.51 ID:3VGy78kS.net
小さいバイクは車から舐められる
なんでバーグマン400にしなかったんだ?

631 :774RR:2019/01/06(日) 04:47:41.99 ID:1Lr+t0BV.net
BMWのc600も早いじゃなかったけ?

632 :774RR:2019/01/06(日) 04:49:11.81 ID:3VGy78kS.net
ちょっと強い向かい風で100kmも出なくなるバイクは駄目
軽にまで煽られる

633 :774RR:2019/01/06(日) 05:59:31.06 ID:OthTT9sW.net
片目にした理由は何なの?
邪気眼とかの厨二病?
コストカット?
消費電力?

634 :774RR:2019/01/06(日) 07:41:22.81 ID:mjqXvKP3.net
以上、単発IDカマッテ爺の早朝4時台からの連投でした。

635 :774RR:2019/01/06(日) 08:55:19.47 ID:OthTT9sW.net
いやマジで片目の理由は何なんだ?
爺さんじゃないので知らないだけで昔は片目が普通だったのか?

636 :774RR:2019/01/06(日) 09:16:47.55 ID:8wd0agWL.net
「バイク 片目」で幾らでも回答がある、ggrks。

637 :774RR:2019/01/06(日) 11:46:54.92 ID:1QFEGWrB.net
>>635
ググれカス

638 :774RR:2019/01/06(日) 12:05:12.37 ID:tfIo89hd.net
そもそも片眼はバグ200だけじゃねーし

639 :774RR:2019/01/06(日) 13:31:36.78 ID:dU7aLALo.net
各部スイッチが
小さいな
べつにいいけど

640 :774RR:2019/01/06(日) 14:52:48.15 ID:MkAgH1b1.net
バッテリーを超軽量で寒さに強いリチウムフェライトに換えたいんだけど
オルタネータが14.8V以上だと良くないらしいんだけど
だれかバグのオルタネータの発電電圧知ってる人いますか?

641 :774RR:2019/01/06(日) 16:26:44.60 ID:Z4nlq+6G.net
>>640
テスター当ててエンジンかけたほうがはやくね?

642 :774RR:2019/01/06(日) 17:01:19.56 ID:UmXGx86S.net
このスレに正月から張り付いてズーッと片目片目ってw
バグが片目であるということが自分の人生にとって重大な意味をもつんだな
馬鹿って滑稽な生き物だなw

643 :774RR:2019/01/06(日) 19:26:48.18 ID:/eT4BStT.net
TMAXが5型から両目点灯になった理由が書いてあるぞhttps://bike-lineage.org/yamaha/tmax/2015tmax.html

バイクの流行なんてそんなもんだ

644 :774RR:2019/01/06(日) 19:39:43.42 ID:OGDMC0om.net
二輪免許取る前、先輩のninja250を初めて見た時は玉切れだと思ったな。バイクの知識ないと玉切れだと思うね。

645 :774RR:2019/01/06(日) 19:42:05.86 ID:XjP0spzd.net
バッテリー上りする人って自分の運転を見つめ直した方がいいよ
ヘッドライトが55wだけどブレーキレバー握ってると21x2で42wになるからね
殆ど発電しない停止中にブレーキ握ってるとどんどん電気食われるよ?
しかも交差点でウィンカー付けてたらさらに42w
グリヒ付けたら更に更に電気食う
ETCとかナビとかやってたら目も当てられない
止まるまでのブレーキもダラダラ減速してたらそれだけ長い時間42w消費してるからな
駐輪場で面倒だからってエンジン掛けたまま押し引きしてたら知らずに結構ブレーキ握ってるもんだし

根本的な対策としては全てLED化したら消費電力が1/3〜1/4くらいになる
金を掛けたくないなら薦めないけどとりあえずリアブレーキを一個外す
とにかく常に電気を食わない運転を心掛けるといいよ

646 :774RR:2019/01/06(日) 19:45:26.08 ID:XjP0spzd.net
リアのブレーキランプを一個外すと言いたかった
あとこれも薦めないけどフロントかリアのどっちかのレバー握ってもブレーキランプ点かないようにしちゃうとか
これなら止まってる時に握り続けてもランプ点かないからね・・・

647 :774RR:2019/01/06(日) 23:12:52.54 ID:mjqXvKP3.net
アホか。

648 :774RR:2019/01/06(日) 23:23:51.18 ID:tfIo89hd.net
セコいヤツ

649 :774RR:2019/01/06(日) 23:39:47.10 ID:MkAgH1b1.net
具体的な話には何も突っ込めない脳内ライダー多いなここのスレ

650 :774RR:2019/01/07(月) 00:04:27.91 ID:QkdIOtjz.net
>>603
バグが吹き飛ぶ性能だな…
PCXなんて最早ゴミじゃん
こんなのが17年前からあったのか

651 :774RR:2019/01/07(月) 00:25:05.61 ID:sI9HvEEt.net
>>649
レギュレーターって知ってる?

652 :774RR:2019/01/07(月) 01:54:59.17 ID:KqAbyuP3.net
650ccのスカブと150ccのPCX比較して何したいんだ

653 :774RR:2019/01/07(月) 02:52:24.34 ID:5hvaueNE.net
>>649
レギュレータも個体差結構あったりするけど、他人の個体とお前の個体が
同一である担保ってどうやってとるの?
そこまで神経質に充電電圧気にするのなら、尚の事自身の物が14.8V以下の
充電電圧のみを供給している事を確認しておいた方がいいと思うよ。

654 :774RR:2019/01/07(月) 03:43:42.98 ID:hBNWAas/.net
速いバイクに乗りたいのなら
同じ排気量ならATよりMT
小排気量より大排気量これはゆるぎない事実

655 :774RR:2019/01/07(月) 10:00:58.66 ID:d+calCXW.net
そりゃ、200ccのスクーターで乗用車と80km/hから上の追い越し加速を比べる人達ですから

656 :774RR:2019/01/07(月) 10:19:29.25 ID:77jlKKDI.net
ほぼ全ての乗用車に負けるのが問題であってだな…
これではスタートダッシュを先行しても赤信号のない区間だと数秒ごとにストレスが胃に溜まってくる

657 :774RR:2019/01/07(月) 10:40:05.52 ID:d+calCXW.net
>>656
だからスカブ650買いなよ
バグに限らず250cc以下のスクーターじゃ無理だということが理解できない?
問題なのはお前の知能だよ

658 :774RR:2019/01/07(月) 10:49:39.90 ID:d+calCXW.net
>>656
お前のバグ壊れてるんじゃない?
一般道で車に煽られまくるほどバグは遅くないぞ
お前が走っているところってそんなにお前のことを車が追いかけてくるの?
なんかもの凄く嘘っぽいんだけど
本当にバグ乗ってる?証拠見せて

659 :774RR:2019/01/07(月) 11:04:39.95 ID:d+calCXW.net
>>656
おまえのバグは世間ではマジェスティSっていうやつだよw

660 :774RR:2019/01/07(月) 12:15:49.66 ID:d9Owjc8v.net
バーグマン125でしたとかいうオチはやめてね

661 :774RR:2019/01/07(月) 12:20:40.38 ID:KPPM6514.net
あれバーグマン150もここでいいんだよな

662 :774RR:2019/01/07(月) 19:16:22.73 ID:JL2KMbyf.net
>>656
バグはストレスフリーだが
マジェs乗りは苦労してるんやなw

663 :774RR:2019/01/07(月) 20:10:29.11 ID:KrUsAmrk.net
地域から孤立した退職ジジィとかヒキニートの類が、社会との最後の接点としてここで妄想レスしてるんだろ。
心の悲鳴みたいなもんだな。

664 :774RR:2019/01/07(月) 20:53:49.55 ID:069QMDcX.net
せつなさ炸裂という言葉がよく似合う

665 :774RR:2019/01/08(火) 07:18:05.53 ID:aQuiK+H1.net
誰か純正ロングスクリーン使ってる?
ロングスクリーンに変えてデメリットって何かある?

666 :774RR:2019/01/08(火) 07:54:32.52 ID:tZxcriEU.net
>>665
ナックルバイザーと両立できない。(ハンドルロック不可)

667 :774RR:2019/01/08(火) 10:52:25.12 ID:11O7MHYI.net
フルフェイスかぶると口のエアインテークに風が全く入らないのでピンロックシールドにしないと冬場はシールドが曇りまくる
純正でも体型によっては同じ事がおきる

668 :774RR:2019/01/08(火) 12:40:49.71 ID:hKtjrwR6.net
>>666>>667
やっぱデメリットってあるんですね

情報ありがとうございます

669 :774RR:2019/01/08(火) 13:10:45.97 ID:I+vKsueV.net
>>659
それなwマジェスティSなんて出だしから余裕で引き離せるわ

670 :774RR:2019/01/08(火) 13:14:50.98 ID:14MtVmjr.net
125のちょっとおっきばんマジェ
250のちょっとちっこばんバグ

671 :774RR:2019/01/08(火) 14:28:38.98 ID:etkQLZdi.net
>>656
やっぱこのクラス過給機必要だな…
40〜80km/hの間だけ効いてくれればいい
そこだけトルク極太にして欲しい

672 :774RR:2019/01/08(火) 16:10:31.67 ID:2VHbpTsC.net
都合が悪くなると逃げてほとぼりが冷めた頃コッソリやってきて自分で自分にレスして何か楽しいのかね?
単発IDはバグとマジェスティSの区別もつかない馬鹿

673 :774RR:2019/01/08(火) 17:08:12.54 ID:I+vKsueV.net
今年発売されると言われている総排気175cc
バーグマン180 (仮名)が気になる
コンセプトはバグ400に似てるとか

674 :774RR:2019/01/08(火) 21:16:45.51 ID:tZxcriEU.net
180なんて聞いたら、200どころじゃなくますます発狂するのがいるから、話題にして良いんだか悪いんだか。

675 :774RR:2019/01/08(火) 21:38:12.72 ID:MBBdX8Y1.net
本人ですからw

676 :774RR:2019/01/09(水) 00:12:06.65 ID:N/Ge30NI.net
>>656
リード90に乗ってた時の俺がまさにそうだったが
今は天と地ほどの加速性能と余裕のトルクを味わっとるわ

677 :774RR:2019/01/09(水) 05:51:49.05 ID:CgX9QDFj.net
そりゃ排気量が上がれば速くなるのは当たり前
最近軽自動車がSGで対抗意識燃やして張り合ってくるのがウザイわ

678 :774RR:2019/01/09(水) 09:53:50.93 ID:xfQI6Tay.net
そんな場面はレアケース
少しは外に出てみたらどうだ?

679 :774RR:2019/01/09(水) 12:40:53.21 ID:3Y6Fb/Bp.net
>>677
そうそう、なぜか原二乗ってると軽自動車が対抗意識もやして張り合ってくるよな
バグに乗ってからは一度も無くなった
お前も早く250ccのスクーター買えるようになるといいな

680 :774RR:2019/01/09(水) 16:59:48.57 ID:71ZqTI+d.net
今年は250ccは高くて買えないから
200ccのこれを買えるよにがんばります!

681 :774RR:2019/01/09(水) 17:04:21.23 ID:LrwX36tN.net
いろんなバイクが製造終了みたいなるのにバーグマンは生き残るな

682 :774RR:2019/01/09(水) 17:08:54.74 ID:+P6jMR67.net
今のスズキの部品供給だと
20年後も部品が出てるんだろうなきっと

683 :774RR:2019/01/10(木) 04:50:16.49 ID:Xg4Rp+oJ.net
漏れの動画もたくさんの人に見られたものだな

684 :774RR:2019/01/10(木) 07:21:56.09 ID:TyitVWrA.net
今のバグ200が廃車になったら
また同じバグ200買うかと言われたら
買わないかな
もう少し大きい排気量が欲しくなってきた加速に慣れて遅く感じる

685 :774RR:2019/01/10(木) 10:42:20.88 ID:dyiIhzrP.net
バーグマン400欲しい。

686 :774RR:2019/01/10(木) 11:32:06.72 ID:geSgAAu8.net
どうぞ

687 :774RR:2019/01/10(木) 11:34:57.93 ID:BQyP6HpT.net
もっとすごい加速を求めるとか危険度が増すだけじゃ?

688 :774RR:2019/01/10(木) 14:21:29.07 ID:TyitVWrA.net
スピード上がれば危険度は増すのは当たり前
もの凄い加速とかはリッタークラスなら分かるが
どんなバイクに乗っても
加速なんて本人のアクセルワーク次第で自在にコントロールできる
強烈な加速や ゆる〜い加速

689 :774RR:2019/01/10(木) 15:00:08.88 ID:Ano6ejrZ.net
>>687
バイクに乗ってること自体が危険だとは思わないの

690 :774RR:2019/01/10(木) 17:01:10.99 ID:7xM0MV2f.net
3月のモーサイで発表されることを強く願う 400はいらんよスズキさん

691 :774RR:2019/01/10(木) 18:28:29.28 ID:+x1S9DKT.net
>>689
そこそこの性能しかなければ、そんなに無理な加速とかしないからまだましかなって思った

692 :774RR:2019/01/10(木) 20:15:41.88 ID:2bxGWU4n.net
ぼくのバーグマン200はさいきょう
隼より速い!

693 :774RR:2019/01/10(木) 20:34:08.64 ID:arVdCvAT.net
隼とかまたマイナーチェンジしててるんだろ?

694 :774RR:2019/01/10(木) 22:08:38.69 ID:JXruBD01.net
とりあえずキープコンセプトでABSは付けてくれ
ライバルを意識して前後1インチアップはした方がいいだろうな
フォルツァやXMAXはみんな座面の高さを気にしてるからバグはシート下の微妙な縦長スペースいらんから今よりも低くすべきだ
あとホイールを少し後ろに伸ばせばメットインスペースを少し後ろにズラせて座面下げれるしリア寄りの過重を前後に上手く分散できるだろ
これくらはやらないとライバルには勝てないだろうな

あとシートがデカいからマジェみたく前後分割オープンがいい
そうなったらリアシートに更に大きな荷物積めて買い物バイクとしても人気を博すだろ

695 :774RR:2019/01/10(木) 22:11:14.14 ID:JXruBD01.net
値段は599,000円でヨロしくスズキさん

696 :774RR:2019/01/10(木) 22:12:01.52 ID:nZYWC4LM.net
二輪モーターショーで発表噂されてるが
問題は排気量だな 125だったら笑うし250だったら俺歓喜

697 :774RR:2019/01/10(木) 22:18:08.44 ID:CBbPW1on.net
125はないだろw
バーグマンストリートもあるし

698 :774RR:2019/01/10(木) 22:43:44.17 ID:XjNFeWVx.net
日本でしか売ることのできないスクーターなんて今時作らないよ
だから250ccは絶対にない
300ccのほうが可能性高いぐらいだな

699 :774RR:2019/01/11(金) 00:39:22.01 ID:WAdKxug8.net
モーサイは東京大阪両方で開催されるのが良いよな。
増税前に買い替え考えてる人多いだろうから今回はメーカーに取っても重要だろ。俺も夏までに買い替えたい。

700 :774RR:2019/01/11(金) 01:56:43.34 ID:Ykc4lsnv.net
幕張でやってくれよ

701 :774RR:2019/01/11(金) 01:58:24.71 ID:gU0VssM3.net
バーグマンストリートは125としても馬力不足だよな。

702 :774RR:2019/01/11(金) 02:26:14.42 ID:WmUZ+dk9.net
大阪のモーターショーはもうチケット概要出てるのね はよ展示車種発表して
足付き見るために重要なイベントだからな

703 :774RR:2019/01/11(金) 08:35:45.06 ID:aD8C71dz.net
>>702
ホンダは新型フォルツァでインチキしてたぞ
モーターショーでは足付き良かったのにモーサイだと悪くなってた
ソースは本気で買おうとしてた俺

704 :774RR:2019/01/11(金) 09:54:10.38 ID:WKwYvEd2.net
ヒント:参考出品

705 :774RR:2019/01/11(金) 10:32:47.26 ID:D0O01WwA.net
土屋が激怒した33GTR広報車みたいな話だな。

706 :774RR:2019/01/11(金) 11:29:48.08 ID:TV30870m.net
>>705
俺も真っ先にそれが浮かんだw
そのエピソードとイニDの妙なネガキャンのせいで不人気車となったR33カワイソス

707 :774RR:2019/01/11(金) 12:40:13.57 ID:JVbDpOHr.net
GIVIのスクリーンって誰か使ってない?
使ってる人の感想教えて欲しい

708 :774RR:2019/01/11(金) 14:06:44.35 ID:zjCl2znY.net
小さいスクーターなんか乗っていると、速い遅いしか言わなくなる
マジェスティSのスレでもPCXのスレでもそういう話ばかり
卑屈すぎるよ、おまえらは
車検がないバイクは全部遅いから

709 :774RR:2019/01/11(金) 14:07:49.98 ID:WKwYvEd2.net
早い遅いしか言わないのはエアユーザーだけ

710 :774RR:2019/01/11(金) 14:40:51.21 ID:0Eu7XpZq.net
L4の頃の手がしびれるほどの加速に比べればL7L8なんて全然物足りないよ

by 乗車歴5年のL4脳内ライダー

711 :774RR:2019/01/11(金) 15:12:11.91 ID:o3o2yCR+.net
新車L4乗りだが7000キロの新米だお

712 :774RR:2019/01/11(金) 18:51:17.82 ID:cvub295J.net
L4試乗したときは確かに振動は気になったけどSRX600に比べたらましだからL7買いました

713 :774RR:2019/01/11(金) 18:53:55.35 ID:WKwYvEd2.net
メインはSR500だから振動など気にしたこともない

714 :774RR:2019/01/11(金) 19:53:20.20 ID:N/xvIOZ/.net
L4出た時に買ったけど未だ1,800km走行(笑) 車ばっかり乗ってすまん>バグちゃん

715 :774RR:2019/01/11(金) 20:11:12.94 ID:Ykc4lsnv.net
>>714
千円で譲ってくれ

716 :774RR:2019/01/11(金) 20:32:20.24 ID:N/xvIOZ/.net
>>715
車庫保管しているからピカピカだよ。乗る時だけバッテリーを積んで普段は外してる。
ガソリンは腐るから定期的にハイオクに交換。未だに絶好調。50万もらっても売らない(笑)

717 :774RR:2019/01/12(土) 09:57:55.96 ID:bxsgxr1D.net
>>708
650を国内でも売ってくれ

718 :774RR:2019/01/12(土) 10:41:55.81 ID:PBSy4YuU.net
>>717
ちょっと前まで売ってたから
探しゃ在庫あるんじゃないの?

719 :774RR:2019/01/12(土) 10:43:55.71 ID:T7wLGP9n.net
burgman650
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/burgman650/

スカブ650
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an650al8/top

今すぐ買え

720 :774RR:2019/01/12(土) 10:51:07.96 ID:fu15Cj+W.net
これなに一緒なの?

721 :774RR:2019/01/12(土) 11:38:10.54 ID:T7wLGP9n.net
違うモンに見えるなら、逆にどこが違うのか教えてくれ。

722 :774RR:2019/01/12(土) 11:56:06.04 ID:fu15Cj+W.net
バグが
skywave200だったら乗ってなかったかもしれん

723 :774RR:2019/01/12(土) 12:08:53.82 ID:Sl/E4PoH.net
650のみバグもスカブも一緒、コンピュータの中がちょっと違うとはどこかで見た気がする。
去年12月時点でスズキ販売店の新車在庫は、全国で白のみ3台だった。

724 :774RR:2019/01/12(土) 14:34:22.34 ID:v3smhza4.net
バグ650はFMCするから今買わない
ヘッドライトがハロゲンってw

725 :774RR:2019/01/12(土) 15:24:44.01 ID:RIAm5EL9.net
ハロゲンの何が問題で笑うポイントなのか分からん。
全天候型ションベン色最高。

726 :774RR:2019/01/12(土) 18:03:59.31 ID:v3smhza4.net
2018年も
バーグマン200ランキング外
ttps://www.youtube.com/watch?v=DniR0wa4UZE

727 :774RR:2019/01/12(土) 18:14:14.71 ID:3rJfTd3M.net
隠れた名車バーグマン200

728 :774RR:2019/01/12(土) 18:18:51.27 ID:/qAlpCH6.net
>>727
隠れすぎ、てかステルス機能搭載してんのか

729 :774RR:2019/01/12(土) 20:21:28.88 ID:G7IDsrZG.net
一位でも5000台いかないw
メーカーは日本向けのバイクなんて馬鹿馬鹿しくて作ってられないな
2018年にでた新型効果で上位に入ったバイクは来年ランク外だな
このなかで本当にちょくちょく見かけるのはニンジャと150のスクーターぐらいだもんな

730 :774RR:2019/01/12(土) 20:47:27.51 ID:fu15Cj+W.net
新車じやわなくてもいくらでも走るバイクあるしなぁ

731 :774RR:2019/01/12(土) 21:10:39.56 ID:T7wLGP9n.net
>>729
>一位でも5000台いかない
メーカーからすれば日本市場なんてマジでやってられん商売だわ。
「ここは日本だ、250を作れ」とかレスしてるのがいかにマヌケか裏付けられるな。

732 :774RR:2019/01/13(日) 00:36:26.26 ID:NEO6vjKg.net
>>726
KAWASAKIすげええええええええええええ

733 :774RR:2019/01/13(日) 01:00:15.13 ID:lZr19PTJ.net
レブルって5000台も売れたのかい❗

734 :774RR:2019/01/13(日) 01:44:53.08 ID:oPzeolC5.net
国内販売台数
10年前のヤマハは世界の3%
去年のホンダは世界の1%

日本のバイク市場もう終わりやね

735 :774RR:2019/01/13(日) 03:22:12.05 ID:NOb7rJyR.net
そらL4から毎年更新してたのにL7で止まりますわw

736 :774RR:2019/01/13(日) 03:43:55.27 ID:zLolXn+u.net
スズキ「日本さぁ(イラ溜息)、毎年新色出してやってるだけでもありがたいと思え。あ、東南アジア諸国様、いつもいつもお世話になってますぅ。今度はどのようなバイクが御入り用で(スリスリ)」

737 :774RR:2019/01/13(日) 17:16:52.19 ID:wDLtOVVH.net
日本市場で売るバイクは欧州や東南アジアで売ってるバイクをついでに売ってるようなもんだね
それでもホンダやヤマハは国内の販売シェアがそれなりにあるからまだ日本仕様みたいなのだせるだろうけど
スズキは日本市場の販売シェア10%前後だもんな
スズキが出しているバイクの日本国内での総販売台数って1万台いかないんじゃないか?

738 :774RR:2019/01/13(日) 18:57:23.53 ID:YxKBY/gC.net
150や200は日本市場の為ではない日本人は中途半端な排気量なんて売れるかって意見があったな
海外でメインだが仕方なく販売したってる感が否めない

739 :774RR:2019/01/13(日) 19:05:05.58 ID:hDJWe71h.net
当て外れだな。400を80万弱で売ると、ボアダウンの250は70万の上の方。
それでは売れないから、欧州用の125と200共通ボディーでバグ200を出して
儲けにならない250を廃止したと言うのが真相だ。

740 :774RR:2019/01/13(日) 19:09:18.68 ID:HjhG9o+G.net
>>738
変な日本語

741 :774RR:2019/01/13(日) 19:55:19.16 ID:JIN5y0Bh.net
CBR250RRも結構見るよ。
少なくともバーグマンよりは(´Д⊂ヽ

742 :774RR:2019/01/13(日) 20:01:54.60 ID:zLolXn+u.net
つーか、スズキの営業じゃあるまいし、石投げりゃ当たるPCXみたいに自分と同じのがウヨウヨいたとして嬉しいか?
売れ線・流行りと言われて飛びつく小娘じゃあるまいし、自分の用途に合うかだけが問題だろ。

743 :774RR:2019/01/13(日) 20:28:59.80 ID:Jcf3CabT.net
バーグマンスレで書くのも何だが新車販売ランキングが出てたので…
カワサキの900RSが一位なんだから、ホンダもCB750(900)出せば売れると思うんだが。
CB 1100じゃ重たくて高いと思ってるリターン組が食い付くと思う、俺みたいに。

744 :774RR:2019/01/13(日) 23:59:48.29 ID:k5IP0rKd.net
Z2やカタナのようにはならんでしょ流石に

745 :774RR:2019/01/14(月) 00:38:07.09 ID:5V6Ibc++.net
スズキ車Vストしか売れてないのかよw

746 :774RR:2019/01/14(月) 01:09:59.29 ID:NebMfz53.net
売れてようが売れてなかろうが関係ないな
出るか出ないか解らないバイクなんかに変な期待などせず
今現実に存在しているバイクのなかから自分が気に入ったものに乗る
ただそれだけだわ

747 :774RR:2019/01/14(月) 08:02:24.79 ID:12hL3AXB.net
スズキ ワークマン200

748 :774RR:2019/01/14(月) 09:53:17.53 ID:4MVPB0bR.net
フラットじゃないが両足ではさめばポリ容器乗ると思う
鈍臭い奴は無理

749 :774RR:2019/01/14(月) 10:13:47.32 ID:9MZO0OcT.net
ポリ容器挟んだままこけたら恥ずかしいわ

750 :774RR:2019/01/14(月) 10:18:43.90 ID:zcu0IT1K.net
つーかメットインにポリ容器入るのがバグの美点だろうが。モグリか?

751 :774RR:2019/01/14(月) 12:16:44.66 ID:7nrvTLd/.net
でもポリタン横倒しで積んだら、どんなに強く締め込んでも蓋から微量は漏れるだろ

752 :774RR:2019/01/14(月) 12:26:34.18 ID:NYZaZKjn.net
>>742
んなわけあるかw
黙ってても物が配給される社会主義じゃあるまいし
売れなきゃ消えるんだよ
アフターメーカーから周辺パーツも出してもらえないんだよ
売れた方がいいに決まってる

753 :774RR:2019/01/14(月) 13:46:59.02 ID:4MVPB0bR.net
>>750
そんなちっこいポリ容器あるのか?
あれだろ、ペットボトルに灯油入れるんだろ
ダセー

754 :774RR:2019/01/14(月) 16:04:42.26 ID:ReGbkEHa.net
イキったバカの相手は疲れる。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-80-bc/csi_corporation/folder/481337/94/11879794/img_0?1420667536

755 :774RR:2019/01/14(月) 19:20:41.52 ID:4MVPB0bR.net
>>754
馬鹿だね〜
例えこぼれなくてもメットインの中が臭くなるぞ
知らないのかこの馬鹿
以前車で容器積んだ事があるが、垂れたわけでもないのにしばらく灯油臭くてそれ以降バイクにした
それも外出しでね
中で入れるって馬鹿だね〜

756 :774RR:2019/01/14(月) 19:46:09.50 ID:K/xnWMJj.net
入るか入らないかの話だったはずだが
途中で話を変えるんじゃねーよ 池沼

757 :774RR:2019/01/14(月) 19:49:39.81 ID:avgHJEOf.net
>>756
ポリタンクなんて入らねーと適当言ってたら入ってる画像あげられて、言い訳できないからファビョって恥ずかしいレスしちゃう可哀想な人間なんだよ、そっとしておいておやり

758 :774RR:2019/01/14(月) 21:18:27.31 ID:ReGbkEHa.net
韓国人でしょ。
レーダー照射の対応と全く同じ。

759 :774RR:2019/01/14(月) 21:26:37.12 ID:NYZaZKjn.net
これ前の型のバーグマンなの?
なんかダッシュボードのフタとか形が違うし

760 :774RR:2019/01/14(月) 21:27:27.80 ID:ReGbkEHa.net
ま、次の火病レスを生暖かく見守るわ。

761 :774RR:2019/01/14(月) 21:28:26.74 ID:NYZaZKjn.net
でもこの人くらいでしょ
こんなバカな使い方してんのw

762 :774RR:2019/01/14(月) 21:39:22.68 ID:NYZaZKjn.net
>>760
これ型式はなんていうの?

763 :774RR:2019/01/14(月) 21:44:39.97 ID:yDAtZgHt.net
日本発売以前のバーグマンか

764 :774RR:2019/01/14(月) 21:46:49.12 ID:NX38UPGb.net
バーグマン買ったらフロアステップのスクーター手放そうと思ってるが
灯油タンク入るのかこれ。ごみ袋にでも包んでメットインいれても
匂うかな??
 まぁカートでスタンドいっても5分かからないからどっちでもいいけど
メットインに入るならおもしろそうだ。
 ところでこのバイク猫さまの大好物?となりのスカイウェーブには
乗らんくせに俺の原付にはマーキングしていく野良が居ついてるけど
バーグ饅好物だとやだな・・・

765 :774RR:2019/01/14(月) 21:47:25.87 ID:ReGbkEHa.net
2006年からずっとUH200
パーツカタログの表紙や自車のマフラーの刻印を見ればいい。

766 :774RR:2019/01/14(月) 22:02:51.84 ID:4MVPB0bR.net
>>760
メットイン灯油臭くても平気なくらいだから、多分食い物に毛が入ってても食えるタイプだな(笑)
俺はお前と違って神経細やかでデリケートなんでね

767 :774RR:2019/01/14(月) 22:10:04.19 ID:1mPMpKHS.net
>>764
メットインに入れるのは流石に良くないでしょ。
万が一溢れたら非常に面倒くさい。
大きめのサイドバックを取り付けて左右に収納した方がマシ

768 :774RR:2019/01/14(月) 22:17:37.99 ID:ccGi92Hr.net
議論中割り込みスマンが、バグ200のメットインの最大許容荷重は【3kg】
でポリタンなんか積むのはメットイン壊れてもイイならどーぞのレベル(笑)

769 :774RR:2019/01/14(月) 22:31:29.10 ID:ReGbkEHa.net
バグの車体に灯油入り18Lポリタンの荷重掛けていい箇所なんてキャリアを含めどこにもない。強いて言えばタンデム部に縛り付けるぐらいだ。
ポリタンが載らないと言い切るから、スレ住民なら幾度と見た画像一枚貼ってやったら火病が止まらないね。
レスがいちいちコリアン臭。灯油臭どころじゃない。

コトの発端が
>フラットじゃないが両足ではさめばポリ容器乗ると思う
鈍臭い奴は無理

「思う」だけで既に上から気味の妄想君だから、ああ、やっぱりコリアン臭がキッツイ。

770 :774RR:2019/01/14(月) 22:47:13.89 ID:4MVPB0bR.net
>>769
お前みたいな鈍臭い奴は無理
それこそメットインにポリ容器入れるタイプだな(笑)

771 :774RR:2019/01/14(月) 22:48:10.81 ID:ccGi92Hr.net
>>769
外野から2発目。
縄師ならいろんな結び方を工夫してタンデムシート上に固定できるかもなー(笑)

772 :774RR:2019/01/14(月) 23:31:22.35 ID:g8t1SNV9.net
ポリタンク職人さんはどこにもで現れる

773 :774RR:2019/01/14(月) 23:32:31.17 ID:OdPJkQQH.net
モーサイ関西が先なのか
大阪の人レポ頼むわ
バーグマンあったら写真も

774 :774RR:2019/01/14(月) 23:49:41.23 ID:N04F8bms.net
灯油運搬車としてのお株が奪われそうになって嫉妬したマジェS乗りが発狂してるのかw

775 :774RR:2019/01/15(火) 00:22:32.49 ID:m8t83UGO.net
外野から二発目とか、同一人のPCスマホの持ち替えにしか見えんw
それともマジェS級の馬鹿が二匹も生息してんのか?
ポリタン縛る縄師wwハライテー

776 :774RR:2019/01/15(火) 01:10:45.61 ID:FWJgtuEX.net
タンデムステップに剥き出しのボルトあるけど
あそこに「?」みたいなフックネジなり付けたら
タンデムシートの荷物もよりガッチリ固定できそう

777 :774RR:2019/01/15(火) 02:01:39.64 ID:N8qe7lEf.net
都下じゃスクーターで灯油運ぶのは普通

778 :774RR:2019/01/15(火) 14:08:04.82 ID:TekmJPhQ.net
だなあ

779 :774RR:2019/01/15(火) 14:38:09.37 ID:IgeKtSMo.net
俺は学生時代、18Lのタンク持ってなかったから、ファンヒーターのタンクが空になるたびに当時ジョグで近所の共石まで鉄のタンク抱えて買いに行ってた

780 :774RR:2019/01/15(火) 15:55:37.33 ID:geW8ac1o.net
灯油は配達してもらうか
車で行くけどね1回で運べる数が違うし

781 :774RR:2019/01/15(火) 17:14:36.71 ID:xc+KPQQm.net
何回か引っ越したけど未だに石油暖房可の賃貸物件に入居したことないわ。
こっそり使えばいい話なのかもしれんけど空気の乾燥以外はエアコン暖房で困らんからなぁ。

782 :774RR:2019/01/15(火) 17:35:06.72 ID:3iS+p2xI.net
灯油なんていまだに使ってるんだ!?

783 :774RR:2019/01/15(火) 18:03:42.98 ID:FHz7Q99c.net
えっガソリン車まだ乗ってるんだって後5年ぐらいしたらなるね

784 :774RR:2019/01/15(火) 18:24:03.14 ID:WYQyg8Wg.net
5年くらいしたら焚き火でドングリ炊いて食ってるかもよ

785 :774RR:2019/01/15(火) 19:10:18.61 ID:FHz7Q99c.net
>>784
日本は異常気象や大地震でその可能性高いね

786 :774RR:2019/01/15(火) 20:46:22.29 ID:fRANppAn.net
マジェSの名が出てきたからついでに言っておくが、バーグマンは短足でも乗れるが、マジェSは短足では乗れない。
乗れないことはないが足付く時に尻がずれて超カッコ悪い。
ちなみに俺が乗ってるのは台湾メーカーだからバーグマンでもマジェSでもないよ
あしからず

787 :774RR:2019/01/15(火) 23:35:49.99 ID:FWJgtuEX.net
タワマンとか高級住宅街に住んでる都民が灯油を自分で運ぶなんて有りえない
電気かガスでやってるからね

788 :774RR:2019/01/15(火) 23:38:35.57 ID:fRANppAn.net
電気やガスだと暖かさがイマイチだ

789 :774RR:2019/01/16(水) 02:02:01.94 ID:OS9MQBMZ.net
そら隙間風入るような部屋やからw

790 :774RR:2019/01/16(水) 02:45:13.76 ID:crX6Q8+9.net
このスレほんといっつも喧嘩するか他車種貶すかしかしてないな

791 :774RR:2019/01/16(水) 03:28:26.48 ID:if/3gY5J.net
>>788
ガスFFファンヒーターと言うのが有ってだなぁ・・・。

792 :774RR:2019/01/16(水) 08:28:11.38 ID:OO+6MuZD.net
gsx r150
https://bs-sox.com/buy/detail/50000153

https://youtu.be/TOeePItrXXY

793 :774RR:2019/01/16(水) 08:51:50.54 ID:aIxzZGs2.net
MT車は興味ない

794 :774RR:2019/01/16(水) 09:09:01.34 ID:RJyu3jCe.net
バグスレなんだからこっち貼ってやれよw
https://bs-sox.com/buy/detail/2018090501

しかし、安いな。去年の11月くらいに店頭で見たときは車体23万近くしてた気もしたが。
アドレス125よりも装備は豪華だしこの価格ならいいかんじだな。
問題は売ってる店だけか。

795 :774RR:2019/01/16(水) 10:30:47.79 ID:aIxzZGs2.net
安いな
リードっぽい

796 :774RR:2019/01/16(水) 10:32:11.04 ID:VH2fN1ID.net
デザインが擁護できないレベル

797 :774RR:2019/01/16(水) 14:06:22.51 ID:IKzOEx/q.net
リアが10インチw

798 :774RR:2019/01/16(水) 17:14:07.78 ID:cfrcz3Gu.net
125ccならこれだね

https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/scooter/burgman-125/

799 :774RR:2019/01/16(水) 17:18:37.14 ID:mJSDp1e2.net
>>798
うわーこれ欲しいー!

800 :774RR:2019/01/16(水) 18:53:42.59 ID:OFtJl8Pp.net
ヴェクスターよりも数倍足付きいいからね
正しく短足用のスクーター
誰が見ても一目瞭然
その辺りのカッコ悪さを認識してから乗った方がいいよ

801 :774RR:2019/01/16(水) 19:33:14.41 ID:q/ei6S9m.net
と、かっこ悪い奴が申しておりますw

802 :774RR:2019/01/16(水) 20:04:37.22 ID:aIxzZGs2.net
重心低くて座席も低くて高速走行に最適化されている

803 :774RR:2019/01/16(水) 20:44:55.29 ID:PG5VDgmb.net
なら排気量は650cc必要だ

804 :774RR:2019/01/16(水) 20:52:34.66 ID:4UIbLWUm.net
バカに付き合う暇潰し位しか、モデル末期でネタも出尽くしたバグ2ユーザーはする事がないんだろ。
で、カマッテ貰えるもんだからバカも喜んで皆勤賞。

805 :774RR:2019/01/16(水) 21:07:36.66 ID:OFtJl8Pp.net
>>801
自分のスクーター貶されたら反撃したくなるよね
わかるから泣くなよ
他のビグスクとバーグマンが並ぶとバーグマンだけがなぜか子豚に見えてね(笑)

806 :774RR:2019/01/16(水) 21:40:42.30 ID:Dp//vb9e.net
>>803
ちがう
そこは少燃費で200で正解なんだとおもう

807 :774RR:2019/01/16(水) 21:48:12.86 ID:Q6siuRDZ.net
バーグマン200のオイルフィルタってスカイウェーブ250とか400とかと
共用なんですかね?だったら古いバイクの消耗ストック品使いまわせて
うれしいのですが。
社外品のフィルターばかり溜まっててメーカーサイト
みてもバーグマン200って表記なかったり・・・やっぱマイナー車種なんか

808 :774RR:2019/01/17(木) 01:14:24.35 ID:0VjMOQ6Q.net
>>794
新型でキャブ車か。向こうはキャブ車のが売れるのかな?

809 :774RR:2019/01/17(木) 05:29:11.38 ID:Pu5bAAaR.net
>>794
見た目はスズキらしくなくシュッとしてるな、これベースで噂の180るんじゃないんだろうか 125のフレームだと180乗せるのは弱そうだけど

810 :774RR:2019/01/17(木) 07:07:32.69 ID:7k4RxpkS.net
レーシングキング180のスクーターは実在してるから
出たとしても大きさは同じくらいにはなるんじゃね

811 :774RR:2019/01/17(木) 13:08:56.95 ID:D35900+y.net
https://www.youtube.com/watch?v=mCj5GEhC5Mw

他スクより50cc少ないからって、バーグマン卑下する事なんて全然ないよな
見よ!この元気印w

812 :774RR:2019/01/17(木) 14:04:36.52 ID:nIG5/cqs.net
まさに隠れた名車だな

813 :774RR:2019/01/17(木) 16:00:00.14 ID:Kkzz01lk.net
後は子豚が好きになれるかどうかで決まる

814 :774RR:2019/01/17(木) 16:52:29.70 ID:7ntd6Bdo.net
発進加速に8000回転もまわしたことがない 
それは急加速だな

815 :774RR:2019/01/17(木) 20:04:52.49 ID:na/7Nexm.net
最新の技術で200ccを作って欲しい
ワンカムだけどGSXみたいなシンプルな可変バルブとかにして常用回転域を下げつつ高回転のパンチは残して

816 :774RR:2019/01/17(木) 22:11:15.71 ID:kF3qZ0cM.net
隠れてはないw
大々的に売られてるけど地味なのと既成概念に囚われて目に入らないだけ

817 :774RR:2019/01/18(金) 07:40:29.46 ID:VjnPMMY7.net
隠れてるというか、見る目がない奴が多いだけ。
排気量しか物差しがない奴な。

818 :774RR:2019/01/18(金) 07:52:08.56 ID:Fs3hozNc.net
このバイクって身長183cmでも居住性はゆとりありますか?
今乗っているPCX150よりはマシだろうけど

819 :774RR:2019/01/18(金) 08:04:58.83 ID:v72oYAPV.net
良いと思っても概念ガチガチ仲間から200wwってプゲラされるのがいやなんだとおもう
iPhone使いが泥使いを嘲笑するようなかんじ

ぼっちさいこーーー!!!

820 :774RR:2019/01/18(金) 13:16:53.00 ID:BsHUqOVe.net
大してバイクの経験なくてチンタラ走ってる奴に限ってスペックに拘るよね
お前、その性能活かしきれてないじゃんって奴w

821 :774RR:2019/01/18(金) 14:11:51.69 ID:Agqitu/K.net
>>818
181cmだけど乗ってるよ
個人的にはもうちょいハンドル位置が上だとよりリラックスした体勢になるかなってかんじ
足元はまあミドルスクーターだし具得点かと長距離もそこまで苦にはならないしね

822 :774RR:2019/01/18(金) 14:40:21.00 ID:jPN7PcZo.net
>>820
スペックにはこだわりまんが
スカブがここまで遅いとは思わんかったし
バーグは試乗段階で省いたが

試乗とか含めると軽く100台は超える

823 :774RR:2019/01/18(金) 15:13:55.03 ID:dvKG7+vj.net
スペックにこだわりマンw

824 :774RR:2019/01/18(金) 15:23:14.81 ID:jPN7PcZo.net
林檎も泥も両方持ってるが

ちなみにリッターSSと小型MT車の計3台家にある

825 :774RR:2019/01/18(金) 15:35:39.44 ID:yZFqMH0U.net
隙きあらば自分語り

826 :774RR:2019/01/18(金) 17:18:35.74 ID:v72oYAPV.net
漏れはバーグマンしか試乗しなかったな
そして即決した

827 :774RR:2019/01/18(金) 17:54:29.39 ID:x2cqO6wV.net
値引きも効くしコスパよすぎだわ

828 :774RR:2019/01/18(金) 20:13:20.82 ID:AYcDc+la.net
ホンダドリーム行ってPCX試乗した結果「ちょっと非力だし乗ってる感じが原付っぽいな」フォルSi乗って「エンジン、パワーはこんなもんでいいけど、ちょっと滑らかすぎというか大人しいなー」
こう感じた私はどうみてもバーグマンがお似合いです、本当にありがとうございました

829 :774RR:2019/01/18(金) 20:21:44.46 ID:XG1a8C5V.net
バイクは振動ありきと思っている旧い人気なので

830 :774RR:2019/01/18(金) 20:56:53.02 ID:Cc7n4hTn.net
今日新車で30kmしか走ってないのが代車できた
なかなか良いバイクだね

831 :774RR:2019/01/18(金) 21:05:29.88 ID:QmDwFJY2.net
XMAX-R
100kmまでの加速を強化したやつ
どんなもんだか

832 :774RR:2019/01/18(金) 21:43:52.27 ID:6hwLIWBZ.net
>>824
バイクだけか
なぜ車所有しないの?

833 :774RR:2019/01/18(金) 22:19:10.55 ID:jPN7PcZo.net
>>832
なぜ車は持ってないって思ったの
一応あるけど治すの面倒だから春になったら復活させる

834 :774RR:2019/01/18(金) 23:12:05.67 ID:vNNVsWSg.net
でも高速時は振動がない
魔法の絨毯ことバーグマン200

835 :774RR:2019/01/18(金) 23:44:34.23 ID:6hwLIWBZ.net
ヴェクスターもバーグマンもけしてカッコ良くはないが憎めないデザインだよね
お互いのブサ可愛いとこが共通

836 :774RR:2019/01/19(土) 00:11:19.11 ID:UxTvnupQ.net
軽二輪スクーターがスポーティーとかイキるのは好かん。
エアロ・マフラー・ローダウンで本人だけキメたつもりの軽ミニバンとかと次元は同じだからな。

スクーターは何しても所詮スクーター。物入れ削ってまでカッコつけるものじゃない。

837 :774RR:2019/01/19(土) 02:09:54.06 ID:jal6uZbc.net
バーグマンのバーエンドって簡単に取れるタイプ?
それとも中の方までバランサーが入ってるタイプ?

838 :774RR:2019/01/19(土) 10:23:28.05 ID:gTdGeDW/.net
所詮スクーターとか言ってる奴は考えが固着し過ぎ
所詮とかたかがとか安易に言う奴って頭の中身が軽そうな馬鹿にしか見えない
別に俺はスクーター派じゃないけどね

839 :774RR:2019/01/19(土) 11:00:14.37 ID:e9jTfGcd.net
教習車以外スクーターしか乗ったことないけど、mtって楽しいのか?
バグが足元フラットなら最高なんだが。

840 :774RR:2019/01/19(土) 11:10:14.29 ID:lbEkjv1d.net
スクーターよりは自在に加速できるところ
エンジン音排気音がかっけー
若いときはMTにます乗りたいものじゃね

841 :774RR:2019/01/19(土) 12:09:43.67 ID:gTdGeDW/.net
ティグラ168は軽二輪のフラット版、これの200より加速いいと思う。車重もこれより軽いし1馬力少ないだけ。
取り回し小回り最高。
バーグマン200の0-100の加速ってどれくらいだ?

842 :774RR:2019/01/19(土) 12:30:19.15 ID:83kpI8hX.net
>>841
ティグラ150から乗り換えたけど出だしの加速はティグラで高速域だと断然バーグマンな気がする。目線の高さが違うから確かじゃないけど。
168rならわからんな。
G-dink250iも速そう。

843 :774RR:2019/01/19(土) 12:41:39.67 ID:gTdGeDW/.net
>>842
前車はティグラ150に乗ってたからわかるよ。出だしは速いが中速以降は250のビグスクに軽々と追い抜かれた記憶がある。
168は出だしは大人しめになってるが中速以降は案外速いよ。

844 :842:2019/01/19(土) 12:51:14.63 ID:RaVTczFF.net
>>843
150のメーターはハッピーだったから速度は信頼できないねw
150はベルトがすぐ切れたけど168rは改善してるみたいでいいですね。耐久性も上がってるぽいし。
バーグマンはまあまあ速いし、足元フラットじゃないけどメットイン使いやすいから下駄にはいいよ。

845 :774RR:2019/01/19(土) 14:25:19.51 ID:gTdGeDW/.net
>>844
バーグマンのメットインは広くてホント羨ましいよ
ちなみに168のベルトだが18000km近くで交換したが、まだまだ綺麗だった。多分20000km位は持つと思う。
それとも俺の乗り方が上手いのかな(笑) 150の時は11000kmで切れた事があったからそれ以降は10000kmで交換してた。
さすがダブルコグベルト、持ちが150とは全然違うよ。

846 :774RR:2019/01/19(土) 14:32:47.18 ID:xiW394y5.net
バグのメットイン広いのは車体デカイからや
168は日本限定発売されてる台湾では売ってない

847 :774RR:2019/01/19(土) 15:12:37.14 ID:gTdGeDW/.net
だから余計に安心感がある

848 :774RR:2019/01/19(土) 15:22:19.40 ID:RaVTczFF.net
>>845
もうじき発表されそうなバーグマン180がいまいちならティグラ168r買うよ。
重量140kgちょいのマジェスティsっぽい車体に168rっぽいサス、ブレーキ、180cc高回転型エンジンがついてくれたら最高。

849 :774RR:2019/01/19(土) 15:37:44.34 ID:A+uXABnO.net
3月モーターショーで発表との噂だが問題は排気量だよな

850 :774RR:2019/01/19(土) 16:04:27.64 ID:mUqvWUbO.net
仮にバーグマン180が出たとして、車体の大きさ(トランク容量含む)・動力性能はPCX以上、
バーグマン200以下の範疇になるとしたら、君たちは180に乗り換える

851 :774RR:2019/01/19(土) 16:10:55.04 ID:gTdGeDW/.net
>>848
バーグマン180とならティグラ168Rの方が速いだろうな
168っていってもほとんど170だし車重もこっちの方が軽いと思うし
ティグラにとってはいいカモだよ

852 :774RR:2019/01/19(土) 16:21:39.32 ID:OnZmpCRv.net
今400が出てるからどう考えても200以下でしょ スカイウェイブは出ないのかなぁ

853 :774RR:2019/01/19(土) 19:52:59.55 ID:OSTO5fTq.net
もうちょいスポーツよりの出して欲しい

854 :774RR:2019/01/19(土) 21:02:46.68 ID:2TRVs9tC.net
街を走るのにデザインなぞ速さに関係ないだろ

855 :774RR:2019/01/20(日) 01:42:50.26 ID:tuKvooxG.net
ベイブリッジの継ぎ目怖いな。
他のバイクなら気にならないのかな

856 :774RR:2019/01/20(日) 05:51:03.87 ID:/AVZnHLm.net
年収200万の新聞配達だけどリボ払いでAT限定免許取った!
残りの枠でバーグマン買おうと思う。なんかワクワクするねw2ケツで乗せる彼女欲しくなったw

857 :774RR:2019/01/20(日) 07:45:08.77 ID:FiNXW7AQ.net
>>856
貧乏なら原二買ってろよ。

858 :774RR:2019/01/20(日) 09:14:05.86 ID:5gLeS3/t.net
遠出が好きならバグ買って後悔する事なんて全然ないぞ

859 :774RR:2019/01/20(日) 09:15:23.03 ID:3wjn1DUU.net
>>856
イイねー。俺も貧困学生の時は中古の250でワクワクした。

>>857
余裕のないヤツほど、そう言うスネた言い方をする。あわれ。

860 :774RR:2019/01/20(日) 10:25:36.93 ID:l+xi+tXy.net
年収200万が免許費用のみならず、バイクまでリボで買おうとしてるのに
誰も注意喚起してやらないとか、ここは鬼畜な野郎ばかりかw

861 :774RR:2019/01/20(日) 11:09:44.30 ID:5cZxJdlR.net
実家住まいなら問題ないLV

862 :774RR:2019/01/20(日) 12:35:14.73 ID:seAHLE7a.net
バーグマンのローンなんて頭金無しの2年ローンで余裕だろw
リボ払いで30万越えてくるとキツいんだろ?

863 :774RR:2019/01/20(日) 14:03:06.25 ID:HMmpA3wo.net
月3000円位しか出せないんです><

864 :774RR:2019/01/20(日) 15:08:27.41 ID:NkUWWdBe.net
車もバイクもキャッシュでしか買った事がない俺にはローンの事はよくわかりません

865 :774RR:2019/01/20(日) 15:09:16.76 ID:5cZxJdlR.net
親ローンなら問題ないlv

866 :774RR:2019/01/20(日) 16:02:15.09 ID:YCQqX5lX.net
燃費が良くて安い原二にしとけ。
スクーターなんてギリギリで買うもんじゃない。

867 :774RR:2019/01/20(日) 16:52:30.75 ID:3wjn1DUU.net
>>866
親心かもしれんけど乗りたい人も居るんだからイイんでは?
高校の時、ガソリン代にも苦労したけどボロ中古のCB90JXでも相棒としては最高だったよ。

868 :774RR:2019/01/20(日) 16:56:14.26 ID:22c4BXwH.net
このスクーターの中古って3万キロ走ってるのあるんだけど
買っても大丈夫かな?

869 :774RR:2019/01/20(日) 17:01:56.72 ID:NkUWWdBe.net
今時キーシャッターも付いてないって何なの?

870 :774RR:2019/01/20(日) 17:31:12.41 ID:3wjn1DUU.net
>>869
盗むヤツが居ないから(笑)

871 :774RR:2019/01/20(日) 17:46:48.56 ID:5cZxJdlR.net
不人気だから

872 :774RR:2019/01/20(日) 17:54:22.11 ID:/AVZnHLm.net
俺が欲しいのはバーグマン200
原2なんか買ったら物足りなくて必ず後悔する
欲しい時に買うのが一番いい選択だと思う。余裕あればリボなんて支払い増やしたり全額返済することもできる
俺の中で大事なことは満足の一点につきる。間違ってる?

873 :774RR:2019/01/20(日) 17:55:30.87 ID:J2yKSS2O.net
自分にとって人気ならそれでいい

スズキ バーグマン スプレン ディッダ

874 :774RR:2019/01/20(日) 17:56:33.16 ID:K0ajYLfc.net
>>872
非力すぎるから最低フォルツァあたりでないと後悔する

875 :774RR:2019/01/20(日) 18:12:54.81 ID:/AVZnHLm.net
非力なの?軽二輪スクーター最速なんでしょ?

876 :774RR:2019/01/20(日) 18:20:16.94 ID:XjdGOgRu.net
>>872
間違ってないが、その収入じゃ任意保険掛ける余裕はないだろう。
その一点だけがおじさんが心配な部分。

877 :774RR:2019/01/20(日) 18:39:44.35 ID:/AVZnHLm.net
おじさん、心配してくれてありがとう
任意保険だけはキャッシュで払うよ。でもメッチャ高いね

878 :774RR:2019/01/20(日) 18:46:51.65 ID:5cZxJdlR.net
任意保険も生命保険と同じで控除できれば
加入率は少し上がると思うんだよね

879 :774RR:2019/01/20(日) 18:51:12.39 ID:NkUWWdBe.net
>>871
買わなくて正解だったよ

880 :774RR:2019/01/20(日) 19:37:32.80 ID:XjdGOgRu.net
>>877
ちゃんと考えてたのか。偉いぞ、坊主。

881 :774RR:2019/01/20(日) 19:46:09.21 ID:An2wL9X/.net
>>875
バグ2は速いよ
乗ったことない馬鹿が200ccという排気量だけで非力といってるだけ
0-80km/hなら250cc以下のスクーター最速
一般道でシグナルグランプリしたらフォルツァより速い

882 :774RR:2019/01/20(日) 19:51:06.78 ID:5cZxJdlR.net
https://www.youtube.com/watch?v=JAswRAHqSpY

883 :774RR:2019/01/20(日) 20:39:24.95 ID:J2yKSS2O.net
平成最後の梟の皮を被った隼だな

884 :774RR:2019/01/20(日) 22:07:29.49 ID:5gLeS3/t.net
バーグマンの見た目はアレかもだけど根性(走り)だけはあると思う!
by L6所有者

885 :774RR:2019/01/20(日) 22:51:57.48 ID:3wjn1DUU.net
>>884
バグ200のケツはサイコーの中肉中背。L4のフロントの黒い部分は顔も引き締まる。なんでやめたんかねー。

886 :774RR:2019/01/20(日) 23:15:23.08 ID:NkUWWdBe.net
次のマイナーチェンジでキーシャッターが付くらしい
今買う奴は馬鹿

887 :774RR:2019/01/21(月) 00:04:01.36 ID:lG2Z76m/.net
じゃじゃ馬エンジン搭載L4がさぃつぉ

888 :774RR:2019/01/21(月) 01:31:10.95 ID:qbHn7qaI.net
発進が洗練されてパワーダウン前のL6がベストバイ。
L4の駆動系は速いというより、粗い。
ECUのver.で9000リミッターないのがL4の僅かなアドバンテージだが、高速の長い下りでたまに見るくらい。

889 :774RR:2019/01/21(月) 03:07:18.90 ID:L9jxLCbl.net
バーグマン400スレはないんだな・・

890 :774RR:2019/01/21(月) 03:37:54.66 ID:8YW7p8jf.net
>>889
あってもすぐにスレ落ちするから。

891 :774RR:2019/01/21(月) 06:07:08.39 ID:Xmte1riS.net
そこで、L4とL6の中間のL5でどうかな
あまり、数は走っていないし、色も限定されるが

892 :774RR:2019/01/21(月) 08:04:07.38 ID:le5iFjNL.net
L5には地雷が潜んでいる・・・

893 :774RR:2019/01/21(月) 09:11:45.72 ID:FgIxOvuJ.net
馬力は最高速
トルクは加速力
1馬力違うのだから最高速違うのか?何キロ違うのかね

894 :774RR:2019/01/21(月) 09:12:38.28 ID:qbHn7qaI.net
>>891
知らないのか?
L5=シルバー=地雷
それ以外の色=L4

895 :774RR:2019/01/22(火) 03:35:16.29 ID:1/9sHRIK.net
19馬力で実質120km/hなら
1馬力で6.3km/hくらいかな
二乗で増える空気抵抗をむしするなら
まぁ俺の感だと3km/hくらいじゃね?

896 :774RR:2019/01/22(火) 07:13:25.12 ID:Od0Sjyfo.net
新車250ccABS付税込み432000円
http://www.kymcojp.com/g_dink.html?gclid=EAIaIQobChMI2_e7p_H_3wIVwx4qCh3tXwg6EAEYASAAEgJ8RfD_BwE

897 :774RR:2019/01/22(火) 09:45:45.17 ID:GIwdrMFP.net
韓国製なんか乗ったらご先祖さま泣くわ

898 :774RR:2019/01/22(火) 09:46:38.54 ID:7OtbjMvF.net
台湾だろ

899 :774RR:2019/01/22(火) 12:00:24.46 ID:/YdyrFQt.net
名前はアレだけど、足元フラットや形は結構好きやでえ

900 :774RR:2019/01/22(火) 13:13:29.32 ID:GQhU+XIE.net
>>897
キムコは台湾だよ。名前で勘違いするわなー。
日本では社名で絶対損してると思うわ。

901 :774RR:2019/01/22(火) 13:50:51.55 ID:/2sEIRlT.net
もし日本が同じようなバイクを作ったのなら
買ってると思う便利そう

902 :774RR:2019/01/22(火) 14:33:55.61 ID:Ks+ha7LJ.net
バーグマン200はタイ製だけどな

903 :774RR:2019/01/22(火) 15:17:34.08 ID:JJVF8QAa.net
近所のバイク屋はSYMとPGOは扱ってるのにキムコは扱ってないから候補から外れたんだよなぁ、懐かしい

904 :774RR:2019/01/22(火) 16:08:10.13 ID:gs4YMNmv.net
近所だったらバーグマンよりコスパいいかもよ
メーカー3年保証だし走りも上だ

905 :774RR:2019/01/22(火) 16:25:12.20 ID:U5y74NxA.net
バーグマン200って、街乗りで航続距離どのくらいですか?
街乗りだとリッター30qくらいと聞くんで、タンク容量10Lでしたっけ?
1L残すとして、270qくらいが妥当なとこですか?

906 :774RR:2019/01/22(火) 16:40:22.05 ID:XkGc699+.net
>>905
そうね、自分は往復30kmの通勤に使ってるけど「次通勤したら300km超えるな」ってときに給油する感じだね
ツーリングに使うと30後半まで延びるから、単純にメーターのマークが点滅したら給油にしてる、バークマンはメーターも燃費計も正確だから心配無用だよ

907 :774RR:2019/01/22(火) 17:29:52.31 ID:dQSDjWCM.net
>>906
ありがとうございます
俺は通勤で一日往復45qほどなので、土曜出勤しても×6でちょうど270qだから
毎週末入れればいいと思えばわかりやすいです
ちなみにメーターは、残り何Lになったら点滅始まりますか?

908 :774RR:2019/01/22(火) 17:48:28.11 ID:XkGc699+.net
>>907
取説だと残り1目盛りで2.5l(この時点でガソリンスタンドマークが点滅)、メーターが点滅するのが1.5lとなってるね

909 :774RR:2019/01/22(火) 18:06:42.87 ID:e1r7DlrJ.net
>>908
詳しくありがとうです
点滅も二段階になるのは親切設計ですね
昔フォーサイト乗ってたのですが、動力性能はほぼ互角くらいかなと思ってます
週末契約の予定でして、無事納車したらまた来ます
よろしくお願いします

910 :774RR:2019/01/22(火) 19:04:30.27 ID:Q2Iy7IIN.net
>>905
都内渋滞路ばかり走ってますが、22〜24km/Lです。ツーリング行くと30〜35くらいに延びますが。

911 :774RR:2019/01/22(火) 19:23:11.08 ID:sWQN0e2r.net
>>900
ご近所さんに、あの人、韓国製バイク乗ってる
在日朝鮮人に間違いないと言われそう

912 :774RR:2019/01/22(火) 20:19:54.85 ID:ByNLqo5Q.net
バイク通じゃないと韓国メーカーだと思うよね。クオリティ高いのに名前で損するタイプだな。

913 :774RR:2019/01/22(火) 20:21:52.17 ID:h2qNTPwF.net
いや韓国がバイク作ってる事すら知らんだろ

914 :774RR:2019/01/22(火) 20:59:24.40 ID:Od0Sjyfo.net
台湾メーカーだから日本の同胞だよ

915 :774RR:2019/01/23(水) 00:27:21.26 ID:4zaenV5h.net
30kmを超える様ならバグより新型フォルツァのがよくね?

916 :774RR:2019/01/23(水) 00:28:20.31 ID:4zaenV5h.net
>>909
こないだフォーサイトと並べてみたけど
車格近いよね
まぁあっちのが細くて長いけど

917 :774RR:2019/01/24(木) 05:21:55.49 ID:Nepj+MLe.net
>>915
新型フォルツァもXMAXもシート高が高すぎる
アドベンチャーバイクよりも悪い

918 :774RR:2019/01/24(木) 06:56:58.72 ID:7GLtoeGQ.net
あれが届かないとか人間界のダックスフントっすねw

919 :774RR:2019/01/24(木) 10:53:04.60 ID:F+OpB0XV.net
足つきに関してはあんこ抜きやローダウンキットである程度は対応可能だからなぁ

920 :774RR:2019/01/24(木) 11:03:45.66 ID:dr/FvG8f.net
バーグマンあんこ抜くほど厚みないで

921 :774RR:2019/01/24(木) 12:04:43.23 ID:+JeDtNnS.net
>>919
ローダウンキットで余計に金がかかるのも不愉快だが
メインスタンド外さないと付けられない純正キットとか
短足は乗るなってのが何だかな(TMAXおめーだよ)
ホンダみたいにローダウン仕様併売しろよ

922 :774RR:2019/01/24(木) 15:17:50.29 ID:SWrfZFaj.net
日本市場はお情けで販売してる様なものだし売れる市場のニーズに合わせるのは仕方がないさ

923 :774RR:2019/01/24(木) 15:55:46.63 ID:tLL5LweZ.net
日本では10年かかる販売台数を1年で達成できるからなインドネシアとかアジア諸国
そりゃ企業は儲けるのが目的なんだから
一応日本企業だから国内でも、お情けで販売したるわって感じだ

924 :774RR:2019/01/24(木) 17:42:34.95 ID:SHh7XRlw.net
>>923
今はまだ金持ってるおっさんライダーやリターンライダーがいるからいいけど、その世代が高齢者になって乗らなく(乗れなく)なったら、いよいよメーカーから見放されそう
特にグローバルであまり需要のない50、250、400辺りは死屍累々の予感
まぁ東南アジア、ヨーロッパで売れてるモデルをそのまま持ってくるくらいはしてくれるとは思うけど...

925 :774RR:2019/01/24(木) 17:57:35.07 ID:jzcMXMxO.net
本人以外には煙たがられるタバコもバイクも
無くなる運命なんだよ

926 :774RR:2019/01/24(木) 19:13:17.62 ID:2Y7JCOzb.net
>>925
タバコはわかるがバイクは移動手段としての面もあるからな、これから日本の貧民国化がすすんで生活の足が必要だけど軽自動車も維持できない層が125〜250くらいのスクーターに乗り換える動きはあるかもよ

927 :774RR:2019/01/25(金) 05:20:10.24 ID:eSXWrfSJ.net
いま運転してるお年寄り世代が一番人口多いのかな
これから自動車も売れなくなるな

928 :774RR:2019/01/25(金) 07:51:33.59 ID:reEntsbx.net
東京の若者はカーシェアやレンタカー当たり前
親のクルマ当たり前
友達(の親の)クルマ当たり前
免許なんか要らないもーん

20歳前後はマジでこんな感じ
原付の免許だって興味ない

929 :774RR:2019/01/25(金) 08:30:13.01 ID:FBmFaBmf.net
NSR50やNS-1欲しさに学校に内緒で免許取りに行ったけどなw
今はスマホだけあれば良いんだろうな

930 :774RR:2019/01/25(金) 09:57:03.08 ID:hAJgwK++.net
ワシは16歳の誕生日に原付免許取りにいってRZ50買った
一年後に中免取ってVT250F買った
3ナイ運動なんか同級生みんなガン無視だ
厨房の時からバイク雑誌を買って読んでいたな

931 :774RR:2019/01/25(金) 10:22:53.71 ID:0VidP5qW.net
ここはおっさんの多いインターネッツですね

932 :774RR:2019/01/25(金) 10:27:10.32 ID:6faXGzlj.net
スズキと言えばガンマ1型ですね

933 :774RR:2019/01/25(金) 14:37:25.00 ID:nqLX40oI.net
80年代のレプリカブームを知らない世代か

934 :774RR:2019/01/25(金) 15:18:09.98 ID:71nzi7/A.net
俺は2コ上の先輩からAR50とSHOEIヘルメットセットを
2万で譲ってもらった
今考えても激安だ

935 :774RR:2019/01/25(金) 17:21:25.51 ID:Caedr8dd.net
バーグマン200ではキチガイが殺しに来たら逃げ切れない

堺あおり運転 殺人罪を適用 懲役16年 大阪地裁支部判決
1/25(金) 15:14配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000044-mai-soci

 堺市南区で昨年7月、車のあおり運転でオートバイに追突し、大学4年の高田拓海さん(当時22歳)を殺害したとして殺人罪に問われた同市の元警備員、中村精寛(あきひろ)被告(40)の裁判員裁判の判決で、
大阪地裁堺支部(安永武央裁判長)は25日、殺人罪を適用し、懲役16年(求刑・懲役18年)を言い渡した。

 起訴状などによると、中村被告は昨年7月2日夜、堺市南区の大阪府道で乗用車を運転中、高田さんのオートバイに追い抜かれたことに立腹して追跡。
時速96〜97キロで追突し、高田さんを転倒させて殺害したとされる。

 中村被告は公判で「バイクに気付かず、ブレーキを踏んだが衝突した」などと殺意を否認し、自動車運転処罰法違反(過失致死)の適用を主張していた。【

936 :774RR:2019/01/25(金) 18:27:39.30 ID:flSAv77r.net
マジェSだと死亡確率はさらに高まる。

937 :774RR:2019/01/25(金) 20:30:03.83 ID:5jZWX4Y9.net
>>935
CBR250RR乗りでも逃げ切れなかった。普通の400じゃ無理だろ。リッターSSクラスに乗るしかないね。

938 :774RR:2019/01/25(金) 21:46:20.89 ID:cjvavZ2H.net
これ思い出した
Rainbow - Death Alley Driver
https://www.youtube.com/watch?v=ryN3gG9CKF4

939 :774RR:2019/01/25(金) 21:56:28.43 ID:aB0nMBwp.net
被害者の方、大型バイクだと報道されていたけど
90km/h-98km/hで追突されて死亡とも

940 :774RR:2019/01/25(金) 22:20:13.14 ID:5wAiECGy.net
どこかのスレで1000ダボだったって見たけど

941 :774RR:2019/01/25(金) 22:55:45.30 ID:/6Re1HnE.net
前のクルマなんか関係ないな
乗用車が本気で追いかけてきたらどんな排気量の二輪でも逃げられない
何故なら基地外にはみんな道を開けるから
これが現実

942 :774RR:2019/01/25(金) 23:01:03.88 ID:7WoVl/Fo.net
警察から免許を貸し与えられてるという事実をすっかり忘れてるんだろうね

943 :774RR:2019/01/25(金) 23:14:59.57 ID:V3xcDaIX.net
>>941
こっちがパワーあるバイクで
自爆覚悟で全開にすれば逃げられるよ

944 :774RR:2019/01/25(金) 23:19:43.95 ID:bHkje2wR.net
二輪は高速だろうが街中だろうが
公道でアクセルを開け続けられないという致命的なハンデあるからなぁ
四輪は猿みたいに踏むだけであとは機械がやってくれるようなもん

945 :774RR:2019/01/25(金) 23:33:36.84 ID:5jZWX4Y9.net
バーグマン200のスレで、こう言う話に発展するとはなw 1500cc以上の車に絡まれたら
バグ200では逃げ切れない。スカブ650でも、2000cc以上に絡まれたら逃げ切れない。
そこからの脱出を試みるなら、600以上のSSかLのファイターしか無いのに気付けよな。

946 :774RR:2019/01/25(金) 23:40:49.08 ID:WGnNxaFE.net
>>937
的が大きい方がやられすいと思う。ビグスクなんて一番危険な乗り物。返って小さいアドVみたいな方が細かい動きがしやすいし交わしやすい。
デカいといざという時に融通が利かない

947 :774RR:2019/01/25(金) 23:46:29.91 ID:JWQv9Kfq.net
中間加速からの挙動と安定感が大抵の四輪は二輪よりもしっかり作り込んでるからなぁ
二輪は今も昔も安定してるのは加速した瞬間だけだ
その後のことはあんまり考えていない

948 :774RR:2019/01/26(土) 00:04:56.77 ID:3mFH9qHk.net
発進でダラッと加速すると4輪に、
ナンじゃ遅いジャンと思われる
最初から全開でぶっちぎり、これで速さを見せつける(^▽^)ノ

949 :774RR:2019/01/26(土) 00:50:15.92 ID:MwkvOgAM.net
逃げようとするからいかんのよ
普通に走って突っかかってきたら
その時に腹を決めればいい

950 :774RR:2019/01/26(土) 02:11:45.02 ID:nfaEq6KV.net
>>935
はい、終わりー

951 :774RR:2019/01/26(土) 02:37:53.79 ID:yTnZpu3w.net
バグ200に粘着し続けてる>>935も記事の煽り運転キチガイと同類のキチガイなんだろうな

952 :774RR:2019/01/26(土) 05:00:23.51 ID:qRlFk+JF.net
>>941
いつも簡単に「みんな」というワードを使う奴は信用できないね
何の確証もなく単なる思い込みだからね
それでも「みんな」をどうしても使いたいなら
みんな~なんじゃない?という感じで投げかけとして使い方くらいだろうね

953 :774RR:2019/01/26(土) 05:14:09.41 ID:nIwPPmOO.net
みんなこっちみんな!

954 :774RR:2019/01/26(土) 05:14:53.19 ID:+ZysPB3R.net
『みんな』とか『絶対』とか使う奴はもれなく馬鹿

955 :774RR:2019/01/26(土) 06:37:22.58 ID:Y/ncpMYN.net
みんなぜってぇに見てくれよな!

956 :774RR:2019/01/26(土) 08:16:16.36 ID:AHSIK/2J.net
みんなスマホホルダーと取付け用のステーって何使ってる?

957 :774RR:2019/01/26(土) 08:50:16.14 ID:2YvSP3T0.net
スマホホルダーに鏡付けて常に自分の顔を見てるよ

958 :774RR:2019/01/26(土) 09:11:40.37 ID:AHSIK/2J.net
>>957
へー

959 :774RR:2019/01/26(土) 14:41:39.80 ID:MdOtMNyt.net
>>956
キタコのマルチパーパスバーにスマホホルダーと車載カメラのマウント着けてる

960 :774RR:2019/01/26(土) 15:34:17.58 ID:nGJwHX6J.net
160kgの原付2種から乗り換えたらもうサスもパワーも別次元で
快適すぎる。
シートにさっそく野良猫の足跡までついてやがる。ということで
野良猫対策教えて頂戴

961 :774RR:2019/01/26(土) 16:12:01.17 ID:dW8p9r7g.net
不凍液

962 :774RR:2019/01/26(土) 16:13:06.61 ID:MwkvOgAM.net
160kgの原二ってなんだろう?

963 :774RR:2019/01/26(土) 16:21:15.00 ID:Lqhkhcj1.net
>>962
三輪車

964 :774RR:2019/01/26(土) 16:51:42.87 ID:hzDctZYD.net
KーXCT125が乾燥で164kgあるな

965 :774RR:2019/01/26(土) 16:54:03.54 ID:LiIPDwXh.net
トリシティ125が12馬力で164kg
http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/186_1/

そりゃあは知らないだろ

966 :774RR:2019/01/26(土) 17:31:15.84 ID:uN4ckqXz.net
よそ見運転
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1086650688371752961/pu/vid/540x960/Xz7h2MkJAKFbZ2pe.mp4

967 :774RR:2019/01/26(土) 17:39:50.87 ID:2/aLuVJZ.net
こんなやつと接触事故めんどくさすぎる

968 :774RR:2019/01/26(土) 18:32:39.72 ID:AHSIK/2J.net
>>959
情報ありがとうございます

他のバーグマン乗りに出会わないので助かります

969 :774RR:2019/01/26(土) 19:02:06.12 ID:/cogmUYO.net
>>野良猫対策教えて頂戴

男のロマン
ガレージハウスに引っ越しする

970 :774RR:2019/01/26(土) 19:07:30.56 ID:nGJwHX6J.net
>>969
男のロマンいうならバーグマンはないわぁ、しかたないから猫車バーグにゃんにしとくわ

971 :774RR:2019/01/26(土) 19:20:17.08 ID:41ufkHkk.net
ハンバーグマン

972 :774RR:2019/01/26(土) 19:37:23.55 ID:EV96n4Y3.net
つまらん

973 :774RR:2019/01/26(土) 19:59:08.41 ID:LaFufs/6.net
>>968
前にも書いたけどバックミラーがゴムのスカート履いてるじゃん?
あの下にスカートが膨らまない程度にスポンジゴムみたいなのでパンツ履かせて
スマホナビとか使うときだけ >>259 みたいなクリップマウント出来るのをそこに挟む
左バックミラーにつけてきしめんケーブルでシガーソケットから給電もできていいよ

974 :774RR:2019/01/26(土) 21:39:19.21 ID:HZQJGQXT.net
ヤマハXMAX250、ホンダフォルツァ250、スズキバーグマン200 乗りくらべ試乗インプレ映像
https://www.youtube.com/watch?v=mCj5GEhC5Mw

975 :774RR:2019/01/26(土) 22:22:03.59 ID:+FU8sVn2.net
バーグマン200の脳内ライダー君はこれ見たほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=A4TOo6SOFP4

976 :774RR:2019/01/27(日) 00:36:13.27 ID:mfRvszLB.net
なにが隠れ名機やねん(笑)しゃべんな(笑)

977 :774RR:2019/01/27(日) 01:31:08.63 ID:4zP59/Tz.net
>>928
50年後には免許を持たない老害どもが未来のまだ見ぬ若者に負担をかけるのか…
自動運転が完全実用化されてればいいのだが
50年前の老人はだいたいクルマの運転ができないイメージだったからその再来となるのか

978 :774RR:2019/01/27(日) 01:39:42.35 ID:DZ2AsIS5.net
朝鮮人はカエレ

979 :774RR:2019/01/27(日) 04:44:22.06 ID:SW9/Dvft.net
200スクーターで速いとか笑うわ
軽自動車より遅いくせに
俺のGマジェ400は高速で150km巡航できる
これでもスポーツバイクよりは遅いから

980 :774RR:2019/01/27(日) 05:22:14.41 ID:mfRvszLB.net
150とかすげえ(笑)

981 :774RR:2019/01/27(日) 08:08:53.57 ID:YV91at9b.net
>>978
朝鮮人は絡んで来るから面倒だよな

982 :774RR:2019/01/27(日) 08:12:47.26 ID:YV91at9b.net
>>960
普通にシート被せればいいやん

983 :774RR:2019/01/27(日) 08:25:11.08 ID:ycjdfp75.net
>>979
不法行為を自慢する。。。w

984 :774RR:2019/01/27(日) 08:39:17.05 ID:YV91at9b.net
Gマジェ400乗りって速度違反を自慢する民度低い底辺専用バイクみたいですね

985 :774RR:2019/01/27(日) 10:24:05.51 ID:mTkNuVvj.net
>>973
スカート&パンツ

情報ありがとうございます

986 :774RR:2019/01/27(日) 14:01:50.21 ID:c6sWop0V.net
>>976
こいつらは、250スクーターより速いとか言ってコンプレックスの塊なんよ
250スクーターってさ、120kmくらいしか出ない
高速乗ったら左車線しか走れない、追い越しなんかできないのさ
スクーターで頻繁に高速使う奴は少ないだろうが、夜間の東名や関越なんか130kmくらいで流れてる
法定速度の100kmでチンタラ走っていたら煽られる
軽自動車なんか、意地張ってフラフラしながら右車線からどかない馬鹿もいる
ま、車検もない250以下しか買えない奴は一生知ることもない世界
ゼロ発進では軽自動車よりは速いかも知れないが、最高速度ではおまえらのスクーターは軽自動車に負けるから
ノンターボの軽自動車でもリミッターが掛かる140kmまでは出るから
おまえら殺意あるキチガイに出会ったら殺されるから

987 :774RR:2019/01/27(日) 14:06:33.73 ID:c6sWop0V.net
ちなみに軽自動車には車検あるから
軽自動車しか維持できない層とか嗤うわ

988 :774RR:2019/01/27(日) 14:50:19.33 ID:KOFYMSOS.net
>>986
それは高速での話だろ。下道なら車なんかよりこの程度の排気量が一番速い。
そもそも俺はバイクなんかで高速は使わない主義。
ちなみに俺が乗ってるのはこんな豚スクじゃなくて、台湾メーカーで軽二輪クラスのスクーターに乗っている。

989 :774RR:2019/01/27(日) 15:20:35.95 ID:DEopC53v.net
普通のバイク乗りはスクーターなんか相手にしてないだけなのに、速いとかwww

990 :774RR:2019/01/27(日) 15:24:27.72 ID:IcXRxcoB.net
街中で見かける、ナンバープレートに緑の枠があるバイクはみんな200km以上、余裕で出るの
おまえらは原チャリ小僧が信号が青になった瞬間に前に出て『勝った!』とか思うのと同じ

991 :774RR:2019/01/27(日) 16:10:40.23 ID:uarhY9Wj.net
XMAXやフォルツァよりバグのほうが速いのがよほど悔しかったんだなw
250cc以下のスクーター最速のバグ買って良かった

992 :774RR:2019/01/27(日) 16:12:13.59 ID:PMmb6lfD.net
排気量が上がれば速くなるのは当たり前
同じ排気量ならATよりMTが速いのは常識

993 :774RR:2019/01/27(日) 16:27:48.84 ID:uarhY9Wj.net
バグは250cc以下のスクーター最強だから、結局それよりも排気量の大きいものと比べないと
マウント取れないということだね
簡単にいえば敗北宣言、負け惜しみということだなw

994 :774RR:2019/01/27(日) 16:39:59.42 ID:wNJjGVGK.net
ここは空波650や銀翼600あたりから
下りてきた人も少なからずいるから
想像できなくて話ができないんだろ

995 :774RR:2019/01/27(日) 17:57:27.69 ID:ycjdfp75.net
>>990
180km/hリミッター

996 :774RR:2019/01/27(日) 18:02:44.70 ID:c6sWop0V.net
>>995
逆車にリミッターはないんだよ

997 :774RR:2019/01/27(日) 18:07:36.97 ID:mTkNuVvj.net
>>990
『ナンバープレートに緑の枠があるバイクはみんな200km以上、余裕で出るの』

↑CB400SS乗ってたけど140でいっぱいいっぱいでした

いやぁ、チキンな上に腕がないから200q以上出せなかったなぁ

998 :774RR:2019/01/27(日) 18:16:26.74 ID:ycjdfp75.net
>>990
85ps輸出用イグナイター・逆車メーター(260km/hまで)すると、メーター読み210km/hが
ヤマハの袋井テストコースやっとだった。
チューンして、100psにしたら、やっと同所で240km/hになった。
50psの400パラツインは、鈴鹿サーキットの体験走行でメーター読み175km/hで打ち止めで
リミッターなんか効くのかすら判らなかった。

たぶん、200km/hは、75psぐらいのカウル付きなら出せるんじゃないかなぁと思う。
なんでもかんでも、青枠で200km/hは間違いだなー。

999 :774RR:2019/01/27(日) 18:16:28.14 ID:IHACCsIM.net
次スレは?

1000 :774RR:2019/01/27(日) 18:18:11.85 ID:k4x/asM2.net
バーグマン二百

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200