2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/11/12(月) 12:13:24.90 ID:NV9CbIQH.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1541500224319.jpg

EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。
・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

302 :774RR:2018/11/18(日) 14:15:25.81 ID:wftdM3Hl.net
>>297
短い思ってるだけで股下80近くあるっしょ、シューズと沈み込み分でよゆーよゆー
ストレッチして股関節柔らかくしよ

303 :774RR:2018/11/18(日) 15:03:18.93 ID:yYtY65oU.net
784ミリで不安なら650Rは厳しいかと

304 :774RR:2018/11/18(日) 15:15:21.79 ID:1adMTRU8.net
バイクは幅もあるからシート高と股下だけじゃ分からないよ

305 :774RR:2018/11/18(日) 15:28:26.25 ID:67PBA6oL.net
あとチンコのでかさも重要

306 :774RR:2018/11/18(日) 15:34:25.69 ID:8bQIIaRV.net
そう幅なんだよねぇ
今シート高同じくらいだけどシングルから乗り換えようと思ってるからそこが心配

307 :774RR:2018/11/18(日) 16:09:19.91 ID:LnOBRsQs.net
83cmのcb1000rでイメージ掴めるかな? シート幅が分からんからなんともかな。

308 :774RR:2018/11/18(日) 16:34:05.14 ID:AXJRtESd.net
>>297
その784mmですら高いといってる車種がわからんと何とも言いようがない

309 :774RR:2018/11/18(日) 16:53:07.80 ID:O/OfWgl1.net
嫌みじゃないけど逆に俺は長身過ぎて、SS系は足つきはちょうどよいけどバックステップと前傾姿勢がキツくて

310 :774RR:2018/11/18(日) 17:26:15.75 ID:ZDl98DnO.net
650Fも店舗にないから
デモカーみたいなのが店舗に来るまで、
足つきは不明やな

311 :774RR:2018/11/18(日) 17:35:34.68 ID:s9ofP+ry.net
今日デラで聞いたんだがCBは3月発売で価格が車体で100万切るとか言ってた。

312 :774RR:2018/11/18(日) 17:40:01.81 ID:eCiEQbb/.net
164のクソチビの俺でも、810mmのGSX-S1000に乗れるんだから余裕だろ

313 :774RR:2018/11/18(日) 18:40:32.30 ID:aqC1ondV.net
まあ経験無いのは仕方ない慣れればいいだけだ、俺はオフ車で初めは転けたことあるし
今はSSでも余裕だから大丈夫足の長さは多分短いと思う

314 :774RR:2018/11/18(日) 18:46:38.40 ID:IHT9zd+f.net
>ライディングポジションは、ハンドル位置を前に13mm下に8mm、ステップ位置は後ろに3mm、上に6mm移動して少しスポーティなものとなった

ライディングポジションの移動は気になるな
結構前傾姿勢取らないといけないのかな?

315 :774RR:2018/11/18(日) 18:49:14.92 ID:IHT9zd+f.net
>>308
クロスカブだわ
赤信号時は片側にべったり倒して停車姿勢取ってる
まぁ車重軽いから立ちごけの心配はないけど

316 :774RR:2018/11/18(日) 19:06:16.57 ID:1adMTRU8.net
>>314
結構大きな変更だね
実際に跨ってみると数値で想像するよりも変化を感じると思うよ

317 :774RR:2018/11/18(日) 19:14:53.28 ID:IHT9zd+f.net
試乗しないと何ともだな
早く試乗できるとこないかな

318 :774RR:2018/11/18(日) 19:33:50.14 ID:fT9jvDii.net
イニシャルオーダーしたよ。予約金も払ったので発売日に乗る予定。先行予約はイニシャルオーダーの後になるから4月にツーリング行きたい人は明日にでも夢へ

319 :774RR:2018/11/18(日) 19:48:14.29 ID:prvb6mc3.net
CBR大人気やなー赤はもう遅いかもー

320 :774RR:2018/11/18(日) 19:49:44.82 ID:edRGRL5p.net
>>318
おめ色

321 :774RR:2018/11/18(日) 19:51:05.92 ID:42SqVo+o.net
ninjaみたいにCBRだらけになったらそれはそれで嫌やなぁw

322 :774RR:2018/11/18(日) 20:22:22.47 ID:Dd58MFY6.net
600Fからの乗り換えに最適に思えるが
そうか人気でちゃうのか…

マイナー車であるのも魅力の一つだったんだがw

323 :774RR:2018/11/18(日) 20:34:46.36 ID:AXJRtESd.net
>>315
結果から言うと乗れるとは思うがカブで不安に感じてるなら
試乗するにしても余程気合い入れて挑まないとビビって諦めるなんてことにもなりかねないがそれは勿体ない
慣れてしまえばなんてことないよ

324 :774RR:2018/11/18(日) 20:36:06.60 ID:QWLuLVqm.net
>>321
ならないから気にするな

325 :774RR:2018/11/18(日) 20:56:30.84 ID:7Y8pDJZp.net
>>323
クロスカブと比べると足回りはしっかりでサスが縮まないから
またがった際のシート高の差はスペック表以上に広がるね
まあ教習車乗れたなら問題ないでしょ

326 :774RR:2018/11/18(日) 20:58:05.33 ID:7Y8pDJZp.net
レス番間違えた
>>325>>315当て

327 :774RR:2018/11/18(日) 21:22:33.95 ID:tLoaOvHg.net
>>318
おめ色

328 :774RR:2018/11/18(日) 21:37:18.15 ID:AXJRtESd.net
>>325
カブだとサスもそうだけどシートも沈むのに対して650はシート、サス共に固めだから1Gでのシート高はかなり差が出るのは確かだな

329 :774RR:2018/11/18(日) 21:38:14.58 ID:3wC6n/sl.net
まーた朝鮮訛りか

330 :774RR:2018/11/18(日) 23:41:33.43 ID:1GPR46ei.net
>>321
ないないwww

331 :774RR:2018/11/19(月) 00:12:55.87 ID:mVZOLTxY.net
今セローに乗ってるけど足つきや維持費どんぐらいだろうcbr650r欲しいなでも足つきが不安

332 :774RR:2018/11/19(月) 00:15:10.78 ID:GZvRyMJz.net
みんなCB派?CBR派?
ちなCB派

333 :774RR:2018/11/19(月) 00:20:59.59 ID:OWgUr4KT.net
みんな足つき気にしすぎやろ
んなもん乗ってたらなれるわ
個人的にはもっと高くてもいいぐらいだわ
高いほうが運動性能高いし

334 :774RR:2018/11/19(月) 00:24:12.01 ID:wUidLn2v.net
R派
フェンレス+シングルシートにしたい

>>331
大きな差は燃料代とタイヤ代が倍になるくらいじゃない?あと車検費用
足つきは慣れでどうにでもなると思うよ

335 :774RR:2018/11/19(月) 00:28:19.11 ID:mVZOLTxY.net
もしかしてニンジャ1000と維持費大して変わんないのかな?だとしたら悩むな年間1万キロ前後走って維持費十五万ぐらいかな
>>333セローでもたまに立ちごけとかでこけるんだよな俺足つきは悪いと心配だわ

336 :774RR:2018/11/19(月) 00:47:06.67 ID:E7iE68bf.net
>>332
この車種に関してはCBがいいな。
でも高速を考えるとカウルあったほうがいいなぁ。>>335

>>335
シート高だけで見るとセローのほうが高そうだけど…
650Fしかわからないけど、シート絞ってあるから純粋にシート高下がったぶんだけ足付きもいいんじゃないかな。

まぁninjaだったらタイヤや車検は大してかわらないかも。
でもあっちはハイオクなんじゃないかな。

337 :774RR:2018/11/19(月) 00:54:40.60 ID:mVZOLTxY.net
セローは166センチで両足爪先立ちなんだよね軽いからヒヤリとしてもたまにしかこけないけど

338 :774RR:2018/11/19(月) 01:14:29.43 ID:clE/mBz8.net
このバイク年間維持費15万もかかるの?

339 :774RR:2018/11/19(月) 01:21:24.75 ID:II1btXBy.net
乗らなければそんなにかからんよ

340 :774RR:2018/11/19(月) 05:53:16.23 ID:9qIaNQju.net
>>327

マフラー変えるか思案中。どこのマフラー音がいい?

341 :774RR:2018/11/19(月) 07:26:42.29 ID:zqZA7jos.net
足つきの結論は、カタログデータだけで判断せずに実際にまたがれってことだな

342 :774RR:2018/11/19(月) 07:34:13.08 ID:017EbYyA.net
実物を見る・跨ぐのが出来るのは
3月の東京モーターサイクルショーが最速かな

343 :774RR:2018/11/19(月) 07:59:21.54 ID:iT6lfOW7.net
>>340
ZOZOTOWN

344 :774RR:2018/11/19(月) 08:16:54.81 ID:w33LKxi5.net
実際のとこ跨った程度じゃ足付きの参考にしかならんけどな
展示車でヤバめの足付きでも実際乗ってみるとそこまで苦にならんことはある
要は乗り方と車重バランスだよ

345 :774RR:2018/11/19(月) 08:17:28.63 ID:eBYlpDbY.net
バツに高身長でもないけど、バイクで足付きとか気にしたことねーな

346 :774RR:2018/11/19(月) 08:31:12.72 ID:mVZOLTxY.net
>>118fのほうだと年間六千キロ走る人でそのぐらいって聞いたプラス高速代や服代飯代やなんやかんやで
バイクに年間25万ぐらい使ってるらしいよ

347 :774RR:2018/11/19(月) 09:18:02.92 ID:KRvOw3+R.net
ヘルメットはいいの買ってグローブ、ブーツはコミネ、その他装備はワークマンで済ませればいい

348 :774RR:2018/11/19(月) 09:29:57.61 ID:02xyiDkG.net
>>346
それくらい乗ってるけど15万は行ってないと思うなぁ。
年単位で定期的にかかるのってガス代、軽自動車税、オイル交換、保険くらいだから単純に何万って言いづらいけど。
高速代とかパーツとかバイク全般に使った金額ならオーバーするだろうけど車種特有でもないしな。

ヘルメットは最近カブトがコスパいい。
風切音は荒いSHOEIに負けるけど値段と機能性はいい。

349 :774RR:2018/11/19(月) 09:53:29.91 ID:Au542EgY.net
>>338
維持費をどこまで換算するかだが、普通はガレージにしまっておくだけで掛かる費用を維持費の規準にして
次が距離比例でかかる消耗品や燃油、次が行動範囲で必要な有料道路代とかだね。
他にはウエアとか装備の年間消耗費ってのはあるかもしれない。
10年で10万くらいメットやウエアの更新費用が掛かるなら年に1万だしね。

最低限は、税、任意保険、車検の年割りくらいがガレージに置いておくだけでかかる費用、これに任意保険に個人差が大きい
車検代は年に1万程度を考えれば自倍や重量税も込みで充分だ、下記するけど点検や整備費は距離や摩耗度に比例する
3年間ガレージに入れて車検場に持ち込むなら基本的には2万程度で2年間の継続延長がされる
距離比例はガソリン、オイル、タイヤ、ブレーキといったのが主な費用で距離に比例して点検や整備費も上積みされる。
これじゃ価格的には無限大なので乗る人によるな。
たとえばガスなら20km、150円とかになるし、オイル交換を1回4000円とするなら4000km交換で20kmで20円とかだから
200km走るごとに1700円かかるね。
コレばっかりは乗る頻度だらな、タイヤも同様に1.5万q交換で3万なら20kmで40円かかるから20kmで210円、200kmで2100円かね。

ざっと考えても15万ってのは若年層で等級の低い任意保険まで換算してる感じがする。

350 :774RR:2018/11/19(月) 10:16:04.14 ID:mVZOLTxY.net
346だけど年間6,000キロで15万って言うのはガス代コミネ

351 :774RR:2018/11/19(月) 10:33:05.68 ID:Au542EgY.net
>>350
例えば>>349の試算だと6000kmには6万円くらいの費用がかかるんだよね。
もちろん交換頻度、燃費は人それぞれだけど、車検の年割り税とかで年に2万程度としたら
8万で15万からはあと7万円ぐらい差額がある、そこに点検整備費を盛りこんでるのか丸ごと任意保険なのか
任意保険は30過ぎで3万程度でも行けそうだが国内代理店損保だと高いからね。

ただ、不特定多数の人々と「維持費」というモノサシで語るとき「自分都合で大きく変わる費用」は非常に
馴染みにくいよ、俺は任意二万なんだからって言い放っても「それオマエだけ」になるしな。

352 :774RR:2018/11/19(月) 11:50:13.41 ID:mVZOLTxY.net
うーん僕もざっくりとした話聞いただけなんでなんとも言えないちょっと無責任だったかもねごめんね

353 :774RR:2018/11/19(月) 12:08:07.55 ID:E0Y1z8eu.net
こんなに細かく維持費計算してまで大型乗って楽しいのかね
タイヤが走行距離と共に減り続けてイライラしながらツーリングしてそう

354 :774RR:2018/11/19(月) 12:09:42.16 ID:A1nx4ARv.net
大型ネイキッドロードスポーツモデル「CB1000R」に新色を追加しETC2.0車載器を標準装備して発売
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181119-cb1000r.html?from=RSS
この調子で650RもETC標準装備で頼む!

355 :774RR:2018/11/19(月) 12:14:43.33 ID:4QwLn7gi.net
ちなみにETCつけたらプラス6万くらい?

356 :774RR:2018/11/19(月) 12:21:45.92 ID:A1nx4ARv.net
>>355
純正オプションだとそれくらいかな。
社外品をドリーム以外でつければ3万〜4万くらいだった気がする

357 :774RR:2018/11/19(月) 12:35:15.53 ID:l362/FrN.net
>>353
細かく計算するのは乗り出す前まで
適当に買って維持出来ませんでしたじゃバイクも可哀想だよ

そういう計算すること自体が好きな人もいるし
キャンツーするのに何持って行くか悩んでるのと同じ

358 :774RR:2018/11/19(月) 12:59:40.89 ID:02xyiDkG.net
タイヤと車検だけ覚悟しとけばだいたい誤差の範囲なんじゃない?

359 :774RR:2018/11/19(月) 13:03:07.22 ID:Au542EgY.net
>>353
細かくと言うか、ああいう計算がオオザッパに考えて全てのバイクに当てはまって
大概のバイクで遜色のない費用になるのよ、だから長年乗ってる人はだいたい暗算であの程度の計算
ができてる。
誤差はあるけど100km千円みたいな感覚で従量経費、損保次第だが長く乗ってる人は単純維持費は年に5万くらいでしょ
そんなもの600ccだって1000ccだって1300ccだって余り変わらない。
タイヤとかオイルの拘りや指定で増減するだけ。
だけど初心者や所持経験のすくないひとは感覚として年5万+100km千円みたいな感じすら掴めないでしょ。
あと代理店損保に若年層が10万円超えの任意を持っていったりもすっからね。

360 :774RR:2018/11/19(月) 13:28:12.08 ID:E0Y1z8eu.net
長文マンの長い文章って読む価値なしというのは本当だな
もういいよ

361 :774RR:2018/11/19(月) 13:42:09.96 ID:Pq16CEoO.net
>>354
予約時にTECは別売りってはっきり言われたぞ

362 :774RR:2018/11/19(月) 13:43:11.28 ID:Au542EgY.net
>>360
俺はすごく頭が良いんで馬鹿ように細かくかかれた文章は全く必要としないってイキりはいいことだよ。

363 :774RR:2018/11/19(月) 13:48:39.86 ID:GZvRyMJz.net
読みづれーよ

364 :774RR:2018/11/19(月) 13:52:04.82 ID:0gRulibl.net
普通何言ってんだこいつって思うわそりゃ

365 :774RR:2018/11/19(月) 14:02:17.46 ID:V3dU0V/5.net
掲示板で長文垂れ流すなアホ
ブログにでも書いとけカス
もうくんなボケ

366 :774RR:2018/11/19(月) 14:14:47.67 ID:zqZA7jos.net
短い文でも読みづらいとかどうなってんだw

367 :774RR:2018/11/19(月) 14:15:43.05 ID:mVZOLTxY.net
つまりセローの倍までは維持費かかからなそうだな

368 :774RR:2018/11/19(月) 14:28:59.79 ID:02xyiDkG.net
>>366
まさにそれ

369 :774RR:2018/11/19(月) 14:37:35.97 ID:A1nx4ARv.net
>>361
俺も前スレで予約したの報告したが、現時点では何がオプションになるかも決定してないので、ETCが標準になる可能性も無くはない。
ということだった。
他にも同じこと言われたという人もいたよ。

でも、どうせオプションになると覚悟はしてるけど。

370 :774RR:2018/11/19(月) 15:14:42.34 ID:GZvRyMJz.net
最近このインプレ読んで、CBに乗る自分を
妄想してる

http://www.mr-bike.jp/m/?p=7042

http://www.mr-bike.jp/m/?p=8011

http://www.mr-bike.jp/m/?p=9631

371 :774RR:2018/11/19(月) 16:17:01.83 ID:0/pyURsQ.net
俺もTEC付けるわ

372 :774RR:2018/11/19(月) 16:53:03.95 ID:bxo2Tr8s.net
俺はVTEC付けてほしい

373 :774RR:2018/11/19(月) 17:45:30.59 ID:miYT/ZAY.net
クイックシフターオプションなのかぁ。
お幾ら万円UPなんだろ?

374 :774RR:2018/11/19(月) 17:49:24.75 ID:m21fIqqO.net
>>373
ヤマハが2万弱だからホンダは何でも割高にするので3万くらいじゃないのかな

375 :774RR:2018/11/19(月) 17:56:43.22 ID:3doWFoJ+.net
部品類・機器はむしろヤマハの方が割高な事多いんだけどな

376 :774RR:2018/11/19(月) 17:58:36.11 ID:3lfQTUTu.net
クイックシフターってなに?

377 :774RR:2018/11/19(月) 18:08:56.12 ID:017EbYyA.net
アクセルを戻したり、クラッチを切ったりしなくても
シフトチェンジが出来る装置
本車種がアップ、ダウンの両方に対応しているかは不明

378 :774RR:2018/11/19(月) 18:32:50.64 ID:Pq16CEoO.net
そんな機能はいらないなー

379 :774RR:2018/11/19(月) 18:52:12.81 ID:A1nx4ARv.net
今日のホンダHPで発表されてる2019年モデル
アフリカツイン/CB1000R/NC750X・S は全車ETC標準
CBR1000RR/CB400SF・SBは 変わらずオプション

380 :774RR:2018/11/19(月) 19:02:25.52 ID:CwRaSOvw.net
>>377
その動作をなくすなんてもったいない!

381 :774RR:2018/11/19(月) 19:37:09.58 ID:MQ0s7Pzh.net
>>379
NC750に乗っける不思議

382 :774RR:2018/11/19(月) 19:43:00.69 ID:XdMjZvIN.net
>>373
CBR1000RRのクイックシフターは64,800円だな

383 :774RR:2018/11/19(月) 20:01:22.97 ID:ISxTkVyF.net
じゃあ同じぐらいだろな、使ったことないから付けたい

384 :774RR:2018/11/19(月) 20:03:22.95 ID:98Idmt6E.net
そもそもコース行ってタイム縮めるためってのが大きいし
街中低回転でしか使わないような奴には回転数が一定以上にならないと使えないモンもあるからあんまり意味ない

運転は楽になるがつまらなくはなるな

385 :774RR:2018/11/19(月) 20:07:53.38 ID:7oDFhdka.net
VFRのクイックシフターは21,060円
たぶんこっちだろ

386 :774RR:2018/11/19(月) 20:13:27.29 ID:1hT9DfeV.net
車はMTじゃないと嫌だが、バイクはクイックシフターが安定に思う

387 :774RR:2018/11/19(月) 20:15:06.94 ID:HUbxZyr7.net
センダボが上下両方
VFRは上のみ

まあ上のみでしょうね

388 :774RR:2018/11/19(月) 20:22:15.23 ID:XdMjZvIN.net
VFRはシフトアップのみ対応だな。
シフトアップのみか、シフトダウン両対応かで変わってくるだろう。
ちなみにCB1000Rは、シフトアップ、シフトダウン、両対応。

389 :774RR:2018/11/19(月) 20:28:00.27 ID:4QwLn7gi.net
スロットルが電子制御でないと
ダウンは出来ないなのでは
(グリッピング)

390 :774RR:2018/11/19(月) 21:16:15.23 ID:X2e6+LCp.net
>>389
突っ込みたい(笑)

391 :774RR:2018/11/19(月) 21:32:35.53 ID:Ir0Sbj5Z.net
>>386
俺と考えが逆だわ
数年前までMT車乗り続けていたが
結婚してATミニバンに乗換えたらもうMTに戻れないw

392 :774RR:2018/11/19(月) 21:57:10.57 ID:bbnj+3gI.net
650Rのマットクリプトンシルバーメタリックより
1000Rのソードシルバーメタリックの方が好みだな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/005-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/19CB1000R.jpg

シルバーの650Rのエアインテークダクトのカバーを黒く塗ればもしかしてカッコいい?

393 :774RR:2018/11/19(月) 21:59:48.15 ID:vx/akBoV.net
俺の場合MT車に乗る理由は運転が楽しいって以上に上手くなりたいってのがあるから
クラッチやスロットルワークが必要無くなる電制の類いはできるだけ少ない方がいい
なんならABSさえ無くてもいいくらい

394 :774RR:2018/11/19(月) 22:13:35.09 ID:B1XRFAzJ.net
>>392
1000Rはエンジンの謎の地図記号とマジックハンドがな

395 :774RR:2018/11/19(月) 22:19:02.83 ID:2rIB+UPj.net
>>394
俺はおっぱいとアナルに見えて仕方ない

396 :774RR:2018/11/19(月) 22:21:24.79 ID:1hT9DfeV.net
>>393
ブレーキロックしたって、あっ、ロックしたわってほんの少しブレーキペダル戻してタイヤのグリップ回復出来るようになれば一人前

397 :774RR:2018/11/19(月) 22:26:22.12 ID:g4DLVYI2.net
CB650R狙いだけど、外装のオプション何付けるか悩む。
取り敢えずシングルシートカウルは欲しいけど、その他全部付けると少々あざと過ぎだし。

398 :774RR:2018/11/19(月) 22:47:30.06 ID:NLI35Xyz.net
>>393
そうなんだよ、シフター、トラコン、ABS、パワーモード等々いらんのよ
自分の技術として身に付けたいんだよ
っても時代的にこんなマイノリティな奴にメーカーは見向きもしないだろうな

399 :774RR:2018/11/19(月) 22:49:19.96 ID:wR97NlWk.net
これ来年中には買いたいんだがいつ予約すればええんや?
馴染みのバロンで買いたい

400 :774RR:2018/11/19(月) 22:50:44.89 ID:Xby0ql68.net
>>395
アナルじゃなく
おまんこマークでしょ

401 :774RR:2018/11/19(月) 22:57:56.17 ID:KiCGbbIz.net
>>392
ダクトカバーはサードパーティーから
カーボン調とか発売されると思う
カーボン馬鹿は買わずにはいられないらしいからな

402 :774RR:2018/11/19(月) 23:40:27.33 ID:O++vyxMA.net
ホーネットはまだかよ!

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200