2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/11/12(月) 12:13:24.90 ID:NV9CbIQH.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1541500224319.jpg

EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。
・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

351 :774RR:2018/11/19(月) 10:33:05.68 ID:Au542EgY.net
>>350
例えば>>349の試算だと6000kmには6万円くらいの費用がかかるんだよね。
もちろん交換頻度、燃費は人それぞれだけど、車検の年割り税とかで年に2万程度としたら
8万で15万からはあと7万円ぐらい差額がある、そこに点検整備費を盛りこんでるのか丸ごと任意保険なのか
任意保険は30過ぎで3万程度でも行けそうだが国内代理店損保だと高いからね。

ただ、不特定多数の人々と「維持費」というモノサシで語るとき「自分都合で大きく変わる費用」は非常に
馴染みにくいよ、俺は任意二万なんだからって言い放っても「それオマエだけ」になるしな。

352 :774RR:2018/11/19(月) 11:50:13.41 ID:mVZOLTxY.net
うーん僕もざっくりとした話聞いただけなんでなんとも言えないちょっと無責任だったかもねごめんね

353 :774RR:2018/11/19(月) 12:08:07.55 ID:E0Y1z8eu.net
こんなに細かく維持費計算してまで大型乗って楽しいのかね
タイヤが走行距離と共に減り続けてイライラしながらツーリングしてそう

354 :774RR:2018/11/19(月) 12:09:42.16 ID:A1nx4ARv.net
大型ネイキッドロードスポーツモデル「CB1000R」に新色を追加しETC2.0車載器を標準装備して発売
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181119-cb1000r.html?from=RSS
この調子で650RもETC標準装備で頼む!

355 :774RR:2018/11/19(月) 12:14:43.33 ID:4QwLn7gi.net
ちなみにETCつけたらプラス6万くらい?

356 :774RR:2018/11/19(月) 12:21:45.92 ID:A1nx4ARv.net
>>355
純正オプションだとそれくらいかな。
社外品をドリーム以外でつければ3万〜4万くらいだった気がする

357 :774RR:2018/11/19(月) 12:35:15.53 ID:l362/FrN.net
>>353
細かく計算するのは乗り出す前まで
適当に買って維持出来ませんでしたじゃバイクも可哀想だよ

そういう計算すること自体が好きな人もいるし
キャンツーするのに何持って行くか悩んでるのと同じ

358 :774RR:2018/11/19(月) 12:59:40.89 ID:02xyiDkG.net
タイヤと車検だけ覚悟しとけばだいたい誤差の範囲なんじゃない?

359 :774RR:2018/11/19(月) 13:03:07.22 ID:Au542EgY.net
>>353
細かくと言うか、ああいう計算がオオザッパに考えて全てのバイクに当てはまって
大概のバイクで遜色のない費用になるのよ、だから長年乗ってる人はだいたい暗算であの程度の計算
ができてる。
誤差はあるけど100km千円みたいな感覚で従量経費、損保次第だが長く乗ってる人は単純維持費は年に5万くらいでしょ
そんなもの600ccだって1000ccだって1300ccだって余り変わらない。
タイヤとかオイルの拘りや指定で増減するだけ。
だけど初心者や所持経験のすくないひとは感覚として年5万+100km千円みたいな感じすら掴めないでしょ。
あと代理店損保に若年層が10万円超えの任意を持っていったりもすっからね。

360 :774RR:2018/11/19(月) 13:28:12.08 ID:E0Y1z8eu.net
長文マンの長い文章って読む価値なしというのは本当だな
もういいよ

361 :774RR:2018/11/19(月) 13:42:09.96 ID:Pq16CEoO.net
>>354
予約時にTECは別売りってはっきり言われたぞ

362 :774RR:2018/11/19(月) 13:43:11.28 ID:Au542EgY.net
>>360
俺はすごく頭が良いんで馬鹿ように細かくかかれた文章は全く必要としないってイキりはいいことだよ。

363 :774RR:2018/11/19(月) 13:48:39.86 ID:GZvRyMJz.net
読みづれーよ

364 :774RR:2018/11/19(月) 13:52:04.82 ID:0gRulibl.net
普通何言ってんだこいつって思うわそりゃ

365 :774RR:2018/11/19(月) 14:02:17.46 ID:V3dU0V/5.net
掲示板で長文垂れ流すなアホ
ブログにでも書いとけカス
もうくんなボケ

366 :774RR:2018/11/19(月) 14:14:47.67 ID:zqZA7jos.net
短い文でも読みづらいとかどうなってんだw

367 :774RR:2018/11/19(月) 14:15:43.05 ID:mVZOLTxY.net
つまりセローの倍までは維持費かかからなそうだな

368 :774RR:2018/11/19(月) 14:28:59.79 ID:02xyiDkG.net
>>366
まさにそれ

369 :774RR:2018/11/19(月) 14:37:35.97 ID:A1nx4ARv.net
>>361
俺も前スレで予約したの報告したが、現時点では何がオプションになるかも決定してないので、ETCが標準になる可能性も無くはない。
ということだった。
他にも同じこと言われたという人もいたよ。

でも、どうせオプションになると覚悟はしてるけど。

370 :774RR:2018/11/19(月) 15:14:42.34 ID:GZvRyMJz.net
最近このインプレ読んで、CBに乗る自分を
妄想してる

http://www.mr-bike.jp/m/?p=7042

http://www.mr-bike.jp/m/?p=8011

http://www.mr-bike.jp/m/?p=9631

371 :774RR:2018/11/19(月) 16:17:01.83 ID:0/pyURsQ.net
俺もTEC付けるわ

372 :774RR:2018/11/19(月) 16:53:03.95 ID:bxo2Tr8s.net
俺はVTEC付けてほしい

373 :774RR:2018/11/19(月) 17:45:30.59 ID:miYT/ZAY.net
クイックシフターオプションなのかぁ。
お幾ら万円UPなんだろ?

374 :774RR:2018/11/19(月) 17:49:24.75 ID:m21fIqqO.net
>>373
ヤマハが2万弱だからホンダは何でも割高にするので3万くらいじゃないのかな

375 :774RR:2018/11/19(月) 17:56:43.22 ID:3doWFoJ+.net
部品類・機器はむしろヤマハの方が割高な事多いんだけどな

376 :774RR:2018/11/19(月) 17:58:36.11 ID:3lfQTUTu.net
クイックシフターってなに?

377 :774RR:2018/11/19(月) 18:08:56.12 ID:017EbYyA.net
アクセルを戻したり、クラッチを切ったりしなくても
シフトチェンジが出来る装置
本車種がアップ、ダウンの両方に対応しているかは不明

378 :774RR:2018/11/19(月) 18:32:50.64 ID:Pq16CEoO.net
そんな機能はいらないなー

379 :774RR:2018/11/19(月) 18:52:12.81 ID:A1nx4ARv.net
今日のホンダHPで発表されてる2019年モデル
アフリカツイン/CB1000R/NC750X・S は全車ETC標準
CBR1000RR/CB400SF・SBは 変わらずオプション

380 :774RR:2018/11/19(月) 19:02:25.52 ID:CwRaSOvw.net
>>377
その動作をなくすなんてもったいない!

381 :774RR:2018/11/19(月) 19:37:09.58 ID:MQ0s7Pzh.net
>>379
NC750に乗っける不思議

382 :774RR:2018/11/19(月) 19:43:00.69 ID:XdMjZvIN.net
>>373
CBR1000RRのクイックシフターは64,800円だな

383 :774RR:2018/11/19(月) 20:01:22.97 ID:ISxTkVyF.net
じゃあ同じぐらいだろな、使ったことないから付けたい

384 :774RR:2018/11/19(月) 20:03:22.95 ID:98Idmt6E.net
そもそもコース行ってタイム縮めるためってのが大きいし
街中低回転でしか使わないような奴には回転数が一定以上にならないと使えないモンもあるからあんまり意味ない

運転は楽になるがつまらなくはなるな

385 :774RR:2018/11/19(月) 20:07:53.38 ID:7oDFhdka.net
VFRのクイックシフターは21,060円
たぶんこっちだろ

386 :774RR:2018/11/19(月) 20:13:27.29 ID:1hT9DfeV.net
車はMTじゃないと嫌だが、バイクはクイックシフターが安定に思う

387 :774RR:2018/11/19(月) 20:15:06.94 ID:HUbxZyr7.net
センダボが上下両方
VFRは上のみ

まあ上のみでしょうね

388 :774RR:2018/11/19(月) 20:22:15.23 ID:XdMjZvIN.net
VFRはシフトアップのみ対応だな。
シフトアップのみか、シフトダウン両対応かで変わってくるだろう。
ちなみにCB1000Rは、シフトアップ、シフトダウン、両対応。

389 :774RR:2018/11/19(月) 20:28:00.27 ID:4QwLn7gi.net
スロットルが電子制御でないと
ダウンは出来ないなのでは
(グリッピング)

390 :774RR:2018/11/19(月) 21:16:15.23 ID:X2e6+LCp.net
>>389
突っ込みたい(笑)

391 :774RR:2018/11/19(月) 21:32:35.53 ID:Ir0Sbj5Z.net
>>386
俺と考えが逆だわ
数年前までMT車乗り続けていたが
結婚してATミニバンに乗換えたらもうMTに戻れないw

392 :774RR:2018/11/19(月) 21:57:10.57 ID:bbnj+3gI.net
650Rのマットクリプトンシルバーメタリックより
1000Rのソードシルバーメタリックの方が好みだな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/005-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/19CB1000R.jpg

シルバーの650Rのエアインテークダクトのカバーを黒く塗ればもしかしてカッコいい?

393 :774RR:2018/11/19(月) 21:59:48.15 ID:vx/akBoV.net
俺の場合MT車に乗る理由は運転が楽しいって以上に上手くなりたいってのがあるから
クラッチやスロットルワークが必要無くなる電制の類いはできるだけ少ない方がいい
なんならABSさえ無くてもいいくらい

394 :774RR:2018/11/19(月) 22:13:35.09 ID:B1XRFAzJ.net
>>392
1000Rはエンジンの謎の地図記号とマジックハンドがな

395 :774RR:2018/11/19(月) 22:19:02.83 ID:2rIB+UPj.net
>>394
俺はおっぱいとアナルに見えて仕方ない

396 :774RR:2018/11/19(月) 22:21:24.79 ID:1hT9DfeV.net
>>393
ブレーキロックしたって、あっ、ロックしたわってほんの少しブレーキペダル戻してタイヤのグリップ回復出来るようになれば一人前

397 :774RR:2018/11/19(月) 22:26:22.12 ID:g4DLVYI2.net
CB650R狙いだけど、外装のオプション何付けるか悩む。
取り敢えずシングルシートカウルは欲しいけど、その他全部付けると少々あざと過ぎだし。

398 :774RR:2018/11/19(月) 22:47:30.06 ID:NLI35Xyz.net
>>393
そうなんだよ、シフター、トラコン、ABS、パワーモード等々いらんのよ
自分の技術として身に付けたいんだよ
っても時代的にこんなマイノリティな奴にメーカーは見向きもしないだろうな

399 :774RR:2018/11/19(月) 22:49:19.96 ID:wR97NlWk.net
これ来年中には買いたいんだがいつ予約すればええんや?
馴染みのバロンで買いたい

400 :774RR:2018/11/19(月) 22:50:44.89 ID:Xby0ql68.net
>>395
アナルじゃなく
おまんこマークでしょ

401 :774RR:2018/11/19(月) 22:57:56.17 ID:KiCGbbIz.net
>>392
ダクトカバーはサードパーティーから
カーボン調とか発売されると思う
カーボン馬鹿は買わずにはいられないらしいからな

402 :774RR:2018/11/19(月) 23:40:27.33 ID:O++vyxMA.net
ホーネットはまだかよ!

403 :774RR:2018/11/19(月) 23:55:18.66 ID:SQhtBhdE.net
>>402
エンブレムかステッカーでも貼っておけ

404 :774RR:2018/11/20(火) 06:36:24.92 ID:xVlVgTBs.net
>>398
技量を磨きたくばクローズドでどうぞ

405 :774RR:2018/11/20(火) 08:16:40.40 ID:7f54ib7t.net
>>398
そんなバイクいくらでもあるだろ(笑)
特定車種それも新型が発表されたばかりのスレで何ほざいてんだ?
腕磨きたいならこんなとこでくだらない書き込み眺めてないで
早く走りにいけよ
ずんだれが

406 :774RR:2018/11/20(火) 08:36:16.79 ID:DfmRLAZy.net
ずんだれ…?

407 :774RR:2018/11/20(火) 08:42:18.66 ID:5o/VHjxk.net
長崎弁らしい

408 :774RR:2018/11/20(火) 08:45:29.49 ID:a8LDZoLj.net
たぶんバカたれとかそんな感じ?

409 :774RR:2018/11/20(火) 09:00:26.11 ID:aAVnBWe8.net
だらしないって意味に近い

410 :774RR:2018/11/20(火) 10:09:06.80 ID:KalZ9YC+.net
長崎ってドリームあんのかな

411 :774RR:2018/11/20(火) 10:29:46.03 ID:7nZsAhnf.net
2店舗しかないから買えない人も多いだろうね

412 :774RR:2018/11/20(火) 10:45:34.07 ID:Np5nK2yz.net
CBRいいなと思ってるんだけど
今までホンダ車買ったことないので教えてほしい
夢と夢で相見積取ったら差額とかあるのかな?

413 :774RR:2018/11/20(火) 10:46:45.94 ID:8exVcP2O.net
地元ドリームで意地でも買うつもり無いなら今時買えないなんて事は無いんだけどなあ

414 :774RR:2018/11/20(火) 11:21:51.20 ID:b22Bl/Yn.net
>>412
夢もFC?で会社が違うので違う可能性もあるよ

415 :774RR:2018/11/20(火) 11:30:22.40 ID:IWsk4hmU.net
>>395
俺は喪黒福造にみえて嫌だ・・・

416 :774RR:2018/11/20(火) 11:34:20.46 ID:dh2OIgkx.net
>>412
ドリームという販売店は車輌製造してるホンダとは違う独立した販社であり代理店。
そのドリーム代理店の暖簾を下げる契約をしてる全国にある販社のなかに個人経営であったり地方事業者であったり
ホンダ資本(正確にはホンダの子会社のバイク卸会社がさらに子会社として地域販売店に出資してる)の販社が混在してる。
とうぜん収益事業のさじ加減は差が出る、ただ大きな規準として代理店制度の契約を維持できる範囲のサービスと値引きしか
容認はされていないので、逸脱したら代理店契約が消滅する。

なので同額ではないが小銭の差しかでないし、地域であるいじょうは意識が連携するので値引き合戦はしない。
東京のドリームと熊本のドリームは価格が違うが熊本のドリームと長崎のドリームはそれほど価格差がないとか
ドリーム熊本と東熊本は同額とかいう感じだろうね。

417 :774RR:2018/11/20(火) 11:55:54.16 ID:IZ83dIr8.net
>>413


418 :774RR:2018/11/20(火) 13:02:59.27 ID:7iEp0UiW.net
>>412
5年前にCBR650Fを夢6店舗で見積もりしてもらったけど
車両本体価格の差額は3万円程度だった
オプションの値引き率も違った
下取車のCB400SBの差額が5万程度
店舗によりバイクカバー、チェーンロックのサービス有無
結構差があったよ

419 :774RR:2018/11/20(火) 13:08:02.66 ID:7iEp0UiW.net
追記
下取車は夢じゃない店の方が高額だったのでそこで買い取ってもらった

420 :774RR:2018/11/20(火) 14:17:23.31 ID:YTjMCiHF.net
常連と一見じゃ待遇は天と地ほど違うからここの書き込みは話半分で聞いとけよ〜

421 :774RR:2018/11/20(火) 14:25:00.31 ID:s20zFPdg.net
>>402
欧州で発売するかも!
https://www.motociclismo.it/files/articoli/7/0/5/70519/B_e793569baf95facfd1582a0fab2a1847.jpg

422 :774RR:2018/11/20(火) 14:59:52.33 ID:jluzO1y+.net
下取りはネット比較、店舗持ち込み
どちらがいいとかありますか?
(一般論で申し訳ないですが)

423 :774RR:2018/11/20(火) 15:03:32.59 ID:dh2OIgkx.net
>>422
YAHOOオークションの売却、最低でも買い取り業者が監視していて買い取っていく。
各中古車販売や買い取り業者はYAHOOからちゃんと買い取りの最低価格で買い付けてるから

424 :774RR:2018/11/20(火) 16:48:41.94 ID:yJDXRGQT.net
ミラーはFと同じかな?
使いかってどう?

425 :774RR:2018/11/20(火) 17:19:43.99 ID:GvnSTbxn.net
>>421
ホーネットか?
CB650Rとは、エンジンとフレームが違うようだけど。
650ccに排気量アップしたし。
例のマフラーが無くなったのは許さない。

426 :774RR:2018/11/20(火) 19:59:32.28 ID:Ou7rwud6.net
>>425
モトチクリスモには650Fをリスタイリングって書いてあるね
気になるならRスレではなくFスレで質問したほうがいいと思うよ
マフラーってアップマフラーのこと?
既にpc41 からダウンマフラーなので・・・

427 :774RR:2018/11/20(火) 20:22:46.02 ID:DQbekbG+.net
こういう〇〇は許さないおじさんがバイク界を衰退させてきたんやろなぁ

428 :774RR:2018/11/20(火) 20:35:16.92 ID:4OnCHk/Z.net
一理あるだろうけど
〇〇は許さないおじさん達を黙らせるぐらいの技術力やデザイン力が不足しているのも事実

429 :774RR:2018/11/20(火) 20:48:08.57 ID:QrWrlfs/.net
>>428
むしろ最初から自分の理想通りのバイクなんてほとんどないと思うよ
そこら辺は自分の好きなようにカスタムすればいい
エンジンやフレームは難しいかもしれないけどマフラーや外装なんかはいくらでも思い通りにできる

430 :774RR:2018/11/20(火) 20:48:38.95 ID:HexUj/J9.net
どんなのを出しても黙ることは無いよ
同じ物に固執してそこから時が止まってる只の老害だから

431 :774RR:2018/11/20(火) 20:49:22.53 ID:LFko9t7X.net
かと言って、電子制御いらないおじさんはどうしようもないし、顧みる必要もない

432 :774RR:2018/11/20(火) 20:52:22.01 ID:PWXtDWZ7.net
その老害が日本バイク市場だと大きなターゲットだからほんとやっかいだわ
こいつらがバイクを廃らせた元凶でしょ

433 :774RR:2018/11/20(火) 20:56:42.58 ID:Y7M+hwmc.net
>>432
その老害世代だが最新装備大好物だぞ、文句ばっかり言ってる連中はそもそも買わない理由を
24時間365日探してるだけだから気にする必要も無い、お前みたいに誰かのせいにしてるような
馬鹿が将来そうなるんだがなw

434 :774RR:2018/11/20(火) 21:02:00.80 ID:3mrdy5md.net
>>433
そうやって下を馬鹿にするのも老害の一つだよ

435 :774RR:2018/11/20(火) 21:27:38.55 ID:WOf+AUlL.net
CB250Rスレでこの車種馬鹿にされてて悲しい

436 :774RR:2018/11/20(火) 21:31:24.53 ID:GRiGsVWY.net
>>435
大型買えない貧乏or中免小僧だと思って生暖かく見守ってればいいのさ

437 :774RR:2018/11/20(火) 21:32:01.38 ID:PWXtDWZ7.net
>>433
誰かのせいしてるって言われてもねぇ
その世代で生きてなかったんでとしか言えんわ
その老害世代が色々やらかしたせいで世間からのバイクの印象悪くなったのは事実でしょ?

ちなみに自分はこのバイクイニシャルオーダー入れてるよ

438 :774RR:2018/11/20(火) 21:34:10.70 ID:WOf+AUlL.net
CB1000Rの廉価版と言われて何も言い返せないのが悲しい
オリジナリティーは何かあるかな

439 :774RR:2018/11/20(火) 21:36:38.26 ID:KleBTN8z.net
むしろCB1000Rより人気出そうだし胸を張れると思うよ。

440 :774RR:2018/11/20(火) 21:38:37.96 ID:DQbekbG+.net
いや笑笑CB1000Rとはルーツが全然違うでしょ笑笑

441 :774RR:2018/11/20(火) 21:39:56.93 ID:1dq8ifbT.net
CB1000R買えないひとが買うバイクだからね

442 :774RR:2018/11/20(火) 21:43:43.45 ID:DQbekbG+.net
スペ厨とリッター崇拝者はこのバイクに向いてないよ

443 :774RR:2018/11/20(火) 21:47:28.28 ID:YTjMCiHF.net
CBR650Rのワイ、高みの見物

444 :774RR:2018/11/20(火) 21:54:06.47 ID:Y7M+hwmc.net
>>434
見下してるつもりはなかったがそう取られたならすまんかったな
>>437
また誰かのせいにしてるぞ

445 :774RR:2018/11/20(火) 22:20:27.14 ID:f7o75DVu.net
ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート

446 :774RR:2018/11/20(火) 22:22:37.44 ID:gp//54gK.net
4輪は板違い

447 :774RR:2018/11/20(火) 22:56:17.64 ID:GRiGsVWY.net
>>443
あ、センダボの劣化版乗ってる人だ


俺もCBR650R予約済みだが。

448 :774RR:2018/11/20(火) 23:59:54.71 ID:g7nHhfmy.net
排気量でしかバイクの価値を見出せないって可哀想

449 :774RR:2018/11/21(水) 00:08:56.17 ID:ODrs7D6d.net
そうは言ってもセンダボとCBR650Rどっちかくれるって言われたらセンダボえらぶやろ

450 :774RR:2018/11/21(水) 00:11:42.58 ID:9hypwGnT.net
そのセンダボ売って650R買うけどな
浮いた金でおっぱぶ行くわ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200