2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/11/12(月) 12:13:24.90 ID:NV9CbIQH.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1541500224319.jpg

EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。
・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

504 :774RR:2018/11/21(水) 18:38:21.55 ID:Z74gpoVV.net
正立のアウターをゴールドにするとダセえからな

505 :774RR:2018/11/21(水) 18:40:37.62 ID:gyWZmcUL.net
アウターゴールドなら倒立の方がいいわな。
下手に正立にするとコスト削減がー。安っぽい。とかコスト変わらないのにケチつきそうだし。

506 :774RR:2018/11/21(水) 18:40:48.41 ID:JS0h6noO.net
>>500
俺は15,000km程度でフロントサスのオイル交換したけど乗り味かなり変わったよ
定期的に変えるに越したことはないと思う

507 :774RR:2018/11/21(水) 18:47:06.30 ID:67ADMBB2.net
>>502
おっZ650いいねコレ
軽いし足付きも良さげなちょっとゴツめのネイキッド
ツインの振動好きだからこの選択肢はありだー、さんくす

508 :774RR:2018/11/21(水) 18:49:40.08 ID:bzP48JDS.net
>>460
そいつにカッチョいいフルカウルつけてくれたら俺の理想だったけど大型免許持ってるからCBR650Rで充分満足です。

ありがとうHONDA

509 :774RR:2018/11/21(水) 18:50:59.28 ID:dK4rhQnZ.net
しかし650R、120万くらいかと思ってたからかなりの誤算。いい意味でだけど。
ついでにパーツ共通化して1000Rも少し値下げしてくれんかね。

510 :774RR:2018/11/21(水) 18:51:37.56 ID:WNKX1Fkw.net
精神衛生的に10000km毎にフォークのオイルとブレーキフルードは交換してる
エンジンオイルは5000km毎

511 :774RR:2018/11/21(水) 18:57:16.03 ID:pSbr7hbP.net
>>509
1000Rはプロアームが不要
一般消費者にメリットあるのか?

512 :774RR:2018/11/21(水) 19:22:54.04 ID:5QiBPXMX.net
>>509
差額は知らないけど
メーターは650と1000で共通にできそうだな

513 :774RR:2018/11/21(水) 21:13:06.75 ID:VkY6b/Nh.net
>>485
大型とって、リッター乗って、結局600クラスがベストだと皆気づく。
(公道オンリーの場合)

514 :774RR:2018/11/21(水) 21:26:13.16 ID:IF3eelHS.net
600クラスの玄人感。
他人の目や意見を気にしなければ実際乗ってて1番楽しいクラスでしょう。

515 :774RR:2018/11/21(水) 21:53:40.90 ID:cWYNaOb4.net
CB650Rのタンクの両脇についてるカッチョいい箱はなに?CB650Rってカッチョ良く書くためのデザイン?

516 :774RR:2018/11/21(水) 21:55:36.84 ID:HJfTYnbX.net
>>515
正直あの箱無い方がスッキリしてて良いな

517 :774RR:2018/11/21(水) 21:56:36.12 ID:c28eojLs.net
原2に行くか、ミドルに行くか

518 :774RR:2018/11/21(水) 22:01:01.73 ID:28Mr6NzI.net
>>515
デュアル・エア・インテークダクト

519 :774RR:2018/11/21(水) 22:05:46.44 ID:28Mr6NzI.net
https://www.honda.co.uk/content/dam/central/motorcycles/street/cb650r/cb650r-neo-sports-cafe-2019/gallery/cb650r-neo-sports-cafe-dual-air.jpg/jcr:content/renditions/c4.jpg

520 :774RR:2018/11/21(水) 22:06:05.11 ID:cWYNaOb4.net
>>516
そうか、、、個人的にあの立体感好き

521 :774RR:2018/11/21(水) 22:10:10.08 ID:cWYNaOb4.net
>>518
はぇぇ、ちゃんと意味あったのな、さんきゅ

522 :774RR:2018/11/21(水) 22:28:42.32 ID:W4MMbSWJ.net
タンク横にでっかい箱を付けてもあまり意味はない

523 :774RR:2018/11/21(水) 23:14:38.89 ID:cWYNaOb4.net
>>522
ほーん。機能的にはそんなもんなのな、外見的にはゴツゴツデザインの箱は賛否ありそう

524 :774RR:2018/11/22(木) 01:56:24.59 ID:XXOLW1kt.net
MTやVMAXにもついてたよね
あれあると車体がデカク見えていいんだわ

525 :774RR:2018/11/22(木) 03:13:13.06 ID:ggxb8Ni1.net
ミドルSSなら玄人感モデルがツアラーだしなこれヘタレ感しか出ないよね

526 :774RR:2018/11/22(木) 03:53:07.41 ID:OYJPywfJ.net
日本語でおk

527 :774RR:2018/11/22(木) 07:15:27.74 ID:CfF2byON.net
あの横の箱って取ったらまずいやつ?

528 :774RR:2018/11/22(木) 09:32:42.41 ID:pEqjZO9A.net
下半身のウインドプロテクションも考慮して付けてほしいかも。>横の箱
つかネイキッドって寒い?
フルカウルって好きじゃないんでCBの方が欲しいんだけど。

529 :774RR:2018/11/22(木) 11:04:54.79 ID:wthp5nZg.net
そりゃもうカウル有ると無いとじゃ大違い

530 :774RR:2018/11/22(木) 11:17:19.00 ID:4MBDrVjA.net
これからの時期だとほんと違うと思う
まあ50キロぐらいしかださないならそう違いはないんじゃないかな

531 :774RR:2018/11/22(木) 11:31:32.14 ID:gtHykmAz.net
先々代pc41と比べてどう進化したかな?

532 :774RR:2018/11/22(木) 11:54:03.16 ID:YRogTOM6.net
>>524
VMAXのエアダクトはダミーだったはず

533 :774RR:2018/11/22(木) 12:03:15.34 ID:AZuiXyTX.net
>>528
汎用レッグシールド付ければおk
デザインや価格も色々ある

534 :774RR:2018/11/22(木) 12:13:33.73 ID:XOn60g63.net
>>527
新型のタンク側取り付け部がどうなっているのかはわからんが
取り外しただけでは汚らしいので化粧板か何か工夫した方がよさげ
旧型参考
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/068/648/3068648/p2.jpg

535 :774RR:2018/11/22(木) 12:16:56.93 ID:E62VGcDG.net
箱ってタンク前方のやつか
あれオフ車によくある転倒時にラジエーターを保護するシュラウドなのかと思ってた
だから本当は1000Rとか250Rみたいな形状じゃないと意味ないかなと
https://www.honda.co.jp/CB1000R/assets/images/type/product-02.png
https://www.honda.co.jp/CB250R/assets/images/type/black.png

536 :774RR:2018/11/22(木) 12:25:54.88 ID:qFsTuWf9.net
>>535
公式サイト引用
DUAL AIR INTAKE DUCT
The CB650R is equipped with a dual air intake duct that pulls in fresh air directly from the front.
This improves intake efficiency and optimises torque delivery.

537 :774RR:2018/11/22(木) 12:31:35.20 ID:XOn60g63.net
CB650F
エアを吸気ダクトに導くシュラウド形状とし
https://www.honda.co.jp/CB650F/design/

538 :774RR:2018/11/22(木) 12:50:52.69 ID:Nhg+CrsI.net
CBR650Rのカッコいいところは何と言っても
フルカウルモデルにも関わらずエンジンがむき出し。これは他にない。
唯一の欠点はリアサスがリンク式でない。なんでやねん。

539 :774RR:2018/11/22(木) 13:08:20.98 ID:AZuiXyTX.net
オプションでセンスタないのも欠点

540 :774RR:2018/11/22(木) 13:08:49.35 ID:Hgi30glK.net
セミだと言う気があるわけではないけど、全て隠すからフルカウルなんであって一部を露出して
気流に晒すならフルじゃない気はするけどな。

541 :774RR:2018/11/22(木) 13:12:46.21 ID:uhaIh5y0.net
すべてにおいて中途半端だよなwww

542 :774RR:2018/11/22(木) 13:13:48.50 ID:27n6pVGP.net
中途半端も極めてしまえばもはや中途半端ではない

543 :774RR:2018/11/22(木) 13:31:51.41 ID:6OoIUXLU.net
むしろ中途半端じゃ無いバイクとは一体…

RC213Vとかモトコンポのことかな?

544 :774RR:2018/11/22(木) 13:50:55.03 ID:Nhg+CrsI.net
見て見てwこの動画の4:13から20にかけてのエンジンが超カッコ良く見える。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IEVweHJThSY

545 :774RR:2018/11/22(木) 13:55:16.11 ID:ggxb8Ni1.net
普通のアスファルト走るだけならリンク式じゃなくていいよつーかコスト高く尽くしやだ
無駄な機能は省いて値下げして欲しい

546 :774RR:2018/11/22(木) 14:05:24.55 ID:+jmHZhMF.net
リンクがどーたら言ってるのは短足なのかなw

547 :774RR:2018/11/22(木) 14:13:43.03 ID:Hgi30glK.net
チビおおいからなぁ。
シービーじゃなくチービー650Rって感じか

548 :774RR:2018/11/22(木) 14:23:28.35 ID:edf9p0Gk.net
チビには乗れんだろ

549 :774RR:2018/11/22(木) 14:28:24.76 ID:GN2uM2gT.net
アホだから意味分かって無いんだろ
相手するだけ無駄

550 :774RR:2018/11/22(木) 14:28:58.94 ID:Hgi30glK.net
>>548
だからリンクで下げたいのでは?
ツマサキツンツンボーイの苦言だろ

551 :774RR:2018/11/22(木) 14:44:22.14 ID:FvekFX3B.net
>>547
HONDA CB
イタリア人の発音は「オンダ チービー」
ビタミンCは「ビタミナ チー」

552 :774RR:2018/11/22(木) 14:46:55.15 ID:ggxb8Ni1.net
無難にほどほどにうまくくまとめたお買い得感のある機体だろもう少し安いならSVもっといいのが欲しいならニンジャで良いし
普通の人が普通に乗る刺激の薄い実用的なモデルだな

553 :774RR:2018/11/22(木) 14:48:43.86 ID:j/lQLzm3.net
大型デビューやリターンライダーにも受けそうなデザインと価格だね。

554 :774RR:2018/11/22(木) 14:50:04.29 ID:8rY0d9WN.net
俺のような1000R高すぎて買えない負け組貧困層は
リンクどころか倒立やラジアルマウント、トラコンも不要
もっと安くしてほしい

555 :774RR:2018/11/22(木) 14:51:54.25 ID:mmH+P7sT.net
>>552
もっといいニンジャってまさかninja1000のこと言ってるのか?
ミドルじゃない段階でいい悪いの対象では無いんだよね。
まさかこれよりninja650がいいとおっしゃるか??

556 :774RR:2018/11/22(木) 14:56:34.53 ID:j/lQLzm3.net
>>554
そんなに金ないなら250もあるんだよ。

557 :774RR:2018/11/22(木) 14:59:34.11 ID:t8BJD4x6.net
貧困層(笑)はこいつよりはるかに見た目のスペックが良くて
実売価格が安い
gsx s750買っとけ。崇高で高貴なクラブマンに跨ってんじゃねー

558 :774RR:2018/11/22(木) 15:04:19.55 ID:Hgi30glK.net
>>554
安いかどうかしらねーけどCB650Fとかいうのあるんじゃねーの?

559 :774RR:2018/11/22(木) 15:04:33.32 ID:Nhg+CrsI.net
峠用にSV650X。
ツーリング用にCBR650Rが理想的w

560 :774RR:2018/11/22(木) 15:04:54.65 ID:5XSlFvtH.net
>>503
おまえが少数派だという事は自覚しとけよ

561 :774RR:2018/11/22(木) 15:10:50.38 ID:npSxRNCP.net
確かにこのバイクはスペック重視でもコスパ重視でもないよな
落としどころというか妥協点が・・・って感じ
良く言えばバランスよく良くまとまっている
悪く言えばどっちつかず
判断するのは購入者個人の考え方次第

562 :774RR:2018/11/22(木) 15:14:24.22 ID:3r7hoEdr.net
>>560
製造コストが同じなら倒立でもいいけど
このバイクなら俺も正立で十分だと思うぞ

563 :774RR:2018/11/22(木) 15:16:40.54 ID:ggxb8Ni1.net
6rのほうがいいよね

564 :774RR:2018/11/22(木) 15:22:48.50 ID:uWH7If0R.net
リアが短くてダサいよな

565 :774RR:2018/11/22(木) 15:25:09.35 ID:iibVGfIf.net
>>564
爺さん達には多い意見だよな

566 :774RR:2018/11/22(木) 15:25:13.37 ID:+jmHZhMF.net
長いほうがダセーからオレは大満足です。はい次

567 :774RR:2018/11/22(木) 15:26:37.48 ID:mmH+P7sT.net
>>563
じゃあそちらへどうぞ。
俺はあんなに低く絞られたハンドルのバイクは要らない

568 :774RR:2018/11/22(木) 15:29:22.08 ID:N5B9/q8n.net
>>563
SSと比較してもねwww
それ以前にID:ggxb8Ni1はもう少し日本語頑張ろうな

569 :774RR:2018/11/22(木) 15:34:51.68 ID:ggxb8Ni1.net
私心はイタリア人ですので

570 :774RR:2018/11/22(木) 15:35:17.94 ID:27n6pVGP.net
つまんね

571 :774RR:2018/11/22(木) 15:36:13.68 ID:Hgi30glK.net
わたしはヤリタイ人なので

572 :774RR:2018/11/22(木) 15:36:37.02 ID:g9GpV3LD.net
どうせ前いた意味不明な日本語使ってたヤツだろ

573 :774RR:2018/11/22(木) 15:39:17.89 ID:fu1Zaf8r.net
>>569
Ma che dici?

574 :774RR:2018/11/22(木) 15:41:58.37 ID:Hgi30glK.net
良いの悪いの議論白熱だが、実際に国内に出て実売価格やOPが出そろって試乗の1回もしてみないと
顔を真っ赤にして推せないんじゃねーのかな?
高評価というか現時点で前のめりになって見守ってはいるけど自分予想価格より20万高かったら否定派に回りそうだわ。

575 :774RR:2018/11/22(木) 15:42:34.90 ID:xSJDQF74.net
イタリア人じゃなく
イタイナ人!

576 :774RR:2018/11/22(木) 15:59:05.57 ID:6yl7a7LZ.net
値段は出てるやろ

577 :774RR:2018/11/22(木) 16:01:43.51 ID:ONFaYnKR.net
平日のこの時間帯にしかもバイク板でスレの流れ早すぎだろw
君ら本当に購入資金あるのかい?

578 :774RR:2018/11/22(木) 16:10:52.57 ID:ggxb8Ni1.net
ありまーす私専業主夫でーす

579 :774RR:2018/11/22(木) 16:14:14.19 ID:CYn5fRym.net
>>565
爺さん達がカッコイイと褒めてる車種、どれもケツが長すぎて全体のバランスが悪く見えるんだよね。
丸目がいいってのは賛成だけど。

580 :774RR:2018/11/22(木) 16:16:30.60 ID:Hgi30glK.net
>>576
でてるんだっけ?
みな曖昧な憶測域かと思ったわ。スマン

581 :774RR:2018/11/22(木) 16:17:53.00 ID:P+1vy57s.net
まだ出てないっても
少なくとも現行Fはライバルと比較してアホみたいに高いし馬鹿みたいに売れてないだろ

582 :774RR:2018/11/22(木) 17:01:29.04 ID:6yl7a7LZ.net
>>580
正確にはまだ正式にメーカー発表はされてないけどドリームに行けば教えてくれる

583 :774RR:2018/11/22(木) 17:19:51.52 ID:/TzWL5JR.net
なんでツヤツヤタンクしか売らないんじゃ。なんたらジーンズみたいな色も日本じゃでないし。

584 :774RR:2018/11/22(木) 17:55:26.12 ID:LAYV95qN.net
>>583
日本で売れないから
それ以外理由あるか?

585 :774RR:2018/11/22(木) 17:55:59.35 ID:edf9p0Gk.net
>>583
ツヤツヤタンクって何色のこと?

586 :774RR:2018/11/22(木) 18:01:57.57 ID:r9tPviOl.net
>>583
CBRのタンク取り寄せて付け替えよう

587 :774RR:2018/11/22(木) 18:09:59.17 ID:MwoVlmwK.net
>>584
正論すぎて泣きそう

588 :774RR:2018/11/22(木) 18:49:35.81 ID:t4mXwNsg.net
今日はすごいアンチが多いな

589 :774RR:2018/11/22(木) 18:53:48.03 ID:j/lQLzm3.net
新型はスレが伸びると買う気もないコレジャナイって人が湧くわね

590 :774RR:2018/11/22(木) 19:01:42.11 ID:lDyibQxZ.net
くそったれ!メールで見積り依頼したのに未だに返信なし。
もう閉店過ぎてるし。
やる気あんのかドリーム。商機見失ってんじゃねーぞ。
もうドリームで買わん=このバイク、、、
そういうこった。

591 :774RR:2018/11/22(木) 19:07:08.41 ID:+KKStsSE.net
それを俺らに言われも困るわ

592 :774RR:2018/11/22(木) 19:16:02.45 ID:zP4DGaRa.net
新しいバイクが出るとそのスレを荒らそうとして必死な奴が現れるのはいつものこと。

593 :774RR:2018/11/22(木) 19:29:53.86 ID:1izFWwos.net
>>585
黒と赤じゃ、、、好きだけど、テカテカもスベスベも好きだけども!シルバーくらいの光沢が丁度いいかなぁ。と

594 :774RR:2018/11/22(木) 19:30:29.66 ID:UZLjlPcc.net
シルバーは日本で発売されるの?

595 :774RR:2018/11/22(木) 19:35:42.43 ID:Nz6ufwOy.net
どのバイクも似たり寄ったりだけど、期待値がショーモデル100、実売モデル80なんて感じだから
その差の部分は人それぞれでも言いたい事はあるもんだ。
俺は10万高くても良いから片持ちが欲しかった、メリットがどうこうなんてのは関係ない。
カタナなんてショーモデルのタンク容量とハンドルで既にお葬式なんだしな。

596 :774RR:2018/11/22(木) 19:36:52.02 ID:UZLjlPcc.net
片持ちてなに?

597 :774RR:2018/11/22(木) 19:40:09.74 ID:O9bgfvMm.net
出前で使う箱

598 :774RR:2018/11/22(木) 19:42:29.22 ID:7TkL3JZC.net
ホンダで言うプロアームだな
まあドカとか比べるとホンダのはカッコ悪いから両持ちで正解かと

599 :774RR:2018/11/22(木) 19:48:46.75 ID:N06imhJK.net
逆説的に言うと
アンチが沸くとこのバイクは売れるな!って感が増す

600 :774RR:2018/11/22(木) 19:56:32.00 ID:XXOLW1kt.net
>>595
浮いた10万で片持にカスタムすりゃいいじゃない

601 :774RR:2018/11/22(木) 19:59:33.32 ID:7a6uosQI.net
そう言えばタンクはFにくらべるとRは2L少ない。

602 :774RR:2018/11/22(木) 20:01:54.39 ID:0FWEOWLM.net
>>592
欠点を指摘すると荒らし認定する狂信者が沸くのはいつものこと。

603 :774RR:2018/11/22(木) 20:10:20.43 ID:N06imhJK.net
>>602
出てないバイクの欠点てw
スペック厨さんお疲れです

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200