2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/11/12(月) 12:13:24.90 ID:NV9CbIQH.net
EICMA2018(ミラノショー)出展概要
〜ニューモデル「CB650R」「CBR650R」と、「CB500F」「CBR500R」「CB500X」を世界初公開〜
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html

CB650R
ミドルクラスに、新たな「ネオ・スポーツ・カフェ」スタイルの「CB650R」をラインアップ。
カフェレーサーのデザインエッセンスと、凝縮した台形プロポーションを融合させた個性的なスタイリングを実現しました。
直列4気筒エンジンは、より力強い出力特性を図るとともに、Hondaセレクタブルトルクコントロールと
アシストスリッパークラッチを採用することで、操る楽しさと上質なライディングフィールを追求しています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

CBR650R
シャープでアグレッシブなラインを強調したフェアリングや、ショートタイプのリアデザインの採用によって、
スーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」を彷彿させるスタイリングを実現しました。
CBR650Rは、「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力を向上させるなど、
スポーツモデルとしてのトータル性能の向上を図っています。
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1541500224319.jpg

EICMA2018に出品した下記モデルは、日本での販売を予定しています。
・CB650R、CBR650R

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

632 :774RR:2018/11/23(金) 07:40:59.59 ID:GNYJxtgn.net
>>631
そもそも開けないと走らないから
楽しくないと思うけど…

633 :774RR:2018/11/23(金) 08:46:00.76 ID:ZE+68jEk.net
>>631
趣味性の高い大型で燃費気にするってそれ楽しめんのか?そんことより思うままに走ったらええやん

634 :774RR:2018/11/23(金) 08:55:50.53 ID:sULWPFYX.net
>>631
NC750なら燃費気にせず走れるんじゃないかね。

635 :774RR:2018/11/23(金) 09:46:06.20 ID:P7aSqzdI.net
レギュラーだし多少はね

636 :774RR:2018/11/23(金) 10:23:13.76 ID:m5ShIBKp.net
楽しくて、しかも燃費も良いほうがいいよね。バイクは趣味だから燃費はどうでも
いいというのは詭弁。ツーリングでも航続距離が短かったら全然楽しくない。

637 :774RR:2018/11/23(金) 10:56:27.86 ID:RXb7yD1u.net
リッター一桁とかならめちゃくちゃ気にするが、リッター21が19になるくらいの違いなら気にせず開けるわ

638 :774RR:2018/11/23(金) 11:33:00.45 ID:wa8c+oWD.net
>>636
燃費がいいのに越したことはないがそれを気にしながら走るなんてナンセンス。
エコランプとかそもそもついてるバイクあるの?
移動手段としての乗り物ならともかく、乗る事が目的の乗り物には要らない。

639 :774RR:2018/11/23(金) 11:36:26.51 ID:YFsujk3L.net
現行F海苔
買って1万キロちょいの平均が24.8km/L
普通は5,000rpm程度しか開けてないけど。
峠とかで瞬間的に燃費計が10キロ前半になることがあるけど、高速で4速縛りプレイとかしないと平均で20キロ切るのは厳しい印象

懸念はギアレシオを今より更にクロスにしてくるくらいだけど、それでも20キロは切らないだろうな

640 :774RR:2018/11/23(金) 11:38:09.35 ID:xmEYXskL.net
昔NC乗ってたけど、どんだけぶん回して走ってもツーリングなら28kmは切れなかったなぁ。

641 :774RR:2018/11/23(金) 11:52:46.42 ID:ZIEwOf+D.net
大排気量の鬼トルクなら低回転でもグングン走るしエコチャレンジもいいと思うが
4気筒650じゃまるで走らないしストレスがグングン溜まるだけ

642 :774RR:2018/11/23(金) 12:07:10.93 ID:P7aSqzdI.net
>>641
大排気量に比べたらそうかもしれないけど、一般道で四輪に比べたら全然速いだろ

643 :774RR:2018/11/23(金) 12:20:11.60 ID:Z7nyTbby.net
>>612
現行乗りだから気になったのだけど、燃料タンクは16.7L→17.1L
400cc増えたのね

644 :774RR:2018/11/23(金) 12:34:22.21 ID:RzcgnUyr.net
14'のFだがツーリング中は積極的に回して加速して16km/Lだな
240km辺りでメーター点滅する感じ
3万kmプラグ交換してないんで交換したら多少改善はしそうだが

645 :774RR:2018/11/23(金) 14:00:42.48 ID:m5ShIBKp.net
>>641
650で走らないなんて君の技量を物語るような発言だなw

646 :774RR:2018/11/23(金) 15:48:03.58 ID:QHJgsiLV.net
>>645
君の魯鈍を物語るような発言だなw

647 :774RR:2018/11/23(金) 15:56:59.68 ID:RDlUoWzX.net
燃費が気になる人には、カブがおススメ。全開でぶん回しても燃費がでるしサブに最高だぜ。おれは新型クロスカブを選んだよ。
やはりバイクは二台持ちに限る。

648 :774RR:2018/11/23(金) 16:42:42.58 ID:yLfs0JPg.net
各排気量のCBRデザインがパニガーレに似てきた
俺の目がおかしいのか?

649 :774RR:2018/11/23(金) 16:53:31.92 ID:B0Vzwjr4.net
>>638
オレのバイクにはついてるよ
カバ開けぶん回しても消えないくせに
アクセル戻した瞬間消えたりして
何がどうエコなのか分からん(笑)
まったく気にしてないけど

650 :774RR:2018/11/23(金) 18:48:51.89 ID:tmYvVpit.net
>>638
乗ることが目的、ってかこいい

651 :774RR:2018/11/23(金) 19:27:31.83 ID:bPz6TxXP.net
CB1000Rのメーターはエコランプ付いてるよね?なんか色が変わるやつ

652 :774RR:2018/11/23(金) 19:39:20.04 ID:Z7nyTbby.net
このエンジン燃費自体は悪くないんだが、少ない燃料タンクが問題

653 :774RR:2018/11/23(金) 19:51:49.33 ID:DIWGnuxJ.net
15lで少ないとか贅沢すぎ。
燃費の違いはあれど新型カタナは12lだしmt09とxsr900は14lだしmt-07は13lだぞ。
こいつだって意図的に回さなければリッター20は確実に超えるはず。所有感もそこそこ満たせ航続も300以上はいける絶妙なバランスだと思うよ。
航続重視なら散々言われてるとおりnc750かvstrom650買っとけ。

654 :774RR:2018/11/23(金) 20:04:59.40 ID:Z7nyTbby.net
>>653
全くカテゴリーの違う、その中でも燃料タンクの少ないものを示されてもなぁ
嫌ならnc750?思考も極端で草

600RRは18L、R6は17L、新型6Rも17L、ベースの650Fも17Lあったわけだから、
そのあたりと比較して、燃料タンクが少ないと感じるのは至極当然な訳だが

655 :774RR:2018/11/23(金) 20:13:55.65 ID:cqSWkusE.net
650Fともかく他の三つはそれこそカテゴリーが全く違うと思うんだけど…

656 :774RR:2018/11/23(金) 20:17:57.78 ID:JmoRVEM9.net
なら、そのカテゴリーが同じバイクを示して比較してやれば?

657 :774RR:2018/11/23(金) 20:23:56.75 ID:H/Is9kqC.net
タンクを小さくして
2kg程度軽くしてくれるより
2L多い方が良かった

658 :774RR:2018/11/23(金) 20:26:55.80 ID:cqSWkusE.net
6RやらのSSは当然これと比べて燃費も悪いんだし航続距離的にはそんな変わらんと思うよ
デザインと引き換えに650Fよりタンク容量減ったんだから新型のデザインより航続距離が重視するなら現行型で諦めるしか無い

659 :774RR:2018/11/23(金) 20:38:33.80 ID:Z7nyTbby.net
走行性能はSSに劣る癖に航続距離が同じくらい?なんとも情けない

660 :774RR:2018/11/23(金) 20:55:56.15 ID:GGCYLAft.net
600RR(タンク容量18L)ならツーリング用途で大体18〜22kmで650Fとほぼ変わらんのよね
だから現行型650Fと比較してさえ600RRのが航続距離が長いっていう

661 :774RR:2018/11/23(金) 21:00:19.11 ID:bdEz3Vq1.net
Ninja650も15Lだし今後この辺りが主流になっていくんじゃないか

662 :774RR:2018/11/23(金) 21:01:24.76 ID:zoDfkJYW.net
新型650Rでもツーリングなら約400km走れるし問題ないぜ


初代CB-1に乗ってた俺にすればな!

663 :774RR:2018/11/23(金) 21:01:25.44 ID:cqSWkusE.net
値段も安いししゃーないSS以外でミドルクラスで4気筒で価格帯も同じくらいっていうとGSX-Sくらいしか思いつかないけどこれも航続距離大して変わらんし現行型が長いだけよ

まあ現行型気に入ってるならわざわざ乗り換える必要もないし

664 :774RR:2018/11/23(金) 21:05:52.03 ID:QRkv7JU6.net
メーカーがタンク容量を意図的に減らしたのか(軽量化のがメリットあると判断etc)
減らせざるを得なかったのか(新型刀みたいにデザイン変更する上でしかたなかった)
ってのは聞いてみたいね
後者の理由だとしても俺は良かったと思う
前モデルは全く眼中になかったがMCによってドエレーcoolになって 俺が欲しくなるようなモデルになったからさ

665 :774RR:2018/11/23(金) 21:15:42.72 ID:mWPCEr2o.net
減ったと言っても15.4Lだし少なくは無いんだがね
元々4気筒車としてはトップクラスの低燃費性だし

666 :774RR:2018/11/23(金) 21:23:42.12 ID:vPvcPx9W.net
買いたいけど賃貸暮らしだから置く場所がないなぁ
先代クロスカブを屋根付自転車駐輪場に置かせてもらってるが
買い替えでCB650Rのサイズでは置けるだろうか?

667 :774RR:2018/11/23(金) 21:25:56.20 ID:sLBdMxgS.net
pc41乗りだけど燃料計が1目盛りになった頃に入れても12gぐらいしか入らんし
多分感覚的にあんま変わらないかなと思って調べたら
タンク容量18.4gもあったのかよw

668 :774RR:2018/11/23(金) 21:27:41.83 ID:SYHhKmd/.net
セパハンの切れ角確保すんのにタンク面取りしたからだろ
これ鉄タンクだから凹ますとダイレクトに容量減る
キーも位置変わってタンクの面積減ってるしな

669 :774RR:2018/11/23(金) 21:37:32.43 ID:bodDaFMt.net
   燃費  容量
zx6R 20-22km 17L
z900 20-22km 17L
s750 22-24km 16L
650f 22-24km 17.3L
650R *** 15.4L

670 :774RR:2018/11/23(金) 21:42:11.44 ID:pJmGSF6X.net
>>666
知らねーよ大家に聞けや

671 :774RR:2018/11/23(金) 22:02:39.02 ID:DW7yYaAj.net
>>669
6Rはそんなによくないよ13とか15とかそんなもん

672 :774RR:2018/11/23(金) 22:27:34.06 ID:hF4VFEYh.net
>>669
http://www.mr-bike.jp/?p=97221
この記事だと650Fの平均燃費って5000km弱を走って20.49kmだったみたいけど・・・

673 :774RR:2018/11/23(金) 22:49:59.49 ID:zoDfkJYW.net
>>669
その中だと650Fだけがレギュラーガソリンだな。
エンジン一緒だから650Rもそうだと思うが。

674 :774RR:2018/11/23(金) 23:18:39.07 ID:E+ZxyQ2X.net
自分のCB650Fの過去1年間の燃費記録を見ると、
通勤のみに使用で18~20km/L
高速メインのツーリングで20~21km/L
下道メインのツーリングで22~23km/L
になってる。
だいたい270~300kmで給油してるね。

675 :774RR:2018/11/23(金) 23:47:47.82 ID:yrkIXUQw.net
>>669
タンク2リットルもダウンしてんの!?

676 :774RR:2018/11/23(金) 23:55:07.67 ID:Z7nyTbby.net
そのままタンクを17.3L→15.4Lにしたとすると、240〜270kmで給油ということになる
さらにエンジンは圧縮比を上げて出力も上げているから、650Fより燃費は確実に悪くなる

ツーリング向きのはずなのに、この航続距離はなかなか厳しい

677 :774RR:2018/11/24(土) 00:11:58.56 ID:BHdE1S/V.net
愛だよ。愛で補うんだよ

678 :774RR:2018/11/24(土) 00:13:02.58 ID:tOx+8dEM.net
そのくらいで厳しいもんなのかninja1000とか大型の販売台数2位らしいけど乗ってる人は苦労してんだな

679 :774RR:2018/11/24(土) 00:28:33.36 ID:RCrmnlB7.net
今7Lしか入らないの乗ってるから気にならんな

680 :774RR:2018/11/24(土) 01:03:41.14 ID:Xdj9TeYp.net
私はハイオク指定タンク11L弱でリッター20kmも怪しいバイクなんで200km余裕で走ってくれるならハッピーになれる自信がある

681 :774RR:2018/11/24(土) 01:13:13.00 ID:eNfdlvKC.net
これに限らず新型に文句言いたいだけの爺はどうせ買わないからスルーでいいよ

682 :774RR:2018/11/24(土) 01:48:47.31 ID:J5xJdUIS.net
>>681
君そればっか言うね

433 774RR 2018/11/20 20:56 ID:Y7M+hwmc
>>432
その老害世代だが最新装備大好物だぞ、文句ばっかり言ってる連中はそもそも買わない理由を
24時間365日探してるだけだから気にする必要も無い、

620 774RR 2018/11/22 22:11 ID:d39NiekW
別にこのバイクに限った話じゃないが最近少し不満点があるだけで買わないとか言ってるやつ多すぎ

623 774RR 2018/11/22 22:49 ID:SbuzedRL
>>620
買えない、買わないから理由つけてるだけだろ

683 :774RR:2018/11/24(土) 02:09:34.56 ID:eNfdlvKC.net
気に触ったならごめんね、お爺さん

684 :774RR:2018/11/24(土) 02:28:35.67 ID:J5xJdUIS.net
>>683
謝罪は結構
ま、別人装いたいならもっと大きく言い回しや口調変えたりした方がいいんじゃないかな

685 :774RR:2018/11/24(土) 02:34:09.38 ID:iL5dZlIr.net
別に多数人の意見である様に装いたい訳じゃなくて、文字通り「目障りだからどっか行け」って言ってるだけでは?
同意する部分もあるし、イライラする位ならお前がしばらく来なきゃいいじゃんとも私は思ってしまうが

686 :774RR:2018/11/24(土) 02:40:37.59 ID:7sjpg9ee.net
2人のバトルはどうでもいいけど>>623のレスは俺だよ

687 :774RR:2018/11/24(土) 02:59:20.29 ID:iL5dZlIr.net
「○○だから買いたくない」なんていう意見は、既にオーダーした人には何の役にも立たないから、まぁ目障りだわな

もし収入が多い人なら、買ったうえで気に入らなきゃ処分すりゃ良いだけで、買わない宣言には貧乏人の酸っぱいブドウ感があって見苦しい。夢がない

嫌いなものじゃなくて好きなものを語れ、と言う事だろう

688 :774RR:2018/11/24(土) 03:28:04.05 ID:DueFt9z4.net
ツアラー需要ありそうなバイクで航続距離が気になるのは当然だし。
5chは肯定的な意見しか書けないような堅苦しい所じゃないのだから、
気に入らない話題でもスルーすることを覚えるべきだな。

689 :774RR:2018/11/24(土) 04:26:34.16 ID:CPiIAsI4.net
色んな意見有って良いんじゃない?
まぁ車種スレだから否定的な意見はネガティヴに受け取られるのはしょうがない
皆んなマンセーなんてのも気持ち悪いし、荒らしはNGして放置でいい

690 :774RR:2018/11/24(土) 07:13:52.01 ID:isgyHeQ1.net
燃費燃費言うやつのためにホンダはわざわざnc750 作っただろ
そしたらなんだ?2気筒はやだーって駄々こねるのか?w

691 :774RR:2018/11/24(土) 07:20:31.74 ID:yoOy7IEJ.net
俺のR750なんてリッター13くらいで200キロ走ったら給油してるのに比べたら余裕過ぎる

692 :774RR:2018/11/24(土) 07:23:45.00 ID:yoOy7IEJ.net
あと、ソロツー派だと燃費きになるかも知らんが、マスツーなら結局一番走行距離の短いバイクに合わせる事になるんだからきにするな、
メンバーの中にこのバイクより燃費悪いやつ必ず一台くらいいるだろ

693 :774RR:2018/11/24(土) 08:36:54.12 ID:XlzQsyP3.net
新カタナなんぞ1000ccなのにタンク12Lだぞ
それに比べたら余裕余裕

694 :774RR:2018/11/24(土) 08:38:39.90 ID:uGFN36Fp.net
キャラクター変更つまりFからRに変えるために、犠牲にしたものと追加したものがある。
ツーリングスポーツモデルからライトスポーツモデルという感じだろうか?
倒立フォークのラジアルマウントブレーキでしかも4potと強化された。見た目も中々よい。
リアサスはリンク式ではないが元々アルミのスイングアームなので悪くない。
タンクが小さくなったのは残念だが軽くなったと思いたい。
トップブリッジが肉抜きタイプではなくなったが差ほど影響ないだろう。
スクリッパークラッチとトラコンの実装化は寧ろツーリングでの恩恵が大きそうだ。
できればトラコンOFFモードがあればうれしい。
税込み103万円ならお値打ち価格ではないだろうか。

695 :774RR:2018/11/24(土) 08:40:14.43 ID:kr3L9AYl.net
ソロツーならなら周り気にせずいつでも給油出来るし計算すればいいだけ
北海道とかは知らん

696 :774RR:2018/11/24(土) 09:21:46.80 ID:iL5dZlIr.net
良くわかってないんだが、フロントブレーキの固定箇所が4点?に増えると性能が上がるの?

697 :774RR:2018/11/24(土) 09:43:16.18 ID:Jvq1Op6A.net
>>694
うむ、異論なし

698 :774RR:2018/11/24(土) 09:50:51.80 ID:iL5dZlIr.net
スマン自分で調べ中です

699 :774RR:2018/11/24(土) 09:53:56.83 ID:enu/U0P3.net
>>698
頑張れ

700 :774RR:2018/11/24(土) 10:09:08.37 ID:q2weqzEz.net
>>696
同じ力でも大型ディスクローターの方がより強く効くだろ
それと同じ

701 :774RR:2018/11/24(土) 11:03:58.86 ID:uGFN36Fp.net
4potになると両側からパットでディスクをはさみ込む。
2potは通常片側からパットをディスクに押し付ける。
この違いは制動力の他にもコントロール性に差がでると言われている。
微妙なタッチ感を演出できるブレーキと言うことであろう。
私も詳しくないのだが、できればブレーキマスターをラジアルポンプ式に
変えればより完璧な演出が可能になるらしい。人によっては是が非でも欲し。
ちなみにFのディスク径は320mm。Rは310mmと小径となっており
微妙な変更が加えられている。折角の倒立化でさらにバネ下軽量を
狙った仕様変更かもしれない。

702 :774RR:2018/11/24(土) 11:40:24.71 ID:CLRCm/6N.net
街乗りや峠で楽しく乗る程度なら
制動力よりタッチ感の方が優先されると思うなぁ
カッチリって言うか指先とブレーキが直結してるような
そうなるとブレーキかけて行くのが楽しくなるよね

703 :774RR:2018/11/24(土) 11:49:47.51 ID:MruqY2QP.net
変に回さなければ遠距離ツーだと25km/L位いけるから
300q以上無給油でも問題無いし十分だと思うけどね

704 :774RR:2018/11/24(土) 12:00:14.21 ID:IYH2ov1i.net
>>700
ピストン径を小さくすることで実質ブレーキロータの大口径化を言ってるんだろうが
650Fの2potは両側でなく片押しだからピストン径は同じ
制動力はそのままでコントロール性を向上させた
その分コスト増や整備性は悪くなってるんだがな

705 :774RR:2018/11/24(土) 12:01:34.11 ID:k3216bQf.net
最近出来た自動車専用道路やバイパスは便利なんだが、そういうところはガソリンスタンドがないんだよなあ

706 :774RR:2018/11/24(土) 12:40:47.53 ID:ftYYXC1Y.net
私みたいな155センチくらいの女でもいけますかね?

707 :774RR:2018/11/24(土) 12:45:56.35 ID:HZEwJxAM.net
新型UKモデルにはエマージェンシーストップシグナルも装備されてるらしい。
急ブレーキ時に通常のテールランプ点灯に加えてハザードが高速点滅。
多分日本仕様にもつくだろうとのこと。ホンダの四輪にはすでに結構ついてる。
ウィンカーがLEDに変更になったので緊急時は派手なアピールを期待できそう。

こんな感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=f6UCXKl2ObY

708 :774RR:2018/11/24(土) 12:54:19.09 ID:mB9Utedq.net
単純に制動力が欲しいならドラムブレーキが最強だぜ

709 :774RR:2018/11/24(土) 13:05:29.61 ID:/BTlo0uM.net
>>708
雨降りの高速とか怖そう

710 :774RR:2018/11/24(土) 13:06:35.17 ID:rMdTnzM5.net
そのエマージェンシーなんたらってのはサーキットや峠走ってる時もいちいち機能してしまうんかな

711 :774RR:2018/11/24(土) 13:09:24.85 ID:g35DFgHE.net
シーケンシャルウィンカーにしてほしいけど
これぐらいなら自分でカスタムしても費用は知れてるか。。。

712 :774RR:2018/11/24(土) 13:09:31.45 ID:yoOy7IEJ.net
>>706
俺のツー仲間の女性、153センチ位60キロw位だけどセンダボ乗ってるからいけるでしよ。
信号待ちの時は完全に方ケツになってるけどねw

713 :774RR:2018/11/24(土) 13:10:35.20 ID:yoOy7IEJ.net
片ケツの間違い

714 :774RR:2018/11/24(土) 13:12:22.86 ID:Z1hmmWtF.net
>>706
Gスポとクリを同時に攻めたらいけると思うよw

715 :774RR:2018/11/24(土) 13:16:29.71 ID:heCqQ4lj.net
>>694
タンク小さくなっても乾燥重量はほとんど変わらんやろ
スクリッパー!クラッチwww

716 :774RR:2018/11/24(土) 13:19:49.42 ID:HZEwJxAM.net
またシートの赤ステッチが粋だね。

717 :774RR:2018/11/24(土) 15:53:43.74 ID:CAmoo472.net
>>710
知らんがオフにくらいできるだろ?
サーキットじゃ取り外すかテーピングするから関係ないけどな

718 :774RR:2018/11/24(土) 17:48:27.08 ID:UCSGp2/W.net
>>706
https://www.l-bike.com/topics/10320/
現行のFモデル。Rになってもほぼ変わらないはず。

719 :774RR:2018/11/24(土) 17:54:29.39 ID:ftYYXC1Y.net
うーん155センチ43キロだとサスもあまり沈まなそうだしシートアンコ抜きしても限界あるからな
ローダウンキットでも出れば買おうかな

720 :774RR:2018/11/24(土) 17:58:00.98 ID:AYZkBHSD.net
>>706
股下78あれば何も心配いらない。

721 :774RR:2018/11/24(土) 18:15:46.67 ID:ftYYXC1Y.net
714さんキモイ

722 :774RR:2018/11/24(土) 19:24:57.63 ID:IM872vfz.net
>>719
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180213/
>155cmのテスターを真後ろから見てみた。両足のつま先はしっかりとついている。彼女の身長だと「これくらいつけば大丈夫」と本人談。

とのことだし大丈夫なのでは?
あとテスターの子が履いてるような底が厚めのブーツで不安も減ると思うが

723 :774RR:2018/11/24(土) 20:10:17.07 ID:UCSGp2/W.net
センタースタンド欲しいけど、今のマフラー位置だと無理そう。
理想のバイクはPC35型のCBR600Fなんだけどな。

724 :774RR:2018/11/24(土) 20:13:02.20 ID:lQqEHS7s.net
ツアラーなんて一度の給油で長く走れば走るほどいいのに2L削減はないわ
とかく4気筒なんてアイドリングの時点でガブガブ燃料食うのにさ
つくづく惜しい車種なんだよな〜

725 :774RR:2018/11/24(土) 20:16:55.72 ID:H0NQKNij.net
モデルチェンジ後でいいや
今回はパス

726 :774RR:2018/11/24(土) 20:30:14.47 ID:UCSGp2/W.net
俺は買うよ。ボーナス2回分+αか・・・。
バイク3台+車1台体制となる。

727 :774RR:2018/11/24(土) 20:39:09.38 ID:xwC5S1Os.net
他は何乗ってるの?

728 :774RR:2018/11/24(土) 20:46:01.46 ID:tOx+8dEM.net
別にツアラーでは無いと思うけど…

729 :774RR:2018/11/24(土) 20:49:27.27 ID:gpbJTSlT.net
>>728
ドカのスーパースポーツみたいなもんでSS風味のツアラーと思ってるが取り方は人それぞれだろな。

730 :774RR:2018/11/24(土) 20:56:41.28 ID:WHjNs9GT.net
>>724
そんなあなたにCBR400R
平均燃費30超え、瞬間燃費は50も叩き出す恐ろしい低燃費
650と同じく本気モデルチェンジでも向こうは更にタンク容量UP

731 :774RR:2018/11/24(土) 21:01:16.17 ID:tOx+8dEM.net
公式的にもスポーツモデルって言ってるしFからRになってハンドル下げたりエンジン特性変えたりしてスポーツよりにしてるみたいだし

732 :774RR:2018/11/24(土) 21:09:59.66 ID:UCSGp2/W.net
>>727
スーパーカブ110(JA10)
CBR250R(MC41)
VFR800F(RC79)売却→CBR650R(RX78)

NDロードスター

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200