2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】

879 :774RR:2018/11/26(月) 17:18:36.00 ID:HymTVb4C.net
車とかバイクのカタログ見ると日本車なのにモデルは大体西洋人。
背景は夜の都会のビル群が定番スポット。
オマケに「夜の街に心地よいエキゾーストノートが響きわたる」的な近所迷惑ポエム。
悔しいがこれが日本人の多くが憧れる画なんだろな。

880 :774RR:2018/11/26(月) 17:26:04.61 ID:KyNhkdmv.net
単に海外市場に向けてのカタログのおまけで日本のカタログ作ってるてのもあると思うけど

881 :774RR:2018/11/26(月) 17:51:02.05 ID:nCv/mVpx.net
>>879
下着や洋服のモデルも白人だらけだろ
特に下着はほぼ白人
女の場合、日本人モデルが着ると、モデルの体型に目が行くらしく、商品の広告効果が薄れるらしい

882 :774RR:2018/11/26(月) 18:06:37.04 ID:Lcz50sXC.net
>>881
「ワコール 下着モデル」で画像検索したらほぼ日本人なんだけどwww

883 :774RR:2018/11/26(月) 18:11:28.24 ID:EKl50SfZ.net
Triumph(トリンプ)とTriumph(トライアンフ)のモデルもそうなのかな?

884 :774RR:2018/11/26(月) 18:12:03.74 ID:U3/HyGmW.net
ヨウツベの動画再生数多いしこれは売れるよ海外でも人気出るだろうね盗難被害も多発しそう

885 :774RR:2018/11/26(月) 18:13:29.04 ID:C+sveiQz.net
>>879
こういうのが好き
https://youtu.be/ZnEZdh0LlfI

886 :331:2018/11/26(月) 18:58:29.71 ID:AsG19TiG.net
これ系のショートマフラーが好きになれないんだけど、大きめのスリップオンに替えられる?
やっぱフルエキに替えるしかないのかな。そうすると車検が心配…

887 :774RR:2018/11/26(月) 19:04:08.50 ID:ipaF1O8w.net
このタイプはフルエキしか無理でしょ
多分BEETあたりからロングサイレンサータイプの車検対応フルエキ出ると思うけど
20万近くするぜ

888 :774RR:2018/11/26(月) 19:08:54.66 ID:XtCVlATa.net
エギゾーストサウンド
ttps://youtu.be/f7JfJVh116o

889 :774RR:2018/11/26(月) 19:12:47.75 ID:1AH8SF2R.net
モリワキからフルエキ出るだろうけど最近のホンダは純正でも
音いいからなぁ。2017モデルの1100と1300は爆音ではないが社外より音がいい。
軽量化と見た目で果たして20万以上出せるかどうかだな。

890 :774RR:2018/11/26(月) 19:13:36.68 ID:E9pACgKr.net
一週間貯めた古液出してもいいですか? ビュルッ

891 :774RR:2018/11/26(月) 19:15:13.66 ID:OtuD7PTk.net
最近はアクラポビッチも車検対応フルエキ出す傾向だね
これはショートになるだろうけど

892 :774RR:2018/11/26(月) 19:16:06.32 ID:nCv/mVpx.net
>>882
俺達がカーチャンの目を盗んで抜くのに使ってたNISSENの下着モデルは殆ど白人だった

893 :774RR:2018/11/26(月) 19:23:04.97 ID:Jl13MtyU.net
>>859
価格据え置きで先代からの追加装備ありでコスパ的に文句のつけようがない
これは公式のアナウンスでないからまだわからんが
ルックスは概ね好評、でなかったらこんな話題になってないわな
タンク容量が減ったのは残念だがルックスの都合で仕方ないし新カタナよりマシ
CBR650Rのライポジがツーリング適性にどう影響するかは気になる
ただRであってRRではないから当然SSではないわな
正直ホンダのネーミングルールはもうちょっとわかりやすくする余地があると思う

894 :774RR:2018/11/26(月) 19:29:34.45 ID:ZcIYK44J.net
このバイクって現代版ハリケーンて感じだな

895 :774RR:2018/11/26(月) 20:25:20.59 ID:E9pACgKr.net
VFR800Fからの乗り換えだと、パッシングスイッチがあった所にトラコンスイッチが
あって、慣れるまで戸惑いそう。最近のホンダ車って、みんなこうなの?
ハザードスイッチも右手から左手操作になるし。。

896 :774RR:2018/11/26(月) 21:03:34.66 ID:w1EeRFja.net
新しいことが苦手
 ↓
認知症

897 :774RR:2018/11/26(月) 21:09:05.49 ID:Jl13MtyU.net
>>896
煽りが雑過ぎる…

898 :774RR:2018/11/26(月) 21:18:19.41 ID:m4SBpDfR.net
>>893
価格据え置き?どこ情報?

899 :774RR:2018/11/26(月) 21:28:41.67 ID:lZD9/KBv.net
まあボケない為には常に新しいことや、いつもと違うことをやった方がいいんだってよ

900 :774RR:2018/11/26(月) 22:48:23.87 ID:eL1SlCRj.net
>>893
しっかり値上げしとるがな
調べ直せ情弱

901 :774RR:2018/11/26(月) 23:00:37.31 ID:ukYX7JPX.net
複数台乗ってると、あわてた時に間違えるんだよなw

902 :774RR:2018/11/26(月) 23:10:31.04 ID:eL1SlCRj.net
>>893
もっと言わせてもらうとさ
コスパが良いって?なわけあるかよ。現行650Fが爆死したのは一にも二にもあの馬鹿げた価格設定だったじゃねーか
ぼったくりとまでは言わんが競合車と比較して余りにも分が悪過ぎ
新型で汚名返上と思いきや値下げはおろか据え置きですらなくまさかの値上げなんだから
文句はあっても感心するところじゃねーわな

903 :774RR:2018/11/26(月) 23:13:07.19 ID:FPrEMAmd.net
まさかの値上げw
バーカ

904 :774RR:2018/11/26(月) 23:26:58.61 ID:1fTBKXGE.net
>>902
ほぼ据え置きって言ったほう良かったか?
ブロガーが販売店で聞いてきた金額は散見するからそれ参考だな
公式で価格発表してないから不確かだと言ってるわけ
値上げ?それこそどこ情報?

905 :774RR:2018/11/26(月) 23:49:00.33 ID:XU5ULZAL.net
箱が付くのかしら

906 :774RR:2018/11/26(月) 23:51:12.92 ID:4G4Qyuw1.net
>>904
ドリーム行ったら、車両本体価格は確定と言われた。
ただし、それに含まれる装備(オプション)が確定していない。

CB650F:85万5千
CB650R:89万

CBR650F:92万5千(黒白)
CBR650R:96万(黒)

CBR650F:95万5千(赤)
CBR650R:99万(赤)

差額は一律3.5万値上げ

可能性としてETC2.0が標準装備になる可能性がある。(ならない可能性もある)
2019年モデルで長距離走りそうな車種は軒並みETC標準になった。
ETCが標準になって、ETCつけるつもりの人なら実質値下げになる。

しかし、Fは3月まではドリーム以外の店舗で買えたので多少値引きがあったが、Rはドリーム専売なのでFと同等の値引きが期待できないので、販売価格は高くなる。

907 :774RR:2018/11/27(火) 00:14:04.70 ID:HA1pHnxe.net
値上げってそんな悪いことか?

908 :774RR:2018/11/27(火) 00:22:56.01 ID:ppftPRi7.net
人気車種が強気の値上げってのはわかるがこいつの値上げについては悪いって認識でいいんじゃないかな

909 :774RR:2018/11/27(火) 00:25:26.53 ID:ppftPRi7.net
あ〜でも消費者からすればいい値上げなんてないけどなw

910 :774RR:2018/11/27(火) 00:43:37.77 ID:wfWioP9y.net
どんな世の中でも(国の違い、景気時間軸の違い)誰でも(個人経済力の違い)、その人がちょっと頑張って買うぐらいが良いんだと思う。
今の景気に対して安すぎる車種や、その人に対して安すぎる車種は、売れない。もちろん高すぎたら誰も買わない

911 :774RR:2018/11/27(火) 00:58:37.46 ID:/dFzKEjN.net
>>907
14年当時、カリカリのハイスペック路線は衰退し今後は乗って楽しいファンライド系に移行しつつある時で
正に絶妙なタイミングでスタイリッシュなシティコミューターとしてCB、CBR650Fが登場したんだよ。
実際大きく話題になってたんだけどいかんせん高かったんだよな。当然他メーカーもその流れに追従するししかも安価なモデルをこぞって出すもんだから
650シリーズの波は一瞬で消えてしまったという経緯がある。

だから今回の値上げはまた大コケする危惧はあるしそうなれば「悪い」値上げってことになる。
つまり良い悪いは結果論でしかない。

912 :774RR:2018/11/27(火) 01:07:20.17 ID:fwcsLCVt.net
製造原価はスーフォアより安いけど
スーフォアより高く価格設定したいから
マージン取りすぎって聞いたことがある
実際のとこどうなんだろう?

913 :774RR:2018/11/27(火) 01:57:12.15 ID:4rNIZlH3.net
SFが割に合わないだけだから
ガラパゴスモデルとグローバルモデル比べたらあかん

914 :774RR:2018/11/27(火) 02:49:39.13 ID:SBXQ99Dv.net
SFはVTECとか細かいこだわりがあるし
組み立てコストもかかってるんじゃないの?

915 :774RR:2018/11/27(火) 03:41:33.23 ID:AoKd37xC.net
>>904
前スレ(Fスレ)でも誰かレスしてたけど
公式だと米で価格公表してる
2019 CB650R $8,899
2018 CB650F $8,249

916 :774RR:2018/11/27(火) 05:06:51.94 ID:b4qJAIAp.net
流れブタ切りスマンが、ショートマフラー嫌いという方がいたが、
俺はこのCB/CBRのショートマフラー好きだわ
CB250Rや1000Rみたいなデカマフラーだったら予約しなかったな

917 :774RR:2018/11/27(火) 05:20:23.07 ID:9ItzQ416.net
>>916
わいもすき家で
吉野家じゃなくて吉村ショートみたいなのもすき家で
このバイクは純正のエキパイがオッパイや

918 :774RR:2018/11/27(火) 05:26:12.74 ID:8f/hIHhn.net
>>832
USAではSTREETの中でタイプ分けされ一つのジャンルとして確立している
TOURING
ADVENTURE
CRUISER
STANDARD → CB650R
SUPERSPORT
SPORT → CB650R, CBR650R
NEO-SPORTS CAFE → CB650R
miniMOTO
DUAL SPORT

919 :774RR:2018/11/27(火) 06:10:15.68 ID:GXrj6JFm.net
>>912
そりゃ売れる数が全然違うし

920 :774RR:2018/11/27(火) 07:28:14.62 ID:u4o/BnFX.net
装備の割に高すぎただけやろ
この国ではカタログの数字が大事なんやで

921 :774RR:2018/11/27(火) 07:33:34.23 ID:ust1rGKD.net
確かに私は先ずシート高と車幅を見るわ

922 :774RR:2018/11/27(火) 09:10:21.26 ID:JhdzRLDZ.net
ミドルクラスの4気筒でCBより安いのそんなに有ったっけ?

923 :774RR:2018/11/27(火) 09:22:15.90 ID:Ou8cdBTx.net
ない

924 :774RR:2018/11/27(火) 09:25:07.59 ID:B918DID6.net
>>911
>650シリーズの波は一瞬で消えてしまったという経緯がある

いやいや一瞬でも波なんてあったかよwww

925 :774RR:2018/11/27(火) 09:32:10.76 ID:1bPwe+G0.net
>>911
イタリアンデザインや倒立廃止して、タイ生産のどこら辺がスタイリッシュなんだ?

926 :774RR:2018/11/27(火) 10:13:05.92 ID:HANYGLKN.net
倒立にしてメーター変えてパワーもちょびっとあがって
まあ値上げ幅としてはそんなもんやろ


やすいのがいいなら型落ちになるFを新車で変えばいいんじゃね
今ならいたるとこにあるやろ

927 :774RR:2018/11/27(火) 10:31:18.46 ID:rE7xsvOr.net
難しいことはいーんだよ。
100万出して欲しいと思うか、100万ならイラネと思うかだろ

>>916
俺も好きやで。
デカマフラーでも買っただろうけど間違いなく交換してた

928 :774RR:2018/11/27(火) 10:36:34.76 ID:B918DID6.net
>>925
さかのぼればわかるが発表当初の反応は割りと良かった
このスレでも発売直前のインプレ記事でも見た目は確かに好評だったが
発売後は一瞬たりとも売れなかった

929 :774RR:2018/11/27(火) 10:40:18.66 ID:dYxrssXq.net
600ccクラスのハイスペックって結局はCB400とかをカリカリにチューンしたような「必死ガンバリ型」であって
普通に1000ccクラスのバイクと乗り比べたら軽さ以外に目立った良さが出ない。
多少価格にバラツキがあるがMT09-CB1100-CB650Fと乗り比べたら、650はため息を出すような感じだからね。
だがしかしあえてと欲するというカテゴリーだから、他社と比較したら負け

930 :774RR:2018/11/27(火) 10:41:31.79 ID:b4qJAIAp.net
ヤンマシの予想図だったか、コンセプトみたいな換気扇ヘッドライト、デカマフラーだったら華麗にスルーしてた

931 :774RR:2018/11/27(火) 10:42:26.88 ID:Ou8cdBTx.net
他社と比べたら負け?
何言ってんの

932 :774RR:2018/11/27(火) 10:56:37.69 ID:dYxrssXq.net
>>931
他車の打ち損じだと妄想して汲み取る高い能力を希望しています。

933 :774RR:2018/11/27(火) 11:02:46.72 ID:rE7xsvOr.net
>>929
リッター回避してミドルを選ぶ理由って軽さ以外に何かある?
軽さが全てだと思ってるが。
まあ値段もあるだろうけど。

934 :774RR:2018/11/27(火) 11:04:38.80 ID:Ou8cdBTx.net
>>932
最初からご自身で訂正くださいませ

935 :774RR:2018/11/27(火) 11:10:32.02 ID:dYxrssXq.net
>>933
消費者心理は色々だから「そこだけ」って訳でもないよね、人それぞれ
1万回転以上でやサーキットで攻めたいとか単純に見た目とか。
たとえば110万握りしめて買える範囲のバイクを品定めしていけばMT09と悩む人もいるでしょ。
CB650Rより軽くないジャンって言われたって、軽くなくたってイイジャンみたいな部分もあるし。
場合によってはモタードやDUKEに悩む人もでてくるだろうし、軽さを優先するならそれもアリだろ

936 :774RR:2018/11/27(火) 11:12:53.88 ID:RpbyQXYA.net
>>931
実際ボロ負けじゃんか

937 :774RR:2018/11/27(火) 11:40:18.18 ID:jFhRFkeS.net
>>933
650Rよりセンダホの方が軽いよ

938 :774RR:2018/11/27(火) 11:41:29.68 ID:jFhRFkeS.net
訂正
×センダホ
センダボ

939 :774RR:2018/11/27(火) 11:48:54.69 ID:60h4zZfo.net
>>933
軽さで選ぶならこのバイクは買わないだろ
2発のミドルとかだともっと軽いし
リッターSSやストリートでも同じぐらいのものある

重量とタンク容量(年式等により異なる場合あり)
CB650R 202kg 15L
CB650F 208kg 17L
CB1000R 212kg 16L

CBR650R 207kg 15L
CBR650F 213kg 17L

CBR1000RR 196kg 166L
ZX-10R 204kg 17L
GSX-R1000R ABS 203kg 16L
GSX-S1000 ABS 209kg 17L

940 :774RR:2018/11/27(火) 11:55:17.65 ID:mNFM/6Y0.net
大型免許買ったけどリッタークラスは乗りこなせない
でも400は恥ずかしいと思ってるような見栄っ張りが買う
それがミドルクラスwww

941 :774RR:2018/11/27(火) 11:58:55.90 ID:dCHMkPxB.net
CB650F/CBR650Fが海外人気はわからんけど国内じゃパッとしなかったのは事実だな
なので倒立フォーク化にトラコンにスリッパークラッチその他を追加したうえ車重マイナス約6kg
これだけ盛って値上げを4万以下に抑えたわけだ
しかもストレートにカッコいい
売れるだろこれ

942 :774RR:2018/11/27(火) 12:03:20.96 ID:dCHMkPxB.net
このバイクをダサいとか言うやつとは審美眼が違いすぎるからレスするだけ無駄だな

あと上で値上げがどうこう言ってるやついたけど
これだけ追加して値上げが4万いかないんじゃ
むしろ文句言うのは先代オーナーのほうだな

943 :774RR:2018/11/27(火) 12:10:17.30 ID:l/OcPPT2.net
>>941
>>942
旧Fの設定が高すぎただけ
少し考えたらわかるでしょ

944 :774RR:2018/11/27(火) 12:18:29.33 ID:rE7xsvOr.net
>>935,937,939
バイクを選ぶ基準の優先度の話だな。
まず軽さというならみんなが言うような話になるけど、同じカテゴリの中でどれを選ぶかというのが言いたかった。
例えば
CB650/1000Rがもし同じデザインだとして、1000じゃなくて650を選ぶ理由って何?ってこと。

もちろん人によって優先度が違うのは理解してる。
値段が優先で110万で買える中で一番気に入ったもの。背が低いから脚付きがいい中で気に入ったもの。そういう基準で選ぶのは理解出来るよ。

945 :774RR:2018/11/27(火) 12:19:53.70 ID:2SGC26Fd.net
別に高過ぎって訳でも無かったけどね
大型4気筒で一番安かったし

前モデルはそもそも日本では数を売る気が無かったとしか言いようが無い位
情報発信もしないし試乗車も端から殆ど出して無かったからな

946 :774RR:2018/11/27(火) 12:27:35.61 ID:p9GWPNZ0.net
>>943
その少し、が考えられん奴もいるんすわwww

947 :774RR:2018/11/27(火) 12:30:26.02 ID:tXBkL+4i.net
チンパン!

948 :774RR:2018/11/27(火) 12:32:10.11 ID:oM9+9LZ9.net
一体何と比較して高すぎだと思ったのか…
脳内激安バイクでもあるのかな

949 :774RR:2018/11/27(火) 12:35:14.06 ID:ADzfFVfS.net
>>945
z800とかgsxs750とかより格下なのに
値段設定間違ってねーかと発表当時思った
思った通り売れなかったけどな

950 :774RR:2018/11/27(火) 12:47:17.13 ID:FhrEQAUV.net
 
   燃費  容量
zx6R 20-22km 17L 126ps 132万
z900 20-22km 17L 125ps 95万
s750 22-24km 16L 112ps 97万
650F 22-24km 17.3L 91ps 99万(赤103万)
650R *** 15.4L 95ps 103万(赤106万)

951 :774RR:2018/11/27(火) 12:48:38.40 ID:2SGC26Fd.net
別に特別格下と言う程でも無いがね
唯全く売る気が感じられなかった割りにはまだgsxs750よりは数売れたな

952 :774RR:2018/11/27(火) 12:52:14.06 ID:dCHMkPxB.net
煽ってるやつ見事に単発IDだなぁ…
端末ふたつぐらい用意したら?

953 :774RR:2018/11/27(火) 12:54:19.47 ID:iAneapyj.net
Z800ってCB650Fより安く買ったような気がしたけど気のせいか・・・

954 :774RR:2018/11/27(火) 13:06:38.40 ID:nfWK2q/U.net
気のせいだから(震え声

955 :774RR:2018/11/27(火) 13:11:48.01 ID:6llkMR/6.net
スペックが低いとか値段が高いとかどうでもいいんだよ!!!!

俺は買う!!!

956 :774RR:2018/11/27(火) 13:12:00.00 ID:UxE3Fh/L.net
5000円安いな

彼はもうお亡くなりになっちまったが…

957 :774RR:2018/11/27(火) 13:12:04.86 ID:6llkMR/6.net
お金を貯めてから💰

958 :774RR:2018/11/27(火) 13:15:45.28 ID:2SGC26Fd.net
Z800の方が僅かに安かったか
でもこれとの比較だとやっぱり格下では無いしな

959 :774RR:2018/11/27(火) 13:32:07.13 ID:UBVteXOX.net
Z900ってちょっと足せば兄貴分のZ1000が買えるのに何故かいつもランキング上位に居座ってるんだよな
兄貴分と共に

960 :774RR:2018/11/27(火) 13:42:13.66 ID:lGiJ7hII.net
>>959
マジック9
カワサキ好きにとって900は特別だからね

961 :774RR:2018/11/27(火) 13:52:11.61 ID:/pJCSlkc.net
>>958
必死だなw

962 :774RR:2018/11/27(火) 14:07:46.05 ID:oM9+9LZ9.net
まぁ新型は高くはないな比較対象がgsx-s750くらいしかないけど

963 :774RR:2018/11/27(火) 14:10:00.93 ID:ePHqCpJl.net
>>959
ソース元わからんが大体その手のランキングて忍1000とz1000が合算してることが多い
だから単体でランクinしてるz900の方が売れてるとも考えられるな

964 :774RR:2018/11/27(火) 14:10:17.19 ID:2SGC26Fd.net
>>961
おう、まあ単発IDで必死のお前程じゃねーから安心しな

965 :774RR:2018/11/27(火) 14:16:59.10 ID:KgVvIxTV.net
Z900 税込み 950,400
gsxs750 税込み 969,840

966 :774RR:2018/11/27(火) 14:20:24.19 ID:UxE3Fh/L.net
ごめんZ8005000円安いってのABS無しモデルだったわ

967 :774RR:2018/11/27(火) 15:00:30.96 ID:ePHqCpJl.net
>>963
自己レス
気になったんで調べたら今年上半期で
忍1000z1000合算で922台、z900で209台
割合はわからんがz1000単体でも900よりは売れてるっぽいな

968 :774RR:2018/11/27(火) 15:04:35.46 ID:lq2XCRu3.net
角材スイングアームは嫌なんよ

969 :774RR:2018/11/27(火) 15:43:52.07 ID:BPyBk23r.net
新CB650Rに旧CBR650Fのマットブラックのタンクがポン付けできるなら即買い決定なんだけどな

970 :774RR:2018/11/27(火) 15:59:01.58 ID:dYxrssXq.net
>>969
そんなにカラーに拘りあるなら再塗装に出せばいいのに、タンク程度なら薄利なしの足付けで
純正以上に美しくしあげたって3-5万だぞ、新品タンクを買うよりぜんぜん安い。

971 :774RR:2018/11/27(火) 16:06:17.26 ID:rE7xsvOr.net
気にしてるのは容量じゃね?

972 :774RR:2018/11/27(火) 16:06:26.09 ID:BPyBk23r.net
>>970
マットブラックが好みだけど
個人的には17Lの方が大事なんだよ
塗装出しても容量は15Lのままなんだよな

973 :774RR:2018/11/27(火) 16:11:46.55 ID:b4qJAIAp.net
>>970
次スレよろ

974 :774RR:2018/11/27(火) 16:45:43.20 ID:ZlI3hJqG.net
まあRはキーがタンクの前に移動してるからFのタンクは絶対つかねえけどな

975 :774RR:2018/11/27(火) 16:46:36.01 ID:QbTx/CqN.net
>>950
6Rは燃費そんなに良くないって前にも言われてたと思うけど

俺も街乗りでリッター15kmくらいだよ
サーキットで乗るならもっと下がるはず

976 :774RR:2018/11/27(火) 16:54:09.81 ID:ePHqCpJl.net
タンク容量減らすのだけは避けて欲しかったな

977 :774RR:2018/11/27(火) 16:57:19.24 ID:oM9+9LZ9.net
デザインとトレードオフなら仕方ない
用途考えても別に困る容量じゃないし

978 :774RR:2018/11/27(火) 17:02:12.33 ID:ULOZswc7.net
ふるたん250km走ってくれりゃワイは十分やな

979 :774RR:2018/11/27(火) 17:08:59.10 ID:BPyBk23r.net
>>974
やっぱそうだよな

980 :774RR:2018/11/27(火) 18:21:40.62 ID:dHrvGa4R.net
このスレって、ごく普通のサラリーマンが働いている時間に、爆発的にレスが
増えるよね?夜勤者?無職の金持ち?投資家?学生?

981 :774RR:2018/11/27(火) 18:32:59.21 ID:AZGsbGSd.net
お前らgsx s1000f乗ったことあんのか?
スペックは圧倒的に上だし安いけどしょぼいんだよ。
カウルにしろサイドの質感にしろエンジンフィールにしろ。
全然所有感は得られなかった。せいぜいスペックと価格におどらされてs750でも買っとけ。俺は二度とsなんたらシリーズは
買わないね。

982 :774RR:2018/11/27(火) 18:40:24.90 ID:dHrvGa4R.net
無いね。端的に言って非常に恰好悪い(なんかイルカっぽい)し。
よくそんなの買ったね(笑)
今までリッターバイクはVTR1000Fしか乗ったことない。

君はあれだ、”巨乳だけどブス”とか、ちょっと特殊な趣味持ってるでしょ?

983 :774RR:2018/11/27(火) 18:42:16.73 ID:roilRyyW.net
無いね。端的に言って非常に恰好悪い(なんかイルカっぽい)し。
よくそんなの買ったね(笑)
今までリッターバイクはVTR1000Fしか乗ったことない。

君はあれだ、”巨乳だけどブス”とか、ちょっと特殊な趣味持ってるでしょ?

984 :774RR:2018/11/27(火) 18:45:52.18 ID:ZC/qGNHY.net
>>981
あの値段出すならミドルのSS頑張れば買えるな
あれは無いわって思うしバイク屋の店員も言ってた
特にFのほうなんてな

985 :774RR:2018/11/27(火) 18:51:30.40 ID:44eLVc3n.net
変な奴湧いてきた

986 :774RR:2018/11/27(火) 19:00:16.53 ID:m8uTctEh.net
>>981
質感重視ならブルターレ800の試乗車落ちを120万くらいで買うと満足できるぞ。

987 :774RR:2018/11/27(火) 19:01:24.31 ID:8qlODUdo.net
このバイクはツアラーおじさんといいこのバイクは高いおじさんといい変な人多いなぁ

988 :774RR:2018/11/27(火) 19:18:18.42 ID:jbUVgqbi.net
>>981
GSX -Sはそんなにイマイチなのか
エンジンもSSベースだし装備も立派に見えるけど
安かろう悪かろうって事か

989 :774RR:2018/11/27(火) 19:20:27.40 ID:Bh4x0lTh.net
982と983はつい別のIDで2度書き込んじゃった失敗なのか?

なんか次スレがワッチョイ無しで立ってるけどなんで誘導しないんだろうね。
1000ギリギリで誘導してなし崩し的にワッチョイ無しを継続する作戦?

990 :774RR:2018/11/27(火) 19:23:54.24 ID:vuc35WPj.net
誘導がなかったんで次スレ

【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821/

991 :774RR:2018/11/27(火) 19:27:01.96 ID:EX+x5ppo.net
単発IDがチラチラしてウザいからワッチョイありでもいいんだが
出先でスマホなんだよな
アプリにワッチョイで立てるとかチェックボックスあれば楽なのに

992 :774RR:2018/11/27(火) 19:31:00.94 ID:Bh4x0lTh.net
スレを立てた奴でも保守してた奴でもない単発が誘導とかもうね。

993 :774RR:2018/11/27(火) 19:43:16.60 ID:2eXrA6NB.net
ワッチョイ有りの俺専用スレでも立てりゃいいじゃん

994 :774RR:2018/11/27(火) 19:57:08.84 ID:shIdHlRF.net
そろそろ片付けますか

995 :774RR:2018/11/27(火) 19:57:29.41 ID:shIdHlRF.net
とにかく埋めてしまいましょう             

996 :774RR:2018/11/27(火) 19:57:46.24 ID:shIdHlRF.net
バカだから埋めに来た

997 :774RR:2018/11/27(火) 19:58:05.94 ID:shIdHlRF.net
もうウンザリです

998 :774RR:2018/11/27(火) 19:58:24.94 ID:shIdHlRF.net
完予                 

999 :774RR:2018/11/27(火) 19:58:40.85 ID:shIdHlRF.net
糸冬予         

1000 :774RR:2018/11/27(火) 20:01:05.75 ID:D8WkC9IG.net
ETC標準装備でありますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200