2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆

1 :774RR:2018/11/12(月) 18:58:38.41 ID:+b7MhIt4.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

180 :774RR:2018/11/27(火) 22:11:53.06 ID:eZR4rU+O.net
>>176
田舎ではないよ。
ライコランドは近いけどオイル会員がないなら店で換えなくていいなと。

181 :774RR:2018/11/28(水) 02:01:12.86 ID:H9bykM15.net
>>177
リアカウル形状が同じっぽいからLED移植出来そうでちょっと狙ってたり。
台湾の人がforce155のテール入れてたけど中々素敵でした

182 :774RR:2018/11/28(水) 02:01:53.83 ID:H9bykM15.net
>>179
内径は基本22.2だから大丈夫かと

183 :774RR:2018/11/28(水) 02:50:53.73 ID:w49e/I9T.net
>>183
俺Dtypeつけてる

184 :774RR:2018/11/28(水) 04:04:46.97 ID:UEcLRXbK.net
>>178
どうせなら純正でHIDにして欲しいですね
自分はLEDにしてまぁまぁ満足ですが
>>181
値段手頃なら試したいですね

185 :774RR:2018/11/28(水) 07:55:56.05 ID:xE/efuGp.net
>>177
来年1月位にモデルチェンジするなら待つんだけど…なんせ現行も頭数少ないしなぁ

186 :774RR:2018/11/28(水) 13:56:58.77 ID:SruOYOry.net
bwsどうしがすれ違うことはまずないので、10年はニューモデル感を味わえるぞ。見た目も乗り味も超安定感のgood choice

187 :774RR:2018/11/28(水) 14:48:20.79 ID:1bh2Mb0a.net
内圧コントロールバルブ着けたらオイル降りてこないな、継ぎ足さんでそのままでいいの?

188 :774RR:2018/11/28(水) 16:50:17.20 ID:WpJljAkf.net
そんなわけないだろ。外してオイル交換して、最後に付け直せよ。

189 :774RR:2018/11/28(水) 18:49:51.67 ID:GIyi5ut4.net
オイル点検の事な、ゲージの下限までしかオイルが来てない。

190 :774RR:2018/11/28(水) 18:56:48.31 ID:tRAHbtsu.net
3型乗ってますが30キロ位走るとお尻痛くなるのでシート代えたいのでお勧め教えて?
ちなみに大型でツーリングの時は150キロ位平気で走りますから

191 :774RR:2018/11/28(水) 20:18:15.40 ID:IgNm1SPZ.net
中華製LEDはすぐ壊れるって口コミ見たけど、

程よい価格で程よく壊れにくいオススメはないかな。。。

192 :774RR:2018/11/28(水) 20:38:11.75 ID:1Jq2phie.net
空気冷たいからパワー上がったな

193 :774RR:2018/11/28(水) 21:41:14.62 ID:gnJmz8bO.net
>>190
いきなり3型で30km以上というのは無理がありますので、
まずDR-Z400Sで100kmから200kmぐらい乗って慣らしてください

194 :774RR:2018/11/28(水) 22:11:21.66 ID:O9GM0Grr.net
>>191
当たり外れあんのかな?
アマゾンで買ったヒートシンク部分が横長で黒いアルマイトの3000円のやつ、今2万キロだけど問題なく使えてる。
光軸が若干バラけるから、かなり下向けにしてるけどね。

195 :774RR:2018/11/28(水) 22:38:16.88 ID:yuR61XDK.net
シグナスから乗り換える場合何にする?
NMAXかPCXかまたシグナスか。

196 :774RR:2018/11/28(水) 22:43:12.34 ID:leKirQRo.net
スクーター以外かな
グロムとかカブなんか

197 :774RR:2018/11/28(水) 22:48:38.34 ID:mhIN1fwd.net
NMAX、PCXにはしないな125のメリットがない

198 :774RR:2018/11/28(水) 23:08:11.35 ID:gnJmz8bO.net
>>194
そう、当たり外れがあるのよ
250で中華LEDをSPHERE RIZING2が届くまでの繋ぎで使ったらすぐに切れた
別の中華メーカー品で原2用の予備も取り付けた途端に切れた
予備は今も原2に付けてて2年以上問題ないのと同じ機種なのに(´・ω・`)

199 :774RR:2018/11/28(水) 23:41:35.21 ID:yuR61XDK.net
>>196
スクーターの中でね。

>>197
それも一利あるね。
PCXとNMAXならリアボックス要るわ。
結局シグナスか。
アクシスZは面白みがない。実用性はあるけど。

200 :774RR:2018/11/28(水) 23:42:50.19 ID:5eaYqREi.net
>>198
久しぶりにアマゾンでh4LED見てみたら、6000Lmのやつとかあるんだね。それが3000円とか、ほんとすげぇわ、、、、。

201 :774RR:2018/11/28(水) 23:48:33.81 ID:J1Mkcpbn.net
>>180
オイル交換なんか15分もあればできちゃうよ。

202 :774RR:2018/11/29(木) 00:21:08.96 ID:2O3jXNaF.net
>>201
次からは自宅で換えるよ。
必要な道具は何があればいいですか?
オイルはヤマルーブのスタンダードでいい。

203 :774RR:2018/11/29(木) 01:58:32.95 ID:XPj22gTL.net
前後ディスクブレーキでフラットステップ
これ満たす125ccスクーターがあれば検討する
意外と無いよね国内メーカーだと
>>199

204 :774RR:2018/11/29(木) 07:28:15.14 ID:SUw+K+Wy.net
シグナス オイル交換 でググることすらできない奴は店に任せたほうが良い

205 :774RR:2018/11/29(木) 08:11:55.14 ID:6ci/ZXf3.net
オイル交換、買った近所のバイク屋は1200円でやってくれる。
オイル代、受け皿代、ジョウゴ代、オイル処理箱、工具代、手間。

ぜんぜん、バイク屋の方が安く付く。

206 :774RR:2018/11/29(木) 08:14:21.58 ID:ICoIvoOb.net
処理箱いちいち買ってるんか?たかが800ml程度のオイルに

207 :774RR:2018/11/29(木) 09:01:14.23 ID:C9hKsr73.net
汚れたオイルは缶に入れてスタンドや整備工場に処分してもらえばタダだよ

208 :774RR:2018/11/29(木) 09:08:38.83 ID:j5cuGgDd.net
6literの処理箱に溜めといていっぱいになったらゴミの日に出せばなんの問題も無い。
いちいちスタンド等に捨てさしてもらいに行く面倒な事はしたくない。

209 :774RR:2018/11/29(木) 10:10:23.76 ID:DpQefduh.net
溝にだけは流すなよ 詰まるし掃除が大変だからな

210 :774RR:2018/11/29(木) 19:11:34.22 ID:YKgWcw10.net
>>202
色々言われて気にしない様に笑
ホームセンターでオイルパックあるから買って。オイル吸い込まなくなったら燃えるゴミで普通に捨てて大丈夫だよ。
工具はラチェットと燃料入れやすい容器かな。

211 :774RR:2018/11/29(木) 20:20:21.58
新発売のシグナス買った。
デジタルのガソリンメーターが満タンで6ランク。
60キロで1つ減り
70キロで2つ
80で3つ減った。
100で4つ減り
120で5つ減り
150で最後が。
給油したら5リットル。
あと1.5リットル残ってた事になるけど。
満タンで150キロしか走らない。
前のシグナスは200は走った。
ちょっとがっかりです。

212 :774RR:2018/11/29(木) 20:20:33.02 ID:E65j1RhL.net
俺は、100均で買ったローラー塗料皿に落として、空きオイル缶にジョーゴ立てて廃油入れてる
オイルは、ヤマルーブ スポーツ 4L
作業する時にバイクの下に折り畳みプラダン広げて敷いてる
これ⇒https://www3.roymall.jp/shop/g/grhc1-610687/

213 :774RR:2018/11/29(木) 21:25:39.53 ID:LBxeDdn6.net
>>205
ヤバそうなオイルだ笑
よくある30L缶タイプかな。酸化してやばそうだね?

214 :774RR:2018/11/29(木) 21:42:49.44 ID:ZQiNhLpJ.net
とりあえずbws125から超高回転エンジンまで
カストロールパワー1で大丈夫だよ
4リットル約2000円(アマゾン)
オイルパックに限界まで吸わせて年末に
捨てればokだし
下から抜くなら19ラチェット、横から抜くなら
12ラチェット、3回に一回位で
下からならゴムパッキン、横からなら12ミリ
ワッシャーと1リットルオイルジョウゴと
やっすいパーツクリーナーでいいんではないかな?
ヤマループスポーツと比べても遜色なかったよ

215 :774RR:2018/11/29(木) 21:45:53.62 ID:wsrQ0rZA.net
20Lペール缶/9000円ぐらいの使ってるから、バイク仲間のシグナスは500円でオイル交換してるわ。

216 :774RR:2018/11/29(木) 23:38:56.90 ID:lhm8ihOX.net
20L使い切るのに、何年かかる?

217 :774RR:2018/11/30(金) 00:01:55.40 ID:67TDUAQR.net
>>216
一年。

218 :774RR:2018/11/30(金) 00:44:44.23 ID:DdQ9rgwj.net
>>210
>>212
>>214
ありがとう!

219 :774RR:2018/11/30(金) 17:27:59.65 ID:GyHz5A3z.net
マニホールドにインジェクター突っ込むのにシリコンスプレー吹いたらまずい?

220 :774RR:2018/11/30(金) 17:58:49.36 ID:Uu52i3gN.net
>>219
インジェクターのゴムパッキンだけに塗り塗りする程度なら、ゴムの保護にもなるいいいんちゃう?

221 :774RR:2018/11/30(金) 20:04:20.29 ID:QLAma0+l.net
>>213
モチュールのペール缶があったから、それのリーズナブルなランクだろうと思う。
酸化はわからないが、
オイル交換してる客、結構良く見る。

222 :774RR:2018/11/30(金) 21:06:46.24 ID:60FBzdEU.net
コムの書込み見ると、車用の化学合成油10W-40を入れても大丈夫だから安上がりとか言ってる人が結構居るが
バイク用のMB・MAは車に入れても大丈夫だけど、車用はバイクに駄目だって聞いたんだよなぁ

223 :774RR:2018/11/30(金) 21:37:01.51 ID:89qDbr7i.net
>>221
気をつけた方が良いよ。
よく移しし換えてるとこあるから。
あと酸化するから絶対よくないよ。
出来れば1000キロ交換

224 :774RR:2018/11/30(金) 21:37:39.94 ID:Gu/SevYJ.net
スクーターならクラッチにかんけー無いから車用でも問題ない

225 :774RR:2018/11/30(金) 21:43:55.64 ID:GShbqcY0.net
>>222
草生える

226 :774RR:2018/11/30(金) 21:46:51.64 ID:avAAeq5V.net
うちにあった2000円/lのルブロスのG-SPEC
(会社の車用)をちょろまかしておれの28Sに
使おうとしたら、空っぽになってておれ涙目

227 :774RR:2018/12/01(土) 00:19:38.25 ID:linP57OZ.net
新型見たけどなんかちゃちいな
エンブレムがステッカーとかw
1型2型3型と乗ってきたが今度ほPCXハイブリッドにするようかな

228 :774RR:2018/12/01(土) 05:22:02.12 ID:ei7SjCF4.net
せめて振動をPCXぐらいに押さえろって

229 :774RR:2018/12/01(土) 14:06:30.95 ID:4C/QVrDt.net
>>228
確かに発信時(超低速時)、フロントのガタガタ(震え)が気になる。
前のリードのときはこうではなかったが、、
シグナス全部そうなの?個体差?

230 :774RR:2018/12/01(土) 15:53:09.07 ID:4w/8oVTp.net
>>229
その症状クラッチのジャダーじゃない?
クラッチ綺麗にしたら直ったよ
違ったら(´・ω・)スマソ

231 :774RR:2018/12/01(土) 19:43:47.91 ID:4C/QVrDt.net
>>230
クラッチ側(外すの)ってプーリー側外さないと出来ない?

232 :774RR:2018/12/01(土) 21:01:40.60 ID:Ph0NE4KG.net
外さなくてもクラッチが外せるけど

233 :774RR:2018/12/01(土) 22:12:27.72 ID:BpIQHjoK.net
純正のベルトのならし50km位でいい?

234 :774RR:2018/12/02(日) 09:45:14.10 ID:LOea9q9g.net
この時期、風で膝から下寒くない?
何か策無いかな?

235 :774RR:2018/12/02(日) 10:39:17.07 ID:G8cwYOmQ.net
ヒートテックタイツ&ブロックテック

236 :774RR:2018/12/02(日) 12:22:54.63 ID:sd/V4e1J.net
ワークマンの防寒パンツ安くて暖かくて良いよ!

237 :774RR:2018/12/02(日) 12:37:56.89 ID:tv1Bp7J/.net
>>234
http://amzn.asia/d/cvqClMp
これ使うと風がかなり入ってこない
付けてても目立たない付け外し簡単、カイロポケットもある
ヒートテックや防寒パンツと併用も出来る

238 :774RR:2018/12/02(日) 18:39:34.65 ID:ETiW1Q95.net
>>234
同感
サイドプロテクターみたいな風除けがあるといいのにな

239 :774RR:2018/12/02(日) 18:40:38.39 ID:BcZ+ULnC.net
3型台湾のホイールなんですが1型2型のホイールも付きますかね?

240 :774RR:2018/12/02(日) 18:57:03.41 ID:5zBt7SOo.net
>>239
つくよ

241 :774RR:2018/12/02(日) 19:13:21.99 ID:BcZ+ULnC.net
ありがとうございます

242 :774RR:2018/12/02(日) 19:24:06.11 ID:5zBt7SOo.net
補足:ディスクローターが年式で微妙に違うから流用するなりしてくだされ

243 :774RR:2018/12/02(日) 19:35:57.77 ID:LOea9q9g.net
サイドバイザーってどうなの?
結構効果あるみたいだけど
付けてる人いたら教えてくだしあ

244 :774RR:2018/12/02(日) 21:04:01.63 ID:VnXhblJP.net
サイドバイザー付けてます
雨の日靴下が濡れにくくなりました
効果はありますが転倒したら真っ先に割れそう
なので注意が必要かもです

245 :774RR:2018/12/02(日) 21:33:49.09 ID:akEBeofA.net
今回の新型シグナスって、ブルーコア載っけるためとかだったらわかるのだけど、
排ガスも騒音もクリアしてたよね?どうゆう意図があっての新型なの?

246 :774RR:2018/12/02(日) 21:34:38.25 ID:pM8oNVLR.net
>>242
了解っす。

247 :774RR:2018/12/02(日) 22:23:13.26 ID:qRMoLvOj.net
>>245
そこは台湾のトレンドが大前提だから

248 :774RR:2018/12/03(月) 01:17:59.81 ID:DcQkOm8Z.net
>>245
在庫一掃セール

249 :774RR:2018/12/03(月) 15:08:13.10 ID:iWlLwxHk.net
ひたすらにブルーコアブルーコア連呼してるやつさ、ブルーコアが具体的になんなのか知ってて言ってるの?
説明してみ、リンク貼るとかじゃなく自分の理解した言葉でさ。

250 :774RR:2018/12/03(月) 16:08:19.19 ID:g+/NLCNu.net
>>249
最大の特徴は高い燃焼効率と冷却性能、駆動力の損失低減されたエンジン一式で簡単に説明するなら
@オールアルミダイキャストシリンダー
A水温に応じて冷却水を循環するバイパス式
サーモスタットの水冷ユニット
B可変吸気式バルブ
凄い省略したけど人に説明するならこんな感じ
自分はbws大好きなんでこのまま乗り
続けますよ(^o^)

251 :774RR:2018/12/03(月) 18:36:51.30 ID:Y/TmL6MB.net
>>250
俺みたいな大排気量は無理だな。
水冷だとエンジンバラスのめんどくさい。

252 :774RR:2018/12/03(月) 19:51:39.91 ID:6AjuICr9.net
優等生がESP、スズ菌がSEP、芸術がブルーセラ
アクシスZは、空冷だけど、ブルーセラエンジンなんだよなぁ

253 :774RR:2018/12/04(火) 06:53:03.11 ID:UcM80Uaj.net
結局、ホンダには付いて行けません…

254 :774RR:2018/12/04(火) 08:20:49.80 ID:dmcagQaC.net
bwsにグリヒ付けた人いる?効果はあるのだろうか。ハンドルカバーだとブッシュガードが邪魔そうだし、濡れると面倒だし。

255 :774RR:2018/12/04(火) 10:08:28.57 ID:u0PfIrhw.net
>>254
純正付けてるよ
気温一桁前半になると親指が辛くなるけど、あのハンドガードじゃ仕方ないね

256 :774RR:2018/12/05(水) 12:38:47.44 ID:4fvlzV7Y.net
カブ50から乗り換えで4型白契約しました、
125ccは初なので楽しみです、

257 :774RR:2018/12/05(水) 13:12:24.60 ID:cdZvkTD8.net
V125からシグナス4型乗り換えた人いる?やっぱ乗り心地いいのかな。

258 :774RR:2018/12/05(水) 13:47:57.73 ID:IwtAHBgl.net
乗り心地と言うよりV125より大きい車格でのフォームのゆったり感が違う。シードの段差が邪魔だけど

259 :774RR:2018/12/05(水) 15:53:47.90 ID:WNFXGoGN.net
シグナスは速度が出てるときの安定感が凄く良くてびっくりした。
駐輪場とかで、少し車体を押すときはやっぱアドレスのが軽いから楽だった。
アドレスもシグナスも、どっちも良いとこ悪いとこあって楽しい。

260 :774RR:2018/12/05(水) 17:18:01.12 ID:cdZvkTD8.net
サンクス。
スウィッシュもいいけど、どうせ乗り換えるなら12インチのシグナスにします。

261 :774RR:2018/12/05(水) 18:46:19.69 ID:caIC1da4.net
>>257
両方あるけど総合的にはシグナスかなあ。

262 :774RR:2018/12/05(水) 20:05:05.02 ID:BeiRRrFG.net
今年は灯油いらずやな

263 :774RR:2018/12/05(水) 21:14:57.42 ID:zVJ1i6SZ.net
明日から寒いよ。

264 :774RR:2018/12/05(水) 22:25:15.70 ID:apj9xs2l.net
灯油缶乗せて買いにお行き

265 :774RR:2018/12/06(木) 07:48:49.24 ID:N91MjDPI.net
土曜日は真冬並の寒さよ

266 :774RR:2018/12/06(木) 11:55:32.34 ID:AdgE7x+f.net
追撃のシグナスX復活したらしい

https://youtu.be/oOxJWKaGhcM

267 :774RR:2018/12/06(木) 12:39:37.93 ID:neTn1LYU.net
GOOD LIFE BIKE 👍

268 :774RR:2018/12/06(木) 14:05:44.32 ID:ZkEwdh3T.net
エンジン掛からない理由なんだかんだ言ってるけど結局バッテリー新品にしたらエンジン掛かったんじゃ無いのか?
コンピューターの電圧が低いとかホース目詰まりしてたとか言ってるけど嘘くせーな本気で直してたから動画撮ってませんなんて言ってるけどみっともなくて出せないだけだろバッテリー新品に交換したら直ってんだから

269 :774RR:2018/12/07(金) 00:00:03.77 ID:r+ZnSy0q.net
プロの整備士ではないからな。
どこが悪いとか推測でしかない。

270 :774RR:2018/12/07(金) 09:53:30.62 ID:VnsAtvE6.net
エンジンが掛からなくなりました
スターターボタンを押してもセルモーターが回らずエンジンが掛かりません
バッテリーも調べましたが上がってはおらず問題ないようでした
セルモーターの故障も疑い色々調べたところキーオンしたらエンジンが掛かりました
応用編としてはキルスイッチ編があります

271 :774RR:2018/12/07(金) 15:46:55.28 ID:IJZlgvlK.net
現状なら元のECUに戻してもエンジン掛かりそう

272 :774RR:2018/12/07(金) 16:49:08.44 ID:2j0W6t3P.net
最初に鍵を挿します

273 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:31.56 ID:MV0fg1z5.net
鍵捻るとき注意な
捻りすぎると ボンっ だぞ

274 :774RR:2018/12/07(金) 18:52:10.19 ID:YoyU5gcm.net
モビスターだけリコール(T_T)

275 :774RR:2018/12/07(金) 22:01:34.53 ID:/dMLGJ0Z.net
>>257
アドレスV125(K5)からシグナス4型に変えたけど、初期加速はK5型に乗っていたこともありややモッサリ。
60キロ〜あたりから加速が鋭くなってそのまま90キロ以上まで引っ張ってくれるよ。
アドレスと差が付くのはそのへんあたりかなぁ。
三千〜五千回転あたりはトルクのあるアドレスの勝ち!
アドレスと比べると典型的な高回転高出力エンジンだと感じたな。
後、ステップボードの足が当たる部位はアドレスより垂直近く立っているから足のデカい人や長い人は長距離で足首に負担かかるかも?
走行安定性、サス&ブレーキは文句なしにシグナスの勝ち!

276 :774RR:2018/12/08(土) 00:58:53.73 ID:cjsULLuU.net
アドレスはリアサスは2本?1本?

277 :774RR:2018/12/08(土) 01:10:01.78 ID:zyCMzj6H.net
>>276
4ストは50も125も左側1本
2ストもたしか、12インチも含めて左側1本やったかな…
ちゃんとした記憶がない…

278 :774RR:2018/12/08(土) 06:48:17.42 ID:/kDU1aL9.net
サスといえばモトチャンプにナイトロンのサス出てたな
18万やてw

279 :774RR:2018/12/08(土) 09:12:39.90 ID:1ReE6WyB.net
>>257
値段以上の安定感差があるぞ。
アドレスて本当にチャチイ

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200