2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆

1 :774RR:2018/11/12(月) 18:58:38.41 ID:+b7MhIt4.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

258 :774RR:2018/12/05(水) 13:47:57.73 ID:IwtAHBgl.net
乗り心地と言うよりV125より大きい車格でのフォームのゆったり感が違う。シードの段差が邪魔だけど

259 :774RR:2018/12/05(水) 15:53:47.90 ID:WNFXGoGN.net
シグナスは速度が出てるときの安定感が凄く良くてびっくりした。
駐輪場とかで、少し車体を押すときはやっぱアドレスのが軽いから楽だった。
アドレスもシグナスも、どっちも良いとこ悪いとこあって楽しい。

260 :774RR:2018/12/05(水) 17:18:01.12 ID:cdZvkTD8.net
サンクス。
スウィッシュもいいけど、どうせ乗り換えるなら12インチのシグナスにします。

261 :774RR:2018/12/05(水) 18:46:19.69 ID:caIC1da4.net
>>257
両方あるけど総合的にはシグナスかなあ。

262 :774RR:2018/12/05(水) 20:05:05.02 ID:BeiRRrFG.net
今年は灯油いらずやな

263 :774RR:2018/12/05(水) 21:14:57.42 ID:zVJ1i6SZ.net
明日から寒いよ。

264 :774RR:2018/12/05(水) 22:25:15.70 ID:apj9xs2l.net
灯油缶乗せて買いにお行き

265 :774RR:2018/12/06(木) 07:48:49.24 ID:N91MjDPI.net
土曜日は真冬並の寒さよ

266 :774RR:2018/12/06(木) 11:55:32.34 ID:AdgE7x+f.net
追撃のシグナスX復活したらしい

https://youtu.be/oOxJWKaGhcM

267 :774RR:2018/12/06(木) 12:39:37.93 ID:neTn1LYU.net
GOOD LIFE BIKE 👍

268 :774RR:2018/12/06(木) 14:05:44.32 ID:ZkEwdh3T.net
エンジン掛からない理由なんだかんだ言ってるけど結局バッテリー新品にしたらエンジン掛かったんじゃ無いのか?
コンピューターの電圧が低いとかホース目詰まりしてたとか言ってるけど嘘くせーな本気で直してたから動画撮ってませんなんて言ってるけどみっともなくて出せないだけだろバッテリー新品に交換したら直ってんだから

269 :774RR:2018/12/07(金) 00:00:03.77 ID:r+ZnSy0q.net
プロの整備士ではないからな。
どこが悪いとか推測でしかない。

270 :774RR:2018/12/07(金) 09:53:30.62 ID:VnsAtvE6.net
エンジンが掛からなくなりました
スターターボタンを押してもセルモーターが回らずエンジンが掛かりません
バッテリーも調べましたが上がってはおらず問題ないようでした
セルモーターの故障も疑い色々調べたところキーオンしたらエンジンが掛かりました
応用編としてはキルスイッチ編があります

271 :774RR:2018/12/07(金) 15:46:55.28 ID:IJZlgvlK.net
現状なら元のECUに戻してもエンジン掛かりそう

272 :774RR:2018/12/07(金) 16:49:08.44 ID:2j0W6t3P.net
最初に鍵を挿します

273 :774RR:2018/12/07(金) 17:44:31.56 ID:MV0fg1z5.net
鍵捻るとき注意な
捻りすぎると ボンっ だぞ

274 :774RR:2018/12/07(金) 18:52:10.19 ID:YoyU5gcm.net
モビスターだけリコール(T_T)

275 :774RR:2018/12/07(金) 22:01:34.53 ID:/dMLGJ0Z.net
>>257
アドレスV125(K5)からシグナス4型に変えたけど、初期加速はK5型に乗っていたこともありややモッサリ。
60キロ〜あたりから加速が鋭くなってそのまま90キロ以上まで引っ張ってくれるよ。
アドレスと差が付くのはそのへんあたりかなぁ。
三千〜五千回転あたりはトルクのあるアドレスの勝ち!
アドレスと比べると典型的な高回転高出力エンジンだと感じたな。
後、ステップボードの足が当たる部位はアドレスより垂直近く立っているから足のデカい人や長い人は長距離で足首に負担かかるかも?
走行安定性、サス&ブレーキは文句なしにシグナスの勝ち!

276 :774RR:2018/12/08(土) 00:58:53.73 ID:cjsULLuU.net
アドレスはリアサスは2本?1本?

277 :774RR:2018/12/08(土) 01:10:01.78 ID:zyCMzj6H.net
>>276
4ストは50も125も左側1本
2ストもたしか、12インチも含めて左側1本やったかな…
ちゃんとした記憶がない…

278 :774RR:2018/12/08(土) 06:48:17.42 ID:/kDU1aL9.net
サスといえばモトチャンプにナイトロンのサス出てたな
18万やてw

279 :774RR:2018/12/08(土) 09:12:39.90 ID:1ReE6WyB.net
>>257
値段以上の安定感差があるぞ。
アドレスて本当にチャチイ

280 :774RR:2018/12/08(土) 09:31:44.97 ID:GZ+a+eJP.net
両方乗ってるけど、アドレスV125が買ってる部分は
・コンパクト(2ケツは厳しい
・腰痛知らずのシート
・足元広い
・ポジションが楽(脚を伸ばせる

281 :774RR:2018/12/08(土) 12:05:36.30 ID:GZ+a+eJP.net
シグが勝ってるとこは
・高速安定性
・メットイン広い
・2ケツしても、ちゃんと止まるブレーキ

282 :774RR:2018/12/08(土) 12:22:01.94 ID:Xl9lvNBX.net
>>280
2ケツしないとアドレスの方がいいかな?
使い方としては片道10キロの通勤、買い物ちょこちょこです。
近所のバイク屋にv125のL3で程度がいいのがあるから迷う。
シグナスは前かごつかないですよね?

283 :774RR:2018/12/08(土) 12:26:24.26 ID:GZ+a+eJP.net
>>282
荷物はリヤボで解決できるし、その程度の使い方なら、個人的にはアドのがよいかも。
すり抜けとか多い?

284 :774RR:2018/12/08(土) 12:28:52.91 ID:jFq06gPf.net
短距離ならアドレスの方が良いかもしれないが片道20km通勤している自分はシグナスの方が楽だわ(アドレスで通勤した事ないけど)

285 :774RR:2018/12/08(土) 13:18:49.78 ID:Xl9lvNBX.net
>>283
通勤はほぼ渋滞ないんで、すり抜けはしない。
レッツからの乗り換えだからどちらも満足できそうですね。

286 :774RR:2018/12/08(土) 14:02:02.97 ID:Zzi+RxMj.net
両方カスタムしてるが10kmならシグナスかな。
疲労するのはアドレスかな。
近所買い物はアドレスが良い。
要は50の原付だよ
速いけど。

287 :774RR:2018/12/08(土) 14:29:29.72 ID:eY2jeoGe.net
安い方買っとけ!

288 :774RR:2018/12/08(土) 15:33:33.52 ID:GZ+a+eJP.net
>>285
それならどっちでもよいと思う。
予算もあるだろうし、じっくり納得するまで悩んでくれ。

289 :774RR:2018/12/08(土) 16:02:39.23 ID:73mwb7dH.net
でもリードが良かったりするんだよな

290 :774RR:2018/12/08(土) 16:09:08.18 ID:Dq1TcTdS.net
リード125は、ウィンカーとホーンの位置が逆だからイライラするし、ガソリン給油時に溢れるし、シート固くて腰痛くなるからオススメしない。
凄く速いのにもったいないよね。

291 :774RR:2018/12/08(土) 16:34:11.37 ID:jFq06gPf.net
間とってPCXにしよう(適当)

292 :774RR:2018/12/08(土) 17:39:44.62 ID:KFYIXzKw.net
>>282
前カゴつけたい、2人乗りしない、すり抜けしないならベンリィ110が最強よ。遅いけど。

293 :774RR:2018/12/08(土) 21:49:25.35 ID:FieOWQuh.net
アドレスV125→シグナス4型に変えて一言。
車幅とミラーステーの出っ張りですり抜けの際にアドレスと比べて躊躇するわね。
ミラーをショートタイプのステーにすれば多少改善されるが(笑)
燃費は確実にアドレスの方がいい。

294 :774RR:2018/12/08(土) 23:33:05.67 ID:cjsULLuU.net
すり抜けは程々に。

>>277
1本か。
選ぶならシグナスとする。

295 :774RR:2018/12/09(日) 08:33:04.28 ID:qfrOh2Qy.net
すり抜けで当てたらやっぱ逃げんの?

296 :774RR:2018/12/09(日) 08:53:13.55 ID:yWbTlrMk.net
昔、渋滞の中、オフ車乗っててベンツのミラーにヒットして逃げたことあるわw
運転者ホーン鳴らしてブチキレてたけど逃げた。

今は車載カメラでナンバーわかるから、逃げない方がええよw

297 :774RR:2018/12/09(日) 10:46:29.26 ID:ZxVJq+dW.net
昔はすり抜けでちょっとミラーが当たった位で目くじら立てる人少なかったけど今は多いね。

298 :774RR:2018/12/09(日) 11:29:05.86 ID:kwGEzFdn.net
馬鹿にしないでよ〜

299 :774RR:2018/12/09(日) 13:36:34.10 ID:x5DZ3EZA.net
>>281
> 2ケツしても、ちゃんと止まるブレーキ

普通に書いてあるけどこれが一番大事だよね。2ケツするしない関係なく、制動に信頼をおけないバイクは乗りたくないわ

300 :774RR:2018/12/09(日) 14:46:20.95 ID:1QoVSA2x.net
自分のシグナス(2代目台湾)は必要な時は片側のミラー内側にしてる

301 :774RR:2018/12/09(日) 14:59:39.53 ID:f2KRN8oJ.net
>>293
V125みたいなちゃちいの乗ってりゃ何乗り換えても苦労するよ

302 :774RR:2018/12/09(日) 20:28:57.83 ID:kwGEzFdn.net
プーリー換えてベルトが外側まで行かないから、
ロングベルト入れたら8千回転以上回らなくなった
ハイギヤ過ぎて回しきれないのかなorz

303 :774RR:2018/12/09(日) 20:31:08.68 ID:VGvhYfRP.net
そこでボアアップですやん

304 :774RR:2018/12/09(日) 23:34:58.29 ID:gjlFm8ub.net
ウェイト軽くしてみればいいのに

305 :774RR:2018/12/09(日) 23:43:48.71 ID:kwGEzFdn.net
>>303
そこまでは…
>>304
やってみる(`・ω・´)

ベルトはプーリーの端までいくようにはなったんだけど
上が伸びなくなった

306 :774RR:2018/12/09(日) 23:54:12.27 ID:re4brVYl.net
>>305はダイエットを決意した!
303の行動力が上昇した!
303のゴールドが大幅に減少した!
RIZAPは顧客を確保した!

307 :774RR:2018/12/10(月) 19:42:00.88 ID:qdrMAc7t.net
社外品でベルトが太いとプーリー側で大径になっても
クラッチ側で内側まで落とせてなかったりする事がある

308 :774RR:2018/12/10(月) 20:37:26.67 ID:ZvCYQnVc.net
>>307
落ちなくても、プーリーとベルト、セカンダリがガッチリ繋がれば、ロス無くなって加速感モリモリだぜ!

309 :774RR:2018/12/10(月) 22:50:28.91 ID:KXLt6zq6.net
去年の今頃は純正スクリーンのJF04スペイシーで快適だったが4型シグに乗り換えたら寒いぞう

310 :774RR:2018/12/10(月) 23:12:05.33 ID:nRrRfWof.net
シグナスはスクリーンが似合わない

311 :774RR:2018/12/11(火) 00:10:27.60 ID:rDuyfTTV.net
箱も似合わない

312 :774RR:2018/12/11(火) 00:27:58.23 ID:1QlCjqWf.net
デブも似合わない

313 :774RR:2018/12/11(火) 00:58:43.86 ID:MMtzVZHm.net
オレには似合わない

314 :774RR:2018/12/11(火) 01:00:56.30 ID:TfbXfljW.net
判った…諦める

315 :774RR:2018/12/11(火) 01:30:25.65 ID:DUAU2xsJ.net
ハンドルロックしててもキーを戻さずメットインが開けられるって事を昨日知った
ちょっとだけ感動した

316 :774RR:2018/12/11(火) 02:04:43.20 ID:/JGFvbzW.net
BwsのON側オープンはあんまり意味ないけどなサイドスタンドスイッチキャンセルしないと
OFF側はたしかに便利

317 :774RR:2018/12/11(火) 08:41:49.83 ID:foJ0hQit.net
エンジン切らなくてもシートオープン出来る台湾版は地味に便利

318 :774RR:2018/12/11(火) 09:49:19.49 ID:n++haeGG.net
国内仕様は給油するにもカギで給油口の蓋開け閉めしないとダメなんだろ?

めんど草

319 :774RR:2018/12/11(火) 09:53:52.27 ID:zvzi8BHr.net
海外仕様は鍵ないの?
イタズラとか怖くない?

320 :774RR:2018/12/11(火) 10:18:20.15 ID:rIH0kIWi.net
鍵壊されるならガソリンぐらいくれてやるじゃないか?

321 :774RR:2018/12/11(火) 10:28:29.48 ID:ZAukDkWT.net
ホンダにくらべてキーシャッターが秀逸やな。他のメーカーはしらん。

322 :774RR:2018/12/11(火) 10:35:23.09 ID:zvzi8BHr.net
>>320
なるほど、そういうことか。
日本では異物混入されても、盗まれるってないもんね。

323 :774RR:2018/12/11(火) 12:28:39.12 ID:GJJYN7Fi.net
>>319
台湾仕様
https://youtu.be/VUR_twgGDw8

324 :774RR:2018/12/11(火) 12:39:57.22 ID:8qiS5jBw.net
国内仕様だけどキーシリンダーとガソリンキャップは台湾仕様にしてる 給油が捗る

325 :774RR:2018/12/11(火) 16:18:34.50 ID:4U7kBZm5.net
この首の折れるキー2本とも軸棒が折れて首チョンパしたから普通の一体型キー作り直したわ

326 :774RR:2018/12/11(火) 17:41:28.89 ID:czQQNCOX.net
普通鍵とか壊さなくない?どんだけ無頓着なのよ。
今度は折るんじゃね?

327 :774RR:2018/12/11(火) 18:11:37.16 ID:NPzy7MwU.net
俺もその鍵首振る部分折れてるけどその鍵脆いぞ
結構折れてる人多いんじゃね?

328 :774RR:2018/12/11(火) 19:11:40.72 ID:fhhn66ll.net
7年間折れる鍵使ってるけど壊れた事はない
これからは時々チェックするようにするよ!
サンクス

329 :774RR:2018/12/11(火) 19:48:55.51 ID:4U7kBZm5.net
バイク乗り込むときに利き手に何か持っていて使えず利き手では無い手で🔑さして回そうとすると上手く回らず🔑を捻る力が余計に掛かりそれを何度も何度も繰り返し首の所に負担が掛かって折れちゃた。

330 :774RR:2018/12/11(火) 20:09:29.51 ID:FHRWV8Qo.net
ユーザーに猿が多い と

331 :774RR:2018/12/11(火) 20:11:01.79 ID:KQ3N4eyp.net
わいも折れたやで、スペアも両方。
持ち手を付け替えたらキーシャッター無くなっちゃうから、キーシャッターだけまたキーホルダーみたいにして使ってる。

332 :774RR:2018/12/11(火) 20:36:26.11 ID:5J+HQi0K.net
俺はただ単に設計が悪いと思ってるよ鍵の力の掛かる所に柔な造りしてるから折れるンだろ

333 :774RR:2018/12/11(火) 21:21:34.75 ID:nIIm0vk3.net
そもそもなんで折れ曲がる仕組みなん

334 :774RR:2018/12/11(火) 23:05:28.85 ID:NtlQyQsD.net
スクーターレースでハングオン時に膝があたってイグニッションOFFになるから、とか見たことあるな

335 :774RR:2018/12/11(火) 23:08:21.48 ID:t1XeHrHA.net
>>334
俺スクーターレースちょっとやってたけど鍵に膝が当たることなんてなかったよw

336 :774RR:2018/12/11(火) 23:10:58.36 ID:hwUmFRqc.net
バイク屋には鍵を折ってしまう人がいるから可倒式にしたと聞いた

337 :774RR:2018/12/11(火) 23:45:52.74 ID:TbuZ7uO/.net
>>325
どうつくるの?
バイク屋?

338 :774RR:2018/12/12(水) 07:14:46.59 ID:cEKtxAIi.net
>>334
ssでなったことあるな。

339 :774RR:2018/12/12(水) 07:17:22.91 ID:cEKtxAIi.net
レース車両はだいたい鍵はつけないわな。

340 :774RR:2018/12/12(水) 07:23:41.36 ID:n6DvYFYS.net
サーキット走る人全員がSPハーネス作ってるとでも?

341 :774RR:2018/12/12(水) 10:56:22.05 ID:rfgbE3Q7.net
中華の3000円以下LEDヘッドランプ球で良いのある?
アマで見てるけどどれが当たりかわかんない、レビューもばらばらだし多分当たり外れがひどいんだろうと思うけど

342 :774RR:2018/12/12(水) 11:47:07.82 ID:/nbqGlb4.net
鍵さした状態でなんか引っ掛けると折れやすいし、折れたときにも大ごとにならない為の保険じゃない?

343 :774RR:2018/12/12(水) 12:01:32.25 ID:Ey8Z4O+G.net
本人が答えだしてるのに人に聞くの?

344 :774RR:2018/12/12(水) 12:49:33.14 ID:RsqC++kP.net
>>341
一個3000円ので、アタリが出るまで返品交換し続けるか、
ちゃんとしたメーカー物を15000円で買うか。
好きな方を。俺は3000円ので冒険したよ!二年使えてる。

345 :774RR:2018/12/12(水) 14:59:02.40 ID:rfgbE3Q7.net
>>344
ありがとうございます。明るいですか?
ノーマルは雨降りの夜にほんと見えなくて

346 :774RR:2018/12/12(水) 16:39:11.12 ID:u/j8yVlR.net
雨降りの夜なんてまともに見えるライトなんてあるのか?ゆっくり走るしか無いベ

347 :774RR:2018/12/12(水) 19:09:51.67 ID:LkFb9QC8.net
>>345
夕暮れ明け方雨の日は、色温度の高いLEDは厳しいよ。
高いやつにしても安いのでも。
色の温度を下げるしかない。
ハロゲンライトでも色温度上げると見にくいし。

348 :774RR:2018/12/12(水) 19:18:29.20 ID:LkFb9QC8.net
>>345
アマゾンで見てみたけど、LED h4 4500kって検索すると、色温度切り替え出来るやつ出てくるね!
これくらいの黄色さなら雨でも余裕さね。四型前期台湾シグナスまでならヘッドライトONOFFできるし、人柱で買ってくれw

349 :774RR:2018/12/13(木) 10:23:59.80 ID:d+0eDv1L.net
リャンホイプーリー買おうかと思ってんだけど耐久性どうよ?

350 :774RR:2018/12/13(木) 11:24:13.72 ID:+L7P+cHm.net
原チャリのチューニングは、今やサブコン・フルコンが当たり前の時代です!?

https://motor-fan.jp/article/10006983

351 :774RR:2018/12/13(木) 19:34:17.22 ID:0wKwRul5.net
>>350
この記事読んだけどそもそもシグナスは原チャリじゃ無いじゃん!
原チャリは50ccの事だよな〜 免許も原動機付自転車だし

352 :774RR:2018/12/13(木) 19:43:33.01 ID:lApL5us2.net
どうでもいいよそんなこまけー区分の話は

353 :774RR:2018/12/13(木) 21:32:25.74 ID:DA6sexFZ.net
今度、シグナスのステムベアリング交換しようと思ってるんだけど
シグナスのステムパイプの長さ知ってる人
教えてください
適当な塩ビパイプで圧入しようと思ってる

354 :774RR:2018/12/13(木) 22:27:31.71 ID:I4pkiHI+.net
>>353
鋸ないの?エンビだったらその場で長さ合わせられるだろ?

355 :774RR:2018/12/14(金) 00:44:51.63 ID:aWcPwjyQ.net
グランドアクシスから乗り換えようと思ってるんだけど
リード125、シグナス、BW'Sで悩んでる
リードが一番賢い選択な気もするんだけどシグナスも気になるところ
バランス考えるとシグナスかな?見た目はBW'Sが好きなんだけど、見た目以外でシグナスに勝ってるところある?
あと、BW'Sに箱付けたら怒る?

356 :774RR:2018/12/14(金) 02:19:25.68 ID:X9SZYfav.net
>>355
bwsに箱似合うよ!ソースはわし

357 :774RR:2018/12/14(金) 08:22:00.48 ID:AQ2vGTpV.net
見た目がBW’Sならシグナスはないんじゃない?
エンジンとかメットインとか中身一緒なんだから

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200