2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆

1 :774RR:2018/11/12(月) 18:58:38.41 ID:+b7MhIt4.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

363 :774RR:2018/12/14(金) 17:29:15.15 ID:O7NgRbiv.net
PCXやNMAXあたりのでかいのは候補にすらならなかったな
中古でbw'sって少なそう
燃費考えるなら圧倒的にリードだよ

364 :774RR:2018/12/14(金) 18:23:09.05 ID:KO9W1YvF.net
リードはスクーターの醍醐味であるオラオラができないからな

365 :774RR:2018/12/14(金) 19:43:22.51 ID:7Ww6ckPs.net
リードはホーンスイッチの位置がなぁ・・・

366 :774RR:2018/12/14(金) 21:42:46.27 ID:ldhZpbz3.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

367 :774RR:2018/12/14(金) 23:05:05.32 ID:0oXymeu7.net
Bws 買ったときは精神的に追い詰められてたらしく、あのMVでころっとやられた

368 :774RR:2018/12/14(金) 23:40:22.85 ID:ZqKz1Q+h.net
bw'sにアルミの箱とか似合いそうじゃね

369 :774RR:2018/12/15(土) 08:49:18.18 ID:xb77Gzrg.net
>>368
アウトドアチックだから、リヤケースとかウインドシールド とかさらりと受け入れられるデザインだよな

370 :774RR:2018/12/15(土) 23:02:09.08 ID:9kC238lB.net
シグナス四型とBW’s125とでメットインはどちらか広いですか?

371 :774RR:2018/12/15(土) 23:36:29.40 ID:U6BBkPxL.net
>>370
まったく同じ。フルサイズのジェットヘルがシートを押し気味に閉めて収まるがじ、

372 :774RR:2018/12/15(土) 23:43:28.01 ID:c7exVuKQ.net
>>370
ogkのカムイUも押し気味で入るよ〜

373 :774RR:2018/12/16(日) 07:30:26.75 ID:prUd1YBS.net
収まるフルフェイス探すのが至難の業
特にアライショウエイはMサイズでも

374 :774RR:2018/12/16(日) 07:41:08.88 ID:+tZK6sjt.net
3型国内だけど、Z-7のLサイズが問題なく入るよ。
X-twelveは話にならん。
SZ-RAM4は少しシート押して閉めてる。
全てLサイズです。

375 :774RR:2018/12/16(日) 14:02:52.55 ID:cEBOT5NS.net
2型Bwsに4型シート付けて見たけどちょっと引っかかるけどちゃんと閉まる。
Bwsのシートよりちょっとソフトだから乗り心地良くなった

376 :774RR:2018/12/16(日) 17:06:06.75 ID:S1BFyW4I.net
ナップスにトルクカムのオイルシール売ってるかな?

377 :774RR:2018/12/16(日) 18:34:25.99 ID:2hHa1x6L.net
>>375
え、なんか違うの?

378 :774RR:2018/12/16(日) 20:06:39.08 ID:3t8ceVAL.net
>>374
3型国内だけどZ7のロゴ擦れて剥がれちまったが。

379 :774RR:2018/12/16(日) 22:08:11.94 ID:YRxaqEJq.net
>>374

4型国内だと、Z-7のLサイズは入らないよ。
(´・ω・`)

380 :774RR:2018/12/16(日) 23:38:30.20 ID:2dDydffQ.net
アライのメット盗まれて金に余裕無かったんで楽天で売ってる有名な安いやつのフルフェイスL買った
4型でシート裏にデイトナのメットインポケットM付けてジッパーの中に取説2冊と書類、メッシュポケットにラブホの折りたたみブラシとライトと工具類入れてるけどメット入れて問題無く閉まるぞ

381 :774RR:2018/12/16(日) 23:49:53.51 ID:2hHa1x6L.net
横から見てシート浮いてないかそれ

382 :774RR:2018/12/17(月) 00:14:45.44 ID:tHgDj0Wq.net
>>381
浮いてないよ
でもよく考えたらメットインポケットの所はメットの位置より手前なんだよねw
でも手前の浅い場所には冬用グローブとカッパ上下置いてるけど問題無く閉まってる

383 :774RR:2018/12/17(月) 06:27:52.82 ID:GqyhqrK3.net
4型だけどGT-AIRのMサイズは入らなかった、

384 :774RR:2018/12/17(月) 06:38:10.67 ID:xIq/hBXy.net
>>378
ターミナスだから、擦れても気付かない…?

385 :774RR:2018/12/17(月) 12:20:53.71 ID:PAtKlbl6.net
冬は寒いけど夏よりエンジン快調になるから嬉しいね!

386 :774RR:2018/12/17(月) 15:06:01.44 ID:0I0nSfoR.net
そいかな?
夏のがいいだろ?

387 :774RR:2018/12/17(月) 17:36:13.29 ID:BN2htnIf.net
>>385
だよねー

388 :774RR:2018/12/17(月) 17:50:01.43 ID:ibDVfjX0.net
真夏の空冷は厳しい
真冬は乳化するし

結論
春と秋だけ快調

389 :774RR:2018/12/17(月) 22:42:09.90 ID:j/ezjPxU.net
4型に3型のエアクリBoxを付けてる人いる?どんな加工が必要だろうか。

390 :774RR:2018/12/18(火) 07:05:44.22 ID:3lvsqXwE.net
何のメリットがあるのだろうか?そもそもそんな事を聞いてくる奴に何が出来るのだろうか?

391 :774RR:2018/12/18(火) 07:13:09.88 ID:B7zD51MG.net
知らないなら口挟まなきゃいいのにw

392 :774RR:2018/12/18(火) 08:04:51.17 ID:pafZlEOo.net
>>389
お手軽にKOSOのインテークホース
とエアフィルターがオススメですよ〜
どっちみちリューター必要だから
ちょい手間かかるけど.....

393 :774RR:2018/12/18(火) 08:20:37.32 ID:pafZlEOo.net
>>389
自分は4型加工で満足したけど
これが参考になるかな?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1508302/car/2127174/4276618/note.aspx

394 :774RR:2018/12/18(火) 10:41:19.12 ID:k8+EF+Xk.net
結構やってる人いるんだね。気になって見てみたら用品店で見かけた4型にも3型クリーナー付いてた。

395 :774RR:2018/12/18(火) 11:03:56.77 ID:WLhpUPv9.net
3型エアクリのが上で伸びる気がする。
スタートは4型エアクリのが良い気がする。
結論、鈍感な自分じゃよくわからねぇ、、、、

396 :774RR:2018/12/18(火) 12:18:53.08 ID:z+Tb1zVF.net
結局エアクリ改造だけでなくサブコンで燃調調整もしないといけないとなるとちょっとハードル高いな。

397 :774RR:2018/12/18(火) 13:37:09.69 ID:Vr774vb4.net
エアクリ情報いろいろありがとう。
ビーウィズ流用も気になるけど、ちょうど手元に3型があるのよね。
そのまま着くか、ステー必要か試してみるわ。

398 :774RR:2018/12/18(火) 15:17:26.95 ID:FFFrGeVh.net
>>391
知らないんじゃ無くてそんな事ここで聞く奴には何も出来ないと言っている。

399 :774RR:2018/12/18(火) 15:26:01.48 ID:IcbjGE/3.net
くやしいのぅ

400 :774RR:2018/12/18(火) 20:17:06.56 ID:jxZgDCw/.net
シグナスXですが、自宅から片道1km弱の駅前駐輪場往復という使用方法なので、冬支度を兼ねて0w-20のオイルに換えてみた。
結果、粘度が低すぎるせいかトルク感が希薄になったのと明らかにスピードの乗りが悪くなった。
吹け上りは軽いです。尚、最高速は未確認。

401 :774RR:2018/12/18(火) 21:38:52.51 ID:ViexkSHY.net
あ〜あ、やっちゃった・・・

402 :774RR:2018/12/18(火) 21:56:45.45 ID:Q1FNiDQf.net
>>400
いいことないじゃんw俺は0W-30のオイルにしたら速くなったよ。知り合いのスクーターレーサーは0W-20入れてるみたい。

それより俺も短距離なんだけど帰りは遠回りしてエンジンとオイルにしっかり熱を入れてる。じゃないとすぐ乳化しちゃわないかい?

403 :774RR:2018/12/18(火) 21:59:20.40 ID:pafZlEOo.net
>>397
3型対応のインテークホース(KOSO)は
4型対応のインテークホース(KOSO)の倍近く
太いから燃調メチャ薄くなる
サブコンないとまともに走らないから注意!
3型エアクリBOXが旧bwsと共通だから
4型加工か3型加工の2パターンしかない

404 :353:2018/12/18(火) 22:27:02.75 ID:gRAkVMHs.net
今日BW's中古だけど契約してきました
年末忙しくて取りに行けないかもせれないから、乗れるのは年明けてからになるかも

Gアクからの乗り換えだと出足もっさりに感じちゃうかな?
とりあえず黄金プーリーだかブラックプーリーだかを買えばいいの?

405 :774RR:2018/12/18(火) 23:23:43.42 ID:c1SF8k0C.net
>>404
おめ!いい色かったな!

情報が少し古いなwあれこれ考えるのが嫌なら、キット物(プーリーフェイスセンスプとかセットのやつ)買いなはれ。
色々と試してみたいなら、KOSOのタイプ2から始めなされ。

406 :774RR:2018/12/18(火) 23:48:50.76 ID:gRAkVMHs.net
やはりKNかGアクでも散々お世話になったからなぁ

bws125は4型と同じだよね?調べたら4型は弄っても変化があまりないみたいだけど駆動程度じゃダメ?
正直最高速はそんなにイラン。加速でリード125やPCXに負けなければいいんだが

407 :774RR:2018/12/19(水) 09:22:24.00 ID:PxQELnm+.net
前に誰かが書いてた通りボアアップだけが1番安くて効果的と思う

408 :774RR:2018/12/19(水) 10:13:49.80 ID:cgcXbx7p.net
オイルの粘度変更しようと思った事ないな
年中純正のヤマハスポーツだから年中10w-40だわ

409 :774RR:2018/12/19(水) 11:25:08.30 ID:H4NZUEAc.net
対応しているヤマルーブにしておけば問題無し

410 :774RR:2018/12/19(水) 13:06:25.21 ID:s1/4RNow.net
カストロの4L缶千円の入れてるわ。別に異常は出てない、三万キロ走ってるけど

411 :774RR:2018/12/19(水) 17:15:04.56 ID:lcVkmJmI.net
4リッター千円?
そんなんあるんか?

412 :774RR:2018/12/19(水) 18:11:28.43 ID:s1/4RNow.net
定期的にやるホームセンターのセールーね。

413 :774RR:2018/12/19(水) 18:12:08.07 ID:s1/4RNow.net
エッジとか言う4輪用の最低グレードだけど。

414 :774RR:2018/12/19(水) 20:13:04.03 ID:aHrBRLP3.net
156のボアアップ車にモービルのマルチグレードいれて6万キロ乗ったけど問題なかったよ(4000km毎くらいに変えてた)

415 :774RR:2018/12/19(水) 21:21:30.55 ID:M9hnHPEf.net
ホムセンの安物クルマ用オイルしか入れた事がない キッチリ2000kmで交換
10万過ぎてクランク交換したけど
ケース内は綺麗なものだったよ

416 :774RR:2018/12/19(水) 21:34:44.58 ID:LgWR80da.net
まーそういうことだろな
いけると
ギアつきにもいけるようAZの4Lにしてるけど、今みたら値上がり?しとる

417 :774RR:2018/12/19(水) 21:44:29.79 ID:D+PiJ4aW.net
旧車のギヤ車も現行bwsもカストロール
パワー1で問題なし、Amazonで4ℓ2千円くらい
スクーターは車用の安いのでも良さそうですね

418 :774RR:2018/12/20(木) 07:14:37.46 ID:lt6Zh4DK.net
機関維持の秘訣はやはり
「毎日乗る」
だと思う 放置プレイが一番ダメ

419 :774RR:2018/12/20(木) 10:25:43.37 ID:KqMWkH0k.net
近場で3年に1万キロ
毎日乗る1年に1万キロ
毎日乗った方がいいね

420 :774RR:2018/12/20(木) 10:37:29.38 ID:Hp0ku3O3.net
ほぼ毎日乗って約10年で10000qまだすこぶる調子良い

421 :774RR:2018/12/20(木) 10:56:23.54 ID:0Tt9c6Ei.net
ほぼ毎日乗ったら、年1万キロいくやろ。

422 :774RR:2018/12/20(木) 11:03:24.94 ID:LpDqeKE+.net
乗る頻度が高すぎると逆に中規模のメンテナンスをする暇がなくて酷使状態になる事が多い

423 :774RR:2018/12/20(木) 16:32:21.65 ID:SGjf2UEn.net
頻度というよりチョイ乗りが良くないのと違うん?

424 :774RR:2018/12/20(木) 16:49:25.22 ID:KthQAONH.net
>>420だけど整備が行き届いていれば問題ないよ

425 :774RR:2018/12/21(金) 16:13:24.85 ID:bY/XsFCk.net
>>423
スズキの?

426 :774RR:2018/12/21(金) 18:39:22.00 ID:a44U/NCU.net
取付、組立をインストールと言ってしまう痛いやつww いるよね〜

427 :774RR:2018/12/21(金) 21:33:19.85 ID:kt4Y8fb8.net
いんすとーる!フォーマット!
わい、この間ブルー画面になったやで!

428 :774RR:2018/12/21(金) 23:13:10.34 ID:tjeInuzP.net
パワーオン!
システム起動!
プログラムインストール!
Cドライブフォーマット!!

429 :774RR:2018/12/21(金) 23:57:09.76 ID:/mOiY8Px.net
あー!
12gのウエイトローラーにはイライラさせられるわ
28Sに乗ってもうすぐ丸8年7600km、今度点検に
持ち込むときに、なんとかならんかバイク屋に
聞いてみよう…

430 :774RR:2018/12/22(土) 01:32:18.74 ID:nsrv7XXZ.net
そんなもん15分あれば替えられるだろ

431 :774RR:2018/12/22(土) 08:25:41.76 ID:QDb0ilTR.net
俺なら20分でアンインストールしてインストールしてセットアップしてコンプリートするよ

432 :774RR:2018/12/22(土) 08:37:11.48 ID:gaVuQgaK.net
俺もそんなもんやな

433 :774RR:2018/12/22(土) 12:20:22.30 ID:PHNPRU4a.net
WRは9gがデフォだろうが!

434 :774RR:2018/12/22(土) 12:33:41.60 ID:5zJgAFui.net
>>427
楽しそうだね
君の人生はブルー画面の如くだろうね

435 :774RR:2018/12/22(土) 13:50:14.07 ID:BHpc4wDr.net
>>433
デブで悪いか!
体重3桁近いだけだ!

436 :774RR:2018/12/22(土) 14:00:07.53 ID:QuYRLF4P.net
>>434
楽しいよ!

年末の大掃除もとい、これからメンテナンスでマニからスロボエアクリの掃除!
今年一年シグナスありがとうやで!
来年もよろしく!

437 :774RR:2018/12/23(日) 17:23:55.28 ID:uQr15B8U.net
エンジェルスクーターダメだな
パターンが雨の日良さげだけど
晴れのマンホールで滑る

438 :774RR:2018/12/23(日) 18:16:36.00 ID:yL/GvQPE.net
パワーピュアがレビュー通りウェットいまいちなんで次それ履こうと思ってるんだがw

439 :774RR:2018/12/23(日) 19:46:08.49 ID:b3krBljA.net
DUROのDM1107A結構良かったよ。
安いし、タイヤ持ち込み交換の所があるなら、自分でホイール持ち込めばタイヤ代込みで1万円くらいになるんじゃない?

440 :774RR:2018/12/23(日) 20:25:28.58 ID:lr8NFV0G.net
タイヤ交換くらい自分でやれよ

441 :774RR:2018/12/23(日) 20:35:23.73 ID:QuvpGonA.net
DUROはパンクに弱い印象しかない安いから履いているが。
ちょっとした尖った石ころでも簡単にパンクしてしまう印象。

442 :774RR:2018/12/23(日) 22:44:22.08 ID:cVAY4HM2.net
自分で何でもできて羨ましいだろと言う人もいるが裏を返せば工賃払うのが嫌なケチな人ともいえるわけで。

443 :774RR:2018/12/23(日) 22:55:12.73 ID:YyjlFl6F.net
シグナスってブルーコアエンジン搭載しないの?

444 :774RR:2018/12/23(日) 23:25:59.27 ID:gRdIXiNQ.net
>>442
タイヤ交換用の工具一式揃えるだけでも
結構な投資だよ?

445 :774RR:2018/12/23(日) 23:30:17.35 ID:4j2sl9ve.net
DUROは何か知らんがリアの空気がちょっとずつ抜ける、モビシティに変えたら抜けん様になったわ。

446 :774RR:2018/12/23(日) 23:34:54.78 ID:yVSYpZOl.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

447 :774RR:2018/12/24(月) 01:17:13.57 ID:T/KTR40E.net
>>445
なんかハズレ引いたのかな?
俺のは普通に週一の空気チェックで問題ないよ。

448 :774RR:2018/12/24(月) 06:11:19.75 ID:HccadOcG.net
>>445
わかる
ホイール2本持ってて片方は少しづつ漏れてた
タイヤ替えても同じ傾向だったので悪いホイールは売却へ・・・
このような時はタイヤ組み直すと良いと聞いたよ

449 :774RR:2018/12/24(月) 07:30:38.43 ID:XxnzsGCC.net
bws(現行)のタイヤ履き替えたいんですが
ライフ短くてもいいのでオススメありますか?

450 :774RR:2018/12/24(月) 08:24:03.95 ID:MZWoBoxY.net
どの型かすら忘れたけどエア漏れでホイールにリコールかかってなかったっけ

451 :774RR:2018/12/24(月) 11:36:44.15 ID:HccadOcG.net
>>449
石橋さんちのBT601でしょ

452 :774RR:2018/12/24(月) 11:38:09.99 ID:WJE/qEye.net
3型国内と4型モビスターだったかな?

453 :774RR:2018/12/24(月) 14:29:19.52 ID:WdSZWywf.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

454 :774RR:2018/12/24(月) 22:54:43.11 ID:a0clIOvG.net
2日も使わないとエンジン掛からない
セルの勢いが全然無い。
キックで始動できるから何とかなるわけだが。

455 :774RR:2018/12/24(月) 23:24:18.72 ID:tkTSnBG1.net
>>454
初代シグナスみたいな症状すな。

456 :774RR:2018/12/24(月) 23:47:48.56 ID:0lqaOWWe.net
リード90、リード100とか、いざキックを使いたい時に固着してて動かないから
キックでかかるだけましかと。まず、キックをばらすことからはじめてたな。
バッテリー古くなってくるとセルでかからなくるね。

457 :774RR:2018/12/24(月) 23:51:29.00 ID:JbB0hkzc.net
なぜバッテリーを換えるという発想がないのだろう・・・?

458 :774RR:2018/12/25(火) 01:06:32.01 ID:8e2RozqB.net
5000円もありゃ替えられるのにな

459 :774RR:2018/12/25(火) 01:25:25.74 ID:bxVR0JI2.net
>>454
スタータークラッチのヘタりじゃね?
https://youtu.be/ymVzE_pPIEE

460 :774RR:2018/12/25(火) 12:37:37.80 ID:GTGHOsxh.net
また追撃かよ!

461 :774RR:2018/12/25(火) 14:42:44.46 ID:vqWsHwth.net
>>455
初代ですので・・・。

462 :774RR:2018/12/25(火) 16:53:50.98 ID:8vBl7eC6.net
初代キャブXは数日乗らないとガス欠症状が起きるぞ。
あまり酷くなると、キャブにガソリン強制注入しないとEg掛からなくなる。ガソリンが揮発してプランジャーポンプが吸えなくなるのでは?っと睨んでるが

463 :774RR:2018/12/25(火) 16:54:48.91 ID:8vBl7eC6.net
ちなみにバッテリーは車と直結してるから問題ナッシング

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200