2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】

1 :774RR:2018/11/12(月) 19:36:39.39 ID:8wMX1wjw.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

149 :774RR:2018/11/18(日) 19:41:12.29 ID:J4vB58ov.net
スーフォアも遂に生産終了か
まあ時代が時代だし仕方ないのかもしれんね

150 :774RR:2018/11/18(日) 20:20:53.30 ID:zt/8IzKb.net
キチガイ
ID:qNVDhOnV

面白くも何とも無いのに1人で発狂中

151 :774RR:2018/11/18(日) 20:45:05.61 ID:T7s/S9K8.net
sfがなくなったら丸目砲丸メーター2本サスの伝統的なジャパニーズネイキッドがどのメーカーもラインナップから消えるのか
素朴な疑問なんだけど400はまだしも1000越えで4気筒なんていっぱいあるのにそんなに規制って厳しいの?

152 :774RR:2018/11/18(日) 20:51:17.89 ID:M6itE9lc.net
>>127
スーフォアは中古も豊富だし10年はそんな奴出ないんじゃね

153 :774RR:2018/11/18(日) 21:07:50.96 ID:1adMTRU8.net
>>151
ホンダが気合入れて作ってるCB400SF/SBが消えるかもって言うんだから相当厳しいんでしょうよ
技術的にはともかく、対策でコストが上がっても400じゃこれ以上の値上げは無理だろうし

154 :774RR:2018/11/18(日) 21:38:21.01 ID:qNVDhOnV.net
えっ!?何言ってんの!?
CB400SFは次期CB400SFの開発が始まってるよ!
超角度の高い情報によると
1、水冷4気筒VTEC廃止
2、アップ&ダウンオートシフター
3、スリッパー&アシストクラッチ
4、モノリンクリヤサスペンション
5、フロント倒立41パイサスペンション
6、アナログ二眼メーター
7、65ps
8、33km/l
9、デザイン現行型を踏襲
10、タンデムシートリヤカウルリヤストップランプ現行型を踏襲
11、ハロゲンH4バルブヘッドライト
12、ETC,ABS,TRC,TRF,CCB,AKB,HMV,TPP,LCC,PS4,PAC3標準搭載
13、本体車両価格529,800円
※点火プラグ、燃料タンク、タイヤ、ラジエター、ハンドルはご自身でご用意ください。

155 :774RR:2018/11/18(日) 21:55:42.84 ID:WnsuCAPr.net
マジレスするとメンマ代はもうウケませんよぉー

156 :774RR:2018/11/18(日) 22:19:18.08 ID:A3XIT+fJ.net
この強烈な生産中止という後押しでこのスレのメンバーになりそうだわ
こういう趣味のものって何かきっかけがないと動きにくいのよね
一台も所有してないならともかく現に何かしっかり動くバイク持ってりゃ特に
車検とか事故が契機で乗り換えはよく聞くが

157 :774RR:2018/11/18(日) 22:38:52.25 ID:N4G6wUHP.net
最近のホンダが本気すぎて困る
CRF450ラリー(確定じゃないけど)
CB400SBで迷ってる
今の所持台数から増やせんからどうするかだな...

158 :774RR:2018/11/19(月) 00:10:25.84 ID:aFBSKF6A.net
今日1300跨ってみたけどあれ?こっちの方がしっくりくるって思ってしまった
その後我がSB400に乗ると格落ち感を強く感じてしまった
免許取りに行くかー

159 :774RR:2018/11/19(月) 00:29:13.92 ID:1OLUIA9F.net
そんな体格あるなら大型にしたほうがええ
窮屈やろ

160 :774RR:2018/11/19(月) 00:34:53.91 ID:GKV6Laj1.net
1300買ったら買ったで400のチャリンコ感覚で乗れるお気楽さが恋しくなるんや

161 :774RR:2018/11/19(月) 00:45:33.70 ID:3GoYwN5N.net
ちょっとわかる
大型乗ってからこのバイク乗ると完全に玩具感覚だよねw
遊べる玩具って感じ

162 :774RR:2018/11/19(月) 06:46:13.74 ID:oJcdLxFz.net
1300はデカ過ぎるんだよアレ、白人向けかよって感じ
しっくりくるのはCB750F

163 :774RR:2018/11/19(月) 06:58:33.16 ID:UnMrlKJp.net
>>148
前バージョンはRとXと同時に売り出したけど、速攻終売になったし
そりゃホンダ車なら中型界一強のSFがあるのに売れんでしょうなあ

164 :774RR:2018/11/19(月) 07:01:35.33 ID:UnMrlKJp.net
750ライダーの主人公が乗ってた頃のCB750置いてある店近所にあるんでよく見るが、
エンジンが幅広くて恐ろしい
あったりまえだけどNC750はコンパクトなのになあ

165 :774RR:2018/11/19(月) 08:06:36.58 ID:K3NPGIJi.net
>>161
だねぇ。
知り合いの400SF乗ったら扱い切れる玩具感覚。

166 :774RR:2018/11/19(月) 08:22:27.58 ID:3WuldRZZ.net
この流れなんだ

167 :774RR:2018/11/19(月) 08:23:52.41 ID:5c55SrQp.net
自分もCB1300、試乗会で乗った事が有るけれど、
最低でも?身長が170位の人向きかな?って思った。
やっぱり日本人体形?には750位が妥当に思った。

168 :774RR:2018/11/19(月) 08:24:23.18 ID:JJOPrzr8.net
>>166
暇を持て余した神々(爺)のたそがれ

169 :774RR:2018/11/19(月) 10:49:11.10 ID:O3DWKg/r.net
>>167
170cmて平均的日本人男性ですけれど

170 :774RR:2018/11/19(月) 11:22:47.30 ID:mbv5o8o8.net
>>169
ヒント:世代

171 :774RR:2018/11/19(月) 11:23:59.16 ID:JJOPrzr8.net
>>169
173ぐらいじゃなかった?
今はもっと平均身長伸びてるかも

172 :774RR:2018/11/19(月) 11:32:14.90 ID:NNBqFaWq.net
ググってみると日本の17歳男子の平均股下は74年生まれ以降ほぼ78.2センチで変わってないようだぞ
むしろ70年代後半が78.3でピークを迎えてるようだ
このソースにどれだけ信憑性があるかはわからんけどね

173 :774RR:2018/11/19(月) 11:59:43.86 ID:RjI6qyAY.net
>>171
男性平均でも173なんてないよ
さらに平均身長は減少傾向
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180220/lif1802200005-a.html

174 :774RR:2018/11/19(月) 12:24:24.13 ID:hvoF5Tk7.net
SFが気軽に乗れるバイクである事に間違いないだろ

175 :774RR:2018/11/19(月) 12:40:24.03 ID:z+/AXFFe.net
以前キーオフでメインヒューズが飛ぶと書き込んだ者ですがレギュレータ交換で治りました
ネットで探してもすぐには原因がわからなかったので、こういう例もあるということで一応書き込んでおきます

176 :774RR:2018/11/19(月) 12:58:52.49 ID:+p5xUO5I.net
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181119-cb400.html?from=copy
(´・ω・`)新色でーす♪

177 :774RR:2018/11/19(月) 13:23:06.64 ID:hvoF5Tk7.net
>>176
高すぎるぅ〜

178 :774RR:2018/11/19(月) 13:27:02.88 ID:wR97NlWk.net
やっぱ生産終了だな
今までニハン乗ってて次はスーフォアだと思ってたけどCB650Rにしようと思う

179 :774RR:2018/11/19(月) 13:29:23.03 ID:3lfQTUTu.net
これじゃない感

180 :774RR:2018/11/19(月) 13:35:27.61 ID:emmxMmt9.net
400はカラーリングだけか。1300のspはサスのゴージャス感と相まって非常にいい感じだけど

181 :774RR:2018/11/19(月) 13:55:33.30 ID:TXUXuMEU.net
なんだかモヤっとする既視感の正体がわかった
フランス国旗w

182 :774RR:2018/11/19(月) 13:58:47.70 ID:TXUXuMEU.net
つーかトリコロールってフランス国旗って意味なのか
知らんかった////

183 :774RR:2018/11/19(月) 13:59:46.16 ID:+p5xUO5I.net
(´・ω・`)えぇ・・・

184 :774RR:2018/11/19(月) 14:00:25.77 ID:yT1B0V8t.net
ぐえ、欲しかったCBX青じゃん…
鬱だ死のう

185 :774RR:2018/11/19(月) 14:04:32.48 ID:3GoYwN5N.net
青が深いな
かっこいいけど高え!

186 :774RR:2018/11/19(月) 14:11:52.71 ID:JJOPrzr8.net
>>176
教習車がこんな色だったんですけどw

187 :774RR:2018/11/19(月) 14:16:31.98 ID:mbv5o8o8.net
たけぇよ、今までもMT07買えるとか言われてたけど
MT09買えるだろ

188 :774RR:2018/11/19(月) 14:22:36.75 ID:RjI6qyAY.net
>>182
tricolore
3色って意味のフランス語
スランス国旗をさすこともあるけどトリコロール=フランス国旗ではないよ

189 :774RR:2018/11/19(月) 14:22:44.33 ID:TXUXuMEU.net
虹色マフラー似合いそう

190 :774RR:2018/11/19(月) 14:27:08.65 ID:yT1B0V8t.net
中期型SBの外装一式とタンクこれに交換できんかな
できても20万円くらいかかりそうだけど

191 :774RR:2018/11/19(月) 14:32:42.88 ID:JJOPrzr8.net
>>187
ハッハッハ
普通二輪しかないからMT07やMT09は乗れないぞ
ただ、大型免許持ってたらMT09はともかくMT07は無いな
ヤマハ縛りにしてもR1やBoltやエンジンは個性があって面白そうだけど

192 :774RR:2018/11/19(月) 14:42:21.26 ID:1OLUIA9F.net
>>187
400マルチを排ガス規制に通すのが大変なんだろ
ぐちぐちいってねーで大型免許でもとってこいや貧乏人

193 :774RR:2018/11/19(月) 14:43:40.53 ID:emmxMmt9.net
欲しいバイク買うのにあたっていちいち〇〇が買えるとか考えるか?

194 :774RR:2018/11/19(月) 14:57:30.14 ID:hvoF5Tk7.net
>>193
いや考えるだろ。
例えばSFが300万とかだったら普通にH2とかR1M買えんじゃんってなる。
カテゴリーが違う他車と比較する人間が居るって事はそれだけ価格に見合わないバイクだって事だよ

195 :774RR:2018/11/19(月) 14:58:01.29 ID:hvoF5Tk7.net
>>192
大型持ってるから言ってんじゃねーの?

196 :774RR:2018/11/19(月) 14:59:11.32 ID:hvoF5Tk7.net
俺も400から大型に移行したクチだけど、こんなバカ高いんじゃわざわざSF・SB買う奴の価値観疑うわw

197 :774RR:2018/11/19(月) 15:08:11.60 ID:emmxMmt9.net
〇〇が買えるとか言う奴は一応スーフォアを問題なく買える予算はあるんだろ
スーフォア買わないのなら別に好きじゃなかったということ。値段のせいにすんな

198 :774RR:2018/11/19(月) 15:09:33.62 ID:1OLUIA9F.net
>>195
もってたらさっさとMT-07でもMT-09でも買ってこのスレとおさらばしとけや
お前もなんでこのスレにいんの?w

199 :774RR:2018/11/19(月) 15:35:12.40 ID:GKV6Laj1.net
スーフォアは相対的に高く感じるんだろうけど適正価格だろ

200 :774RR:2018/11/19(月) 15:43:22.57 ID:yT1B0V8t.net
製造コスト的な意味で言えば、ぼってるってことはおそらくないけど
それが市場評価として適正であるかどうか
=客が競合商品と比較して相対的に正当な価格であるとみなすかどうか
は別問題

いや現在のバイク市場から言えばハッキリ言って売れてるほうなんだから
客は基本的に適正であると判断してるってことになるんだろうけど

201 :774RR:2018/11/19(月) 15:58:11.32 ID:1FL3m/sE.net
正直sfが高い高い言われてるのは排気量のせいだよな
これが600~700とかだったら安いって言われたと思う

202 :774RR:2018/11/19(月) 16:01:47.38 ID:oJcdLxFz.net
もっと売れれば販売価格も安くなるけど
これ日本専売だろ?これ

203 :774RR:2018/11/19(月) 16:04:20.74 ID:/cPkda1M.net
高いっていう奴は安い250辺りを買えばいいだけ
一度はnc42所有してみたかったって奴は多いだろ
俺的な問題はこのバイクはずっと所持しておきたいが増車するにはガレージが狭い事だ
手放したくないよー

204 :774RR:2018/11/19(月) 16:06:28.16 ID:5pYL6wMr.net
このバイクの一番の欠点は球数が多すぎて所有欲がうんこなところ

205 :774RR:2018/11/19(月) 16:15:36.36 ID:GsHGG7xJ.net
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50

206 :774RR:2018/11/19(月) 17:08:32.55 ID:yT1B0V8t.net
>>204
CB400Fourの初期型でも乗ってろや
中免じゃ乗れないけど

207 :774RR:2018/11/19(月) 17:40:19.05 ID:F9kb3aYt.net
大人気CBXカラーがあるのにブルーアトモーフィアスを発売しちゃうところだよね
ホンダはまったく分かってないね
CB400SFはCBXカラーCB1300SFはブルーアトモーフィアスカラーこういう住み分けができてるからこそCB1300SFの所有者は満足しCB400SF CBXの所有者も粋に感じる
消費者心理を研究してはや40年のおいらがいうんだから間違いない
それがCB400SFにブルーアトモーフィアスカラーを設定したら町中に溢れることになりCB1300SFのブルーアトモーフィアスカラーの所有者はなんか最近偽物の CB1300SFもどきが増えて所有欲満たされないな
こうなるわけよ
完全にホンダの戦略ミスだね

208 :774RR:2018/11/19(月) 17:52:36.00 ID:/cPkda1M.net
SP見てきたけどなかなかカッコいいな

209 :774RR:2018/11/19(月) 18:02:53.27 ID:5pYL6wMr.net
>>206
F800GSに乗ってる

210 :774RR:2018/11/19(月) 18:15:10.19 ID:O3DWKg/r.net
>>202
オーストラリアとか東南アジアでも売ってる
販売台数までは知らないけど

211 :774RR:2018/11/19(月) 18:33:10.22 ID:+0vAgbM4.net
>>207
その大人気CBXカラーに青(トリコ)はそもそも存在してたわけだが
今までなかったかのように書くのはやめれ

212 :774RR:2018/11/19(月) 18:44:56.34 ID:F9kb3aYt.net
でも元々のCBX400Fのカラーは白赤黒だよ
そんなこと言ったらスズキもガンマ250のようなブルーや黄色を出して欲しい
そんなこと言ったらウォーターウルフも出して欲しい
ヤマハには白赤のソトロボカラー
TECH21カラー、マールボロカラーを出して欲しい
ホンダにはロスマンズホンダカラーを復刻して欲しい

213 :774RR:2018/11/19(月) 18:58:12.62 ID:GKV6Laj1.net
ブルーアトモーフィアスカラー?
ウォーターウルフ?
ソトロボカラー?
ちょっとなに言ってんのかわからんな

214 :774RR:2018/11/19(月) 19:32:38.18 ID:B9qqP9Ep.net
外装一色交換するのいくら掛かりそう?
10万でいける?

215 :774RR:2018/11/19(月) 19:42:53.35 ID:1OLUIA9F.net
SFなら10万強くらいじゃね部品代だけで
つーかSFかSBかくらいかけよな

216 :774RR:2018/11/19(月) 20:13:23.77 ID:FjEhxYag.net
>>176
SBは以前のモデルのCBX青の方が配色センスあるな

217 :774RR:2018/11/19(月) 20:30:35.69 ID:TMCkt9qw.net
中免しかないジジイ買えよ。わかったな?
と言われてるだけだろ

218 :774RR:2018/11/19(月) 20:35:22.27 ID:B9qqP9Ep.net
SFです
工賃込みで聞きたい

219 :774RR:2018/11/19(月) 20:46:21.37 ID:1OLUIA9F.net
工賃なんて店によるから見積りとってこい

220 :774RR:2018/11/20(火) 00:08:26.98 ID:7U+9YXou.net
>>176
これ色がついてる部品だけ単品で購入して交換するとおいくら万円?

>>186
教習車の青色だね
アトモスフィアブルーメタリックとグリントウェーブブルーメタリック
年式的に前者はキャブ車で後者はFI者として導入されてるパターン

221 :774RR:2018/11/20(火) 01:45:53.44 ID:7U+9YXou.net
2018年式対応の2本だしマフラーどこかのメーカーから出てないかなあ?

222 :774RR:2018/11/20(火) 02:15:04.27 ID:LmphWzjK.net
どこかって、忠さんとこが出さなきゃ無いでしょ

223 :774RR:2018/11/20(火) 02:21:56.64 ID:7U+9YXou.net
他でも出してくれないかなあ

224 :774RR:2018/11/20(火) 06:15:34.09 ID:7LPr/LFU.net
>>214
無理
タンクだけで10万弱するから

225 :774RR:2018/11/20(火) 10:14:39.40 ID:HL7Mc1wU.net
ETC2.0が搭載されるってニュースで書いてあったけど
これバイクで搭載されて役にたつのか?
四輪に搭載してるけど役にたってないぞ

226 :774RR:2018/11/20(火) 10:36:50.87 ID:GdURH0G6.net
>>225
ETCは便利だけど2.0である必要性は全く無いと思う
車でも機器が高いだけで今の所は無駄だしな
メーカーとしてはお上が普及させようとしてるETC2.0を使わざるを得なかったんだろ

227 :774RR:2018/11/20(火) 10:59:06.54 ID:MFeSlYtv.net
>>225
2.0専用の割引とかあった気がする

228 :774RR:2018/11/20(火) 11:48:48.31 ID:4P0MTacD.net
2.0しか使えないI.Cもある

229 :774RR:2018/11/20(火) 12:08:35.06 ID:aFnSNtwy.net
>>228
2.0専用ICって何処?

230 :774RR:2018/11/20(火) 12:30:24.71 ID:S0iBQBdo.net
ねーよw

231 :774RR:2018/11/20(火) 13:25:30.98 ID:GdURH0G6.net
特定のSAで一時退出できることを勘違いしてるんじゃないか
割引も一時退出も場所が限られすぎててあまり意味は無い

232 :774RR:2018/11/20(火) 16:19:00.65 ID:q4OIq8o/.net
>>231
だね。

233 :774RR:2018/11/20(火) 16:23:23.60 ID:q4OIq8o/.net
>>201
だよね。排気量に対する適正価格とは到底思えないもん

234 :774RR:2018/11/20(火) 16:30:42.14 ID:e97ZrYsD.net
安い貧乏人御用達みたいなバイクはたくさんあるんだから別にCBみたいな品質のよいバイクがあってもいいだろ
デフレ厨が多すぎだわ

235 :774RR:2018/11/20(火) 16:43:36.17 ID:zcevkVPu.net
ETC2.0は関越道の群馬で見たわ。
IC近くの道の駅に行けるらしい。
1時間以内に戻ってくれば料金加算はされないってやつ。

236 :774RR:2018/11/20(火) 16:46:02.10 ID:Qy6HUIr0.net
>>234
別にそこまで品質良くもないけどね

237 :774RR:2018/11/20(火) 17:03:05.90 ID:rUZtH1ML.net
>>236
他の中排気量のバイクよりはいいってことでしょ

238 :774RR:2018/11/20(火) 17:05:17.54 ID:MFeSlYtv.net
まあ国が買い換えを推し進めようとしてるから
今後、割引が拡充することをあり得るわけだし、2.0つけられるならそれに越したことはない

239 :774RR:2018/11/20(火) 17:46:11.09 ID:goMrDsT0.net
>>236
同意。先日知り合いのフォークOHしたけど安っすい造り。他の部位も然り。
FI化されたくらいで基本的にはさして変わってないのだから適正価格とは言えないよね。
なら600とか上位車種にするって話ね

240 :774RR:2018/11/20(火) 17:46:28.33 ID:aNB0qDde.net
だいたいエンジン自体が芸術品だろ。大型はr1まで乗ってだいぶ前に降りて以来4発は乗ってなくてもう
乗りたいとも思ってなかったけどyoutubeに上がってる現行のスーフォアノーマルのアイドリング聞いて久々にグッと来たね。
おそらくバイクにそんなに興味ない奴でも「これいいね」といいそうな感じ
初バイク見に行って店でホーネットの音聞かされてノックアウトされて買ってしまったあの感じ
俺は買うぜ。俺がバイク雑誌買い始めた頃Vtecにモデルチェンジして大々的に広告うってるときで
その時の広告すごくすきだったのよ。CBに時を経て俺は乗る

241 :774RR:2018/11/20(火) 17:47:20.23 ID:goMrDsT0.net
>>234
CB400程度で上流階級気取りw
恥い恥いw

242 :774RR:2018/11/20(火) 17:49:25.01 ID:NTsUcRPp.net
>>223
あんなの出すの忠男ぐらいだろうな。

243 :774RR:2018/11/20(火) 17:50:59.61 ID:goMrDsT0.net
>>240
上を知ってる人の言う事なら納得。ご自身のお好きなバイクに乗ればいいのかなぁと。
中型しか乗った事のない人間が何言っても響かないですけどねぇ

244 :774RR:2018/11/20(火) 17:51:51.67 ID:yXxGndVo.net
MT07めっちゃ安っぽいよ
NC程露骨じゃないけどな
上手にコストダウンしてて乗って楽しいは楽しいけどCBの方が高級感あるで
高い高い言うなら実際安くて見るからに安っぽい2気筒買ったらええやろ

245 :774RR:2018/11/20(火) 18:01:40.40 ID:goMrDsT0.net
>>244
CBが高級感とかww

246 :774RR:2018/11/20(火) 18:03:34.91 ID:3wxT0eq2.net
安っぽいとか高級感あるとかって相対的なものだからイマイチピンと来ないんだよね
写真上げろとは言わないから(もちろん上げて貰えるならありがたいが)
どこがどの車種に比べて安い・高いと感じるのか具体的なところを教えてほしい

247 :774RR:2018/11/20(火) 18:05:46.42 ID:I6Vdv2ap.net
>>245
ちゃんと読めよ
CBの方がって書いてるだろ

248 :774RR:2018/11/20(火) 18:06:46.48 ID:goMrDsT0.net
>>246
鉄フレームである事、サスペンションがチープである事
あとはいいんじゃないかな

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200