2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】

1 :774RR:2018/11/12(月) 19:36:39.39 ID:8wMX1wjw.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

285 :774RR:2018/11/21(水) 21:39:39.38 ID:U5hiTNQF.net
>>284
ちょうど取り付けた時の写真があった
今年の1月だから1年もたってないね

https://i.imgur.com/Y2hF2JG.jpg

箱はGIVIのDLM30Aってやつ、ちょっと重かったかもしれんね
こんなん見ちゃったらもう乗れないから、ホンダの純正キャリア注文して到着待ちですわ

286 :774RR:2018/11/21(水) 21:42:21.84 ID:paN5dIX4.net
>>285
キャリアの説明書の重量についての注意事項になんて書いてある?

287 :774RR:2018/11/21(水) 21:42:56.24 ID:5Qxw9QB1.net
箱のせいかよ
トラブルでレッカーされた云々言うからベルトでキャリアをギチギチに引っ張られたから破損したのかと思ったわ

288 :774RR:2018/11/21(水) 21:46:52.27 ID:CVj5kYtY.net
>>285
おいおい、箱の重量だけで純正キャリアの許容積載量を大幅に超えてるぞw

289 :774RR:2018/11/21(水) 21:47:19.04 ID:paN5dIX4.net
クラックの方向が下から入ってるからその可能性もあるけど
重量オーバーしてそうだから何とも言えない

けど、まぁ理由はどうあれ同じの使ってる人(俺)が再点検するきっかけになった
という意味ではいいかもしれない

290 :774RR:2018/11/21(水) 21:58:12.35 ID:CVj5kYtY.net
デイトナのマルチウイングキャリアの方が許容積載量大きいみたいだけど、
それでもその箱だとギリギリで0.6kgしか最大積載量が残らない。
過積載が原因の線が濃厚。

291 :774RR:2018/11/21(水) 23:00:31.96 ID:kNHB6nHJ.net
キャリアじゃなくてタンデムシートに固定する箱とかないのか
NGワード:ホムセン箱

292 :774RR:2018/11/21(水) 23:06:17.40 ID:aaM9QNXb.net
>>291
こういうのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2552453/car/2305638/9066542/parts.aspx
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001P63

293 :774RR:2018/11/21(水) 23:07:13.96 ID:paN5dIX4.net
ハイキックしてしまう自信がある

294 :774RR:2018/11/21(水) 23:12:51.09 ID:pstiqh6H.net
バイク便ってのがウヨウヨ走ってるやろが

295 :774RR:2018/11/21(水) 23:18:11.60 ID:Crxa0Zvp.net
ボルドールは売る気なくて末期に思えるな

296 :774RR:2018/11/21(水) 23:22:16.42 ID:07siaOUu.net
ボルドール買う人はツーリング目的の人が多そうだから、Eパッケージの方が売れてたのかも?
純正のETCとグリップヒーターを個別に買い足すよりは安いし、インジケータがコンパネの中になるし

297 :774RR:2018/11/21(水) 23:46:10.55 ID:kNHB6nHJ.net
>>292
いいなこれ
ただシートに乗せるにしては積載重量少ない気がするけど

298 :774RR:2018/11/22(木) 00:33:31.47 ID:0n2eWQmF.net
>>296
同時売りしてたときにどっちが売れるか見てたんだろうね
新型SBとかただでさえ高かったからふところに余裕あるやつがeパケばかり買ってたんだろう

299 :774RR:2018/11/22(木) 00:38:15.15 ID:uZrkfVAx.net
金はあっても大型二輪免許がない奴ら

300 :774RR:2018/11/22(木) 00:45:31.12 ID:wJB+YTeX.net
大型免許が金で買えない時代ならともかく
金あるなら免許も金で買うだろ

301 :774RR:2018/11/22(木) 00:52:11.27 ID:uZrkfVAx.net
金で買える免許すら買えない貧乏人の間違いだったか?

302 :774RR:2018/11/22(木) 01:08:07.94 ID:Niqp3gLs.net
貧乏人がEパッケージ買わんわな

303 :774RR:2018/11/22(木) 01:09:59.88 ID:nVpEz2bU.net
>>301
そのネタもうお腹いっぱい
もっと面白いこと言ってよ

304 :774RR:2018/11/22(木) 05:50:45.68 ID:LUWswkXP.net
ホント大型免許保持者様ってのはメンドクサイ

305 :774RR:2018/11/22(木) 06:52:45.01 ID:vMRlpxXJ.net
>>304
デカイバイクに乗った事ないのに400最高なんて言う輩も面倒い

306 :774RR:2018/11/22(木) 06:54:20.98 ID:7ZeBHgUA.net
もうやめてください!!
物理的にでかいバイクに乗れない人もいるんですよ!!(笑)

307 :774RR:2018/11/22(木) 07:23:04.03 ID:PSbK+VEd.net
なんだと!この野郎(^p^)

308 :774RR:2018/11/22(木) 07:35:16.89 ID:knmOAELM.net
あんまり古いネタの繰り返しすぎて自演の気がしてきた

309 :774RR:2018/11/22(木) 07:36:18.09 ID:G5XMEShX.net
短足でも乗れるって
今年も映画に行くって
約束したじゃない
あなた
役職下じゃない
ひらぁ〜しゃいん〜〜〜〜

310 :774RR:2018/11/22(木) 09:14:25.12 ID:xHlNWK+3.net
400なのに100万とか言ってる奴

100万あれば大型はなんでも
150万あれば外車でもとか
いつまでも20年前の感覚で居るんじゃねーよ

って中型スレで言う事でもないか

311 :774RR:2018/11/22(木) 09:27:41.90 ID:wJB+YTeX.net
免許ネタ引っ張って申し訳ないけど(荒らす意図はない)
大型免許って教習所でも取れるようになっただけで、
限定解除が無くなったわけではないよな?

要は、今でも、一発解除を受けようと思えば受けられるんだよな?たぶん

で、その難易度が変化したという話は聞かないから
(むしろ昔のまま難しいのでみんな教習所に行くわけで)
腕に自信があれば、今でも、大型を限定解除すること、すなわち、教習所に行かず
懐古ジジイの自慢の勲章を手に入れること?は今でも可能なのか、な?

312 :774RR:2018/11/22(木) 09:33:59.25 ID:Yu2KTL9i.net
新型発売おめ
つか100万か、高いな

313 :774RR:2018/11/22(木) 09:34:48.71 ID:wJB+YTeX.net
もしそうなら、俺ちょっと挑戦してみるよ
ちなみに中免も一発で取ったので取れるような気がするし
中免とはレベルが違うというならそれも体験してみたい
ちなみに中免は鮫洲の一発試験の2回目で受かった
その前に一発試験で(これは当たり前だけど)原付取って
ギア付き原付で毎週府中のライディングスクール(試験場で警察がやってるやつ)通ってたのが大きいとは思う

314 :774RR:2018/11/22(木) 09:46:39.84 ID:mVdRjYf3.net
一発取得は当然あるけどそれは限定解除ではないだろう、
というのは揚げ足取りかな

315 :774RR:2018/11/22(木) 10:12:20.35 ID:wJB+YTeX.net
規制緩和で一発試験も難易度が落ちたんですかね?
まあ、仮に受かっても限解ジジイからは文句言われそうですねw

316 :774RR:2018/11/22(木) 10:18:01.22 ID:gZV2SWsE.net
SRと同じ味バイクと思ってるから重量とか特に気にしてないけど
SFで200s超えてくるとう〜んと思ってしまうな

317 :774RR:2018/11/22(木) 10:57:40.77 ID:/WpVcn46.net
>>315
難易度が落ちたわけでは無いと思うけど合格率は上がっているんじゃないかな
昔と違って今は一発試験合格時の動画なんかで予習できたりするから

318 :774RR:2018/11/22(木) 10:59:05.07 ID:fkJn1qmG.net
限定解除?大型免許?
今は免許は金で買える時代ってのは理解できる。
大型の卒検受けてる奴で坂道発進でエンジン唸らせてパッとクラッチミート→とっ散らかってクラッシュしてるの見たら二輪の未来終わったと思った。

319 :774RR:2018/11/22(木) 12:19:18.81 ID:6bI/nywz.net
教習所スレなんかで中高年がやたら補習受けまくってたり怪我して来なくなったりするの見るというほど金で免許買えてないのでは

320 :774RR:2018/11/22(木) 12:50:22.16 ID:7706BL+D.net
大型二輪に乗るための免許を限定解除と言ってしまうこと自体が
自動二輪車免許が1種類だった時代のを引きずる懐古ジジイ

321 :774RR:2018/11/22(木) 12:58:04.41 ID:RkwOXIyp.net
中免持っていて合計15年のバイク歴(途中ブランク7年)。運動ダメ男165cm短足(45)でも補習ナシの検定1回で大型二輪取得 。
取らなかった理由は一番にメンドクサイ。二番に400超のバイクを必要としていない。けど乗れないバイクに興味が持てないのがツマラナイから取得した。
来春買うならという選択肢が増えたけど、mt07とかSV650買うかは微妙なところ。

322 :774RR:2018/11/22(木) 13:00:24.44 ID:RkwOXIyp.net
気になってるなら取得するのがいいよ。教習所っていい思い出ないけど、バイクで取れる免許がもうないって割と気分いいよ!

323 :774RR:2018/11/22(木) 13:01:54.43 ID:gZV2SWsE.net
車の教習と違ってバイクは面白かったけどな。隣に鬱陶しいのがいなくていい

324 :774RR:2018/11/22(木) 13:10:21.70 ID:orrqRRC+.net
>>321
MT-10SP試乗してみて

325 :774RR:2018/11/22(木) 13:26:17.45 ID:RkwOXIyp.net
>>324
足先ツンツンバイクは疲れる。死ぬほどタチゴケ嫌いでな。股下750mmでシューズで25ミリ嵩増ししても乗れる気がしない。片道12キロの通勤に使うのにデカ過ぎるw
今度買うバイクが最後かもしれんから今乗れるってだけじゃダメなのもある。新車で買ったら10年は乗るから。

326 :774RR:2018/11/22(木) 14:05:49.60 ID:79iijEjC.net
基礎的な練習をもう一度できるって意味では大型乗る予定が無い人でも大型教習行く値打ちはあると思う

327 :774RR:2018/11/22(木) 14:09:28.72 ID:W++gFlEI.net
二輪免許取得後は四輪を運転しててもめっちゃ法規走行してます
教習はいい復習になりました

328 :774RR:2018/11/22(木) 14:41:45.28 ID:UrhenfC6.net
大型取って車の運転が丁寧になったのはあるね。教習で習ったことをガチガチに守るのは現実的じゃないのはあるけど離れれば離れるほど死ぬか殺してしまうのは事実。

329 :774RR:2018/11/22(木) 15:12:58.15 ID:asu7za2N.net
>>321
俺は今教習中だけど
考え方とか同じだわ
安い大型には興味ないが
CB400SBかリッターSSで今考えてる

330 :774RR:2018/11/22(木) 15:18:08.07 ID:tc5fS9EZ.net
その2つで迷う意味がわからん

331 :774RR:2018/11/22(木) 15:29:13.18 ID:3NlRW8ef.net
明日長野県東御市ってとこでドリーム店が新規オープンだ。CB の特売品もあるぞ。

332 :774RR:2018/11/22(木) 15:39:51.66 ID:UrhenfC6.net
買うカネや維持するカネのこと考えなければ排気量は麻薬みたいなもので、ズルズル肥大化するひとがいても驚かない。使いきれないでしょとか言われるけど、あればあっただけのパワーを使うなんてのは病気だよな。

333 :774RR:2018/11/22(木) 15:53:11.57 ID:v6Qb0wwZ.net
リッターSSは魅力的だけど用途にもよるよね
あんなタイヤとパワーで雨の日はどうなんだろ?トラコンあるから余裕なんかな

334 :774RR:2018/11/22(木) 17:53:30.24 ID:0n2eWQmF.net
>>332
慣れってあるからな
最初は恐怖すら感じるスピードでも慣れると麻痺してくるし
それを排気量で制限する人もいれば精神力で制限する人もいますわ

CB1300SFでゆったり車の後ろを走ってたライダーは未だに記憶に残ってる
ああなりたいもんだ

335 :774RR:2018/11/22(木) 18:19:52.06 ID:9QdpdEg2.net
ドリームとバイク王とか何であんなに高いんだ
相場より10万高いとか当たり前やし

336 :774RR:2018/11/22(木) 18:29:18.80 ID:2gKyf8D+.net
ドリームは正規販売店ですしサービスが車のディーラー並ですし

バイク王は広告代上乗せとかだろ
想像だけど

337 :774RR:2018/11/22(木) 18:41:31.70 ID:RRNrm6p7.net
ドリームが高いのは他にもって行かれたくないから
普ニなら特にそんな雰囲気

338 :774RR:2018/11/22(木) 18:55:27.55 ID:KiYdNBNv.net
レッドバロンが一番高くね?
法外に

339 :774RR:2018/11/22(木) 19:13:37.91 ID:3Ntz47j9.net
バロンは中古で稼ぐところだからなあ

340 :774RR:2018/11/22(木) 19:18:21.71 ID:0jJSdZ8s.net
>>334
1300とか常用回転域が下がるから快適なんだろうなとは思う。すべてのメリットにはデメリットもあるしバイクを紹介するときは、デメリットを強調しない言い回しがあるよな。
使いきれる、回す楽しみ、トコトコとかがそれに該当するのかも。

341 :774RR:2018/11/22(木) 20:05:28.87 ID:9nhyEoVZ.net
1300は乗ったら楽なんだろうが乗り出すまでがしんどそうだ

342 :774RR:2018/11/22(木) 20:24:20.43 ID:W3hcuOkL.net
CB1300SB(EBL-SC54)は降りた
乗り出すまでも重い
ワインディングも重い
楽なのは直線トコトコ
開ければ振動、暴れるリアサス(これは金で解決可)
誇れるのは「CB」の「1300」であることのみだった

自分にとってCB400SBの居心地の良さがベター
高速巡航の物足りなさは否めないけど

343 :774RR:2018/11/22(木) 20:25:45.77 ID:orrqRRC+.net
CB750SFがあれば…Ҩ(´-ω-`)

344 :774RR:2018/11/22(木) 20:34:19.32 ID:Q0kfBJ3c.net
でかいエンジン積んでるからといっててっぺんまで回さなきゃいかんという法はない
下の方のトルクを生かした走り方をすればいい

というようなポリシーのエンジン積んでるバイクは
日本では大体売れない
(ハーレーダビッドソンを除く)

345 :774RR:2018/11/22(木) 20:43:41.50 ID:0jJSdZ8s.net
>>344
四発なのにそこまで回転下げて使う人はいないだろうね。上使わないなら下使うとか極端過ぎだよ。

346 :774RR:2018/11/22(木) 20:48:43.70 ID:ZHaNYMIw.net
1300は走り出したら軽いけどな
技量不足だろ

347 :774RR:2018/11/22(木) 21:01:55.54 ID:fkJn1qmG.net
>>345
お前大型乗った事ないだろw
400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw

348 :774RR:2018/11/22(木) 21:07:54.95 ID:iJg3MZM0.net
4発=高回転域を使うって考えが素人
4発は低速のメリットもある

349 :774RR:2018/11/22(木) 21:09:02.77 ID:WFq1RSIn.net
>>347
スーフォアでも街中流す程度なら4000rpmだけど?

350 :774RR:2018/11/22(木) 21:09:43.69 ID:fkJn1qmG.net
>>326
教習所て基礎?なら桶川とかでやってるライディングスクールとかに行った方がマシ

351 :774RR:2018/11/22(木) 21:12:02.10 ID:fkJn1qmG.net
>>327
それを他人には押し付けないでね

352 :774RR:2018/11/22(木) 21:13:47.98 ID:9nhyEoVZ.net
乗ったこと無いけどCB1300とかって2000回転くらいで走れるんじゃないの

353 :774RR:2018/11/22(木) 21:14:17.38 ID:orrqRRC+.net
流すスピードが違うんじゃね?
大型も排気量で違うだろうが、4000回転も回れば80~100キロぐらいでるんじゃね?

354 :774RR:2018/11/22(木) 21:21:22.76 ID:79iijEjC.net
1300は半クラなんかせんでもエンストせずに発進できるくらいトルク太いね
4000回転なら140近い巡行になるよ

355 :774RR:2018/11/22(木) 21:25:06.31 ID:WFq1RSIn.net
大型で街中を4000rpmで流してるっていうID:fkJn1qmGこそ大型乗った事ないのバレちゃった感じ?

356 :774RR:2018/11/22(木) 21:29:27.18 ID:EDMnGCml.net
「俺の話を聞け」「俺は正しい、間違っているには世界の方だ」
「お前は大型乗っていない」

こんな感じ?

357 :774RR:2018/11/22(木) 21:38:53.51 ID:79iijEjC.net
大型つっても車種やギア比で色々変わってくるからなぁ
RC42なんて750ccだけど5速4000回転じゃ100km巡行程度だしね

358 :774RR:2018/11/22(木) 22:01:34.69 ID:0jJSdZ8s.net
>>347
ハーレー出してくるから極端なんじゃないの?って思ったらだけだよ。あんたは四発乗ってもドコドコやるのか。

359 :774RR:2018/11/22(木) 22:04:56.53 ID:EDMnGCml.net
>>354
有り余る低速トルクがあるから、回転数上げなくても余裕で発進できるってことな
半クラ使わない?AT免許ですか?

360 :774RR:2018/11/22(木) 22:19:30.96 ID:ctfBqZU2.net
べつにCB1300でハーレーのように走ればええやん、と言ってるわけじゃなくて…

エンジンの味付けとして、最高回転数を低めに設定して常用域を厚くして使いやすくしたようなエンジンは
スペックでトルクや馬力を見るとしょぼく見えるから日本では売れない、
ハーレーなんかそういう設定の極北だけどあれは売れてるね(そもそもハーレーは最高出力公表してないはず)、
という程度の話をしたかっただけよ

361 :774RR:2018/11/22(木) 22:29:56.69 ID:79iijEjC.net
>>359
えらくピーキーな人格してんだなw
意味が通じてるんならいちいち食ってかかることなかろうて

362 :774RR:2018/11/22(木) 23:04:31.42 ID:3PW7Plv2.net
遅い車についた時こそ低回転を楽しむチャンスというのはある
バイク単独走だと「バイクに遅く走る権利はない」というくらいに煽られるからね。

363 :774RR:2018/11/22(木) 23:06:46.75 ID:HXBk0VvZ.net
人格2ストか?

364 :774RR:2018/11/22(木) 23:08:20.99 ID:xac2Ilot.net
まるでボンネビルが不人気みたいな事言うじゃないか
いや人気あるのかどうかわからんのだけど

365 :774RR:2018/11/22(木) 23:29:21.90 ID:wJB+YTeX.net
>>360
NC売れてるし、セロー売れてるよ
確かにGSX250Rは売れてないが、あれは見た目と性能のミスマッチだろう
実際同じエンジンのVスト250は売れてる

366 :774RR:2018/11/22(木) 23:34:39.77 ID:wJB+YTeX.net
バカ売れしたZ900RSだって、元モデルのZ900よりも明らかに低速に振っている
スペック上も無印Z900のが高回転型のハイパワーエンジン
しかし、ご存じのとおりZ900は全く売れてない
俺には日本人は高回転ハイパワーは求めてないように見えるね

367 :774RR:2018/11/22(木) 23:37:20.65 ID:0jJSdZ8s.net
欲しければ買う。
それだけのこと。

368 :774RR:2018/11/23(金) 00:28:07.36 ID:m9IGsGzc.net
>>355
出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
ずっと2〜3,000rpmな訳ねぇだろw

369 :774RR:2018/11/23(金) 00:51:20.65 ID:tAXeeFKI.net
>400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw

>出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
>ずっと2〜3,000rpmな訳ねぇだろw

あちゃー恥の上塗り

370 :774RR:2018/11/23(金) 01:01:37.44 ID:MLq8fJbY.net
分かりボケなのか本気で分からないのか知らんけど細かいことネチネチ言うならコテハンにしてくれよ

371 :774RR:2018/11/23(金) 01:43:58.28 ID:9Nta2Hp+.net
>>369
何が恥の上塗りなんだよ原付乗りのにぃちゃんw

372 :774RR:2018/11/23(金) 05:44:40.25 ID:gjBXB7nv.net
半クラ使わないって奴は
発進の時や、Uターンの時どうしてんだろ?

373 :774RR:2018/11/23(金) 08:41:27.42 ID:9Nta2Hp+.net
>>372
半クラ使わないってのはシフトアップ、シフトダウン時の話だろ

374 :774RR:2018/11/23(金) 09:17:08.14 ID:IAlYw8/d.net
発進時だけは半クラ必要だけど
Uターンも半クラ要らないな

375 :774RR:2018/11/23(金) 09:21:31.15 ID:PlwRfiPv.net
>>366
売れてないのはエンジンじゃなくて見た目の差では?

376 :774RR:2018/11/23(金) 18:02:45.46 ID:IAlYw8/d.net
>>375
そんな気がするな
Z900とZ1000があるならZ900を選ぶ意味は薄い
Z900RSは見た目が全く違うから

377 :774RR:2018/11/23(金) 20:35:12.64 ID:mhS8Le+T.net
6年落ち2万km走行の外観は超綺麗なSFが店頭にあったんだけど
走行距離は前ユーザーのメンテ次第だろうけど

乗り出しで50万円なので迷ってる

378 :774RR:2018/11/23(金) 20:40:11.60 ID:gXWyQY7Y.net
>>377
何に迷ってるの?

相場かどうかは知らんけど、俺は高いと思うからそれなら新車買う
ちょっと乗って手放すならもっと安いの探す

379 :774RR:2018/11/23(金) 20:43:23.37 ID:AUuZjAJ1.net
新車プラス30万はするじゃん
よく聞きもしないで新車買うとか言ってやるな

380 :774RR:2018/11/23(金) 20:44:49.00 ID:RRQd3bp0.net
たか

381 :774RR:2018/11/23(金) 20:55:49.62 ID:RRQd3bp0.net
2万キロとかスプロケチェーン交換が近そうだし
なにかと中古は金かかるからねー

おれなら新車買うなぁ

全体的にスーフォアの相場自体割高だよねー
走行距離1万キロ以内で60〜70するもんなぁ
これで買うやつがいるという驚き

382 :774RR:2018/11/23(金) 21:04:30.98 ID:MN6wul3A.net
ジジィのあがりバイク的側面を帯びてきてるから金のない若者が新車乗るにはきついだろうね。
一応各メーカーはちゃんと安いバイクも用意してるけど、やはりこういういいエンジンが載った
バイクに乗りたいというのもわかる

383 :774RR:2018/11/23(金) 21:19:03.86 ID:tAXeeFKI.net
乗り出し50ならまだいい方じゃないかね
新車だと倍近いよ

384 :774RR:2018/11/23(金) 21:47:00.51 ID:Y84mY+ur.net
5年落ちのSB Revoが総額58万円ってどげな?まだ3000kmしか走っていない

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200