2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】

1 :774RR:2018/11/12(月) 19:36:39.39 ID:8wMX1wjw.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

328 :774RR:2018/11/22(木) 14:41:45.28 ID:UrhenfC6.net
大型取って車の運転が丁寧になったのはあるね。教習で習ったことをガチガチに守るのは現実的じゃないのはあるけど離れれば離れるほど死ぬか殺してしまうのは事実。

329 :774RR:2018/11/22(木) 15:12:58.15 ID:asu7za2N.net
>>321
俺は今教習中だけど
考え方とか同じだわ
安い大型には興味ないが
CB400SBかリッターSSで今考えてる

330 :774RR:2018/11/22(木) 15:18:08.07 ID:tc5fS9EZ.net
その2つで迷う意味がわからん

331 :774RR:2018/11/22(木) 15:29:13.18 ID:3NlRW8ef.net
明日長野県東御市ってとこでドリーム店が新規オープンだ。CB の特売品もあるぞ。

332 :774RR:2018/11/22(木) 15:39:51.66 ID:UrhenfC6.net
買うカネや維持するカネのこと考えなければ排気量は麻薬みたいなもので、ズルズル肥大化するひとがいても驚かない。使いきれないでしょとか言われるけど、あればあっただけのパワーを使うなんてのは病気だよな。

333 :774RR:2018/11/22(木) 15:53:11.57 ID:v6Qb0wwZ.net
リッターSSは魅力的だけど用途にもよるよね
あんなタイヤとパワーで雨の日はどうなんだろ?トラコンあるから余裕なんかな

334 :774RR:2018/11/22(木) 17:53:30.24 ID:0n2eWQmF.net
>>332
慣れってあるからな
最初は恐怖すら感じるスピードでも慣れると麻痺してくるし
それを排気量で制限する人もいれば精神力で制限する人もいますわ

CB1300SFでゆったり車の後ろを走ってたライダーは未だに記憶に残ってる
ああなりたいもんだ

335 :774RR:2018/11/22(木) 18:19:52.06 ID:9QdpdEg2.net
ドリームとバイク王とか何であんなに高いんだ
相場より10万高いとか当たり前やし

336 :774RR:2018/11/22(木) 18:29:18.80 ID:2gKyf8D+.net
ドリームは正規販売店ですしサービスが車のディーラー並ですし

バイク王は広告代上乗せとかだろ
想像だけど

337 :774RR:2018/11/22(木) 18:41:31.70 ID:RRNrm6p7.net
ドリームが高いのは他にもって行かれたくないから
普ニなら特にそんな雰囲気

338 :774RR:2018/11/22(木) 18:55:27.55 ID:KiYdNBNv.net
レッドバロンが一番高くね?
法外に

339 :774RR:2018/11/22(木) 19:13:37.91 ID:3Ntz47j9.net
バロンは中古で稼ぐところだからなあ

340 :774RR:2018/11/22(木) 19:18:21.71 ID:0jJSdZ8s.net
>>334
1300とか常用回転域が下がるから快適なんだろうなとは思う。すべてのメリットにはデメリットもあるしバイクを紹介するときは、デメリットを強調しない言い回しがあるよな。
使いきれる、回す楽しみ、トコトコとかがそれに該当するのかも。

341 :774RR:2018/11/22(木) 20:05:28.87 ID:9nhyEoVZ.net
1300は乗ったら楽なんだろうが乗り出すまでがしんどそうだ

342 :774RR:2018/11/22(木) 20:24:20.43 ID:W3hcuOkL.net
CB1300SB(EBL-SC54)は降りた
乗り出すまでも重い
ワインディングも重い
楽なのは直線トコトコ
開ければ振動、暴れるリアサス(これは金で解決可)
誇れるのは「CB」の「1300」であることのみだった

自分にとってCB400SBの居心地の良さがベター
高速巡航の物足りなさは否めないけど

343 :774RR:2018/11/22(木) 20:25:45.77 ID:orrqRRC+.net
CB750SFがあれば…Ҩ(´-ω-`)

344 :774RR:2018/11/22(木) 20:34:19.32 ID:Q0kfBJ3c.net
でかいエンジン積んでるからといっててっぺんまで回さなきゃいかんという法はない
下の方のトルクを生かした走り方をすればいい

というようなポリシーのエンジン積んでるバイクは
日本では大体売れない
(ハーレーダビッドソンを除く)

345 :774RR:2018/11/22(木) 20:43:41.50 ID:0jJSdZ8s.net
>>344
四発なのにそこまで回転下げて使う人はいないだろうね。上使わないなら下使うとか極端過ぎだよ。

346 :774RR:2018/11/22(木) 20:48:43.70 ID:ZHaNYMIw.net
1300は走り出したら軽いけどな
技量不足だろ

347 :774RR:2018/11/22(木) 21:01:55.54 ID:fkJn1qmG.net
>>345
お前大型乗った事ないだろw
400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw

348 :774RR:2018/11/22(木) 21:07:54.95 ID:iJg3MZM0.net
4発=高回転域を使うって考えが素人
4発は低速のメリットもある

349 :774RR:2018/11/22(木) 21:09:02.77 ID:WFq1RSIn.net
>>347
スーフォアでも街中流す程度なら4000rpmだけど?

350 :774RR:2018/11/22(木) 21:09:43.69 ID:fkJn1qmG.net
>>326
教習所て基礎?なら桶川とかでやってるライディングスクールとかに行った方がマシ

351 :774RR:2018/11/22(木) 21:12:02.10 ID:fkJn1qmG.net
>>327
それを他人には押し付けないでね

352 :774RR:2018/11/22(木) 21:13:47.98 ID:9nhyEoVZ.net
乗ったこと無いけどCB1300とかって2000回転くらいで走れるんじゃないの

353 :774RR:2018/11/22(木) 21:14:17.38 ID:orrqRRC+.net
流すスピードが違うんじゃね?
大型も排気量で違うだろうが、4000回転も回れば80~100キロぐらいでるんじゃね?

354 :774RR:2018/11/22(木) 21:21:22.76 ID:79iijEjC.net
1300は半クラなんかせんでもエンストせずに発進できるくらいトルク太いね
4000回転なら140近い巡行になるよ

355 :774RR:2018/11/22(木) 21:25:06.31 ID:WFq1RSIn.net
大型で街中を4000rpmで流してるっていうID:fkJn1qmGこそ大型乗った事ないのバレちゃった感じ?

356 :774RR:2018/11/22(木) 21:29:27.18 ID:EDMnGCml.net
「俺の話を聞け」「俺は正しい、間違っているには世界の方だ」
「お前は大型乗っていない」

こんな感じ?

357 :774RR:2018/11/22(木) 21:38:53.51 ID:79iijEjC.net
大型つっても車種やギア比で色々変わってくるからなぁ
RC42なんて750ccだけど5速4000回転じゃ100km巡行程度だしね

358 :774RR:2018/11/22(木) 22:01:34.69 ID:0jJSdZ8s.net
>>347
ハーレー出してくるから極端なんじゃないの?って思ったらだけだよ。あんたは四発乗ってもドコドコやるのか。

359 :774RR:2018/11/22(木) 22:04:56.53 ID:EDMnGCml.net
>>354
有り余る低速トルクがあるから、回転数上げなくても余裕で発進できるってことな
半クラ使わない?AT免許ですか?

360 :774RR:2018/11/22(木) 22:19:30.96 ID:ctfBqZU2.net
べつにCB1300でハーレーのように走ればええやん、と言ってるわけじゃなくて…

エンジンの味付けとして、最高回転数を低めに設定して常用域を厚くして使いやすくしたようなエンジンは
スペックでトルクや馬力を見るとしょぼく見えるから日本では売れない、
ハーレーなんかそういう設定の極北だけどあれは売れてるね(そもそもハーレーは最高出力公表してないはず)、
という程度の話をしたかっただけよ

361 :774RR:2018/11/22(木) 22:29:56.69 ID:79iijEjC.net
>>359
えらくピーキーな人格してんだなw
意味が通じてるんならいちいち食ってかかることなかろうて

362 :774RR:2018/11/22(木) 23:04:31.42 ID:3PW7Plv2.net
遅い車についた時こそ低回転を楽しむチャンスというのはある
バイク単独走だと「バイクに遅く走る権利はない」というくらいに煽られるからね。

363 :774RR:2018/11/22(木) 23:06:46.75 ID:HXBk0VvZ.net
人格2ストか?

364 :774RR:2018/11/22(木) 23:08:20.99 ID:xac2Ilot.net
まるでボンネビルが不人気みたいな事言うじゃないか
いや人気あるのかどうかわからんのだけど

365 :774RR:2018/11/22(木) 23:29:21.90 ID:wJB+YTeX.net
>>360
NC売れてるし、セロー売れてるよ
確かにGSX250Rは売れてないが、あれは見た目と性能のミスマッチだろう
実際同じエンジンのVスト250は売れてる

366 :774RR:2018/11/22(木) 23:34:39.77 ID:wJB+YTeX.net
バカ売れしたZ900RSだって、元モデルのZ900よりも明らかに低速に振っている
スペック上も無印Z900のが高回転型のハイパワーエンジン
しかし、ご存じのとおりZ900は全く売れてない
俺には日本人は高回転ハイパワーは求めてないように見えるね

367 :774RR:2018/11/22(木) 23:37:20.65 ID:0jJSdZ8s.net
欲しければ買う。
それだけのこと。

368 :774RR:2018/11/23(金) 00:28:07.36 ID:m9IGsGzc.net
>>355
出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
ずっと2〜3,000rpmな訳ねぇだろw

369 :774RR:2018/11/23(金) 00:51:20.65 ID:tAXeeFKI.net
>400と違って街中流す程度なら4,000rpmくらいまでで十分だわw

>出だしで回してもって付け加えた方が良かったなw
>ずっと2〜3,000rpmな訳ねぇだろw

あちゃー恥の上塗り

370 :774RR:2018/11/23(金) 01:01:37.44 ID:MLq8fJbY.net
分かりボケなのか本気で分からないのか知らんけど細かいことネチネチ言うならコテハンにしてくれよ

371 :774RR:2018/11/23(金) 01:43:58.28 ID:9Nta2Hp+.net
>>369
何が恥の上塗りなんだよ原付乗りのにぃちゃんw

372 :774RR:2018/11/23(金) 05:44:40.25 ID:gjBXB7nv.net
半クラ使わないって奴は
発進の時や、Uターンの時どうしてんだろ?

373 :774RR:2018/11/23(金) 08:41:27.42 ID:9Nta2Hp+.net
>>372
半クラ使わないってのはシフトアップ、シフトダウン時の話だろ

374 :774RR:2018/11/23(金) 09:17:08.14 ID:IAlYw8/d.net
発進時だけは半クラ必要だけど
Uターンも半クラ要らないな

375 :774RR:2018/11/23(金) 09:21:31.15 ID:PlwRfiPv.net
>>366
売れてないのはエンジンじゃなくて見た目の差では?

376 :774RR:2018/11/23(金) 18:02:45.46 ID:IAlYw8/d.net
>>375
そんな気がするな
Z900とZ1000があるならZ900を選ぶ意味は薄い
Z900RSは見た目が全く違うから

377 :774RR:2018/11/23(金) 20:35:12.64 ID:mhS8Le+T.net
6年落ち2万km走行の外観は超綺麗なSFが店頭にあったんだけど
走行距離は前ユーザーのメンテ次第だろうけど

乗り出しで50万円なので迷ってる

378 :774RR:2018/11/23(金) 20:40:11.60 ID:gXWyQY7Y.net
>>377
何に迷ってるの?

相場かどうかは知らんけど、俺は高いと思うからそれなら新車買う
ちょっと乗って手放すならもっと安いの探す

379 :774RR:2018/11/23(金) 20:43:23.37 ID:AUuZjAJ1.net
新車プラス30万はするじゃん
よく聞きもしないで新車買うとか言ってやるな

380 :774RR:2018/11/23(金) 20:44:49.00 ID:RRQd3bp0.net
たか

381 :774RR:2018/11/23(金) 20:55:49.62 ID:RRQd3bp0.net
2万キロとかスプロケチェーン交換が近そうだし
なにかと中古は金かかるからねー

おれなら新車買うなぁ

全体的にスーフォアの相場自体割高だよねー
走行距離1万キロ以内で60〜70するもんなぁ
これで買うやつがいるという驚き

382 :774RR:2018/11/23(金) 21:04:30.98 ID:MN6wul3A.net
ジジィのあがりバイク的側面を帯びてきてるから金のない若者が新車乗るにはきついだろうね。
一応各メーカーはちゃんと安いバイクも用意してるけど、やはりこういういいエンジンが載った
バイクに乗りたいというのもわかる

383 :774RR:2018/11/23(金) 21:19:03.86 ID:tAXeeFKI.net
乗り出し50ならまだいい方じゃないかね
新車だと倍近いよ

384 :774RR:2018/11/23(金) 21:47:00.51 ID:Y84mY+ur.net
5年落ちのSB Revoが総額58万円ってどげな?まだ3000kmしか走っていない

385 :774RR:2018/11/23(金) 21:49:46.87 ID:2Rp44+Az.net
その年数でその距離は逆に調子悪そう

386 :774RR:2018/11/23(金) 21:53:32.45 ID:gXWyQY7Y.net
>>379
>>377は貴方がスレを荒すための布石?

387 :774RR:2018/11/23(金) 22:16:45.29 ID:AUuZjAJ1.net
はあ?

388 :774RR:2018/11/23(金) 22:36:49.16 ID:W3cnSLEZ.net
蓋開けずに8万走るエンジンなんだから気にせず中古突っ走れ
新車との差額でパーツ入れればノーマル新車のおじさんにドヤれるぞ

389 :774RR:2018/11/24(土) 00:39:45.70 ID:6FgSJKWF.net
今年新車買ってよかったぜw

390 :774RR:2018/11/24(土) 02:44:19.58 ID:8g43e8M+.net
ノーマル新車が素晴らしい。

391 :774RR:2018/11/24(土) 04:19:05.76 ID:ptq11QAl.net
>>384
知り合いが丁度同じくらいのもの買った。
フォークのシールが漏れたからOHしてあげた。
漏れなくてもOHしてあげた方がいいよ。
バイク屋が恐らくやってくれるだろうけどエンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード交換もね。

392 :774RR:2018/11/24(土) 07:44:41.39 ID:47jgYSwP.net
cbのマフラーはノーマルがいいな。特に排気音がちょっとデカくなった現行に関しては

393 :774RR:2018/11/24(土) 09:07:10.26 ID:z36n7ef/.net
16年モデルはちょっと静かすぎ

394 :774RR:2018/11/24(土) 10:03:13.21 ID:N5cE4bb8.net
>>393
静かだな
自分のCBの排気音を聞きたくて
友達に乗ってもらって後ろから追っかけて聞いてみたが
静かすぎて分からなったw
18年式は適度な音みたいだが、自分は静かな奴でイイ。

395 :774RR:2018/11/24(土) 10:17:44.27 ID:LutF+VNG.net
つまり16年モデルが最強?

396 :774RR:2018/11/24(土) 10:30:28.05 ID:C4e84ERj.net
住環境によるでしょう。わざわざカネ払ってうるさくする人もいるからねェって隣人に言われたらわりと困るよ。
始動から1分でローに入れてトロトロ走り出すから苦情はないけど、庭先でエンジンかけたままシャワー浴びるような若者もいるからオレはまだ善良なライダーに見られているだけかも。
シャワーかどうか知らんけどなw

397 :774RR:2018/11/24(土) 12:58:41.04 ID:dsZNGmyE.net
>>394
車内からのCB400の排気音は静かすぎてビビるわ
静かすぎて危ないって意見もわからなくもないな

398 :774RR:2018/11/24(土) 14:28:23.57 ID:+djRdHbs.net
https://www.bbb-bike.com/data/00457/bike_1116_2.jpg
本当はこれと同じ配色で出て欲しかったんだけどやっぱりトリコロールかっこいいなー
そして高いなー

399 :774RR:2018/11/24(土) 14:32:55.90 ID:Qxntk+cb.net
U-MEDIA乙
でもその配色は好きじゃないな
新しいトリコロールのほうが好み

400 :774RR:2018/11/24(土) 16:15:49.23 ID:MHJqQ+LC.net
マジでカウルの鳴りが止まんねー
乗ってても全然気持ちよくない
もうカウルの外すのやだわ

401 :774RR:2018/11/24(土) 17:25:07.84 ID:oFLWfMjk.net
>>400
とりあえずこんな感じのワッシャを手に入れる
https://www.monotaro.com/p/4218/0521/

んで、仮止めして、仮止めの段階でエンジンかけてちょっとブンブンしてからエンジンかけっぱで本ジメ

402 :774RR:2018/11/24(土) 17:56:25.27 ID:27fNvbSZ.net
SFのビキニだけどゴムワッシャーじゃビビリが収まらなくてグロメットにしたら解決した
ネジ穴とボルトが触れて鳴ってたみたい

403 :774RR:2018/11/24(土) 19:29:11.03 ID:t6lnep2U.net
カウルなんてないほうがいい
なければ直す必要もないし(´·ω·`)

404 :774RR:2018/11/24(土) 20:41:51.47 ID:gwemSMoG.net
髪なんてないほうがいい
なければ直す必要もないし彡⌒ミ

405 :774RR:2018/11/24(土) 21:07:31.97 ID:w1Xwdsoy.net
>>404
お前元からないじゃん

406 :774RR:2018/11/24(土) 21:44:27.47 ID:MHJqQ+LC.net
>>401
買ってみるよありがとう

407 :774RR:2018/11/24(土) 21:46:14.06 ID:DueFt9z4.net
2017年以前のモデルなら工夫すればある程度は抑えられる
2018年のは…

408 :774RR:2018/11/24(土) 21:48:24.44 ID:qY9walOG.net
髪を切りに床屋に行かなくて済む1000円カットどころか0円だし
しかも洗顔料で頭も一緒に洗えるし髪を乾かす時間も必要ない
時間も節約できてコスパ最高だよな(´;ω;`)ブワッ

409 :774RR:2018/11/24(土) 21:52:33.35 ID:ThkNkZE/.net
頭髪が薄い方はこれまで苦労をされてきたと思うし、それは尊敬すべきことです。
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ
素敵だと思います!

410 :774RR:2018/11/24(土) 22:47:04.95 ID:/DgkzDCT.net
年末けがなく過ごしたいね

411 :774RR:2018/11/24(土) 22:57:35.93 ID:xwC5S1Os.net
また毛の(ry

412 :774RR:2018/11/25(日) 06:39:40.63 ID:3J4RIBXG.net
不要な物は処分しようと、自らの体が判断しただけだ
深海魚の目が退化するのと同じだ
なあハゲ共よ

413 :774RR:2018/11/25(日) 06:50:18.76 ID:8N6Ggzhj.net
>>400
そうそう、16年のSB乗ってるんだけど
排気音は静かなくせに、ビビり音はうるせぇーorz

414 :774RR:2018/11/25(日) 08:35:21.18 ID:lBHW2YfJ.net
>>413
ビビリ音がデフォかと勘違いするレベル

415 :774RR:2018/11/25(日) 14:18:25.97 ID:E7/Ct8Fk.net
>>413
すげーわかるw ヨシムラのフルエキに変えたら気にならなくなったw

416 :774RR:2018/11/25(日) 14:25:56.45 ID:Xl4jQ3Pa.net
>>415
音はよくても振動は無理

417 :774RR:2018/11/25(日) 15:14:25.68 ID:3J4RIBXG.net
制振・静音のシート貼って共振周波数変えればいんじゃね
見えないところ少し貼っても効果あると思う

418 :774RR:2018/11/25(日) 18:32:10.57 ID:Xx4vCYUg.net
防寒と防水ウェアでコストパフォーマンスが
高いのはワークマンイージスでおけ?

419 :774RR:2018/11/25(日) 18:44:07.71 ID:hwVPb3AQ.net
ウェアスレに行った方がいいんじゃない?

420 :774RR:2018/11/25(日) 19:36:05.73 ID:aHSnuWmn.net
>>418
イージスがコスパ良いって評判だね
詳しくはWebで
バイク野郎の防寒スレッド★54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/l50

421 :774RR:2018/11/25(日) 20:39:18.58 ID:3EfeiTvQ.net
NC39なのですが、リアのスプロケを純正の42Tから45Tに変更しました

これまでは、たとえば40km/hを想定した場合はメーター読み43km/hで
走っていたのですが、ツーリング行った時に同行者と並走してもらって
確かめたところ、メーター読み43km/hだと実際は37km/hくらいで、
車検も近いので誤差の修正を考えてます

NC39で使える速度パルス変換ハーネスって、何がありますか?

422 :774RR:2018/11/25(日) 20:52:09.57 ID:to3qa+kW.net
CB400SB Revoなんですが、この赤いランプは何でしょうか?
https://i.imgur.com/yrEsByk.jpg

423 :774RR:2018/11/25(日) 20:56:45.49 ID:ed/IvHp8.net
ETCのランプでねの

424 :774RR:2018/11/25(日) 21:04:42.05 ID:BiMx9+zZ.net
>>422
どうみても後付けの物体
ETCやろ多分

425 :774RR:2018/11/25(日) 21:21:22.58 ID:CEG7ag6Z.net
死兆星だよ(´·ω·`)

426 :774RR:2018/11/25(日) 21:21:52.14 ID:QpDcmHwm.net
(´・ω・`)カード刺さってないわね・・・

427 :774RR:2018/11/25(日) 21:36:34.18 ID:q9UKh5Ya.net
>>418
イージスデビューしたよ。
快適過ぎて思わず遠くまで走ってしまうw

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200