2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】

1 :774RR:2018/11/12(月) 19:36:39.39 ID:8wMX1wjw.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

556 :774RR:2018/11/30(金) 19:52:25.53 ID:UcdVlfdk.net
>>540
バイクに何かあったらお前のとこに行くからなって言っておく

557 :774RR:2018/11/30(金) 20:49:26.11 ID:8waKkAxQ.net
>>540
それ。警察来てしまうだろうな。公認だから問題ないとなるのか、それともそうならないのか興味深いね。

558 :774RR:2018/11/30(金) 20:51:21.75 ID:8waKkAxQ.net
>>540
そう対処方法だったね。
「おう!呼べや!」
がいいと思います。
後日談お待ちしています。

559 :774RR:2018/11/30(金) 21:31:03.21 ID:TeygSrDS.net
>>540はいつもの火種投下野郎だろう

マフラーが認証されてても、吹かしてたりずっとアイドリングしてたりしたらうるさいし、
時間帯や連休や年末年始等によってはうるさいと判断される

警察きたら注意されるのは>>540の方

560 :774RR:2018/11/30(金) 23:02:39.60 ID:/h9hunoi.net
ホンダ純正のグリップヒーター欲しいけど、ホンダドリームだと工賃とか高いのかな?

561 :774RR:2018/11/30(金) 23:08:38.81 ID:Ge/v5/Hf.net
グリヒってバッテリーには負担かけて、優しくなさそうな印象だけど実際はどうなの?教えてエロいヒト。

ってか最近虹色チタンのフィーター野郎が居なくなって清々したな!

562 :774RR:2018/11/30(金) 23:12:41.68 ID:0KwaiURA.net
>>560
店によると思うけど、どこも設備揃ってる分高いはず。
知ってるところは1時間13,000円位。

563 :774RR:2018/12/01(土) 01:53:23.38 ID:1Ji3Tnke.net
最近のグリップヒーターは電圧下がると切れるから優しいと思う

564 :774RR:2018/12/01(土) 04:34:52.20 ID:6eeZS5f2.net
>>540
コリャまったしっつれいひまひた!

でえぇやん。


もしくは、

警察の方はとてもお忙しくて、
殺人事件でも無ければ
なかなか来てくれないことを
承知の上で脅しとるんか?

565 :774RR:2018/12/01(土) 06:10:43.84 ID:/99rV0hk.net
>>541
おれもNSRにハイカム入れたぜ!

566 :774RR:2018/12/01(土) 09:14:36.18 ID:yrSmuB6I.net
SBの全幅はハンドルグリップエンドの両端で745mmと諸元ではなってるけど
ミラーを折り畳めば810mmの家の門扉を突破して庭に保管出来るかいな
まだ納車されてないのでわからんけど。

テントみたいな簡易バイク車庫を庭に
組み立てる予定です

567 :774RR:2018/12/01(土) 09:16:40.37 ID:yrSmuB6I.net
門扉まで直角に曲がった三段の階段があるので心配
スロープ3枚置いてローギアで半クラ・・・笑

568 :774RR:2018/12/01(土) 09:19:04.72 ID:/99rV0hk.net
ハンドルを左右に振りながら入れれば余裕で入ると思われ。

569 :774RR:2018/12/01(土) 09:44:53.11 ID:UOgcn/BW.net
>>567
おれならエンストしてコケるな。

570 :774RR:2018/12/01(土) 10:30:36.23 ID:F9uXlefv.net
>>560
試した事は無いけれど、
オプションカタログに載ってる型番で取り寄せて貰って、
自分で取り付けるとか?
自分は販売店専用の(本来は一般に販売しない)
サービスマニュアルをバイク店で取り寄せたら、
返品が出来ないらしく渋々(文句タラタラで)売ってくれた
番号を忘れたけれど、ブレーキ配線から電源を取るコードもオプションに有ったよ。

571 :774RR:2018/12/01(土) 10:52:56.89 ID:ywSkuU3z.net
スペック3のってる
最近になってやっとシガーソケット電源付けた
これで俺もドラレコ積める
煽るDQNをYouTubeに晒してやるぜぇ!!

572 :774RR:2018/12/01(土) 10:54:13.23 ID:gVRCX+4n.net
>>570
返品が出来ないから文句たらたらってすげーバイク屋だな。
そんな時は全額前金で注文してやれ笑

573 :774RR:2018/12/01(土) 11:28:19.88 ID:12g8qdj1.net
電源必要とするのはETCとドラレコ、あとはスマホやiQOSの充電くらいか。

574 :774RR:2018/12/01(土) 12:26:38.67 ID:07Be8GG9.net
>>571
お前みたいな奴に限って人に迷惑かける煽られて然るべき周囲の流れにも乗れない・乗ろうとしない様なサンデークソライダーだったりするんだよな

575 :774RR:2018/12/01(土) 12:28:26.96 ID:l5xXONVX.net
>>572
相手も人間だからなどの店でも店にとって良い客なら良い接客を受けられるだろ
その店で新車買って点検や車検やってりゃそんな反応されない
>>570みたいにどこかで中古バイク買って来て、整備?車検?自分でやります
いいから黙って部品だけ取ってくださいって奴はどの店でも嫌われる

576 :774RR:2018/12/01(土) 12:41:10.65 ID:7Irzz+ih.net
>>574
ひろゆきのセリフを思い出すなあ
それあなたの感想ですよね?

577 :774RR:2018/12/01(土) 12:47:45.09 ID:ZS7VlM/b.net
>>570
スポーツグリップヒーターは取り付け結構大変みたいだからお店に頼んだ方が良いと思う。

578 :774RR:2018/12/01(土) 13:22:08.30 ID:ywSkuU3z.net
>>574
これがクリティカルヒットかwww

579 :774RR:2018/12/01(土) 13:39:53.36 ID:OfYkjZ3m.net
>>576
ひろゆきって誰か分からない。
俺自身感じる事を言葉にした。

580 :774RR:2018/12/01(土) 13:41:29.48 ID:ENzgfZuZ.net
ひろゆき知らないで5ch

581 :774RR:2018/12/01(土) 13:45:39.96 ID:OfYkjZ3m.net
>>575
だね。
バイク売ってもナンボも足しにならないから。
車検や点検・整備、パーツ取り付けとかで稼ぐ部分もあるからね。
だから俺はバイク屋の世話になった事は一切ない。
ナップスやwebikeでパーツ取り寄せて全部自分でやる。
中途半端に安く済ませようとする奴って大抵失敗する上にバイク屋に嫌われるから目も当てられない

582 :774RR:2018/12/01(土) 13:46:17.71 ID:OfYkjZ3m.net
>>580
何が悪い

583 :774RR:2018/12/01(土) 14:39:40.94 ID:2ZD2xe73.net
>>582
聖徳太子知ってる?

584 :774RR:2018/12/01(土) 14:45:57.16 ID:6cZR/M0R.net
ひろゆきを知らない…?
いや悪くはないけど…
すげージェネレーションギャップというかカルチャーギャップというかそういうもんを感じるわ

585 :774RR:2018/12/01(土) 14:59:20.00 ID:shomdI1L.net
ここにいてひろゆき知らない…?
 

586 :774RR:2018/12/01(土) 15:04:43.86 ID:/99rV0hk.net
>>583
当たり前でしょ、そんな事!
https://youtu.be/teWTi6cp_NA

587 :774RR:2018/12/01(土) 16:27:41.64 ID:N3ttA7l+.net
きききみはイエスキイッソを知ってるのか!

588 :774RR:2018/12/01(土) 16:39:24.98 ID:pr7FDTFQ.net
ひろゆき知っててもナンボも足しにならないから

589 :774RR:2018/12/01(土) 20:26:13.39 ID:N+5PaDA8.net
新日に例えれば猪木知ってる?
みたいなものだ

590 :774RR:2018/12/01(土) 20:44:57.68 ID:6cZR/M0R.net
CB400に乗ってて本田宗一郎を知らない

591 :774RR:2018/12/01(土) 20:56:56.49 ID:ENzgfZuZ.net
iPhone使ってるのにスティーブ・ジョブズを知らない

592 :774RR:2018/12/01(土) 21:12:03.30 ID:Z8mlKK7y.net
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/34507971/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これ3個あれば17cm 15cm 15cmの直角階段でも昇れそう
車輪が乗る幅が60cmあれば脱輪はせんやろ

直角に曲がる部分が一番幅員が狭いがメジャーを750mm伸ばして通ってみても
両方に5cmずつ余裕があるのでミラー畳めばおkみたい

もう中古のボルちゃん注文したので後に引けないのである・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/dcc330l-gy.html#
バイクガレージも注文してしもうたし

593 :774RR:2018/12/01(土) 21:21:31.80 ID:sGWZJVeT.net
SFのシート下に収納できる防犯ロックでお勧めありますか?
長時間は駐車しないと思うけど

594 :774RR:2018/12/01(土) 21:45:42.97 ID:dINRppw6.net
盗られないからハンドルロックでいいよ

595 :774RR:2018/12/01(土) 22:05:30.92 ID:ADlezyqQ.net
>>571
発想が哀れ
お前の顔面レベルから女日照りまで目に浮かぶ

596 :774RR:2018/12/01(土) 23:58:51.15 ID:RoHghOLe.net
>>592
そのテント式ガレージ、台風などの暴風時大丈夫かな?

597 :774RR:2018/12/02(日) 05:31:15.09 ID:ZKwhKdmT.net
>>596
ペグ4本付属してるしホムセンで買い足してもいい
中にブロックでも入れておけば台風でも飛ばないかと

598 :774RR:2018/12/02(日) 07:58:07.48 ID:6xmjMLmQ.net
>>597
テキトー言うな
その程度じゃ飛ぶ

599 :774RR:2018/12/02(日) 09:32:07.49 ID:/8M9ldO8.net
>>597
無理無理

600 :774RR:2018/12/02(日) 09:53:19.58 ID:NpBX97M+.net
>>597
台風が来たらその度にリニューアルってことでいいんじゃないの

601 :774RR:2018/12/02(日) 10:26:02.59 ID:eiwZzMia.net
バイクに結んでおけばいいじゃない

602 :774RR:2018/12/02(日) 10:59:15.57 ID:qRpfILob.net
spec3 だけど自分で純正グリップヒーター付けたよ。42とはコネクターの位置が違うからちょっと加工した位。アクセルワイヤー外すのが少し面倒な位で不器用でなければDIYでいけるよ。

603 :774RR:2018/12/02(日) 11:26:28.26 ID:COOQUSa7.net
>>598
馬鹿?
重量タイプのコンクリートブロック1個だけしか置くわけじゃあるまいし笑
工夫すれば飛ばされない

604 :774RR:2018/12/02(日) 11:33:54.63 ID:BSG8rr4/.net
>>602
スゲェー!
オイル交換くらいしか出来ない自分には
リスペクトに値するわ。

( ̄▽ ̄;)、でも昨日中国のアリババから
T10 のLED届いたからナンバー灯にハメて
点灯したから喜んだものの・・・
ちと暗いorz

605 :774RR:2018/12/02(日) 12:01:19.35 ID:KCN80tz5.net
>>603
今年あったような災害レベルだとこんなの何の意味もない

606 :774RR:2018/12/02(日) 12:07:25.16 ID:75lidUO8.net
台風が来る前にはシートカバーですら外すのが常識なのに

607 :774RR:2018/12/02(日) 12:08:19.16 ID:75lidUO8.net
シート要らなかった
カバーな笑

608 :774RR:2018/12/02(日) 12:24:53.49 ID:vgA6QN0K.net
>>604
オイル交換できればできるよ。詳しい取説ダウンロードすればok。ダウンロード先はパーツにURLがついてくるし。社外品より太くないしバッテリーにも優しいよ。

609 :774RR:2018/12/02(日) 12:50:50.83 ID:RJ9hAY76.net
数ヶ月前の関東の台風で大型ウイング車の箱を平置きしていたのがずれるほどだったからいくら完璧に固定しても固定面が破れて飛んでくんじゃないかな

610 :774RR:2018/12/02(日) 12:58:56.09 ID:+89sqOyE.net
>>603
そもそもポールが折れたりしてテントそのものが壊れる

611 :774RR:2018/12/02(日) 14:51:27.95 ID:NpBX97M+.net
撤去が簡単なら強風時はテントばらしてバイクを風雨に晒せばいいよ(他人事)

612 :774RR:2018/12/02(日) 15:18:44.45 ID:g+Q4sxdB.net
バイクを停めれるパーキングを検索可能なアプリでなにが一番お勧め?

613 :774RR:2018/12/02(日) 16:00:37.16 ID:D29clrei.net
https://i.imgur.com/gMtdi2l.jpg
(´・ω・`)あなた達がマフラーマフラー言うかららんらんさんが交換してみたわよー
(´・ω・`)うるさいんだけど?

614 :774RR:2018/12/02(日) 16:02:28.66 ID:PHvtCFSk.net
>>613
バカだなお前!
森脇入れるならフォーサイトだろ!
しかも虹色じゃないとか街を走るのも恥ずかしいレベル

615 :774RR:2018/12/02(日) 16:20:34.96 ID:D29clrei.net
(´・ω・`)そっかーやっぱ虹色なのね
(´・ω・`)ていうかメーカーロゴのプレートに保護フィルムが貼ってあるんだけど
(´・ω・`)剥がし忘れてひどいことになるところだったわ・・・

616 :774RR:2018/12/02(日) 16:22:11.23 ID:PHvtCFSk.net
当たり前じゃないか!
男なら虹色マフラー入れるべし!
虹色マフラーで町中を虹色にするんだ!
僕がこの街の架け橋になりますからっ!!!!!!!!!!

617 :774RR:2018/12/02(日) 16:24:42.90 ID:hNBbWGwi.net
お知恵下さい。
2番気筒が高回転時しか燃えません。
よくある故障の原因を教えて下さい。

618 :774RR:2018/12/02(日) 16:32:12.93 ID:PHvtCFSk.net
>>617
自分のバイクはCB400SFだと思ってたらCBR400Rだった

619 :774RR:2018/12/02(日) 16:40:41.86 ID:kD1KHJba.net
病院行け。

620 :774RR:2018/12/02(日) 16:44:18.04 ID:yzHZP3cA.net
>>617
2番のスロージェットが詰まってるな

621 :774RR:2018/12/02(日) 17:45:56.14 ID:1rqJAXX+.net
>>613
エンジンかけたら、近所の小学生が一斉に耳塞いだモリワキMXじゃねーか

622 :774RR:2018/12/02(日) 18:46:45.49 ID:hNBbWGwi.net
>>620
ありがとう^^

623 :774RR:2018/12/02(日) 18:52:14.65 ID:4jJaFgY5.net
みんな脳内虹色で平和なスレだなぁ

次は虹色タイヤなんてどう?

624 :774RR:2018/12/02(日) 19:01:35.03 ID:4jJaFgY5.net
>>600

今年の台風で車体のリニューアルになるかと思ったよ。
色々部品交換しても、
さらに別の異音が気になりだしたり
来年の車検まで悩ましい。
台風シーズン直前が車検時期というのも悩みどころ。
買い換えた途端にまた車体のリニューアルに?

625 :774RR:2018/12/02(日) 19:08:40.76 ID:leMnwe57.net
スポーツグリップヒーターを虹色にして
レインボーグリップフィーターとして売り出せば
1つくらい売れると思う

626 :774RR:2018/12/02(日) 20:45:52.78 ID:xRrswwYD.net
スロープ買い足せば家の廊下に乗り込めるんだよなぁw
下に段ボールとコンパネ敷いておけば

627 :774RR:2018/12/02(日) 21:30:40.23 ID:rx9Mr3Aq.net
最近はショート管も良いなと思い始めた

628 :774RR:2018/12/02(日) 21:36:26.13 ID:PHvtCFSk.net
俺たちの若い自分はショート缶よりピース缶爆弾
ヨシムラやモリワキなんか目じゃない
バリバリバリどっかっーーーーーん!
カミナリ族とはよく言ったもんさ
都会では圧力鍋が流行ってるとか
嘆かわしい時代さ

629 :774RR:2018/12/02(日) 21:44:48.67 ID:ep1/twzX.net
NGIDでスッキリ。

630 :774RR:2018/12/02(日) 21:47:34.91 ID:Ph1NZr6D.net
ワッチョイあった時より明らかに変なの増えたよな

631 :774RR:2018/12/02(日) 22:10:15.91 ID:xROi4CPW.net
>>630
それが目的でワッチョイ消したんだろ
普通の人はワッチョイなんかあっても困らないのに

632 :774RR:2018/12/02(日) 23:21:24.36 ID:GrwCKtVN.net
>>624
それってかなり走ってるの?
メーター読みの距離しか分からないですよね?

633 :774RR:2018/12/03(月) 02:17:12.39 ID:MELnyNty.net
4年で5万キロは走ってる。
新車で購入したから来年の車検を機に
まるごとリニューアルするか、
10年、10万キロ目指して大事に乗るかだな。
こんだけ走ってるとほどよく馴染んで乗りやすいよ。

634 :774RR:2018/12/03(月) 08:09:11.22 ID:A1smjj59.net
>>633
いいな。大事にされた五万と、複数人で踏み台にされた五万では傷みかたが全然違うだろうね。

635 :774RR:2018/12/03(月) 10:09:01.75 ID:5ThyKIIm.net
18年で6万キロだわ

636 :774RR:2018/12/03(月) 10:27:40.79 ID:A1smjj59.net
立ちゴケしてない。転倒もナシ。オイル管理バッチリ。アホみたいにレブ当てまくってない。そんなSFがあれば欲しいよな。新車が1番かもしれないけど、なかなかハードル高いしな。

637 :774RR:2018/12/03(月) 11:16:57.99 ID:hg98SjuZ.net
>>636
スーフォアの場合、上玉は新車と値段あまり変わらんのでは

638 :774RR:2018/12/03(月) 12:19:53.80 ID:A1smjj59.net
>>637
乗って維持されていてまだ走れるって価値あるよな。乗らないで放置しておくとタンクが腐れるし。

639 :774RR:2018/12/03(月) 13:02:56.83 ID:AH8/xivG.net
>>636
そんなのは70万くらいしますわ

640 :774RR:2018/12/03(月) 14:17:45.77 ID:wWNy80Gk.net
>>603
車がすっ飛ばされるってのに何言ってんだこのバカ野郎は。

641 :774RR:2018/12/03(月) 15:18:40.68 ID:A1smjj59.net
>>639
そうだよね。
70も出すなら新車かもな。

642 :774RR:2018/12/03(月) 15:25:00.57 ID:ek+MkXPV.net
2012年式 スーパーボルドール Vtec Revo 赤/白

グリヒ、ETC、スライダー付で走行11000kmがお店決算の為に支払い総額53万円
ってお買い得? 画像では立ちゴケ傷はなくてカウルに小さな傷が3ヶ所ある程度

643 :774RR:2018/12/03(月) 15:37:58.52 ID:eJUpBpPc.net
>>そんなもん

644 :774RR:2018/12/03(月) 16:19:25.72 ID:+5a4LhpI.net
字面だけみるとお買い得車両だと思う

645 :774RR:2018/12/03(月) 17:11:26.86 ID:8TAlGaiX.net
>>642
店どこ?

646 :774RR:2018/12/03(月) 17:12:07.22 ID:iDKTFF5e.net
>>642
前期は古臭いからやめとけ

647 :774RR:2018/12/03(月) 17:34:32.17 ID:wT8tYyxA.net
92年式無印10万はゴミかしら
走行26000チェーンスプロケ前後タイヤ新品
セル一発で掛かって吹けも悪くない
社外グリヒとシートヒーター完調で車検は半年残ってる

648 :774RR:2018/12/03(月) 17:36:19.60 ID:pk4w+WAV.net
店を聞いて答えるはずかないだろう、なんなん

649 :774RR:2018/12/03(月) 18:03:54.64 ID:8vyV+50x.net
とりあえず、CBは玉数多いんだから中古買うのは春まで待っても良いんじゃねw
金貯めとけば今より良い中古が買えるし今すぐ買っても寒い思いするよw

650 :774RR:2018/12/03(月) 18:40:57.50 ID:UjliVZzQ.net
車両価格53なら普通だけど
総額なら安いな
こけてるだろw

651 :774RR:2018/12/03(月) 19:00:41.09 ID:JLoIMtPR.net
ニンジャ400欲しい

652 :774RR:2018/12/03(月) 19:10:58.78 ID:A62IIhyN.net
NC31は頑丈でいいぞ

653 :774RR:2018/12/03(月) 19:16:54.69 ID:ViZkm4zx.net
Ninja250SLが欲しかったが、いつの間にか終売になってた

654 :774RR:2018/12/03(月) 19:33:01.04 ID:eidUlRk8.net
中古の相場が安いのって今頃だろ

春とかシーズン開始直前だし、通勤通学需要で値上がりすると思うけど

655 :774RR:2018/12/03(月) 19:36:00.97 ID:upGzGVJv.net
>>652
確かに31は頑丈だけども、92年式なんて地雷臭しかしない
俺の20年物でさえあちこちガタが来ている
倍以上余計に金掛かるんじゃない?
安い原2でも買った方がマシ

656 :774RR:2018/12/03(月) 20:29:36.99 ID:iDKTFF5e.net
>>647
とりあえず乗れればいい位の勉強で買うならいい
車検もすぐに来るしプラス30万は余力が無いとすぐに乗らなくなるぞ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200