2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】

724 :774RR:2018/12/07(金) 18:42:07.91 ID:knpVzk/k.net
そろそろチェーンスプロケ交換なんだけど純正リアスプロケについてるチェーンガイドみたいなのってなんなの?
いるのこれ?
社外スプロケにはついてないけど
ナニでくっついてるんだ

725 :774RR:2018/12/07(金) 20:01:21.82 ID:IJQ3/JrE.net
CB400SB(2018)エンブレ効きすぎる
電子制御してほしい

726 :774RR:2018/12/07(金) 20:51:03.05 ID:bIAAUsOU.net
400マルチでエンブレって何言ってんだ……?

727 :774RR:2018/12/07(金) 21:09:13.41 ID:pTYyiHhd.net
>>725
ワロタw
2気筒や単気筒にしなくて良かったね
SBが今販売してる400ccで一番エンブレ軽い車種だよ

728 :774RR:2018/12/07(金) 21:12:43.49 ID:nDWriuN0.net
>>724
チェーンの音を下げる為

>>725
2stオススメ

729 :774RR:2018/12/07(金) 21:13:48.02 ID:nDWriuN0.net
>>724
おっと書き漏れ。2014年〜には付いてない。

730 :774RR:2018/12/07(金) 21:16:07.08 ID:PWOy+nk6.net
>>727
インジェクションになってからエンブレキツいんだよ
16年式の俺のなんか18年式に比べマフラーも抜けが悪くて余計酷かった
だからマフラー抜けが良いのに替えたらマシになった
代わりに発進が弱くなったが

731 :774RR:2018/12/07(金) 21:19:35.84 ID:DUCmPOY8.net
俺実際2stからスーフォアに乗り換えてエンブレだけが気になった
上でのパワーの盛り上がりは2stと変わらんやんと思った正直

732 :774RR:2018/12/07(金) 21:38:01.65 ID:knpVzk/k.net
>>729
ほーんそういう効果か
掃除しづらくてないほうがいい気もするな

733 :774RR:2018/12/07(金) 21:39:43.15 ID:/IAPot7A.net
エンブレの話はちょっと前にも出てたな

734 :774RR:2018/12/07(金) 21:52:22.77 ID:LCBCkiwa.net
HISSを装着している中古車でメインキーが1本しか無いものを買ったら
スペアキーは特殊なものになるのですか?

735 :774RR:2018/12/07(金) 22:01:16.56 ID:xSjzlxa7.net
ならない。

736 :774RR:2018/12/07(金) 22:03:14.89 ID:fBceqONv.net
作った鍵にイモビつけるだけ

737 :774RR:2018/12/07(金) 22:05:16.50 ID:xkcOiPJw.net
SF欲しいけどドリームで買ったら乗り出し100万くらいか?

738 :774RR:2018/12/08(土) 01:39:51.85 ID:x9D/uU1X.net
>>737

2018ver買ったけど結構値引きしてくれたよ。
全込みで90だった。

739 :774RR:2018/12/08(土) 01:43:32.76 ID:Y0NH7ny8.net
現状新車で買える400ccで長く乗り続ける事を想定するとスーフォアやSRとかになっちまうよなぁ

740 :774RR:2018/12/08(土) 04:32:19.96 ID:CSlC/peM.net
とかって、SBももちろん入るよね?
振動で却下かな?

741 :774RR:2018/12/08(土) 06:19:23.67 ID:apxlcOo6.net
>>739
価格、維持費はSRが安い
耐久性と速さはSF
対極過ぎて比べられないな
SRでパワー的には十分だしな。

742 :774RR:2018/12/08(土) 06:34:20.83 ID:sCJ9S1/9.net
SRといえば暇OL エンジン回っても呂律が回ってない

743 :774RR:2018/12/08(土) 06:48:02.76 ID:IdnlhuOK.net
ブサイクの名前を出すな
研ナオコにしか見えねえんだよ

744 :774RR:2018/12/08(土) 09:04:51.38 ID:MkZJ00GS.net
あいつバイク乗らねぇのがムカつく
御託はいいからバイク乗れよと

745 :774RR:2018/12/08(土) 10:20:56.10 ID:AOABdnQU.net
誰かと思ったらバイクイベントに車で行ったとか動画上げてたやつか
笑ったわオタサーの姫やりたいだけやろアイツ

746 :774RR:2018/12/08(土) 10:49:49.16 ID:V7lF2zR2.net
暇OLのバイクとか本当はどうでも良いけんだけど自分がちやほやされる場所
少しでも輝ける場所を探し積極的に行動していくバイタリティーは評価するw

747 :774RR:2018/12/08(土) 11:04:44.65 ID:rBOduTPD.net
暇OLが分からなかったけどググったら見たことあったわ
SR買いたいけどキックが掛けられないとかでひたすらプリケツを晒す人ね
その節はお世話になりました

748 :774RR:2018/12/08(土) 12:33:43.80 ID:ARxQuM60.net
NC42のエンジンの塗装が所々剥げてきました。
同症状の方、おススメのタッチアップありますか?

749 :774RR:2018/12/08(土) 13:18:29.82 ID:lGB/fg/N.net
>>748
逆にどこがどう剥がれたのか画像欲しい

750 :774RR:2018/12/08(土) 19:45:09.41 ID:qwxz/TRg.net
>>738
マジか、貯金しよ

751 :774RR:2018/12/08(土) 20:35:01.81 ID:gPcpkIcD.net
>>730-731
だよねー(´・ω・`)

752 :774RR:2018/12/08(土) 21:32:01.19 ID:7hO2rX8A.net
みんなブレーキ&クラッチレバーは社外品に替えてるの?

753 :774RR:2018/12/08(土) 22:22:14.85 ID:wB0FHh9w.net
ノーマルのを鏡面になるまで磨いてる

754 :774RR:2018/12/09(日) 06:12:55.32 ID:nZuHIjgG.net
>>752
デイトナに

755 :774RR:2018/12/09(日) 07:38:15.13 ID:sIFAyirp.net
上着のチャック閉めずに乗ったらタンク傷だらけでわろた一回だけなのに
この部分だけを塗装するのって可能?ウイングマーク消したくないんだけど

756 :774RR:2018/12/09(日) 08:10:39.09 ID:ehGxUOWQ.net
>>752
こけて曲げちゃったんで、SSKの可倒式に代えたら又こけた

757 :774RR:2018/12/09(日) 11:38:09.81 ID:r7tefjST.net
>>756
ワロス

758 :774RR:2018/12/09(日) 12:17:21.12 ID:6/kAu9/r.net
>>752
うっかりチェーン掛けたまま発進しちゃってクラッチレバー変えて
駐輪場で倒されていてブレーキレバー変えた

759 :774RR:2018/12/10(月) 00:24:12.74 ID:RgoHY2o6.net
そういえば最新のってブラックの名前変わってるけどあれって前のやつと色違うの?
前までグラファイトブラックみたいな名前だったと思うんだけど

760 :774RR:2018/12/10(月) 10:07:29.02 ID:oyutN5sb.net
買えばわかるよ

761 :774RR:2018/12/10(月) 11:08:32.38 ID:WpHtrfnX.net
迷わず買えよ

762 :774RR:2018/12/10(月) 12:46:30.34 ID:l7kti+tI.net
400ccなど2気筒で十分!

はい、 HAWK-II

歴史は繰り返すよ

763 :774RR:2018/12/10(月) 14:16:13.77 ID:OcWUmqUu.net
>>762
やかんタンク懐かしいな
モーターが回るようなエンジンの音が心地よかった

764 :774RR:2018/12/10(月) 14:26:41.64 ID:0niCSSOh.net
新2気筒400ccトリオのネイキッドタイプ(ストファイだが)は
日本では速攻で終売になったんだが

幾分重なる商品カテゴリにマックスパワーが明らかに違う2品種が同社から出てたら
そりゃ低い方は売れないだろうよ
2気筒ストファイが良くてもなんとなくホンダを避ける結果となると思う

765 :774RR:2018/12/10(月) 16:34:18.12 ID:uc1fBTzv.net
>>762
当局はそう思ってないようで、
免許制度の為に造らされてるらしい。

766 :774RR:2018/12/10(月) 22:14:25.16 ID:nl1VPYNc.net
他社ももう400ccカテゴリーはやる気なくて、出してもスクーターか2気筒だけの現実。

767 :774RR:2018/12/10(月) 22:32:59.08 ID:/H+cbmbD.net
大事なのは発想だよ
ニューニンジャ400は欲しいと思わせる魅力がある
400はクラス最大排気量じゃなく軽量ハイパワーを主眼に置くべし

768 :774RR:2018/12/10(月) 22:38:17.55 ID:cNXh2fll.net


769 :774RR:2018/12/10(月) 23:15:36.46 ID:ZsOHDj8Z.net
久しぶりにCB400SBちゃんに乗ってきたよ〜ヽ(`・ω・´)ノ


日に日に体力が衰えている気がする・・・

あと30-40kg軽ければ、あるいは

770 :774RR:2018/12/11(火) 03:35:36.78 ID:QIHEHELC.net
つーか最近のホンダのスポーツモデルはどれもこれもデザインがモッサリしててカッコよくない

771 :774RR:2018/12/11(火) 08:53:07.35 ID:xiZFyAwE.net
>>767
?

772 :774RR:2018/12/11(火) 09:02:10.22 ID:sIyoQC7O.net
>>767
399.999999999999999999999
て事か?

773 :774RR:2018/12/11(火) 11:06:09.70 ID:K5wHhbV2.net
CB400Four(408cc)

774 :774RR:2018/12/11(火) 18:30:01.34 ID:ZoYBccEs.net
冬でもバイク乗ってる人はどんな服装してる(´・ω・`)?

これ来てるんだけど動きにくいから何かいいのないかなーって
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1065&category_id=3
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1070&category_id=3

775 :774RR:2018/12/11(火) 18:40:48.86 ID:CbfIY8OG.net
>>774
冬は着込むからどうしたって夏より動きにくい
どうしてもってわなら電熱しかない

776 :774RR:2018/12/11(火) 19:17:45.04 ID:nNMhWhbo.net
(´・ω・`)インナーとしてライトダウンジャケット着るといいわよ

777 :774RR:2018/12/11(火) 20:45:59.83 ID:9fswO7sJ.net
中に極暖ヒートテックを着込め

778 :774RR:2018/12/11(火) 23:05:23.12 ID:dCEiviUn.net
革の下にユニクロ芋虫とタイチのヒートグローブだけど革は首元が寒い

779 :774RR:2018/12/12(水) 00:32:17.81 ID:xO1xaGbI.net
上はロンTに電熱ジャケット、UNIQLO防風フリースにダウンジャケット。
下はGパンにその上から履くパンツ。

780 :774RR:2018/12/12(水) 04:32:15.37 ID:GjWG7HA+.net
>>779
ユニクロ防風フリースって
お店に行けばすぐ見つかる?

781 :774RR:2018/12/12(水) 05:38:46.66 ID:4l2iSqi9.net
https://i.imgur.com/TBnkIkb.jpg
新色めっちゃ気に入ったんだが
これ乗り出しいくらや
100万フラットはみり?

782 :774RR:2018/12/12(水) 09:04:13.23 ID:8tTSUkc1.net
110万でお釣りがくるよ
安いね!

783 :774RR:2018/12/12(水) 09:57:14.20 ID:nBMsyHuG.net
俺ならもう少し出してアフリカツインにする

784 :774RR:2018/12/12(水) 10:17:23.91 ID:Ij7Oxfkg.net
>>780
すぐわかるよ、裏地がボアになってくて、ビニールみたいな素材になってる。

785 :774RR:2018/12/12(水) 10:19:23.34 ID:bVzVMQ7w.net
>>783
ワロスwww
ハゲチビのお前がアフリカツイン乗ったらこんなやぞ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004511/big_402652_201806131241340000001.jpg

786 :774RR:2018/12/12(水) 10:46:14.12 ID:ZTbwAQ84.net
2018年sf黒abs無し走行1500km無コケ、ガレージ保管
純正エンジンガードセンスタグリップヒーター、
アクティブフェンダーレス、スリップオンマフラー、ハリケーンハンドルアップスペーサー、汎用ビキニカウル加工済み
純正品完備

売ろうと思ったけどこれで店に35万とか言われて悔しい
個人売買なら50〜60いくかな?

787 :774RR:2018/12/12(水) 11:11:36.63 ID:nBMsyHuG.net
>>785
すまん182cmなんだ

788 :774RR:2018/12/12(水) 11:15:45.80 ID:kDPHyBgK.net
同じ年式で同程度くらいの個体で買取平均45辺りが限界みたいだよ

登録済み未走行レベルで70辺りみたい ゼファーみたいに絶版プレミアとかじゃない限り残酷な数字みたいだね

789 :774RR:2018/12/12(水) 11:24:31.06 ID:IjigMjiF.net
>>787
ハゲの方も否定しようよ…

790 :774RR:2018/12/12(水) 11:48:18.38 ID:r9yHvh9V.net
165cm座高高め体重多めだが、
数年前のモーサイショーでいろいろ跨ってみたけど
スーフォアとセローとNinja250SL以外はだいたい足付きがヤバかった

791 :774RR:2018/12/12(水) 12:16:58.72 ID:RuUvi62y.net
>>786
2009年式CBXカラー1万キロで店での買い取り48万ついたぞ

792 :774RR:2018/12/12(水) 12:58:57.52 ID:5jMggua4.net
>>786
社外パーツを純正に戻せばいくらかあがるだろ
高年式1万キロ以下は半額が相場
ちなみに冬はオフシーズンなので買取価格も安くなる

793 :774RR:2018/12/12(水) 13:38:06.24 ID:k+9cV5+r.net
座高たかめかー
俺も身長近いけど足短いし400sfで両足つま先だから大型にステップアップするとき悩みそう

794 :774RR:2018/12/12(水) 13:39:13.72 ID:k+9cV5+r.net
>>786
できる限りノーマルの状態に戻しても一回行ってみ

795 :774RR:2018/12/12(水) 14:49:58.26 ID:BsgzMc5D.net
>>786
海外流せる知り合いいるなら余裕で50〜60いく
国内じゃ高く取引されんよ…
てか18年式でその金額とかくそすぎて売る気にならないね
ハンドルアップ以外のカスタムは好きだわ

796 :774RR:2018/12/12(水) 16:45:10.18 ID:wumG+H0U.net
>>786
それは酷いな
合い見積もり取ってみたら?

797 :774RR:2018/12/12(水) 17:16:19.38 ID:r9yHvh9V.net
2018年型、速攻で買って速攻でカスタムしまくって速攻で売るのか
生き急いでるな

798 :774RR:2018/12/12(水) 17:21:15.04 ID:W9YBmri3.net
何が気に入らんかった?

799 :774RR:2018/12/12(水) 21:37:11.52 ID:rBFdOve2.net
黒でABS無しだから余計安いのかと

800 :774RR:2018/12/12(水) 21:39:10.03 ID:rBFdOve2.net
>>781
乗り出しって何と何の金額含めて?
Webで見積もり出せるから見てみ?

801 :774RR:2018/12/12(水) 22:16:54.09 ID:ul8D26pX.net
バイク王でも行ったのか?
あり得ん安さだな

802 :774RR:2018/12/12(水) 22:47:16.06 ID:zP/8kjby.net
最新式をバリバリにカスタムしまくって即売りに来る謎の行動に店側が警戒した説

803 :774RR:2018/12/13(木) 03:33:27.98 ID:SIQhtecj.net
>>800
やったみたら108万ダッたよ
8万くらい引いてくれんかね糞ドリーム

804 :774RR:2018/12/13(木) 03:35:20.95 ID:jyFxnI/O.net
俺貧乏性だから試算が100万円超える度に
車買えるやん・・・と思う

805 :774RR:2018/12/13(木) 03:38:03.31 ID:jyFxnI/O.net
CB1300SFとかな、N-BOX買えるぞ、マジで
おかしいやろ、色々と

806 :774RR:2018/12/13(木) 04:01:57.62 ID:SIQhtecj.net
業販復活してくれマジで…

807 :774RR:2018/12/13(木) 05:18:07.58 ID:aH79Vsbt.net
>>804
車置けるスペースと維持費が許せるなら車買えよ
ただ100万で買える車ってどの程度なものかとは思うな

808 :774RR:2018/12/13(木) 06:55:53.08 ID:HZkGoVI3.net
10年近く前にムーヴ買ったら乗り出し200万くらいしたぞ
そんなにふざけたオプションつけまくった訳ではない

809 :774RR:2018/12/13(木) 07:22:49.99 ID:3AQfU1rB.net
>>805
今は軽自動車クッソ高いよ。
N-BOX 100万じゃ絶対に買えない。
知り合い2人買ったけど両方とも200万越え。

810 :774RR:2018/12/13(木) 07:27:01.98 ID:b6YLFjPX.net
流石にそんなにしねえだろと思って見たらムーヴカスタムの最上級グレードだと175万近くするんだな

811 :774RR:2018/12/13(木) 07:29:55.02 ID:Hoh5iI5c.net
>>806
わかんねーのかな?
お前みたいな貧乏人は用済みです。と言われてる事を

812 :774RR:2018/12/13(木) 08:13:53.35 ID:ZMs+WIZj.net
車検や保険の維持費含め、10年乗るとして1万/月か。

813 :774RR:2018/12/13(木) 09:49:37.21 ID:hpqD6WH3.net
CB400は排気量が400ccなだけで安普請の大型よりも物は良いからなぁ
でも100万超えは悩ましいね

814 :774RR:2018/12/13(木) 09:56:39.49 ID:GKQ136vC.net
逆に軽の最廉価グレードと比べてみると「軽安い!」って思う
3気筒4バルブDOHCエンジンにタイヤ4本、シート4人分にエアコンと荷室と屋根とドアまで揃ってスーフォアより10万くらい安い

815 :774RR:2018/12/13(木) 10:20:35.92 ID:Ye1ryE1P.net
>>812
駐車場だけで月2万はかかるんだが

816 :774RR:2018/12/13(木) 12:11:47.85 ID:UI7s8x26.net
>>815
2万とか安いね

817 :774RR:2018/12/13(木) 12:49:23.09 ID:BFg0Qv6W.net
都会は大変だねえ(ハナホジ

818 :774RR:2018/12/13(木) 12:50:03.60 ID:PtY7SkfR.net
>>813
まーた中免小僧出たよ

819 :774RR:2018/12/13(木) 13:44:18.40 ID:xqPZ0xRT.net
自分のバイクが高級って思い込まないと死ぬ病気でも掛かってんのかな

820 :774RR:2018/12/13(木) 14:31:02.21 ID:CohxK7H2.net
実際NC42は、エンジン・ブレーキ・スイングアーム・その他パーツ含め金かけてるだろ?今時こんなにコストの掛かる400ねーぞ?

821 :774RR:2018/12/13(木) 14:35:42.44 ID:69yjAlXM.net
ニンジャ400ほしい

822 :774RR:2018/12/13(木) 15:05:05.54 ID:hpqD6WH3.net
今のCBR250RRが安普請の大型より金かかってるのも認めるの嫌なのかね
かといって250ccで80万や400ccで100万超えるのは悩ましいねって話なんだが

823 :774RR:2018/12/13(木) 15:08:36.15 ID:hPNVR7v5.net
車にバイクも両方買えばいいじゃない
それに軽より中古の高級車買おうぜ
レクサスとか

824 :774RR:2018/12/13(木) 16:04:20.98 ID:iC9QnrDJ.net
>>821
スーフォア買えるならninja400なんて余裕で買えるやん

825 :774RR:2018/12/13(木) 16:37:50.46 ID:sc0tQlMF.net
ninja400とninja650って
716,040円と807,840円であんまり値段変わらないんだな

826 :774RR:2018/12/13(木) 18:06:05.98 ID:qydBfXRk.net
値段でマウント取るスーフォア乗りの恥さらし共

827 :774RR:2018/12/13(木) 18:52:16.79 ID:Y141L2rR.net
CBの値段高いからコスト度外視で400に100万のプライスが付いてるって事じゃないよな 単純にこの400マルチのカテゴリーの車種が以前より売れてないからその分上乗せされてるだけよな

でも現行は良く出来た良いバイクだとは思う ただ400マルチに100万とはとも思うわな

828 :774RR:2018/12/13(木) 19:13:06.98 ID:8qVVxddK.net
39SBツートン乗り出し72万で買えた時代を知ってるとね…
青ツートン来たから欲しいと思って調べたけど
値段がえげつないし近所のバイク屋で買えないんじゃ話にならんわ

829 :774RR:2018/12/13(木) 19:29:10.74 ID:Tm+6TGPt.net
貨幣価値の感覚が15年近く前と同じって脳内お花畑か?

830 :774RR:2018/12/13(木) 19:35:14.81 ID:AASb9gn8.net
>>828
そんな事言ってたら初期型を定価で乗り出しできただろうよ。

831 :774RR:2018/12/13(木) 19:38:37.24 ID:c4owqWud.net
100万あれば国産大型選び放題の時代から時間が止まってるんだろ

832 :774RR:2018/12/13(木) 20:02:04.20 ID:xNUy0XMG.net
それもこれもEURO4って奴が悪いんだ

833 :774RR:2018/12/13(木) 20:17:53.87 ID:d1dyFo6a.net
CB750FBの新車価格が59万円くらいで小遣いを貯めていた頃が懐かしい
月に千円もらって月刊オートバイとモーターサイクリスト買ったら無くなるので永久に(ry

834 :774RR:2018/12/13(木) 20:35:15.40 ID:2k9NuHTz.net
ninja1000みたいなリッターマルチ、倒立サスにトラコンまでついてるバイクが120-130万で買えるのにどこにそんな金かかってんねん感はある

835 :774RR:2018/12/13(木) 20:55:42.34 ID:df4vCCZK.net
>>834
専用部品はあれど、夏場でも教習車にも使える耐久性
こればっかりはkwskには無理だ

836 :774RR:2018/12/13(木) 20:58:01.50 ID:J7P8EjvB.net
それでも俺はCB400SBが乗りたかったから2018Eパケ買ったぜ!
車重があと30kgくらい軽ければ完璧
おれが力がないせいだけど

837 :774RR:2018/12/13(木) 21:14:47.13 ID:tg2U/t7R.net
400なのに強気な値段設定だよね、部品がしっかりしたものを使ってるのかな?

838 :774RR:2018/12/13(木) 21:23:36.98 ID:J7P8EjvB.net
この価格でよければ作るよ的な感じなんじゃないかなあ
客は客で俺みたいに100万超でも欲しいみたいな

新車買ってる層って最終的にこれに戻ってきたとか
この位が丁度いいからって買ってるんだと思うんだけど

839 :774RR:2018/12/13(木) 21:29:04.25 ID:qydBfXRk.net
買いたけりゃ言い値でも買えよって事だな

840 :774RR:2018/12/13(木) 21:30:56.74 ID:sc0tQlMF.net
>>837
結局、大部分が手間賃なんだろ
子供服とか靴とかもコレだけしか材料使ってないのに
何で大人の服と値段が大して変わらないんだよってのがある

841 :774RR:2018/12/13(木) 22:42:43.22 ID:J7P8EjvB.net
つかSP忠男さん2018用のTowTailマジで早く出してください

842 :774RR:2018/12/13(木) 22:42:52.39 ID:cY7SjQ8I.net
毎度同じこと書き込んでる気がするが、グレードとか装備とか合わせて比較すると
CB400とGSR400はほぼ同じ定価だったから、
フルコスト的にそんなにおかしな価格設定ではないんだろうよ

843 :774RR:2018/12/13(木) 22:43:06.10 ID:J7P8EjvB.net
興奮しすぎてミスタイプしちゃったよ
TwoTailね!

844 :774RR:2018/12/13(木) 23:05:08.97 ID:JgtW9Re0.net
新車nc42中期最終年SBを85マンで買えた俺は良い買い物だった

845 :774RR:2018/12/13(木) 23:36:49.99 ID:DNzDKv7v.net
>>818
大免小僧の俺も同じ意見だが?

846 :774RR:2018/12/13(木) 23:43:49.09 ID:vozcFqEZ.net
CB400SB/SFと双璧だったGSR400でさえ、
残念ながら高価格だった。

後者は現在絶版。

847 :774RR:2018/12/13(木) 23:47:48.71 ID:vozcFqEZ.net
CB400SB/SFは、
普通二輪教習車両最後の砦なのか、
国家権力の圧力で造らされているのかな?

848 :774RR:2018/12/13(木) 23:52:22.45 ID:m3zfMku/.net
ドリームで買ったら負けだから
良かった

849 :774RR:2018/12/14(金) 00:18:04.31
高いのは400なんていうガラパゴス規格のおかげなのかと思ってた
世界で売れる排気量クラスになると変わるかな
それか車検なしにするか

850 :774RR:2018/12/13(木) 23:59:55.11 ID:J/IaAXtP.net
>>848
ドリーム店でCB400SB2018を買いましたが、その後の人生が夢のようですどうもありがとうございました

851 :774RR:2018/12/14(金) 00:34:36.00 ID:2s+h+F7e.net
夢の中へ、夢の中へ
行ってみたいと思いませんか

852 :774RR:2018/12/14(金) 01:47:29.95 ID:MwH6qwJr.net
>>828
俺去年の10月にABS無しの新車買ったがグリヒとUSB付けて総額76万だったよ
あんまり変わらなくね?

853 :774RR:2018/12/14(金) 15:18:28.97 ID:LjI70k+Y.net
おじさんが買ったときにはヨシムラサイクロンにバックステップとメッシュのブレーキホースにラジポン付けてガソリン満タンで80万で釣りが出た

854 :774RR:2018/12/14(金) 15:34:46.86 ID:jRax7Bhe.net
もっと前向きな話をしよう

855 :774RR:2018/12/14(金) 17:19:24.71 ID:/SvYbF6Y.net
sbにクルコンは付かないのだろうか
同価格帯の大型には付いてるから付けてもいいと思うんだが

856 :774RR:2018/12/14(金) 17:37:52.71 ID:/bJaNOYo.net
1300にだってねえのになんで400につけるんだよ

857 :774RR:2018/12/14(金) 18:36:31.51 ID:KfHMotSk.net
的確すぎてワロタ

858 :774RR:2018/12/14(金) 19:08:31.29 ID:JHF95yn7.net
クルコン付くなら、DCT車、スロットルバイワイヤ車が先だろ
ぶっちゃけ、GLかアフツイ

859 :774RR:2018/12/14(金) 19:16:07.70 ID:kZnNwMUz.net
でも低排気量ほどクルコンの恩恵あるよな
スロットル開度的に

860 :774RR:2018/12/14(金) 19:31:27.22 ID:TYPrOlQr.net
クルコンなんてらくちんツアラー向けの装備でしょ

861 :774RR:2018/12/14(金) 19:40:19.22 ID:E7/wSjkM.net
現行のSF買うか悩む、今の型で最後って話もあるし
価格がちょっと高いが大型でもいいけどエンジン殆ど回せないだろうし
400cc〜750で四気筒ネイキッド選択肢なさすぎ

862 :774RR:2018/12/14(金) 19:41:11.38 ID:f7Je3cGl.net
いうほどクルコン欲しいか?クルコン使うような道って田舎の高速とかくらいじゃね

863 :774RR:2018/12/14(金) 20:09:56.69 ID:8PrY34P4.net
>>861
CB650F

864 :774RR:2018/12/14(金) 20:12:25.08 ID:SBdkIP4J.net
(´・ω・`)ちがうそうじゃない

865 :774RR:2018/12/14(金) 21:37:29.18 ID:qfRHEVJt.net
ツーリングのときこれ付けたら想像以上に快適だった
https://www.webike.net/sd/22098613/

866 :774RR:2018/12/14(金) 21:52:22.55 ID:zqisTiOT.net
おれは残りのガソリンでどれだけ走れるかのメーターをつけて欲しかった

867 :774RR:2018/12/14(金) 21:53:45.57 ID:T8s1HVxb.net
>>863
たぶん丸目二本サスじゃないとダメな人だと思う

868 :774RR:2018/12/14(金) 22:12:59.13 ID:iaAngRYo.net
NC750でええやん

869 :774RR:2018/12/14(金) 23:29:20.26 ID:9M9Yiqqa.net
>>865
これ、アリババのサイトで100円も出せば中国から送料無料で送ってくれるぞ。
ごめんな。

870 :774RR:2018/12/15(土) 05:47:57.59 ID:JrrEeNil.net
だせぇんだよハゲ

871 :774RR:2018/12/15(土) 10:19:24.02 ID:GaJbbYF2.net
>>855
オレはBRAKEAWAYのシステムを個人輸入して使ってる。
https://youtu.be/NQBS4IFQ018
使い方はこれの9:40くらいから。

ブレーキレバーを軽くチョンと握れば解除できて安心。

872 :774RR:2018/12/15(土) 12:02:37.68 ID:ms3eL3L/.net
こんなもの付けて走って楽しいの?

873 :774RR:2018/12/15(土) 13:00:11.09 ID:FSTujZMA.net
余計なお世話では

874 :774RR:2018/12/15(土) 15:39:34.14 ID:A52D+dM3.net
モリワキショートに交換してちょろっと走った後2週間くらい乗ってなかったけどトルク痩せたなー...

875 :774RR:2018/12/15(土) 15:46:34.35 ID:81RPcwEt.net
ショート管情け無い音するよな
バッフルついてると見た目も悪いし

876 :774RR:2018/12/15(土) 16:28:03.67 ID:l3UUbqN8.net
>>869
100円だろうが1000円だろうが別に大した差じゃねぇだろ

877 :774RR:2018/12/15(土) 17:39:52.69 ID:+aQCeaIE.net
ショート管付ける人はバッフルなんて付けんやろ

878 :774RR:2018/12/15(土) 18:53:21.74 ID:7uD3aC1c.net
音は純正からだしvtecの変化楽しめていいんだけどねー
見た目もいい

不満なのはトルクとアフターファイヤーと材質

879 :774RR:2018/12/15(土) 19:01:34.20 ID:AFzmoU1d.net
人それぞれなんだろうけど、俺はショート管の見た目の良さってのが全く理解できないわ
重量的なメリットはありそうだけどね

880 :774RR:2018/12/15(土) 19:10:08.60 ID:7uD3aC1c.net
ショート管がいいってよりもでっかいサイレンサーが好きじゃないって感じかな

881 :774RR:2018/12/15(土) 20:26:12.57 ID:y7+NemJM.net
でけぇサイレンサーって正直色々な意味で邪魔なので騒音基準がグローバル化して無駄にでかい純正マフラーがコンパクト化してきた最近の流れは個人的には喜ばしい

882 :774RR:2018/12/15(土) 20:27:52.57 ID:8bCR9VTg.net
忠男の2本出しってそこそこ静かな方に入る?
サポートに聞いたら1本より2本の方が静かだとは言っていたけど

883 :774RR:2018/12/15(土) 21:10:24.00 ID:l9M7qo1K.net
>>882
2018の純正マフラーと比べたら静か
2017までの純正マフラーと比べたらうるさい

884 :774RR:2018/12/15(土) 21:17:56.96 ID:keVE39jh.net
>>869
アリババの海外発送送料無料って郵便条約を悪用というか濫用して
相手国の郵便会社に損をさせることで成り立ってる、
ある種のダンピングなんじゃないかったっけ

885 :774RR:2018/12/15(土) 21:59:54.11 ID:AFzmoU1d.net
>>884
別にアリババに限らずだよ
だからトランプはUPUから抜けるって言ったのよ

886 :774RR:2018/12/15(土) 22:24:09.82 ID:G10tJ2Lg.net
SFに金かけるより大型取った方が良いと思ったので
大型免許取ったが、いざとなったらこれといって意中のバイクがないことに気付く。
Z900RSが唯一良かったが周りの購入率&値段高杉。
どうすんべ。

887 :774RR:2018/12/15(土) 22:30:40.94 ID:zr3OLbdV.net
ほんとに欲しがったら多少高くても買うし、スーフォア糊が今更かぶりとか言い出してもナニいってんだこいつとしか

888 :774RR:2018/12/15(土) 22:34:16.15 ID:583UJlkC.net
年明けCB650R買えばよくね

889 :774RR:2018/12/15(土) 22:55:46.05 ID:bhD7/hW2.net
CB650、NC750とか見た目がチープで所有欲を満たせそうにないw
いっそCB1300買えば良いんだよ

890 :774RR:2018/12/15(土) 23:16:25.95 ID:81RPcwEt.net
まあそれなりに良いバイクだ

891 :774RR:2018/12/16(日) 08:32:05.90 ID:dOTDhnQ5.net
俺はショート菅好き
ガソリン燃やした残りカスの出口に派手な見た目はいらん

892 :774RR:2018/12/16(日) 09:09:58.80 ID:bqNNPCaR.net
>>886
お前にゃSKYWAVE 650、TMAX530がお似合いだけど
高価だからMT07かNC750でも乗ってりゃ良いと思うよ

893 :774RR:2018/12/16(日) 10:25:31.96 ID:B6sK8rQT.net
このスレで大型乗りたいって言うやつは
CB1300すべきじゃね?

894 :774RR:2018/12/16(日) 10:31:41.63 ID:7g5Q6ZyX.net
2018の純正マフラーは2017にポン付け出来るのかな。

895 :774RR:2018/12/16(日) 10:37:07.18 ID:klonLG9p.net
sfがいくら名機とはいえ上を経験してないと大型が気になってしょうがないだろう
大型に乗り倒して仙人モードになってからCBに乗った方が幸せかもな

896 :774RR:2018/12/16(日) 10:50:33.57 ID:ood7U5+z.net
>>889
腐っても大型。

897 :774RR:2018/12/16(日) 10:51:34.49 ID:ood7U5+z.net
高速道路を頻繁に使う方は、
大型二輪推奨。

898 :774RR:2018/12/16(日) 10:55:29.72 ID:QN0J6st2.net
うむ
いろいろ乗った上でこのバイクに戻ってくるならわかるが
乗ったこともないのに知った気になって語るやつは信用ならん

899 :774RR:2018/12/16(日) 11:41:42.69 ID:ASbH0Cy+.net
CB1300重すぎるんだよな
乗り出すまでが面倒
なので結局CB400に戻ってきた
カブが無ければVTR買ってたとおもう
気軽に乗れるってのは結構大事な要素だと思う

900 :774RR:2018/12/16(日) 11:56:54.96 ID:gv9KZZlJ.net
>>891
マフラー自体のデザインの問題ではなくて、マフラーがバイクの側面に存在感を見せていないと
バイク全体のイメージとしてなんか欠けてるような気がしてしまう
(個人の感想です)

電動バイクになったら排気管のないシルエットがデフォルトになるんだろうけど

901 :774RR:2018/12/16(日) 13:15:50.50 ID:bqNNPCaR.net
>>895
そこが不思議なんだよね、なぜ大型乗ったことがあるのは自分だけだと考えるんだろう
SF/SBに乗ってる人は年をとって大型から降りてきた人も一杯いるのに
このスレではSF/SBに乗ってる人は普自二輪しか持っていない前提で話が進む
大型は〜とか大型乗ったこと無い奴は〜と偉そうに語り出す奴がいる
でも、実際大型に乗っていて分かる人には童貞が見栄張ってるみたいに嘘だとすぐ分かって微笑ましいw

902 :774RR:2018/12/16(日) 13:21:26.01 ID:w2vRZsdS.net
いや普通に普通二輪までしか持ってない奴ばかりだと思うよ
多分このスレだと8割はそうだと思う

903 :774RR:2018/12/16(日) 13:55:50.89 ID:Nqp1L62Z.net
俺は大型いいぞおじさんに捕まってcb大型からスタートしたな。
だが大阪で乗るにはマンションの駐輪場狭いわ、渋滞が基本だからデカいバイクじゃすり抜け出来んわ極低速で重いバイクはしんどいわでデメリットばかりが目立ってcb400かvtr250で迷ってcbにした。

904 :774RR:2018/12/16(日) 14:04:13.48 ID:QN0J6st2.net
道の駅行くと大型ばかりという
お前らどこ走ってるんだ

905 :774RR:2018/12/16(日) 14:17:40.51 ID:gv9KZZlJ.net
おれは「大型免許持ってるけど好みでCB400SBに乗っている」と言い張るためというか、
もうちょっと言うと「普通二輪免許しか持ってないから仕方なくCB400乗ってると思われたくない」がために
大型免許取った
年食ってからバイク始めたんで、おそらく今後大型には乗らない

906 :774RR:2018/12/16(日) 14:29:51.91 ID:DPZqdZo/.net
その辺を走ってるCB400を見て「うわああの人は大型二輪免許がなくて普通二輪免許しか持ってないからCB400に乗ってるんだな」とか思われないでしょ…

907 :774RR:2018/12/16(日) 14:30:38.21 ID:VHv02N4b.net
例の絵のおっさん達はそういう事考えてそうではある

908 :774RR:2018/12/16(日) 14:38:36.76 ID:HL9Fp40T.net
>>904
道の駅なんていかない

909 :774RR:2018/12/16(日) 14:40:37.62 ID:Bywyziqn.net
道の駅の横しょっちゅう通るけど一回も行ったことない
今後も行かないと思う

910 :774RR:2018/12/16(日) 14:40:46.13 ID:QN0J6st2.net
>>908
道の駅に限らんよ
主要なツーリングスポットは大型バイクばかり
あとはちらほら250がいる程度

911 :774RR:2018/12/16(日) 14:42:55.47 ID:Bywyziqn.net
そりゃ主要だからだろ、つうか大型向きのコースだからだろ
俺はそういうスピードレンジ高い峠は嫌いなんで、低いとこばっか走ってるけど
大型ほとんどいないよ、たまに見るけど

912 :774RR:2018/12/16(日) 14:50:19.44 ID:HL9Fp40T.net
20年位前だけどホーネット乗ってた頃気おくれして絶好のツーリング街道の入り口まで
来て「このバイクじゃいけない」と入らなかったことはある。でもセロー225に乗り換えたら
何も考えずにトコトコその道を行ってしまったけど。
4発って特にヒエラルキー意識が強いような気がする。いやオンロードがかな?

913 :774RR:2018/12/16(日) 15:12:03.12 ID:bqNNPCaR.net
バイクが好きな人は大型だろうと原付だろうとどのバイクに乗っても楽しそうにしてるな
バイクに乗っている自分が好きな人はバイクのブランドや排気量、ヒエラルキーばかり気にしてるな

914 :774RR:2018/12/16(日) 16:49:25.90 ID:HtuS49a3.net
それだ!いいこと言った( ^o^)

915 :774RR:2018/12/16(日) 16:53:37.13 ID:qHqHSZY1.net
普通に>>898ってことだろ
このスレにもいるけど乗ったこともないのに知った気になってる中免小僧がウザいってだけ

916 :774RR:2018/12/16(日) 17:38:53.43 ID:ASbH0Cy+.net
>>915
言いたい事は分からんでも無いがスルースキル身につけようぜ

917 :774RR:2018/12/16(日) 17:41:59.07 ID:x/Il6kOb.net
免許はあるがCBを乗り倒しすぎて今更乗り換えられない……全然壊れんし

918 :774RR:2018/12/16(日) 18:00:37.26 ID:a3AL/MBb.net
釣りはフナに始まり鮒に終わる
バイクはスーパーフォアに始まりナナハンに終わる
CB750SF誕生!
2019年4月1日
CB400SFとCB1300SFの中間排気量CB750SF誕生
直列4気筒DOHC
最高出力118ps
見た目はCB400SFを一回り大きくした程度
車両重量210kg
リヤモノショック
フロント倒立3回転宙返り
ブレーキラジアルマウントフジ
かち上げられたリヤカウル
リヤストッパブルストップランプは丸が二つのLED
メーター二丸アナログメーター
7インチフルカラー総天然色液晶
ダブルsimスロット
ダブルSDスロット
フロント、リヤドライブレコーダー内蔵
※走行中はX VIDEOの鑑賞はご遠慮ください
車両本体価格70万円ぽっきり!

919 :774RR:2018/12/16(日) 18:09:07.29 ID:1nfl08NN.net
モリワキはなんでレインボーのショート管ださないのかな?

絶対買わないけどw

920 :774RR:2018/12/16(日) 19:24:52.85 ID:o0OLDw9m.net
ゼファーの750なら乗りたいな

921 :774RR:2018/12/16(日) 23:30:52.58 ID:m1S/+mvU.net
SF乗ってる8割は中型持ちでしょ。
自分はSF乗りだったけど今後400以下のみで選びたくなかったから
大型取ったけど今後は400を買う事は無いと思う。
あと大型持ってても「あー教習所いったんだな〜」位にしか思わんよ今は。
でも中型限定ならベストな一台であることは間違いない。
この形のままCB750Fでもだしたら売れるのにな。

922 :774RR:2018/12/16(日) 23:46:41.97 ID:ood7U5+z.net
CB650Fなら既にあるんですが・・・

923 :774RR:2018/12/16(日) 23:51:13.77 ID:m1S/+mvU.net
>>922
あれが売れてれば3月予定のCB650Rは違った路線になってたかも。

924 :774RR:2018/12/16(日) 23:57:04.39 ID:BlbygX1s.net
○○出したら売れるはまず売れない定期

925 :774RR:2018/12/17(月) 02:07:47.55 ID:jLNXfyVN.net
俺は大型から戻ってきて
新車買ったぞ

926 :774RR:2018/12/17(月) 08:35:16.61 ID:HcLjJZE3.net
>>924
しかも言ってる奴は結局買えないよなw

927 :774RR:2018/12/17(月) 08:46:53.64 ID:u7M75jdv.net
「〇〇が出たら絶対買う」厨はまず買わない法則というのもある

928 :774RR:2018/12/17(月) 08:55:41.32 ID:+Iv00ml9.net
通勤にバッグ付けて買い物、ツーリングと何でもそつなくこなし、何ら不満はないが面白くはないバイク。

知人のNinja乗ったら躍動感と軽量からくるヒラヒラ感かま楽しかった。

929 :774RR:2018/12/17(月) 09:04:54.41 ID:CuNMweGd.net
貴重な400四発の音を楽しみたまえよ

930 :774RR:2018/12/17(月) 10:09:59.74 ID:rzLqhCcN.net
この言われ方を聞くたびに思うが面白くないのはバイクではなく本人の問題ではないかと

931 :774RR:2018/12/17(月) 10:23:35.80 ID:HcLjJZE3.net
自分に自信が無いんじゃないかな
本当は軽いカウル付きのバイクが好きなんだけど非難されるのは嫌
前のNinja400は650の排気量縮小版で評判もあんまり、それで皆が良いって言うSF買った
だけど、新型Ninja400は格段に軽くなって評判も良くなった
だから軽いカウル付きのバイクが好きって言えるようなった

932 :774RR:2018/12/17(月) 10:33:20.14 ID:6Thcy+PW.net
>>930
それな

933 :774RR:2018/12/17(月) 10:52:27.53 ID:zbMGMDzW.net
>>928
NINJAは否定しないけど、CBが面白くないんじゃなくて
良さを引き出せてないだけだろ。
懐が深くて現行400ではNINJAと並んでベストな一台だろ・・・
自分の問題をバイクのせいにしてるだけじゃん。
そういう自分も引き出せてなかったけど、面白くないと思った事ないな。
大型に乗り換えたけど出来れば手元に置いておきたかったくらい完成度が高い。

934 :774RR:2018/12/17(月) 11:05:47.43 ID:BA7U+XsB.net
乗りこなせてないのに大型に移行する奴多すぎ

935 :774RR:2018/12/17(月) 11:21:00.78 ID:QH6FoGUo.net
「乗りこなせている」の定義にもよるが、それ言い出したら400、250はおろか125でもって話になるぞ

936 :774RR:2018/12/17(月) 11:24:30.29 ID:bt9ObtJc.net
CB400で乗りこなせないなら排気量落とすべきだと思うわ
こんだけ扱いやすくて素直で乗りやすい車種ってそうそう無いぞ
重いとか軽いとかいうけど160kgにしても200kgにしても脚力や腕力で支えれるもんじゃないから大差ないだろ

937 :774RR:2018/12/17(月) 11:30:31.82 ID:HcLjJZE3.net
>>936
まあ、そういうなよ
お前だって自動車乗りこなせてないのに排気量それなりの乗ってるだろ?

938 :774RR:2018/12/17(月) 11:40:48.31 ID:bt9ObtJc.net
>>937
そういわれたら確か過ぎてグウの音もでないw

939 :774RR:2018/12/17(月) 11:47:59.64 ID:K+fl/+k4.net
僕は!軽自動車なので!

940 :774RR:2018/12/17(月) 11:53:58.13 ID:66XHL7/c.net
>>937
4輪は、バイクの技量的な意味での「乗りこなす」とは違うだろ

941 :774RR:2018/12/17(月) 12:16:41.23 ID:Pv6+chlO.net
>>930
つまらん奴は何に乗ってもつまらん
面白い奴は何に乗っても面白い

942 :774RR:2018/12/17(月) 12:20:50.92 ID:J2aC4zke.net
>>934
motoGPのトップ選手ですら公道で扱い切れるのは125ccまでって言ってるけどお前はそれ以上の腕を持ってるのか?

943 :774RR:2018/12/17(月) 12:24:19.38 ID:NYX0l3ei.net
これ!って決まると新型の情報そのものから遠ざかる。個人的にはそれこそが求めているベストな状態。

944 :774RR:2018/12/17(月) 12:25:03.12 ID:NYX0l3ei.net
>>942
それは扱いきれるの次元がいろいろなんだから仕方ないよ。

945 :774RR:2018/12/17(月) 12:32:51.68 ID:J2aC4zke.net
そもそも250ccですら公道で扱いきろうと思ったら幾つ免許と命があっても足らん
だから扱い切る必要なんてないしそれで大型バイク乗りにマウンティングするのはおかしい
乗りたいバイクに乗れよ

946 :774RR:2018/12/17(月) 12:48:02.90 ID:826GrsKO.net
>>945
>乗りたいバイクに乗れよ
この一言に尽きる

947 :774RR:2018/12/17(月) 12:48:20.52 ID:826GrsKO.net
>>945
>乗りたいバイクに乗れよ
この一言に尽きる

948 :774RR:2018/12/17(月) 13:01:28.71 ID:z1EAZwUI.net
>>945
>公道で扱いきろうと思ったら幾つ免許と命があっても足らん

たとえ何CCであろうと、
いくつあっても足らないような走り方するのが間違い。
自分の技量や法規の範囲内でやってくれ。

死ぬのは勝手かも知らんが、
周りが迷惑するだけだ。

949 :774RR:2018/12/17(月) 13:01:31.50 ID:VuCYfOjZ.net
はい(*´ー`*)

950 :774RR:2018/12/17(月) 13:03:38.14 ID:z1EAZwUI.net
だから、
>>945
>だから扱い切る必要なんてないしそれで大型バイク乗りにマウンティングするのはおかしい

この一言に尽きる

951 :774RR:2018/12/17(月) 13:23:29.97 ID:bSeMoIpK.net
ニンジャはニンジャブランド多すぎてあっふーんってなる
ニンジャだけじゃなくてサムライとか展開すればいいのに

952 :774RR:2018/12/17(月) 13:27:14.21 ID:DxHutvBp.net
扱いきる必要ないはわかるけど
街乗りしかせーへんのにちょっとアクセル開けるだけで前輪浮くようなスーパーバイク選ぶ必要あるのかは疑問
バイクの本来の性能を出させないような走り方に終始してて楽しいの?って思っちゃう

953 :774RR:2018/12/17(月) 13:51:08.33 ID:Fr0lAkfM.net
ロマン

954 :774RR:2018/12/17(月) 14:02:05.61 ID:jLNXfyVN.net
ここ馬鹿ばっかだなw
だから中型はとか言われる

955 :774RR:2018/12/17(月) 14:02:24.50 ID:Yq0bt7hv.net
うむ
本気出したら鬼速いバイクを自制して乗るのが格好良かったりする

956 :774RR:2018/12/17(月) 14:17:27.05 ID:VuCYfOjZ.net
未来トランクスがドラゴンボールの中で一番カッコいいと思う

957 :774RR:2018/12/17(月) 16:00:24.90 ID:6Tq106MF.net
黙って好きなバイクを愛せよ

958 :774RR:2018/12/17(月) 16:04:04.00 ID:RX3XhF/s.net
まったくだ好きなの乗ってりゃいいんだよ
他人がどんな主張しようが知らんわい

959 :774RR:2018/12/17(月) 18:55:42.31 ID:VWNjHa+7.net
中古ボルが納車されたのでナフコで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720168.jpg

出来ればノーマルに戻したいけどもったいないと言われた音・・・(ICレコーダーで録音したけど風が強いので)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720164.mp3.html
まだ静かな方らしい 

暗くなって冷えてきてもなんか暖かかったのでR

960 :774RR:2018/12/17(月) 20:35:40.22 ID:RpiaaZwo.net
有名なワインディング系ツーリングスポットをSFで走ってて大型SSの集団に抜かれた時は
あーやっぱりああいう速いのは凄いな
俺もスクールにでも通ってリッターSS 乗ったほうがカッコいいのかな…と思ったが
しばらく進んだらその集団の一人が事故ったらしく道路に倒れてて仲間の中年おっさん達がわたわたしてた
つまり結論は
>>945

961 :774RR:2018/12/17(月) 20:56:21.17 ID:HcLjJZE3.net
>>960
ああいうマスツーリングはよほどしっかりしたリーダーが居ないと
ぶっちぎって格や排気量、腕の差を見せ付けたいマウント野郎と
俺運転うまくね?ミドルでも大型に余裕で付いて行けます速く行ってください自信過剰野郎の
意地の張り合いになるから

962 :774RR:2018/12/17(月) 21:07:52.65 ID:5FM3lElF.net
次スレでぇーす (σ≧∀≦)σ スタートゥ!!

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545047714/

963 :774RR:2018/12/17(月) 21:08:11.38 ID:OUYTktFr.net
>>959
おめいい色買ったな
キーをそんなふうにつけてるとトップブリッジが傷だらけになるぞ

964 :774RR:2018/12/18(火) 03:38:25.12 ID:Q1IWrq7I.net
そもそもcb400ですら十分すぎるほど速いのに
サーキットで遊ぶか休日に高速メインで遠出しかしない様な連中以外
公道でリッターとか見栄かデザインに惚れた以外無駄もいいところだ

965 :774RR:2018/12/18(火) 08:15:26.20 ID:yz1D5Sik.net
でもデザインいいの多いよね
NM4がDCTじゃなかったら欲しい

966 :774RR:2018/12/18(火) 09:47:28.45 ID:5Rxnyn5q.net
>>951
z900rsサムライとかいうのが出たな

967 :774RR:2018/12/18(火) 11:51:04.77 ID:HRVSax/m.net
>>964
お前の言い分だと400ccも無駄だが
250にでも乗ってろ

968 :774RR:2018/12/18(火) 12:06:50.54 ID:BWSRa0Oa.net
公道でレッドゾーンまで使い切って遊べるのなんか
2st 50ccくらいだわ

969 :774RR:2018/12/18(火) 12:10:15.64 ID:7k8hb2pK.net
>>964
それを無駄と思うかどうかは本人次第だろ
他人が勝手に決めつけるなよ

970 :774RR:2018/12/18(火) 12:21:00.01 ID:5Rxnyn5q.net
>>964
400でも十分すぎるんだけどたまに加速がかったるくなるな。回すのがめんどくさいというか

971 :774RR:2018/12/18(火) 12:25:46.65 ID:SmseidNO.net
>>970
お爺ちゃんもう降りちゃえば?

972 :774RR:2018/12/18(火) 12:32:03.09 ID:pYu7kPSK.net
2st原付でレッドまで回したら法定速度30kmを越えちゃうから違反

ちょいのりか電動スクーターで全開で走っても馬鹿に煽られることだけが
公道で許されるバイク乗りの遊びだろ。死ぬけどな

973 :774RR:2018/12/18(火) 12:34:09.30 ID:PJ6MKLpu.net
バイクに乗ってどこかに行くという行為が既に楽しいんで50だろうがリッターだろうが俺は楽しい

974 :774RR:2018/12/18(火) 12:36:07.79 ID:AtN8X0qi.net
いいぞ!もっと言ってやれ(^q^)

975 :774RR:2018/12/18(火) 12:55:42.92 ID:vgg5Tgbq.net
よーし!
カバーもかけて
U字ロックもして
地球ロックもして
さぁ、今日のツーリングは終わりだ

・・・ハンドルロックかけわすれ(´;ω;`)

976 :774RR:2018/12/18(火) 13:52:36.89 ID:xuHUs5sw.net
>>975
よーし!
カバー外して
ディスクロックも外して
地球ロックも外して
ライディングブーツに防寒ウェア、グローブしてヘルメットかぶって準備万端

さぁ、今日のツーリングに行くぞ

・・・携帯2階の部屋に置いてきた(´;ω;`)

977 :774RR:2018/12/18(火) 13:59:55.82 ID:c2w2J+eM.net
>>973
そやな
俺は原付だろうとスクーターだろうと
ヤエーしまくるからな

978 :774RR:2018/12/18(火) 14:08:45.60 ID:b+lrl1kx.net
それで郵便配達員や買い物のオバチャンにもヤエーしてしまう罠

979 :774RR:2018/12/18(火) 15:57:12.58 ID:ZpOso8Yw.net
インドネシアによく行くが、庶民は110cc ちょっと贅沢125cc お金持ち250ccだ。
まああの大混雑の中で1300ccとか乗ってたら羨ましがられるってより馬鹿じゃねーの?って思われると思う。
アメリカにも行くが、アメリカみたいなだだっ広い場所で110cc乗ってたらバカジャネーノって思われるとも思う。

日本はガラパゴスって言われるが中間を取って400ccってのは良く出来た大きさだと思う。
チラ裏失礼。

980 :774RR:2018/12/18(火) 16:00:28.08 ID:AtN8X0qi.net
ヤエーは無視しますね
して来た相手をションボリさせたいから

981 :774RR:2018/12/18(火) 17:18:48.70 ID:Uk+Au5h4.net
(๑•ω•๑)/"♡




(´・ω・`)

982 :774RR:2018/12/18(火) 17:39:01.91 ID:u3DrVJqu.net
かわいそう(´·ω·`)

983 :774RR:2018/12/18(火) 18:52:16.44 ID:xuHUs5sw.net
まあ、休日に仕事や通勤でバイク乗ってるだけなのに
観光客が楽しそうにヤエーしてきたら微妙な雰囲気にはなりそうだな

984 :774RR:2018/12/18(火) 19:28:33.29 ID:dobNqi0+.net
次スレ

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545047714/

985 :774RR:2018/12/18(火) 21:47:05.00 ID:vgg5Tgbq.net
>>976
わかるwww

986 :962:2018/12/18(火) 21:51:59.99 ID:lqBUsieB.net
>>963
thanks HRCのキーホルダー買ったのでつけてみた
https://i.imgur.com/pGKZ7km.jpg

マフラーはこれが付いてた まだ静かな方らしいが・・・暖機は少し押して宅地から離れたところでやってるわ
https://i.imgur.com/QsVvH1u.jpg
このマフラーの呼称がわからん SP忠男 2本出しくらいまでしかorz
リアタンデムステップの左は完全に死んどる まあ二ケツはしないからいいけど

987 :774RR:2018/12/18(火) 22:04:51.78 ID:vgg5Tgbq.net
>>986
やっぱり忠さんとこの音だったか

メーカー:SP忠男
製品名:PURESPORT TwoTail
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb400revo_pstt_tb/
これかと(色違い)

センスタがつかないのが難点

988 :774RR:2018/12/18(火) 22:29:55.18 ID:lqBUsieB.net
>>987
おお、ありがとうございます
年式にもよるけど近接(停車時5250rpmを保った状態)では純正と遜色ない音の大きさみたいですね
玄関の階段にスロープ置いて17cm×1段 15cm×2段の階段を上って庭の簡易車庫に直す事にしたけど
マフラーの腹をこするw
https://i.imgur.com/kesOOyW.jpg

大事に乗っていきますわ

989 :774RR:2018/12/18(火) 22:34:05.88 ID:vgg5Tgbq.net
>>988
今度シート下に貼ってあるマフラー音のラベルの数値教えて欲しい

ちなみに2018モデルは近接90.0dB
2017までのにゃーにゃーサウンドがかき消されてちょっと(´・ω・`)ションボリ

990 :774RR:2018/12/18(火) 23:04:58.72 ID:EZK8cChV.net
CB400SBにナックルガードというかナックルバイザー付けてる人いたら
メーカーと型番教えて欲しい(´・ω・`)

ウインターグローブだと動かしづらいから、グリップヒーターとバイザーで耐えたい
ヒーターだけだと高速時がつらかった

991 :774RR:2018/12/18(火) 23:06:47.54 ID:HRFURTTB.net
>>988
スロープは真直ぐ置くより、入口へ向かってもう少し斜めに置く方が良くない?

992 :774RR:2018/12/18(火) 23:22:22.15 ID:6tbznOJn.net
>>990
ヒートグローブにすれば快適

993 :774RR:2018/12/18(火) 23:38:18.66 ID:0EFwmUI0.net
九州の人かな

994 :774RR:2018/12/18(火) 23:43:27.97 ID:qxwjJfZ+.net
(´・ω・`)もうバッテリー外そうかしら・・・

995 :774RR:2018/12/18(火) 23:46:09.61 ID:L32HUJpB.net
>>992
ヒート製品でもグローブ限定されちゃうじゃん!

996 :774RR:2018/12/19(水) 00:02:41.92 ID:4TysiToe.net
じゃあ埋めるね

997 :774RR:2018/12/19(水) 00:03:12.27 ID:4TysiToe.net
そろそろ閉めます

998 :774RR:2018/12/19(水) 00:03:36.28 ID:4TysiToe.net
とにかく埋めてしまいましょう          

999 :774RR:2018/12/19(水) 00:04:11.15 ID:4TysiToe.net
完予

1000 :774RR:2018/12/19(水) 00:04:40.16 ID:4TysiToe.net
>糸冬予<

1001 :774RR:2018/12/19(水) 00:24:06.28 ID:n7hpWLnh.net
(・〜・)1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200