2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part16【ホンダ】

1 :774RR :2018/11/14(水) 01:14:02.32 ID:nIwx5VpUM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part15【ホンダ】 [無断転載禁止] ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537893434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

670 :774RR :2018/12/09(日) 12:12:03.84 ID:O/EQB9aaM.net
>>669
おめ!いい色買ったな!
もしかして2019年カラー?

671 :774RR :2018/12/09(日) 12:56:15.13 ID:GWjk3Y1v0.net
おめ色ー!楽しんでね!

そういえばまだ発売時カラーのレブルしか見たことないけど、
2018カラーも日本に入ってきてるんだよね?

672 :774RR :2018/12/09(日) 13:04:54.50 ID:sTOp+nio0.net
669だけどお二方さんきゅー!ほんといい色だわー
19年モデルを待ってたんだが、ドリームには未だに500に関しては何の情報も入ってないらしく、店員曰くこの感じは恐らく500は変更無しかもしくはあったとしてもフレームが艶無しになるかどうかくらいの変化だけらしいから、店頭に在庫あって即納の今年のやつにした!

673 :774RR :2018/12/09(日) 13:50:17.80 ID:8SIK523ha.net
>>671
少なくとも業者経由では入ってないと思う
パッセージですらホームページにラインナップされてるけど国内販売きまったので取り扱い予定無いと言ってたので

674 :774RR :2018/12/09(日) 16:22:21.00 ID:HZV4rUhN0.net
>>672
250も何も無し?
来年のはマイナーチェンジレベルですらない変化なのかな

675 :774RR :2018/12/09(日) 16:59:19.20 ID:sTOp+nio0.net
>>674
250は、カラー変更とフレームツヤ無しくらいで中身は変わらんかったと思う!250はそこまで詳しく聞いてないから間違ってたらすまん。
でも、500と違って一応250は上からドリーム側にも正式に変更点の告知があったみたい。
なんとなく思い出したけど500も赤が無くなるかもと言ってたような、、?
なんにしても、現行のを買っても特に後悔しないレベルだと思ってる

676 :774RR :2018/12/09(日) 17:35:19.60 ID:VwUIjI8B0.net
カバー被せて1カ月ぶりに乗ろうとしたら、白黒のぶち猫がシートを寝床にしてた。
このバイク、シート固いのに。。。

677 :774RR :2018/12/09(日) 19:47:09.75 ID:hGMcBOqb0.net
エンジン掛ける前にタンクバンバン叩かないとタンクの中で猫が寝てることもあるからな

678 :774RR :2018/12/10(月) 00:35:24.27 ID:yJLDNX7O0.net
>>673
入ってきてないんだ、残念
何年かしたら多色のタンクと交換して遊ぼうかと思ってたのに
やっぱり塗装するしかないかー

679 :774RR :2018/12/10(月) 07:54:27.05 ID:C6t1/sp8M.net
車検や免許制度を無視してバイク単体で比較すればレブルは500で本領発揮

680 :774RR :2018/12/10(月) 08:23:32.48 ID:2+BRq7Lad.net
レブルの足つきで慣れると違うバイクに跨がった時にベタ足じゃなくて恐怖を感じるようになってきた
定期的にレンタルして乗るようにせんといかんな

681 :774RR :2018/12/10(月) 10:22:57.95 ID:DWtN0Mc1a.net
500は低〜中速以上に中〜高速の加速が気持ちいいね

682 :774RR :2018/12/10(月) 11:57:36.01 ID:VsFqtt8la.net
大型起こせる自信ないし興味なかったけど、レブル500に乗り換える選択肢があるから迷い始めた
今のうちに免許取っておくべきか

683 :774RR :2018/12/10(月) 12:25:26.34 ID:ABDwZHgZM.net
大型は取れるときに取った方がいいよ
乗らないのと乗れないのは、どえらい違うし、ある程度年齢いってからほしくなって
いざ取ろうと考えた時に、教習所通うなりセンター行くなりしようとすると、都合が
うまくつかなくて、金と日数がムダにかかる

684 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/10(月) 12:44:03.47 ID:6zmUQWDE0.net
>>681
それ250と同じやん

685 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/10(月) 12:44:44.53 ID:6zmUQWDE0.net
>>682
れぶるの500なんて中型とかわらんだろ

686 :774RR :2018/12/10(月) 12:48:31.51 ID:Jw824Rvya.net
>>684
加速の速さが全然違うかな
体験すれば分かるよ

687 :774RR :2018/12/10(月) 12:48:36.49 ID:qzFyJkk00.net
>>682
これの500はそのへんの中型とそう変わらんよ
個人的には扱いやすい上に、腐っても大型、というまさに神バイクだと思ってる

688 :774RR :2018/12/10(月) 12:50:33.41 ID:YxCtjXI/d.net
ぶるぶる

689 :774RR :2018/12/10(月) 16:55:10.94 ID:cceM8MD4M.net
>>681
軽ターボとテンロクみたいな感じ
街中ではどっちも必要十分なんだけど
回した時の伸びが別物

690 :774RR :2018/12/10(月) 16:57:16.70 ID:29+gXinTa.net
この見た目でそこそこ軽くて250では物足りない加速が手に入って日本製だから500も欲しいなぁ
250あるから買わんけど
個人的には500買うならパクリもとの883買う方がいいなあ

691 :774RR :2018/12/10(月) 17:23:46.31 ID:BRoFdY4xd.net
>>683
同感
未来のことは判らないけど、時代が下ると
変な限定付きになったりするし

692 :774RR :2018/12/10(月) 17:24:44.63 ID:QYwbhxHo0.net
ハーレーの壊れやすさ知ってると選択肢に入らなくなる
日本メーカーくらい信頼性あればハーレーもいいんだが

693 :774RR :2018/12/10(月) 20:30:45.87 ID:/hOPtYWA0.net
沼さんの審査自体に意見があるのはわかる。
でも、酒にまかせて言うのはいけないのでは?直接シラフの時に言うべき。
それいぜんに、更年期障害、とかはもうただの悪口。実際それで辛い状況だとしたら、さらに言うべきではないし。酒に酔っていたとしても許される発言ではない。
久保田さんはただのクズだと思うし、苦労して屈折したんだな、と思えるところもあるけど、武智さんはもう、普段から一緒に仕事してる人の陰口をsnsで言うって、致命的だと思う。
漫才はこれから面白くなるかもしれなかったのに、自分でその道を閉ざした気がする。

694 :774RR :2018/12/10(月) 21:30:27.97 ID:bYN/ElBIM.net
>>690
違うな、500乗りはレブルに乗りたくてレブルを選んでるんだよ
単に250より余裕ある500を選んだだけでボルトや883とかに乗りたいわけじゃないな

695 :774RR :2018/12/10(月) 21:32:12.74 ID:29+gXinTa.net
個人的には。っていってんのに「違うな」とかなにいってんだこいつバカか

696 :774RR :2018/12/10(月) 21:36:20.39 ID:rFiPlRzb0.net
500で高速のPAから長い直線の登り坂に60km/hくらいで合流して
追い越し車線に移って5速で120km/hくらいまで2、3秒で加速し頂上まで一気に登りきったときは最高に気持ちよかった
勾配を感じない加速に大型の意地を見た気がした

697 :774RR :2018/12/10(月) 23:24:26.22 ID:/cWnG6GC0.net
>>692
以前はハーレー乗りだったんですか?

698 :774RR :2018/12/11(火) 00:03:21.81 ID:+TSl9K/Wp.net
>>694
オレは君に同意するよ。最初からレブルに乗りたかった人が多いんじゃないかな。デザインもちょっと雰囲気が違う気がするし。そもそも何十kgも重いバイクと比較する意味が分からない。

699 :774RR :2018/12/11(火) 00:35:06.34 ID:G9MaDmBk0.net
883は260kgあります

700 :774RR :2018/12/11(火) 01:17:33.48 ID:y8UnhNG5d.net
重いな

701 :774RR :2018/12/11(火) 02:52:23.59 ID:vk6p3jg30.net
883やヤマハのレイダーに乗ってたことあるが、確かに乗ってて楽しいのは間違いないんだが代償が大きかった。
壊れる、重い、停めるとこない、などなど
で、慣れるまではそれよりも楽しさが勝るんだけど飽きてきた頃に原2ばかり乗るようになってしまったな。
レブル500 はそんなことなくいまだに毎日乗りたくなるくらいだから、もうそもそもが比較対象としておかしいと思ったわ。
まぁ人によるだろけど、大半の500 乗りはレブルに乗りたくて乗ってるんじゃないかな

702 :774RR :2018/12/11(火) 16:04:16.08 ID:JjaPS0eda.net
500で高速120km/hって風の抵抗とかどんな感じすか?
250乗りだけど100km/hできつかった
500なら抵抗あっても楽なんかなぁ

703 :774RR :2018/12/11(火) 16:16:32.37 ID:ltD0Ey3ZM.net
500と250を120kmで走らせた時の風圧なんて、ほぼ一緒じゃないの?
車体ほぼおんなじだしW

704 :774RR :2018/12/11(火) 16:23:09.36 ID:PWLzNKD00.net
>>702
普段500乗りが250借りてのった感想だが風圧に関してはデザイン一緒だし変わらん
ただ低回転〜高回転までエンジンの余力が違う
250だと100km/h巡航でいっぱいいっぱいに感じた

500だとエンジンの余力は充分なので振動面での乗り心地と安心感はかなり段違いだ
重量もあるから安定感もだいぶ違うね

705 :774RR :2018/12/11(火) 17:03:57.00 ID:JjaPS0eda.net
>>704
重量ある分楽ですか〜
自分250だと楽に走れる速度ってせいぜい90km/hなんで
500だと楽に走れる速度上がるんかなって感じで…
「楽」って曖昧なんすけど
身体的にっていうか
2時間ぐらい続けて走れるっていうか…
わけわかんないですね(汗)
サーセン
レス、どもでした

706 :774RR :2018/12/11(火) 17:18:59.79 ID:OdS5VN9JM.net
>>705
レブル250の購入迷っているのですが、高速での加速、トラックの追い越しなどインプレいただけないでしょうか? お願いします。

707 :774RR :2018/12/11(火) 19:33:02.96 ID:KQP0dmvm0.net
>>705
長時間走りたいならウインドスクリーンつけるといいよ
ワールドウォークのショートつけてるけど大分違う
ただ専用設計謳ってる割にはフォークにつけるステーが全然穴合わなくて
結局ペンチで強引に曲げながら合わせて装着した

708 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/11(火) 20:32:16.77 ID:8ypTWuW90.net
スクリーンとかだっさ

709 :774RR :2018/12/11(火) 20:32:38.89 ID:z39TRygc0.net
そういうのいいから

710 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/11(火) 20:36:03.85 ID:8ypTWuW90.net
だって手の回りの風防ぐやつとか、スクリーンとか、カウルとか、箱とか、便利なものって基本バイクにはダサいよ

711 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/11(火) 20:36:25.05 ID:8ypTWuW90.net
ほんとねこてやん

712 :774RR :2018/12/11(火) 20:47:43.96 ID:z39TRygc0.net
そういう自分の感覚押し付けるのいらないから
この世は自分だけの世界じゃないと気づかなきゃね

713 :774RR :2018/12/11(火) 20:59:03.63 ID:Go5F9LEZa.net
>>706
もうちょいパワーあればなって感じです
抜くことはできるんですけどね
>>707
へーそんな違うもんですか
効果あるの、コレ
とか思ってました(汗)

714 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/11(火) 21:02:48.87 ID:8ypTWuW90.net
>>712
え?はこつけてんの?

715 :774RR :2018/12/11(火) 22:07:05.59 ID:bgSSqwhNd.net
250/500関係無く、レブルに乗りたくて免許取ったって人は廻りに何人もいるな

716 :774RR :2018/12/11(火) 22:20:56.98 ID:z39TRygc0.net
>>714
どれもつけてないが、他人がとやかく言うことじゃないってことだよ坊や

717 :774RR :2018/12/11(火) 22:36:12.41 ID:QiCTeTsL0.net
>>706
合流時の加速は問題ないレベル。回せばスムーズに加速していく
80km走行のトラック抜くために90くらいまで回すけど、まだ少し余裕がある
ただ、後ろから早い車とか来てると、直ぐに追いつかれて煽られる。


ウィンドウスクリーンつけてるから100km程度まで耐えられるけど、何も
無しで走ってる人ってすげーな

718 :774RR :2018/12/11(火) 23:11:09.40 ID:Wo9uvaGxa.net
500だけど120km/hでも平気でいられるのはエンジンにまだまだ余裕があるのが影響してるかもと思う
振動も無いし安心してバイクに身を任せられるからぶつかる風も楽しくなってくるんだよ

719 :774RR :2018/12/12(水) 00:26:10.88 ID:g5EOxIcGM.net
原付でもう無理速度出過ぎヤベエ!てなっても60くらいだったりするよな

720 :774RR :2018/12/12(水) 02:16:39.16 ID:A/FPa/Ds0.net
>>718
そう言えばそうかも

250で100km超えて走ってるとエンジンに余裕ないのわかるし、振動が凄い

まぁ元々予算と目的のために250選んだわけだから余り高速乗らないから気にしてないけど

721 :774RR :2018/12/12(水) 03:16:14.45 ID:9rgKNKGv0.net
250は110キロ出すののもちょいかかるから追い越しするとき余裕が無いね
登りだと全開にしてもキツイ
>>716
そいつ只のキチガイだから話しかけるだけ無駄だぞ

722 :774RR :2018/12/12(水) 03:47:08.32 ID:bEzjvme/0.net
大体250で高速乗らんし

723 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/12(水) 05:07:36.42 ID:SMZxUs0V0.net
>>722
それはある

724 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/12(水) 05:08:16.54 ID:SMZxUs0V0.net
いや、ださいよ
ウインドスクリーン、箱は
みんな直接言わんだけで内心は大半のやつがおもとる

725 :774RR :2018/12/12(水) 06:29:56.57 ID:fd/poWJma.net
ほんと思ったよりどこも部品出さなかったなぁ
あとやりたいことシートの色変えくらいしかないや

726 :774RR :2018/12/12(水) 07:25:19.13 ID:GOLUz9YCM.net
箱付けてる本人もダサいと思いながら利便性優先で付けてるんだよ。今更そんな書き込みされてもなぁ

727 :774RR :2018/12/12(水) 09:40:51.85 ID:jvIdjooGd.net
灯火類変えてタンク塗ってシート変えてとやりたい事はあるが何もできないでノーマルで乗って1年が過ぎた

728 :774RR :2018/12/12(水) 10:01:03.42 ID:ewz2aQdBa.net
>>702
服装はどんなの着てるの?
きちんとしたバイク用のウェアにするだけで大分変わるよ…
レブルに似合うバイク用のウェアがあるかどうかは置いといて…だけどね^_^

729 :774RR :2018/12/12(水) 10:31:43.77 ID:fYWm/6Tja.net
ハーレーだのなんだの言ってるがレブルが無かったらバイクなんて不便な乗り物買ってないわ

730 :774RR :2018/12/12(水) 13:26:32.14 ID:LvwlVoYWa.net
>>728
夏場だったんでフード付きのウインドブレーカーにチノパン
フードに風受けて首しまったす(汗)
バイク舐めててすみません
バイクウエア、デザイン、価格面でなかなか手が出なくて
あとおっしゃる通り
レブル にガチガチのバイクウエアって合わないのかなってのもあって
冬用にチャップス買ったけどそんなに暖かくなかった

731 :774RR :2018/12/12(水) 14:21:04.04 ID:1ioCBELa0.net
高速乗るんであればバイク用の革ジャケ・革ジャンが一番楽、全然違うよ。

732 :774RR :2018/12/12(水) 16:01:30.31 ID:fYWm/6Tja.net
革系が一番似合うと思うけどこれからの季節耐えられるだろうか…
表面から冷え冷えになりそうな気がして。
中に沢山着すぎて着膨れしても格好良くないし

733 :774RR :2018/12/12(水) 16:05:04.29 ID:EyKFzU7Sa.net
去年は見た目気にせずイージスで乗りきった
今年は見た目気にしてライドオンイージスにするw

734 :774RR :2018/12/12(水) 17:41:25.12 ID:eqlHG1bXd.net
ヘルメットも気にしてる?

735 :774RR :2018/12/12(水) 19:26:09.15 ID:cWi/e2vI0.net
レザーウェアより化繊のカジュアルなバイクウェアとかの方が似合いそう

736 :774RR :2018/12/12(水) 19:34:22.21 ID:+esd3wDla.net
>>732
革は風を防ぐだけで防寒性は無いよ
ジャストサイズの革ジャンとか無理で中にフリースなりダウンなりレイヤードしないとマジで死ぬ
いかにもバイク用ぽいのが嫌ならミリタリーやストリート風のバイク用ウェアもあるからちゃんと着込んで乗るべし

737 :774RR :2018/12/12(水) 19:39:19.25 ID:4NnACnUWM.net
ここ5、6年でメジャーどころのバイクアパレルもかなりカジュアルになって来たよな

738 :774RR :2018/12/13(木) 00:26:06.97 ID:sITNnKLy0.net
アメリカンカジュアルっぽいのが増えて嬉しい

739 :774RR :2018/12/13(木) 19:44:49.80 ID:OhdmQJd80.net
>>725
ほんとこれ
部品のバリエーション少なすぎ
メーカーとしてはカスタム前提ってコンセプトなはずなのに
それに対して各社のリアクションが薄いと

740 :774RR :2018/12/13(木) 21:04:44.92 ID:LLLoGPdJM.net
>>739
不思議たね
レブルって他のバイクと比べたら結構売れてる方なんでしょ?
シートすら出ないし不思議よな

741 :774RR :2018/12/13(木) 21:11:45.34 ID:WoKLoUG5p.net
せっかくポップで素材感溢れるモデルなんだから色んなバリエーションのカスタムが見たい

742 :774RR :2018/12/13(木) 22:20:25.84 ID:TPYNHPCK0.net
ショートリアフェンダーが無さすぎる

743 :774RR :2018/12/13(木) 23:02:01.66 ID:gvuDc0U/0.net
俺は厚手のパーカーの上にコミネのベスト着て、さらにアルファのN-3B着てる。

着ぶくれしてるけど、全然寒くないから良し。

744 :774RR :2018/12/13(木) 23:32:59.63 ID:HR0rQwxIr.net
まともなカスタムパーツがk-speedのやつしかないって…
あれはあれでかっこいいけどまとめて買わないとバランス悪いしなぁ

フラットなショートフェンダーどっか出さないかなぁ

745 :774RR :2018/12/13(木) 23:37:08.78 ID:F7aU+JS60.net
グリップヒーターを取り付けたいのですが、
配線はどうすればいいんでしょうか?
結構調べたのですがレブル専門に説明してるとこがなくて、、、

746 :774RR :2018/12/14(金) 00:34:31.89 ID:lMpItsem0.net
レブル250 の1年のメンテナンス代(タイヤ交換を除く)はいくらかかりますか?

747 :774RR :2018/12/14(金) 01:03:08.83 ID:faiCxfCR0.net
>>746
年間 何キロ乗る予定?
何キロでオイル交換する予定?
オイル交換はショップ、自分?

748 :774RR :2018/12/14(金) 01:09:00.40 ID:lMpItsem0.net
>>747
年間5000キロ
3ヶ月に一回のオイル交換
ホンダドリームでやってもらう
を予定してます

749 :774RR :2018/12/14(金) 01:54:45.14 ID:BA16LdcZ0.net
>>745
レブル250にグリップヒーター装着‼
https://nozawakojo.exblog.jp/27704146/

750 :774RR :2018/12/14(金) 13:18:26.79 ID:faiCxfCR0.net
>>748
使うオイル、ショップの工賃で多少変わるけど12000〜16000だと思う。

751 :774RR :2018/12/14(金) 23:24:13.41 ID:jJ/qAj6e0.net
>>744
わしワークマンだわ

752 :774RR :2018/12/15(土) 01:21:33.07 ID:FEVVSepX0.net
高速のトラックの追い越しは問題無いけど、高速の加速は全く期待しないほうがいいよ
スピードも平地では120以上出るけど坂になってるとメーターがゆっくり進むようになって
やっとこ100超えていく

753 :774RR :2018/12/15(土) 01:23:54.24 ID:FEVVSepX0.net
書き忘れた
>>706へのレスです

754 :774RR :2018/12/15(土) 07:46:01.68 ID:sSlE7FB8M.net
>>753
坂道はだいぶきつそうですね…
ありがとうございます!

755 :774RR :2018/12/16(日) 06:14:24.80 ID:4AIWL9bN0.net
>>569
たしかにハーレー乗りは883を下に見ている

756 :774RR :2018/12/16(日) 07:23:58.65 ID:iV6OoZj3p.net
883以外に魅力を感じないけどな

757 :774RR :2018/12/16(日) 07:39:42.64 ID:Ytr83LI70.net
昨日、レブル500(中古)納車。
すぐに山に行ってきた。
評判どおりネイキッドみたいに走ることができたけど
ステップがすぐに接地そうで怖いですね。
あと、少しフロントがつっぱる感じがする。
細いフロントタイヤを入れて
少し長めのリアサス入れたら
もっと軽快になりそうな感じですね。
エンジンはのんびり走れていいけど
もう少しだけでも上に伸びてくれたら最高。
しかし山と市街地合わせて50kmほど走ったら腰が痛くなった・・・
あのポジション腰が痛くなるのが惜しい。
どうにかバックステップにして少し低めのハンドルで
ちょっとだけ前傾になるような方がもっと楽になるかな。
ゆっくり自分好みにいじっていく予定。

758 :774RR :2018/12/16(日) 08:30:15.33 ID:pFhXGSPWa.net
坂とか車追い越すとき一速ギア落としてガーって行ってるけど
あんましエンジンに良くないのかなぁ
ギア落とすと割と楽に行けるような気がして

759 :774RR :2018/12/16(日) 08:36:40.02 ID:2jCbSUdwa.net
>>758
免許取り立てなのかなんなのか知らんが、車でもバイクでもそれが普通だ

760 :774RR :2018/12/16(日) 08:51:38.43 ID:pFhXGSPWa.net
>>759
そーすよね
いや
自分の普通が一般の普通なのかわかんなくなって

加速の面ではそれで事足りる気がするのは
自分がでかいバイク乗ったことないからか

761 :774RR :2018/12/16(日) 09:16:09.88 ID:RF05BNvXa.net
>>757
走り方と乗るバイクのどちらかを変えたら良いんじゃないかと
まあカフェレーサーっぽいカスタムも良いだろうし仕上がったら画像上げとくれ

762 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 19:44:06.01 ID:VYq5zLNX0.net
>>757
バックステップないからな、シート特注するか、エアホーク買え
ただエアホークは空気調節がかなりシビアだから、慣れるまで時間がかかるか、慣れる前にゴミだと思ってしまう
買ったらアドバイスしてやるよ

763 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 19:45:32.86 ID:VYq5zLNX0.net
あとダサいな
バックステップは汎用品しか選択ないのでは

764 :774RR :2018/12/16(日) 21:10:21.45 ID:8pkZbh2jd.net
ウィンカーの右が入らない時がある件で
夢に現象の確認がとれたからと部品交換で対応してもらった。
そして
帰り道の一回目の右折ではいらなかった。。
どうすればいいのこれ。。

765 :774RR :2018/12/16(日) 21:17:58.44 ID:WjOrA2N/0.net
>>764
横からキッチリと押す癖をつける
どこのメーカーのどのバイクでもこの型のスイッチを採用してれば全部同じ問題が起きるから乗り手の方で対応するしかない
左右と押し込みの動作をする関係上どうしようもないのよ

766 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 21:40:22.46 ID:VYq5zLNX0.net
>>764
仕様が糞なんだよ
本来は右にあるべき

対応出来る方法は、唯す
1シリコンスプレーで軽くする
2角度を上に上げてドリルで穴を開ける
3左は簡単に出来るが、右に入れるときは思いっきり力を抜く。上に圧かけずにウィンカーを右に。

でも上記のアドバイスは工作員によって荒らしと否定されるから気をつけろ。

767 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 21:42:04.60 ID:VYq5zLNX0.net
俺は全部やった
ベストは汎用品で他社製品やつけるのがいちばんだと思われる
ウィンカーとクラクション逆なのは本田の糞思いこみ

768 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 21:43:28.93 ID:VYq5zLNX0.net
右は力を抜くって説明が難しいな

769 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/16(日) 21:44:46.17 ID:VYq5zLNX0.net
まあエンスト問題よりはマシだな
ウィンカーや、腰痛問題なら俺がアドバイスするよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200