2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part16【ホンダ】

1 :774RR :2018/11/14(水) 01:14:02.32 ID:nIwx5VpUM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part15【ホンダ】 [無断転載禁止] ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537893434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

829 :774RR :2018/12/20(木) 17:51:36.04 ID:lmehTspK0.net
仮に1000出るとしてレブルに4発は合わなさそう

830 :774RR :2018/12/20(木) 18:20:36.23 ID:tTheDmAJa.net
1000にしたらフレームからサスから別物にしないとだからそんなコストかかることしないだろう
大排気量クルーザーはUS市場では別モデルあるわけだし
質量の軽さや手軽さがレブルの良いところ

831 :774RR :2018/12/20(木) 18:28:11.46 ID:MJE5Vozod.net
じゃあレブル250で二気筒バージョンで

832 :774RR :2018/12/20(木) 19:09:54.37 ID:8wjXiY4TM.net
1000の開発はヨシとして、鉄パーツ減らしてアルミパーツで軽量化して欲しい
フレームとかスイングアームとか
かといって、BMWのクルーザーみたいにはなって欲しくない

833 :774RR :2018/12/20(木) 20:14:10.47 ID:VRDVhUAjM.net
250のエンジンかからなくなった
リザーブだったけどガソリンの音はまだするんだよなー

834 :774RR :2018/12/20(木) 22:15:24.06 ID:NJbQ8xeu0.net
ま、ヤンマシの飛ばし記事はだいたいハズレだけどな

835 :774RR :2018/12/21(金) 01:17:05.57 ID:8suseg7H0.net
>>831
REBEL250RRアリダナ

836 :774RR :2018/12/21(金) 08:06:35.88 ID:RRzAHsbv0.net
今こそレブル125って思ったが、そもそも250の時点で割と原チャ感覚で取り回せるくらい気楽だったわ

837 :774RR :2018/12/21(金) 09:04:52.04 ID:QGkDh27aM.net
レブル125のメリットはファミリーバイク保健が使える点かな?

838 :774RR :2018/12/21(金) 15:00:26.54 ID:mQG/kARx0.net
500ですら原付感覚で気軽に乗ってるからもうこれはレブル型自転車しかないな

839 :774RR :2018/12/21(金) 18:01:08.84 ID:VZUb+v9J0.net
もうカブでいいんじゃないかな・・・

840 :774RR :2018/12/21(金) 23:45:56.47 ID:WksbXbTx0.net
Vツインのレブル400でもいいんだよ?VTRのエンジンボアアップしてのっければいいし

841 :774RR :2018/12/22(土) 03:06:35.07 ID:obtu6Sxy0.net
ハンドル交換って素人でも簡単にできるものですか?

842 :774RR :2018/12/22(土) 03:48:40.87 ID:RcQ6npi0d.net
>>840
VT400S「そうだよな」

843 :774RR :2018/12/22(土) 07:13:18.39 ID:0mBJ5xTWM.net
>>841
かなりやばい作業になるから、ディーラーかサイクルベースあさひにお願いしないといけないよ

844 :774RR :2018/12/22(土) 08:05:24.54 ID:mDTcqoSa0.net
vt400s 229kg
vt750s 232kg

845 :774RR :2018/12/22(土) 10:25:31.06 ID:pdYgp25V0.net
若干滑ったな

846 :774RR :2018/12/22(土) 10:45:31.45 ID:2bZaPQjnM.net
>>845
そんな時のABS

847 :774RR :2018/12/22(土) 11:05:14.75 ID:HczP6Vn7d.net
このABSがあればもう安心さ!!(アメリカ人感)

848 :774RR :2018/12/22(土) 12:13:32.49 ID:76EpWB2qa.net
ABSってあった方がいいのかな

849 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/22(土) 16:07:28.14 ID:oknlhGIS0.net
そんなもんいらない
予測運転してスピード出さなければそんなもの使う場面はない
あと雨の日に乗らない

850 :774RR :2018/12/22(土) 17:18:09.76 ID:AELyqKqja.net
調子こいた運転しない
飛ばさない
雨の日や路面凍結してる日は乗らない
風の日ものらない
車通りの多い日も乗らない
そんな感じても事故るときは事故る

851 :774RR :2018/12/22(土) 17:44:24.84 ID:xQcdUlq2M.net
あるに越したことない
これが全て

852 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/22(土) 18:49:49.16 ID:oknlhGIS0.net
absに頼ってる奴ほど事故るよ
だからないほうがいい

853 :774RR :2018/12/22(土) 19:22:35.13 ID:50gYSmtvM.net
レブルが初バイクなのでabs気になる、実際いるの?

854 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/22(土) 19:47:05.46 ID:oknlhGIS0.net
いらない

855 :774RR :2018/12/22(土) 19:47:28.53 ID:W3oeMH+N0.net
その人次第
安全運転第一であるに越したことはない

856 :774RR :2018/12/22(土) 20:06:24.81 ID:CC/hfKhPp.net
どの程度のブレーキでロックするかとか、ロックしてから姿勢立て直す経験とかしてないと、いざという時に簡単に死んでしまえそうな気がする

857 :774RR :2018/12/22(土) 20:12:05.76 ID:868TmtlaM.net
とっさのにときにリアブレーキロックしない自信があるならいらないな

858 :774RR :2018/12/22(土) 20:14:33.55 ID:M3r+awPC0.net
初バイクなら握り転けら絶対するときが来るから傷付いて凹むくらいなら付いてたほうがいい

859 :774RR :2018/12/22(土) 20:18:29.54 ID:pdYgp25V0.net
ABS談義は無意味だからやめよう

860 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/22(土) 20:54:18.32 ID:oknlhGIS0.net
にぎりごけはなんて
今まで自転車でしかしたことないわ

861 :774RR :2018/12/22(土) 22:59:12.70 ID:mCFFAve50.net
>>853
あると命が助かるかも。という装置
今年からすべてのバイクに標準装備になるってのはそういうこと

862 :774RR :2018/12/22(土) 23:47:49.25 ID:xARKgp2E0.net
自分が極限まで気をつけて運転している場合でも合う事故ってなんだろう?
信号無視と対向車の急な飛び出しによる正面衝突と信号待ちで後ろからの衝突と他になにかある?

863 :774RR :2018/12/23(日) 01:18:26.05 ID:IgnVjL8h0.net
野性動物や死角からの子供や自動車自転車の飛び出しや悪化した道路状況な色々有るがな
トラックの積み荷が転げ落ちてきたりタイヤ外れたり

864 :774RR :2018/12/23(日) 01:29:17.26 ID:PkNOqPFL0.net
>>862
運転している状態そのものが危険な状況と言えるしね
講じれる安全措置が多いに越したことはない

865 :774RR :2018/12/23(日) 02:56:59.19 ID:30IwQmVp0.net
防ぎようがないのはチャリンコJKのパンチラチャンスとか

866 :774RR :2018/12/23(日) 04:40:01.16 ID:scEHxbvid.net
シート高がもっと低かったらもっと堂々と見えるのかな、って

867 :774RR :2018/12/23(日) 08:40:34.62 ID:/f6tRgv50.net
>>862
極限の集中力なんてものはせいぜい3秒くらいしか保たない
途切れ途切れながら一応続いてるレベルの一般的な集中力も50分くらいしか保たない

868 :774RR :2018/12/23(日) 10:48:24.70 ID:scEHxbvid.net
今気づいたら走行距離819(バイク)kmだった件www
ゾロ目とかキリ番が定番だけどこういう数字も良いよね

しかしメーター汚れてきたな
仕事納めしたら平成最後の洗車とオイル交換しよっかな
https://i.imgur.com/Q2yX6Ww.jpg

869 :774RR :2018/12/23(日) 11:25:35.47 ID:GE1zbG8L0.net
ここはお前の日記帳だ何でも好きなことを書け

870 :774RR :2018/12/23(日) 13:43:39.66 ID:vSCroLXFM.net
ニュートラル入れるのすごく難しいんだけど調整出来るの?
添える程度に踏むか上げるかしないとどっちかのギアに入っちゃう
あとウィンカーが上からスライド出来なくなった横から押してやらんと排卵

871 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/23(日) 14:56:04.38 ID:Ui3u1Cj10.net
過去レスくらいよめ

872 :774RR :2018/12/23(日) 15:22:19.16 ID:PkNOqPFL0.net
>>870
荒らしがわざとやってんじゃないかと疑いたくなる書き込み

873 :774RR :2018/12/23(日) 15:38:48.48 ID:YZfXNPpx0.net
同じ話を何度も持ち出すのは常套手段やな

874 :774RR :2018/12/23(日) 19:16:41.50 ID:X3dMfqzt0.net
>>868
平成はまだ4ヶ月あるんだから洗車くらいしてやれ

875 :774RR :2018/12/23(日) 19:46:28.80 ID:eQKk8U950.net
オススメのメンテナンススタンド教えてほしい
できればアマゾンで購入できるやつ

876 :774RR :2018/12/23(日) 22:09:00.45 ID:uRAtYLkm0.net
>>872
最初は大丈夫だったんだよウィンカーは
ニュートラルはむつかしい

877 :774RR :2018/12/24(月) 01:40:18.91 ID:dbHfmVS40.net
今まで大型は冬季は冬眠に入って原付オンリーだったが500に乗り換えてからは原付代わりの役目も果たしてくれてるぐらいだからお前今後は無休な

878 :774RR :2018/12/24(月) 02:01:55.62 ID:c+zSAgrM0.net
これ欲しいんだが、身長175以上で細身じゃないと似合わないし、ムチャださいから、やめといた。乗り手を選ぶバイクだね

879 :774RR :2018/12/24(月) 02:37:28.46 ID:NCH3GO0P0.net
むしろ170以下が似合うバイク
PVの白人男性も170ない

880 :774RR :2018/12/24(月) 02:45:32.96 ID:RkYLkPCLp.net
>>878
むしろダサい男にこそ似合う

881 :774RR :2018/12/24(月) 05:53:12.30 ID:mdjSoGkK0.net
あまり大きな人が乗るとバイクが小さく見えるからあまり似合わないよ

882 :774RR :2018/12/24(月) 06:39:44.50 ID:v5/ikJbTa.net
>>878
むしろ身長あるとシート高が低すぎて足が窮屈でちんちくりんになるから
低身長短足にほど向いてるとおもう

883 :774RR :2018/12/24(月) 08:35:16.32 ID:vUO/C5W9d.net
>>880
>>882
なんだろう、心が痛いんですが

884 :774RR :2018/12/24(月) 13:46:08.25 ID:xqfScGPKa.net
あんまり背が低いとハンドル遠く感じるだろうから165〜180辺りまでが丁度良いんじゃないかと

885 :774RR :2018/12/24(月) 14:14:40.50 ID:C3Oc0nvm0.net
このバイクは長身細身がライダーらいし格好でなく普段着で、グローブ着けて又開きながら窮屈そうに乗るのがカッコいい。

886 :774RR :2018/12/24(月) 18:31:14.60 ID:M74erCNR0.net
免許取り立てなんですけどバイク乗りはは絶対に一回はコケるって本当なんだすか?
レブルでもコケるんだすか?

887 :774RR :2018/12/24(月) 18:40:27.43 ID:L8OY5rKkM.net
レブルなら乗ってる間は交通事故以外は大丈夫だろうけど
取り回しで気を抜いて向こう側へパタンとかあるある

888 :774RR :2018/12/24(月) 18:54:34.54 ID:Fp1veVte0.net
絶対こけないならヘルメットもプロテクターもいらんだろ
プロだろうがこける時はこけます
それがバイク

889 :774RR :2018/12/24(月) 19:22:50.88 ID:qDvaUtKwd.net
砂利道っぽいところでズルッといっておっとっと!ってのはある

890 :774RR :2018/12/24(月) 21:42:35.26 ID:RkYLkPCLp.net
>>886
学生のから乗り始めて20年経つがこけた事はないよ
特別上手いわけでもなんでもないが

891 :774RR :2018/12/24(月) 21:54:26.44 ID:rzmSOPyN0.net
>>882
身長162abのワイ、文字通り低みの見物

892 :774RR :2018/12/24(月) 22:25:28.08 ID:cJQWnPK2d.net
レブルはコケないやろと油断してたら木の枝が頭に落ちてきてコケたぞ
何が起きるか分からないからプロテクターはちゃんと装備しような

893 :774RR :2018/12/24(月) 23:26:44.31 ID:NCH3GO0P0.net
それな

894 :774RR :2018/12/24(月) 23:58:28.37 ID:C3Oc0nvm0.net
>>890
大型乗ってました?

895 :774RR :2018/12/25(火) 00:07:19.19 ID:B1tMCde2d.net
いつコケても大丈夫なようにエンジンガードは付けようか悩んでる

896 :774RR :2018/12/25(火) 03:39:46.35 ID:FRTULpK20.net
自分が気になるなら付けたら
コケてからじゃ意味ないし

897 :774RR :2018/12/25(火) 05:30:40.16 ID:VL5F63j6M.net
>>894
自分は完璧な運転しても他人のミスで巻き添え食らうことがある。
立ちゴケは無いかもしれんが他の要因でコケる事があるのは想定しておくべき。

898 :774RR :2018/12/25(火) 18:18:57.69 ID:ERd98vNW0.net
レブルで立ちゴケなんて有り得んと思ってたが
スタンド出し忘れて見事にコケたぜ

899 :774RR :2018/12/25(火) 19:45:54.78 ID:YXh2Hg990.net
まああんまり気にしないでいいよねどうせコケたってせいぜい致命傷程度で済むんだから大丈夫w

900 :774RR :2018/12/25(火) 21:07:24.87 ID:HejF0csoa.net
エンジンガードに2回救われてるからおすすめしたい
自分は初バイクで初心者なのでつけたけどまだタンク無傷

901 :774RR :2018/12/25(火) 21:58:46.29 ID:9zHDu8sp0.net
エンジンガードのおかげで彼女ができました

902 :(アメ MM7f-lb7o [210.142.98.230] :2018/12/25(火) 23:45:51.83 ID:QUxkFi7q0.net
アメリカンでエンジンガードとかだせー

903 :774RR :2018/12/26(水) 03:15:05.10 ID:HlaVgxpzp.net
カッコつけバイクなんだからエンジンガードとか教習車みたいで興醒めだわ

904 :774RR :2018/12/26(水) 07:16:14.51 ID:B0QSxa610.net
エンジンガードつけてないけど何もないと細くてひょろいのが気になる

905 :774RR :2018/12/26(水) 07:45:50.96 ID:c4ua8p52d.net
俺がエンジンガードだ!(グチャァ

906 :774RR :2018/12/26(水) 10:17:04.97 ID:QHe5J5HT0.net
クルーザーにエンジンガードはファッションの一部
と自分に言い聞かせてガードつけてる

907 :774RR :2018/12/26(水) 12:03:22.74 ID:RCu4cYxE0.net
エンジンガードの中でもどれが一番ファッショナブルか

908 :774RR :2018/12/26(水) 12:29:09.61 ID:sVCtH5+ta.net
一番見た目いいのはプロトの奴かなぁ

909 :774RR :2018/12/26(水) 14:49:18.35 ID:rlS5vmjL0.net
エンジンガードにフォグとか銃火器とかつけたい

910 :774RR :2018/12/26(水) 17:07:56.62 ID:X74IRwtEM.net
暴力が支配する世紀末かよ

911 :774RR :2018/12/26(水) 18:03:34.37 ID:c4ua8p52d.net
ヒャッハーしてえな

912 :774RR :2018/12/26(水) 21:27:43.21 ID:RCu4cYxE0.net
レブル用のタイヤチェーンとか出ないかな

913 :774RR :2018/12/26(水) 22:18:38.03 ID:ZfKgyPRG0.net
は!エンジンガードに車輪付ければ或いは...

914 :774RR :2018/12/27(木) 10:57:49.91 ID:G3+GX7ib0.net
エンジンガードはつける予定無いけど見ててかっこいいと思ったのはハリケーンのやつ

915 :774RR :2018/12/27(木) 12:29:11.75 ID:UuEcmgVFd.net
俺もハリケーンかなぁ

916 :774RR :2018/12/27(木) 18:48:09.94 ID:RaZ2MlqRa.net
いつも心にハリケーン

917 :774RR :2018/12/27(木) 19:30:04.61 ID:ackCF4AVx.net
恋はいつでもハリケーン

918 :774RR :2018/12/27(木) 20:02:24.31 ID:XtOvzIRL0.net
>>916
この歌のバイク映画あったような

919 :774RR :2018/12/27(木) 20:51:40.84 ID:UjUT73yyd.net
レブルを雪道でも走れるようにしたい

920 :774RR :2018/12/27(木) 21:06:23.47 ID:3gQkSDxq0.net
しなさい

921 :774RR :2018/12/27(木) 21:22:36.19 ID:YBYRVFyk0.net
レブル250が欲しくてたまらない
来年の6月には納車したい免許も取らなきゃ

922 :774RR :2018/12/27(木) 22:01:41.33 ID:4fKt9eoQ0.net
ハリケーン、ハリケーン、ハリケーン
everyday in the 土砂降り

923 :774RR :2018/12/27(木) 22:25:39.63 ID:DI+F8Xh1M.net
>>921
成約してしまえば免許もすぐに生えてくるよ

924 :774RR :2018/12/27(木) 22:51:43.36 ID:zeJ74DcQ0.net
エンジンガードはプロトを付けた

925 :774RR :2018/12/27(木) 23:17:04.67 ID:TgyBrISja.net
ssに乗りたい欲もあるが、短足なのでとっさに足が出るアメリカンが安心して乗れて良い
親父がバイク事故で20代で足潰してるから絶対事故りたくないな
じゃあ乗るなよって話だけど

926 :774RR :2018/12/28(金) 01:59:47.16 ID:45cBuLiF0.net
なんか勘違いしてる奴多いけどアメリカンはヘタクソ向けのバイクでは無いぞw

走る曲がるに関しては現行のCBRやらMTの方が全然安心して乗れるからそっちをオススメする

927 :774RR :2018/12/28(金) 05:48:35.34 ID:JukcUOUVd.net
確かにたまにssに乗りたくなる
そういう時はレンタルで気分を解消させる
んで改めて足つきの良さを実感する

928 :774RR :2018/12/28(金) 08:04:53.54 ID:J+r9Hhcha.net
>>923
成仏してしまえばに見えた

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200