2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/11/15(木) 00:45:21.49 ID:3WYvj8tb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537064419/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

371 :774RR :2018/12/12(水) 19:03:38.25 ID:+UzsLP3K0.net
>>365
ただ安いだけのバイクって…安いだけのバイク乗りたいならGN125でも乗ってりゃいいじゃねぇか、馬鹿かお前。

372 :774RR :2018/12/12(水) 19:04:57.97 ID:Q836u/8N0.net
なんていうか お金ないからグリヒもLEDもetcもつけてよー って言ってるようにしか聞こえんな

373 :774RR :2018/12/12(水) 19:32:33.06 ID:4UkvmElAM.net
なんだろう、この貧乏くさい発想の無い物ねだり感
何でもついてる高いのを買えよ

374 :774RR :2018/12/12(水) 20:37:31.45 ID:uTH/bChE0.net
>>370
馬鹿なの?
もともと付いてないグリヒなんだから安くなるわけないだろ

375 :774RR :2018/12/12(水) 22:32:39.03 ID:PdySoST30.net
>>374
文字読めて文章読めない系?

376 :774RR :2018/12/12(水) 23:07:25.60 ID:z0YRrcq8d.net
>>371
07に安い以外に特徴あるの?

377 :774RR :2018/12/12(水) 23:54:14.93 ID:UsptoQvX0.net
それ、万年初心者のなんちゃってライダーならではの発想だよw

378 :774RR :2018/12/13(木) 01:31:32.52 ID:lLf3KQMW0.net
>>376
カッコいい。軽い。

379 :774RR :2018/12/13(木) 06:37:40.46 ID:UT1En9j50.net
>>378同意、見た目はバイクを選ぶ重要なファクターだからな、

380 :774RR :2018/12/13(木) 07:34:53.80 ID:OrkASvOQ0.net
>>375
お前の思考回路が分からんw
グリヒが付いて値段が上がってるMT-07が有るならともかく、現状そんなのは無いんだから
「グリヒ付けなくていいから値段上げないで欲しい」と書くのが普通だろ?

381 :774RR :2018/12/13(木) 07:47:10.45 ID:3/Jgo43/0.net
行間読めとかじゃなく日本語間違えてるんだから非を認めろよと思う

382 :774RR :2018/12/13(木) 11:57:43.24 ID:ubB2/xptd.net
>>378
軽いはわかる。カッコいいは個人の感性だから特徴とは言わないよ。

383 :774RR :2018/12/13(木) 12:22:54.53 ID:oF95YpcU0.net
軽いから通勤が楽です

384 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:28.30 ID:UT1En9j50.net
>>382んじゃ、その他のバイクだって同じだろ。

385 :774RR :2018/12/13(木) 13:10:53.57 ID:cdOXu3jYx.net
自分で好きなのつけるから標準装備はほどほどでいいや
キャリアのプリセットアプリみたいなもん

386 :774RR :2018/12/13(木) 15:16:58.32 ID:MmcyAyPrd.net
グリップヒーター付けたけど
そんなに効果ないんだね
グリップは温かいけど
手は悴んできます

387 :774RR :2018/12/13(木) 15:27:29.21 ID:qN5ux0ied.net
どうせ後付けするなら最初から付いてるほうがお得。なんでそんな簡単なことすらわからないの?
だからYAMAHAに標準装備にしてもらいたいと言ってるだけなのになんでこんなに噛みつかれるのですかね?

ほんと07海苔は余裕がないと言うか心が狭い奴が多いな。

388 :774RR :2018/12/13(木) 15:40:22.15 ID:J1NKMS6Z0.net
>>386
そりゃ、手の平側からの熱だけで走行風が当たり続ける手の甲側まで温めるのは無理。
見た目に耐えられるならグリヒ+ハンカバが最強だぞ。
春秋用の薄手グローブでも1月の高速を走れる。

389 :774RR :2018/12/13(木) 16:44:10.79 ID:HUkYdJgNd.net
>>387 なんで噛みつかれるかって?そんな事もわからんの?お前が噛みつかれる様な事書くからだよ。別に07乗ってる奴の余裕とか関係無いからw

390 :774RR :2018/12/13(木) 16:52:53.58 ID:pfTzOTKG0.net
>>387
最初からついている方が得じゃない例まで挙げられているのに理解する頭がないからじゃね?w

391 :774RR :2018/12/13(木) 17:02:46.00 ID:mCib+/UV0.net
おうおう!ケンカしたいんなら他所でやってくんな!

392 :774RR :2018/12/13(木) 17:17:20.87 ID:eGt/Eu9Ea.net
>>380
うん、それでいいと思う。
理解度と思考力はみんな違うし

393 :774RR :2018/12/13(木) 17:58:59.34 ID:RnIjx62o0.net
この流れで言いづらいけど07契約してきたのでよろしくお願いします

394 :774RR :2018/12/13(木) 18:14:42.21 ID:xOmDv/8z0.net
おめ色!

395 :774RR :2018/12/13(木) 19:13:56.92 ID:AASb9gn80.net
>>393
イヤッホォォォォイイ‼‼‼‼‼

396 :774RR :2018/12/13(木) 19:54:58.40 ID:WwEtK7oId.net
>>393
他人のバイクへの羨望感ともっといいバイクを買っておけばよかったという劣等感の世界へようこそ

397 :774RR :2018/12/13(木) 20:23:35.86 ID:OrkASvOQ0.net
俺は自分が非力でテクも無いので、自分の手の内から外れないこのくらいの性能のモノを選んで間違いなかったと思うわ
自分のレベルで楽しめるバイクが有れば、見栄は要らない

398 :774RR :2018/12/13(木) 21:12:43.15 ID:6b6mJ81K0.net
>>393
良い色買ったな、おめでとう!

399 :774RR :2018/12/13(木) 21:15:30.73 ID:6b6mJ81K0.net
>>396
とりあえず、免許も無くバイクすら買えない劣等感の書き込み乙w

400 :774RR :2018/12/13(木) 21:19:52.40 ID:VstI0trxM.net
>>393
おめ!
いいなぁ、2018?

まぁ今乗ってる2014も愛着あるからまだまだ乗り続けるけど。

401 :774RR :2018/12/13(木) 21:32:43.53 ID:6b6mJ81K0.net
>ハンカバが最強だぞ。
07はホムセンとかで売ってるハンドルの横から
グリップとレバーに差し込むタイプのハンカバだと
手を突っ込んだ状態でセルボタンとパッシングが押せないw
少々高くてもスイッチボックスまで覆う大きいハンカバがおすすめ。
さらに言えば風圧で変形しないタイプか工夫が必要。

402 :774RR :2018/12/13(木) 21:51:35.69 ID:STJtkwyf0.net
07乗りが皆値段で買ってると思ってるあたり免許すら持ってなさそう

403 :774RR :2018/12/13(木) 21:56:59.02 ID:9+jUBoA90.net
俺も扱えるバイクってことで、07とセローだわ。

金もそんなにないしなー。
車も必要だしこんなもんだよ

404 :774RR :2018/12/13(木) 22:40:08.66 ID:CiTH3R/60.net
皆は07と比較検討したのは何?
SV650 か07かで迷ってるんだけど?

405 :774RR :2018/12/13(木) 23:17:00.36 ID:9+jUBoA90.net
買ったのが2014年なので、モンスター696と迷った。

グラディウスは大きい感じなのでやめた。

406 :774RR :2018/12/13(木) 23:22:54.01 ID:nx7sIAcgM.net
>>404
多いんじゃないかなSVと迷うひと。自分も真っ最中なんでどうこう言えないけどw

407 :774RR :2018/12/13(木) 23:43:04.24 ID:6b6mJ81K0.net
>>404
TDMからの乗換え。
最初はNC700のメットインが魅力で、
一応買い替えの候補だったが、
貧弱な足回りと馬力に対して糞重い車重なので、
絶対に後悔すると思ったから除外。
(まさかCB400より遅いとは思わなかったがw)
09も購入対象だったが、目の前で
車両のエンジン音を聞いた時に
なぜかスーっと購入意欲が冷めた。
あとはXJ600ディバージョンかな?
カウルは魅力だったが、古いつくりで
微妙に所々ショボイ部分があるのと
購入できるショップが〇富なのでやめた。

408 :774RR :2018/12/14(金) 01:23:35.10 ID:sQy3hAcR0.net
2014年式のMT-07に乗っています。
3500回転あたりでエンジンヘッドの付近からチチチチチっていうそこそこの音量で連続音が聞こえるんですがこれはこういうものですか?

409 :774RR :2018/12/14(金) 06:07:24.55 ID:+mJuL5ZQ0.net
>>404
FAZER8とMT-09で、ヤマハのバイクと決めていた。
FAZER8の4気筒に憧れたが、軽さを優先。
MT-09は車種別インプレなどでMT-07が向いてると判断。

410 :774RR :2018/12/14(金) 07:21:11.07 ID:7bgMKdgp0.net
>>393
おめいろ

411 :774RR :2018/12/14(金) 07:27:25.20 ID:9nwOT25r0.net
>>404
svがヤマハから出てたら迷うことなくsv買ってたわ

412 :774RR :2018/12/14(金) 08:35:51.63 ID:nTBNkjp1M.net
そういうものです
それが聞こえるかどうかはヘルメットによるところが大きい

413 :774RR :2018/12/14(金) 09:02:38.53 ID:DAZuUoE10.net
大型取得中でMT-07を購入予定だが、そんなに劣等感が出るものなんか?

414 :774RR :2018/12/14(金) 09:21:50.82 ID:BQBW8OAM0.net
「デカイ方が良い」「高価な方が良い」って価値観の人はね。

415 :774RR :2018/12/14(金) 09:25:31.84 ID:xgpDYS6x0.net
>>413
0-100は4秒くらいだし自分には必要十分だと思ってるので他人の評価はどうでもいい
一番最初に乗った時に2ストオフロード並みの加速感覚でいいおもちゃだと感じました

416 :774RR :2018/12/14(金) 09:42:26.77 ID:yVpw//Qdd.net
>>413
高確率で道の駅に屯しているおっさんに安っぽいねと絡まれるよ。

417 :774RR :2018/12/14(金) 10:06:42.80 ID:+HkdNRJYM.net
>>411
うん分かる
SVは魅力的なバイクだけどスズ菌だから選択肢から落とした人かなりいると思う

418 :774RR :2018/12/14(金) 11:00:45.23 ID:xxjLODUF0.net
>>412
ありがとうございます。安心しました('(゚∀゚∩
ヘルメットを正英のZ7あたりに変えて見ます

419 :774RR :2018/12/14(金) 11:02:41.16 ID:K9z1jKLh0.net
中古のオンボロR1乗ってて色々面倒になったから07にしたわ
そこで自分はやっぱ2気筒が好きなんだと気付いた

色んなメーカー渡り歩く人と、一つのメーカー乗り続ける人だと後者の方が多いんだろうか

420 :774RR :2018/12/14(金) 12:33:47.05 ID:YAcriZHqd.net
迷ったら見た目で選ぶ。

421 :774RR :2018/12/14(金) 12:39:34.28 ID:UM6qECvN0.net
>>419
KAWASAKI(ZZR400)
SUZUKI(GSX-R1100)
YAMAHA(MT-07)
と渡り歩いてきたけどYAMAHAが一番無い
MT-07しかしらないけど随所随所がグラグラしてたりガタガタしてたりでの作りが雑

あともうYAMAHAは絶対にないってくらいYSPの接客態度が糞

422 :774RR :2018/12/14(金) 15:32:46.57 ID:kEjFmE9H0.net
グラグラ ガタガタ してるって
締め忘れだろそれ 
安いけどきっちり収まるよ(16年)だけど

423 :774RR :2018/12/14(金) 15:39:16.27 ID:WR7aazaZ0.net
国産はホンダ以外は乗ったな。
あと、ドカも乗った。

10台目に07なんだけど。
ヤマハは多め(笑)
メーカーにこだわってないけど。

YSPって、そんなに良くないの?

424 :774RR :2018/12/14(金) 16:20:42.62 ID:cuAzreXVM.net
>>421
随所随所って具体的にどこですか??

425 :774RR :2018/12/14(金) 16:49:54.35 ID:K9z1jKLh0.net
フレームをあえて剛性下げてしなやかにしてるって知らないだけでは

426 :774RR :2018/12/14(金) 17:04:09.44 ID:WgYzCynoM.net
>>425
この人はもうそういう話じゃないと思われ

427 :774RR :2018/12/14(金) 18:56:41.76 ID:+Tc9VZa2d.net
俺は421ではないが、14年式だけどラジエーターは確かにグラグラして不安だったからインシュロックで固定した

あとECUを設置してる台もグラグラでちょっと怖い
冷却水のサブタンクも強度が不安

このバイク安いなりに見えない所の作りは結構甘いよ

428 :774RR :2018/12/14(金) 20:42:10.11 ID:T3yuhaX90.net
絡まれた事無いけどどんだけ民度低い奴らが屯してる所に行ってるんだ

429 :774RR :2018/12/14(金) 21:39:21.89 ID:9R2kHVWN0.net
>>427
ラジエーターってグラグラするくらいじゃないと、ホースの付け根が破断するよ
このバイクに限らず、車も含めてグラグラしないラジエーターって無いんじゃないかな

430 :774RR :2018/12/14(金) 22:08:36.21 ID:7bgMKdgp0.net
>>413
長時間乗っても重さ(大きさ)に疲れない。

431 :774RR :2018/12/14(金) 22:51:43.06 ID:+Tc9VZa2d.net
>>429
え?どういう理屈で?
普通グラグラしてる方がはだんするんじゃね?

432 :774RR :2018/12/14(金) 23:25:57.35 ID:T3yuhaX90.net
剛性は高けりゃ良いってもんじゃないと言ってると思うが
そもそもグラグラで破断するならリコール出るだろ

433 :774RR :2018/12/15(土) 01:35:08.31 ID:FEVVSepX0.net
>>404
07は十分お買い得なバイクだよ
ただ、SVが超お買い得なだけ

434 :774RR :2018/12/15(土) 01:59:42.89 ID:evgzNvsh0.net
タイヤ交換まじでなやむ
ROAD5にするかT31にするかはたまた値段最重視でPR3にするかBT023にするか…
貴様らはタイヤなに?

435 :774RR :2018/12/15(土) 05:35:21.42 ID:Ceb7ge3Bd.net
>>434
ツーリングばかりだけどグリップ感欲しいからS21です。

436 :774RR :2018/12/15(土) 05:43:32.10 ID:WADeLo250.net
ラジエーターって大抵ラバーマウントだから揺すったらグラグラするでしょ

437 :774RR :2018/12/15(土) 05:53:19.77 ID:1f1GK3xDd.net
旧モデルの07試乗したんだけど、このバイク倒し込みモッサリしてない?
軽快なイメージ有ったからちょっとびっくりした。

438 :774RR :2018/12/15(土) 06:15:26.26 ID:Hm1tvKsh0.net
たぶんリヤタイヤの太さのせい

439 :774RR :2018/12/15(土) 07:04:06.19 ID:xp9vkL/C0.net
>>434ロドスマ2です。工賃込みで3万ジャストくらいだったから

440 :774RR :2018/12/15(土) 07:34:11.17 ID:V8BZ9BId0.net
>>434 ダンロップのロードスポーツ2です。
街乗り、ロングツーリング、峠とマルチな良いタイヤだと思います。
特にコーナリング特性に優れているタイヤという印象です。

441 :774RR :2018/12/15(土) 07:35:11.29 ID:KM3evJPJ0.net
グラグラしてようがなんだろうが、その辺何も気にせず45000km走ったけど何も問題起きてないぞ

442 :774RR :2018/12/15(土) 07:38:48.25 ID:KM3evJPJ0.net
>>434
powerRS いつでもどこでも楽しく走れる

443 :774RR :2018/12/15(土) 10:20:37.31 ID:z48h1+b80.net
とりあえず、純正パイロットロード3が好きだったのでロード5にした

雨で気温が低い日、安心感がある

444 :774RR :2018/12/15(土) 10:27:42.45 ID:dD5clgh+0.net
>>433
SVどの辺が超お買い得?

445 :774RR :2018/12/15(土) 11:01:45.93 ID:evgzNvsh0.net
>>435
>>439
>>440
>>442
>>443

貴様ら!お返事ありがとう!
今週は全部仕事だからアレだけど来週三連休に皆のおすすめタイヤメモってイエローハット行ってくる

446 :774RR :2018/12/15(土) 12:18:02.42 ID:KM3evJPJ0.net
イエローハットってギャグで言ってるのか

447 :774RR :2018/12/15(土) 12:20:44.09 ID:5V3HZSHt0.net
え?

448 :774RR :2018/12/15(土) 12:32:11.21 ID:JjlBewjYa.net
ネタにマジレスするとイエローハットには売ってない、オートバックス行かなきゃ

449 :774RR :2018/12/15(土) 12:33:46.00 ID:K8m1WeoVd.net
2りんかんってことだろう

450 :774RR :2018/12/15(土) 12:56:44.21 ID:siEM/0tMM.net
併設店舗もあるからな
併設でも2輪館って言いそうなもんだけど

451 :774RR :2018/12/15(土) 12:56:54.78 ID:kws2BJ3F0.net
さすがにPR3とBT023は古すぎて探す手間と時間が無駄だな。

452 :774RR :2018/12/15(土) 12:57:22.00 ID:z48h1+b80.net
札幌のにりんかんは、イエローハットの中にある(笑)

453 :774RR :2018/12/15(土) 17:56:03.61 ID:xm1pVsFtd.net
あのあの上の方でエンジン付近からのチチチチ音が気になるってた俺ですが、チチチチ音が気にならないってひとにお聞きしたいです。

ズバリ!ヘルメットは何使ってますか?OGK kumai2ですがチチチチ音がかなり気になるので買い替えを検討しています。

宜しくお願いします。

454 :774RR :2018/12/15(土) 18:03:39.11 ID:ielR391w0.net
気にした事ない。
ヘルメットはSHOEI Z-7&JF4

455 :774RR :2018/12/15(土) 18:50:45.22 ID:qONnEA8a0.net
俺もZ7とgtair使い分けてるが気にならんな
バイクなんか何かしらメカノイズするもんだと思ってるし

456 :774RR :2018/12/15(土) 19:44:02.44 ID:9NwOIl+ta.net
カムイ2難聴になるんじゃないかってくらい風切り音が酷い
最近3万そこそこのアライのヘルメットに替えたら驚くほど静かで感動したよ

457 :774RR :2018/12/15(土) 19:57:14.84 ID:aLtndjj90.net
それはなに?
QUANTUM-J?
自分はそれを使っていて
GT-Airに興味あり。

458 :774RR :2018/12/15(土) 20:57:32.95 ID:z48h1+b80.net
J-クルーズ使ってる。音は好くわからん。

459 :774RR :2018/12/15(土) 21:50:42.14 ID:ZsPPLVWW0.net
1万以下で諦めて使うなら別として
静穏に関しては安価でもARAI、SHOEI使ったら他は使えないレベル

今はGT-AIR、インナーシールドのあるテキトウなやつぐらいで買ったけど
インカム用スピーカーを仕込むスペースがあったり、それなりに便利に使ってる

460 :774RR :2018/12/15(土) 22:19:53.42 ID:evgzNvsh0.net
OGKのエアロブレード5はSHOEIのZ7と同等の軽さと静穏性だよ
最近のカブトはマジ舐めたらイカン

461 :774RR :2018/12/15(土) 23:04:21.48 ID:aLtndjj90.net
あれもこれもと性能追いかけると高居のになるよな。ベンチレーションとか使い出すともうやめられない。

462 :774RR :2018/12/15(土) 23:15:54.55 ID:TR8ljNWha.net
ヘルメットはケチッちゃダメだよ!
理由は分かるよな

463 :774RR :2018/12/15(土) 23:21:13.87 ID:lOr8Dmbua.net
ARAI以外は障害残るからね

464 :774RR :2018/12/16(日) 01:18:16.67 ID:BovLVe2a0.net
チチチチはバイク用の耳栓つけろ、風切り音も低減する。

465 :774RR :2018/12/16(日) 01:47:13.25 ID:CqQvLd/U0.net
>>464
そんなものあるんだぁって思って調べたらコミネから出てるんだな
安いし買ってみようかな

466 :774RR :2018/12/16(日) 11:29:35.85 ID:Uf9ilb8l0.net
しかしあのチチチチってなんなんだろうな?何かの共振?
頻繁にギアチェンジしたり高回転域使うような状況だと聞こえにくいけどダラダラ一定の回転数でずっと走ってると音が大きくなる気がする
前に言われてたインジェクションの音だとしたら常に聞こえてなきゃ変だし聞こえるときと聞こえない時があるのが謎

467 :774RR :2018/12/16(日) 12:19:14.00 ID:SVKJHNxmd.net
神経質な奴等はバイク乗るのも大変だな

メカなんだからノイズなんてあるのが普通なのに

生きててツラそう

468 :774RR :2018/12/16(日) 13:29:46.40 ID:CqQvLd/U0.net
検索したらYAMAHAエンジンの特徴でヤマハ車はどの車種でも同じみたいな事を書いてる人もいたしそういうもんだと思ったほうがええよな

469 :774RR :2018/12/16(日) 14:31:04.83 ID:ZaGy8dNF0.net
>>444
タンクに SUZUKI って書いてある。
07でタンクにSUZUKIってロゴ入れるとそれなりに金がかかる

470 :774RR :2018/12/16(日) 15:07:01.31 ID:b7D1UwcC0.net
>>466
音の正体はチーズ星人やぞ
https://youtu.be/sI9nKfknBMg

471 :774RR :2018/12/16(日) 15:45:09.88 ID:9EY2j7Rm0.net
エンジンオイル乳化されそう

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200