2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】

788 :774RR :2019/01/24(木) 18:05:59.50 ID:ID1isguNM.net
あそこなんか入れたいと思ってる。
ガトリングとか

789 :774RR :2019/01/24(木) 18:24:42.81 ID:uQFuEb97a.net
>>788
俺はこれやってみたいがスキルがない
http://wonderdriving.com/archives/2014/12/mt07-10-led.html

790 :774RR :2019/01/24(木) 19:53:17.23 ID:qRxX7Wgaa.net
>>789
イカ釣り漁船ww

791 :774RR :2019/01/25(金) 00:08:53.49 ID:m0NoVfSP0.net
>>789
それやってるわw
最初につけた爆光のLEDは1年で切れた。
今はおとなし目の光量のにしてる。

792 :774RR :2019/01/25(金) 00:23:32.25 ID:gni9bWQXd.net
リアのレーザーフォグが気になる…

793 :774RR :2019/01/25(金) 08:11:23.44 ID:+t3Llfj60.net
どういうセンスしてんだよ
こういうカスタムって

794 :774RR :2019/01/25(金) 08:31:28.49 ID:kUVbXJ6hM.net
カスタムなんて本人が好きにすればいいんじゃないか?
法令違反してなければ。

795 :774RR :2019/01/25(金) 08:39:38.41 ID:/7yJB4OUa.net
>>793
お前のセンスの良いバイク見せてくれよ

796 :774RR :2019/01/25(金) 10:04:27.55 ID:Xxa7m/WeM.net
>>793
激しく同意

797 :774RR :2019/01/25(金) 10:31:44.75 ID:qMVqh9/i0.net
とありあえず光らせたがるよなDQNって

798 :774RR :2019/01/25(金) 10:34:41.22 ID:9RZpmouEd.net
どうりで君のオツムも光っている訳だ

799 :774RR :2019/01/25(金) 11:39:24.90 ID:Vd5/HX100.net
以前、電飾つけてエレクトリカルパレードみたいになってるS1000RRを見た
乗ってる奴は、半キャップ、半袖、ノーグロープだった
世の中いろんな人がいるんだね

800 :774RR :2019/01/25(金) 11:41:25.10 ID:imex5zrw0.net
>>793
みんなそう言いたくても我慢してるんだから

801 :774RR :2019/01/25(金) 11:48:58.87 ID:ZUX+SxIS0.net
昔、爆音のツインに乗ってたひとが
土地柄もあり「漁船」って言われてたな。
懐かしい。

802 :774RR :2019/01/25(金) 15:56:11.46 ID:sM1t60/gd.net
そりゃカスタムは自由だし
良いも悪いもないけど
同じ車種のバイクが好きだからこそ
あえてそんなカスタムする理由が聞きたいんですよ

803 :774RR :2019/01/25(金) 16:27:52.59 ID:gkIKGstNM.net
電飾はお手軽カスタムだからね
やりたくなる気持ちはわかる

804 :774RR :2019/01/25(金) 16:43:35.57 ID:bEsGCyCRM.net
ドリル入れよう

805 :774RR :2019/01/25(金) 20:03:58.30 ID:tizxJGxLa.net
ドリルすな

806 :774RR :2019/01/25(金) 20:29:40.01 ID:gni9bWQXd.net
せーへんのかーい!

807 :774RR :2019/01/25(金) 20:38:58.39 ID:tS/z83Yua.net
ロケットカウルに3段シート付けてみれば?ww

808 :774RR :2019/01/26(土) 12:16:55.25 ID:irEvzUnJ0.net
デイトナのエンジンスライダー装着できた。
エンジンをジャッキアップすれば17mmボルトも楽に外せたわ。アドバイスくれた人ありがとう。
フレームとスライダー本体の間に噛ませるカラーが長くて、思ったより隙間が空いたようになるのな。

https://i.imgur.com/EvTS151.jpg
https://i.imgur.com/iPrSZJs.jpg
https://i.imgur.com/0YXwyfl.jpg
https://i.imgur.com/kggvr9j.jpg

809 :774RR :2019/01/26(土) 19:49:24.80 ID:7xyZGDObx.net
ずいぶんキレイに乗られてますね
バイクもきっと喜んでいます

810 :774RR :2019/01/26(土) 23:56:24.78 ID:BDGJwqdlr.net
CB400乗りにバカにされてまっせ

910 774RR 2019/01/26(土) 23:46:58.06 ID:7m67gIjr
mt07 nc sv
三大欲しくない大型

811 :774RR :2019/01/27(日) 00:30:50.51 ID:aVw141Cjr.net
言われてんぞ

912 774RR sage 2019/01/27(日) 00:09:34.03 ID:XFOTKptW
>>910
その辺りの廉価バイクだって趣味としてじゃなくて実用や仕事で使うなら
コスパ良いバイクなんじゃないか
音や運転が楽しく無いだけで

812 :774RR :2019/01/27(日) 01:01:09.96 ID:XHv7wfTrx.net
でも教習所の先生はNCはいいバイクって言ってたもん

813 :774RR :2019/01/27(日) 05:11:39.95 ID:3FfVj9jd0.net
>>810,811
大型持ってないの丸出しな意見だなぁ

814 :774RR :2019/01/27(日) 07:45:41.01 ID:L+K5XZDU0.net
大型免許持っててもこんな奴多いでしょ。高くて馬力がデカイのが「良いバイク」って価値観なだけ。

815 :774RR :2019/01/27(日) 11:50:29.21 ID:N3CNoeUa0.net
その人たちてCB400で教習うけて初バイクがCB400で死ぬまでCB400に乗ってCB400以外をディスり続けるイメージなんだよね
私の完全な偏見だけどね

816 :774RR :2019/01/27(日) 11:58:03.25 ID:4TW405rfM.net
今乗ってる07で通算8台目だがこいつ乗ってて本当に楽しいけどなぁ
ネイキッド、オフ車にSSと色々乗ったけどトップクラスに楽しめてる

817 :774RR :2019/01/27(日) 13:02:32.81 ID:Py9lG6yX0.net
とはいえcb400も良いバイクだけどな
それぞれの良さがあるからそれぞれの長所を活かして楽しめばええねん

818 :774RR :2019/01/27(日) 13:23:29.75 ID:8bzGGwqy0.net
昔だ、大学生のとき。気に入ってTRX850を買ったんだがバカにされたのを思い出した。
クルクル回って軽くて早くてそれ故に調子に乗って、それまで乗ってたFZR250の感覚で転がしてたら案の定飛ばし過ぎて
廃車になった。しばらく乗ってなくて、MT7を試乗するとTRXを思い出して、しかも全然乗りやすく、安いし買っちゃった。
250t買うと言う許可を妻にもらって、買いにいったけど、バレてない(笑)

819 :774RR :2019/01/27(日) 13:29:53.19 ID:RJSZzLx80.net
>>818
昔、高校生のころTRX気になってたんだけどさ。
07ににてる部分てどんなとこ?
エンジンのフィーリングとか?

820 :774RR :2019/01/27(日) 13:34:54.82 ID:8bzGGwqy0.net
うん、エンジンのフィーリングとスゴイ軽くてクルクル回って大型とは思えないとこ。TRXも「850」ってどこにも書いてなくて「400cc買ったんだあ」とよく言われたw
でもTRXは下のトルクが全然無くて、そこは違うかな少し神経質な感じだった。
MTは素直。

821 :774RR :2019/01/27(日) 13:41:04.07 ID:RJSZzLx80.net
>>820
へぇー、TRXは低速はそんなにないと。
軽かったんだ。
やっぱり進歩したんだな。確かに07は下もあるもんな。

822 :774RR :2019/01/27(日) 14:06:00.87 ID:8bzGGwqy0.net
そう軽かった。先輩のGPZ1000RX借りたら50sぐらい重いのかな、なんだこりゃと思って自分のバイクの良さを実感した。
最高速以外は俺のTRXの方が速くて、その先輩に悔しがられ、よく高速使ったツーリングに誘われたw あっちは260qとか出るものね。
TRXは最高速アタックやって、ビビリミッターがかかって220qしか出せなかった。
妻にはMT25のカタログと見積もりを見せて謀った。

823 :774RR :2019/01/27(日) 14:06:21.11 ID:8bzGGwqy0.net
そう軽かった。先輩のGPZ1000RX借りたら50sぐらい重いのかな、なんだこりゃと思って自分のバイクの良さを実感した。
最高速以外は俺のTRXの方が速くて、その先輩に悔しがられ、よく高速使ったツーリングに誘われたw あっちは260qとか出るものね。
TRXは最高速アタックやって、ビビリミッターがかかって220qしか出せなかった。
妻にはMT25のカタログと見積もりを見せて謀った。

824 :774RR :2019/01/27(日) 14:06:41.83 ID:8bzGGwqy0.net
2重カキコすまん

825 :774RR :2019/01/27(日) 14:16:03.59 ID:10ZR0ssP0.net
TRX憧れだったなー

826 :774RR :2019/01/27(日) 14:16:19.88 ID:50FqFr0Rd.net
下もあるっていうか下はある

827 :774RR :2019/01/27(日) 14:53:12.08 ID:z/ShCDajd.net
じじいの自分語りワロタ
文字通りチラシの裏に書いとけよw

828 :774RR :2019/01/27(日) 15:07:52.20 ID:BcU1xlgV0.net
TRXと07両方乗ったことある人の比較インプレって案外少ないから貴重な意見だわ

829 :774RR :2019/01/27(日) 15:25:29.85 ID:8bzGGwqy0.net
>>827
10年ぶりにさあ、バイク乗れて浮かれてんだからそうイジメんなよ、45歳のジジイだけどさ
>>828
いやあホントに良いバイクだった、最初の大型だし。オレが馬鹿で1年強で廃車。その後ローンだけ残って、哀れに思ってくれた先輩がSRX600くれて10年位乗ってて、転勤を気に下りてMTが10年ぶりのバイク、MTもスゲエ良いよ

830 :774RR :2019/01/27(日) 15:29:19.97 ID:RJSZzLx80.net
>>822
俺はブッ飛ばさないから07で充分だ。
奥さんにバイク知識が無くて羨ましいw

>>826
ツインって上はそんなに回らないし、07はまだ回る方な気がする。
空冷モンスターとかも、上は以外と回んないと思った。

831 :774RR :2019/01/27(日) 16:54:20.38 ID:+9OyNIPfM.net
MT-07とNC700/750、
中古市場でダブつけば(値下げという名の)HY戦争かw

832 :774RR :2019/01/27(日) 21:24:14.52 ID:JbxIRRXI0.net
もう二万キロでプラグ交換しなきゃなんだがタンク下ろすのめんどくさすぎてやる気にならんわ
お店だと2万円とられるかな

833 :774RR :2019/01/27(日) 21:27:22.36 ID:R6qrTiT/0.net
2万キロで交換したけど、まだまだ大丈夫そうな感じだった。
まぁ構造上交換するつもりで作業するから交換したけども。

834 :774RR :2019/01/27(日) 21:31:50.40 ID:iA/e9VMfd.net
>>833
同じく。
2万くらいまで引っ張ったけど、
見た目はほとんど劣化してなかったし、
新品でもさほどフィーリングの変化はなかったな。

835 :774RR :2019/01/27(日) 21:32:48.82 ID:RJSZzLx80.net
もうすぐ二万キロってとこでエアクリとプラグ交換したけどまだ行けそうだった。
特にプラグ。
「もったいないなー」といわれたけどさ。

お値段は二万円でした。

836 :774RR :2019/01/27(日) 22:25:08.27 ID:L+K5XZDU0.net
>>827 語る程自分の無いボウズ乙

837 :774RR :2019/01/28(月) 00:01:06.73 ID:Wd2kmoixd.net
>>836
自己紹介乙w

838 :774RR :2019/01/28(月) 07:36:49.52 ID:2RA53PbsM.net
最後にレスしたら勝ちと思いこんでる低脳スプには涙を禁じ得ない

839 :774RR :2019/01/28(月) 11:22:45.46 ID:Rz+tgJPtd.net
>>838
構ってる暇があるなら07の話題でも出せよwド低能ww

840 :774RR :2019/01/28(月) 11:51:41.70 ID:fzkubBGsd.net
隙自語という略称もあるみたいだね
面白かったら別にいいと思う
面白いのを見た事ないけど

841 :774RR :2019/01/29(火) 14:11:03.78 ID:s04l2tMi0.net
自分語りはウザい事もあるが07のスレに沿った内容なら許容範囲だろうよ
例えば上でT何ちゃらとかいう古いバイクの話があったが07と乗り比べた比較という意味では意味がある
それよりもしょーもない煽りレスを繰り返している輩の方がよほど無価値で無意味だろう

842 :774RR :2019/01/29(火) 14:29:12.74 ID:s6ANyYIMa.net
と言う自分もスルー出来ていない無限ループ

843 :774RR :2019/01/29(火) 15:02:39.74 ID:s04l2tMi0.net
MT07と関係ない話はスルーすべきだな

844 :774RR :2019/01/29(火) 15:24:23.55 ID:YjmXmkhXd.net
スルー出来てなくてワロタw

845 :774RR :2019/01/29(火) 15:32:13.31 ID:DdEy43DWd.net
新型乗ってる人に聞きたいんだけど
サスのセッティングしてる?
買ってから全く触ってなくて

846 :774RR :2019/01/29(火) 15:50:11.87 ID:tD/kHBVpa.net
>>845
なんの参考にもならんレスですまんが俺は触らなくても不満がないから触ってないよ

847 :774RR :2019/01/29(火) 16:53:40.10 ID:YjmXmkhXd.net
>>845
旧型だけどいじってないよ
そもそもこのバイクは完成形だからいじる必要がないンだよね

848 :774RR :2019/01/29(火) 17:09:32.99 ID:g5vqD3KG0.net
旧型だけども、リヤサスのイニシャルだけでも変化あるよな。

849 :774RR :2019/01/29(火) 17:14:43.36 ID:iTdfREzB0.net
ってか新型まだ全然見かけないな@東京

850 :774RR :2019/01/29(火) 18:40:43.19 ID:DdEy43DWd.net
>>846
>>847
なるほど

851 :774RR :2019/01/29(火) 18:41:44.87 ID:gVp3dnWAd.net
>>845
標準だと硬くてほとんど沈まなかったから柔らかくしてる
ちなガリ

852 :774RR :2019/01/29(火) 19:35:46.69 ID:nZjRy8LTa.net
旧型のサスが酷かったから新型で変更したのに完成形とか頭ん中はお花畑だなw

853 :774RR :2019/01/29(火) 19:55:38.49 ID:6bL7OZDud.net
バカだなー
ユーザーがうるさいからYAMAHAが空気読んで変えたって言ってるだけだぞw

YAMAHAの思惑どおりお前らは新型サスがよくなったって喜んでるだろ?w

854 :774RR :2019/01/29(火) 19:58:31.65 ID:6bL7OZDud.net
ハイオク入れて喜んでるだろ層と同じだよwww

855 :774RR :2019/01/29(火) 20:32:29.35 ID:IIaxNvfY0.net
新型は乗ってないから知らんが、旧型の純正サスは良い物ではないだろ…
安いバイクには安いなりの理由があるのは当然

856 :774RR :2019/01/29(火) 21:41:22.37 ID:CLFNYsmY0.net
200万のバイクで全く同じサスついててちょこっとゴールドみたいな色目ついてたら「やっぱこのバイクのサスは安物とは格が違うわ〜」って言ってんだろw

857 :774RR :2019/01/29(火) 22:10:17.25 ID:8ufxVG6E0.net
200万のバイクにあんなゴミサスが付いてる訳が無いだろうにw
ゴミサスに満足しきってるゴミ脳の持ち主ってホントにおめでたいねww

858 :774RR :2019/01/29(火) 23:17:42.19 ID:WAsc7mMka.net
全く例えになって無い例えをドヤ顔でほざいてる位だからなw
オツムの中が満開のお花畑でチョウチョも無数に飛んでるんだろうよw

859 :774RR :2019/01/30(水) 00:30:39.74 ID:7CeMzo4O0.net
サスといえばKYBのスペシャルフォーク買ったはいいものの、そのまま放置してるわ
フォーク交換って自分でできる?

ちな、リヤサスは自分で交換した

860 :774RR :2019/01/30(水) 01:03:30.45 ID:QV3Iaf46a.net
実際サスに関しては自分も長い間そうだったように、自分である程度のレベルのサスを意識的に弄らないと何の効果があるのか分からんよね。
よく分からん、て人にはいっぺん体験してみて欲しいんだけど価格もそこそこハードル高いしなぁ
安全面にも直結すると思うんだけど…

861 :774RR :2019/01/30(水) 01:24:32.25 ID:ot4/O/Mx0.net
舗装路でも荒れたとこ走ると純正サス怖くて仕方ないからリアをオーリンズに変えたわ
そしたら今度はフロントの悪さが目立ったからフロントも変えたわ
そしたらまぁ快適のなんの 更に乗るのが楽しくなるよ

862 :774RR :2019/01/30(水) 01:41:55.98 ID:ExeMSQHd0.net
ぼくはTASCとナイトロンだけど同じくたのしーよ

863 :774RR :2019/01/30(水) 04:17:56.44 ID:8cep270id.net
弘法筆を選ばずなんだよなぁw

864 :774RR :2019/01/30(水) 08:14:09.63 ID:in/sBEGe0.net
そんな大口はゴミサスを何もいじらずジムカーナの大会で優勝してからほざけよw
悔しくて眠れず朝の4時過ぎから必死なのは分かるが、ヘタクソの分際で弘法大師気取りなんだから
もう笑うしか無いねww

865 :774RR :2019/01/30(水) 08:40:50.05 ID:q8X91+mb0.net
>>857だからついててもお前はまったく気が付かないって事ですよ、そんなレスしてるからw

自分のレスを100回読み返そうかw

866 :774RR :2019/01/30(水) 09:42:54.55 ID:au4A1Rp60.net
初期型のりだけど600SSから乗り換えると07のサスは怖いな。
替えられるものでよかったと思って、付け替えたw
フロントはブリート。

867 :774RR :2019/01/30(水) 10:03:03.40 ID:5ACb4nx4d.net
新型のサスは旧型に比べて
大きく変わった?
乗り比べたことがある人教えて

868 :774RR :2019/01/30(水) 10:08:14.21 ID:xI697KfN0.net
サスの良い悪いって、どこで分かる?

869 :774RR :2019/01/30(水) 10:31:00.21 ID:CfkFh+NB0.net
バタバタする

870 :774RR :2019/01/30(水) 10:47:46.15 ID:ExeMSQHd0.net
ギャップ踏めばわかる

871 :774RR :2019/01/30(水) 11:40:32.72 ID:BK0aPNr5a.net
生まれた時から泥水飲んでるアフリカの貧民に美味しい水の事を言っても理解出来んだろ?
高いバイクに乗ってみりゃ違いなんてすぐ分かるよw
乗リ比べれば夜明け前から負け犬の遠吠えで惨めな生き恥を晒す事も無いからw

872 :774RR :2019/01/30(水) 11:45:58.60 ID:au4A1Rp60.net
>>868
07のサスは車体が跳ねた後に収束するのが遅くて、いつまでたってもボヨーン。
SSのサスは跳ねたあとも戻るのが早いし、あまり怖くない。
フレームの問題もあるんだろうけどさ。

873 :774RR :2019/01/30(水) 11:48:32.44 ID:5jDSnAGqM.net
>>863じゃないけど、サスの恩恵を一番受けるべきは初心者なんだよな。
勝手に安定させてくれるんだから
しかし安価な入門バイクには安価なサス構成になるというジレンマ
私弘法ではないので前後kybで楽してます

874 :774RR :2019/01/30(水) 11:50:02.89 ID:KDIHI+l50.net
07はボヨンボヨン跳ねるから、馬に乗った気分で「ハイヨー!シルバー!」ってやると楽しい

875 :774RR :2019/01/30(水) 11:55:56.24 ID:vGclw2xC0.net
比較対象がないので分からなかったけど
路面の荒れている所では自覚なくケツ浮かせて乗っている自分に気が付いた

876 :774RR :2019/01/30(水) 12:21:52.39 ID:JHlITyZXr.net
>>871必死だな、なんか嫌な事でもあったのw

877 :774RR :2019/01/30(水) 12:27:23.98 ID:1/q6YDCH0.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

878 :774RR :2019/01/30(水) 12:48:31.42 ID:in/sBEGe0.net
>>865
それってお前の何も根拠の無い妄想じゃんw
そんな独りよがりの妄想に頼るしか無いってマジで哀れだなww

879 :774RR :2019/01/30(水) 12:59:43.68 ID:Xt45OUZRa.net
>>875
それな、抜重すれば済む話ww

880 :774RR :2019/01/30(水) 14:18:54.45 ID:l1pypaA+0.net
>>879
コーナーでは常にハングオフしてるし・・もっといいサスだと座ったまま曲がれるのかな

881 :774RR :2019/01/30(水) 17:57:14.66 ID:iXaFXUTl0.net
新型のサスって旧型につけること出来る?

882 :774RR :2019/01/30(水) 18:30:49.82 ID:Xt45OUZRa.net
MT-09 SPみたく07 SPが発売されてたら、果たして売れただろうか?

883 :774RR :2019/01/30(水) 18:44:33.35 ID:ot4/O/Mx0.net
法定速度以下で走ってたら純正サスでも良さそう

884 :774RR :2019/01/30(水) 18:44:45.65 ID:bIu3TXX20.net
>>859
リヤサスペンション交換できるスキルあってフロントスタンドをお持ちならできると思います。


ライティングスキル残念な人だけど、KYBサスペンション前後交換したら苦手だった区間とかも乗りやすくなったよ。

885 :774RR :2019/01/30(水) 18:57:18.85 ID:ot4/O/Mx0.net
そもそも、完成形だったらKYBサスなんか出てないんだよなぁ…

886 :774RR :2019/01/30(水) 19:16:35.10 ID:/wqjJUOYd.net
自称上級者達へのオプション
本来変える必要のないサスを高い金出して変えて自己満足w
メーカーもアホが金出してくれるから潤ってWin-Win

887 :774RR :2019/01/30(水) 19:33:12.28 ID:lJFIrWjWM.net
KYBのリアは奮発して入れたけど、フロントは高くて手が出なかった…
前後入れてる人がうらやましいな

888 :774RR :2019/01/30(水) 20:01:50.45 ID:ot4/O/Mx0.net
荒らしたくて必死なんか…かわいそうやな…

889 :774RR :2019/01/30(水) 20:14:59.31 ID:SuolzZv7d.net
データ改竄していたKYBのサスがほんとにスペック通りだと思ってるの?
お前らは騙されてるのだよ。プラシーボ効果なんだよ。良くなったと思い込んでるだけだよ。

哀れだwww

890 :774RR :2019/01/30(水) 20:21:21.68 ID:GWjcnLvEd.net
スルー検定実施中

891 :774RR :2019/01/30(水) 20:58:53.46 ID:SuolzZv7d.net
正論ぶつけられると即スルーww

892 :774RR :2019/01/30(水) 21:09:01.82 ID:q8X91+mb0.net
>>889養分様に余計なツッコミすんな〜w

893 :774RR :2019/01/30(水) 21:17:52.23 ID:m09PkgnK0.net
ノーマルサスでも古いバイク乗ってたから不満は無いんだけど、
サス変えたらおしりには優しくなりますか?
ゲルザブ埋め込みと悩んで禿げそうです。
あ、因みに貧乏です。お小遣い少ないです。

894 :774RR :2019/01/30(水) 21:45:08.64 ID:d6wusSEBd.net
髪には効かない

895 :774RR :2019/01/30(水) 22:03:01.06 ID:fGxgJ2+6a.net
ノーマルだってデータ改竄していたKYBのサスなんだけどなw
頭ん中がお花畑なマヌケなバカは完成形だと自信たっぷりに豪語してたけどw

896 :774RR :2019/01/30(水) 22:08:39.35 ID:v4Lf7uVp0.net
>>881
初期型に新型のサスを着けてるよ。
https://yahoo.jp/box/BDKEmH

897 :774RR :2019/01/30(水) 22:32:52.30 ID:in/sBEGe0.net
正論ぶつけられると即スルーするしか無い事を自ら実証した>>865に激笑w

898 :774RR :2019/01/30(水) 22:40:43.62 ID:au4A1Rp60.net
>>896
乗った感じかなり違いますか?

899 :774RR :2019/01/30(水) 23:10:11.27 ID:7CeMzo4O0.net
>>884
そうか、ありがとう

ジャッキでやろうと思ってたけど、フロントスタンド買うかぁ……

900 :774RR :2019/01/31(木) 07:11:57.72 ID:hX5go/tHd.net
>>898
ギャップ通過時の突き上げやバタツキが減った。
と言っても値段相応だけどねw
あと、車高が上がり足付きが悪くなる。

901 :774RR :2019/01/31(木) 10:36:09.82 ID:Ef6rbqTNr.net
>>897養分様、巡回ご苦労様です。

902 :774RR :2019/01/31(木) 11:25:42.25 ID:zYE69zGRM.net
>>866
バネは変えずにブリートだけの導入ですか?
ちなみにブリートってどうです?値段なりの効果はある感じです?

903 :774RR :2019/01/31(木) 12:34:36.57 ID:V1GcLuax0.net
>>900
ありがとう。車高あがるんだ。
俺、足短いからな(笑)

904 :774RR :2019/01/31(木) 12:38:53.28 ID:V1GcLuax0.net
>>902
俺はイニシャルアじゃスターもセットで交換したけど、どっしりした感じになるんだよね。
アクセルオン&オフしたらピョコってバイクが動いていたのが無くなるからそれはいいよ。
でも軽快な感じではないよな。

変えた効果はあるけど、どうせならワイズギアのフォークが気になってしまうよね。

905 :774RR :2019/01/31(木) 17:45:29.80 ID:qoohrM3e0.net
ブリートは多少好みでるかもしれんよね
フロントフォークまるごと変えるのが一番良いけど、高いからなぁ

906 :774RR :2019/01/31(木) 19:31:03.59 ID:MKnpf0m0M.net
>>904
インプレありがとう!
ピョコピョコしなくなるのはいいけど、それで軽快さが薄れるのは悩ましいところだ…

確かに好みが分かれそうだな〜

907 :774RR :2019/01/31(木) 19:51:10.82 ID:bq8VcSHAa.net
新型サスにすると部品代+工賃でおいくら万円になります?

908 :774RR :2019/01/31(木) 20:18:19.57 ID:qoohrM3e0.net
https://i.imgur.com/bmOAZEY.jpg

909 :774RR :2019/02/01(金) 05:02:20.48 ID:MHKS6xsja.net
サスよりもフロントブレーキをぐっと掛けた時のハンドルのやわい感じが気持ち悪い。
ゴムマウント取ってリジットにしたら問題あるかな?

910 :774RR :2019/02/01(金) 07:49:46.20 ID:TGAOE+uYd.net
振動が凄そうな希ガス

911 :774RR :2019/02/01(金) 09:49:17.77 ID:DiBo+dtv0.net
こちら14万3千円になります

912 :774RR :2019/02/01(金) 12:29:25.58 ID:80wXfNCTd.net
XSR700は純正極厚ハンドルバーにクソ重いバーエンドでやっとMT-07と同じくらいの制震らしい。

913 :774RR :2019/02/01(金) 13:20:03.06 ID:AnL0SHePd.net
ヤフーショッピングでローダウンRサスが
4万ちょいで出てるけど性能はどうだろ?
一応ダンパーとプリの調整は付いてるが
知らないメーカーだし。

914 :774RR :2019/02/01(金) 19:29:35.98 ID:md9nNYAv0.net
>>882
買う時にあれば選んだかな

915 :774RR :2019/02/04(月) 01:00:27.09 ID:/8d6b4q1M.net
GSX-S1000に乗り換えようかな?

916 :774RR :2019/02/04(月) 09:40:05.78 ID:1QbtakSo0.net
07のスカスカヒラヒラ感に飽きたんなら悪くないと思う

917 :774RR :2019/02/04(月) 10:14:44.32 ID:XgqLw1UjM.net
gsxs1000は代車で乗ったことあって、たしかに楽しいんだけどフィーリングが合わなかった。
4気筒特有の細かい振動が股間にあたって気持ちよかったです。

918 :774RR :2019/02/04(月) 10:20:42.70 ID:iZljGf1b0.net
大型SSは、夏に熱くて死ねる。
革パンツは必須だった、それでもしんどかったな。
GSX-S1000はどうなんだろ。
ツアラーなら熱対策はバッチリなの?

919 :774RR :2019/02/04(月) 10:23:07.27 ID:E/UrTWsLM.net
fは暑そうだけど無印は剥き出しだから大丈夫でない?

920 :774RR :2019/02/04(月) 11:13:23.43 ID:2n8vJNyIa.net
専用スレがあるんだからそこで好きなだけ言やいいのに相変わらずバカばっかw

921 :774RR :2019/02/05(火) 07:58:18.31 ID:5tpd28C70.net
サスペンションの話題がでていますが、大型初心者ならMT09SPの方がのりやすいのでしょうか?

922 :774RR :2019/02/05(火) 11:11:49.63 ID:Fpcy1bJz0.net
バイク初心者なのか大型初心者なのかでかなりちがう
バイク初心者なら中古のミドル狙え
大型初心者ならいっとけ

923 :774RR :2019/02/05(火) 12:09:44.61 ID:erjNBlLgF.net
初心者丸出しな事を聞いてるんだからバイク初心者だろw
スレチな事も分かって無いんだからネットも初心者なんだろうなww

924 :774RR :2019/02/05(火) 15:13:43.20 ID:MqihPqw1M.net
個人的にはバイクを選ぶ際に、交換が容易なパーツを大きなポイントにはしないようにしてる。
サスやタンクの色なんかは購入後どうとでもなるけど、エンジンやらフレームはハードル高い。
単純に総合的に07より09のが好みならSPはコスパ良いと思う

925 :774RR :2019/02/05(火) 21:16:46.25 ID:JE1brfM10.net
バイクなんて自分がほしいと思ったもんを買えば良いからな。
MTシリーズなら、くそ高くないし。
これ乗りたい!ってのを一度はのって見た方が後悔は少ない。

926 :774RR :2019/02/06(水) 12:35:25.21 ID:wQx0W9QCd.net
>>918
燃費の悪さ=熱量と考えて良いよ

927 :774RR :2019/02/06(水) 15:22:29.55 ID:IdHSVk6F0.net
>>926
確かに600SSのってた時燃費は悪くてリッター11とか12だったわ。
最高で14が出た時にすげーなー、と喜んだ思い出。
夏は早朝しか乗らなくなった。
まぁ、燃費は気にしないで乗るものだからいいけど、ホントに熱かったね。

07に乗り換えて慣らしでリッター24でぶったまげたね。冗談かと思ったよ。

928 :774RR :2019/02/06(水) 17:13:02.29 ID:wMBRWJZma.net
動画で19の07見れたけど良いなあれ
オレンジっぽいホイールが特に良い

929 :774RR :2019/02/07(木) 14:43:40.98 ID:WBT6EsZ3d.net
地元のYSPに「XSRを見たいんですが」と行ったら
「XSRは足つきよくないですよ。MTの方がいいですよ」と勧められたのでこっちを買うかもしれない

930 :774RR :2019/02/07(木) 15:11:06.86 ID:oZkchEfLd.net
スタイル的に我慢できるならそれでいいけど

931 :774RR :2019/02/07(木) 16:49:59.04 ID:F/7oPxPK0.net
新色発表なのに話題にすらなってないのかよ

932 :774RR :2019/02/07(木) 17:03:24.19 ID:zU1+hEzxM.net
カラーは前から発表されてたし目新しい変更も無いし

933 :774RR :2019/02/07(木) 17:14:54.78 ID:0yE355zUM.net
アイスフルオ色変わっちゃった?
写真のせいかもしれないけど、もう少し明るいグレーが良かったな

934 :774RR :2019/02/07(木) 21:27:21.57 ID:tzwvclca0.net
>>929
ホビットならそれもアリだが、結局見た目が好みのバイクを選ぶ方が良い。
ローダウンって手もあるし。

935 :774RR :2019/02/07(木) 22:55:31.84 ID:JimYJJU/d.net
マジで新色の話してなくてワロス

936 :774RR :2019/02/08(金) 10:54:59.49 ID:uUzREkKh0.net
正直ミニ四駆みたいなカラーはちょっと…

937 :774RR :2019/02/08(金) 12:57:02.99 ID:S2PDrUw3a.net
バロンでMT07の見積もり頼んだら72万だった。
パーツてんこ盛り走行1.5万でこれは買い?
パーツは忠男フルエキ、LEDウインカー・ヘッドライトバルブ、スクリーン、シガソケ、グリップヒーター

938 :774RR :2019/02/08(金) 13:09:06.00 ID:2R1BYt2jd.net
買いか買いじゃないかは本人次第だろ

939 :774RR :2019/02/08(金) 13:35:54.63 ID:uUzREkKh0.net
ちゃっちゃと買って他人の意見は一切聞かないのが正解

940 :774RR :2019/02/08(金) 14:20:58.07 ID:SjspbZ+md.net
肝心の年式と色書かないと意味ないよね

941 :774RR :2019/02/08(金) 14:38:25.34 ID:S2PDrUw3a.net
>>940
ごめん
15年式で白

942 :774RR :2019/02/08(金) 14:43:05.17 ID:aV4CJ+0g0.net
18年式新車でその値段だったぞ。アドバイスディーラーで。

943 :774RR :2019/02/08(金) 14:55:42.04 ID:TgnxWgxaM.net
買う気になってたら悪いが流石に高いと思うよ。

944 :774RR :2019/02/08(金) 15:39:27.63 ID:6gm0WbSg0.net
安くはないけど色々ついてるし
妥当な金額なんじゃない

見逃すと無くなるぞ!
買っちゃえ!!

945 :774RR :2019/02/08(金) 15:49:23.47 ID:2R1BYt2jd.net
オレなら新型新車だな。

946 :774RR :2019/02/08(金) 15:50:21.28 ID:hufIqdxJd.net
中古品は一期一会だからね

947 :774RR :2019/02/08(金) 16:09:56.72 ID:S2PDrUw3a.net
バロンでも新車がこの見積もりより安く買えるんだけど、色々付いてるからこっちもいいかなーって迷ってた
もうちょっと考えるわ。みんなありがとう

948 :774RR :2019/02/08(金) 16:30:13.65 ID:I03q42grM.net
慣らしも終わってない(→慣らししてないかも)、社外マフラー(→アホみたいにレブ当てまくってるかも)、、、。
新車買える金額で改造車は無いわ。

949 :774RR :2019/02/08(金) 17:31:48.91 ID:jbq0v7zId.net
>>947
新車買えるなら価格なら新車の方がいいと思うよ
高いマフラーとかスクリーン付いてるからって極端に中古価格が上がることはない

950 :774RR :2019/02/08(金) 17:44:10.92 ID:VLpsKGat0.net
>>937
旧型だと在庫処分で新車でもかなり値引きしてたぞ

951 :774RR :2019/02/08(金) 17:45:04.15 ID:nBftfbPCa.net
アドバイスディーラーに噴飯したw

952 :774RR :2019/02/08(金) 18:54:03.46 ID:VbdbM9AX0.net
>>929
MTの在庫があったから。

953 :774RR :2019/02/08(金) 19:51:09.71 ID:eAbfNEtc0.net
>>937
俺ならもう少し積んでCBR650R買うなー
っていうか来月買い替えちゃいそうな俺

954 :774RR :2019/02/08(金) 21:18:00.72 ID:HR2v+rroM.net
>>953
それ、納車は6月とかじゃないの?

955 :774RR :2019/02/08(金) 21:24:15.16 ID:eAbfNEtc0.net
>>954
何も下調べしてませんでした。
来年の冬に中古が出始めるのを待ってみます

956 :774RR :2019/02/11(月) 11:32:05.46 ID:ky+vNTPya.net
随分とまあ気の長い話だなぁw
その頃にはきっと別なのを乗ってるんだろうだけどw
来年の事を言うと鬼が笑うww

957 :774RR :2019/02/11(月) 12:41:29.57 ID:7UcOJ/Ba0.net
>>956
月一でドリームに通って気長にやってみますw
峠でSSとか見てると前傾姿勢で楽そうだなって07の限界を感じてます
ステップにつま先立ちでニーグリップして体を倒して・・というのがなくなればいいな

958 :774RR :2019/02/11(月) 13:37:52.62 ID:6oFP7P320.net
峠走るならこのバイク違わない?

959 :774RR :2019/02/11(月) 13:43:12.40 ID:CRAYy/oI0.net
SSのクソ硬いサスと比べたら07の方がマシだと思うぜ
路面がめっちゃ綺麗な峠を走ってるなら知らない

960 :774RR :2019/02/11(月) 16:45:40.59 ID:cYtKUSLMd.net
MT-10でいいじゃん

961 :774RR :2019/02/11(月) 18:54:23.57 ID:CRAYy/oI0.net
>>960
スレ立て頼むで

962 :774RR :2019/02/11(月) 19:32:58.74 ID:0Hlb7MF+d.net
ワ無しでければ

963 :774RR :2019/02/11(月) 19:34:49.31 ID:7UcOJ/Ba0.net
>>958
バイクはネイキッドっていう先入観と250からの乗り換えで07は価格的に手を出しやすかったというのがあります
エンジンは好きなんです6000rpm前後の加速感で自分には必要十分
体いっぱい使ってハングオフするとアクセルオフで燃料カットされコーナーも楽に曲がれるし
>>959
SSってサス堅いんですね。また勉強になりました
>>960
MT-10は顔が先鋭的過ぎて。でもどこかで展示車見てきます

964 :774RR :2019/02/11(月) 19:40:40.21 ID:0Hlb7MF+d.net
ほいな

【YAMAHA】 MT-07 part57 【ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549881577/

965 :774RR :2019/02/11(月) 21:30:51.83 ID:/iuYNDBKd.net
カヤバから前後サスキット出てるから入れてみたら?
あの黒ずくめのフロントフォークの色は07SPって感じだよね

966 :774RR :2019/02/12(火) 05:55:21.81 ID:r2B6J1BR0.net
>>965
ありがとう。とりあえずリヤサスの検索行ってきます
2014のモデルなので劇的な使いやすさが望めるかもしれません

967 :774RR :2019/02/12(火) 11:25:54.23 ID:VC9e635j0.net
買えない僻みでノーマルサスが完成形なんて言ってる強がり言ってる可哀想な人もいるけどねw

968 :774RR :2019/02/12(火) 12:43:53.83 ID:PLPBY9hx0.net
流石自称お金持ちは言う事が一味違いますね^^

969 :774RR :2019/02/12(火) 19:11:02.42 ID:VC9e635j0.net
「自称」の意味を知らないのに知ったかこいて使ってる恥ずかしい人w

970 :774RR :2019/02/12(火) 19:23:53.48 ID:o1wB9aCT0.net
ここで単芝使って煽るしか出来ないスプと同一人物やし相手するだけ無駄だぞ

971 :774RR :2019/02/12(火) 19:39:59.66 ID:dl5N1MbPd.net
次スレ
好きなの使えよ

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528819850/

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542197978/

972 :774RR :2019/02/12(火) 20:44:31.45 ID:+Bdv3Nd5M.net
踏み逃げよりマシとはいえ
保守せず立て逃げしたんじゃ意味ないんだよなぁ

973 :774RR :2019/02/12(火) 21:01:13.41 ID:dl5N1MbPd.net
保守すらできないザコが何言ってんだ?

974 :774RR :2019/02/12(火) 21:31:56.09 ID:plfUpo+YM.net
ワッチョイ付次スレ
保守協力願います

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549974568/

975 :774RR :2019/02/12(火) 22:03:12.36 ID:LIznjZBfM.net
なんやこいつと思ったら新スレでショボいコピペ荒らししてて笑った

ワッチョイ無しスレに誘導しようとしてるしワッチョイ有りだと都合が悪いみたいだな

976 :774RR :2019/02/12(火) 22:51:18.56 ID:aCDbvkdGd.net
気がついたら、ラジエーターにうっすら白錆が浮いていた
2016年4月納車です。錆除去剤で落とすとして、後処理に何か塗ったらよいものがありますか?

977 :774RR :2019/02/13(水) 23:59:38.60 ID:p+3+tjPH0.net
錆防止剤だろw

978 :774RR :2019/02/17(日) 06:12:40.56 ID:kw/2WvgY0.net
タンクカバーって左右でおいくらしますか?
誰か教えてください

979 :774RR :2019/02/17(日) 06:23:21.26 ID:O2QynNNs0.net
>>978
ヤマハの部品検索アプリで調べてみては。

980 :774RR :2019/02/17(日) 11:01:02.30 ID:xUXSDwMQa.net
しょうがねえクズだな。
片側で¥44,800だよ。

981 :774RR :2019/02/17(日) 11:03:42.47 ID:VTVL9wYz0.net
やさしい

982 :774RR :2019/02/17(日) 11:38:06.89 ID:3kjb8ZBZa.net
いや両方で10,000円くらいだろ

983 :774RR :2019/02/17(日) 12:04:57.61 ID:O2QynNNs0.net
しょうがないなぁ
色変え用に検索したの保存してたんだからね!
わざわざじゃないんだからね!

https://i.imgur.com/XpUfQ4I.jpg
https://i.imgur.com/rJ8Ntzr.jpg

984 :774RR :2019/02/17(日) 12:15:34.06 ID:nvAbyaD70.net
>>983
時間w

985 :774RR :2019/02/17(日) 12:24:07.50 ID:LAt4e7+Ia.net
>>983
ツンデレ乙。
今のところ立ちゴケもしてないが安心する値段だったな。

986 :774RR :2019/02/17(日) 12:26:38.74 ID:O2QynNNs0.net
>>984
アプリに保存していたのをみても、価格は通信しないと出ないんです。
ちなみにディープレッドに変更しようとして、ショートパーツ込で25000円ぐらいだったかな。

987 :774RR :2019/02/17(日) 15:18:42.50 ID:MKVLGpPA0.net
盛り上がってるトコ何だが
アプリよりもPC版パーツカタログの方が見やすいし探しやすい
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
chrome使ってる&webikeで買う場合はコレ使えば注文も楽
https://www.webike.net/camp/cb032/

988 :774RR :2019/02/17(日) 16:47:18.12 ID:/KEvEedOa.net
色によって値段が違うっぽいね。

989 :774RR :2019/02/18(月) 13:45:49.97 ID:pAVEMg8m0.net
塗装してないやつは取り扱ってないのかな

990 :774RR :2019/02/21(木) 14:23:22.40 ID:fiWdvAIca.net


991 :774RR :2019/02/21(木) 14:26:01.09 ID:fiWdvAIca.net
しかしMT-07は良いバイク
俺は扱い易さやノーマルの排気音から、大型のカブと呼んでる
ヤマハだとメイトか?

992 :774RR :2019/02/21(木) 22:50:05.71 ID:8XX/w7MtM.net
チェーンがジャラジャラ煩いのがいただけない

993 :774RR :2019/02/25(月) 11:13:13.39 ID:YgxvOc4Pa.net
何十回目だよ、そのネタw

994 :774RR :2019/02/25(月) 11:24:49.71 ID:+fqQnnk30.net
新しいスレも出来てるし埋めてくか。

チェーンなんて変えればいいや。
俺の耳が悪いのか、ジャラジャラ音が聞こえない。
錆やすいのがきになるけど。

995 :774RR :2019/02/25(月) 11:42:22.13 ID:quti756Ia.net
チェーンの音は確かにでかいけど気になるかと言われれば別にっていう

996 :774RR :2019/02/25(月) 18:00:33.89 ID:ViQrZL5Od.net
次はEKブラックで
埋め!

997 :774RR :2019/02/25(月) 18:28:45.51 ID:Z4Ur7gOYd.net
俺、春になったらDID+SUNSTARに交換するんだ。

998 :774RR :2019/02/25(月) 20:20:54.85 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

999 :774RR :2019/02/25(月) 21:36:30.53 ID:e/yDjTBP0.net


1000 :774RR :2019/02/25(月) 21:44:01.34 ID:DZJ5wX+k0.net
うめる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200