2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/11/15(木) 00:45:21.49 ID:3WYvj8tb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537064419/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

81 :774RR :2018/11/17(土) 10:49:51.19 ID:esM0uaIMa.net
確かに背伸びしてる初心者丸出しってのは伝わり易いなw

82 :774RR :2018/11/17(土) 15:07:44.33 ID:+DCqc9K+0.net
初めての冬を迎えるのに電装品を揃えているんだけど、グリップヒーターに携帯充電しつつ電熱ジャケットつなげたらバッテリー上がるかなぁ?
先輩方、どんな装備で冬場をそのいでますか?

83 :774RR :2018/11/17(土) 15:10:33.84 ID:s7+yuPjn0.net
気合いだ

84 :774RR :2018/11/17(土) 15:13:15.27 ID:II+0taFG0.net
ミートテックと肉ジャン

85 :774RR :2018/11/17(土) 15:45:02.30 ID:eWd15k8Cp.net
ワークマンのイージスにワークマンの防寒インナー

86 :774RR :2018/11/17(土) 16:13:56.38 ID:axw83vtHa.net
上はヒートテック→長袖シャツ→アウター→冬ジャケ
下はヒートテック→ズボン→オバパン
正味指先の防寒さえ出来れば何とかなる

87 :774RR :2018/11/17(土) 21:07:03.66 ID:NuiPU0360.net
手元は通販で糞安かった薄いフィルムタイプのグリヒと
秋用の防風のみの薄手のグローブにナックルガード。
冬用グローブはわけあって使用不可。
一時期ホムセンのハンドルカバーを付けたが
パッシングとセルが操作できなくなるのでやめた。
体の方はコミネやクシタニ等をその時の気分や気温で着分けて
中にはモバイルバッテリーの電熱ベストを着込むぐらい。
つうかスゲー寒いときはあきらめて車w

88 :774RR :2018/11/17(土) 23:36:09.23 ID:ocKYj094d.net
どんだけ寒冷地よ。
うちはさすがに明日辺りで店じまいだわ。

89 :774RR :2018/11/18(日) 08:01:49.34 ID:yMUBnzY4p.net
100%ツーリング用途だから寒すぎたり凍結の恐れがあれば乗らない
雪降らないから真冬でも乗れなくは無いが根性が無い

90 :774RR :2018/11/18(日) 08:02:58.12 ID:u5Vqio7Qa.net
冬は寒いし凍結怖いけど冬独特の空気感とか好きだからちょこちょこ走りに行くなぁ

91 :774RR :2018/11/18(日) 08:22:25.54 ID:Zf+A45d8M.net
冬こそキャンツー

92 :774RR :2018/11/18(日) 08:22:32.30 ID:nlL7XCoo0.net
服は電熱無でも楽勝なのいくらでも売ってるから問題ない
つま先が寒いけど靴下に貼るカイロでOK

一番問題なのは>>86の言う通り指で電熱グローブを使えば楽勝だけどバッテリーがもたないし
車体からコードは邪魔過ぎる

中華のUSB12Vシガーソケット変換アダプターではコミネのGK-808はランプ点滅して使用不能
anker powercore20100使用なのでおそらく変換アダプターの能力不足

93 :774RR :2018/11/18(日) 10:57:56.47 ID:ckA4gAI90.net
http://amzn.asia/d/agmWVdU

インナーシャツ探してたらこの男のレビュー画像見て一気に買う気失せた

94 :774RR :2018/11/18(日) 22:34:24.26 ID:2NcVpElq0.net
ヤマルブのPEAカーボンクリーナー100入れたんだけど、
どえらいこぼれたわ。
あの計量カップひでえな。
次入れるときはペットボトル切ってジョウゴ作るか。

95 :774RR :2018/11/18(日) 22:38:24.68 ID:+H7hosiu0.net
>>94
漏斗なんて100円200円の世界なんだから一個くらい買っとけよw

96 :774RR :2018/11/19(月) 00:46:15.06 ID:XRPjqo4r0.net
>>94
モノ自体の効果はどうだった?

最近ちょっと燃費が落ちてきたからフューエルワンとかその辺試そうかと思ってるんだけど

97 :774RR :2018/11/19(月) 07:19:43.49 ID:FbKp5xr2M.net
塗装大丈夫か?溶剤キツイはず

98 :774RR :2018/11/19(月) 09:00:18.13 ID:aWXqsbLH0.net
冬場の真の敵は、寒さではなく頻尿
冷える→尿
あったかい飲み物→尿
振動→尿
重ね着しまくっているので矛を出すのもしまうのも一苦労

99 :774RR :2018/11/19(月) 09:05:41.36 ID:WpgM0aC5p.net
矛?縮こまってポークビッツみたいになってるやつの事?

100 :774RR :2018/11/19(月) 10:02:50.29 ID:Nhk723fG0.net
ヒューエルワンは5万km走った車とか3万km走ったバイクとか8万km走ったスクータとかに何回も使ってみたが一度も実感できる効果があったことなんてないわ
ガソリン添加剤系はただのおまじないだと思ってる

101 :774RR :2018/11/19(月) 11:49:02.39 ID:g2rDwp2N0.net
おまじないは大事、信じる者は救われる。

102 :774RR :2018/11/19(月) 12:38:38.27 ID:CQxBbY9nM.net
fuel1はガソリンタンクにある間は俄然効果を感じたけどなー。フケの良さと燃費(トルク)。持続するかは謎。
peaは即時効果は感じた事ないけど、キャブ弄ってたときニカワへの攻撃力は見てるんで、まじない程度にいれてる。

103 :774RR :2018/11/19(月) 12:42:13.72 ID:LgEScu0Qd.net
>>95
スンゲー臭いから使い捨ての方が良いんじゃないかな。
>>96
週末ツーリング後に満タンにしてから入れたとこ。
乗るのは早くて今週末。
燃費は30弱出てるから違いは分からんと思う。

104 :774RR :2018/11/19(月) 12:46:02.98 ID:DTP4OgLId.net
>>98
つアテント

105 :774RR :2018/11/19(月) 12:58:31.82 ID:Nhk723fG0.net
>>102
>fuel1はガソリンタンクにある間は

フューエルワンはたんなるカーボン除去剤なのに入れた瞬間からフケの良さとかトルクの向上なんか感じられる奴なんているの?
ガソリンそのものの燃焼効率上昇とかの効果はないよ?
>>100にも書いたけどガソリン添加剤は数年後数万キロ走破後の不調を事前に予防するためにカーボンを除去するための物だよ?

十数年落ちの10万キロくらい走ってカーボンがエンジン内部にたまりにたまってるボロボロの車両なら体感できる効果はあるかもしれないが…

106 :774RR :2018/11/19(月) 12:59:45.29 ID:Nhk723fG0.net
ごめん 「>>100にも書いたけど」 この部分は余計だった
おまじない的に入れるものだということを書きたかった

107 :774RR :2018/11/19(月) 13:15:12.23 ID:Nhk723fG0.net
つまり何が言いたいかというとガソリン添加剤事体に「パワーアップ効果」はないということ
体感できる効果があったとしてもフケの良さと燃費が良くなったんではなく落ちてた燃費やトルクが元に戻っただけの事ね

だからガソリンタンクに入っている間とか持続するかどうかは不明っていう文面でガソリン添加剤のことをわかってないのかな?と思っただけ

108 :774RR :2018/11/19(月) 13:52:57.53 ID:4Ty2zhMVM.net
トヨタのクルマ(知人の話)だけど、見た目はただのもっさいセダンなんだけど中身はエンジンが奢られているといういわゆる羊の革をかぶった系のクルマを購入。
で直後にヘッドカバー外してみたら汚れがヒドイ状態。そこから全合成油(モービル1)投入して乗り続けて再度確認したときにはキレイになっていたんだとさ。
それ聞いたときからバイクにはヤマプレ入れてる。効果?知らんけどなw

109 :774RR :2018/11/19(月) 14:01:32.63 ID:lrrGXbW7d.net
俺は余った革被ってるぜ

110 :774RR :2018/11/19(月) 15:39:31.06 ID:6QwRDTrbM.net
>>107
そうなんだよね、割と懐疑的な性格なんで、パワーアップ効果はないはずなのになぁと毎回思いながらも、効果を感じてしまうという不思議な現象。
確かに単発空冷400の時に顕著だった気もするから、状態が戻っただけかもと思ったんだけど、体感効果が持続しないんだよね。
友人とも首を傾げている。

111 :774RR :2018/11/20(火) 02:26:57.45 ID:Wkxe5tcN0.net
それを世の中では、スパシーバ効果という

112 :774RR :2018/11/20(火) 03:22:50.38 ID:kji0/SWt0.net
ありがとう

113 :774RR :2018/11/20(火) 08:49:37.81 ID:kuxq8AIp0.net
>>110
状態は戻ったけど、別の要因で性能低下してたっていう可能性もありそう

114 :774RR :2018/11/20(火) 10:59:46.35 ID:4IW0/QvjM.net
>>111
うん、私も他人ならそう言うわww甘んじて受け入れます。
一応調べると同じような事言ってる人も居るんで、wakosが訴求しやすいように何か入れてんじゃないかと整理してます。

他車だけどOHで取り出した廃棄ピストンの蓄積したカーボンを各種溶剤で攻撃してみたら、全く歯が立たなくて笑ったわ。
塊はタガネで叩かないと剥がれやしない。
peaはキャブやインジェクターの詰まり防止、カーボン蓄積防止にはまじない程度には有効かなと思ってる。

115 :774RR :2018/11/20(火) 14:34:27.93 ID:D0LBuAc8d.net
恥をかいた者ほどよく喋る

116 :774RR :2018/11/20(火) 19:05:29.45 ID:EYC0StgP0.net
>>111がせっかくボケたのにスルーしちゃかわいそうだろ

117 :774RR :2018/11/20(火) 19:24:28.99 ID:zbl6soNNd.net
>>116
それは野暮というものだ

118 :774RR :2018/11/20(火) 19:45:37.93 ID:EfT1gtind.net
>>114
キャブクリ試した?
時間かければカーボンとれるよ!

119 :774RR :2018/11/20(火) 20:30:26.22 ID:oZBDrHpp0.net
>>116
112が拾ってるじゃん

120 :774RR :2018/11/20(火) 23:37:37.13 ID:kji0/SWt0.net
>>119解ってくれてスパスィーバ、116を見た時ちょっと切なかった。

121 :774RR :2018/11/21(水) 10:05:54.38 ID:SkseUC66d.net
>>111はロシア人

全力で拾ったぞ!

122 :774RR :2018/11/21(水) 10:11:28.35 ID:+qLKRjtE0.net
>>111
うおおおおおおおおおおおおお!!
おもしれえええええええええ!!!!!!

123 :774RR :2018/11/21(水) 10:22:22.79 ID:cWTJTpg/a.net
>>120
すまん。様式美に突っ込むのは野暮かとおもって。
>>118
wakosのキャブから吸って白煙出さすエンジンコディショナーと、fuel1、クレのキャブクリは試したよ
廃棄ピストンだったし、本来の使い方と違うなと思ってドブ漬け、煮込みとかはやってみてなかったけど。

124 :774RR :2018/11/21(水) 12:01:30.48 ID:ncKVrysiM.net
>>27
これってWRのノーマルフェンダー流用?
スタイルは悪くないと思うけど安っぽい…
You、アルミで作っちゃいなyo

125 :774RR :2018/11/21(水) 12:17:35.39 ID:llqOYF3O0.net
>>27
こうやってみるとやっぱりノーマルマフラーがだっせぇよなぁ
なんだよこの色…あと車底部の巨大な弁当箱も真横からみたらめっちゃださい

126 :774RR :2018/11/21(水) 12:21:14.66 ID:llqOYF3O0.net
あと>>27のショートフェンダーはこれだと思うよ
ttp://hidaparts.grupo.jp/album988140

まえにこのスレで出てたのをブクマしておいた
ノーマルのフェンダーをカッターでブチぎって付けるという力業の個人販売のショートフェンダーステー

127 :774RR :2018/11/21(水) 12:28:29.84 ID:llqOYF3O0.net
つかこのタンクカバーはSupremeのパクリ?
なんかSupremeのパーカーにこういう変な迷彩柄があったようなきがする

128 :774RR :2018/11/21(水) 19:40:17.01 ID:krI5VxZ5a.net
>>111
(´・ω・`)

129 :774RR :2018/11/22(木) 09:15:50.45 ID:ZLryJbSdp.net
18モデルでタンクパッド貼ってる人、タンクカバーが分割されてる所はどう処理してますか?

130 :774RR :2018/11/22(木) 16:16:01.45 ID:RzEk6I9wa.net
18乗ってて貼ってないけど真ん中に収まるサイズのを買うか自分でカットして分割するしか無いんじゃない?

131 :774RR :2018/11/24(土) 16:03:51.07 ID:UZRtVdFL0.net
>>127
都市迷彩なんてわりと普通の柄だろ

132 :774RR :2018/11/24(土) 16:58:02.58 ID:nxF35rXR0.net
>>131
赤地に白抜きの文字とかもSupremeのまんまパクリだからじゃね?

133 :774RR :2018/11/24(土) 18:27:12.15 ID:EEnumbHX0.net
俺も07ほすぃ…
プラナスの音やばい

134 :774RR :2018/11/24(土) 20:12:48.29 ID:UZRtVdFL0.net
>>132
あーなるほどそういう事か
ロゴは普通に店で売ってる赤金のヤマハステッカーだと思うけど

135 :774RR :2018/11/24(土) 20:33:20.18 ID:ewt75svF0.net
何乗ってる?って聞かれたら
MT-ぜろなな なのか ぜろせぶん なのか
どっちで言ってる?

136 :774RR :2018/11/24(土) 20:41:21.12 ID:sWWNcdMk0.net
ぜろなな

137 :774RR :2018/11/24(土) 21:06:40.64 ID:ik7WikWd0.net
ぜろななって言ってる
バイク屋で正式名称言った方がいいかとゼロセブンって言ったらぜろななねって言われた

138 :774RR :2018/11/24(土) 22:09:03.35 ID:ejvLFxyo0.net
ゼロセブンかな
買ったYSPでもそう言ってたから

でも声に出さない時は「ぜろなな」

139 :774RR :2018/11/24(土) 22:11:11.07 ID:ejvLFxyo0.net
700だったら「セブンゼロゼロ」じゃなくて「ななひゃく」だな。
排気量が略さず書かれてたら日本語読みじゃね?

140 :774RR :2018/11/24(土) 22:13:42.78 ID:sWWNcdMk0.net
MT-07はぜろななと言うけど、MT-09はナインと言うし、MT-10はテンと言ってるな(^_^;)

141 :774RR :2018/11/24(土) 22:19:46.34 ID:nxF35rXR0.net
R25はアールニーゴーって言ったら変な顔された
アールトゥエンティファイブとか言いにくんだよね

ちなみにYZFシリーズの俺の心の中の呼び方は

R25はアールニーゴー
R3はアールスリー
R6 はアールロク
R1はアールワン

お前らは?

142 :774RR :2018/11/24(土) 23:06:33.93 ID:E9lFiHvG0.net
教えてあげない

143 :774RR :2018/11/25(日) 02:12:06.66 ID:NVr9Wvko0.net
オレもゼロナナだな
Windowsも
ウィンナナ
ウィンハッテンイチ
ウィンジュウ
って言ってる

144 :774RR :2018/11/25(日) 05:59:15.11 ID:EjqCymdNr.net
ウォンチュウ

145 :774RR :2018/11/25(日) 10:31:18.02 ID:58/v8M7FM.net
おっさんはM○07や09って書かれるとゼロナナやゼロキューって読まずには居られない

146 :774RR :2018/11/25(日) 10:52:24.93 ID:xl3pPnZDd.net
「まるなな」と呼ぶ人はいないのか?

147 :774RR :2018/11/25(日) 11:46:46.49 ID:8Wf9hjAjM.net
ゼロナナともゼロセブンとも呼ぶ

148 :774RR :2018/11/25(日) 12:04:43.11 ID:Llbd2lTqa.net
ゼロセブンでしょ
てかR25はアールツーファイブだろ

149 :774RR :2018/11/25(日) 12:16:55.34 ID:MyHvGzrJd.net
>>146
自衛隊の方なら或いは

150 :774RR :2018/11/25(日) 13:24:00.04 ID:83wvoAoQd.net
R1だけワン
10RとMT-10はジュウ
07とか09、25は電話読みでゼロナナゼロキューニーゴー

151 :774RR :2018/11/25(日) 17:16:44.84 ID:DM8KlMdx0.net
>>150
全部同じだわ。ツーファイブとかなんか言ってて気持ち悪い。

152 :774RR :2018/11/25(日) 17:29:35.67 ID:FQaae6he0.net
>>151
MTは英語表記で読むくせに中途半端な奴だなw

153 :774RR :2018/11/25(日) 17:35:38.45 ID:EWHMpVOy0.net
伝わりゃええねん

154 :774RR :2018/11/25(日) 18:20:27.92 ID:hec2COdg0.net
バイク詳しくない人に何乗ってるの?って聞かれたら
ヤマハの700ccの安いバイクって答えてる

155 :774RR :2018/11/25(日) 18:31:27.96 ID:UwDxWuRn0.net
俺はマスタートルクゼロセブンかな

156 :774RR :2018/11/25(日) 18:46:03.40 ID:Fqq8w3bP0.net
ツーファイブなんとかってバカにしとるがヤマハ公式名称だろうがw

157 :774RR :2018/11/25(日) 19:42:57.32 ID:zBVIJHlW0.net
>>154
そこは688ccって言って煙に巻くとこだろ。

158 :774RR :2018/11/25(日) 20:30:58.49 ID:SKCPXcSA0.net
車のエンジンでも
V6やV8やV10やV12だと
ぶいろく
ぶいはち
ぶいてん
ぶいじゅうに

なぜか10だけ英語です

159 :774RR :2018/11/25(日) 21:04:13.93 ID:vL8qi3/p0.net
今日久々に謎エンスト来たわ
普通に1速から2速つないだ瞬間エンスト

160 :774RR :2018/11/26(月) 01:20:36.19 ID:AFeVJGEr0.net
>>159
そんな謎エンスト初めて聞いたわ
MT-07の謎エンストって停止状態から半クラしながらジワァ〜とアクセル開けたら何の反動もなしにスコンってストールするのが謎エンストだろ?
一速から二速って動いてるときにストールするとかそれは謎エンストじゃなくてエンジンに重大な損傷があるんじゃないか?

161 :774RR :2018/11/26(月) 01:22:54.62 ID:Z58rSD+T0.net
いや前から走ってる時にエンストってのは報告あったろ
俺は謎エンストとかいうの起きたこと無いから詳しく知らんけど

162 :774RR :2018/11/26(月) 01:25:05.13 ID:AFeVJGEr0.net
>>161
マジで?報告者が同じ人じゃなくて?
初めて聞いたし走行中のエンストなんて命にかかわるから本当なら完全にリコールものだろ

163 :774RR :2018/11/26(月) 01:34:04.53 ID:Tff29O3i0.net
キャブでも低回転のときにアクセル微開にしてスッと戻したりすると想定外の状況になりストールする。ましてやFi簡単にストールすると思うよ。
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html

164 :774RR :2018/11/26(月) 06:31:17.07 ID:jjOPdCjp0.net
社外ECUにしたらエンスト無くなるの?
車検通る?

165 :774RR :2018/11/26(月) 06:49:53.59 ID:d7IEi+65d.net
エンストするし車検は通りません

166 :774RR :2018/11/26(月) 07:41:03.86 ID:Z58rSD+T0.net
>>162
つべに海外のライダーの07がいきなりエンストするのがあったような

167 :774RR :2018/11/26(月) 07:52:44.17 ID:S9zrL95Ld.net
久々にエンストネタでてるな
あれは乗り手が下手クソって事でFAしてるだろ!また荒れるから止めろ!!

168 :774RR :2018/11/26(月) 07:54:27.55 ID:H+RgiqXSd.net
4万キロ走ったが走行中ってのはねーな。

169 :774RR :2018/11/26(月) 08:05:17.41 ID:S9zrL95Ld.net
>>168
面白がって書き込んでんじゃねぇよ!
この荒しが!

170 :774RR :2018/11/26(月) 08:46:54.93 ID:RRfZCrWZ0.net
>>152
「えむてー」って発音するから大丈夫

171 :774RR :2018/11/26(月) 09:24:25.95 ID:HIbQbAFV0.net
このバイク何cc?って聞かれたとき、689ccです!っていうと怪訝な顔されるのは何でだ?

172 :774RR :2018/11/26(月) 09:35:38.33 ID:hEdhP7rN0.net
400ccクラスのバイクで399ccです。とか1000ccクラスのバイクで998ccです。とか
返事が来たら変わった人だなって思うよ。

173 :774RR :2018/11/26(月) 09:40:45.50 ID:RaqKsk7Ja.net
仕事でも応用や融通が利かない使えないヤツって感じw

174 :774RR :2018/11/26(月) 09:54:27.71 ID:hRk0jNp/0.net
20分足らずで二人も釣られるって、07乗りって素直な人が多いのかな

175 :774RR :2018/11/26(月) 10:31:34.25 ID:AFeVJGEr0.net
>>167
いやさすがに一速から二速に切り替えるタイミングの速度が出ててエンストとかヘタクソとかそういう次元じゃないわw
そんなごくごくまれな症状は「謎エンスト」なんかで納得せずにエンジンの不調を真っ先に疑うべき

それはECUのバグによる謎エンストじゃなくてFI周りの異常か圧縮漏れの可能性が懸念される事案

176 :774RR :2018/11/26(月) 11:21:58.52 ID:gPooa4y1a.net
久し振りに見たなー。いまだに言い訳で使ってるヤツいたんだw
悔し紛れの釣り宣言w

177 :774RR :2018/11/26(月) 11:29:17.80 ID:nYTKpJpGd.net
後釣り宣言って、見る人は「あいつら釣られてやんのバカじゃね」とはあんまり思わないんだよね
「後釣り宣言なんかして、よっぽど悔しかったんだね」とは思うけど

178 :774RR :2018/11/26(月) 13:42:40.60 ID:ZjYgm5yN0.net
じゃあ、その話題はもうおしまいで

179 :774RR :2018/11/26(月) 14:22:56.55 ID:HIbQbAFV0.net
新型07のフロントウィンカー周りって、旧07も同じ感じに出来るのかしら

180 :774RR :2018/11/26(月) 15:16:08.70 ID:NQre6ym6a.net
コイツの言う事には怪訝な顔になるのは仕方ないねw
わざわざ出っ張り作ろうとしてるよw

181 :774RR :2018/11/26(月) 15:35:52.60 ID:xC9380ue0.net
ナナハンて聞かれるから
うんナナハンて答えてる
大きいバイクはナナハンなw

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200