2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/20(火) 21:49:05.56 ID:0qbi18Ce.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

126 :774RR:2018/12/02(日) 12:06:11.70 ID:D6uFdJ8Q.net
>>125
同じ値段で2年保証と1ヵ月保証ならどっち買うの?

127 :774RR:2018/12/02(日) 12:52:41.94 ID:6Xv2wVrr.net
距離乗る人は4カ月でオイル交換普通だろうけど

128 :774RR:2018/12/02(日) 14:47:04.07 ID:w0LIq0AM.net
>>125
だから、メーカーに保証させるのに何も束縛なんてされないよ

一部の頭悪い Joe Jack が「メーカー保証の条件はドリームでの点検が必須」って思い込んでるだけ

129 :774RR:2018/12/02(日) 15:41:40.02 ID:g/LdHWGj.net
ネットでググっただけで整備出来るなら整備士なんて必要ないね
ネットで見ただけで無免許が大型免許保持になりバイクに乗った事も無いのにレース出場した事になるからw
予想だが「どうせジャンピングUタ〜ンも出来無いんだから」とか言い張りそうだw

130 :774RR:2018/12/02(日) 16:13:12.38 ID:HmpZIId8.net
www.honda.co.jp/CRF450L/type/

このバイクのメーカー保証は特殊じゃない?
ドリーム専売のバイクで、条件を守っていることを証明するにはドリームでメンテナンスするしかないと思うのだけど

131 :774RR:2018/12/02(日) 17:15:17.42 ID:D6uFdJ8Q.net
450Lの保証書にはメーカー保証はメンテナンスノート(整備手帳)記入してないとダメとある
ドリームで整備とは書いてない
ただ保証修理は買ったとこが窓口と書いてあるだけ
まあそんなのは他車種、他メーカーでも基本同じ事だし
普通は消耗品の交換とか自分でやってても買った店なら面倒見てくれるだろうって感覚
じゃあドリームはどうかというと結局買ったとこで聞くしかないと思うよ
自分で整備して運悪くブローして保証で揉めるなんてケースも国産ではまず無いからこの話題もループかもね

132 :774RR:2018/12/02(日) 17:27:04.25 ID:X72wg957.net
>>131
ドリームで点検整備しないと、保証は受け付けないって言う誓約書にサインさせられるよ。
ドリーム曰く、オイル交換も指定のオイル使わなきゃ保証できないんですよって言ってた。
ちなみに、そこのドリームだけかもしれんが、誓約書にサインしないならバイク売らないって言ってたよ。

133 :774RR:2018/12/02(日) 17:33:41.59 ID:D6uFdJ8Q.net
>>132
その契約書はドリーム延長保証について書いてあるもので
メーカー保証書は別にあるよ
メーカーも店もいろんな客に対して逃げを打っているだけなので
最後は人間同士の対応だって
と思う

134 :774RR:2018/12/02(日) 18:17:57.35 ID:X72wg957.net
>>133
憶測で物事を言うより、ドリームに行ってみたら?
ってか、先ずは部屋から出るところから始めてみようか

135 :774RR:2018/12/02(日) 19:02:36.68 ID:3qBZdtwa.net
ツーリングには向かないな
rally買えって事か

136 :774RR:2018/12/02(日) 19:02:58.81 ID:D6uFdJ8Q.net
>>134
誓約書というのはCRF450メンテナンススケジュール確認書で
サインするとこには上記の確認と説明を受け車両を受領しました
となっているのでサインしないとそりゃ売れんわな
保証書とその書類手元にある上で書き込んでいるよ

137 :774RR:2018/12/02(日) 22:49:25.20 ID:xQxkG4pj.net
買う気なさそうな人達が必死で保障がどうだ言っても時間の無駄じゃろ
買う奴は買うしオフ車、それもエンデューロとかラリーベースに使いそうな車輌でそんなの気にするやつあんまおらんじゃろ

138 :774RR:2018/12/03(月) 00:24:52.04 ID:MdQCeD6F.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/110

139 :774RR:2018/12/03(月) 00:52:55.82 ID:UjliVZzQ.net
全然売れてないだろw
即納だぞ

140 :774RR:2018/12/03(月) 01:01:29.38 ID:4f1/x+FB.net
KTM/ハスクのFIの2stを買った方が幸せかも。
最初から50馬力だし軽いし車検無し。
今後いつまで買えるかわからないしね。

141 :774RR:2018/12/03(月) 01:01:33.61 ID:oSE4gf9B.net
全て中途半端でお金持ってるオジさんが街乗りで使うくらいしか用途がないんだし、、、
本田にお布施してくれればいい。

142 :774RR:2018/12/03(月) 03:31:55.19 ID:UjliVZzQ.net
時代はKTMだな

143 :774RR:2018/12/03(月) 04:43:45.57 ID:hg/Zp4ki.net
>>140
馬鹿野郎!!CRMだろ

2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2088345

144 :774RR:2018/12/03(月) 05:46:08.26 ID:/fEc3ZcG.net
CRMのRとARの違いも分からない奴が何言ってもねぇ

145 :774RR:2018/12/03(月) 08:43:32.96 ID:nhwSEtjw.net
世界のホンダさん、非力なデチューン4stレーサーより
KTM、ハスクに負けない2stインジェクション早く開発してください

146 :774RR:2018/12/03(月) 21:34:24.89
これならレースや仲間内のトレイルライドで無様な走りをしても、
「デチューンしたトレールバイクだから…」って言い訳出来るしな www

147 :774RR:2018/12/03(月) 21:39:59.43 ID:v+C0QUZZ.net
ドリームは色々厳しいようだけど、EU圏のCRF450Lの取り扱い方法はどうなのだろう?

148 :774RR:2018/12/04(火) 10:57:26.11 ID:PBSNiGlm.net
EU圏なんて、どうでもイイ。フルパパーツ待ち、保証なんて要らない。

149 :774RR:2018/12/04(火) 11:01:41.88 ID:KHe6cWSs.net
>>148
ならRに保安部品付けた方が良く無いかい?

150 :774RR:2018/12/04(火) 12:12:41.28 ID:KyucnYaN.net
>>149 R乗ったことないだろ?
流石に舗装路で乗ったらレスポンスありすぎて乗ってて辛いレベル
デチューンされたXですら公道では走りすぎる
レーサーにナンバーをって簡単に言う人は多いけど実際には過ぎたるは及ばざるが如しで使える範囲の狭いだけの出来損ないになる

151 :774RR:2018/12/04(火) 12:56:08.35 ID:hZe6dnFj.net
2st250のEDレーサー公道登録してたけど、楽しいよ、けどね、消耗してくぜ、
そのスピードも早いし、とにかくエンジンが急かすんだよ
んで調子に乗ってKX500公道にだしたんよ、快適スピードが120キロ以上ですよ
エンジン始動難儀ですよ、誰も乗ってない優越感はッパネェッス

152 :774RR:2018/12/04(火) 13:13:33.52 ID:o7gmcPNW.net
免許も無くバイクにも乗った事も無いからギヤ比の事なんて全く頭にありません

自分で証明してるお猿さんでしたw

153 :774RR:2018/12/04(火) 15:38:14.62 ID:MbsbwAFw.net
>>148
保証要らないならktmやwr450の逆車でもよくね?
フルパワー化しても40馬力無いバイクよりよっぽど幸せになれると思うんだが?
それともcrf以外乗ると毛根が死滅する呪いにでもかかってるの?

154 :774RR:2018/12/04(火) 16:13:36.41 ID:KyucnYaN.net
>>148 保証にも二種あってだな、壊れない自信があるから保証するものと壊れ易くて保証せざるえないもの。

トラブル多くて保証がなくてしかも部品がいつはいるか判らんものをありがたかるのはマゾだぞ

155 :774RR:2018/12/04(火) 18:49:46.50 ID:nYUzDkhz.net
ホンダそんなに物故われるしパーツも遅いのか

156 :774RR:2018/12/04(火) 18:57:04.32 ID:KHe6cWSs.net
>>155
克山4メーカーでホンダのエンジンが古和れなくて有終と折れは訊いたけどね。

157 :774RR:2018/12/04(火) 19:26:18.09 ID:QOmRrUNF.net
>>153 保証がないからこそ、国産。部品入手が簡単 あと、単純にホンダが好き

158 :774RR:2018/12/04(火) 19:55:03.08
競争しないならハンターカブ辺りのがよっぽど幸せなんだよな。
なんなら車にMTB積んでく方が。

159 :774RR:2018/12/04(火) 20:18:01.19 ID:ybK0ZMER.net
24馬力はホンダの良心(ちょっと下げ過ぎたけど)
いきなりフルパワーだと素人さん怪我するから
慣れたとこで封印取るのはご自由に〜

160 :774RR:2018/12/04(火) 20:36:42.56 ID:uZEoLmLc.net
24psなのは主に騒音規制のためらしいが、アメリカの騒音規制ってそんなに緩いの?
政府認証の社外マフラー付けたスクーターよりも音量が大きいとは思えないがなあ

161 :774RR:2018/12/04(火) 21:01:30.28 ID:EOpEsk2L.net
オフロード車が好きな一度も乗ったことの無い俺、もしダートや林道をデビューした時に24馬力が多いのか少ないのか分からない、その分からないが後悔に値するのか?
買うか買わないか悩んでる。

162 :774RR:2018/12/04(火) 21:16:37.78 ID:QE5ERbTS.net
買うなら試乗しないとな
試乗しないと分からないことは多い

163 :774RR:2018/12/04(火) 21:39:55.17 ID:EOpEsk2L.net
>>162
>>161です
普段R6でサーキットを月一で楽しんでます。正反対のジャンルに興味を持ちオフロードが欲しくなった、
試乗ですがCRF 250をドリームで試乗した時、跨ぐ事すら怖かったサスの沈み込みがね、試乗ではブレーキやサス、フレームが信用出来ず怖くてアクセルを開ける事が出来なかったですね、

164 :774RR:2018/12/04(火) 22:03:41.89
好きならセロー辺りから始めた方がいいんでは。
いろんな意味でレーサーに限りなく近いCRFだとオフ車そのものを嫌いになる確率も高い気が。

165 :774RR:2018/12/04(火) 22:22:50.27 ID:dqqB1B7J.net
そうですか

166 :774RR:2018/12/04(火) 22:26:56.60 ID:reRzm5sO.net
>>163
林道とかでアクセル全開にできるかどうか
4スト450ccのレーサーなんて前輪浮きながらコーナリングしてくから、俺的には許容範囲
ただスピード出すと視界が狭くなる
これは公道では体験できない

167 :774RR:2018/12/04(火) 22:57:46.26 ID:MbsbwAFw.net
>>157
>あと、単純にホンダが好き

それなら他社バイク乗っても幸せになれないな!
納得のフルパ化が確立されるといいね

168 :774RR:2018/12/05(水) 00:03:50.17 ID:nI5YDKdM.net
いるよね
オンロードでサーキット通ってますでいきなり450欲しがる人とか
四輪でサーキット走ってますでいきなり二輪のリッターSS欲しがる人とか
オフは経験ありますでいきなり2stトライアル車欲しがる人とか

自信あるのかプライドあるのか知らんがおまえの経験なんぞクソほどの役にも立たんぞ
うんこ初心者め

169 :774RR:2018/12/05(水) 00:48:05.06 ID:gZK5esrY.net
>>143

そら、CRM250Rの筒内直噴の新型が出るなら絶対買うけどさ。
今さら部品欠品の20年前の中古バイクは買えんよ。
オフ車の命である足回りの整備だけでどんだけ金と手間がかかるか。

170 :774RR:2018/12/05(水) 00:58:01.55 ID:gZK5esrY.net
ヤマハは直噴2st船外機を作ってたのになー。
本田総一郎が修行させてもらったトーハツは、今も直噴2st船外機を売ってる。

94CRMに乗ってた時、パリダカに出てたEXP2の市販を待ってたけど、
CRM250ARしか出ずじまいで現在に至る。

https://gasolineandadrenaline.files.wordpress.com/2010/05/honda-1995-exp-2.jpg

171 :774RR:2018/12/05(水) 01:50:17.32 ID:7gDjZ3RG.net
僕「125ccのオフ車乗ってます」
オフ乗り「通だねー!もしかして2stレーサー?」
オン乗り「プッ!125だってw」

172 :774RR:2018/12/05(水) 02:58:51.05 ID:phKSJO/B.net
KTMってナンバー取れる?

173 :774RR:2018/12/05(水) 09:51:33.09 ID:ffnv80p4.net
取れるのはある。
新型車はホンダと同じレベルの規制食らう
外車はレアであるという認識の頃の規制を利用してほとんどレーサーみたいなバイクを登録出来ていた頃があった

174 :774RR:2018/12/05(水) 10:20:48.82 ID:Da4bxpfw.net
カブみたいにッサっと乗って、サッとメンテ出来れば良いんだろうけどね

175 :774RR:2018/12/05(水) 12:38:03.65 ID:kygibWgK.net
>虚言癖というかね。呼吸をするようにウソをついていた。しかも、自分でついたウソをそのうち、自分で信じているようなところがあったな……

176 :774RR:2018/12/05(水) 13:01:34.73 ID:phKSJO/B.net
100万のKTMでいいわ

177 :774RR:2018/12/05(水) 14:12:01.74 ID:7MDTklJk.net
https://youtu.be/GYWlfLxH8Mc
この動画見ると納得出来るけど130万の価値の24馬力でどこまで遊べるかが知りたい

178 :774RR:2018/12/05(水) 14:50:22.94 ID:zVj3GqHZ.net
crf450rと並んでいる250lのデザインがダサすぎて辛い

179 :774RR:2018/12/05(水) 16:26:44.02 ID:aNWm211+.net
>>178
車高が下がってるからだよね
フロントはフォーク突き出しだけどリアはどうやって落としてるのか判らない

180 :774RR:2018/12/05(水) 16:40:43.84 ID:TpDHFjN7.net
いつも行ってる林道で試乗してみたいなぁ。
レンタルバイクにあるからやろうと思えばやれるけど、オフ車とは言え転んだらダメだよねw

アタックなんてしないけどさ。
たちゴケすら傷が付くもんね…

181 :774RR:2018/12/05(水) 18:20:18.85 ID:zVj3GqHZ.net
>>179
車高以前にタンク、シュラウド、シート、サイドカバーほぼ全ての形状
レーサーをモチーフに開発したのが250lなのに
並べてみるとあまりにもシャープさがなく野暮ったく見える

182 :774RR:2018/12/05(水) 18:57:54.94
んー、ライトカウル以外はどっちも似たようなもんじゃねえかなあ。
特に一般人から見たら。

183 :774RR:2018/12/05(水) 19:05:52.30 ID:aNWm211+.net
>>181
ゴメン、450R と比べて 450L がダサいって言ってるのかと勘違いしてたわ

184 :774RR:2018/12/05(水) 19:19:51.61 ID:ypF/2MaZ.net
250Lは巨大なハロゲンライトがダサい
450のユニットは高いかもしれないけど、次のモデルでコンパクトなLEDになるんじゃないか

185 :774RR:2018/12/05(水) 19:30:30.98 ID:zVj3GqHZ.net
>>183
450Lは国産のトレールバイク史上最もかっこいいデザインだと思うよ
ノーマルのエンジンスペックを覗いては。。。

186 :774RR:2018/12/05(水) 20:31:31.13 ID:aNWm211+.net
>>185
それはそうだけど 450R や欧米向けと比べるとかなり格好悪いんだよな‥‥
https://i.imgur.com/VA47KVO.jpg

187 :774RR:2018/12/05(水) 20:38:11.94 ID:7MDTklJk.net
>>185
4国産オフロードのデカールや保安部品等を外し、何処のメーカーて当てれる?俺は詳しく無いのでオフロード車は同じに見える。
この感覚は女子がssやネイキッド、オフロードが同じに見える感覚かなw?

188 :774RR:2018/12/05(水) 21:05:59.48 ID:6qLN3MII.net
>>185
ライトカウルが白一色だったら俺も賛成するわ

189 :774RR:2018/12/05(水) 22:35:25.76 ID:Y7n8SHmi.net
>>186
後ろ下がりがカッコ悪い。
同じ理由で250ラリーもカッコ悪い。
来年ABS義務を逃れるために欧州と同じ車高にする可能性はある。

190 :774RR:2018/12/05(水) 23:36:30.26
この手のオフ車なんて一般人からすると激しくカッコ悪い。
まさに鼻くそが目くそ笑う状態。
え?あのクソださいプラスチッキーな外装のバイクが130万!?
なんの冗談だよってね。

191 :774RR:2018/12/06(木) 00:33:02.62 ID:UQ0ZYCQW.net
サーキットで450乗ってるからこれが欲しい

192 :774RR:2018/12/06(木) 07:18:56.65 ID:BYTBY46M.net
>>189
車高とABSに何の関係が?

193 :774RR:2018/12/06(木) 08:29:47.00 ID:VoAGO5eg.net
わざわざ日本人向けに短足仕様
所詮トレールですわよ

194 :774RR:2018/12/06(木) 14:38:35.41 ID:5m5cyX99.net
>>192
450Lはシート高を900mm以上にするとエンデューロモデルの条件をクリア出来る…。あとは自分で調べてくれ。

195 :774RR:2018/12/06(木) 17:36:58.14 ID:ZmokB14P.net
尻下がりが気になる人は箱を付けるとよろしいよ

196 :774RR:2018/12/06(木) 19:01:54.19 ID:KRDj11r5.net
young-machine.com/2018/10/06/14553/
この記事によると、継続生産車のABS義務化は2021年10月1日から
ユーロ5の導入日は確認できなかったが、ABSに関してはまだ3年近くあるのでは?

197 :774RR:2018/12/06(木) 19:57:44.23 ID:UmWmiYBD.net
購入された方にお伺いします、
この450L、高速道路の連続走行でもエンジンは平気ですか。
また、満タンから何km時点で給油されてますか。

198 :774RR:2018/12/06(木) 21:13:18.85 ID:e5rQ1emx.net
>>194
それEUの話で国内関係ないよ

199 :774RR:2018/12/06(木) 22:44:50.77
平気だよ。リッター22から27位。まだ迷ってるヤツは止めた方がいいな。俺は北米45L パーツオーダーした。

200 :774RR:2018/12/07(金) 18:58:19.33 ID:qu60N84p.net
レビューをみると、日本仕様でも相当にうるさいようだな
これでもかと静音対策しているようなのに、ナンバー付きエンデューロマシンは伊達じゃないってことか

201 :774RR:2018/12/07(金) 23:23:29.95
マフラーのテールピースが、結構絞って有る割には、中々野太い。
音だけで250とは違うって分かる。
確かに回しきると、DRZの方が上は有る。
北米パーツが来たら又レポートするよ。

202 :774RR:2018/12/08(土) 07:12:55.83 ID:njbHpZMn.net
CRF450X,YZ450FX,,WR450F,KTN450EXC,HASQFE450と比べたら
トレール車並にしか走らないようだE/Gの耐久性もそれほどなくメンテはそれなりに必要
これを舗装路メインのツーリングに使う人はいるかもしれないが

203 :774RR:2018/12/08(土) 16:38:28.86 ID:8HfwDMcI.net
空中でホーン鳴らしてる動画おもろい
乗る人が乗ればあんなに飛べるんだな

204 :774RR:2018/12/08(土) 18:04:59.28 ID:y2vtkuw+.net
ガルルのインプレッションだと450Lって航続距離100〜170q位なのね…
リアキャリアってまだ出てなかったっけ?

205 :774RR:2018/12/08(土) 19:01:14.59 ID:dWkjDVYA.net
加速ポンプ付きのキャブ250トレールの方が圧倒的にパワフルな件

206 :774RR:2018/12/08(土) 19:45:06.30 ID:BEkY8QVg.net
加速ポンプ付きのキャブ250トレールはナンバー付きを新車で買えるの?

207 :774RR:2018/12/08(土) 21:07:21.51 ID:dWkjDVYA.net
買えるよ

208 :774RR:2018/12/08(土) 22:32:01.83 ID:eDWq4YTw.net
>>204
リアキャリア?
出るわけないだろ、バカじゃないか?

209 :774RR:2018/12/08(土) 22:49:05.35 ID:y2vtkuw+.net
いやいやCRMで出てたんだからCRFでも出るでしょ(笑)
つーか出てるか出てないか聞いてるんだけど?出るわけないってお前中の人か何かか?

210 :774RR:2018/12/08(土) 23:21:00.11 ID:6j3R2l/j.net
>>204
alphathreeからスポーツキャリアTypeSAが出るみたいよ。

211 :774RR:2018/12/08(土) 23:24:22.80 ID:3LrcVf9D.net
>>209 未来人でしょ
中の人だって別の会社が製作するかどうかなんて判らんよ
社外パーツにライセンスとってない限りね

212 :774RR:2018/12/09(日) 00:58:00.54
この板もオーナーだけの情報交換の場に成ることを祈ってる

213 :774RR:2018/12/09(日) 05:24:33.31 ID:U1Uo0Eph.net
どーせ長期間注文も無く倉庫を圧迫してるだけの在庫の体のいい処分だよな

214 :774RR:2018/12/09(日) 06:00:20.64 ID:VhtaLLy6.net
>>208 もう出てるよ

215 :774RR:2018/12/09(日) 11:28:06.10 ID:J433zEf5.net
エンデューロ・モトクロス系は本格的になればなるほど、
公道じゃ使えないバイクになってくからなあ。

KTM690とかハスク701を食うようなXR650後継機プリーズだわ。
70馬力くらいあればジャンジャン売れる……ハズ

216 :774RR:2018/12/09(日) 12:35:54.02 ID:V1LUkEC7.net
俺もハスク701に張り合える国産ほしい
外車は店舗が近くになくて不安で買えないんだ

けど国内メーカーには作れんだろう
規制に通るようにして耐久性を重視したとか言って
700ccで40馬力が精一杯だな
あとは提灯記事だ

217 :774RR:2018/12/09(日) 22:04:47.38 ID:U1Uo0Eph.net
>>216
造ってたんだよ、昔はね
世界中のメーカーが全く追いつけない程の高機能高性能バイクを
それも驚くほど安くね

218 :774RR:2018/12/09(日) 22:20:28.02 ID:fkswx6lc.net
KTMもハスクも公道向けじゃないじゃん
それにあのエンジン全然信頼性がない

219 :774RR:2018/12/09(日) 22:47:30.10 ID:J433zEf5.net
>>218
そうでもない。個人的には長距離ツーもOKなレベル。
エンジンは神経質さがあるが、30000キロで大トラブルは皆無。

220 :774RR:2018/12/10(月) 06:31:25.38 ID:uGmUK5FK.net
以前はCRF450X/RX YZ450FX WR450Fなどの国産EDマシンをを登録しているショップが
あったけどいまはガス検 ブレーキ性能試験(国産はメーカーから簡単に資料が手に入る)と聞いた
ガス検は1台検査すると同型20台分の書類が出るようだから
インポーターなどがまとめてやっていれば出来ないことはないが実際登録販売しているところは
ありますか

221 :774RR:2018/12/10(月) 13:32:21.54 ID:6N5XV9c7.net
日本語でおながいします

222 :774RR:2018/12/10(月) 14:00:02.12 ID:0xy9TQ53.net
英数字で全角と半角が混ざってる書き方するやつは相手にしちゃダメだぞ

223 :774RR:2018/12/10(月) 16:16:09.89 ID:uGmUK5FK.net
はい24psでした

224 :774RR:2018/12/10(月) 17:57:22.17 ID:8hHiO9Q8.net
はい。

225 :774RR:2018/12/10(月) 20:12:59.93 ID:j9Qe6oFC.net
>>220
無いんじゃない 商売として、成り立たないもの ホンダの450lの金額が絶妙の24馬力

総レス数 1050
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200