2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/20(火) 21:49:05.56 ID:0qbi18Ce.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

230 :774RR:2018/12/12(水) 19:12:16.94 ID:yIbFtWXG.net
サイレンサーは換えないのか
ということはECUはオリジナルのセッティング?

231 :774RR:2018/12/12(水) 21:36:56.94 ID:Xv/JbLen.net
ヨシムラの2本出し格好いいな!

232 :774RR:2018/12/12(水) 23:56:18.10 ID:N6XpElf4.net
>>231
それは450R用だろ
バカか

233 :774RR:2018/12/13(木) 00:18:38.50 ID:XspKXLet.net
>>232
誰も450L用なんて言ってないやろ
ボケか

234 :774RR:2018/12/13(木) 07:32:03.24 ID:iDhnigsN.net
>>230 450l ACの純正でしょ

235 :774RR:2018/12/13(木) 07:54:34.95 ID:qdZ9h4iT.net
>>231
ダイシンのアルミ管もいいよね!

236 :774RR:2018/12/13(木) 18:08:18.20 ID:tX7ZedA1.net
>>234
サイレンサーが日本仕様のままで、スロットルボディは(たぶん)日本とも北米とも異なるものに交換
それで北米仕様のECUではセッティング合わないのでは

237 :774RR:2018/12/15(土) 08:24:45.46 ID:/QHbkHLO.net
ttps://twitter.com/jun38c/status/1045586501923352576
(deleted an unsolicited ad)

238 :774RR:2018/12/15(土) 09:21:30.56 ID:53CKmbbz.net
Lをフルパワー化しても、触媒、キャニスター等ついてて、規制値に入ってれば、違法では無い 入ってるか、入ってないかは知らんけど
そもそもRXじゃ公道走れん。気持ち良く、そこそこのパワーで走るには、Lのフルパワー化が最善なのよ

239 :774RR:2018/12/15(土) 09:44:18.79 ID:mf02LjAn.net
>>238
RXって5速なんだよね?

240 :774RR:2018/12/15(土) 10:12:08.09 ID:dFHqnhF6.net
計測してみないと分からないな
北米仕様がアウトだとしてもじゃあノーマルで乗れということではなく、規制値に収める合法カスタムというのも存在するはず

241 :774RR:2018/12/15(土) 12:18:20.24 ID:wJ6ZrIhW.net
https://imgur.com/gallery/3lC4p8n

インシュレーター 絞りまくり
スロットルボディは同じっぽい
インジェクタ容量が違うのか?
スゲーレスポンス

242 :774RR:2018/12/15(土) 12:39:57.61 ID:xb77Gzrg.net
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50

243 :774RR:2018/12/15(土) 13:53:02.30 ID:TquqeDfx.net
>>241 あの孔を大きく広げることは出来そうだろ

前に言ったらゴムは加工出来ないと散々なじられたわ

244 :774RR:2018/12/15(土) 17:36:11.78 ID:9kmtqcv4.net
インシュレーターの加工はできないじゃなくて
コネクティングチューブの内径を絞ってあるって言ってたでしょう?

つか450Lでエイプみたいなことやってのんかよw

245 :774RR:2018/12/15(土) 22:19:29.63 ID:at2T4hve.net
>>243
加工なんてできるわけないだろ、>>241の画像見てもまだそんな頭悪いこと言ってんの?

246 :774RR:2018/12/15(土) 22:21:41.55 ID:at2T4hve.net
それよりなんでMOTO禅のキットにスロットルボディが入ってるのかな?

247 :774RR:2018/12/15(土) 22:22:14.38 ID:TNogzPB0.net
>>245 またわいたのか気違い
お前は出来ないだけだろ

248 :774RR:2018/12/15(土) 22:22:40.41 ID:at2T4hve.net
で、「ダウンドラフトトチューブ」って何よ?

249 :774RR:2018/12/15(土) 22:28:41.17 ID:at2T4hve.net
>>247
お前がもしかしてバカではなく、ただ勘違いしてるだけの可能性もあるから言うけど、コネクティングチューブの肉厚は北米仕様も日本仕様も同じだけどどうやって内径を拡大するの?

250 :774RR:2018/12/15(土) 23:30:35.45 ID:66RjNtHy.net
>>246 俺もそこが気になってる何が違うんだろ?
パーツリスト見る限り品番はほぼ同じ

251 :774RR:2018/12/16(日) 00:32:52.92 ID:c0YTK3y7.net
>>246
パーツリスト見比べるとスロットセンサーがアッシーでしか買えないのでセンサーが出す数値が違うかスロット自体が全開にならないようになってるとかかな。

252 :774RR:2018/12/16(日) 00:46:58.45 ID:5Xhdrj/o.net
>>250
同じパーツだから部品番号はそりゃほぼ同じだろw

253 :774RR:2018/12/16(日) 00:47:37.68 ID:5Xhdrj/o.net
>>251
スロット?パチスロかよ?ww

254 :774RR:2018/12/16(日) 02:09:11.32 ID:c0YTK3y7.net
スロットルな

255 :774RR:2018/12/16(日) 07:21:19.56 ID:ZK2vb1Si.net
ここに居る人達は内機系カスタムやメンテ組しかいないのかな?
素人の俺にはマニアック過ぎて着いていけないぞ、スロットでチョット反応したけどw
もし買ったとしたらショップ任せが1番とわかった。

256 :774RR:2018/12/16(日) 08:25:46.19 ID:gRMpMXxs.net
>>249 233が上げてる写真みても理解出来ないのか?
肉厚じゃなく絞りが付いてるだろ
あの絞りを切り落とすだけでも吸気量が
全然変わるだろ
今回写真が上げられる前はコネクティングチューブが部品違うって話だったからコネクティングチューブに絞りがあるのでは?って話で実際にはダウンドラフトチューブ【インシュレータ】側に絞りが付いていただけで絞りの形状があれなら、普通に拡張できるだろ

257 :774RR:2018/12/16(日) 08:49:40.58 ID:PHPhkYqw.net
>>256
実物かサービスマニュアル7-17確認して
外形から違うから無理

258 :774RR:2018/12/16(日) 09:21:13.18 ID:PHPhkYqw.net
>>256
ごめん間違えた
コネクティングチューブ(エアクリーナー側)も絞ってあって外形も違う加工は無理
インシュレーター(スロットル、エンジン間)は加工できるかも

259 :774RR:2018/12/16(日) 09:36:23.55 ID:PHPhkYqw.net
国内サービスマニュアルの写真だとインシュレーターはの内径絞ってない
実物分解したら分かるんだけど
フルパワーキットのダウンドラフトチューブというのはコネクティングチューブのことかと
連投すまん

260 :774RR:2018/12/16(日) 09:39:51.39 ID:5Xhdrj/o.net
>>258
インシュレーターは国内仕様も北米仕様も同じだよ

261 :774RR:2018/12/16(日) 09:40:54.56 ID:5Xhdrj/o.net
>>259
リロードしてなかった
部品番号も同じだから何も違いはないよ

262 :774RR:2018/12/16(日) 09:53:44.72 ID:gRMpMXxs.net
>>259 納得した。
あれはインシュレータじゃなくコネクティングチューブの写真なのね
233が名前間違えたのね

写真で見えない部分が外側も形状変わってるのね

263 :774RR:2018/12/16(日) 10:00:41.79 ID:5Xhdrj/o.net
>>262
ぜんぜん分かってないじゃん
インシュレーターでもコネクティングチューブでも加工なんてできないよ

264 :774RR:2018/12/16(日) 10:05:45.22 ID:5Xhdrj/o.net
>>241
インジェクターは同じものだけどスロットルボディが違う
>>251 が言うようにスロットルポジションセンサーが違うものだと思われる
また、バタフライバルブの開角度制限だとすれば加工の道が残されるが可能性はかなり低いだろうね


https://i.imgur.com/mHPpiaL.jpg

265 :774RR:2018/12/16(日) 10:11:13.64 ID:5Xhdrj/o.net
>>241
見た目にもスロットルボディは同じっぽいね
https://i.imgur.com/ZDRlZ8a.jpg

266 :774RR:2018/12/16(日) 10:14:59.02 ID:PHPhkYqw.net
結局現状キットをポン付けが一番無難な感じ
もう通販でポチろうかな
ECU書き換え、サブコンとか待ってても車体がドリーム主体じゃ進まないよね

267 :774RR:2018/12/16(日) 12:08:28.48 ID:3Q1TMVrj.net
>>266
キット装着者第一号としてインプレ宜しく!

268 :774RR:2018/12/16(日) 13:07:31.96 ID:rqugCcJ4.net
来期の遊びとかラリー参加考えたらもうフルパにしてテストしておかないとマズイしね

269 :774RR:2018/12/16(日) 13:32:39.84 ID:3Q1TMVrj.net
>>228
これだけで38psってことはマフラー変えれば40psいけるってことか

270 :774RR:2018/12/17(月) 19:53:53.14 ID:oOcRivIa.net
38psというのは北米仕様をシャーシダイナモで測ったつべの動画と同じ数字
マフラー替えずに出せるのか?

271 :774RR:2018/12/17(月) 22:14:24.67 ID:oXTppGL7.net
https://i.imgur.com/NgTAccO.jpg

272 :774RR:2018/12/18(火) 07:47:39.64 ID:yoUNnZ2w.net
フルパワーにしてモタードにして色々パーツ付けて200マソ近くかかるなら
妥協して中古のdr-z400smでもう良い気がしてきた

273 :774RR:2018/12/18(火) 08:00:37.43 ID:igWpDP43.net
CRM250ARをエンジンフルオーバーホールして出るパーツ全部新品に変えても
200万はかからないと思う(´・ω・`)

274 :774RR:2018/12/18(火) 08:36:19.05 ID:x7ROOdoY.net
>>272,273
そんな貧乏臭い妥協するなら最初からここに来るべきじゃないと思うけど
何がいいのかさっぱり理解できない

275 :774RR:2018/12/18(火) 10:55:17.97 ID:BByHplFn.net
当方の地域のドリームにきいたら、6台売れたらしい。結構、売れてるな。

276 :774RR:2018/12/18(火) 12:01:40.16 ID:XeCh67O9.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

277 :774RR:2018/12/18(火) 12:28:08.23 ID:QffSsp7m.net
>>272
>>273
DR-Z400SM や CRM250AR の新車があったとしても欲しくないわ

278 :774RR:2018/12/18(火) 13:01:25.93 ID:BSLIAW8N.net
いや欲しいわ

279 :774RR:2018/12/18(火) 13:45:44.83 ID:x7ROOdoY.net
>>278
200万円でって話をしてるんだけど流れ読めてる?

280 :774RR:2018/12/18(火) 13:57:01.56 ID:twsPMRmj.net
この流れでいうならCRM250ARの新車479000円でってことだろ
200万円ってのはCRFに手を入れてCRMと同じエンジン出力にした場合の金額だし

281 :774RR:2018/12/18(火) 18:03:59.65 ID:cosJQQW0.net
まぁもしもの話しても意味ないしやめましょうや

282 :774RR:2018/12/19(水) 01:58:59.66 ID:uGWteM3N.net
年式は古いけど登録ができた頃のWR450FやCRF450Xの中古上物でも100しないからなあ

283 :774RR:2018/12/19(水) 05:47:17.79 ID:c3maHYnO.net
まだこのスレのだれも買ってないからな

284 :774RR:2018/12/19(水) 07:28:36.65 ID:VG+JD6wa.net
>>283 買ってるよ、しかも、フルパワー

285 :774RR:2018/12/19(水) 07:32:25.37 ID:uGWteM3N.net
>>284
画像うp

286 :774RR:2018/12/19(水) 08:09:41.00 ID:c3maHYnO.net
>>284
嘘松

287 :774RR:2018/12/19(水) 08:19:06.13 ID:sXjVke7O.net
Moto禅でもまだキット売れてないって言ってたから少なくともフルパワーはウソだね

288 :774RR:2018/12/19(水) 10:15:52.37 ID:ayYgdiGt.net
>>287
ほれ
https://i.imgur.com/WibSUSw.jpg
https://i.imgur.com/hTw4TAb.jpg

289 :774RR:2018/12/19(水) 13:55:31.27 ID:SIL+NBUx.net
じゃあ俺もホンダドリームで撮ったやつ
https://i.imgur.com/BN9NU3e.jpg
https://i.imgur.com/10wcuJ9.jpg
https://i.imgur.com/iGeRMpC.jpg
https://i.imgur.com/ELI6F9y.jpg

290 :774RR:2018/12/19(水) 14:49:14.09 ID:ev2uT8XF.net
今まで買った報告0だったぞw

291 :774RR:2018/12/19(水) 14:59:48.03 ID:rwnT0g4x.net
ついでに俺も
https://i.imgur.com/ldqEBZc.jpg

292 :774RR:2018/12/19(水) 19:10:08.33 .net
買って既にあの世に行ってしまった爺さんもいるしな

293 :774RR:2018/12/19(水) 19:33:00.13 ID:2sadrQ5d.net
近年、話のタネとしてこんなに面白いモデルはそうはないと思う

294 :774RR:2018/12/19(水) 21:59:41.33 ID:Kgr1Rssl.net
買わないけど
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78499399.html

295 :774RR:2018/12/19(水) 22:00:44.14 ID:Kgr1Rssl.net
>>293付けるの忘れた。
>>294

296 :774RR:2018/12/19(水) 22:19:54.52 ID:Lv5+JXv8.net
リミッター制限解除なのか…

297 :774RR:2018/12/19(水) 23:12:40.70 ID:iIzchK1e.net
https://www.autoby.jp/_ct/17232536

これでいいんじゃないか?

298 :774RR:2018/12/19(水) 23:26:22.54 ID:N0wQOVDW.net
>>297
外車は故障多いし、部品がなかなか届かないから二度と乗らないと誓った

299 :774RR:2018/12/19(水) 23:28:01.60 ID:sXjVke7O.net
けっきょくここまで購入者ナシか‥‥

300 :774RR:2018/12/19(水) 23:28:32.59 ID:iIzchK1e.net
>>298
KTMでも、だめ?

301 :774RR:2018/12/19(水) 23:31:45.60 ID:N0wQOVDW.net
>>300
KTMは乗ったことないけどドゥカティとトライアンフとBMWはぜんぜんダメだった

302 :774RR:2018/12/20(木) 00:13:01.02 ID:ov92J1qy.net
ベータは?

303 :774RR:2018/12/20(木) 01:30:09.82 ID:LS4SK82R.net
シェルコやtmとかどうかな

304 :774RR:2018/12/20(木) 01:34:00.52 ID:VArCAWPN.net
>>301
ふーむ
ドカやBMですらダメかぁ…

305 :774RR:2018/12/20(木) 12:47:28.29 ID:Mh7wrT5S.net
>>298
故障というかメーカーは定期交換部品って感覚で考えてるからな
逆に日本車が異常に壊れにくいってだけ

306 :774RR:2018/12/20(木) 12:51:41.36 ID:NFcy5VLA.net
やっぱりここまで購入者ナシか‥‥

307 :774RR:2018/12/20(木) 12:55:46.35 ID:qUnsZJHM.net
買ったけど手放したよ
なんか直ぐ売れた様だけどね

308 :774RR:2018/12/20(木) 13:33:19.86 ID:J3+rRTXs.net
ドカティは建物が斜めになっても平気な国が作ってるわけだし
トライアンフはそもそも市場から一度駆逐された代物だし
BMWはというよりドイツ人は壊れるのは使ってる奴が悪いと考える連中だし
ドイツ製とは言えEUだから中にイタリア製部品だのルーマニア製部品だの入ってるし

309 :774RR:2018/12/20(木) 16:19:41.40 ID:U90JhuGD.net
日本って自動車でもバイクでも世界最高の品質を誇るメーカーが連座している訳で
これって世界の中で見てもかなり特殊なんだよね
海外メーカーが悪い訳では無いが、日本の製品に慣れた日本人は求める基準が違うわけで

世界には自国にメーカーが存在しない国なんて沢山あって
そういう国では壊れるのが当たり前の車でも、それしか無ければそれが普通になるんだよね
普段意識しないけど日本って恵まれてると思うわ
このCRFの仕様には納得いかないけど

310 :774RR:2018/12/20(木) 17:06:11.94 ID:SgDmqGqo.net
>>309
納得いかない所が日本だね!選び比較し評価し、そして買えるのが日本、贅沢な悩み。

311 :774RR:2018/12/20(木) 18:31:20.38 ID:IYRhDN6f.net
俺は悩む事なく買った

312 :774RR:2018/12/20(木) 18:35:58.67 .net
>>311
画像うP

313 :774RR:2018/12/20(木) 18:55:04.89 ID:LGI4BpyD.net
いちいち画像upとか言ってるのアホ?
買えない僻みにしか見えんわ

314 :774RR:2018/12/20(木) 20:03:17.78
嘘松乙 wwwwww

315 :774RR:2018/12/20(木) 20:14:03.78 ID:NP1+Kp0J.net
俺も買ってフルパワーにしてるよ
画像は貼らないけどね

316 :774RR:2018/12/20(木) 20:58:21.59 ID:EyHvMxzI.net
じゃあ動画で

317 :774RR:2018/12/20(木) 21:03:28.86 .net
購入者いたら喜んで画像上げるだろうが
誰も購入者がいないから上げられないという

318 :774RR:2018/12/20(木) 21:08:30.18 ID:NFcy5VLA.net
ここまで購入者ナシ‥‥

319 :774RR:2018/12/21(金) 03:02:29.69 ID:DkFnCVk0.net
2018 CRF450RX ダイノグラフ
https://www.cycleworld.com/2018-honda-crf450rx-power#page-2
52.7 hp at 9,440 rpm and 33.6 pound-feet of torque at 7,450 rpm.

日本版450Lってずっと慣らし運転みたいなイメージだろうか。

320 :774RR:2018/12/21(金) 03:39:19.82 ID:9fIK7oMQ.net
>>319
仮に40psだとしたら4st250のモッサー程度だね
450だと50psは超えているからそれを期待したら物足りないと思う
WR400F乗っていたけどそれなりに走るしエンジン丈夫だったしスチールバルブだから
オイルとタペットを見ていれば充分使えたからなあ

321 :774RR:2018/12/21(金) 08:46:13.40 ID:3FCBW7Ju.net
2stの40psと4stの40psて大分意味合い変わってくるとおもうけど…そこまで数値ばかり気にして疲れないのかな

322 :774RR:2018/12/21(金) 10:34:21.85 ID:luvfXw/T.net
>>320
えっと何て言ったら良いのか良く分からないんですけどWR400FはDOHCですからタペットがそもそも無いです
つまり全くの作り話で完全な嘘だと言う事ですけど?

323 :774RR:2018/12/21(金) 12:01:08.68 ID:jp1ztZDS.net
>>321
えっ?

324 :774RR:2018/12/21(金) 12:02:29.64 ID:jp1ztZDS.net
>>322
タペットって何か知ってる?
ロッカーアームと勘違いしてる?

325 :774RR:2018/12/21(金) 12:13:14.77 ID:jp1ztZDS.net
>>322
調べたらWRのタペットはシム式のバルブリフターだね
https://transmoto.com.au/valve-clearance-adjustment/

326 :774RR:2018/12/21(金) 12:16:18.46 ID:Yd0FQxyH.net
DOHCは基本的に直押しなのでシムじゃろ
450Lもユニカム側はシムじゃね?

327 :774RR:2018/12/21(金) 12:22:07.44 ID:jp1ztZDS.net
シムっていうのはコイン状の小さな部品
ネジ式だった昔のバイクと違って、まずカムカバーを開けてバルブクリアランスを測定、次にカムシャフトを外して今付いてるシムの厚みを測定してから新たなシムを注文する必要があるから手間が掛かるんだ

328 :774RR:2018/12/21(金) 12:30:39.52 ID:jp1ztZDS.net
>>326
直押しDOHCエンジンの多くはインナーシム式のタペットだけど最近はタペット自体の厚みを変えて動弁系の軽量化を進めたシムレスリフターってのもあるよ
https://i.imgur.com/o4mGq9x.png

329 :774RR:2018/12/21(金) 12:32:36.71 ID:jp1ztZDS.net
シムレスバルブリフターの例
https://i.imgur.com/9cP87xF.jpg

330 :774RR:2018/12/21(金) 12:37:14.20 ID:jp1ztZDS.net
最近ではあまり見かけないが油圧でバルブクリアランスを自動調整するハイドロリックタペットっていうのもある
https://i.imgur.com/HwZ66SX.png

総レス数 1050
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200