2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

369 :774RR:2018/12/25(火) 08:36:54.66 ID:uzipHx8e.net
ECU、US仕様のLが使えるならXのも使えないのかな?

370 :774RR:2018/12/25(火) 09:21:19.76 ID:+bjbfAGB.net
>>360
元カブ主だがスーパーカブにタペット無いよ
>>369
LとXはコネクタが違うと聞いてる

371 :774RR:2018/12/25(火) 09:30:41.33 ID:up/fQOxg.net
>>370
あれ?この絵見てもまだ分からない?

https://i.imgur.com/D76QMnk.jpg

372 :774RR:2018/12/25(火) 09:35:24.13 ID:up/fQOxg.net
>>370
「L」と「R」はコネクター違うけど「X」も違うの?

373 :774RR:2018/12/25(火) 09:38:25.15 ID:up/fQOxg.net
https://i.imgur.com/j5J6dxr.jpg

374 :774RR:2018/12/25(火) 09:45:58.02 ID:+bjbfAGB.net
>>371
>>373
どれがタペット?
>>372
そう聞いたが

375 :774RR:2018/12/25(火) 09:48:04.16 ID:+bjbfAGB.net
追記
カブエンジンは実際に全バラ経験あり

376 :774RR:2018/12/25(火) 09:51:15.06 ID:up/fQOxg.net
>>374
その図だと14番がタペット
ってか機械を知らないならまずは Wikipedia とかでタペットを調べてみたら?

377 :774RR:2018/12/25(火) 09:53:26.05 ID:up/fQOxg.net
>>374
「そう聞いたが」じゃなくてソース出さないと‥‥

378 :774RR:2018/12/25(火) 10:14:54.94 ID:SmrTPOi5.net
さてと、年末はCRMのタペット調整でもしようかな

379 :774RR:2018/12/25(火) 11:34:21.52 ID:2euz1JVA.net
棒みたいなのがバルブの開け閉めするのをタペットと呼ぶと想像してた。
素人でゴメン。

380 :774RR:2018/12/25(火) 11:48:48.85 ID:UuQlgrpI.net
XってLのレース版って思っていいよね
だとしたらLよりパワーあるのか

381 :774RR:2018/12/25(火) 12:02:50.87 ID:OF6IiS40.net
何か、在日で無職で免許も無くバイクにも乗った事が無い一日中暇でやる事も無いおっさんが自分の居場所を確保しようと顔を真っ赤にして必死でカキコする姿って滑稽で惨めだなw

382 :774RR:2018/12/25(火) 12:30:27.74 ID:DQ/hpZSw.net
自動車においては動弁をカムなりロッカーアームで押し込む機構がタペット
電磁駆動にでもならない限りバルブ自体がない2stやロータリー以外は基本的にはある

>>376の14は正確に言うとタペットアジャスタ

383 :774RR:2018/12/25(火) 20:28:27.42 ID:SeliV52S.net
タペットマペット

384 :774RR:2018/12/25(火) 20:42:36.42 ID:4/3Nca20.net
>>382 タペットと言う部品はある。320と321のイラストには出てるけどカムの回転を上下にうけるキャップの事。
OHCならバルブの上に被さっていたり、OHVならカムとプッシュロッドの間に設置されてプッシュロッドの軸がぶれない様に内側が丸く凹んでいる。
回転をスムーズに受ける為のコロが付いたローラータペットなる部品も存在するからタペットは機構全体を指さずに部品を言う場合が多いと思うが
私自身はタペットを機構全体の事と言っている人は初めて見た

カブのパーツリストにはタペットと言う部品は使ってないけどタペット調整のボルトとナットが14と15

385 :774RR:2018/12/25(火) 20:49:36.34 ID:n6r8YLV0.net
知識はあっても知恵は無いってやつだな

386 :774RR:2018/12/25(火) 21:21:44.06 ID:6b9ojIAE.net
>>380
Xに公道を走る為の騒音・排ガス対策したのがL
北米仕様のLが43psという話だけど、吸排気を弄ったらほぼXになるかな
48psくらい?

387 :774RR:2018/12/26(水) 00:11:07.73 ID:VR2UrVgD.net
>>384
カムの回転運動をバルブの直線運動に変える機構がタペットだよ

388 :774RR:2018/12/26(水) 01:14:54.52 .net
北米仕様のダイノ計測グラフが出てこないからなんとも言えない

389 :774RR:2018/12/26(水) 08:32:08.15 ID:TJ3LpgV4.net
セカンドバイクに来年買う予定だが、そんなに非力なのか?オフロード車を初めて買うので心配です、選んだ理由はRからの市販モデルそして130万て価格と何故24馬力、違う意味で馬鹿にしてるかのプレミア感?です。
高速走行は非力なのは理解出来ますが林道やクローズコースをデビューを考えてます。

390 :774RR:2018/12/26(水) 08:40:56.03 ID:k2izcmYR.net
>>380
Xはトレール(約45ps)
レース版はRX(約60ps)

391 :774RR:2018/12/26(水) 09:34:32.78 ID:N7xz7Wnz.net
オフ初めてなら十二分
先にセローか250Lでも挟んだほうが良い位

392 :774RR:2018/12/26(水) 10:17:51.45 ID:37uIjDFK.net
オフ初心者さんには良さが分からんと思う
250トレール買って最低でも1年走り回って、コケまくってからでも遅く無い

393 :774RR:2018/12/26(水) 10:20:02.86 ID:VOCfqsxV.net
>>389 50馬力近く出せるエンジンの中身を一切変えずに補機類だけで規制に対応させた弊害
カムや圧縮を変更すればもう少しマシなエンジンにはなるけど、敢えて本体は弄らずにポン付けでフルパワーに出来る 状態で販売したホンダを英断と取るか幻滅するかは貴方次第

394 :774RR:2018/12/26(水) 10:46:25.70 ID:kr/kg/qb.net
IDかわったかな?>>389です。
ご意見有難うございます。SSでサーキットのサポートも頼んでる店でも250ccで練習してみれば?と言われたけど購入予定のドリームでは250cc乗りながら常に頭の中で450lが、と思うちゃうよ!の一言で悩んでる。
優柔不断の俺ですまん!
今はセローを考えます。そして来年どっちを買ったか報告します。

395 :774RR:2018/12/26(水) 11:07:50.34 ID:p7lhFFR/.net
悩んでる時が一番楽しい

396 :774RR:2018/12/26(水) 12:28:48.66 ID:vQfP1O38.net
コース走るならセローは無理

397 :774RR:2018/12/26(水) 12:31:59.60 ID:qLOa7LKh.net
ノービス以下の腕しかない底辺連中ならセローでもオーバースペック

398 :774RR:2018/12/26(水) 12:50:22.69 ID:+zrvkC52.net
>>397 流石にそれは言い過ぎ

ノービスだってNAでポイント取れる奴らは結構速い

399 :774RR:2018/12/26(水) 14:06:49.35 ID:Twa0QcId.net
初心者ほど性能が良いの乗ったほうが俺は良いと思ってる
マシンがひっぱってくれるからヘタでもそれなりに走れるから嫌にならない
性能良くないのでスタートするとそれなりに走らせるのに時間かかるからあんま楽しくはない

400 :774RR:2018/12/26(水) 16:16:16.87 ID:G4dgjo9s.net
初オフロードで新車250L購入。(450Lには憧れている。)
ロードと違い、オフロード走行は泥まみれキズまみれ。
林道入門の現在、性能もこの先しばらく250Lで十分と悟る。

401 :774RR:2018/12/26(水) 16:35:14.94 ID:G4dgjo9s.net
新車じゃなく中古でもよかったと思っている。
初心者でも性能を余さないのはバイクではなく装備だ。

402 :774RR:2018/12/26(水) 17:35:40.46 ID:AK2yUFjo.net
初オフで林道も走るというなら250Lの方がよくない?
130万という価格が高いと感じないなら、450L買って乗り倒してもいいと思うけど

403 :774RR:2018/12/26(水) 19:44:16.05 ID:K1KYX44T.net
「250?そんな小さいバイクなんて乗ってられっかよ!450だよ450!!」
「こちとらSSでサーキット走ってんだぜ(どやあ」

SSでサーキット走ってるあるある

404 :774RR:2018/12/26(水) 20:08:02.33 ID:VF1PSk9y.net
>>403
それはない
SSでサーキット走ってみれば分かる

405 :774RR:2018/12/26(水) 20:13:49.39 ID:N7xz7Wnz.net
>403はサーキットを走ってるだけでサーキット内でマスツーしてる連中の事だろ
真面目に走ってりゃオンだって大変だけどさ

406 :774RR:2018/12/26(水) 20:43:04.11 ID:VF1PSk9y.net
>>405
そういう人たちも393みたいなことは普通は言わないよ

407 :774RR:2018/12/26(水) 22:49:29.96 ID:N7xz7Wnz.net
>>406
「普通は」って自分で分かってんじゃん そういう事だよ

408 :774RR:2018/12/27(木) 05:07:42.43 ID:ssm3+u3Y.net
蒸し返してすまないが、バルブ直打式のシムのことをタペットだと思ってる人がいるのかな?
ちなみにタペットのない4ストらしきものといえば、フォーミュラーカーが圧縮空気でバルブ開閉してるのが当てはまるかも。
https://i.imgur.com/AXPbfl2.jpg

409 :774RR:2018/12/27(木) 07:22:40.21 ID:utUmgHjM.net
>>408 いや、彼はカムの回転運動を上下運動に変換する機構全てをタペットと呼んでるんだよ

つまり、ロッカーアームもアジャストスクリューもシムもプッシュロッドも彼の概念からすればタペットと言うらしい。

一般的な解釈はタペットはキャップ状の受皿の部品で一部ガイド的な役割りを果たす部品をタペットと呼んでる
しかし、彼は私たちと全く違う解釈をしている環境にいるので、ひょっとして日本では無い何処かの異世界ではタペットと固有名称を持たないでカムで動かす構造をタペットと呼ぶ国があるのかもしれない

410 :774RR:2018/12/27(木) 07:23:44.25 ID:NhjWgx32.net
>>408
そりゃバルブが無かったらタペット機構も無いだろうさ
そもそもお前が >>322 で WR400F にはタペットが無いって言うから、カムとバルブがあるエンジンにはタペットが存在するって教えてやってんだよ

411 :774RR:2018/12/27(木) 07:24:03.91 ID:NhjWgx32.net
>>409
自演までして必死だな

412 :774RR:2018/12/27(木) 08:30:43.80 ID:TOJmo03U.net
>カムとバルブがあるエンジンにはタペットが存在する
ロッカーアーム式の場合はタペット(部品として)が無いというか兼ねている
でもロッカーアームをタペットというのは無理がある

413 :774RR:2018/12/27(木) 08:31:00.36 ID:ssm3+u3Y.net
殺伐としてて草
私は>>322ではないよ。

414 :774RR:2018/12/27(木) 08:41:14.79 ID:NhjWgx32.net
>>412
誰がどのレスでロッカーアームがタペットって言ったのかな?

415 :774RR:2018/12/27(木) 08:44:00.32 ID:ShTs4dOU.net
サーキット走る人が練習でモトクロスはよく聞く話。コース走るならモトクロッサーにするべき。コースでトレールバイクは邪魔だし、白い目で見られます。
450Lが130万、セローの新車とYZ125の新車買える

416 :774RR:2018/12/27(木) 09:08:42.38 ID:9WDp8Ds0.net
>>415
レース車両でサーキット走ってます、当然ナンバーが無いので周りの人はオフロード系の市販車乗ってる方多いですね。

417 :774RR:2018/12/27(木) 09:51:30.53 ID:/PXe5vRs.net
>>411 俺も>>408じゃないよ
君には見えない物が見えちゃう変な病気ある?

418 :774RR:2018/12/27(木) 09:53:22.09 ID:/PXe5vRs.net
あ〜俺399ねwifiでID変わってると思うけど

419 :774RR:2018/12/27(木) 10:40:50.51 ID:yp+LlL1s.net
>>399
YZF-R1の新車に乗った初心者に峠で遭遇したことがあるけど
コーナーのたびにうおおおおおおおおくぁwせdrftgyという叫びが聞こえるようだったよ

50キロぐらいで走ってるからすごい遅いんだけど、切れ込みすぎたり起こしすぎたりで
ラインがめちゃくちゃなことになってた

420 :774RR:2018/12/27(木) 11:02:49.56 ID:gmzMN0aa.net
>>419 この場合の高性能は最高性能って意味ではなく乗りやすく扱いやすいバイクがライダーを補ってくれるキチンと整備された車輛と読み替えてあげた方がいい
ボロボロのバイクではいくら練習しても上達しないって意味だと思う

421 :774RR:2018/12/27(木) 12:18:53.81 ID:3Hp3mmAC.net
SSの場合は勘違いするくらい上手く感じるのはわかるが、オフロードの場合初心者が上位モデルを乗ると上手いと勘違いしますか?
初心者の俺バイク選びで悩む、別に勘違いして乗りたいとは思わないです。

422 :774RR:2018/12/27(木) 12:47:17.64 ID:uMZdjGTX.net
オフの場合は上位モデルって考えが違うと思う。用途で選ぶべきかと。
ナンバーが必要なエンデューロレースに出るなら450L、林道は250Lやセロー、モトクロスならモトクロッサー

423 :774RR:2018/12/27(木) 13:09:22.09 ID:G1hmVJl1.net
>>421 トレールのサスだとフルボトムして前回りしたけどレーサーなら踏ん張って耐えられたなんて事もあり得るから安全性が上がるとも言えるのさ

ここは450Lのスレだから言うけど、450Lより10kgも重たい250Lをわざわざ選択する理由は無いんじゃない?
安いけどさ

424 :774RR:2018/12/27(木) 13:16:52.80 ID:kTIIHvTz.net
>>408
エンジンに関する本でもサービスマニュアルでも読めば一発で確定する用語なんだからいちいちニューマチックやら持ち出して話蒸し返すなよ

425 :774RR:2018/12/27(木) 13:18:45.32 ID:kTIIHvTz.net
コース走るならEXCのTPIだよな
わざわざコレ買う必要無いだろ

426 :774RR:2018/12/27(木) 19:43:18.92 ID:Qu75EveA.net
ビギナーがSTV仕様に乗っても性能何て全く発揮できず寧ろピーキーなエンジンと固すぎるサスで乗りずらいだけ
ノーマルに乗って走り込み不足に感じる部分を改造していくのが一番の上達法
下手糞が性能が良いバイクに乗ったら腕が早く上がるなんて素人の妄想
レーサーと一般公道車は全くの別次元の物だと認識すべき

427 :774RR:2018/12/27(木) 22:33:22.28 ID:yp+LlL1s.net
>>423
海外のことわざで雄鶏に真珠というものがあって

雄鶏が農家の庭を歩いていると藁の中に光るものと見つけ、
拾ってみるとそれは真珠でした。
「これは誰かにとっては宝物だったに違いない。
でも私にとっては真珠よりとうもろこしの粒のほうがよっぽど価値がある」

という話なのだが
これを日本のことわざでいうと「猫に小判」というのだよ

428 :774RR:2018/12/27(木) 22:46:48.50 ID:k5a/xxbB.net
コース行くならレーサーとトランポ買う
メリットは高性能で楽しい
デメリットは公道走れない

自走で林道行くならキャリア付きトレール買う
デメリットは性能はレーサーに劣る
メリットは

悪いとこ取りの450L

429 :774RR:2018/12/28(金) 08:21:01.34 ID:hU4LMjp9.net
モタードだとパワー不足感が顕著になるから出さないのかね

430 :774RR:2018/12/28(金) 09:17:01.25 ID:4gbcYU9+.net
450L 日本でも海外でも言われてること同じ。
@エンジンスペックが抑えられすぎ。
Aデュアルパーパスにしてはメンテサイクルが短い。
B販売価格が高すぎる。
@ABいずれかの理由で購入断念した人は多いだろう。

431 :774RR:2018/12/28(金) 09:47:32.61 ID:sIDLsYVj.net
>>429
モタード人気無いからだろ

432 :774RR:2018/12/28(金) 10:10:26.94 ID:OiBk+PJp.net
>>428 フルパにしてキャリアつけたら 良いとこ取りか?

433 :774RR:2018/12/28(金) 10:25:57.91 ID:knN6iav3.net
フルパワーにしちゃうとメンテサイクルが更に短くなる悪寒

434 :774RR:2018/12/28(金) 12:46:20.29 ID:FD+PenLb.net
>>433 北米フルパワーのメンテサイクルが短い話がないから変わらないんじゃない?

435 :774RR:2018/12/28(金) 23:44:04.89 ID:5JvTA/9H.net
https://www.e-begin.jp/article/62170/

もっと自信持っていいぞ

436 :774RR:2018/12/29(土) 04:05:09.36 .net
>>435
> 1000km走行ごとのオイル交換や3万kmごとのピストン交換も義務付けられており
ピストン/リング交換すれば良くクランク交換がいらないなら
バルブ関係でどの程度掛かるかによるだろうけどそこそこの費用でO/H出来きそうだ

450が250ほど回さなくても走るが24PSだといきなり頭打ちがくるのか
一度乗ってみないと何とも言えない

437 :774RR:2018/12/29(土) 09:50:15.33 ID:TYFh3Tq7.net
同じ24psで売っているヨーロッパでは売れているのかな

438 :774RR:2018/12/29(土) 10:27:24.30 ID:5WoF7AeE.net
>>436
「1000km走行ごとのオイル交換や3万kmごとのピストン交換も義務付けられており」って文章をどういう風に解釈したら
「ピストン/リング交換すれば良くクランク交換がいらない」という結論になるんだ?

お前いくらなんでも頭悪すぎるけど大丈夫か?

「コネクティングチューブを加工する」とか「WR400FはDOHCだからタペットが無い」って言ってた奴クラスのバカだな

439 :774RR:2018/12/29(土) 11:22:11.71 ID:nyOfFvf9.net
今ココ→自走しての林道はお薦め出来ません

New→セロー買え

440 :774RR:2018/12/29(土) 12:00:31.00 ID:Yz85v1Uc.net
>>438
その3人ともバカと言うよりただバイクのことを知らないだけじゃないの?

441 :774RR:2018/12/29(土) 12:34:09.96 .net
>>438,440
タペット基地害先生の自演ですか

442 :774RR:2018/12/29(土) 12:35:03.07 ID:25EX3Bv+.net
ホンダの450は8台だけなんだな
450Xベースのプライベーターもいないのか

>10 名前:774RR [sage] :2018/12/23(日) 12:40:11.89 ID:8C8qUQnz
Dakar2019メーカー別出場台数
KTM 81
Husqvarna 20
Yamaha 14
Honda 8
Sherco TVS 4
Hero 3
Beta 2
Kawasaki 2
AMS 1
Suzuki 1
Bosuer 1
Speedbrain 1

443 :774RR:2018/12/29(土) 12:51:32.16 ID:5WoF7AeE.net
>>441
おっ、バカ降臨w

444 :774RR:2018/12/29(土) 14:03:29.42 ID:1g+0+xRa.net
ヤマハはフランスヤマハが前年ワークスマシン仕様の450F販売してレース中の専任メカニックとメンテナンスサービスを有料で提供してる
KTMも同様
CRFはまだ自分達の足場固め、優勝からなんだろうね

445 :774RR:2018/12/29(土) 14:14:10.19 ID:/Ccbh/Eu.net
メーカーが力入れていないから予算がないだけだろう

446 :774RR:2018/12/29(土) 14:52:24.79 ID:+BpN+cvE.net
売れてないから、売れないから、力入れないんだろうがアホウ

447 :774RR:2018/12/29(土) 14:58:17.43 .net
CRF450Lでダカール・ラリーに出ようキャンペーン!

448 :774RR:2018/12/29(土) 17:35:13.10 ID:EjfwfOZt.net
普通に公道用に新設計して80万ぐらいで
CRF450Mとかで出してほしいよな
45馬力以上はいけるでしょう?

449 :774RR:2018/12/29(土) 17:46:04.72 ID:wtZ+qvIc.net
>>448
新設計で80万、45馬力とか寝言にもほどがあるわ

450 :774RR:2018/12/29(土) 18:06:09.96 ID:kzu1lJja.net
>>448
坊やはCB400SFでも乗ってろ^^

451 :774RR:2018/12/29(土) 19:52:48.09 ID:+R6DDwrg.net
>>448
ぼくがかんがえたさいきょうのおふしゃ

452 :774RR:2018/12/29(土) 19:59:20.78 ID:TYFh3Tq7.net
webCGのレビューは正直だ

453 :774RR:2018/12/29(土) 20:42:28.67 ID:VSE8v9WH.net
>>452 コネクティングチューブを北米仕様のストレートのに替えてやれば、凄く乗りやすくなるよ。低回転の扱い難さのネガが消える

454 :774RR:2018/12/29(土) 21:05:53.52 ID:7wcrlZJQ.net
街乗りや高速での移動を考慮して30PS程度に設定してりゃあね
それだけ有りゃ十分楽しめた

455 :774RR:2018/12/29(土) 23:34:13.97 ID:5WoF7AeE.net
>>448
4人目のバカ登場!

456 :774RR:2018/12/29(土) 23:43:09.42 ID:+BpN+cvE.net
セローボアアップして300にすれば、40psは超えるだろうね

457 :774RR:2018/12/29(土) 23:43:25.51 ID:DXDMBsIm.net
CRF450L RALLYは出ないの?

458 :774RR:2018/12/29(土) 23:53:00.43 ID:zZR+Ok14.net
出る予定

459 :774RR:2018/12/30(日) 00:14:03.76 ID:7Tc/jrlt.net
24psでラリー出しても笑いものになるだけだ
ただ、予想以上の否定的な評価に、2020年モデルでパワーアップする可能性もあるのでは

460 :774RR:2018/12/30(日) 00:56:52.04 ID:6umUIVCR.net
ラリーで笑うのは完走したヤツだけだ
そこに馬力など関係ない

461 :774RR:2018/12/30(日) 01:10:30.69 .net
ここまで購入報告なし

462 :774RR :2018/12/30(日) 05:12:30.01 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 461 -> 461:Get subject.txt OK:Check subject.txt 461 -> 461:fukki NG!)0.40, 0.46, 0.50
age Maybe not broken

463 :774RR:2018/12/30(日) 07:47:21.92 ID:icmfVG3t.net
tenere700はいくらで出てくるんだろう

464 :774RR:2018/12/30(日) 08:17:56.02 ID:r4m86ldc.net
インド生産のDUKE390にも負ける非力なバイクがCRFなんだよね

465 :774RR:2018/12/30(日) 08:32:46.72 ID:fzU+LMqw.net
買えない人に 馬力ガーって言い訳をプレゼントしてくれるホンダの優しさ

466 :774RR:2018/12/30(日) 08:35:26.32 ID:BdEjiXnj.net
>>453
吹け上がりや伸びなら分かるが
低回転の扱い難さのネガが消えるってどういうこと

467 :774RR:2018/12/30(日) 08:47:49.44 ID:LafdolNX.net
>>464
https://i.imgur.com/6GNvmnJ.jpg
非力非力って、走り出しから躊躇なくスロットル開けられんの?
これに比べりゃDUKE790の方がよっぽど安心して開けられる
まあ、短足チビには390の方がお似合い

468 :774RR:2018/12/30(日) 09:11:26.13 ID:AKyNTvrm.net
>>467
何を言いたいのかさっぱり分からないし
画像に何の意味があるのかも不明

469 :774RR:2018/12/30(日) 09:32:38.70 ID:AKyNTvrm.net
>>467
「開けられんの?」って「開けられるの?」ってこと?
「開けられないの?」という意味で使う人もいるから判りにくいわ

つまり、「私は、君が非力という CRF450L に乗ってますが DUKE790 より走り出しはパワフルです
それでも君は躊躇せずスロットル開けられるますか?
さらにこのバイクはシートが高いから脚が短くて身長が低い人は DUKE350 が向いてます」
と言いたいわけだね

470 :774RR:2018/12/30(日) 10:22:37.59 ID:OHUGwqi7.net
何時もの免許も無くバイクにも乗った事ない無職で一日中暇な在日さんか
まぁ今日は年末で皆のんびりしてるから躊躇しないで現れたのだろうけどねw

471 :774RR:2018/12/30(日) 14:49:51.18 ID:wbVSqrcf.net
450Lは北米仕様みたいに45馬力ぐらいあったらすごいバイクだと手放しで褒められたと思うんだが
他の仕向地で250ccと同じ24馬力で出してしまった時点で全く凄くない凡庸バイクでしかないからな
どれだけ軽量でサスが良くても動力性能を無くしてしまった時点で存在価値がない

こんな代物だったら450ccの普通のSOHCエンジンで40馬力で出してたほうがネガは少なかったろうと思う
レーサーにこだわりましたとか開発者が言ってるようだけど
北米を除く仕向地仕様を作ったヤツは意味の無いものを作ったバカにしか見えん

472 :774RR:2018/12/30(日) 21:29:29.52 ID:sgcu0pcZ.net
自分で買うわけでもなく、そして財力も無い人たちが集まって貶し続けて楽しいの?パワーが無いって言ったてフルパ化のキットも出たじゃん。
保証が無くなる〜車両と合わせて200万は無駄とか…その位の額なら外車買って登録しただけで下がるじゃん。自分に相応しい車種のところで情熱を注いだらどう?

473 :774RR:2018/12/31(月) 00:48:04.76 ID:Gdo9tGU2.net
「コンプライアンス」はバイクの世界とは縁がない言葉だと思っていた
今バイク乗っていないのだけど、以前は「フルパワーにして納車しますよ!」みたいな感じではなかった?
社会におけるバイクの評判がよくなるといいな

474 :774RR:2018/12/31(月) 09:37:00.29 ID:oOzf4TJ/.net
>>459
2020年モデルなんて出ないだろう
継続モデル優遇切れた時点で国内販売終了

475 :774RR:2018/12/31(月) 11:27:13.81 ID:JdAFkAdM.net
>>472
違法改造を勧めるとか犯罪の助長はやめたほうが

476 :774RR:2018/12/31(月) 14:43:35.93 .net
KTM/HASQも公道走行可能モデルの表示出力は18HPとかで
購入した状態を見たことがあれば分かるがあれでは走らない
ただ本来の出力に簡単に出来るようになっているところがポイント

477 :774RR:2018/12/31(月) 17:28:45.70 ID:BmmJBuVS.net
へー
コース走行用にスプロケ比が設定されてるのを一般道に合わせて変えるのにw
最近のヨーロッパは自然環境に煩いからマフラーもシチェーションに合わせて装備されてるのを変えるのに
それならヨーローッパからの輸入車は全てナンバーが取れる事になるね
でも出来ないな

478 :774RR:2018/12/31(月) 18:23:22.28 ID:P7jJPeOj.net
>>475
フルパワーキット買って取り付け前の比較用動画とGPSロガーまでセットしたのにインプレ動画UP出来なくて残念やわー
・・という冗談はおいといて排気系変えないセミパワー状態なら意外と車検は通るかもよ

479 :774RR:2018/12/31(月) 19:42:24.41 ID:puqiO9Bf.net
俺もフルパワー動画アップできなくて残念だわ

480 :774RR:2018/12/31(月) 19:44:44.23 .net
F1T大きくすればツーリングに使えるからな
日本にないエンデューロバイクというカテゴリーを知らない人かな

481 :774RR:2018/12/31(月) 20:17:20.48 ID:BmmJBuVS.net
エンデューロ仕様のスプロケで1丁増やせばツーリングに使える?
ああ、モッサーにすら乗った事が無いド素人ですか
ロードとオフが同じだと思ってるんだろうね

482 :774RR:2018/12/31(月) 21:22:25.03 ID:Gdo9tGU2.net
>>478
一般的な公道市販車とはメンテナンスサイクルが違うバイクだけど、
車検通るカスタムなら保証やドリームでのメンテナンスは問題ないのかな

483 :774RR:2018/12/31(月) 22:33:21.35 ID:cfepUhad.net
俺もこのバイク買ってフルパワーにしてブイブイ言わせてんだけど動画UPしないよ

484 :774RR:2019/01/01(火) 00:04:17.19 .net
エンデューロ仕様のスプロケで1丁増やせばツーリングに使える
ああKTMに乗った事が無いド素人ですか
モッサーとEDマシンを同じだと思ってるんだろうね

485 :774RR:2019/01/01(火) 00:05:02.84 .net
未だ誰も購入者がいないという事実

486 :774RR:2019/01/01(火) 01:18:57.47 ID:GWA3hc6b.net
俺は箱のせて、トコトコやってる

487 :774RR:2019/01/01(火) 01:40:21.62 ID:GKJRWfZ+.net
俺はフルパワー化とハイシート付けてトランポで運んでる

488 :774RR:2019/01/01(火) 04:51:09.55 ID:BzdfAJ+x.net
トランポ大統領キター(・∀・)

489 :774RR:2019/01/01(火) 05:57:46.10 ID:YNcNDsW+.net
>>484
正月から笑わさせて貰ったわw
流石は猿山のお猿さんだ!
ウリはKTMをネットでみたから知ってるニダ!

490 :774RR:2019/01/01(火) 08:35:10.33 ID:bZDBL5ZH.net
専用のバッテリー充電器高いね
買おうか迷うけど上がったらお手上げだからなあ
とりあえず冬は外しておくしかないかな
もちろん車体は購入していない

491 :774RR:2019/01/01(火) 09:57:47.70 ID:x51RZ/qf.net
>>490 アマゾンで2000円位ので大丈夫
リチウム対応となってる奴ね

使えない奴は急速充電型とサルフエーション防止機能が付いていて充電効率が下がると勝手に電圧を高くする機能がある奴
ひたすら12V程度で充電するAC-DC充電機なら大丈夫
13Vまで電圧上がるとバッテリー側の保護回路が働くから専用が必要と言われてる

492 :774RR:2019/01/01(火) 10:46:43.71 ID:bZDBL5ZH.net
>>491
リチウムイオン初めてだから参考になります
CBR1000RRと同じ純正HY93新品で4万円くらいするのな
予備バッテリー用意するにはきついね
1k重くなるがサイズ的にはXRとかのYTZ7Sでも代用出来そう

493 :774RR:2019/01/01(火) 20:16:33.01 .net
>>489
キムチンはヒョースンしか知らないから分からないのかw

494 :774RR:2019/01/01(火) 22:58:53.75 ID:x51RZ/qf.net
>>492 鉛バッテリーはバッテリーの電圧より高い電圧かけないと充電されないよ
満充電されたバッテリー電圧は12.8V位だから満充電まで出来ないかもしれないね

495 :774RR:2019/01/02(水) 14:25:59.65 ID:pYReP1Qm.net
2020年にはユーロ5が導入されるけど継続生産車には猶予あるから、今年中のモデルチェンジはないかな

496 :774RR:2019/01/02(水) 18:35:52.75 ID:NIc+VZ4J.net
Rのモデルチェンジすらしてないのにモデルチェンジするわけないだろ

497 :774RR:2019/01/02(水) 20:56:02.54 ID:rqvHbj0A.net
メンテサイクルとタンク容量が海外でも話題になっていましたが
今じゃどうでもいいのか(飽きた)話題になりませぬ。

498 :774RR:2019/01/03(木) 08:00:17.20 ID:jVv+/4uK.net
>>496 いや、実はRは2019モデルでかなりモデルチェンジしてたりする。
Lのベースは2018モデル

というか、ホンダのレーサーは必ずモデルチェンジする。例外の場合は継続販売
250Rがツインカムになる前の年の2017年にやった以外は必ず細かい所でも変えてる。

499 :774RR:2019/01/03(木) 15:27:16.54 ID:hmUb9aPD.net
>>499
それはマイナーチェンジ
レーサーは4年ペースでモデルチェンジしてるから次は20年かな
前の型の250Xのようにずっとモデルチェンジしないパターンもあるでしょ

500 :774RR:2019/01/03(木) 15:27:42.07 ID:hmUb9aPD.net
あんかまちがえた

501 :774RR:2019/01/03(木) 16:02:09.51 ID:3//UaN1+.net
えっ!

502 :774RR:2019/01/03(木) 20:00:06.67 ID:jVv+/4uK.net
>>499 18から19でフレームとクランクケースまで変更されているからフルモデルチェンジと言ってもいいと思うぞ。
見た目が殆ど変わっていない様にみえるから単にマイナーっぽく見えるけど、
実は普通のマイナーチェンジとはかなり別物だったりする。

503 :774RR:2019/01/04(金) 08:21:44.99 ID:U/Z8eoPR.net
マイナーチェンジしても
最低40馬力ないと
買ってもらえんだろうな

504 :774RR:2019/01/04(金) 09:15:31.37 ID:5vRvdgxr.net
>>502
フレームの世代が変わったわけではないし、小変更でモデルチェンジはちょっと無理がありすぎ

505 :774RR:2019/01/04(金) 09:16:41.73 ID:Xrt1FAaC.net
売れる売れないじゃなく、例えば今の金額で40馬力有れば妥当の値段なの?

506 :774RR:2019/01/04(金) 10:50:34.12 ID:px8tL2n9.net
>>505 40馬力あればエンジンフィーリングはかなり自然なパワー特性になる。
130万は元のレーサーのねだんが96万だから保安部品やらで妥当な値段だとは思う。
24馬力にするとスロットルを開けただけトルクが無くなっていくようなガッカリセッティング

よくRと比較する人いるけど、Rのエンジンそのまま載せたらギクシャクして乗りにくいだけだよ
Rはレスポンス良すぎる

507 :774RR:2019/01/04(金) 11:12:40.62 ID:Zzz1Q9aK.net
>>506乙です。
>>505です。

508 :774RR:2019/01/04(金) 12:23:06.34 ID:Q4uSSYTF.net
>>506
お猿さんは知能が低い事をまた自ら証明してしまったね
日本語も苦手である事も読んでとれるし基礎学力は大事だね!
一番大変なのは意思疎通を目指しお猿さんの言語を日本語に直して書いている飼育員のお兄さんかな?

509 :774RR:2019/01/04(金) 12:27:04.98 ID:WWYTmVzx.net
あなたこそ 何を言いたいのやら。

510 :774RR:2019/01/04(金) 12:40:41.32 ID:Q4uSSYTF.net
息を吐くかの如く平然と嘘を吐くお猿さんとの意思疎通は不可能

511 :774RR:2019/01/04(金) 16:52:24.75 ID:HEXbN9j5.net
北米仕様が43psくらいというのだから、40psはエンジンそのものに大きく手を入れないと無理だろう
北米および日本仕様の騒音や排ガスのデータがあれば色々想像できるんだけどね

512 :774RR:2019/01/04(金) 20:20:28.45 ID:Xrt1FAaC.net
>>510何が低いか分からん。
>>505に対して知能の高い意見を聞かせて下さい。

513 :774RR:2019/01/04(金) 21:40:03.09 .net
>>504
エンジン新設計した方がコストが掛かるからメーカーはフルモデルチェンジと言いたいだろう

514 :774RR:2019/01/04(金) 21:52:21.80 .net
>>506
確かに自然なEGフィールのパワーカーブにするなら40PS程度は出ていないと難しいだろう
経験があれば分かるだろうがレーサーのレスポンスはダイレクトだから
ぼかしダルにしないと乗り難くなるからその辺りは特性を変えてあるかと

価格はレーサーではなくトレールとして保安部品付けて型式認定を取得したコストで
国内販売は期待できないが環境規制がEUROと同一になったので販売したという感じだろう

515 :774RR:2019/01/04(金) 21:54:04.98 .net
498
これヒョースン荒らしだから相手しないように

516 :774RR:2019/01/04(金) 22:45:04.04 ID:6LuoLVLj.net
CRF250Lより速い、軽いからEGフィールがどうとか!どうでもイイ 俺はWR250Rとの比較インプレが知りたい WRから乗り換えたヤツ いないのか?

517 :774RR:2019/01/04(金) 23:59:01.99 ID:vzIN5S6q.net
CRF450Lは話題になるけどRMX450Zは空気扱いなのはなんでだ
スズキだからか?

518 :774RR:2019/01/05(土) 00:05:14.49 ID:lluBy4bh.net
話題もなにも国内で売ってないんだから話すネタないわ

519 :774RR:2019/01/05(土) 01:23:44.22 ID:hJk4Wau7.net
>>517
名前がRMXなところがとても良いと思います

520 :774RR:2019/01/05(土) 07:53:04.57 ID:FVBVyr+8.net
>>517
公道仕様で国内販売されて馬力あるなら普通にほしい

521 :774RR:2019/01/05(土) 08:44:08.00 ID:UBNnXXg/.net
>>517
欲しいからどこで買えるか教えて

522 :774RR:2019/01/05(土) 11:46:52.08 ID:de4cK3Cv.net
ヒョースンって何だと思ってググったら韓国製のバイクかよ
やっぱり免許も無くバイクに乗った事すらない無職の中年猿は在日だけあって韓国車スレに入り浸ってたって訳か
だからか?全然売れ無い韓国車の為に一日中張り付いて日本製バイクスレを荒らし回ってたって事がね

523 :774RR:2019/01/05(土) 18:11:30.80 ID:R1cRr4nC.net
海外メーカーからも社外マフラー出てないのかな
この手のバイクはノーマルで乗る人の方が少ないのではないかと

524 :774RR:2019/01/05(土) 18:39:34.13 ID:hqHqNOMB.net
>>516
WR250RじゃなくてX乗ってて450L買い足したのですが
暖かくなってからこっそり比較動画UPします

525 :774RR:2019/01/05(土) 19:36:52.89 .net
>>524
画像うp

526 :774RR:2019/01/05(土) 21:58:14.82 ID:UBNnXXg/.net
ここまで購入者なし

527 :774RR:2019/01/06(日) 08:35:09.70 ID:gpVIjKlb.net
ここの常連の
画像UPさんと購入者なしさんは何乗ってるんですか?

528 :774RR:2019/01/06(日) 08:50:58.45 ID:KDptxBJL.net
>>527
XTZ125です

529 :774RR:2019/01/06(日) 14:48:46.57 ID:F9eILF7w.net
>>527 CRF250L

530 :774RR:2019/01/06(日) 16:15:44.51 ID:PUBwEUae.net
>>527
ZX-6R

531 :774RR:2019/01/06(日) 17:14:32.62 ID:eaA39NS2.net
>>527
スーパーカブ

532 :774RR:2019/01/08(火) 19:13:41.71 ID:wu79AUQ+.net
ダカール・ラリーでホンダが優勝したらCRF450ラリーチャンピオンモデルが出るかな?

533 :774RR:2019/01/08(火) 19:18:57.05 ID:MyUJwOlL.net
ラリーは開発してるだろうから、限定カラーのワークスレプリカとスタンダードとかはやりそうだよね

534 :774RR:2019/01/08(火) 19:28:50.61 ID:HgTpMrnt.net
24psのラリーモデルか
お値段は150万くらい?

535 :774RR:2019/01/08(火) 20:05:06.48 ID:Nna8KlEo.net
https://i.imgur.com/Ndq1pVI.jpg
カッコよすぎるぜ!

536 :774RR:2019/01/08(火) 23:19:59.19 ID:UFtaXNeE.net
今なら青山のウェルカムプラザ行けば展示してるよ

537 :774RR:2019/01/09(水) 00:38:23.38 .net
>>535
名前だけのラリーレプリカが登場しそうだ

538 :774RR:2019/01/09(水) 02:52:19.81 ID:L0BhUZz6.net
KTMの450RALLY REPLICAはそのままでレースに投入も可能なレベルだからなあ
ホンダがそれに対抗するモデルを出してきたら面白いだろね

539 :774RR:2019/01/09(水) 09:16:21.67 ID:NhKg52KH.net
KTMの450ラリーは350万だからホンダが出しても同じような値段のハズで
出すのはいいが値段的に需要がニッチすぎて一般的じゃないのはイラネ

だからKTMもヤマハもあり物エンジンでオフもいけるで系のテネレ700とか790ADVとか
出してくるんだから、ホンダも600ccぐらいの軽量二気筒ラリー出してくれないかなあ
まあホンダは500〜1000ccの間に二気筒スポーツエンジン持ってないから新規開発だろうけど

540 :774RR:2019/01/09(水) 10:03:07.29 ID:wcJ5sE2R.net
あれ?市販のCRF450rallyって存在してなかったっけ?
たしか1000万位で
噂だけで完成品はないんだっけ?

541 :774RR:2019/01/09(水) 10:47:01.85 ID:zS4twh8H.net
市販の?聞いたことないな
KTMの450RALLY REPLICAは年に100台以下の予約限定だったはず、そりゃ需要はニッチな世界だよ
ダカール見てるとプライベーターはKTMばかり選んでて面白味に欠けるからホンダも誰でも買えるレプリカモデルを出したら面白くなるだろね
キット販売でも良いけど
仏ヤマハは450Fベースのラリー車両の販売をしてるね

542 :774RR:2019/01/09(水) 11:10:13.69 ID:NhKg52KH.net
ヤマハはメーカーがサポートするよっていうのを売りにしたんで
今後プライベーターが増えるんじゃね?
でも二輪ラリーがマイナーなダカールしか無いってつまんねーよな
WRCみたいに世界中でやるようになればもうちょっと商売の裾野も広がるだろうに

543 :774RR:2019/01/09(水) 13:03:17.71 ID:Hy8jdKVW.net
来年から開催地がアフリカに戻るらしいなダカール・ラリー

544 :774RR:2019/01/09(水) 16:55:47.08 .net
偽ダカールから本当のダカールへ
偽ラリーから本当のラリーへ

545 :774RR:2019/01/09(水) 20:02:54.30 ID:ELYMBWyN.net
湯布院ラリーは3月だっけ?
去年は250ラリーで参戦してる人いたけど今年は450をラリーに仕立てて出る人…いないだろうなあ

546 :774RR:2019/01/09(水) 20:19:36.77 ID:c0nCgrMv.net
8kなんて要らんからアスペクト比が12:5のシネスコサイズのTVが欲しい

547 :774RR:2019/01/10(木) 18:24:30.43 ID:xIm5SkVY.net
二輪のラリーといえばBaja1000のイメージ

548 :774RR:2019/01/11(金) 10:46:54.83 ID:V+pdvmAg.net
正確にはバハ1000はらりーではなくスプリントレースだね
でもバハを疾走する姿も格好良い

549 :774RR:2019/01/11(金) 16:13:21.02 ID:m4YuVcJi.net
CRF450ufuin 出るかな?

550 :774RR:2019/01/11(金) 20:02:10.87 ID:denCy5rL.net
ホンダならジョニーキャンベルか

551 :774RR:2019/01/11(金) 20:30:05.84 ID:6jjJOQyv.net
>>535
こういうの見ていつも思うんだけど
フロントにある重量物をタンクの上に載せられないものなの?

552 :774RR:2019/01/11(金) 20:51:03.98 ID:hkohOVOx.net
ボディアクションの邪魔だし、走行中見辛くない?
ナビタワーはフレームマウントね

ジョニーキャンベルの子弟と言えるブラベックが現在(ステージ4終了時)総合1位なのね

553 :774RR:2019/01/11(金) 23:35:18.71 ID:rGJmk1ot.net
bajaで走り慣れてるしサンド強いな

554 :774RR:2019/01/13(日) 12:00:34.74 ID:fifTmPMY.net
ダカールラリーはまだ中盤か
ホンダはリードを守れるか

555 :774RR:2019/01/13(日) 19:05:25.80 ID:njfU+Jpf.net
このバイク、伊丹さんにだいぶ言われちゃったね

556 :774RR:2019/01/14(月) 07:26:55.52 ID:ctfKsUuf.net
前半戦 暫定リザルト


1. リッキー・ブラベック(ホンダ)16:51'34
2. S.サンダーランド(KTM)16:52'33 +00:00'59
3. P.クインタニラ(ハスクバーナ)16:54'26 +00:02'52
4. T.プライス (KTM)16:54'55 +00:03'21
5. A.ファン・ビファレン(ヤマハ)16:58'10 +00:06'36

557 :774RR:2019/01/14(月) 07:38:22.25 ID:92QAzfFA.net
>>556
それはステージ5までだね
既にステージ6終了してタイム確定してるから
1. クインタニーラ
2. ブラベック
3.プライス
4.ベナビデス
5.ビファレン
6.ウォークナー
7.サンダーランド
8.スビツゥコ
だね

558 :774RR:2019/01/15(火) 12:12:45.51 ID:H6xGzYt5.net
在日、発狂
>在日米軍(USFJ)司令部が、独島が領土紛争地域という日本の一方的な主張を反映した動画をYouTubeなどに公開して波紋が予想される。

>在日米軍は、司令部のホームページとYouTubeに投稿した在日米軍の任務(The Mission of US forces Japan)という5分54秒の動画を公開したことが14日、確認された。

559 :774RR:2019/01/15(火) 14:41:30.11 ID:GsYEvoti.net
頭が硬い方でもオフロード好きが居るんだな!

560 :774RR:2019/01/15(火) 19:34:16.87 ID:N0IVmqzY.net
ハスクがトップか
事実上のKTM?
ホンダの勝利は遠いねえ

561 :774RR:2019/01/15(火) 20:46:11.97 .net
KTM/HSUQはブランドこそ違うが同じメーカーの車両だから
販売戦力としてHUSQも走らせているのだろう

562 :774RR:2019/01/15(火) 22:01:48.67 ID:uM2CwiyK.net
>>560
チャンピオンモデルと言う名で売れたのに、発売するならノーマルラリーかな?デカールは真似をして欲しいな!金が無く買えないけどね。

563 :774RR:2019/01/16(水) 06:07:26.21 ID:cQlGjpbv.net
まぁエルツベルグじゃCRF450Lは何の役にも立たん糞マシンと化すだろうし

564 :774RR:2019/01/16(水) 08:22:42.68 ID:TW7hu/HU.net
ハスク=KTMなんて言ったらハスク信者キレるんじゃねえの?
つかブランド違いの同メーカーなんて言ったら
アプリリアもベスパもモトグッツィも全部ピアッジオだし
ドカティはアウディ傘下でそのアウディはフォルクスワーゲン傘下だから
ドカティ=VWじゃんって言えちゃう

もっともドイツメーカー傘下になったから最近マシな性能になったのかな(´・ω・`)

565 :774RR:2019/01/16(水) 12:26:18.87 ID:gjg8y7Lb.net
450rallyの話でしょ
色以外に違いがある?

566 :774RR:2019/01/16(水) 13:03:56.60 ID:5t0mmFsS.net
>>565 普通は基本のベースカラーのみだろうね。
優勝限定になるとスポンサーのステッカー等が入ったレプリカカラーにはなるでしょ。
他の会社名とか書いちゃうと契約金とか面倒になるし

あと可能性があるとしたらマフラーがテルミニョーニが付いてプレミア感出すとか

567 :774RR:2019/01/16(水) 14:22:40.52 ID:L36VfUfW.net
この会話の噛み合ってない感w

568 :774RR:2019/01/16(水) 14:30:35.55 ID:5t0mmFsS.net
550 552 555 556の順でHondaが勝てばラリーが出るのでは?って話のつもりだったんだが違うのか?
ここCRF450Lスレだし

569 :774RR:2019/01/16(水) 16:21:02.26 ID:bq5bmOvH.net
本気コンペティション仕様ラリーなんか出されても300万超えになるからいらねーよ
でもホンダなぜか変な斜め上出すのが正義みたいになってるからヤバイ気はする

あと安い価格帯と判断するとほんとに手を抜きまくって
ちゃんとしないシロモノにしちゃうのもホンダ流だし
変なメーカーだよな・・・

570 :774RR:2019/01/16(水) 16:26:48.62 ID:yFvlA1Lg.net
ラリーレイド用のマシン出してもいいんだけど、今のラリーレイドはレース毎にメーカーでサポート出しくれないと使いどころ無さそう
流石に個人で予備パーツゴッソリ用意してメカとサポート隊用意出来るご時世じゃないし
そこらはKTMどころがラリーに強いヤマハフランスを擁してるヤマハにも一歩負けてるところだよな

571 :774RR:2019/01/16(水) 19:57:27.43 ID:L4iCm9Qr.net
>>567
俺の書き方が悪かったようだ

572 :774RR:2019/01/16(水) 22:20:13.93 ID:8PXJPkzD.net
>>566
テルミは精度も品質も悪いからプレミア感ないんだよなあ
ドカ乗ってるとき苦労したよ
アクラとかARROWと比べたら粗悪マフラーだわ

573 :774RR:2019/01/17(木) 06:13:51.14 ID:9Of4wM4E.net
本田宗一郎氏の頃のホンダなら将来は潰れる企業のイメージは皆無だったけど
今のホンダは近未来で潰れても誰も驚かない

574 :774RR:2019/01/17(木) 08:56:38.57 ID:tkG39GB+.net
CB125Rってかなり力を入れて作ってあって45万円ぐらいするんだけど
でもSOHCで13馬力しかない
これがスズキのGSX-S125だとABSついて15馬力あって35万円

たぶんこれでもホンダは売れると判断して出したんだろうけど
MTの125ccを買う層がCB撰ぶかねえ・・・

575 :774RR:2019/01/17(木) 09:07:54.29
ダカールはホンダ全部潰れたのか。
クソだせえ www
もうオフロードでは完全に技術力云々は言えないなあ。

576 :774RR:2019/01/17(木) 10:38:04.35 ID:2dX5Hx/3.net
ホ○ダはnbox屋とpcx屋と思っているので
もう何も期待していない
足や道具として実用性あるが娯楽性に乏しい

577 :774RR:2019/01/17(木) 11:45:12.27 ID:mGHy2YUr.net
二輪は他メーカーの後だしばっかでつまんねぇなと思ってたところにコレが来たから俺は見直したけどな
買わねぇけど買ったやつの報告を楽しみに待ってる

578 :774RR:2019/01/17(木) 11:47:29.23 ID:vfv/+uhB.net
>>564-566
まるで話が噛み合ってないな

579 :774RR:2019/01/17(木) 12:12:18.69 ID:w7X1jKJm.net
>>574
いくら安くてパワフルでもデザインが

580 :774RR:2019/01/17(木) 15:34:05.51 ID:81x1xhhE.net
HONDAがデザインを売り文句にするとか、本田宗一郎が聞いたら烈火の如く怒り出しそうだな

581 :774RR:2019/01/17(木) 16:53:26.13 ID:iDPpDmi2.net
>>580
宗一郎の名が出たらiPhoneのジョブスと同じで今のiPhone見たらと同じ。

582 :774RR:2019/01/17(木) 21:12:32.33 ID:9Of4wM4E.net
CRF450Lも発売当初の頃はベタ褒めの記事しか無かった印象だが
最近は否定する記事も増えてきたね
それに対する反論は「本物のオフ乗りなら支持する」だの「わかる奴は判る」的な物しかないわ

583 :774RR:2019/01/18(金) 10:35:13.59
本編(フルパワー40馬力)を楽しみたければ追加コンテンツ(ECU等)をどうぞ。10万からですぅ。ってか。
やはり 24psってのはセッティングで抑えてるだけだから無理があるっぽいな。
G誌のK氏インプレもホンダ系の人なのに乗りにくいところがあるとは書いてたしな。

584 :774RR:2019/01/18(金) 13:22:16.83 ID:SbX83MMr.net
>>576
フィットとフリードとステップWGNも売ってるわボケ

585 :774RR:2019/01/19(土) 02:04:01.88 ID:DXGYybHF.net
クルマに比べるとバイクの提灯記事の多さには驚く  伊丹氏はよく言ったと思う
というかあそこまではっきり否定してるインプレは初めて読んだ

586 :774RR:2019/01/19(土) 07:12:06.66 ID:M1wM03Yk.net
まあプロのインプレでも国産でそれ言ったら外車なら欠陥車だろうってのはあるからなあ
仕事でメーカー関係する可能性ある人はわざわざネガな部分書く必要ないし
有名ブロガーが動画でこのバイクヤベェェェ〜って叫んだり
仮面ライダーが乗るだけで印象変わる

587 :774RR:2019/01/19(土) 08:49:42.92 ID:geJ2G9QJ.net
>>586
自分の意見と具体例が入ってないから全く意味が分からない
下手な文章の例

588 :774RR:2019/01/19(土) 09:32:49.46 ID:vS2w9/pW.net
ダカールラリー終わってみればホンダのトップは7位
6位のヤマハにも及ばなかった
これでCRF450ラリー出しても格好が付かないね

589 :774RR:2019/01/19(土) 09:47:11.74 ID:s1tG8FXT.net
今年はいけると思ったんだけどねぇ

590 :774RR:2019/01/19(土) 10:16:11.67 ID:QBOKgqnU.net
いつもの自滅
皮肉な事にKTMの信頼性の高さを証明してしまってるね

591 :774RR:2019/01/19(土) 11:33:45.18 ID:xPE/CFhv.net
CRF450ラリーでツーリングに出たら、自宅まであと少しのところでエンジンブローでリタイアしそうだな

592 :774RR:2019/01/19(土) 11:52:19.57 ID:VN5gOlo4.net
>>591 タンクバッグに地図つけてたら、わき見運転でキップ切られるんだろ

593 :774RR:2019/01/19(土) 12:33:48.00 ID:83tYrHvA.net
>>585
なんて書いたの?

594 :774RR:2019/01/19(土) 12:36:48.71 ID:QBOKgqnU.net
>>591
指定されたガソリンスタンド以外で給油しても切符切られるのか

595 :774RR:2019/01/19(土) 12:47:08.06 ID:83tYrHvA.net
>>593
https://www.webcg.net/articles/-/40079
これか!
いいレビューだね。

596 :774RR:2019/01/19(土) 14:45:58.29 ID:+uLQSpn7.net
腕が良ければ速い、市販車のLだよね。
https://youtu.be/0xsqLmlHXM4

597 :774RR:2019/01/19(土) 15:15:00.41 ID:RWAqehg0.net
ってか、おっそ、マシンが泣いてるね、なんだこの牛レベル
半クラ当ててがおおおってアクセル開けてけよ、見てて不快になったわ

598 :774RR:2019/01/19(土) 16:22:23.00 ID:bX/mocqh.net
腕も実力も有る奴程CRF450Lなんて買わないでもっと高性能なKTMを選ぶだろうな

599 :774RR:2019/01/19(土) 17:01:02.17 ID:49odd0Ae.net
>>591
谷に落ちて脱出できなくなるんだね。

600 :774RR:2019/01/19(土) 18:50:52.34 ID:vtHl7MWu.net
>>597
恥ずかしながら俺は上手いと思っちゃった。

601 :774RR:2019/01/19(土) 19:16:13.83 ID:VN5gOlo4.net
>>600 どっち?CRF450L?それとも撮影者?

602 :774RR:2019/01/19(土) 21:09:03.89 ID:jRZsFwHn.net
>>598
KTM/HASQ450あたりはある程度の経験がないと安くはないし選ばないだろう
25の0トレール乗ってるオッサンが乗り換えても扱える出力特性だから
その手のユーザーが買うんじゃないか

603 :774RR:2019/01/19(土) 21:18:47.79 .net
>>597
CRF450Uだなw

604 :774RR:2019/01/19(土) 21:54:58.99 ID:/57bEL9z.net
どーでもいいけど HASQじゃなくて HUSQ な
ていうか英字略称なら HUSKY

605 :774RR:2019/01/19(土) 22:00:18.94 ID:Z9/9QpFc.net
>>602
KTM/HASQ450 これらってスプロケ交換で高速含めて普段使いできる?

606 :774RR:2019/01/19(土) 23:04:26.34
あの狭いコースならYZ125とかのが速いんじゃね?
CRF450Lの人で正直、地方のエンデューロ入賞圏内行けるかどうかレベルかなあ。

607 :774RR:2019/01/20(日) 00:14:29.23 ID:Envnnm/k.net
KTM/HASQ450は圧倒的に低品質だからな
ホンダかヤマハがそんなやつ作ってくれよって世界のバイク好きは皆思ってる

608 :774RR:2019/01/20(日) 03:28:48.99 ID:Gt/SNg4/.net
>>605
250EXC-F/250EXCtpi/TE250は林道ツーリングで見かけるし
EXC-Fは知人が実際に使っている

450なら充分に可能だろうけど250と違う波長の振動がかなりあるから
個人差はあるだろうが許容範囲がどこまであるかで走れる距離が変わってくると思う
普段使いでXR600R等に乗っていた人なら振動の質の違いを分かると思う

609 :774RR:2019/01/20(日) 07:05:32.01 .net
>>605
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/ofeat/gr367_p14/
渡辺学のインプレだと500のほうがツーリング向きのようだ

610 :774RR:2019/01/20(日) 08:46:09.89 ID:1v1rjrYv.net
>>591
エンジン周辺に挟まった枯れ草に火がついて車体全焼とか勘弁して

611 :774RR:2019/01/20(日) 20:49:31.29 ID:lLjrX6ty.net
>>591
ツーリング仲間の馬玲田さんが、いつもイキって単独で突っ走って切符切られたり、崖から転落して怪我したりするから、
楽しくツーリングを終えられなさそう

612 :774RR:2019/01/20(日) 20:59:36.86 ID:6H5ir9GA.net
牽引ロープやスペアハンドルを携行しておかないとな

613 :774RR:2019/01/21(月) 18:28:58.83 ID:VO2rrlXa.net
450Lのインプレをみると商業メディアは大変だなあって思う

614 :774RR:2019/01/21(月) 21:29:14.88 ID:RmzkuP5A.net
欲しくても買えない人がここに書き込む人生も大変だよね

615 :774RR:2019/01/21(月) 23:49:46.67
いや、これ本当に欲しいのか?
130万出せるならいくらでも選択肢あるだろ??
ちょっとパワーのある上級トレール車欲しいいなら40万台のCRF250Lとかあるいは70万のWR250Rの程度のいい奴手に入れて自分好みのカスタムした方がよっぽどいいだろ。
コースやレースで楽しく走りたいならCRF250RXとかのがよっぽど適任だし。

616 :774RR:2019/01/22(火) 00:11:07.71 ID:sTM4YCah.net
まずはキチッとした250モデルを作って欲しいわ

617 :774RR:2019/01/22(火) 00:14:32.45 ID:1NOhmfSm.net
高くつくが、フルパワー化しちゃいなよ!
ハスク、KTMよりカスタム費用が余計に掛かるが、メンテ代と安心料でチャラ。

618 :774RR:2019/01/22(火) 03:16:22.71 .net
重い

619 :774RR:2019/01/22(火) 06:17:28.19
毎年ダカール自滅のホンダに「安心」って www

外車でも新車で買って2シーズンぐらいで乗り換えればメンテ代は国産レーサーと変わんないけどね。
中古で手に入れて何年も乗ろうと思うとハマるけど。

620 :774RR:2019/01/22(火) 06:38:22.80 ID:LH9Dwg/W.net
ここまで購入者ナシ

621 :774RR:2019/01/22(火) 07:55:16.62 ID:+FThWX/S.net
>>617
フルパワー化したらメンテサイクルは
ほとんどレーサー並みの頻度だろ?

622 :774RR:2019/01/22(火) 09:27:53.99 ID:U69ejzLH.net
何でオフロードのレーサー化はメンテサイクルが短いの?SSだとCPUや消耗品位でOH迄はいかないし。
無知ですいません。

623 :774RR:2019/01/22(火) 09:41:15.26 ID:LH9Dwg/W.net
>>622
オンでもオフでもレーサーのメンテサイクルは短い
お前が言う「レーサー化」の定義は分からない

624 :774RR:2019/01/22(火) 09:43:36.15 ID:LH9Dwg/W.net
>>621
北米仕様のことを「フルパワー」と言うなら日欧仕様とメンテサイクルは変わらない

625 :774RR:2019/01/22(火) 09:47:51.57 ID:fNihTfQb.net
フルパワー化って北米仕様にすることでしょ
メンテナンスサイクルは日本仕様と変わらないはず
確認したわけじゃないが、違うという情報は見つからない
問題は日本の環境規制をパスできなければメーカー保証はもちろん、ディーラーでのメンテナンスも受けられなくなること

626 :774RR:2019/01/22(火) 14:47:29.78 ID:eKTrAWNB.net
レーサーと圧縮やピストンリングの数に違いあるんだっけ?その辺が変わればメンテサイクル変わる
レーサーのメンテサイクルって、本来の性能を維持して乗るのが前提なんだよね

627 :774RR:2019/01/22(火) 16:01:55.68 ID:qK8voAoc.net
圧縮やピストンリングの数などでメンテサイクル30,000kmとはすごいな!
30,000kmなんて毎週ツーリングしなければ何年かかるか。
最高馬力はともかく、高回転まで高揚感を得れるなら北米化いいね。
マフラー交換も必須だな。

628 :774RR:2019/01/22(火) 19:07:09.76 ID:3ZzGBYGU.net
オンロードバイクなら30,000kmは1年半だな。
オフ車なら3年かな。

629 :774RR:2019/01/22(火) 19:59:12.24 ID:HOOU0PvC.net
フランスLuc1のモタードみたいなバージョンが欲しい

630 :774RR:2019/01/22(火) 22:42:42.38 ID:C58RMRpL.net
>>618
重い とかいう人は、いったい今何に乗ってるのか?

631 :774RR:2019/01/23(水) 19:42:19.61 ID:CWyghRFU.net
年間生産台数がたったの500台
普通の性能だったら予約の段階で販売終了
しかし現実は即納可で有り余ってる

632 :774RR:2019/01/23(水) 20:43:11.29 ID:LMJq/32j.net
どうして日本で売ることにしたんだろうな

633 :774RR:2019/01/23(水) 23:31:49.39 ID:OkY8d1su.net
>>632 ついでじゃん

634 :774RR:2019/01/24(木) 10:12:07.14
レーサーそのまんまの逆車や外車でも1000km毎のオイル交換とか30000kmまで腰上開けないメンテサイクルであっても持つけどね。
WR400F初期型モデルを逆車公道仕様で乗ってた。当時は保安部品(DK仕様のXRのを付けて)
90万しないぐらいだったなあ。
2年乗って2万キロぐらいで手放したけど、外装のヤレとラジエターの変形以外は特に不具合なし。
ただ、圧縮は明らかに落ちてきていて、「レーサー」としてのポテンシャルを求める人は確かに
メーカー指定のメンテサイクルを守るべきなんだろうね。

635 :774RR:2019/01/24(木) 12:32:09.21 ID:LzspaaLA.net
こんな売れないバイクに専門スレが必要か?
CRF250Lとの統合スレで十分だな

636 :774RR:2019/01/24(木) 13:13:33.59 ID:/t1xv4hN.net
必要だろ
買いたくても買えない人用のガス抜きに

637 :774RR:2019/01/24(木) 14:05:00.63 .net
出落ちした時点でいらないスレになったが
板がゴミ屋敷だと思えばあっても差し障りはないだろう

638 :774RR:2019/01/24(木) 14:19:25.63 ID:P2IF3eis.net
>>636
ぬぉーーーー!正に俺だ!

639 :774RR:2019/01/24(木) 14:34:07.08 .net
>>631
そういうことだな

640 :774RR:2019/01/24(木) 15:35:25.04 ID:/t1xv4hN.net
まあ売れたら売れたで新型CBRスレとかみたいに荒らししかいなくなるんたけどな

641 :774RR:2019/01/24(木) 16:16:14.84 ID:G8zKejmd.net
試乗したけどレスポンスがイマイチだわ
やっぱフルパワーの250 レーサーのがいいと結論でた
これ買うくらいなら250EXC-F買った方がヒャッハーできるぞ!

642 :774RR:2019/01/24(木) 17:47:33.61 ID:/t1xv4hN.net
しかしこのスレでKTMの購入者なし

643 :774RR:2019/01/24(木) 18:45:29.23 ID:T40k7IMK.net
アフツイもそうだけどホンダ系のスレは買わない人を引きつける何かが、ある

644 :774RR:2019/01/24(木) 19:01:58.04 ID:47jBE/g1.net
北米仕様なら買いたいけど買えない人が大勢出るだろうが、24psじゃそもそも買おうとも思わない

645 :774RR:2019/01/24(木) 19:52:34.94
KTM買うような人は最初からCRF450Lは眼中に無いんでは?
まー、かつての2スト時代みたいにモトクロッサーよりも安いのであれば(せめて90万ぐらい)
なら思い切ってって人ももっと居ただろうけどねえ。
価格だけは外車レーサー並み、性能は昔の400レベルですではねえ。

646 :774RR:2019/01/24(木) 20:14:37.17 .net
>>643
マッチがいるだけだろうw

647 :774RR:2019/01/24(木) 21:44:51.09
まー、何だかんだ言ってるけど、買って北米パーツ着けたのに乗ってみな。
リッターバイクカモれる。サードでウイリー出来る。
早くこの板がオーナーだけの情報交換の場に成ることを祈ってる。

648 :774RR:2019/01/24(木) 22:17:57.90 ID:iCzRtNch.net
>>644
まぁそうだよね
大型取ってこれ買おうと思ってたけどレビュー見て諦めた

649 :774RR:2019/01/24(木) 22:55:34.94 ID:P2IF3eis.net
スレ違ですまん
https://www.autoby.jp/_ct/17242602

650 :774RR:2019/01/24(木) 22:59:26.81 ID:uC9p+jab.net
>>641 そりゃーそーでしょ でも、公道走れないよ

651 :774RR:2019/01/25(金) 00:03:09.17 ID:02YaxmfI.net
・車検無いからフルパワー化しても車検毎に元に戻さなくていい
・普二免で乗れる
・20馬力程度でもまぁ納得できる
つーことでCRF250RベースのCRF250L出した方が国内ユーザーには
450よりありがたかったんじゃないかと思うんだがどうだろう?
価格は110万円程度で。

652 :774RR:2019/01/25(金) 02:31:16.06 .net
スレ違ですまん
KTM250EXC-F
https://www.ktm.com/jp/enduro/250-exc-f/
KTM250EXC-F SIXDAYS
ttps://www.ktm.com/jp/enduro/250-exc-f-six-days/

653 :774RR:2019/01/25(金) 07:00:38.22 ID:Gmnci9Gy.net
>>649>>652
結局何が言いたいのでしょうか?

654 :774RR:2019/01/25(金) 08:33:22.20 ID:9pUyIV2O.net
>>650
250EXC-Fは公道可
国内メーカー250 レーサーのナンバー付きもあったりする

655 :774RR:2019/01/25(金) 08:45:46.23 ID:32GdhtvO.net
>>654 それ思いっきりグレーな奴じゃん

656 :774RR:2019/01/25(金) 11:15:36.95 ID:AgoUHpZK.net
鍵も無いしね

657 :774RR:2019/01/25(金) 20:38:39.69 ID:xEWCmhqV.net
外車のオフロードレーサーがナンバーとれるのってどういう仕組みなの?

658 :774RR:2019/01/25(金) 21:38:00.29
狭い峠でリッターバイクをカモるなんてよくオフ系でイキってるおっさんから聞くけど、
要は相手にされてないだけなんだよな。
道幅広めのスカイラインとかいうようなところだと一瞬で置いてかれるから。

659 :774RR:2019/01/25(金) 21:39:14.97
しかしまあ、北米仕様にしたら150万越えでしょ?
それでサードでウィリーとかって自慢になるようなもんなの??
そこまで金かけてようやく20年前の50万で買えた2ストかよって。

660 :774RR:2019/01/25(金) 23:20:12.54 ID:X0xdwu/g.net
知ってどうするの?

661 :774RR:2019/01/25(金) 23:45:38.08 ID:OB0Tjwu0.net
どうした急に

662 :774RR:2019/01/25(金) 23:47:16.64 ID:02YaxmfI.net
>>631
RC213Vは売ってない。
近いものを欲しいと思ったらRC213V-Sを買うしか無い。
ロード派は飾っとくだけの盆栽派も結構いる。
おそらく将来的にプレミアム価格つく。
CRF450Rは一般人も買える。わざわざデチューン版を買う必要はない。

663 :774RR:2019/01/26(土) 01:03:14.78 ID:JBhjVi/f.net
確かにオフロードバイクを盆栽する人って居ないかも
いなべでアルミフレームのKX250を見たときは流石にこれ盆栽やろと思ったけど普通に走ってた

664 :774RR:2019/01/26(土) 09:03:56.58 ID:rIFfDW3B.net
>>662 見方によっては、ストリート用に、チューンされてる 馬力が下がった=デチューンはナンセンス

665 :774RR:2019/01/26(土) 09:05:22.29 ID:a3RGmx9s.net
klx250のファイナルエディションは存在が盆栽

666 :774RR:2019/01/26(土) 11:04:54.74 ID:1B7nXDDs.net
>>665
カワサキおじさん感涙のカラーリングやったな

667 :774RR:2019/01/26(土) 13:33:50.39 ID:94OxUapS.net
俺あの最初期型発売と同時に買ったから懐かしかったけど
軽い代わりにセルも無かったスパルタンな初期型の外見だけ真似した偽物だから
欲しいとは全然思わなかったな

668 :774RR:2019/01/26(土) 15:05:58.55 ID:vkgor9Fo.net
ユーロ5が導入される再来年の10月にどうなるか、今から楽しみ

669 :774RR:2019/01/26(土) 15:18:35.28 ID:oqoNZLbU.net
12馬力に…

670 :Ghost:2019/01/26(土) 22:21:10.31
総合スレでやってくれ。

671 :774RR:2019/01/27(日) 00:57:41.76 ID:zeaaMY9k.net
>>668 無くなるでしょう

672 :774RR:2019/01/27(日) 08:39:22.07 ID:rgTBOSQB.net
>>668
みんな最初の車検通してフルパワー化してるだろうな

673 :774RR:2019/01/27(日) 08:41:10.68 ID:A6mJVERT.net
無くなるね
開発インタビューで「今しか出せない」と言ってたし

674 :774RR:2019/01/27(日) 09:56:00.00 ID:YG8/LK2a.net
CRF450Lの問題は排ガスではなく騒音規制なのでは
高出力のレーシングマシンが大量の燃料を燃やし大量の排ガスを出す場合はあっても、このバイクは北米フルパワーでも43ps程度
精緻に組み上げられたエンジンにより排ガスはむしろクリーンで、電制とキャタライザーで対応できそう

675 :774RR:2019/01/27(日) 10:33:09.61
騒音・排ガスの両面で「レーサーのエンジンをベース」にするのはもう無理的なニュアンスだったような。
ユーロ5以降対応モデルが出るとしても、今度は見た目が同じの別物になってんじゃ無いかな。
KTMもストリートとレーサー系でエンジン分けてるように。

676 :774RR:2019/01/27(日) 12:34:20.00 ID:wgDCMeU/.net
このまま消えてったらもう一生出ないだろうね
売れ行きが悪いから一度くらいはマイチェンすると思うけどな
40psにさえできれば少しは売れるかも

677 :774RR:2019/01/27(日) 14:11:31.04 ID:KQ6avA2j.net
>>676 マイチェン 無いでしょう

678 :774RR:2019/01/27(日) 15:39:02.61
アメリカの規制がユーロ4相当に引き上げられても対応できるだろうけど、ユーロ5相当になる日本とかは販売終了ってだけなのでは。
ABSすら付けることなく10年ほどマイチェンもなく北米で売り切って終了なのでは。

ヤマハとかは電動アシストMTBとかに行ってたりしてな。

679 :774RR:2019/01/27(日) 17:31:38.13 ID:rgTBOSQB.net
売れないバイクはカラーチェンジも無しで終了だね
CBR600RR最終は3年そのままで国内EUはカタログ落ち
US仕様だけ継続
他にもUS仕様のみのバイクもあるので450Lもそうなる感じかな
国内で一応販売したのは逆車つぶしの意味もあるかもね

680 :774RR:2019/01/28(月) 10:42:26.09 ID:b4UagUDF.net
>>674 排気ガス中に含まれる窒素酸化物いわゆるNOxは高温高圧によって発生するからレーサーのエンジンは逆に増えるんだよ

車のエンジンはNOxを出さない様に排気ガスを吸気に戻してわざわざ燃焼温度を下げているんだよ

681 :774RR:2019/01/28(月) 19:30:57.45 ID:Ip0E+b10.net
今でもキャブレターの輸入車があるくらいだから、輸入車の環境規制は若干緩い?
EUや日本での販売を止めた結果、北米仕様が逆輸入されるようになったらいいな

682 :774RR:2019/01/28(月) 19:40:44.17 ID:hSBlJM+D.net
>>681
ハーレーがなんで騒音規制通るのか不思議だわな

683 :774RR:2019/01/28(月) 20:28:50.78
ハーレーはノーマルは静かよ。

684 :774RR:2019/01/28(月) 21:41:44.76 ID:FipyEQwc.net
>>682
車検時にCPUとマフラー交換じゃね?爺ちゃんから昔貰った1939年式ナックルヘッドと言うハーレーは排ガスもデジベルも関係無いです。
年に数回しか乗らないから売りたいけど形見だしね。
オフ車が1番て言いながらヤマハR6が気になる

685 :774RR:2019/01/28(月) 22:50:07.12 ID:SXIE9oAY.net
>>682
新車のノーマルマフラーは国産と同じくらい静かよ。

ただ客の9割以上がマフラー交換するからうるさいイメージなだけw

それこそハーレーより現行のアフリカツインのノーマルマフラーのほうがうるさいと感じるわ

686 :774RR:2019/01/29(火) 01:23:25.65 ID:gURiSHgG.net
うちからハーレーの正規寺まで歩いて1分だからヒマな時に試乗に行くと、ノーマルだとマフラーよりエンジンのメカノイズがうるさいかなあ
近接騒音はメカノイズ込みだっけ?

687 :774RR:2019/01/29(火) 02:50:34.79 ID:ECUR5RKb.net
>>664
確かにレーサーのまんまのセッティングだと渋滞ノロノロ運転とか
パーシャルで定速巡航とか考慮してないからリセッティングは必要だと思う。
でもね
XR250R(ME06)、30馬力→XLR250R(MD22)、28馬力
KLX250R、32馬力→KLX250SR、30馬力
KDX200R、37馬力→KDX200SR、35馬力
こういうのをストリート用にチューンというのであって
出力半減はデチューンだろ

688 :774RR:2019/01/29(火) 17:17:19.83 ID:8eHQM6lA.net
125や250のスクーターは認証マフラーでも相当に騒々しいものがあるけど、
CRFの問題はおそらく排気音ではなくエンジンからのメカニカルノイズ
騒音として認識されるのは走行時の排気音だと思うけどねえ

689 :774RR:2019/01/29(火) 19:52:35.91 ID:aVgROqYW.net
フレームににウレタン注入したりして音減らそうとしてんだっけか
そこまでしもてアカンというか、車検を受けて恒常的に通るレベルにするのはしんどいんだろうな

690 :774RR:2019/01/29(火) 21:42:02.92
スイングアームな。>ウレタン注入
エンジンやクランクケースにも防音カバー付けたり、ドライブスプロケはフルカバー、ドリブンスプロケも母音ダンパーゴム見たいの付いてるしな。
モトクロッサーとして軽さを追求するとどうしても音に対しては厳しくなるからなあ。

691 :774RR:2019/01/30(水) 08:18:00.52 ID:nKsLCjBn.net
吸気音が騒音として問題になるってのは
吸気箱用に確保出来るスペースが小さいオフロードならではなのかねえ
オフ車の場合排気量大きくなってもあまり車格を大きく出来ないから
排気量が大きくなると厳しいね
吸気系の革新的な進歩でも無いものか

692 :774RR:2019/01/30(水) 18:47:05.67 ID:XT6OqwDL.net
盛大にガソリンを燃やすには盛大に吸気する必要があり吸気音が盛大になるかもしれないけど、CRFは北米仕様でも40psそこら
そんなに大きくなるだろうか

693 :774RR:2019/01/30(水) 20:04:15.62 ID:ho47oQ5t.net
DRZと同じ出力だからな

694 :Ghost:2019/01/30(水) 22:18:18.93
左のステアリングヘッドのところに英語で、45キロ、5速、なんとかデシベル とかって言う
シールがあったみたい。

695 :774RR:2019/01/30(水) 22:25:36.83 ID:/GIqKA4k.net
いや別に吸気音は大きくないんだけど?

696 :774RR:2019/01/31(木) 09:48:12.84 ID:qiTDuEny.net
>>667
KLXじゃなくてモタードのほうだけ乗ったことあるけど、本当に見た目だけのゴミだった。

697 :774RR:2019/01/31(木) 13:00:08.90 ID:yuV0yZSV.net
北米でしか売らなくなったとしても逆車は望めない
おそらくユーロ5と同時期にABSが義務化となる
アメリカでABSが義務化されない限り、騒音・排ガス規制をパスしてもアウト

698 :774RR:2019/01/31(木) 13:19:22.37 ID:1bUIoIkx.net
オフ車は適用外じゃなかった?

699 :774RR:2019/01/31(木) 13:21:21.06 ID:u1AOTrgg.net
>>697
シート高上げるだけでABS義務は免除されるけどな。

700 :774RR:2019/01/31(木) 17:13:53.35 ID:Wq3d7/GW.net
>>698
競技車両
>>699
日本は違う

701 :774RR:2019/01/31(木) 19:28:09.36 ID:KC50cctX.net
例外規定について調べてみた

>欧州連合規則 168/2013 に規定するエンデューロ二輪自動車及び. トライアル二輪自動車を除く。

とのこと。ただ、具体的な「欧州連合規則 168/2013」の内容は確認できず
エンデューロやトライアルはクローズドコース以外で競技用車両を使い競技を行うことがあるから、それを指しているのかな?
オンロードでもマン島TTのように公道レースもなくはないけど

702 :774RR:2019/01/31(木) 21:09:33.09
輸入車としてはこれまで通り良くても、日本での量産車として型式認定取るのは無理なんじゃね?>ABS設定なし
モンキーにすら付くんだからユニットとしては大して重量増にもならないんだろうけど。
ただ、新エンジン+ABSとなったら150万は固いだろうな。

703 :774RR:2019/02/01(金) 06:08:15.79 ID:Z3YfI5TI.net
>>699 欧州と日本 それぞれの国で自主規制が違う 日本にはシート高縛りあるから

704 :Ghost:2019/02/02(土) 00:58:35.50
RMXS と、セロー有るけど。俺は450Lが今、一番オモシロイ。
先の話しなんてドーデモいいよ。
今お金貯めてる君たち、早く手に入れないと無くなっちゃうよ。

705 :774RR:2019/02/02(土) 12:48:02.39 ID:d96HTPb7.net
一般向けとはいえレーサーベース車で24ps これはちょっと酷い!
120万ぐらいするのに夢が無いわ。オーナーさんごめんね。

706 :774RR:2019/02/02(土) 13:24:39.08 ID:svbnp+IV.net
シートを高くすればABS不要になるなんて、そんなことあるの?

707 :774RR:2019/02/02(土) 13:28:49.21 ID:Q84GOS5/.net
>>706
シート高が高ければライダーが前方に飛んで行けるw

708 :774RR:2019/02/02(土) 15:28:30.92 ID:d96HTPb7.net
>>706
ヨーロッパでは900mm?越えると免除扱いで通せるみたい。
日本も同じ基準かどうかは不明。

709 :774RR:2019/02/02(土) 16:44:00.96 ID:chGB580Y.net
昔やってたこの番組でSRXでツーリング回があったとおもうけど
どなたか動画もっておらんかいな
https://www.youtube.com/watch?v=35blCKCrmkY

710 :Ghost:2019/02/02(土) 19:58:43.67
動力性能としては、RMXSと450L、オンもオフも楽しさ変わらない。

711 :774RR:2019/02/02(土) 21:53:47.90 ID:uxYSP0vZ.net
>>705 オーナーさんです フルパです 夢ありますよ 買えないさんごめんね

712 :774RR:2019/02/02(土) 22:59:38.90 ID:DHj5f654.net
>>711
嘘松
ここにオーナーはいない

713 :774RR:2019/02/02(土) 23:24:10.07 ID:rf/wmI82.net
>>712
買ってないのお前だけじゃないの?
オレも450Lと北米仕様ECUとか持ってるぞ

714 :774RR:2019/02/03(日) 03:03:37.60 .net
嘘松さんしかいないから誰からも画像が上がらない

715 :774RR:2019/02/03(日) 05:01:11.11 ID:wm+Ixa5c.net
オーナー画像クレクレ君はまず自分のバイクの写真貼っていろいろアピールしてみないか?
こんなとこで貼っても面倒な上、意味無いことが分かるぞ

716 :Ghost:2019/02/03(日) 07:02:35.14
お前らよく24馬力だの、40馬力だのって言ってるけど、2ストでも、4ストでも、
レーサー乗ったこと有るの?
レーサーのエンジンは素人にとってはバケモノだよ。
だから24馬力で出してるの。

717 :774RR:2019/02/03(日) 08:28:10.71
レーサー「風味」を味わうだけなら24psでいいのかもね。
転がりだしのパンチだけはCRF250Rぐらいになってるけど、回すと直ぐに250L相当。
いろんな規制とかある中で精一杯やってこれなんだろうけど、グレーゾーン使わない事にこだわって
大金突っ込んでこの程度じゃ無くなったとしても何にも惜しく無いわ w

718 :Ghost:2019/02/03(日) 13:00:40.67
俺は原寸大のオモチャが欲しかったから450L買った。
工賃込みで18万掛かってもキット着けた。
最高の大人のオモチャになった。
もう少し経つとキットも手に入らなく成るね。

719 :774RR:2019/02/03(日) 16:54:39.83
総額150万近くかけてちょっと元気の良いDR-Z400Sってぐらいかあ。

720 :774RR:2019/02/03(日) 18:27:19.82 ID:B8/mdreQ.net
オーナーがいたとしてもあえてこのスレに書くことはしないでしょ

721 :Ghost:2019/02/03(日) 19:13:09.92
こんなくそ逝いた居るわけねーだろ

722 :774RR:2019/02/03(日) 20:32:46.26
え?こんなくそバイク買った奴いるわけねーだろ?

723 :774RR:2019/02/03(日) 21:10:12.32 .net
オーナーがいないからあえてこのスレに書くことはしないでしょ

724 :774RR:2019/02/04(月) 08:53:13.46 ID:YIVSJqxQ.net
このスレ書く価値ないから
読んではいるけど

725 :774RR:2019/02/04(月) 09:35:38.53 ID:12DuiooR.net
俺も読んでるけど絶対書かない

726 :774RR:2019/02/04(月) 09:48:15.04 ID:oEgzLLB3.net
一休さんのトンカチですかね

727 :774RR:2019/02/04(月) 13:50:47.68 ID:zn/m9bEY.net
>>726
ピンポーン!

書かない)を、かかない→こかない→シコらない!
活字ではシコれない、が正解じゃね?

728 :Guest:2019/02/04(月) 14:52:35.96
みんな頭いいから俺なんかヤッパ書けない

729 :774RR:2019/02/05(火) 16:12:36.66
フルパワーキット16万弱を組んで、約38ps、トルク4.0kgというところか…。
ほんと、DR-Zとか激安だったんだな。

730 :774RR:2019/02/07(木) 12:54:18.27 ID:5yAbknEt.net
https://www.autoby.jp/_ct/17246598

これのが速くないか?

731 :774RR:2019/02/09(土) 00:30:08.51 ID:BIcTDTmG.net
遅いでしょ

732 :774RR:2019/02/09(土) 10:06:07.05 ID:2jIo9xyP.net
これまで日本では何台くらい売れたのだろう?
販売計画は500台/年

733 :774RR:2019/02/09(土) 16:09:20.89 ID:OLgOSz7T.net
500近いだろうなだろうな

734 :774RR:2019/02/09(土) 23:46:23.57 ID:iYYf42IU.net
>>732
走ってるのを見たことないし、ドリームの人も売れたのを聞いたことがないって言ってた

735 :774RR:2019/02/09(土) 23:58:33.36 ID:0jboexv4.net
1台しか見たことねーや

736 :774RR:2019/02/10(日) 00:28:04.41 ID:Nx28nVL4.net
幻のバイク

737 :774RR:2019/02/10(日) 07:47:14.70 ID:Zgzj4gbf.net
MAX500台売れていても各都道府県あたり10台だからなあ
暖かくなったらネタでオフ会やっても面白いかも
250Lも同じカラーになったからツーリングシーズンは間違い探しレベルで発見されにくいな

738 :774RR:2019/02/10(日) 09:48:46.96 ID:7lGlq2W1.net
そもそもこのスレにも1人も購入者いないからな

739 :774RR:2019/02/10(日) 09:52:40.47 ID:PajQPvjI.net
スーパーカーのスレみたいなものか

740 :774RR:2019/02/10(日) 11:26:12.72 ID:U141TeCw.net
東北・関東のドリームパーティーで1台
管轄のナンバーで2台は見たな

741 :774RR:2019/02/10(日) 12:09:47.02 ID:pCrmgdlT.net
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> このスレには1人も購入者いない! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

742 :774RR:2019/02/10(日) 14:40:57.82
東京じゃ流石に居なさそうだな。
レーサーとトレールのダメなところ合わせて、さらにブランド料()乗っけました。
みてーなボッタクリ商法だからなあ。

743 :774RR:2019/02/10(日) 15:33:49.32 ID:7lGlq2W1.net
>>740
それぜんぶ同一車両でドリームの試乗車だよ

744 :774RR:2019/02/10(日) 16:33:46.68 ID:G5Ep4bTe.net
>>730
オフ走ったらそっちのほうが早いだろうね

745 :774RR:2019/02/10(日) 16:55:10.06 .net
>>733
そこまで売れていたらここに画像が上がっているだろう

746 :774RR:2019/02/10(日) 17:25:21.22 ID:D9XLTy8C.net
キャンオフにCRF450Lで出場してるの見た

747 :774RR:2019/02/10(日) 20:12:40.27 ID:ND5RcWNe.net
250Lに450Lのヘッドライト周り移植して
450ステッカー貼る人出てくるかもな。

748 :774RR:2019/02/10(日) 20:33:36.82 ID:CFEc9Jwv.net
RC213Vもそうだけど、なんで必要以上の低出力にしちゃうんだろうな
メンテサイクル気にしてるのか知らないけど
軽さやハンドリングもいいけど、SSと違って純レーサーレプリカなんだから
高出力が一番の魅力じゃないのって思うけど
高出力ほしかったら、レーサー買ってねって言われそうだけど
公道仕様に意味があるんだから

749 :774RR:2019/02/10(日) 20:43:29.25 ID:/ylqNLX0.net
>>748
天ぷらで野山駆け回ってる馬鹿には一生理解できないから

750 :774RR:2019/02/10(日) 21:57:17.33 ID:ND5RcWNe.net
同じ値段ならハスクバーナ701の76馬力の方がよくないか?
まー、見た目とか国産の安心感とかオフとモタの違いとかその辺考えずに、速さ、パワー、で言うなら、だが。

751 :774RR:2019/02/10(日) 22:19:05.53 ID:UcD121Vj.net
でもホンダじゃないじゃないですか(笑)

752 :774RR:2019/02/10(日) 23:19:27.48 ID:5/MDfYVc.net
>>748 エンジン本体が本物のままだから
ピストンを変えて圧縮さげてカムを変えたらもっと高い馬力のまま出せたかもしれない。
でも市販車ベースのレース使用を考えたらエンジンは本物のままがいい
本物であることに満足感得る人も多いしな

753 :774RR:2019/02/11(月) 04:27:36.45 ID:Fuh8cnIJ.net
>>752
何を言ってるのかさっぱり分からない

754 :774RR:2019/02/11(月) 10:41:07.24 ID:s2pN13rw.net
>>752
EUや日本でも売れるようにエンジンを弄ったら「ナンバー付きエンデューロバイク」では無くなっちゃうもんな
CRF450Xのユーザーや北米の人にとってはデチューンでしかない

755 :774RR:2019/02/11(月) 14:17:21.93 ID:tq1vEkNJ.net
>>752
そりゃまあユーロ4とか考慮しなきゃなw

756 :774RR:2019/02/12(火) 08:33:02.91 ID:emWu7j3I.net
排ガス規制の現実が見れない阿呆多すぎ

757 :774RR:2019/02/12(火) 12:04:40.40 ID:1qRVemlf.net
ユーロ4でも450ccの排気量があれば40ps出すのはそう大変なことではない
水冷シングルの390DUKEは44ps
450Lの24psは騒音規制の影響が大きいと思われる

758 :774RR:2019/02/13(水) 18:42:56.11 ID:Hk7ttd9p.net
騒音規制ってどこの?

759 :774RR:2019/02/13(水) 18:44:50.55 ID:I/uQLApk.net
EURO4には騒音、加速騒音規制も含まれる件について

760 :774RR:2019/02/13(水) 19:19:50.53 ID:lUVooGdX.net
昔の400ccとかって58馬力くらいなかったけ?

761 :774RR:2019/02/13(水) 20:08:33.11 ID:qDIFq9T1.net
ABSの装備義務は
@2018年10月1日以降の新型車
A2021年10月1日以降に製作された継続生産車
CRF450Lは2018年9月20日発売なので、現在@Aいずれにも該当しない。

762 :774RR:2019/02/13(水) 20:13:45.57 ID:qDIFq9T1.net
ABSの装備義務が除外されるのは、エンデューロ二輪自動車とトライアル二輪自動車がある。

【エンデューロ二輪自動車は以下の全てを満たすもの】( )内はCRF450Lの数値
@シート高900mm以上(895mm)
A最低地上高310mm以上(299mm)
B駆動系全減速比の最小値が6.0以上(7.33)
C車両重量140kg以下(131kg)
D乗車定員1人(1人)

【トライアル二輪自動車は以下の全てを満たすもの】( )内は参考としてRTL300Rの数値
@シート高700mm以下(650mm)
A最低地上高280mm以上(335mm)
B駆動系全減速比の最小値が7.5以上(10.58)
C車両重量100kg以下(乾燥72.6kg)
D燃料タンク容量4L以下(1.9L)
E乗車定員1人(1人)

763 :774RR:2019/02/13(水) 20:15:31.15 ID:qDIFq9T1.net
CRF450Lの継続生産車としての既得権がなくなる2021年10月1日以降に製作する場合、
ABSを装備するか、シート高と最低地上高を変更することになる。

764 :774RR:2019/02/13(水) 20:20:03.36 ID:qDIFq9T1.net
これらの除外規定の数値は欧州も共通。
欧州向けのCRF450Lのシート高は940mm、最低地上高315mmで
ABSの装備義務がない。

765 :774RR:2019/02/14(木) 01:00:33.10 ID:4+1eB/Kc.net
>>764 日本はシート高900以下、自主規制あるんで、ココは欧州でなくて、日本なんで

766 :774RR:2019/02/14(木) 05:59:06.00 ID:lnsm4JK0.net
>>763
>>765に対して一言。

767 :774RR:2019/02/14(木) 07:49:58.44 ID:y09mDE0B.net
今まで二輪の自主規制の類がいくつ吹っ飛んだと思う?
80キロ以上で赤いメーター、カウル、馬力の数値規制・・・
2年先の自主規制なんてどうなってるか解らんし
仮に自主規制が生きていたとしてもゴールドウイングみたいに
100ps規制をクリアするために輸入車とする方法だってある
高速での法定100キロ、2人乗り解禁、大型二輪指定教習制度開始など
法的にもガンガン緩和されている中、シート高の自主規制なんて鼻クソじゃん

768 :774RR:2019/02/14(木) 07:55:27.61 ID:y09mDE0B.net
それに「空車」で5ミリのシート高の違いなんてイニシャルを弄れば
乗車状態で支障が出るとは思えない

769 :774RR:2019/02/14(木) 08:28:48.22 ID:+5vKazba.net
>>762
グレーゾーン抜きでナンバー付き車ではないのでどうでも良い

770 :774RR:2019/02/14(木) 08:38:41.66 ID:laL8DhI/.net
それ以前に、900以下の自主規制があっても
900以上のABS除外とは普通に共存できるやん・・・

771 :Fox:2019/02/14(木) 16:53:08.95
だからもー500台売れたら終わりなの

772 :774RR:2019/02/14(木) 19:31:35.84 ID:7IR2fr5A.net
ABS義務化が除外されたところで24psでしょ?

773 :774RR:2019/02/14(木) 19:49:34.30 ID:nGsWrKxs.net
市販化にする為にコストかけたエンジン内機を弄るとは思えん。24以上にするならCPU?排気系を弄るだけだと思う。

774 :774RR:2019/02/14(木) 19:55:02.88 ID:y09mDE0B.net
ドイツ仕様も英国仕様もその程度だけどね
その辺、世界共通じゃね?
RC213V-SもそうだけどHRCが企画してレース車を種にしたモデルって
吊しじゃパワー出てないでしょ
日本のサイトには書いてないけど、1000kmごとのオイル・エアフィルターの交換と
32000kmごとのエンジンオーバーホールが推奨されてるし。
そのくらいデリケートなモデル。

775 :774RR:2019/02/14(木) 20:27:01.39 ID:Ms/rahfK.net
ユーロ5で15馬力期待していいですか?

776 :774RR:2019/02/14(木) 21:59:12.58 ID:nGsWrKxs.net
>>774
ナンバー付かないけどフルパワーキットが500万だったけ?同時発売してた。

777 :774RR:2019/02/14(木) 23:10:04.69 ID:y09mDE0B.net
日本仕様のRC213V-Sはたった70psだからなあ
欧州仕様(159ps)はおろか、10分の1以下の値段のCBR1000RR(192ps)にも遠く及ばない
やはり騒音や排ガスが二の次以下のエンジンをもとにしたのでは
公道仕様にするには途轍もない足枷がかかるのだろう

778 :774RR:2019/02/14(木) 23:14:46.62 ID:omKZsA6c.net
ユーロを無視してもいいと思うの

779 :774RR:2019/02/14(木) 23:31:47.32 ID:eLe8YlH0.net
バイク乗りから褒めてもらえると思ってドヤ顔で発売したのに、苦笑いしか貰えなかったHONDA

780 :774RR:2019/02/15(金) 01:36:16.29 ID:D2gDqFf2.net
CRF250ラリーの顔でCRF450ラリーを出してくれないかね〜

781 :774RR:2019/02/15(金) 19:44:59.62 ID:IAXfVjwv.net
>>779
24psになった理由を説明すればいいのにな

782 :774RR:2019/02/15(金) 21:10:28.44 ID:kj8gi6qU.net
十分してるだろ
受け付けないのが多いんだよ

783 :774RR:2019/02/15(金) 21:30:21.79 ID:JC60ujRV.net
プロジェクトリーダーが西さんだからとかなんとか

784 :774RR:2019/02/15(金) 21:40:52.26 ID:nda5/CMr.net
CRMの代替を期待してたのにがっかりだよ
250TPIほどのはいらないからベータクロトレにしたよ

785 :774RR:2019/02/15(金) 21:46:50.53 ID:e9DTNHiW.net
>>784
オメ、いい色買ったね!

786 :Motoxfox:2019/02/15(金) 22:31:42.55
本当、このスレ買ってフルパワーにしたの俺しかいねーのか

787 :Yoko:2019/02/17(日) 22:46:48.94
国内向けのダウンドラフトチューブの穴、見たら笑うしかネーヨ

788 :774RR:2019/02/19(火) 20:33:08.81 ID:LTb2KOM2.net
XR400Rや600、650と中古価格がこれの発売前の倍くらいになってる気がするのだけど
期待していた層がそっちに流れたのかな?

789 :774RR:2019/02/19(火) 23:47:28.39 ID:2rv8sLya.net
>>788 そうなのか?

790 :774RR:2019/02/20(水) 18:19:54.52 ID:pc5cV10S.net
DRZ400ならまだしも、それは無関係だと思う

791 :774RR:2019/02/21(木) 07:27:51.69 ID:jEfr8Kng.net
ここはホントに購入した人いてないの?

792 :774RR:2019/02/21(木) 07:53:16.43 ID:cFGypz9K.net
ひとりもいないよ

793 :774RR:2019/02/21(木) 11:55:44.74 ID:K5AvM0OT.net
乗ってるよ
フルパワーにもしたよ
めっちゃ、楽しいよ
別物になったよ
買って良かった

794 :774RR:2019/02/21(木) 12:36:51.65 ID:CKCr3a/e.net
俺も乗ってる!
簡単にフルパワーにできるし別物になって最高!

795 :774RR:2019/02/21(木) 13:42:08.77 ID:q4MvzJM8.net
ここまで購入者ナシ

796 :774RR:2019/02/21(木) 13:46:29.02 ID:cFGypz9K.net
買ったよ
フルパワー楽し過ぎるよ

797 :774RR:2019/02/21(木) 14:50:25.91 ID:cMVCYoMT.net
>>796
ID変えて書き込まなきゃ

798 :774RR:2019/02/21(木) 14:55:08.95 ID:cFGypz9K.net
>>797
そう?>>793,794 があまりにもバカっぽいから
バカにしてみたんだけど

799 :774RR:2019/02/21(木) 15:04:02.96 ID:DMHCcsnd.net
と、馬鹿が何か申しております

800 :774RR:2019/02/21(木) 18:40:25.98 ID:3okIYpOR.net
乗っている人がいてもこのスレには書き込まないだろう

801 :774RR:2019/02/21(木) 19:23:38.85 ID:vz6FCGc+.net
130万で24馬力、定期的メンテ等のバイクを悩まず買う方は5チャンやネット等で評価を調べないだろうね。
行きつけのバイク屋に〇〇さんクセのあるバイクが発売されるよ!一台貰おうかな!て感じで買ってる人達だろうね。

802 :774RR:2019/02/21(木) 19:34:11.21 ID:oZ6qEoxX.net
ここの評価なんて薄っぺらい想像で書いてるだけが全てだろ

803 :774RR:2019/02/21(木) 21:51:23.21 ID:hLoJdZsN.net
CRF450Rをレースで乗ってるようなガチな人なら、CRF450Lなんて買わないだろうしな

804 :774RR:2019/02/22(金) 00:05:42.67 ID:R9Mg+LZB.net
>>801
そういう人は普通にレーサー買うだろバカか?

805 :774RR:2019/02/22(金) 00:41:57.40 ID:09DGrUS1.net
>>795 俺もフルパワー

806 :774RR:2019/02/22(金) 05:11:33.95 ID:/fto9X/K.net
早速買った人はあの世へ行ってしまうしな

807 :774RR:2019/02/22(金) 12:15:33.24 ID:OLVGhB/e.net
このズッコケ具合から他社が参考にして丁度良いバイク出してくれると良いな。

808 :774RR:2019/02/22(金) 12:31:08.15 ID:zB2e3AI2.net
TT400R
DRZ400S
KLX400SR
401ENDURO

809 :774RR:2019/02/22(金) 12:57:33.79 ID:k7cWvB/h.net
アルティシアが実は一番みんなの理想に近いのかもな

810 :774RR:2019/02/22(金) 15:12:04.80
貧乏人なんか相手にしてない。

811 :774RR:2019/02/23(土) 16:06:41.11 ID:pb8OhTEM.net
源氏名がセイラ・マスの人ですね?

812 :774RR:2019/02/23(土) 17:20:52.61 ID:pX+hbXh5.net
ヘルメットが無ければ即死だったな

813 :774RR:2019/02/23(土) 18:35:32.07 ID:jYeW22fc.net
シングルの公道用オフ車って大幅に減ったな
日本メーカーだと250はCRFしかないし、400クラスは以前はXRやDRZがあったが消滅(こちらは今でも北米ではあるらしいか)
今あるのはより大排気量のツインでオフ車というよりアドベンチャー

814 :774RR:2019/02/23(土) 18:41:35.66 ID:zmWDQ+2A.net
名探偵コナンにXT400Eが出てきた時は笑った

815 :774RR:2019/02/23(土) 19:03:31.55 ID:FuHRIWGV.net
>>813
250ツインでアドベンチャーかもしれない
重過ぎとパワー無しのこともたまには思い出してあげて下さい

816 :774RR:2019/02/23(土) 19:33:27.61 ID:jXpe0VCL.net
>>813
オフバイクに限らず日本でバイクは
娯楽としてはもう消滅しつつあるもの。そっとしておいてあげて
ん?俺は701smほしいぜ

817 :774RR:2019/02/23(土) 20:22:21.62 ID:pb8OhTEM.net
CRF250RALLY乗ってるけど、エンジンパワー以外満足。
この車体に400cc級の”並エンジン”載せてくれたら理想のバイク。

818 :774RR:2019/02/23(土) 21:13:03.10 ID:jYeW22fc.net
CBR250RやCB250Rをヨーロッパでは300にして売っているのに、CRFは250だけなのな
エンジン共通なのに何故だろ

819 :774RR:2019/02/23(土) 22:10:27.45 ID:cEaHCDhO.net
野口シートのおっさんがこれ買っていろいろいじってるから
ブログ見てみるといい
俺もほしいんだけど130万円の価格がネックだわ
また買わない言い訳って言われそうだが…

820 :774RR:2019/02/24(日) 01:26:53.83 .net
高い遅い重い 牛丼かよw

821 :774RR:2019/02/24(日) 08:16:04.89 ID:0cbv4BS1.net
>>817
ボアアップで55cc、
ストロークアップで50ccの
合計105cc排気量アップ出来るんやで。MC41系列のエンジンは ( ˆᴗˆ )

822 :774RR:2019/02/24(日) 11:47:35.93 ID:Ae/i1yZ2.net
CRF350RALLY 80万円とか
うーん売れるかというとどうなんだろうねぇ

823 :774RR:2019/02/24(日) 14:59:30.18 ID:xSh6DOHA.net
純正は環境規制に対しマージンを多目にとっているはず
北米仕様のコネクションチューブにしてエアクリの蓋取り外し
サイレンサーは換えず、サブコンで燃調を濃くして35ps
これで車検パスできないかな

824 :774RR:2019/02/24(日) 15:42:11.61 ID:Ae/i1yZ2.net
ドリームはもちろん車検通らないかもしれない改造車の車検を引き受けるとこが無いんじゃないかな
知り合いとか自分でやる以外は
そもそもサブコンもフルコンも日本で発売されるか分からない

825 :774RR:2019/02/24(日) 16:33:18.79 ID:kJwhN0Sy.net
こう言っちゃなんだけど、車検時だけ戻せば良くない
整備性の良いオフ車なんだからメンテ&清掃ついでにね

826 :774RR:2019/02/24(日) 21:20:41.45
ねーねー教えて、フルパキット組んだ人。
アイドリングが不安定になんねー?
何か対策有るかなー。

827 :774RR:2019/02/25(月) 18:56:00.43 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

828 :774RR:2019/03/05(火) 12:33:55.35 ID:V7l40skG.net
売れてないだけに、ぜんぜんパーツ出ねぇな

829 :774RR:2019/03/05(火) 15:40:35.09 ID:abRGx5R0.net
>>828 フルパワー化以外はほとんどRのパーツ使えるからね
ホイールなんかもRX対応の奴そのままいける

830 :774RR:2019/03/05(火) 19:53:44.04 ID:83TvPCYA.net
>>481
お前モッサーもエンデュランサーも乗った事なないだろ?バァーカ!

831 :774RR:2019/03/05(火) 22:16:49.73
部外者くるなよ

832 :774RR:2019/03/05(火) 23:10:09.59 ID:iHIxvD3+.net
コネクティングチューブ不良品じゃないかと思うほど絞っているなw
EUも同じというのだから、ベースになったCRF450Rはどんだけ煩いんだよ

833 :774RR:2019/03/07(木) 07:22:51.37 ID:6KScp1zL.net
>>830 どうした?突然去年のレスに今さら

834 :774RR:2019/03/07(木) 10:41:42.33 ID:4YAfezwl.net
>>833
部屋から出ないと月日も時間もマッマのご飯部屋の前に置いとくね!以外分からないんじゃ無いかな?

835 :774RR:2019/03/15(金) 09:22:39.81 ID:Y4Jtzp/h.net
フルコン、出たね!

836 :774RR:2019/03/15(金) 11:27:08.48 ID:TRIKr35a.net
>>835 くわしく

837 :774RR:2019/03/16(土) 17:54:17.31 ID:Afev/clH.net
出たな

838 :774RR:2019/03/22(金) 12:55:47.80 ID:yhy84MES.net
モタードにしちゃおうかな

839 :774RR:2019/03/22(金) 19:02:03.22 ID:bsg9C+my.net
パワコマ出たな
こんなにカスタムのやりがいがあるモデルはそうはないと思う

840 :774RR:2019/03/23(土) 01:41:20.46 .net
コネクティングチューブはどこで買えるんだ

841 :774RR:2019/03/23(土) 17:02:20.27 ID:4aW5orL/.net
>>840 ウェビックっで買ったよ

842 :774RR:2019/03/25(月) 07:52:58.15 ID:MlPA5cGi.net
>>823
つかその程度の改造で排気系がノーマルならガス検通るんじゃね?
ていうかサブコン外せば吸気量が多いだけのノーマルじゃん

843 :774RR:2019/04/03(水) 14:01:55.40 ID:KMrK+YXv.net
こいつのヘッドライト接続部ってどうなってるんだろ
LED搭載してるグロムとかRALLYと同じ?

844 :774RR:2019/04/10(水) 06:33:22.70 ID:2cqSUS21.net
800cc

845 :774RR:2019/04/11(木) 17:19:05.19 ID:j5dyCep/.net
まっっったく、話題に上らなくなったなw

846 :774RR:2019/04/11(木) 22:33:47.70 ID:3DN8cAUH.net
24馬力だもの

847 :774RR:2019/04/13(土) 09:35:06.79 ID:ODWF213X.net
ユーロ5でEUと日本ではディスコンかな
もしくは21馬力で継続とかw

848 :774RR:2019/04/28(日) 10:37:14.16 ID:8z7Xsb8D.net
車検があるってのが難点やね。
250でこのくらい本気ならバカ売れ……かな?
つーか450も無車検にしやがれ。オネガイします。

849 :774RR:2019/04/28(日) 23:36:11.27 ID:zHzTHwrh.net
500ccにして普通のエンジンにしてユーロ5でいいよ

850 :774RR:2019/04/29(月) 00:28:38.76 ID:8rPpuZTi.net
国内で何台売れたんだ?
近くのドリームで聞いたら1台も売れてないそうだ

851 :774RR:2019/04/29(月) 07:52:42.07 ID:foQnFA7Z.net
うちの近所のドリームは3台売れたって。

日本でトータル何台売れたんだ?w

852 :774RR:2019/04/29(月) 10:56:24.82 ID:BKD9iCAY.net
>>849
普通のエンジンにしたらアメリカのユーザーにとってはデチューンになる
元々アメリカ向けのバイクじゃない?

853 :774RR:2019/04/29(月) 19:47:44.34 ID:N3P7mC8Y.net
欲しいけど、高すぎる。
競合車ないんで殿様商売なのかもしらんが、
70万くらいだったらバカ売れだったんじゃないか?

スズキがVstエンジンの大型オフを100万以下で
出してくれるのを期待する。

854 :774RR:2019/04/29(月) 20:19:17.52 ID:uixG5kcp.net
やっぱ手軽に乗れないのがダメなんじゃない?
大型のカテゴリではなく400で中型でも乗れるようにするとか
あとバイク全般にも言えるけど400まで車検なしにするとか

つかボアダウンして販売とかないのだろうか

855 :774RR:2019/04/29(月) 20:31:09.16 ID:PK5PQQ6f.net
>>849
あのユニットはいろいろぎりぎりなんで、市販車だけの排気量は作れないよ

856 :774RR:2019/04/30(火) 03:03:14.35 ID:aH8UnEQW.net
良い道具は人を幸せにする

857 :774RR:2019/04/30(火) 03:11:38.60 ID:n9uFUuVg.net
>>854
的外れすごい

期間限定モデルみたいなもんなので欲しい人ははよかいなー

858 :774RR:2019/04/30(火) 05:56:29.00 ID:01ZIgZu1.net
売る為のモデルじゃなくて 欲しい人だけ買えばってモデルだから

859 :774RR:2019/04/30(火) 09:31:21.25 ID:qRJxzkZ7.net
とにかく、日本で売ろうと思ったら24psじゃ駄目だ

860 :774RR:2019/04/30(火) 10:18:43.90 ID:HWT0gaXO.net
>>859 24psで売れないんじゃなくて、買えないだけだろう そもそも、ホンダも売って儲ける気は、ない フルパにして保証がとか、メンテがとか 言う奴にはムリ 外車なんてもっとムリだろう おとなしくセロー買っとけ

861 :774RR:2019/04/30(火) 11:49:14.96 ID:KTSobOQP.net
アメリカで売るために作った。
それ以外の国では売ってやる程度
ABS義務化来たら終了だし、あのタイミングで発売したまで

これか解ってない無能。買えない阿呆が吠えてる、お寒い状況

400だ、Rallyだなんて言ってないで250LtypeLDでもセローでも乗っとけ

862 :774RR:2019/04/30(火) 15:54:47.86 ID:u/hdNQcp.net
買ったよ。ノーマルはやっぱり物足りない。
ならし終わったらフルパキット組むまでは乗らないと思う。。。

863 :774RR:2019/04/30(火) 15:57:43.92 ID:BLchnQPV.net
>>862
買ったの?羨ましいぜ!

864 :774RR:2019/04/30(火) 18:25:41.66 ID:myLz0aXt.net
>>862
フルパワーなら楽しそうだよな!!

865 :774RR:2019/04/30(火) 18:56:48.89 ID:aMEUquPw.net
誰も画像を上げないしエア購入しかいないようだ

866 :774RR:2019/04/30(火) 20:03:48.43 ID:EwoYqSSC.net
他のスレで写真貼ったけどな
>>862
フルパキットというかUS仕様パーツはキープしてあるんだけど
100キロも出さないしまあノーマルでもいいかって感じで
ドリームにマッタリ点検出したりだわ

867 :774RR:2019/04/30(火) 20:10:22.88 .net
>>866
他スレとか言ってないで画像うpしないと信ぴょう性がない

868 :774RR:2019/04/30(火) 20:21:42.93 ID:EwoYqSSC.net
>>867
じゃあ貴方のバイクとりあえず貼ってくれる?

869 :774RR:2019/04/30(火) 21:22:38.10 ID:IdkeyZbE.net
>>866
煽りじゃなく本気で聞きたいんだけどUSのパーツ手に入るの?

870 :774RR:2019/04/30(火) 21:33:25.39 ID:xfw1iFvJ.net
>>869
個人輸入でいくらでも。とまでは行かんが
割となんとかなる

871 :774RR:2019/04/30(火) 21:54:23.70 ID:EwoYqSSC.net
>>870
ショップ経由だけど元は個人かもね

872 :774RR:2019/04/30(火) 22:29:58.80 .net
>>868
購入したと自称しているから貼れといっているのだが
日本語分からんのか?

873 :774RR:2019/04/30(火) 22:32:03.14 .net
ID:EwoYqSSC

本田狂信者か知らんエア購入でが画像貼れないようだ
輸入部品に関してもお茶濁し

874 :774RR:2019/04/30(火) 23:17:27.71 ID:X+Kmst+m.net
ここまで購入者ナシ

875 :774RR:2019/05/01(水) 02:07:34.00 ID:BxWYYPCB.net
発売前に騒がれて発売後尻すぼみな典型的な出落ちモデルでした

876 :774RR:2019/05/01(水) 19:36:42.58 ID:fGbpUUFY.net
24psの時点で盛り上がるはずないだろ

877 :774RR:2019/05/02(木) 09:53:21.86 ID:Wf/9kGI6.net
オフ車もそこらのアンチャンたちの遊び道具から、小金持ちのホビー
になったって事やね。
そのうち内燃機関モノは、すべて富裕層だけに許された贅沢品に
なっちまうんだろな。

878 :774RR:2019/05/02(木) 10:43:29.86 ID:A/p4QgSj.net
>>877
車でサーキットを楽しんでるボロシビックでw
フェラーリやランボで走る方の大半がベンツでサーキットに来てショップの方がフェラーリやランボを持参し、走り終わったらショップに預けてベンツで帰るて感じです。
話を聞くと街乗り用のフェラーリ等を持ってる、サーキット用にもう一台て感じですね。
金持ちの次元は計り知れない。

879 :774RR:2019/05/02(木) 17:38:16.62 ID:rtFFUFAq.net
813だけど今日仕事だから夜に写真上げるよ。写真上げる用のサイトってどこだっけ?

880 :774RR:2019/05/02(木) 17:40:06.36 ID:rtFFUFAq.net
↑818の間違い。

881 :774RR:2019/05/02(木) 18:28:18.67 .net
イムガーだ

882 :774RR:2019/05/02(木) 18:49:29.80 ID:rtFFUFAq.net
見つけた了解。

883 :774RR:2019/05/02(木) 19:14:03.61 ID:bKC99k8Q.net
イムガーじゃなくてイムグルだろ・・・恥ずかしい奴。

884 :774RR:2019/05/02(木) 19:22:35.85
今日、グンマーの舗装路主体の山道目的で往復200キロばかり走ってきた。
やっぱりビッグシングルはいい、タカタか言いながら山道を走るのは楽しい。
24PSなんてどうでもいい、燃費は25〜27km/lだったのもいい。

885 :774RR:2019/05/02(木) 19:16:46.09 ID:aBaJ42Wm.net
いや、イミガーだろ

886 :774RR:2019/05/02(木) 21:12:55.87 ID:6VhDoQeG.net
イメぴたで良いやん

887 :774RR:2019/05/02(木) 21:25:29.52 ID:r66Ba4Wp.net
https://imgur.com/gallery/3yDERgp

おまたせ。
E50組み込み済のスペアホイールともう1台の愛車も入れておいた。
スペアホイールも夢で買って「メンテナンスは
自分でやります」宣言もしたし(元メカです)

まさかこれで嘘とは言えないだろ
不人気車好きなわけではありません。

フルパキットはMOTO禅のが月末に届く予定。
アメリカのパーツリストで調べたら数万しか乗っけてないので初期不良対策でウエビックヤフーで購入です。



欲しいなら買えばいいのにアンチがムカつくので上げておきます。

888 :774RR:2019/05/02(木) 21:28:19.69 ID:r66Ba4Wp.net
>>887
は818です。

889 :774RR:2019/05/02(木) 22:12:10.85
>>887
MOTO禅キット来たら、どんな内容か見せてください。

今の所、弄くらなくていいかなと思っているけど、
USA仕様のECUの入手も選択肢にあるので。

日本仕様のマフラーにUSA仕様のテールパイプを
加工取り付けするのは、流石にまずいかなぁ。

890 :774RR:2019/05/02(木) 22:12:31.57 ID:4k/5ZQyk.net
>>887
オメ!
いい色買いましたね
自分のも同じ色ですが

891 :774RR:2019/05/02(木) 22:22:03.14 ID:obNuPdCw.net
CRF450Lをフルパ化するのとYZ250FXを公道可するのはどっちがいいかな

892 :774RR:2019/05/02(木) 22:37:31.26 ID:gu3zxsYg.net
>>890
サンクス 同じ色ですよね〜


>>891
YZ250FXを公道可?
10,000キロごとに腰上OHですよ?俺は無理

893 :774RR:2019/05/02(木) 22:39:14.36 ID:gu3zxsYg.net
>>892
は844です。書き込みPCに変更しました。

894 :774RR:2019/05/02(木) 22:40:26.80 ID:gu3zxsYg.net
・・・・・また間違えた
>>892
は842です。書き込みPCに変更しました。

895 :774RR:2019/05/03(金) 00:16:17.28
誰からも言われていないけど、私も貼っておこう。
https://i.imgur.com/S6pdA7a.jpg
https://i.imgur.com/xGXkCeq.jpg

130万円のバイクも買うのも250円の自動販売機うどんを食うのも、
好き好きだ。

>>887さん、キットは興味あるので是非とも写真とインプレをお願いします。

896 :774RR:2019/05/03(金) 00:02:00.64 ID:qP6R4QYB.net
メンテサイクルがレーザー準拠でローパワーで買う気が失せて
2016WR450Fにした

897 :774RR:2019/05/03(金) 01:30:23.41 .net
>>890
お前は画像上げてからな

898 :774RR:2019/05/03(金) 05:49:58.41 ID:c9KSiX0k.net
>>896
中古か違法登録車ですねwww

899 :844:2019/05/03(金) 07:01:14.23 ID:7wRprJnN.net
>>897
次から画像要求する人は自分のバイクも貼るように
https://imgur.com/a/Y9UozO6

900 :774RR:2019/05/03(金) 09:16:49.62 ID:e1+QK8Sp.net
>>899 こう言う事か?
https://i.imgur.com/hNic2DI.jpg

901 :774RR:2019/05/03(金) 09:18:04.39 ID:e1+QK8Sp.net
言い忘れた もちのろんで、フルパな

902 :774RR:2019/05/03(金) 10:24:36.84 ID:7wRprJnN.net
>>900
オメイロ、フルパ
実は割と買った人が煽られるの面白がって書いてたワケか

903 :774RR:2019/05/03(金) 10:37:46.51 .net
ID:7wRprJnN

https://i.imgur.com/FJQy4d2.jpg

https://i.imgur.com/OMQABfM.jpg

904 :774RR:2019/05/03(金) 11:13:22.83 ID:iSMqjDOA.net
ID書いた紙と一緒に撮らないと誰でも持ってるって言えると思うのですが

905 :774RR:2019/05/03(金) 14:00:34.25 ID:A18Rqat6.net
中古で安く買おうって思ってるなよ たいして玉も出てない 売れてないからユーロ5もない ほぼ、期間限定の限定車 はやく、こっちの世界においで、24馬力でトコトコ

906 :774RR:2019/05/03(金) 14:48:32.54 ID:8u49pNzg.net
俺マジで悩み中、任意保険でも悩んでる。現在大型一台、小型一台、小型はファミリー特約なので良いのだが、大型二台持ちは流石に妻も怒るし、CRF一本にすると遠出や子供と2ケツ等を考えるとCRF一本は、と中々踏み出せない、
いつも行くドリームの方は販売ストップになりそうなら電話するわ!と言ってくれたので少し考える時間が延びたので安心してるが欲しいは欲しい!

907 :774RR:2019/05/03(金) 16:01:49.68 ID:AxC5reOR.net
込み130万前後するみたいだけど、新車のKTMじゃ駄目なの?

○モトクロス需要なら
公道走行不可
2018KTM450SX−F
MFJ公認車両自宅配送可能

新車車両価格 79万円 支払

908 :774RR:2019/05/03(金) 16:03:58.63 ID:AxC5reOR.net
○ツーリング新車なら690CCフルパワーの方が良く無い?

KTM 690エンデューロR
価格 115万円
総額 130万円前後

909 :774RR:2019/05/03(金) 16:22:22.34 ID:AxC5reOR.net
昨今はホンダの新車価格が高額に成り過ぎ、超高級輸入車が安く感じる時代になった。
KTMの水冷LC4エンジン、74馬力、WPサス、ブレンボブレーキ、ケイヒンキャブ
乾燥重量146g! あのセロー250と重さが10kgちょっとしか変わらない!!

2017新車 KTM 690エンデューロR 価格  115万円 総額 130万円前後
2019新車 KTM 690エンデューロR 価格 142万円 総額 153万前後

910 :774RR:2019/05/03(金) 17:27:21.18 ID:7wRprJnN.net
他の車種長々と書いてるけど
そういうの欲しいヤツは既にそっち買ってるわ

911 :774RR:2019/05/03(金) 20:00:09.32 ID:EM5539cW.net
690のエンジンはぶっ壊れるから無理だろ
んで壊れたら修理に15万だっけ?

912 :774RR:2019/05/03(金) 20:24:18.77 ID:Qa5lpPYb.net
バカな考えかも知れないが、Rを市販化モデル、130万、24馬力、ホンダ、と何か魅力を感じる。
もし70万位で24馬力や50馬力位で130万だったらバイクとしては良いが何か違うんだよな?
4つが噛み合ってるから話題になってると思うし、今は買えないけど買う予定です。

913 :774RR:2019/05/03(金) 20:34:40.86 .net
>>904
ここに来ているのは欲しいけど持ってないorホンダ信者だから
拾った画像は上げられてもID有りの画像を上げるのは無理

914 :774RR:2019/05/03(金) 20:58:57.35 ID:WONrorwg.net
このバイクってリーガルのLが車名に付いてるけど、実際はCRF450R'って
呼んだ方がいい代物で、トランポ使わなくて済むことにメリットを感じる
競技志向の人が買うんでしょ?

CRF250Lを相似形で大きくした本当のCRF450L(40ps/70万円、メンテサイクルは
当然一般車と同じ)出してくれた方が、喜ぶ人多かったんじゃないだろうか?

915 :774RR:2019/05/03(金) 21:00:07.10 ID:7wRprJnN.net
https://imgur.com/a/p82GH2x

916 :774RR:2019/05/03(金) 21:36:29.04
>>915
アホの相手、大変ですね。私はめんどくさくて。

ところで、ツーリングでリアブレーキを使っていたら
途中からグーと泣き始めたのですが、同じような症状出た人います?

とりあえずパッド裏と取り付けピンにブレーキグリス塗りました。
キャリパーガードは外すけど、2面幅8mmのボルトだけでパッド外れるの、
いいね。リアアクセルが中空なのも、メンテにいい。

917 :774RR:2019/05/03(金) 22:18:49.55 ID:R5Rm3x04.net
購入者が1人いたようだw

918 :774RR:2019/05/03(金) 23:22:05.00 ID:heXTPswX.net
>>914
ホンダは真のナンバー付きエンデューロバイクを売りたかったのだろう
時々商売考えてんの?というバイクを出すのがホンダ
それにアメリカがメインで、EUと日本はオマケだろうし

919 :774RR:2019/05/04(土) 00:10:06.81
>>918
https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-54/mat%2002.pdf/02%20%E8%B3%87%E6%96%9954-2.pdf

ちょっとEURO4規制について調べたら、リッチなガスを使わざるを得ないバイクには相当厳しいと思う。

シングルは150cc以上max130km/h未満のクラス2に収めておかないといけないんじゃないかな。
THCが厳しいのかな、でもそうするとパワーは上限が決まってしまう、おそらくそれが24ps。
騒音まで規制があるからスイングアームにウレタン入れたりクランクケースカバーカバーなのね。

2020以降の新車には、この手のバイクはほぼ絶滅じゃないかな。
ボクの夢を語っていている人におそらく明日はなく、中古を探すしかない。

920 :774RR:2019/05/04(土) 00:04:03.41 ID:xn+XofD0.net
>>912
24psと50psは全く違う
Rの系譜というのであれば求めるものはLowパワーではないと思う
450RもしくはXのナンバーが取れたとしても決して扱い易くはなくライダーを選ぶだろう

並のレベルならKTM450EXC/HUSQFE450のほうが出力特性が扱い易く乗り易い
450Lはば削ぎ落とされすぎ食指がそそられないものになったが価格は特出してしまったのが敗因

921 :774RR:2019/05/04(土) 00:43:31.17 ID:HcIq+0eP.net
CRF450Rの定価知らない人ばかりで草
70万とかアホか?
一生市販車250乗ってろよ

922 :774RR:2019/05/04(土) 00:49:54.82 .net
これ完全に盆栽モデルだな高いだけしか売りがない

923 :774RR:2019/05/04(土) 13:34:55.35 ID:xJEQ/Us9.net
>>921
アホはおまえじゃん。CRF250LはRと無関係のモデルだし、それに倣って
450Lを作るとしたら当然レーサーベースじゃない。超頭悪ぃ・・・。

924 :774RR:2019/05/04(土) 18:45:26.60 ID:P72mSwp4.net
XR400モタード「やぁ」

925 :774RR:2019/05/04(土) 19:03:02.86 ID:XT1jnpEf.net
>>924
お前じゃない呼んでないよ!!
と言いたいとこだけど現在から見ると割といいバイクなんだよな

926 :774RR:2019/05/04(土) 20:10:00.77 ID:b2y/rSwg.net
なんでオフ版出してくれんかった…

927 :774RR:2019/05/04(土) 20:20:44.98 ID:L0TxiqVz.net
>>921
バイクに定価はないし、レーサーだって市販車

928 :774RR:2019/05/04(土) 20:28:34.92 ID:cyeTHtHf.net
このバイクって廃版になったらプレミア付くかな?

929 :774RR:2019/05/04(土) 21:25:55.72 .net
規制変更前で最後の登録可能なWR450F(EU)ならあるだろうけど
これサスが良いトレールだからそういうプレミアは付かないな

930 :774RR:2019/05/05(日) 06:33:02.82 ID:eIt8KL0x.net
日本版消えてもUS版が残るからプレミア付かないんじゃないかな
WR250RもUS版あるからそれの値段は越えてないみたいだし。

フルパワー化した450Lは名車だけどね。

931 :774RR:2019/05/05(日) 09:30:53.40 ID:80icGYjQ.net
バイク見たいけどブログとかしてるオーナーとか居ないかな?

932 :774RR:2019/05/05(日) 12:41:15.85 ID:9u6CisoN.net
US版が逆車として入ってくればベスト
今は分からないけど少し前に2stの輸入車があったりしたから、認定取るよりは環境基準若干緩いのかな

933 :774RR:2019/05/05(日) 14:18:27.49 ID:8LDjZSC0.net
us仕様に夢を見る阿呆が後を絶たないな
アメリカは自国自動車産業保護のために今だEURO3相当の規制でしかない

ので、日本ではナンバーは取れません

934 :774RR:2019/05/05(日) 19:40:43.27 ID:ELRHEgn8.net
日本版が消えても、US版が残るから 純正部品の供給は確保される。名車か迷車かはわからんが、これまでの国産トレールの中で最強なのは、間違いない

935 :774RR:2019/05/05(日) 20:36:18.09 ID:9u6CisoN.net
>>933
2017年モデルのVMAX(US仕様)が日本で売られているけど駄目なの?

936 :774RR:2019/05/05(日) 21:42:39.92 ID:+DzH87Ph.net
884の書いた通り450Lはユーロ4相当の基準じゃないと日本で登録出来ないよ
車種によってはギリギリ通るとかあるかもしれないけど
そういうのも代理店レベルで輸入するとこが動かないと無理
450Lで現状そういう動きは無い

937 :774RR:2019/05/05(日) 22:08:40.25 ID:BaBhiVcP.net
450Lは国内販売していてわざわざ逆輸入しても売れないから並行業者も手を出さない
250なら国産外車のEDモデルで軽くて走るのが選べるし小型二輪登録のトレールが欲しい人の
一部ユーザー以外買わないから売れないのは仕方ない

938 :774RR:2019/05/06(月) 02:19:36.56 ID:v41LzTIm.net
15万で国内仕様をフルパワー化しろって事だね。

939 :774RR:2019/05/06(月) 09:46:07.16 ID:5zwsnCPM.net
そうかんがえると2stEDレーサー逆車の存在は良かったですね
1/1プラモデルって感じで電装付けて楽しかったなぁ
今は欲しいモデルが国内メーカーから出てないもんな

940 :774RR:2019/05/06(月) 11:09:50.32 ID:NIF3svnM.net
US仕様のフルパkitだけど
マフラー替えるとガス薄すぎる情報アリ

941 :774RR:2019/05/06(月) 13:39:44.70 ID:rYWVvxAk.net
フルパワーキットといっても、US仕様の純正部品とまるっと交換するんじゃないのか

942 :774RR:2019/05/06(月) 15:21:41.19 ID:4E41ceBO.net
>>941
3つ部品変えるだけみたいよ
ttps://www.motozen.jp/smp/item/crf450l-fullpower-kit.html

943 :774RR:2019/05/06(月) 19:03:56.89 .net
部品3つ変えていくら掛かるのか
bonnsaimoto.com 臭が強い

944 :774RR:2019/05/06(月) 19:05:33.12 ID:iPK8MGGk.net
>>938
奇特な人以外は買うなということだね

945 :774RR:2019/05/06(月) 20:11:51.00 ID:pn5QmwUt.net
やっぱりフルパにしたら車検通らないのかな

946 :774RR:2019/05/06(月) 20:45:43.47 ID:NIF3svnM.net
フルパのUSのLでも、マフラーは触媒付だからね
ttps://bazzaz.net/product/honda-crf450l-2019/

947 :774RR:2019/05/06(月) 20:50:42.47 ID:51/gPkDS.net
国内用マフラーなら音量はいいとして
インシュレーターで空気の量増やして
ECUで燃料増やしたら排ガスアウトかと

948 :774RR:2019/05/07(火) 03:07:13.67 .net
ECUを差し替えているのであれば戻さなkと通らないだろう

949 :774RR:2019/05/07(火) 09:07:17.06 ID:TKy8EYwg.net
何かと偉そうな事言う割にはアメリカってそんなに排ガス緩いんだ

950 :774RR:2019/05/07(火) 09:10:20.82 ID:acCIwa35.net
>>949
偉そうなこと??
アメリカはずっと地球温暖化はしてない!って立場は変えてないよ

951 :774RR:2019/05/07(火) 12:58:52.62 ID:uORMPfcj.net
牛肉業界と同じく、自動車産業業界の献金が(ゲフンゲフン

952 :774RR:2019/05/07(火) 23:26:02.23 ID:2TBJC3zw.net
州によって規制が違う国だからねえカリフォルニアが規制厳しいけど
それでも1ガロン=3.8Lで日本の1Lの価格だからね

953 :774RR:2019/05/07(火) 23:50:21.54 ID:acCIwa35.net
>>952
あの…
いつの時代の人ですか?

954 :774RR:2019/05/08(水) 21:51:26.56 ID:/kiaeSCN.net
いまカリフォルニアだとレギュラーガソリンが1L100円ぐらいやで

955 :774RR:2019/05/08(水) 23:07:27.94 ID:Esorqyex.net
1$240円位なら1ガロン買えるかもしれないw
アメリカは規制が緩いよね

956 :774RR:2019/05/11(土) 20:31:29.19 ID:Xf6VOcwO.net
>>954
カリフォルニアってアメリカの中でも特殊じゃないの?

957 :774RR:2019/05/14(火) 20:22:08.97 ID:kDJKqOGP.net
>>956
ガス規制がアメリカ国内で一番厳しい

958 :774RR:2019/05/21(火) 12:42:45.59 ID:qET3Dj5Z.net
購入して数ヶ月乗ってみました。
自分なりに思った事
「これは最終形態フリーザ様か⁉」
crf250lのパワーUP第2形態がcrf1000lとするなら、ぐっと濃縮し高密度に固めた最終形態こそcrf450l に違い無い!

よりオフロード性能を高める為、望みうる最高の足回りと軽量化、排気量UPは単なる馬力向上では無く瞬発力の為。
よく馬力不足、フルパワー化必須と言われますが、 このバイクは百K超でクルージングするモデルでは無く、純粋に足回りを楽しむ本当のスポーツカーだと思うのです。(byサーキットの狼 風吹ユウヤ)

250トレールの様に自由にどこへでも走って行ける。更に、気軽に扱う事を許さない、チョットした緊張感(至高‼)を味あわせてくれます。

よくぞこの馬力にして下さいました。フルパワーのフリーザ様を前にしたら、只々平伏す事しか出来そうに有りません。

959 :774RR:2019/05/21(火) 18:46:10.06 .net
長い
購入まで読んだ

960 :774RR:2019/05/21(火) 18:47:58.52 ID:Y97KGPr3.net
全く売れていないから痛い擁護は狂信者か寺の小僧だろう

961 :774RR:2019/05/21(火) 18:49:25.07 .net
キモい
アニオタワードが出てきた時点で読む気がしない

962 :774RR:2019/05/21(火) 19:57:05.80 ID:+snNFBZ/.net
生粋のキモオタはフリーザとかDBとか興味ないってw

963 :774RR:2019/05/21(火) 21:12:40.73 ID:GisIRSlr.net
サイボーグ化されたフリーザもトランクスに速攻で切り刻まれて瞬殺
そのトランクスも17号18号には全く歯が立たず
セルや悟飯はさらに次元が違う
さらにはブウとか

って事は、フリーザってピッコロは当然、最終回あたりのクリリンやヤムチャより弱いって事だろ?

CRF450LはKLX250やセローより劣るって事を言いたいのだな

964 :774RR:2019/05/21(火) 23:59:49.08 .net
キモい
アニオタワードが出てきた時点で読む気がしない

965 :774RR:2019/05/22(水) 09:07:58.05 ID:SJb2HnWh.net
>>958
説明乙です、私はまだ資金が無いので購入出来ませんが参考になり購入意識が高まりました。

966 :774RR:2019/05/23(木) 12:53:59.95 ID:Jsfk4cme.net
売れようが売れまいが、そんな細かいことなんか関係ない
今、この時代にこんなバイクに乗れているのが幸せ
それだけに完成度が高く満足を得れるバイクです。
消してオールマイティーに使える無難なバイクでは無いが
楽しい乗れるバイクの1台ではのは確かだな

フルパワーにするともっと楽しさが増す

967 :774RR:2019/05/23(木) 12:58:21.22 ID:A0volb3E.net
買えない外野が、出来ることと言えばは吠えることだしな

968 :774RR:2019/05/23(木) 13:34:15.19 .net
【消して】寺の小僧だと言ってはいけない

969 :774RR:2019/05/23(木) 22:20:22.33 ID:lVn1AfTn.net
2020年導入のユーロ5について、日本ではまだ正式な導入時期は未決定?
従来のパターンから推測すると継続生産車は2021年9月かな
450Lが去勢されたのは主に騒音規制の影響だとされるが、まあ対応しなきゃディスコンだろう

970 :774RR:2019/05/23(木) 22:31:59.21 ID:Ukc06TO6.net
>>969
R1とかの年度販売モデルなら排ガス規制もわかるが現モデルの年式売れ残りならユーロも製造日で決まるので受注販売じゃなければ台数が残ってるかもね。

971 :774RR:2019/05/24(金) 03:02:16.76 .net
残っていても売れないだろう

972 :774RR:2019/05/24(金) 07:00:36.17 ID:aRat1XTy.net
もともと計画500台だから
残っていても少数かバックオーダーがかかるのか
買いたい人からすると気になるところだろう
WRも10万引きくらいが生産中止で定価になって1ヵ月くらいで無くなったもんなあ

973 :774RR:2019/05/24(金) 10:59:06.05 ID:pU+D0nzB.net
多分だがユーロ5になると無くなるよ
騒音に排ガス規制、さらにABS
アドべならともかく、ABSの付いて重くなった450Lなんて魅力半減
有るときに楽しまないとね

974 :774RR:2019/05/24(金) 18:35:33.91 ID:Z3WLgZhf.net
リアのABSはキャンセルできるはずだし普通に乗り比べて分かるほど重くはならないと思うけど、
まあ北米専用モデルになるんだろうな

975 :774RR:2019/05/24(金) 21:04:23.38 .net
WR450F(EU)

976 :774RR:2019/05/25(土) 19:17:08.73 ID:KZrn2LtY.net
ユーロ5と同時にOBD(車載式故障診断装置)が高度化されるって話だから、仮に日本に導入してもカスタムしにくくなるな

977 :774RR:2019/05/25(土) 21:43:23.52 ID:27dJsqxn.net
ABSはシート高基準でエンデューロ車は対象外だったとおもう

978 :774RR:2019/05/25(土) 23:48:18.12 ID:aWjGdy8C.net
>>977
何度も書かれてるけどそれEUだけでしょ

979 :774RR:2019/05/26(日) 18:29:13.36 ID:V4oFw0wh.net
初めて走っているのを見たが騒々しかった
徹底的に騒音対策してアレなのか
ナンバー付きエンデューロは伊達じゃない

980 :774RR:2019/05/26(日) 23:54:19.95 .net
ダテの24ps

981 :774RR:2019/05/27(月) 07:02:24.32 ID:xz7/V/Vf.net
これ買ってノーマルで乗ってる奴なんているの?
オレなら即効でフルパカだわ。車検がメンドウだから
買わないけどw

982 :774RR:2019/05/27(月) 08:03:58.53 ID:VSrYq/gU.net
闇車検使わないと楽しめないバイク

983 :774RR:2019/05/27(月) 12:24:12.07 ID:wzK6cHuC.net
騒音対策ってもプラチックのカバーつけただけ 騒がしいだけの燃費悪い24馬力のトコトコバイクだよ

984 :774RR:2019/05/27(月) 14:57:53.49 ID:9Yzv5pFF.net
フルパワー化しても車検時にサイレンサーだけ戻せば通るんじゃないか?
排気系ノーマルなら吸気系広げてあってもECUが絞るだけだし
車検にパワーチェックがあるわけでなし

985 :774RR:2019/05/27(月) 18:01:46.84 ID:uis/ertT.net
昨日美山ではじめてこいつ見た
ピカピカ輝いてたぜ

986 :774RR:2019/05/27(月) 21:16:23.19 .net
ノーマルは燃費悪い24馬力のトコトコバイク
フルパワー化に15万掛かる
車検時はサイレンサーだけでは無理でECUとスロットルボディーも戻す

987 :774RR:2019/05/27(月) 21:16:42.78 ID:qC0Fg7x4.net
コースで散々450R乗ったけど450Lは選ばなかった
仮に規制無しでも買わなかったろうね
選んだのはFE250だ

988 :774RR:2019/05/27(月) 22:55:31.14 .net
250EXC-F
250XC-F

989 :774RR:2019/05/28(火) 08:37:32.37 ID:/a4PTAq1.net
>>986
4000回転ぐらいで騒音とガス検するだけなんだから
サイレンサーがノーマルならキャタライザ入ってるんだろうから通るだろ

まあテキトーだけれども

990 :774RR:2019/05/28(火) 20:47:29.88 ID:oxMVIcKe.net
https://youtu.be/HqjSglVqTNs

991 :774RR:2019/05/28(火) 21:24:47.84 ID:IyOaJMKW.net
>>990
ノーマルなのか?そんな事よりプライベートコースとホンダ&アディダスのコラボシャツが欲しい。

992 :774RR:2019/05/28(火) 23:34:05.65 ID:5nMR/UiP.net
モト禅以外にマフラー出てないよな・・・

993 :774RR:2019/05/29(水) 12:28:04.26 ID:vIsfVNeG.net
USヨシムラからでてる

994 :774RR:2019/05/29(水) 14:43:51.05 .net
450FXC TE449 WR450F(EU)

995 :774RR:2019/05/30(木) 19:10:20.02 ID:uDNszqUA.net
海外ではヨシムラ以外にもあるようだが、いずれにせよ北米仕様向けかな
ヨーロッパの人たちはどのようにして乗っているのだろう

996 :774RR:2019/05/31(金) 10:47:08.28 ID:kTP886rA.net
海外で出てるのは知る限りFMFとヨシムラだが、他にも有る?

997 :774RR:2019/06/01(土) 22:58:23.52 ID:zgLFCwrU.net
https://www.autoby.jp/_ct/17227616
トップ写真の顔色の良くないお姉さん? 何歳くらいだろ?

998 :774RR:2019/06/02(日) 11:36:58.85 ID:99vRnUJW.net
>>997
タイプなのか?

999 :774RR:2019/06/15(土) 14:48:06.89 ID:n/Utsc9V.net
こんなゴミに120万出すくらいならKTM450EXC-F買った方が100倍まし

1000 :774RR:2019/06/15(土) 14:58:34.51 ID:eUR56ZBN.net
>>999
KTM買ってから言えば?

1001 :774RR:2019/06/17(月) 21:54:02.93 ID:0SrDzBSo.net
>>1000 買ってから言えばいいのか

1002 :774RR:2019/06/18(火) 11:08:48.40 ID:ZFv7Rp19.net
>>999
そもそも450exc-f乗ったことあるんか?
250exc-fでヒーヒー言ってそう

1003 :774RR:2019/06/19(水) 14:57:38.22 ID:V+JShwnd.net
>>1002
セローでヒイヒイ言ってるだろこんな奴

1004 :774RR:2019/06/19(水) 15:09:56.29 ID:AVYkMrJD.net
>>1003
俺はソフトSMの分娩台でヒィヒィしちゃってるけどな!

1005 :774RR:2019/06/28(金) 18:02:24.32 ID:/OHF29oB.net
酷い過疎っぷりだな
やはり購入者なんておらんかったん‥

1006 :774RR:2019/06/28(金) 18:51:25.14 ID:FGvdEpeU.net
5ch自体がオワコンなんだから無理でしょ

1007 :774RR:2019/06/29(土) 16:32:21.35 ID:wz8SUMUg.net
ラリー出ないかな?

1008 :774RR:2019/06/29(土) 17:33:39.68 ID:/FIbEbmq.net
保証連続走行距離1000km以下なのにrallyとな?

1009 :774RR:2019/06/30(日) 04:54:18.23 ID:bIeO0pmk.net
>>1005
発売されたは良いけど売れないモデルだとこんなもんだろう

1010 :774RR:2019/06/30(日) 10:48:20.47 ID:03NON72y.net
既に乗りたい人はココでdisらずに買って乗って楽しんでる

1011 :774RR:2019/07/01(月) 00:06:53.52 ID:yc1TYWCA.net
400を通常メンテバージョンで出せ。
重くなかったら買ってヤンよ。

1012 :774RR:2019/07/01(月) 00:16:23.50 ID:3r46bFDn.net
>>1011
ほんそれ

1013 :774RR:2019/07/01(月) 02:51:35.76 ID:hoeqeu6m.net
このバイクどういう理由で出したのかがわからん
めちゃ売れると思って作ってないだろうし

1014 :774RR:2019/07/01(月) 07:31:11.04 ID:kbf23bSp.net
>>1013
オフロード詳しく無いけど他もねw欲しいリストナンバー1。
素人ながら魅力を感じる、130万で24馬力とメンテサイクルが踏み切れない。ユーロ5?で消えるなら今のバイクを下取りに出し買う予定、妻次第だかね。

1015 :774RR:2019/07/01(月) 07:56:16.27 ID:hoeqeu6m.net
なんか新型カタナに似てる

1016 :774RR:2019/07/01(月) 08:31:13.09 ID:Lkb3DXC7.net
>>1011-1013
発売経緯なんざさんざん語られてるのに、まだ
何も買えず文句だけ垂れてる無能君居たんだw
買って楽しんだモノ勝ちだってーの

1017 :774RR:2019/07/01(月) 08:39:27.29 ID:hoeqeu6m.net
買うやつがバカだとかそういったことは言ってないからね

1018 :774RR:2019/07/01(月) 10:21:21.02 ID:3r46bFDn.net
>>1016
と、買ってもない無能が申しております

1019 :774RR:2019/07/01(月) 13:47:08.85 ID:kygc17SA.net
450モッサーを10台登録して売ったほうが安くね?
保証もなにもないけどさ、排ガス規制、ブレーキ規制もちゃんとやってさ

1020 :774RR:2019/07/01(月) 16:08:19.73 ID:MTe7TK7m.net
大型持ってないんで400でお願いします

1021 :774RR:2019/07/01(月) 16:10:46.53 ID:pY40WA7E.net
>>1019
気化ガスの規制と騒音規制とバックミラーとヘッドライトとウインカー類、メーター類もいるで
てかその排ガス規制の検査って新規取得になると一台あたり30万円以上かかるよ?

1022 :774RR:2019/07/01(月) 17:34:20.62 ID:2zSdmiul.net
後腐れない軽二輪で、
250EXC-F SIXDAYSあたりを公道登録して280化しても良くね?w

1023 :774RR:2019/07/01(月) 18:46:43.08 ID:lu9ucb1W.net
>>1022
似たような事やって摘発された所有者とバイク屋がいるな

1024 :774RR:2019/07/01(月) 19:51:47.30 ID:MCiOVAwM.net
以前なら出来ても、今はモッサーのナンバー登録は無理なんじゃない?

1025 :774RR:2019/07/01(月) 21:27:47.88 ID:hLnf9ZTq.net
手間とリスク考えたら素直に450L買えよとしか

1026 :774RR:2019/07/01(月) 21:44:23.46 ID:Yy3SPWzJ.net
耕運機として小型特殊登録で

1027 :774RR:2019/07/02(火) 14:59:01.13 ID:Nzsr4/s+.net
モッサはどんなけ頑張っても排ガス規制の検査通らない

1028 :774RR:2019/07/04(木) 23:49:40.72 ID:EAfcCWMs.net
>>1016
買わんが勝ちのモデルということだ
わかったか?w

1029 :774RR:2019/07/04(木) 23:53:09.69 ID:EAfcCWMs.net
'16WR450Fを滑り込みで買えて満足してます

1030 :774RR:2019/07/04(木) 23:53:40.70 ID:IIhHSEcw.net
16年とか骨とう品じゃん

1031 :774RR:2019/07/05(金) 03:05:25.34 ID:hQrsIyZ4.net
後方排気の450なら現行と基本設計は変わらんな

1032 :774RR:2019/07/05(金) 07:19:16.64 ID:z7t4peyT.net
>>1016
よかったね、おめでとう

おれはフルパのCRFで満足してる

1033 :774RR:2019/07/05(金) 08:10:08.10 ID:issHF2W2.net
>>1029
残念だがここではID付きの画像貼らないと買った事にはならないらしいよ

1034 :774RR:2019/07/05(金) 10:48:09.47 ID:u88POZ1G.net
レーサーに乗れる、コレが満足なんだよな
市販車とこんなに違うって事がビリビリくる

1035 :774RR:2019/07/05(金) 13:08:00.71 ID:a0PAjBTJ.net
おれもフルパのCRFで満足だわ

1036 :774RR:2019/07/05(金) 19:11:48.12 ID:AYtCDSRC.net
オレは悩んでFX頼んだ!
公道は適当なのでいいわw

1037 :774RR:2019/07/05(金) 22:34:51.39 ID:dP+TRn4l.net
次スレ
【HONDA】CRF450L part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562333326/

1038 :774RR:2019/07/06(土) 12:50:33.40 ID:W30fdFRB.net
公道は見た目とエンジンの乗り味の好みで良い気がする

1039 :774RR:2019/07/06(土) 16:57:21.51 ID:HYmBWbLr.net
>>1038 馬力もほしいでしょ

1040 :774RR:2019/07/06(土) 22:04:35.44 ID:ELWl9M/y.net
ぶっちゃけ国内仕様ってどうなの?
トルクがあって乗りやすそうだけど、上が回らないとなると
フルパワー仕様が欲しくなるのかな?(´・ω・`)

1041 :774RR:2019/07/07(日) 06:53:24.11 ID:ZwEK1nPO.net
断然フルパの方が乗りやすい

1042 :774RR:2019/07/07(日) 07:19:06.26 ID:LwcNCXi2.net
一昔前の4st250ccよりは馬力欲しい
450ccなんだし

1043 :774RR:2019/07/07(日) 08:30:12.91 ID:TDGiTCEb.net
上がまわらんって、糞

1044 :774RR:2019/07/07(日) 09:37:52.84 ID:ZwEK1nPO.net
余り誰も語らないがフレーム剛性に足廻りブレーキは素晴らしい
エンジン、ノーマルは残念なのは認めるがフルパで化ける、乗るのが楽しい!

1045 :774RR:2019/07/07(日) 10:55:23.79 ID:UZJEw+vy.net
エンジンノーマルでもWRよりは加速はいいよ
まあポン付けパーツで本来のパワーになるからどっちでもいいが

1046 :774RR:2019/07/07(日) 12:53:58.05 ID:Z7cTvvHd.net
ポン付けフルパワーキットって、車検通るの?(´・ω・`)

1047 :774RR:2019/07/07(日) 20:37:09.38 ID:RMmZU9km.net
通るわけないじゃん
その都度戻すんだよ

もしくは民間の認証工場に裏金渡して…

1048 :774RR:2019/07/07(日) 20:53:36.87 ID:3fbYTzKB.net
フルパって言い方がバカっぽいな

1049 :774RR:2019/07/08(月) 02:35:24.69 ID:FVzI/RkR.net
フルパーニアン

1050 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1050
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200