2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/20(火) 21:49:05.56 ID:0qbi18Ce.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

43 :774RR:2018/11/27(火) 21:28:56.26 ID:r+VcibIA.net
チューブの外寸が同じなら、EU日本仕様は物凄く肉厚になっているのだろうか

44 :774RR:2018/11/28(水) 09:12:19.24 ID:W8AnyCGt.net
>>42 なんで出来てるの?
私はゴムだと思ってたけど、切る削る広げるすら出来ない特殊素材なの?

45 :774RR:2018/11/28(水) 12:31:29.98 ID:vZF+FQBH.net
>>44
ゴムだからこそ「切る削る広げる」なんてできないんだろ
どういうものだと思ってんだよ?

https://i.imgur.com/Tl1UEab.jpg

46 :774RR:2018/11/28(水) 12:36:05.66 ID:vZF+FQBH.net
>>43
常識的に考えると どんなバイクでもコネクティングチューブの肉厚は変わらない思うよ

https://i.imgur.com/87HRYyH.jpg

47 :774RR:2018/11/28(水) 15:08:11.43 ID:T3eXKtu1.net
>>45 初期からの情報だとエアクリーナかコネクティングチューブに絞りが付いているだろうって話だったろ
因みにホンダのモトクロッサーはコネクティングチューブ内にゴムのファンネルあってこの長さが年式によって結構変わる

この二つのイラストは違いはなんなの?
13番の形状全く違うけど

48 :774RR:2018/11/28(水) 19:08:38.27 ID:nRjxfbPf.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00010001-yabv-l35
ウインカーとブレーキ点きっぱなしってのがなんというか…

49 :774RR:2018/11/28(水) 21:37:02.72 ID:zz57YFCX.net
悪いのはワゴンRなのか

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00010001-yabv-l35

50 :774RR:2018/11/28(水) 21:42:36.63 ID:j1m5qD3w.net
何乗ってても、ぶつけに来られたら死ぬ罠
65歳無職ってのを見て。
65だ!定年だ!
退職金でバイク買うぞー、今まで行けなかった所色々行くんだ!
第二の人生乾杯とかやってたんだろうな。

51 :774RR:2018/11/28(水) 21:43:47.64 ID:3+MFxj7A.net
>>47
コネクティングチューブ内にファンネルなんてあるわけないだろ、無知なうえに頭も悪そうだな

52 :774RR:2018/11/28(水) 21:45:19.94 ID:3+MFxj7A.net
https://i.imgur.com/OMbTKmM.jpg
https://i.imgur.com/X0suXlu.jpg
https://i.imgur.com/FbFixW1.jpg
https://i.imgur.com/y3nDrXv.jpg

53 :774RR:2018/11/28(水) 23:08:53.61 ID:cB3HYRPy.net
>>52
対向車車線オーバー。最悪。しかも450L
もしかしてこのスレにもコメントしてた人かもしれない。
ご冥福をお祈り致します。

54 :774RR:2018/11/29(木) 00:15:20.85 ID:uhqFV37+.net
南無(-人-)

55 :774RR:2018/11/29(木) 01:29:42.19 ID:r7TCzb9f.net
こんなトロイバイクでも死ぬんだよな。
フルパなんてしたらみんな死んでしまうね。

56 :774RR:2018/11/29(木) 03:21:58.11 ID:KgNV9klN.net
今何台売れてる?
乗り出しで140万は高いだろ?

57 :774RR:2018/11/29(木) 05:34:04.07 ID:531PTD8R.net
>>56
君には高いだけじゃないの?
見たら考え変わると思うよ

58 :774RR:2018/11/29(木) 09:06:49.26 ID:nWEhxUkE.net
ネットニュースで見た大型バイクってこれだよな?レアすぎね?

59 :774RR:2018/11/29(木) 09:11:32.71 ID:nWEhxUkE.net
と思ったら国内で普通に売ってるバイクなのか。
てっきりレーサーに保安部品つけたレア車なのかと思った笑

60 :774RR:2018/11/29(木) 12:25:54.75 ID:3Ai+DrD7.net
レーサーに保安部品つけたレア車よりレアって噂 笑

61 :774RR:2018/11/29(木) 13:23:29.18 ID:opScLEfz.net
もっとパワーがあれば回避できたはず。

62 :774RR:2018/11/29(木) 15:05:13.65 ID:KgNV9klN.net
買うとしたら、ドリーム行くしかないのか

63 :774RR:2018/11/29(木) 16:10:09.64 ID:LKVF1J0Y.net
フルパワー化できるようになったらしいから買ってもいいかも

64 :774RR:2018/11/29(木) 18:32:18.03 ID:+IAZ9Fez.net
もう少し機能の多いメーターにしてもらいたかった。
フルパワー化キット
https://www.motozen.jp/SHOP/crf450l-fullpower-kit.html

65 :774RR:2018/11/29(木) 19:16:20.01 ID:riOca5OQ.net
PRO’Sでホンダの社員に聞いたぞ
Q 「キット(フルパワー)が出てるけど付けて走っても大丈夫?」

A 「それは自由。でも内(ホンダ)は甘くないよ」

なんか有りそうな雰囲気だったぞ

66 :774RR:2018/11/29(木) 19:54:01.75 ID:TolebqoI.net
普通に違法改造になって保証無くなるだけでしょ

67 :774RR:2018/11/29(木) 20:29:50.19 ID:IpOOo1i5.net
報復措置考えてるのかな
大企業にそんな徹底的に狙われたらそこらの業者とか一般ユーザーなんて終わりだわな

68 :774RR:2018/11/29(木) 20:42:22.35 ID:2+QWofNQ.net
HONDA「モト禅ぶっ潰す!」
って事?

69 :774RR:2018/11/29(木) 22:36:48.49 ID:fzP/oU6/.net
これより安いフルパワーキットをHRCから出すんでしょ?

70 :774RR:2018/11/29(木) 23:07:06.76 ID:MwR2Wfhz.net
130万円
24ps
フルパワー化禁止

一体なにを考えて日本で売ることにしたのかマジ謎

71 :774RR:2018/11/29(木) 23:12:40.80 ID:jm1TiTpB.net
やけに伸びてると思ったら…
ご冥福をお祈りします

72 :774RR:2018/11/29(木) 23:40:42.47 ID:AB5Tzb8B.net
>>64
それ、かなりのボッタクリらしいぞ
まあノウハウ代ってことらしいが

73 :774RR:2018/11/29(木) 23:50:30.61 ID:rs5Cz7X7.net
>>70
ホンダはアメリカしか見てないからこんな有様に

74 :774RR:2018/11/30(金) 00:36:05.96 ID:6cFq12Tc.net
このバイクって安いのか?
それだけ価値ある?

75 :774RR:2018/11/30(金) 00:37:39.69 ID:rHcQ6wqq.net
ない

76 :774RR:2018/11/30(金) 00:48:05.72 ID:6cFq12Tc.net
R買った方がいいよな
割り切って

77 :774RR:2018/11/30(金) 02:35:06.89 ID:0kcWtsrj.net
買います(断言

78 :774RR:2018/11/30(金) 06:16:05.92 ID:rKIGfv16.net
俺も買うわ
なんだかんだで正規ディーラーで見てもらえるのはデカい

79 :774RR:2018/11/30(金) 07:34:44.92 ID:/nO5Z6a4.net
>>65 ディーラーのセリフがそのまんまなら、メーターとECUの距離情報を比較できてフルパワー化したらばれるとかあるかもな
まークレーム効かなくなるだけで、US仕様と同じだから耐久性が足りない訳じゃないから気にしない

80 :774RR:2018/11/30(金) 08:26:25.01 ID:wbpU5Wy3.net
>>79
ECUを交換してたら見れば判るだろバカかw

81 :774RR:2018/11/30(金) 08:46:46.31 ID:tJHgDfYw.net
普通に考えて
こっそり交換して店行くときだけ戻す場合の事だろ
ECUのログやらエラーは点検時とかに拾うからな

82 :774RR:2018/11/30(金) 09:11:18.80 ID:r46uG+Ai.net
逆に買ったあと店に見せる必要ってあるのかな?

83 :774RR:2018/11/30(金) 09:22:58.98 ID:tJHgDfYw.net
ドリームでの保証条件が
オイル交換、半年、一年点検を店でやる
契約時に書面捺印
メーカー保証とどこまで連動するかは店次第かな

84 :774RR:2018/11/30(金) 09:26:38.93 ID:r46uG+Ai.net
>>83
クルマとかじゃ聞いたことないけど、ホンダのバイクってメーカーじゃなくてディーラーが保証するの?

85 :774RR:2018/11/30(金) 09:31:06.43 ID:r46uG+Ai.net
ああ延長保証のことか
俺はメーカーの2年保証だけで十分だわ
それにはそういう条件などないし

86 :774RR:2018/11/30(金) 12:11:44.55 ID:byYSvBjq.net
>>85 メーカー保証がドリームで整備している事が条件 ドリームで点検しなかった瞬間に保証がキレる

87 :774RR:2018/11/30(金) 12:16:16.59 ID:+C2fFoHN.net
>>86
そんなの聞いたことがない
もし本当ならホンダは相当クソだぞ

88 :774RR:2018/11/30(金) 12:22:46.03 ID:52fUgABq.net
>>86
まあどうせ Joe Jack なドリームの養分だから知らないだけだろ

89 :774RR:2018/11/30(金) 12:26:09.45 ID:52fUgABq.net
だいたいドリームなんてホンダとは何の関係もない単なるディーラーだってこと知らないのか

90 :774RR:2018/11/30(金) 12:26:09.57 ID:c154xOY1.net
>>80 お前は余程の馬鹿正直なんだな
わざわざ社外ECUつけてクーム修理持ち込むなんて俺には思いも付かなかったよ

91 :774RR:2018/11/30(金) 12:32:05.38 ID:c154xOY1.net
おっとレが抜けてた
クレーム修理な

92 :774RR:2018/11/30(金) 14:02:48.92 ID:+iRcZRWz.net
オフ車だと何でもかんでも自分でやっちゃうし頻繁に触ってないと何処が落ちたり緩んでるか判んなく怖くない?
店って曲げたり削ったり合わせたりしてもらいに行くトコ出夢はそういうのやってくんなさそうだし

93 :774RR:2018/11/30(金) 17:18:53.33 ID:6cFq12Tc.net
今ドリームに置いてありそう?

94 :774RR:2018/11/30(金) 19:41:50.25 ID:RoJpwAi9.net
フルパワーキットは北米仕様の純正パーツ3点セットじゃないの?

95 :774RR:2018/11/30(金) 20:21:25.77 ID:Cc6ZNZPx.net
「レース専用のパーツなので一般公道では利用できません」
古典的な逃げ方w

96 :774RR:2018/11/30(金) 21:02:56.48 ID:mAXFWenp.net
>>94
ECU とコネクティングチューブとマフラー?

97 :774RR:2018/11/30(金) 21:23:20.96 ID:tJHgDfYw.net
国内仕様で
ECUが46400円
コネクティングチューブとバンドで1720円
サイレンサー125000円
エキパイ13200円
どれの組み合わせなんだろうね

98 :774RR:2018/11/30(金) 21:28:23.46 ID:jngjJyOa.net
>>96
たぶんそうだろと思うモト禅に問い合わせれば間違いない

試乗車ある店はある既に試乗した人もいる

99 :774RR:2018/11/30(金) 21:32:18.94 ID:EnGQCPRL.net
>>97
サイレンサーたかっ!
社外品の方が安いな

100 :774RR:2018/11/30(金) 21:39:53.26 ID:wbpU5Wy3.net
>>97
バンドとエキパイは同じだろ、どう考えても

101 :774RR:2018/11/30(金) 21:51:11.61 ID:6cFq12Tc.net
試乗車ってどこにある?
関東で

102 :774RR:2018/11/30(金) 23:35:21.25 ID:TlcTP1/1.net
>>84
日産のGTRはいろいろとややこしいで?
タイヤ交換も細かい規定があったはず

103 :774RR:2018/11/30(金) 23:50:34.66 ID:5TnIHoUR.net
>>102
それもメーカーだろ

104 :774RR:2018/12/01(土) 05:58:20.49 ID:XaZCau/B.net
>>101
茨城県龍ヶ崎市のウエストウッド井原商会がやってるドリーム店に450Lの試乗車あるよ。
てか、ここはオフ車やモッサーが大量に置いてあるw

105 :774RR:2018/12/01(土) 08:26:58.70 ID:TcxyqO5J.net
>>101
他だと
http://www.dream-kantou.co.jp/new_common/crf450l-testbike.html

106 :774RR:2018/12/01(土) 10:31:18.97 ID:7dHhMAde.net
>>103 そもそもは挙げ足とりみたいな勘違いの話でしょ
ドリームが保証修理をするとメーカー保証のワードがでたから勘違いしただけかと
例えばECUが壊れたとしてオイル交換が影響するのか?
でもオイル交換に来てないからクレームは通してあげないよと言うのか
>>83はそう言う意味を含んでいるのだと思うがね

基本は保証はメーカーがするけど、ドリームは代行者だから判定はドリームがする。メーカーはそのドリームの判定を正しいか確認して修理代をドリームに払う

107 :774RR:2018/12/01(土) 13:59:45.36 ID:lU8GD4Dc.net
メーカー保証(購入〜2年)
ドリーム延長保証(2年〜3年)
は区別しましょう。

108 :774RR:2018/12/01(土) 14:10:10.01 ID:lU8GD4Dc.net
>>106
メーカー保証期間内に明らかな不具合・問題は販売店の判断で対応行い、
HMJに対して事後清算で処理します。

メーカー保証期間内でも微妙な問題はHMJに判断・指示を仰ぎます
店長がHMJと交渉をする作業が発生します。

後者の場合、
オイル交換、半年、1年点検といった御布施が効果を発揮する場合がある
その程度の話

109 :774RR:2018/12/01(土) 15:37:28.15 ID:QGxW1VGf.net
俺は、ドリームで点検してなくてもメーカー保証は効くはずだって話をしてるんだけど

クルマなんかじゃそんなの有り得ないから

110 :774RR:2018/12/01(土) 16:17:31.67 ID:isKnorYD.net
無理にホンダ車を買わなければいいんじゃね?
わかってなさそうだから、言っておくけど
欲しいのは金を素直に出す客であって
>>109みたいにグダグダ文句を言う奴は要らないと言われてる訳ですよ

111 :774RR:2018/12/01(土) 17:12:03.26 ID:QGxW1VGf.net
>>110
いやいや、ホンダが嫌いなんじゃなくて、ドリームで点検しないとメーカー保証が効かないって言ってるバカが嫌いなだけだって

112 :774RR:2018/12/01(土) 17:30:41.16 ID:isKnorYD.net
>>111
明らかな不具合はメーカー保証で対応するよ
クレーム対応はしないけど、これが現実

113 :774RR:2018/12/01(土) 17:59:00.12 ID:+VSb0Zlb.net
>>104
サンクス
行けなくはない距離だ

114 :774RR:2018/12/01(土) 18:39:22.98 ID:SqVZEa/h.net
G450Xに近いコンセプトで耐久性を向上させてるモデルなら評価は全く違ったろうね
BMWに出来てHONDAは何故出来ないのだろ?

115 :774RR:2018/12/01(土) 18:57:38.70 ID:+VSb0Zlb.net
オイル半年交換だめなのか?

116 :774RR:2018/12/01(土) 19:14:10.72 ID:32TM7ArN.net
さっき横を通ったのだけど、環八沿いのホンダドリーム世田谷に試乗車あったよ

117 :774RR:2018/12/01(土) 20:34:27.42 ID:DWrUlF6i.net
crf450lライダー亡くなる…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00010001-yabv-l35

118 :774RR:2018/12/01(土) 20:46:39.02 ID:evCgXl4q.net
>>97
PGMとチューブ#13番のやつの様な気がするが・・・他も変えなきゃ行けない部品あるんかな?
マフラーは社外でいいだろうけど
こいつにRXとかRのマフラー使えんのかね?

119 :774RR:2018/12/01(土) 20:48:22.06 ID:h5YYd8qL.net
>>115
450Lの保証書にもオイルは1000kmまたは4ヶ月書いてある
自分でやっていいかは店に確認
いままで新車で買ったバイクもほとんど自分でやってるけどね

120 :774RR:2018/12/01(土) 20:58:17.27 ID:hhVc9J69.net
オイルのドレンボルトが特殊な形状でディーラーじゃないとオイル交換出来ない


と嘘言ってみる

121 :774RR:2018/12/01(土) 22:03:39.07 ID:Pko6+Wnq.net
>>108 細かく有り難う

>>118 あれは二本出しで左側にはリレーとかあるしブローバイのタンクも干渉する

122 :774RR:2018/12/01(土) 22:51:27.93 ID:bL2gNPkt.net
>>120 実は嘘になっていなかったりする
ディーラーしか出来ない訳じゃないが

123 :774RR:2018/12/02(日) 05:03:30.50 ID:6Xv2wVrr.net
4か月でオイル交換はだるいな

124 :774RR:2018/12/02(日) 08:57:56.12 ID:HmpZIId8.net
CRF450Xとの互換性はどれくらいあるのだろう
USヨシムラがサイレンサーを出すようだ

125 :774RR:2018/12/02(日) 11:11:30.06 ID:NrCuoUfW.net
保証そんなに大事か? 一ヶ月保証(笑)のバイク買ったけど、
車体さえあれば、後は部品にしろ整備情報にしろ、ネットで入手
できる時代なんだし、買ってからもメーカーに束縛されるより、
自分でいじる余地大きい車体の方が楽しめと割り切ってるよ。

126 :774RR:2018/12/02(日) 12:06:11.70 ID:D6uFdJ8Q.net
>>125
同じ値段で2年保証と1ヵ月保証ならどっち買うの?

127 :774RR:2018/12/02(日) 12:52:41.94 ID:6Xv2wVrr.net
距離乗る人は4カ月でオイル交換普通だろうけど

128 :774RR:2018/12/02(日) 14:47:04.07 ID:w0LIq0AM.net
>>125
だから、メーカーに保証させるのに何も束縛なんてされないよ

一部の頭悪い Joe Jack が「メーカー保証の条件はドリームでの点検が必須」って思い込んでるだけ

129 :774RR:2018/12/02(日) 15:41:40.02 ID:g/LdHWGj.net
ネットでググっただけで整備出来るなら整備士なんて必要ないね
ネットで見ただけで無免許が大型免許保持になりバイクに乗った事も無いのにレース出場した事になるからw
予想だが「どうせジャンピングUタ〜ンも出来無いんだから」とか言い張りそうだw

130 :774RR:2018/12/02(日) 16:13:12.38 ID:HmpZIId8.net
www.honda.co.jp/CRF450L/type/

このバイクのメーカー保証は特殊じゃない?
ドリーム専売のバイクで、条件を守っていることを証明するにはドリームでメンテナンスするしかないと思うのだけど

131 :774RR:2018/12/02(日) 17:15:17.42 ID:D6uFdJ8Q.net
450Lの保証書にはメーカー保証はメンテナンスノート(整備手帳)記入してないとダメとある
ドリームで整備とは書いてない
ただ保証修理は買ったとこが窓口と書いてあるだけ
まあそんなのは他車種、他メーカーでも基本同じ事だし
普通は消耗品の交換とか自分でやってても買った店なら面倒見てくれるだろうって感覚
じゃあドリームはどうかというと結局買ったとこで聞くしかないと思うよ
自分で整備して運悪くブローして保証で揉めるなんてケースも国産ではまず無いからこの話題もループかもね

132 :774RR:2018/12/02(日) 17:27:04.25 ID:X72wg957.net
>>131
ドリームで点検整備しないと、保証は受け付けないって言う誓約書にサインさせられるよ。
ドリーム曰く、オイル交換も指定のオイル使わなきゃ保証できないんですよって言ってた。
ちなみに、そこのドリームだけかもしれんが、誓約書にサインしないならバイク売らないって言ってたよ。

133 :774RR:2018/12/02(日) 17:33:41.59 ID:D6uFdJ8Q.net
>>132
その契約書はドリーム延長保証について書いてあるもので
メーカー保証書は別にあるよ
メーカーも店もいろんな客に対して逃げを打っているだけなので
最後は人間同士の対応だって
と思う

134 :774RR:2018/12/02(日) 18:17:57.35 ID:X72wg957.net
>>133
憶測で物事を言うより、ドリームに行ってみたら?
ってか、先ずは部屋から出るところから始めてみようか

135 :774RR:2018/12/02(日) 19:02:36.68 ID:3qBZdtwa.net
ツーリングには向かないな
rally買えって事か

136 :774RR:2018/12/02(日) 19:02:58.81 ID:D6uFdJ8Q.net
>>134
誓約書というのはCRF450メンテナンススケジュール確認書で
サインするとこには上記の確認と説明を受け車両を受領しました
となっているのでサインしないとそりゃ売れんわな
保証書とその書類手元にある上で書き込んでいるよ

137 :774RR:2018/12/02(日) 22:49:25.20 ID:xQxkG4pj.net
買う気なさそうな人達が必死で保障がどうだ言っても時間の無駄じゃろ
買う奴は買うしオフ車、それもエンデューロとかラリーベースに使いそうな車輌でそんなの気にするやつあんまおらんじゃろ

138 :774RR:2018/12/03(月) 00:24:52.04 ID:MdQCeD6F.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/110

139 :774RR:2018/12/03(月) 00:52:55.82 ID:UjliVZzQ.net
全然売れてないだろw
即納だぞ

140 :774RR:2018/12/03(月) 01:01:29.38 ID:4f1/x+FB.net
KTM/ハスクのFIの2stを買った方が幸せかも。
最初から50馬力だし軽いし車検無し。
今後いつまで買えるかわからないしね。

141 :774RR:2018/12/03(月) 01:01:33.61 ID:oSE4gf9B.net
全て中途半端でお金持ってるオジさんが街乗りで使うくらいしか用途がないんだし、、、
本田にお布施してくれればいい。

142 :774RR:2018/12/03(月) 03:31:55.19 ID:UjliVZzQ.net
時代はKTMだな

総レス数 1050
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200