2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/20(火) 21:49:05.56 ID:0qbi18Ce.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

443 :774RR:2018/12/29(土) 12:51:32.16 ID:5WoF7AeE.net
>>441
おっ、バカ降臨w

444 :774RR:2018/12/29(土) 14:03:29.42 ID:1g+0+xRa.net
ヤマハはフランスヤマハが前年ワークスマシン仕様の450F販売してレース中の専任メカニックとメンテナンスサービスを有料で提供してる
KTMも同様
CRFはまだ自分達の足場固め、優勝からなんだろうね

445 :774RR:2018/12/29(土) 14:14:10.19 ID:/Ccbh/Eu.net
メーカーが力入れていないから予算がないだけだろう

446 :774RR:2018/12/29(土) 14:52:24.79 ID:+BpN+cvE.net
売れてないから、売れないから、力入れないんだろうがアホウ

447 :774RR:2018/12/29(土) 14:58:17.43 .net
CRF450Lでダカール・ラリーに出ようキャンペーン!

448 :774RR:2018/12/29(土) 17:35:13.10 ID:EjfwfOZt.net
普通に公道用に新設計して80万ぐらいで
CRF450Mとかで出してほしいよな
45馬力以上はいけるでしょう?

449 :774RR:2018/12/29(土) 17:46:04.72 ID:wtZ+qvIc.net
>>448
新設計で80万、45馬力とか寝言にもほどがあるわ

450 :774RR:2018/12/29(土) 18:06:09.96 ID:kzu1lJja.net
>>448
坊やはCB400SFでも乗ってろ^^

451 :774RR:2018/12/29(土) 19:52:48.09 ID:+R6DDwrg.net
>>448
ぼくがかんがえたさいきょうのおふしゃ

452 :774RR:2018/12/29(土) 19:59:20.78 ID:TYFh3Tq7.net
webCGのレビューは正直だ

453 :774RR:2018/12/29(土) 20:42:28.67 ID:VSE8v9WH.net
>>452 コネクティングチューブを北米仕様のストレートのに替えてやれば、凄く乗りやすくなるよ。低回転の扱い難さのネガが消える

454 :774RR:2018/12/29(土) 21:05:53.52 ID:7wcrlZJQ.net
街乗りや高速での移動を考慮して30PS程度に設定してりゃあね
それだけ有りゃ十分楽しめた

455 :774RR:2018/12/29(土) 23:34:13.97 ID:5WoF7AeE.net
>>448
4人目のバカ登場!

456 :774RR:2018/12/29(土) 23:43:09.42 ID:+BpN+cvE.net
セローボアアップして300にすれば、40psは超えるだろうね

457 :774RR:2018/12/29(土) 23:43:25.51 ID:DXDMBsIm.net
CRF450L RALLYは出ないの?

458 :774RR:2018/12/29(土) 23:53:00.43 ID:zZR+Ok14.net
出る予定

459 :774RR:2018/12/30(日) 00:14:03.76 ID:7Tc/jrlt.net
24psでラリー出しても笑いものになるだけだ
ただ、予想以上の否定的な評価に、2020年モデルでパワーアップする可能性もあるのでは

460 :774RR:2018/12/30(日) 00:56:52.04 ID:6umUIVCR.net
ラリーで笑うのは完走したヤツだけだ
そこに馬力など関係ない

461 :774RR:2018/12/30(日) 01:10:30.69 .net
ここまで購入報告なし

462 :774RR :2018/12/30(日) 05:12:30.01 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 461 -> 461:Get subject.txt OK:Check subject.txt 461 -> 461:fukki NG!)0.40, 0.46, 0.50
age Maybe not broken

463 :774RR:2018/12/30(日) 07:47:21.92 ID:icmfVG3t.net
tenere700はいくらで出てくるんだろう

464 :774RR:2018/12/30(日) 08:17:56.02 ID:r4m86ldc.net
インド生産のDUKE390にも負ける非力なバイクがCRFなんだよね

465 :774RR:2018/12/30(日) 08:32:46.72 ID:fzU+LMqw.net
買えない人に 馬力ガーって言い訳をプレゼントしてくれるホンダの優しさ

466 :774RR:2018/12/30(日) 08:35:26.32 ID:BdEjiXnj.net
>>453
吹け上がりや伸びなら分かるが
低回転の扱い難さのネガが消えるってどういうこと

467 :774RR:2018/12/30(日) 08:47:49.44 ID:LafdolNX.net
>>464
https://i.imgur.com/6GNvmnJ.jpg
非力非力って、走り出しから躊躇なくスロットル開けられんの?
これに比べりゃDUKE790の方がよっぽど安心して開けられる
まあ、短足チビには390の方がお似合い

468 :774RR:2018/12/30(日) 09:11:26.13 ID:AKyNTvrm.net
>>467
何を言いたいのかさっぱり分からないし
画像に何の意味があるのかも不明

469 :774RR:2018/12/30(日) 09:32:38.70 ID:AKyNTvrm.net
>>467
「開けられんの?」って「開けられるの?」ってこと?
「開けられないの?」という意味で使う人もいるから判りにくいわ

つまり、「私は、君が非力という CRF450L に乗ってますが DUKE790 より走り出しはパワフルです
それでも君は躊躇せずスロットル開けられるますか?
さらにこのバイクはシートが高いから脚が短くて身長が低い人は DUKE350 が向いてます」
と言いたいわけだね

470 :774RR:2018/12/30(日) 10:22:37.59 ID:OHUGwqi7.net
何時もの免許も無くバイクにも乗った事ない無職で一日中暇な在日さんか
まぁ今日は年末で皆のんびりしてるから躊躇しないで現れたのだろうけどねw

471 :774RR:2018/12/30(日) 14:49:51.18 ID:wbVSqrcf.net
450Lは北米仕様みたいに45馬力ぐらいあったらすごいバイクだと手放しで褒められたと思うんだが
他の仕向地で250ccと同じ24馬力で出してしまった時点で全く凄くない凡庸バイクでしかないからな
どれだけ軽量でサスが良くても動力性能を無くしてしまった時点で存在価値がない

こんな代物だったら450ccの普通のSOHCエンジンで40馬力で出してたほうがネガは少なかったろうと思う
レーサーにこだわりましたとか開発者が言ってるようだけど
北米を除く仕向地仕様を作ったヤツは意味の無いものを作ったバカにしか見えん

472 :774RR:2018/12/30(日) 21:29:29.52 ID:sgcu0pcZ.net
自分で買うわけでもなく、そして財力も無い人たちが集まって貶し続けて楽しいの?パワーが無いって言ったてフルパ化のキットも出たじゃん。
保証が無くなる〜車両と合わせて200万は無駄とか…その位の額なら外車買って登録しただけで下がるじゃん。自分に相応しい車種のところで情熱を注いだらどう?

473 :774RR:2018/12/31(月) 00:48:04.76 ID:Gdo9tGU2.net
「コンプライアンス」はバイクの世界とは縁がない言葉だと思っていた
今バイク乗っていないのだけど、以前は「フルパワーにして納車しますよ!」みたいな感じではなかった?
社会におけるバイクの評判がよくなるといいな

474 :774RR:2018/12/31(月) 09:37:00.29 ID:oOzf4TJ/.net
>>459
2020年モデルなんて出ないだろう
継続モデル優遇切れた時点で国内販売終了

475 :774RR:2018/12/31(月) 11:27:13.81 ID:JdAFkAdM.net
>>472
違法改造を勧めるとか犯罪の助長はやめたほうが

476 :774RR:2018/12/31(月) 14:43:35.93 .net
KTM/HASQも公道走行可能モデルの表示出力は18HPとかで
購入した状態を見たことがあれば分かるがあれでは走らない
ただ本来の出力に簡単に出来るようになっているところがポイント

477 :774RR:2018/12/31(月) 17:28:45.70 ID:BmmJBuVS.net
へー
コース走行用にスプロケ比が設定されてるのを一般道に合わせて変えるのにw
最近のヨーロッパは自然環境に煩いからマフラーもシチェーションに合わせて装備されてるのを変えるのに
それならヨーローッパからの輸入車は全てナンバーが取れる事になるね
でも出来ないな

478 :774RR:2018/12/31(月) 18:23:22.28 ID:P7jJPeOj.net
>>475
フルパワーキット買って取り付け前の比較用動画とGPSロガーまでセットしたのにインプレ動画UP出来なくて残念やわー
・・という冗談はおいといて排気系変えないセミパワー状態なら意外と車検は通るかもよ

479 :774RR:2018/12/31(月) 19:42:24.41 ID:puqiO9Bf.net
俺もフルパワー動画アップできなくて残念だわ

480 :774RR:2018/12/31(月) 19:44:44.23 .net
F1T大きくすればツーリングに使えるからな
日本にないエンデューロバイクというカテゴリーを知らない人かな

481 :774RR:2018/12/31(月) 20:17:20.48 ID:BmmJBuVS.net
エンデューロ仕様のスプロケで1丁増やせばツーリングに使える?
ああ、モッサーにすら乗った事が無いド素人ですか
ロードとオフが同じだと思ってるんだろうね

482 :774RR:2018/12/31(月) 21:22:25.03 ID:Gdo9tGU2.net
>>478
一般的な公道市販車とはメンテナンスサイクルが違うバイクだけど、
車検通るカスタムなら保証やドリームでのメンテナンスは問題ないのかな

483 :774RR:2018/12/31(月) 22:33:21.35 ID:cfepUhad.net
俺もこのバイク買ってフルパワーにしてブイブイ言わせてんだけど動画UPしないよ

484 :774RR:2019/01/01(火) 00:04:17.19 .net
エンデューロ仕様のスプロケで1丁増やせばツーリングに使える
ああKTMに乗った事が無いド素人ですか
モッサーとEDマシンを同じだと思ってるんだろうね

485 :774RR:2019/01/01(火) 00:05:02.84 .net
未だ誰も購入者がいないという事実

486 :774RR:2019/01/01(火) 01:18:57.47 ID:GWA3hc6b.net
俺は箱のせて、トコトコやってる

487 :774RR:2019/01/01(火) 01:40:21.62 ID:GKJRWfZ+.net
俺はフルパワー化とハイシート付けてトランポで運んでる

488 :774RR:2019/01/01(火) 04:51:09.55 ID:BzdfAJ+x.net
トランポ大統領キター(・∀・)

489 :774RR:2019/01/01(火) 05:57:46.10 ID:YNcNDsW+.net
>>484
正月から笑わさせて貰ったわw
流石は猿山のお猿さんだ!
ウリはKTMをネットでみたから知ってるニダ!

490 :774RR:2019/01/01(火) 08:35:10.33 ID:bZDBL5ZH.net
専用のバッテリー充電器高いね
買おうか迷うけど上がったらお手上げだからなあ
とりあえず冬は外しておくしかないかな
もちろん車体は購入していない

491 :774RR:2019/01/01(火) 09:57:47.70 ID:x51RZ/qf.net
>>490 アマゾンで2000円位ので大丈夫
リチウム対応となってる奴ね

使えない奴は急速充電型とサルフエーション防止機能が付いていて充電効率が下がると勝手に電圧を高くする機能がある奴
ひたすら12V程度で充電するAC-DC充電機なら大丈夫
13Vまで電圧上がるとバッテリー側の保護回路が働くから専用が必要と言われてる

492 :774RR:2019/01/01(火) 10:46:43.71 ID:bZDBL5ZH.net
>>491
リチウムイオン初めてだから参考になります
CBR1000RRと同じ純正HY93新品で4万円くらいするのな
予備バッテリー用意するにはきついね
1k重くなるがサイズ的にはXRとかのYTZ7Sでも代用出来そう

493 :774RR:2019/01/01(火) 20:16:33.01 .net
>>489
キムチンはヒョースンしか知らないから分からないのかw

494 :774RR:2019/01/01(火) 22:58:53.75 ID:x51RZ/qf.net
>>492 鉛バッテリーはバッテリーの電圧より高い電圧かけないと充電されないよ
満充電されたバッテリー電圧は12.8V位だから満充電まで出来ないかもしれないね

495 :774RR:2019/01/02(水) 14:25:59.65 ID:pYReP1Qm.net
2020年にはユーロ5が導入されるけど継続生産車には猶予あるから、今年中のモデルチェンジはないかな

496 :774RR:2019/01/02(水) 18:35:52.75 ID:NIc+VZ4J.net
Rのモデルチェンジすらしてないのにモデルチェンジするわけないだろ

497 :774RR:2019/01/02(水) 20:56:02.54 ID:rqvHbj0A.net
メンテサイクルとタンク容量が海外でも話題になっていましたが
今じゃどうでもいいのか(飽きた)話題になりませぬ。

498 :774RR:2019/01/03(木) 08:00:17.20 ID:jVv+/4uK.net
>>496 いや、実はRは2019モデルでかなりモデルチェンジしてたりする。
Lのベースは2018モデル

というか、ホンダのレーサーは必ずモデルチェンジする。例外の場合は継続販売
250Rがツインカムになる前の年の2017年にやった以外は必ず細かい所でも変えてる。

499 :774RR:2019/01/03(木) 15:27:16.54 ID:hmUb9aPD.net
>>499
それはマイナーチェンジ
レーサーは4年ペースでモデルチェンジしてるから次は20年かな
前の型の250Xのようにずっとモデルチェンジしないパターンもあるでしょ

500 :774RR:2019/01/03(木) 15:27:42.07 ID:hmUb9aPD.net
あんかまちがえた

501 :774RR:2019/01/03(木) 16:02:09.51 ID:3//UaN1+.net
えっ!

502 :774RR:2019/01/03(木) 20:00:06.67 ID:jVv+/4uK.net
>>499 18から19でフレームとクランクケースまで変更されているからフルモデルチェンジと言ってもいいと思うぞ。
見た目が殆ど変わっていない様にみえるから単にマイナーっぽく見えるけど、
実は普通のマイナーチェンジとはかなり別物だったりする。

503 :774RR:2019/01/04(金) 08:21:44.99 ID:U/Z8eoPR.net
マイナーチェンジしても
最低40馬力ないと
買ってもらえんだろうな

504 :774RR:2019/01/04(金) 09:15:31.37 ID:5vRvdgxr.net
>>502
フレームの世代が変わったわけではないし、小変更でモデルチェンジはちょっと無理がありすぎ

505 :774RR:2019/01/04(金) 09:16:41.73 ID:Xrt1FAaC.net
売れる売れないじゃなく、例えば今の金額で40馬力有れば妥当の値段なの?

506 :774RR:2019/01/04(金) 10:50:34.12 ID:px8tL2n9.net
>>505 40馬力あればエンジンフィーリングはかなり自然なパワー特性になる。
130万は元のレーサーのねだんが96万だから保安部品やらで妥当な値段だとは思う。
24馬力にするとスロットルを開けただけトルクが無くなっていくようなガッカリセッティング

よくRと比較する人いるけど、Rのエンジンそのまま載せたらギクシャクして乗りにくいだけだよ
Rはレスポンス良すぎる

507 :774RR:2019/01/04(金) 11:12:40.62 ID:Zzz1Q9aK.net
>>506乙です。
>>505です。

508 :774RR:2019/01/04(金) 12:23:06.34 ID:Q4uSSYTF.net
>>506
お猿さんは知能が低い事をまた自ら証明してしまったね
日本語も苦手である事も読んでとれるし基礎学力は大事だね!
一番大変なのは意思疎通を目指しお猿さんの言語を日本語に直して書いている飼育員のお兄さんかな?

509 :774RR:2019/01/04(金) 12:27:04.98 ID:WWYTmVzx.net
あなたこそ 何を言いたいのやら。

510 :774RR:2019/01/04(金) 12:40:41.32 ID:Q4uSSYTF.net
息を吐くかの如く平然と嘘を吐くお猿さんとの意思疎通は不可能

511 :774RR:2019/01/04(金) 16:52:24.75 ID:HEXbN9j5.net
北米仕様が43psくらいというのだから、40psはエンジンそのものに大きく手を入れないと無理だろう
北米および日本仕様の騒音や排ガスのデータがあれば色々想像できるんだけどね

512 :774RR:2019/01/04(金) 20:20:28.45 ID:Xrt1FAaC.net
>>510何が低いか分からん。
>>505に対して知能の高い意見を聞かせて下さい。

513 :774RR:2019/01/04(金) 21:40:03.09 .net
>>504
エンジン新設計した方がコストが掛かるからメーカーはフルモデルチェンジと言いたいだろう

514 :774RR:2019/01/04(金) 21:52:21.80 .net
>>506
確かに自然なEGフィールのパワーカーブにするなら40PS程度は出ていないと難しいだろう
経験があれば分かるだろうがレーサーのレスポンスはダイレクトだから
ぼかしダルにしないと乗り難くなるからその辺りは特性を変えてあるかと

価格はレーサーではなくトレールとして保安部品付けて型式認定を取得したコストで
国内販売は期待できないが環境規制がEUROと同一になったので販売したという感じだろう

515 :774RR:2019/01/04(金) 21:54:04.98 .net
498
これヒョースン荒らしだから相手しないように

516 :774RR:2019/01/04(金) 22:45:04.04 ID:6LuoLVLj.net
CRF250Lより速い、軽いからEGフィールがどうとか!どうでもイイ 俺はWR250Rとの比較インプレが知りたい WRから乗り換えたヤツ いないのか?

517 :774RR:2019/01/04(金) 23:59:01.99 ID:vzIN5S6q.net
CRF450Lは話題になるけどRMX450Zは空気扱いなのはなんでだ
スズキだからか?

518 :774RR:2019/01/05(土) 00:05:14.49 ID:lluBy4bh.net
話題もなにも国内で売ってないんだから話すネタないわ

519 :774RR:2019/01/05(土) 01:23:44.22 ID:hJk4Wau7.net
>>517
名前がRMXなところがとても良いと思います

520 :774RR:2019/01/05(土) 07:53:04.57 ID:FVBVyr+8.net
>>517
公道仕様で国内販売されて馬力あるなら普通にほしい

521 :774RR:2019/01/05(土) 08:44:08.00 ID:UBNnXXg/.net
>>517
欲しいからどこで買えるか教えて

522 :774RR:2019/01/05(土) 11:46:52.08 ID:de4cK3Cv.net
ヒョースンって何だと思ってググったら韓国製のバイクかよ
やっぱり免許も無くバイクに乗った事すらない無職の中年猿は在日だけあって韓国車スレに入り浸ってたって訳か
だからか?全然売れ無い韓国車の為に一日中張り付いて日本製バイクスレを荒らし回ってたって事がね

523 :774RR:2019/01/05(土) 18:11:30.80 ID:R1cRr4nC.net
海外メーカーからも社外マフラー出てないのかな
この手のバイクはノーマルで乗る人の方が少ないのではないかと

524 :774RR:2019/01/05(土) 18:39:34.13 ID:hqHqNOMB.net
>>516
WR250RじゃなくてX乗ってて450L買い足したのですが
暖かくなってからこっそり比較動画UPします

525 :774RR:2019/01/05(土) 19:36:52.89 .net
>>524
画像うp

526 :774RR:2019/01/05(土) 21:58:14.82 ID:UBNnXXg/.net
ここまで購入者なし

527 :774RR:2019/01/06(日) 08:35:09.70 ID:gpVIjKlb.net
ここの常連の
画像UPさんと購入者なしさんは何乗ってるんですか?

528 :774RR:2019/01/06(日) 08:50:58.45 ID:KDptxBJL.net
>>527
XTZ125です

529 :774RR:2019/01/06(日) 14:48:46.57 ID:F9eILF7w.net
>>527 CRF250L

530 :774RR:2019/01/06(日) 16:15:44.51 ID:PUBwEUae.net
>>527
ZX-6R

531 :774RR:2019/01/06(日) 17:14:32.62 ID:eaA39NS2.net
>>527
スーパーカブ

532 :774RR:2019/01/08(火) 19:13:41.71 ID:wu79AUQ+.net
ダカール・ラリーでホンダが優勝したらCRF450ラリーチャンピオンモデルが出るかな?

533 :774RR:2019/01/08(火) 19:18:57.05 ID:MyUJwOlL.net
ラリーは開発してるだろうから、限定カラーのワークスレプリカとスタンダードとかはやりそうだよね

534 :774RR:2019/01/08(火) 19:28:50.61 ID:HgTpMrnt.net
24psのラリーモデルか
お値段は150万くらい?

535 :774RR:2019/01/08(火) 20:05:06.48 ID:Nna8KlEo.net
https://i.imgur.com/Ndq1pVI.jpg
カッコよすぎるぜ!

536 :774RR:2019/01/08(火) 23:19:59.19 ID:UFtaXNeE.net
今なら青山のウェルカムプラザ行けば展示してるよ

537 :774RR:2019/01/09(水) 00:38:23.38 .net
>>535
名前だけのラリーレプリカが登場しそうだ

538 :774RR:2019/01/09(水) 02:52:19.81 ID:L0BhUZz6.net
KTMの450RALLY REPLICAはそのままでレースに投入も可能なレベルだからなあ
ホンダがそれに対抗するモデルを出してきたら面白いだろね

539 :774RR:2019/01/09(水) 09:16:21.67 ID:NhKg52KH.net
KTMの450ラリーは350万だからホンダが出しても同じような値段のハズで
出すのはいいが値段的に需要がニッチすぎて一般的じゃないのはイラネ

だからKTMもヤマハもあり物エンジンでオフもいけるで系のテネレ700とか790ADVとか
出してくるんだから、ホンダも600ccぐらいの軽量二気筒ラリー出してくれないかなあ
まあホンダは500〜1000ccの間に二気筒スポーツエンジン持ってないから新規開発だろうけど

540 :774RR:2019/01/09(水) 10:03:07.29 ID:wcJ5sE2R.net
あれ?市販のCRF450rallyって存在してなかったっけ?
たしか1000万位で
噂だけで完成品はないんだっけ?

541 :774RR:2019/01/09(水) 10:47:01.85 ID:zS4twh8H.net
市販の?聞いたことないな
KTMの450RALLY REPLICAは年に100台以下の予約限定だったはず、そりゃ需要はニッチな世界だよ
ダカール見てるとプライベーターはKTMばかり選んでて面白味に欠けるからホンダも誰でも買えるレプリカモデルを出したら面白くなるだろね
キット販売でも良いけど
仏ヤマハは450Fベースのラリー車両の販売をしてるね

542 :774RR:2019/01/09(水) 11:10:13.69 ID:NhKg52KH.net
ヤマハはメーカーがサポートするよっていうのを売りにしたんで
今後プライベーターが増えるんじゃね?
でも二輪ラリーがマイナーなダカールしか無いってつまんねーよな
WRCみたいに世界中でやるようになればもうちょっと商売の裾野も広がるだろうに

総レス数 1050
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200