2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/20(火) 21:49:05.56 ID:0qbi18Ce.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537347565/

663 :774RR:2019/01/26(土) 01:03:14.78 ID:JBhjVi/f.net
確かにオフロードバイクを盆栽する人って居ないかも
いなべでアルミフレームのKX250を見たときは流石にこれ盆栽やろと思ったけど普通に走ってた

664 :774RR:2019/01/26(土) 09:03:56.58 ID:rIFfDW3B.net
>>662 見方によっては、ストリート用に、チューンされてる 馬力が下がった=デチューンはナンセンス

665 :774RR:2019/01/26(土) 09:05:22.29 ID:a3RGmx9s.net
klx250のファイナルエディションは存在が盆栽

666 :774RR:2019/01/26(土) 11:04:54.74 ID:1B7nXDDs.net
>>665
カワサキおじさん感涙のカラーリングやったな

667 :774RR:2019/01/26(土) 13:33:50.39 ID:94OxUapS.net
俺あの最初期型発売と同時に買ったから懐かしかったけど
軽い代わりにセルも無かったスパルタンな初期型の外見だけ真似した偽物だから
欲しいとは全然思わなかったな

668 :774RR:2019/01/26(土) 15:05:58.55 ID:vkgor9Fo.net
ユーロ5が導入される再来年の10月にどうなるか、今から楽しみ

669 :774RR:2019/01/26(土) 15:18:35.28 ID:oqoNZLbU.net
12馬力に…

670 :Ghost:2019/01/26(土) 22:21:10.31
総合スレでやってくれ。

671 :774RR:2019/01/27(日) 00:57:41.76 ID:zeaaMY9k.net
>>668 無くなるでしょう

672 :774RR:2019/01/27(日) 08:39:22.07 ID:rgTBOSQB.net
>>668
みんな最初の車検通してフルパワー化してるだろうな

673 :774RR:2019/01/27(日) 08:41:10.68 ID:A6mJVERT.net
無くなるね
開発インタビューで「今しか出せない」と言ってたし

674 :774RR:2019/01/27(日) 09:56:00.00 ID:YG8/LK2a.net
CRF450Lの問題は排ガスではなく騒音規制なのでは
高出力のレーシングマシンが大量の燃料を燃やし大量の排ガスを出す場合はあっても、このバイクは北米フルパワーでも43ps程度
精緻に組み上げられたエンジンにより排ガスはむしろクリーンで、電制とキャタライザーで対応できそう

675 :774RR:2019/01/27(日) 10:33:09.61
騒音・排ガスの両面で「レーサーのエンジンをベース」にするのはもう無理的なニュアンスだったような。
ユーロ5以降対応モデルが出るとしても、今度は見た目が同じの別物になってんじゃ無いかな。
KTMもストリートとレーサー系でエンジン分けてるように。

676 :774RR:2019/01/27(日) 12:34:20.00 ID:wgDCMeU/.net
このまま消えてったらもう一生出ないだろうね
売れ行きが悪いから一度くらいはマイチェンすると思うけどな
40psにさえできれば少しは売れるかも

677 :774RR:2019/01/27(日) 14:11:31.04 ID:KQ6avA2j.net
>>676 マイチェン 無いでしょう

678 :774RR:2019/01/27(日) 15:39:02.61
アメリカの規制がユーロ4相当に引き上げられても対応できるだろうけど、ユーロ5相当になる日本とかは販売終了ってだけなのでは。
ABSすら付けることなく10年ほどマイチェンもなく北米で売り切って終了なのでは。

ヤマハとかは電動アシストMTBとかに行ってたりしてな。

679 :774RR:2019/01/27(日) 17:31:38.13 ID:rgTBOSQB.net
売れないバイクはカラーチェンジも無しで終了だね
CBR600RR最終は3年そのままで国内EUはカタログ落ち
US仕様だけ継続
他にもUS仕様のみのバイクもあるので450Lもそうなる感じかな
国内で一応販売したのは逆車つぶしの意味もあるかもね

680 :774RR:2019/01/28(月) 10:42:26.09 ID:b4UagUDF.net
>>674 排気ガス中に含まれる窒素酸化物いわゆるNOxは高温高圧によって発生するからレーサーのエンジンは逆に増えるんだよ

車のエンジンはNOxを出さない様に排気ガスを吸気に戻してわざわざ燃焼温度を下げているんだよ

681 :774RR:2019/01/28(月) 19:30:57.45 ID:Ip0E+b10.net
今でもキャブレターの輸入車があるくらいだから、輸入車の環境規制は若干緩い?
EUや日本での販売を止めた結果、北米仕様が逆輸入されるようになったらいいな

682 :774RR:2019/01/28(月) 19:40:44.17 ID:hSBlJM+D.net
>>681
ハーレーがなんで騒音規制通るのか不思議だわな

683 :774RR:2019/01/28(月) 20:28:50.78
ハーレーはノーマルは静かよ。

684 :774RR:2019/01/28(月) 21:41:44.76 ID:FipyEQwc.net
>>682
車検時にCPUとマフラー交換じゃね?爺ちゃんから昔貰った1939年式ナックルヘッドと言うハーレーは排ガスもデジベルも関係無いです。
年に数回しか乗らないから売りたいけど形見だしね。
オフ車が1番て言いながらヤマハR6が気になる

685 :774RR:2019/01/28(月) 22:50:07.12 ID:SXIE9oAY.net
>>682
新車のノーマルマフラーは国産と同じくらい静かよ。

ただ客の9割以上がマフラー交換するからうるさいイメージなだけw

それこそハーレーより現行のアフリカツインのノーマルマフラーのほうがうるさいと感じるわ

686 :774RR:2019/01/29(火) 01:23:25.65 ID:gURiSHgG.net
うちからハーレーの正規寺まで歩いて1分だからヒマな時に試乗に行くと、ノーマルだとマフラーよりエンジンのメカノイズがうるさいかなあ
近接騒音はメカノイズ込みだっけ?

687 :774RR:2019/01/29(火) 02:50:34.79 ID:ECUR5RKb.net
>>664
確かにレーサーのまんまのセッティングだと渋滞ノロノロ運転とか
パーシャルで定速巡航とか考慮してないからリセッティングは必要だと思う。
でもね
XR250R(ME06)、30馬力→XLR250R(MD22)、28馬力
KLX250R、32馬力→KLX250SR、30馬力
KDX200R、37馬力→KDX200SR、35馬力
こういうのをストリート用にチューンというのであって
出力半減はデチューンだろ

688 :774RR:2019/01/29(火) 17:17:19.83 ID:8eHQM6lA.net
125や250のスクーターは認証マフラーでも相当に騒々しいものがあるけど、
CRFの問題はおそらく排気音ではなくエンジンからのメカニカルノイズ
騒音として認識されるのは走行時の排気音だと思うけどねえ

689 :774RR:2019/01/29(火) 19:52:35.91 ID:aVgROqYW.net
フレームににウレタン注入したりして音減らそうとしてんだっけか
そこまでしもてアカンというか、車検を受けて恒常的に通るレベルにするのはしんどいんだろうな

690 :774RR:2019/01/29(火) 21:42:02.92
スイングアームな。>ウレタン注入
エンジンやクランクケースにも防音カバー付けたり、ドライブスプロケはフルカバー、ドリブンスプロケも母音ダンパーゴム見たいの付いてるしな。
モトクロッサーとして軽さを追求するとどうしても音に対しては厳しくなるからなあ。

691 :774RR:2019/01/30(水) 08:18:00.52 ID:nKsLCjBn.net
吸気音が騒音として問題になるってのは
吸気箱用に確保出来るスペースが小さいオフロードならではなのかねえ
オフ車の場合排気量大きくなってもあまり車格を大きく出来ないから
排気量が大きくなると厳しいね
吸気系の革新的な進歩でも無いものか

692 :774RR:2019/01/30(水) 18:47:05.67 ID:XT6OqwDL.net
盛大にガソリンを燃やすには盛大に吸気する必要があり吸気音が盛大になるかもしれないけど、CRFは北米仕様でも40psそこら
そんなに大きくなるだろうか

693 :774RR:2019/01/30(水) 20:04:15.62 ID:ho47oQ5t.net
DRZと同じ出力だからな

694 :Ghost:2019/01/30(水) 22:18:18.93
左のステアリングヘッドのところに英語で、45キロ、5速、なんとかデシベル とかって言う
シールがあったみたい。

695 :774RR:2019/01/30(水) 22:25:36.83 ID:/GIqKA4k.net
いや別に吸気音は大きくないんだけど?

696 :774RR:2019/01/31(木) 09:48:12.84 ID:qiTDuEny.net
>>667
KLXじゃなくてモタードのほうだけ乗ったことあるけど、本当に見た目だけのゴミだった。

697 :774RR:2019/01/31(木) 13:00:08.90 ID:yuV0yZSV.net
北米でしか売らなくなったとしても逆車は望めない
おそらくユーロ5と同時期にABSが義務化となる
アメリカでABSが義務化されない限り、騒音・排ガス規制をパスしてもアウト

698 :774RR:2019/01/31(木) 13:19:22.37 ID:1bUIoIkx.net
オフ車は適用外じゃなかった?

699 :774RR:2019/01/31(木) 13:21:21.06 ID:u1AOTrgg.net
>>697
シート高上げるだけでABS義務は免除されるけどな。

700 :774RR:2019/01/31(木) 17:13:53.35 ID:Wq3d7/GW.net
>>698
競技車両
>>699
日本は違う

701 :774RR:2019/01/31(木) 19:28:09.36 ID:KC50cctX.net
例外規定について調べてみた

>欧州連合規則 168/2013 に規定するエンデューロ二輪自動車及び. トライアル二輪自動車を除く。

とのこと。ただ、具体的な「欧州連合規則 168/2013」の内容は確認できず
エンデューロやトライアルはクローズドコース以外で競技用車両を使い競技を行うことがあるから、それを指しているのかな?
オンロードでもマン島TTのように公道レースもなくはないけど

702 :774RR:2019/01/31(木) 21:09:33.09
輸入車としてはこれまで通り良くても、日本での量産車として型式認定取るのは無理なんじゃね?>ABS設定なし
モンキーにすら付くんだからユニットとしては大して重量増にもならないんだろうけど。
ただ、新エンジン+ABSとなったら150万は固いだろうな。

703 :774RR:2019/02/01(金) 06:08:15.79 ID:Z3YfI5TI.net
>>699 欧州と日本 それぞれの国で自主規制が違う 日本にはシート高縛りあるから

704 :Ghost:2019/02/02(土) 00:58:35.50
RMXS と、セロー有るけど。俺は450Lが今、一番オモシロイ。
先の話しなんてドーデモいいよ。
今お金貯めてる君たち、早く手に入れないと無くなっちゃうよ。

705 :774RR:2019/02/02(土) 12:48:02.39 ID:d96HTPb7.net
一般向けとはいえレーサーベース車で24ps これはちょっと酷い!
120万ぐらいするのに夢が無いわ。オーナーさんごめんね。

706 :774RR:2019/02/02(土) 13:24:39.08 ID:svbnp+IV.net
シートを高くすればABS不要になるなんて、そんなことあるの?

707 :774RR:2019/02/02(土) 13:28:49.21 ID:Q84GOS5/.net
>>706
シート高が高ければライダーが前方に飛んで行けるw

708 :774RR:2019/02/02(土) 15:28:30.92 ID:d96HTPb7.net
>>706
ヨーロッパでは900mm?越えると免除扱いで通せるみたい。
日本も同じ基準かどうかは不明。

709 :774RR:2019/02/02(土) 16:44:00.96 ID:chGB580Y.net
昔やってたこの番組でSRXでツーリング回があったとおもうけど
どなたか動画もっておらんかいな
https://www.youtube.com/watch?v=35blCKCrmkY

710 :Ghost:2019/02/02(土) 19:58:43.67
動力性能としては、RMXSと450L、オンもオフも楽しさ変わらない。

711 :774RR:2019/02/02(土) 21:53:47.90 ID:uxYSP0vZ.net
>>705 オーナーさんです フルパです 夢ありますよ 買えないさんごめんね

712 :774RR:2019/02/02(土) 22:59:38.90 ID:DHj5f654.net
>>711
嘘松
ここにオーナーはいない

713 :774RR:2019/02/02(土) 23:24:10.07 ID:rf/wmI82.net
>>712
買ってないのお前だけじゃないの?
オレも450Lと北米仕様ECUとか持ってるぞ

714 :774RR:2019/02/03(日) 03:03:37.60 .net
嘘松さんしかいないから誰からも画像が上がらない

715 :774RR:2019/02/03(日) 05:01:11.11 ID:wm+Ixa5c.net
オーナー画像クレクレ君はまず自分のバイクの写真貼っていろいろアピールしてみないか?
こんなとこで貼っても面倒な上、意味無いことが分かるぞ

716 :Ghost:2019/02/03(日) 07:02:35.14
お前らよく24馬力だの、40馬力だのって言ってるけど、2ストでも、4ストでも、
レーサー乗ったこと有るの?
レーサーのエンジンは素人にとってはバケモノだよ。
だから24馬力で出してるの。

717 :774RR:2019/02/03(日) 08:28:10.71
レーサー「風味」を味わうだけなら24psでいいのかもね。
転がりだしのパンチだけはCRF250Rぐらいになってるけど、回すと直ぐに250L相当。
いろんな規制とかある中で精一杯やってこれなんだろうけど、グレーゾーン使わない事にこだわって
大金突っ込んでこの程度じゃ無くなったとしても何にも惜しく無いわ w

718 :Ghost:2019/02/03(日) 13:00:40.67
俺は原寸大のオモチャが欲しかったから450L買った。
工賃込みで18万掛かってもキット着けた。
最高の大人のオモチャになった。
もう少し経つとキットも手に入らなく成るね。

719 :774RR:2019/02/03(日) 16:54:39.83
総額150万近くかけてちょっと元気の良いDR-Z400Sってぐらいかあ。

720 :774RR:2019/02/03(日) 18:27:19.82 ID:B8/mdreQ.net
オーナーがいたとしてもあえてこのスレに書くことはしないでしょ

721 :Ghost:2019/02/03(日) 19:13:09.92
こんなくそ逝いた居るわけねーだろ

722 :774RR:2019/02/03(日) 20:32:46.26
え?こんなくそバイク買った奴いるわけねーだろ?

723 :774RR:2019/02/03(日) 21:10:12.32 .net
オーナーがいないからあえてこのスレに書くことはしないでしょ

724 :774RR:2019/02/04(月) 08:53:13.46 ID:YIVSJqxQ.net
このスレ書く価値ないから
読んではいるけど

725 :774RR:2019/02/04(月) 09:35:38.53 ID:12DuiooR.net
俺も読んでるけど絶対書かない

726 :774RR:2019/02/04(月) 09:48:15.04 ID:oEgzLLB3.net
一休さんのトンカチですかね

727 :774RR:2019/02/04(月) 13:50:47.68 ID:zn/m9bEY.net
>>726
ピンポーン!

書かない)を、かかない→こかない→シコらない!
活字ではシコれない、が正解じゃね?

728 :Guest:2019/02/04(月) 14:52:35.96
みんな頭いいから俺なんかヤッパ書けない

729 :774RR:2019/02/05(火) 16:12:36.66
フルパワーキット16万弱を組んで、約38ps、トルク4.0kgというところか…。
ほんと、DR-Zとか激安だったんだな。

730 :774RR:2019/02/07(木) 12:54:18.27 ID:5yAbknEt.net
https://www.autoby.jp/_ct/17246598

これのが速くないか?

731 :774RR:2019/02/09(土) 00:30:08.51 ID:BIcTDTmG.net
遅いでしょ

732 :774RR:2019/02/09(土) 10:06:07.05 ID:2jIo9xyP.net
これまで日本では何台くらい売れたのだろう?
販売計画は500台/年

733 :774RR:2019/02/09(土) 16:09:20.89 ID:OLgOSz7T.net
500近いだろうなだろうな

734 :774RR:2019/02/09(土) 23:46:23.57 ID:iYYf42IU.net
>>732
走ってるのを見たことないし、ドリームの人も売れたのを聞いたことがないって言ってた

735 :774RR:2019/02/09(土) 23:58:33.36 ID:0jboexv4.net
1台しか見たことねーや

736 :774RR:2019/02/10(日) 00:28:04.41 ID:Nx28nVL4.net
幻のバイク

737 :774RR:2019/02/10(日) 07:47:14.70 ID:Zgzj4gbf.net
MAX500台売れていても各都道府県あたり10台だからなあ
暖かくなったらネタでオフ会やっても面白いかも
250Lも同じカラーになったからツーリングシーズンは間違い探しレベルで発見されにくいな

738 :774RR:2019/02/10(日) 09:48:46.96 ID:7lGlq2W1.net
そもそもこのスレにも1人も購入者いないからな

739 :774RR:2019/02/10(日) 09:52:40.47 ID:PajQPvjI.net
スーパーカーのスレみたいなものか

740 :774RR:2019/02/10(日) 11:26:12.72 ID:U141TeCw.net
東北・関東のドリームパーティーで1台
管轄のナンバーで2台は見たな

741 :774RR:2019/02/10(日) 12:09:47.02 ID:pCrmgdlT.net
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> このスレには1人も購入者いない! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

742 :774RR:2019/02/10(日) 14:40:57.82
東京じゃ流石に居なさそうだな。
レーサーとトレールのダメなところ合わせて、さらにブランド料()乗っけました。
みてーなボッタクリ商法だからなあ。

743 :774RR:2019/02/10(日) 15:33:49.32 ID:7lGlq2W1.net
>>740
それぜんぶ同一車両でドリームの試乗車だよ

744 :774RR:2019/02/10(日) 16:33:46.68 ID:G5Ep4bTe.net
>>730
オフ走ったらそっちのほうが早いだろうね

745 :774RR:2019/02/10(日) 16:55:10.06 .net
>>733
そこまで売れていたらここに画像が上がっているだろう

746 :774RR:2019/02/10(日) 17:25:21.22 ID:D9XLTy8C.net
キャンオフにCRF450Lで出場してるの見た

747 :774RR:2019/02/10(日) 20:12:40.27 ID:ND5RcWNe.net
250Lに450Lのヘッドライト周り移植して
450ステッカー貼る人出てくるかもな。

748 :774RR:2019/02/10(日) 20:33:36.82 ID:CFEc9Jwv.net
RC213Vもそうだけど、なんで必要以上の低出力にしちゃうんだろうな
メンテサイクル気にしてるのか知らないけど
軽さやハンドリングもいいけど、SSと違って純レーサーレプリカなんだから
高出力が一番の魅力じゃないのって思うけど
高出力ほしかったら、レーサー買ってねって言われそうだけど
公道仕様に意味があるんだから

749 :774RR:2019/02/10(日) 20:43:29.25 ID:/ylqNLX0.net
>>748
天ぷらで野山駆け回ってる馬鹿には一生理解できないから

750 :774RR:2019/02/10(日) 21:57:17.33 ID:ND5RcWNe.net
同じ値段ならハスクバーナ701の76馬力の方がよくないか?
まー、見た目とか国産の安心感とかオフとモタの違いとかその辺考えずに、速さ、パワー、で言うなら、だが。

751 :774RR:2019/02/10(日) 22:19:05.53 ID:UcD121Vj.net
でもホンダじゃないじゃないですか(笑)

752 :774RR:2019/02/10(日) 23:19:27.48 ID:5/MDfYVc.net
>>748 エンジン本体が本物のままだから
ピストンを変えて圧縮さげてカムを変えたらもっと高い馬力のまま出せたかもしれない。
でも市販車ベースのレース使用を考えたらエンジンは本物のままがいい
本物であることに満足感得る人も多いしな

753 :774RR:2019/02/11(月) 04:27:36.45 ID:Fuh8cnIJ.net
>>752
何を言ってるのかさっぱり分からない

754 :774RR:2019/02/11(月) 10:41:07.24 ID:s2pN13rw.net
>>752
EUや日本でも売れるようにエンジンを弄ったら「ナンバー付きエンデューロバイク」では無くなっちゃうもんな
CRF450Xのユーザーや北米の人にとってはデチューンでしかない

755 :774RR:2019/02/11(月) 14:17:21.93 ID:tq1vEkNJ.net
>>752
そりゃまあユーロ4とか考慮しなきゃなw

756 :774RR:2019/02/12(火) 08:33:02.91 ID:emWu7j3I.net
排ガス規制の現実が見れない阿呆多すぎ

757 :774RR:2019/02/12(火) 12:04:40.40 ID:1qRVemlf.net
ユーロ4でも450ccの排気量があれば40ps出すのはそう大変なことではない
水冷シングルの390DUKEは44ps
450Lの24psは騒音規制の影響が大きいと思われる

758 :774RR:2019/02/13(水) 18:42:56.11 ID:Hk7ttd9p.net
騒音規制ってどこの?

759 :774RR:2019/02/13(水) 18:44:50.55 ID:I/uQLApk.net
EURO4には騒音、加速騒音規制も含まれる件について

760 :774RR:2019/02/13(水) 19:19:50.53 ID:lUVooGdX.net
昔の400ccとかって58馬力くらいなかったけ?

761 :774RR:2019/02/13(水) 20:08:33.11 ID:qDIFq9T1.net
ABSの装備義務は
@2018年10月1日以降の新型車
A2021年10月1日以降に製作された継続生産車
CRF450Lは2018年9月20日発売なので、現在@Aいずれにも該当しない。

762 :774RR:2019/02/13(水) 20:13:45.57 ID:qDIFq9T1.net
ABSの装備義務が除外されるのは、エンデューロ二輪自動車とトライアル二輪自動車がある。

【エンデューロ二輪自動車は以下の全てを満たすもの】( )内はCRF450Lの数値
@シート高900mm以上(895mm)
A最低地上高310mm以上(299mm)
B駆動系全減速比の最小値が6.0以上(7.33)
C車両重量140kg以下(131kg)
D乗車定員1人(1人)

【トライアル二輪自動車は以下の全てを満たすもの】( )内は参考としてRTL300Rの数値
@シート高700mm以下(650mm)
A最低地上高280mm以上(335mm)
B駆動系全減速比の最小値が7.5以上(10.58)
C車両重量100kg以下(乾燥72.6kg)
D燃料タンク容量4L以下(1.9L)
E乗車定員1人(1人)

総レス数 1050
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200