2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R【MC41, 145】

1 :774RR:2018/11/23(金) 07:54:40.18 ID:bPz6TxXP.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

前スレでの議論により、バイク板とバイク車種板で重複してるのを、バイク車種板側に統合する事を意図します

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク板)
【HONDA】CBR250R 144【MC41】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534295061/l50

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R 135【MC42】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532467905/l50

314 :774RR:2019/03/07(木) 19:19:44.03 ID:zPuIdG64.net
糞社畜おまえよほどヒマなんだな
会社ひけたらプライベートは勉強しろよ
給料あがらないぞばーか

315 :いつも:2019/03/07(木) 19:40:08.79 ID:lbtiEJpf.net
>>314
日本語って難しいね☆

316 :774RR:2019/03/09(土) 09:00:28.22 ID:ko32alkW.net
サイドカウルはネジ3個外せば手前に引けば外れるよ
サイド外したらアンダーは簡単に外せるから慣れたら
すぐだと思うよ


昨日天気良かったからバイク屋巡りしててんだけど
3速縛りで6000回転ベースで走ってたらトルクあるし
どこまでも回るし買い換える気が急速に萎んでる
やっぱり楽しいなぁこいつ

317 :774RR:2019/03/09(土) 11:04:54.43 ID:5y49ow3Q.net
燃調ちゃんとやれば6速入れっぱなしで走れるぞ
3000以下になるような速度じゃなきゃ固定で動く

318 :774RR:2019/03/09(土) 12:47:07.22 ID:CrW8vw+n.net
>>317
燃調をちゃんとする方法を教え下さい。

319 :いつも:2019/03/10(日) 07:19:44.30 ID:rJsFgsSM.net
>>317
スクーター乗れよカスって言われない?

320 :いつも:2019/03/10(日) 16:14:40.60 ID:rJsFgsSM.net
ホワイトベースに2台めのMC41が入荷ww
https://www.youtube.com/watch?v=OVMXG3gV50k

321 :いつも:2019/03/10(日) 16:58:19.75 ID:rJsFgsSM.net
43.2 万円www
買取10万で43万で流す古物商・・
パンツ型で3,500Kmとはメーター巻き戻しか・・ 

322 :いつも:2019/03/10(日) 17:25:55.36 ID:rJsFgsSM.net
三国志 Three Kingdoms全95話やっと見終わったぜ
そうそうが生きてる間は楽しかったよ
賢そうなセリフだったし

323 :774RR:2019/03/10(日) 19:25:05.01 ID:w60Qp71G.net
いらない社畜
底辺はヒマになるとマンガかよw

324 :いつも:2019/03/10(日) 19:53:00.00 ID:rJsFgsSM.net
よう基地外

325 :774RR:2019/03/11(月) 00:08:50.68 ID:TjaNbL9N.net
6速だけで走るのなら大型買って3速以下で
走ってた方が良くない?
回して楽しいバイクはちゃんと6〜9000くらい
でツーリングしてるのが楽しいよ

326 :774RR:2019/03/11(月) 01:19:19.57 ID:qVlFjEUF.net
250ccで頻繁にギアチェンジするのが楽しいと思ってるので、同じギアで乗る自慢とか意味分からん

327 :774RR:2019/03/11(月) 02:13:52.51 ID:ujTYXJ64.net
シングルで常に6000はウザイな

328 :774RR:2019/03/11(月) 06:59:00.49 ID:9S5R5SCi.net
>>327
6000ごときがうざかったら原チャに乗れよ 雌犬ちゃん て事になるが

329 :774RR:2019/03/11(月) 11:09:02.96 ID:kJORndf2.net
俺もマルチならまだわかるけどシングルで6000オーバー常用はしないな
125cc以下ならしょうがない

330 :774RR:2019/03/11(月) 11:47:23.65 ID:1h4wu9vn.net
普通のシングルは3000回転でもトルクがある
でもこいつは4000以下はクソだからね
6000以上キープしないと開けた時のレスが
もっさりする
しかし普通の街乗りなら4000くらいで燃費最高
なバイク
それぞれの乗り方にフィットするそれが
グローバルモデル

331 :774RR:2019/03/11(月) 12:11:16.47 ID:dU5VaS6G.net
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

なぜ、火事場から逃げようとしない、放射能(ダークマター)は生存本能すら狂わすのか?

332 :774RR:2019/03/11(月) 12:19:06.82 ID:1h4wu9vn.net
ところでこのバイクのブレーキパッド交換した人いる?
このペースだと5万キロくらい持ちそうなんだけど

333 :774RR:2019/03/11(月) 12:25:00.66 ID:9JNY3o15.net
そうか、このバイクって極端なショートストロークなんだよね。ボアとストロークを1000Rの1発と同じにしたんだっけか。

だからシングルは〜って一般論で話すると外れる部分が出てしまうのね

334 :774RR:2019/03/11(月) 12:26:49.52 ID:9JNY3o15.net
誤1000R→正CBR1000RR

335 :774RR:2019/03/11(月) 18:21:04.12 ID:lrlfMJXn.net
普通に走って5000だけどな

336 :いつも:2019/03/11(月) 21:24:52.81 ID:htLANe/l.net
パワーバンドは6000から7000回転くらいだよね
7000回展以上は回さないから知らんけど
6000あたりからの力強さ良い

337 :774RR:2019/03/11(月) 22:58:28.70 ID:Tr6L1I6c.net
>>336
一般的にいうパワーバンドってトルクカーブのピークから最大パワーが出るところ
までなので、そのあたりだとパワーバンドの半分くらい

HRCの人はトルク型って言うけど基本的に回りたがるエンジンなので、きっち
り10500rpm回してやらないと大型に混じって走るのは苦しい。7000以下は
ほとんど仕事してくれないと認識してる

338 :774RR:2019/03/11(月) 23:06:11.57 ID:HepZJWAI.net
パワーバンドって最大トルクの回転数〜最大出力の回転数じゃなかったっけ
CBR250Rなら7500〜9000

339 :774RR:2019/03/11(月) 23:17:27.02 ID:TjaNbL9N.net
このバイクで大型に混じって走るのは無理だよ

340 :sage:2019/03/11(月) 23:49:08.35 ID:TjaNbL9N.net
ところでみんな鳥羽海渡は見たの?
凄かったよね

341 :774RR:2019/03/12(火) 00:01:36.29 ID:SJ+92Xxb.net
>>339
走行会程度ならなんとかなる、というかなんとかなってる
もちろん車の性能はお話にならないんで運転手が相当頑張ることになるけど

スポ走は無理。ライダーのレベルが違う

342 :774RR:2019/03/12(火) 12:46:01.72 ID:5rOHyDLy.net
>>341
それは混じって走るの無理って事じゃん。
うんてんじょうずですごいですねー(棒

343 :いつも:2019/03/14(木) 20:49:15.22 ID:OJD6wq1f.net
もしかしてmotogp始まちゃったの?
これから見るか
ロレンソに期待

344 :774RR:2019/03/14(木) 21:12:55.28 ID:C6PvwTj+.net
>>343
やったらほぼ完治しないと言われる舟状骨折ってるのに、さらに予選で肋骨骨折

345 :774RR:2019/03/14(木) 21:13:13.22 ID:CLI0D1jf.net
実際、シフトアップは最低でも6000以上に設定しないと求める加速が得られない。
大型と一緒の公道ツーリングでは、意識して7000以上をキープという意識が求められるが、それが乗っている(乗せられているではない)という快感が得られる。
長距離では苦行以外の何物でもないのは否定しないが。

346 :774RR:2019/03/14(木) 21:35:17.45 ID:C6PvwTj+.net
こないだ発売されたばっかの「Motoジム!5巻」でも
同じエンジンのCB250Fが「回さないと走らないくせして低速が使えない」とか
酷評されてるもんな。おれも同意見で、8000回転以下は使い物にならんと思う

単気筒縛りのあるレースではそれなりに使えるエンジンなんだが、2気筒4気筒が
出てくると排気量違うだろってレベルの差が出る

347 :いつも:2019/03/14(木) 22:00:32.84 ID:OJD6wq1f.net
Lorさんに期待しすぎた
今年はマルケス対Lorさんのホンダチームメイト同士の
争いを誰もが見たかったはずだ

ヤマハさんはモビスター失ったか
デザインがwww

348 :いつも:2019/03/15(金) 21:04:42.86 ID:2pQ6E0FL.net
大阪モーターサイクルショー行くべきか・・・

349 :774ri[sage]:2019/03/15(金) 22:26:14.68 ID:eyncmZe2.net
まぁでもMoto3は250ccシングルだからなぁ
シングルがダメってことではなくこのエンジンが
なんというか守備範囲広げすぎたというか
薄まってるというかまぁ個人的には大好き
なんだけどね

350 :いつも:2019/03/16(土) 17:24:45.48 ID:9c1cykNp.net
ワイ一週間鍵バイクにつけたままだった

351 :774RR:2019/03/16(土) 17:49:38.46 ID:zD9qncXc.net
かっこ悪い後期レプソルで助かったな
他のバイクならとっくに盗まれてる

352 :いつも:2019/03/16(土) 20:34:16.84 ID:9c1cykNp.net
香ばしいやつが居るもんだなww

353 :いつも:2019/03/17(日) 10:13:37.52 ID:xV2JTJVE.net
道志みちって面白いのか?
GWに大遠征しようかな

354 :774RR:2019/03/17(日) 12:51:38.81 ID:wGHvPorW.net
GWはたぶん遅い四輪に合わせて大名行列だろうな

355 :774RR:2019/03/17(日) 12:52:08.50 ID:wGHvPorW.net
つか、おまえは来なくていい

356 :774RR:2019/03/17(日) 13:29:49.60 ID:DaMxVLxs.net
>>355
荒らしにレスするならアンカー付けて
一緒にアボンできるから

357 :774RR:2019/03/17(日) 13:56:13.56 ID:v4hMQx65.net
>>353
崖崩れのところ、もう開通したかどうか確認したほうがいいよ

358 :いつも:2019/03/17(日) 22:13:00.33 ID:xV2JTJVE.net
>>356
ようごみくず

359 :774RR:2019/03/18(月) 07:21:58.87 ID:PHzjh+Gk.net
行く場所を公にしたら後期レプソルなんて見られた瞬間にお前と特定されるだろうが
さては馬鹿だな

360 :774RR:2019/03/18(月) 12:28:32.59 ID:OaxN2VAx.net
てかみんなそんなに回してるの…
下道とことこ走ってて常用3000〜5000くらいなんだけど

361 :774RR[sage]:2019/03/18(月) 15:26:32.92 ID:mMLeGyBH.net
>>360
そういう乗り方が普通だと思うよ
で、新しいバイク欲しくなってバイク屋廻り
するんだけどその時は6000回転ベースで
走るから新しいバイク買えなくなる
その繰り返しなんだよ

362 :いつも:2019/03/18(月) 18:04:49.78 ID:sgiUieh/.net
>>360
一般国道なら3000から5000だけど
峠とか快走路は6000回転くらいでいくと面白い

363 :774RR:2019/03/18(月) 19:43:55.81 ID:sN+7Uy/M.net
一般道5000まで
峠は12000付近まで
快走路は回して7000くらいかね

364 :774RR:2019/03/18(月) 19:52:09.29 ID:EtA9sqJr.net
これって12,000まで回るかよ
10,500過ぎでレブリミッター作動しないか?

365 :774RR:2019/03/18(月) 21:13:44.02 ID:xu7yTV8w.net
知らない奴は知らないって話なんやな

366 :774RR:2019/03/18(月) 21:54:36.33 ID:7kl5Puu7.net
>>364
強引にシフトダウンすれば回るよ。強制的に回されるんでリミッターが介入できない

このエンジン、オーバーレブ耐性イマイチだから壊す可能性高いけどね

367 :774RR:2019/03/18(月) 22:23:16.11 ID:HEdstI0G.net
わざわざそんな事する意味がわからん

368 :774RR:2019/03/18(月) 23:30:39.80 ID:YZuoInu5.net
嘘松

369 :774RR:2019/03/19(火) 01:59:23.22 ID:FjF6Wuma.net
サブコンの存在知らないのが悲しい話やね

370 :774RR:2019/03/19(火) 11:43:53.98 ID:jTX8t3pl.net
>>369
サブコンってなに?

サブちゃんの親戚?

371 :774RR[sage]:2019/03/19(火) 14:40:45.99 ID:m7IktW0z.net
8000回転以上回してる時にシフトダウンする
意味ないよ

372 :774RR:2019/03/20(水) 14:35:57.11 ID:xkS4qhGD.net
公道でそこまでやる必要はまったくないけど、サーキットだと8000から10800が
パワーバンドなんで、8000以上でシフトダウンってのはむしろ普通の出来事。
俺自身はそこまでやらないけど、10000回転超えててシフトダウンして11500くらい
まで回っちゃってる人も結構いる

373 :774RR:2019/03/20(水) 18:29:11.08 ID:LlV4GPDN.net
>>371
やらない
やれない、てことかと

374 :774RR[sage]:2019/03/20(水) 20:56:02.03 ID:wozr8izS.net
サーキットでも入れてるわけではないでしょ?
入ってしまうだけで
入れなくても良ければ誰も入れないよ

375 :774RR:2019/03/20(水) 21:33:50.57 ID:dBRG5q7w.net
ぶんまわしても当然良いけどオイルは純正より少しでも良いやつ入れたいね

376 :774RR:2019/03/20(水) 22:02:26.71 ID:FvsUkk46.net
ずっとG2だがアカンかな

377 :774RR[sage]:2019/03/20(水) 23:25:38.55 ID:wozr8izS.net
俺はG1がベストだと思っている。
まぁ高いんだけどね

378 :774RR:2019/03/21(木) 06:50:39.02 ID:BbemsSII.net
G3と間違えてないか?

379 :いつも:2019/03/21(木) 07:07:52.84 ID:o7+rhwjK.net
推奨指定オイルってG1だろ
使ったこと無いけど

380 :774RR:2019/03/21(木) 09:14:51.77 ID:RxJco2oG.net
いやG2だ

381 :774RR:2019/03/21(木) 10:31:10.76 ID:50zhrFwS.net
バイク屋の親父がシングルだしメーカー推奨はG1だけどG3入れる方がエンジンに優しいですよ そのかわり値段は少しあがるって言われた
でも入れる量がたいして多くないから俺はG3を最初からずっと入れてる
普段から8000rpm以上を常用して高速乗ったらレッドまでぶんまわしてる

382 :774RR:2019/03/21(木) 10:37:00.79 ID:c3l3WY+W.net
指定はG1だな
エンジン回さないなら十分

383 :774RR:2019/03/21(木) 13:08:50.67 ID:2/Dogk2V.net
親方、G1とG2とG3とどう違うの?

384 :774RR:2019/03/21(木) 13:27:18.56 ID:nMWDR3qh.net
耐久力とフィーリングが違う
街乗り用G1
ツーリングも行くG2
峠でレヴ当てまくるG3

385 :774RR:2019/03/21(木) 15:46:11.10 ID:50zhrFwS.net
よう解らんがバイク屋の店員にG3にするなら真冬は最低5分は暖気してくださいって言われた
なんでも高い方が良いって訳でもないらしい

386 :774RR:2019/03/21(木) 15:50:41.17 ID:50zhrFwS.net
>>385
言葉が足りなかった 通勤で暖気に時間が取れないならG1の方が良いって言ってた

387 :774RR:2019/03/21(木) 16:29:04.54 ID:BbemsSII.net
250の水冷単気筒や2気筒はあんまりオイルに気を使わなくてもいいけどね
空冷やデカい四発の夏場は相当オイルに気にしなくちゃならんけど

388 :774RR:2019/03/21(木) 17:06:37.65 ID:D9pxUPlW.net
夏場はG2 10w-40
冬場はG3 10w-30

389 :774RR:2019/03/21(木) 17:07:39.10 ID:Xese1kfB.net
>>387
サーキットのようにぶん回す場合話は別
Wakos 4CTSを300kmごとに入れ替えてもOH時にはそれなりに傷入ってたんで
RRやR25はもっと神経質らしいよ

>>385
アイドリング暖気って本当はエンジン痛めるんだけどな
回転少し上げて油圧をある程度あげてやらないと結果的に潤滑不良起こす
レーサーの場合は3000rpmで水温計が動くまでホールド

390 :774RR:2019/03/21(木) 19:39:09.64 ID:r9Uz1bvY.net
レース厨って余計なことばかり書くけど
街乗り一般ライダーには関係ないことばかり
上から目線でウザイだけ

391 :774RR:2019/03/21(木) 19:55:07.89 ID:n0wdacey.net
俺は街乗りオンリーだけどレースの話でも聞き分けて参考にするから関係ある

392 :774RR:2019/03/21(木) 20:11:20.22 ID:3jL98YYd.net
今のホンダのエンジンに10W-40入れたって
摺動抵抗増して吹けが悪くなりパワーも燃費も落ちるだけ

393 :774RR:2019/03/21(木) 20:12:22.03 ID:j0l48cYS.net
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50

394 :いつも:2019/03/21(木) 20:57:16.21 ID:o7+rhwjK.net
イチロー引退か
まちがいなく日本人最高の左だったよな
(王さんは知らない世代)

395 :いつも:2019/03/21(木) 20:58:15.60 ID:o7+rhwjK.net
ワイ2つのオイルをブレンドして入れてるけど

396 :774RR:2019/03/21(木) 21:04:06.32 ID:2/Dogk2V.net
うーん自分でも調べたが

G1=鉱物油 分子が大きい 熱伝導性がいい すぐ温まるから短時間の暖気でok 高温が続くとシャバシャバ保護しなくなる 安価
=お買い物車に良い

G3=化学合成油 分子ツブ揃い小さめ 熱伝導性が低い 高回転使いまくるなら良し 中々温まらないからチョイ乗りばっかりだと抵抗大きいし行き渡らなくて保護しない 高価
=スポ走車に良い

G2はそのブレンドなんで中間

使い方に合わせる必要があり高いオイル入れりゃいいってもんでも無い…が、高いのは添加物があって多少汚れにくいとかもある

ていう理解に至りました

397 :774RR:2019/03/21(木) 21:31:35.46 ID:50zhrFwS.net
>>396
これ見るとG2でいんじゃねってなるね

398 :774RR:2019/03/21(木) 22:33:42.58 ID:GtKqkALH.net
乗り出して2週間ほど経って慣れてきたけどこのバイク、
•3000から下は全く使えない
•ブン回したりブリッピング決まると中々気持ちいい
エンジンのフィーリングに合わせてシフト操作とかアクセルワーク探れるから楽しみがある
 

399 :774RR:2019/03/22(金) 06:29:52.32 ID:Ajx8yxiw.net
匿名掲示板のレース厨ってサーキット走行すらやってない気がする。

400 :774RR[sage]:2019/03/22(金) 10:25:31.04 ID:ig7Y/cmi.net
>>399
ほんとな
書いてることめちゃくちゃすぎる
誰かの聞きかじりなんだろうけど

401 :774RR:2019/03/22(金) 12:59:44.81 ID:D54pYaXP.net
ショップのオヤジがしゃべってたことまんま書いてるんだろ

402 :774RR:2019/03/22(金) 13:13:42.18 ID:YqaH3Ky5.net
そもそもこれサーキット走行するような奴が買うバイクか?

403 :774RR:2019/03/22(金) 13:24:25.40 ID:bDcC8/kf.net
キットも売ってるし
レース目的で買う人もいるよ

404 :774RR:2019/03/22(金) 13:24:29.00 ID:HCpPXJbT.net
下道ツアラー

405 :774RR:2019/03/22(金) 18:09:47.41 ID:+JHRYrCz.net
バイク屋の親父がこのバイクほど初心者向きな車両ないって豪語してたぞ

406 :いつも:2019/03/22(金) 18:17:15.51 ID:agQeT+6X.net
>>404
ツアラーってことはこのバイクで長距離行くの?
疲れるやん
長距離行くならやっぱ4気筒乗りたい

>>405
たぶんその親父近所1週してきただけで適当な感想だと思うぞ
バイク屋がわざわざこのバイク使ってツーリングに行くと思うか?

407 :774RR:2019/03/22(金) 21:51:10.32 ID:+JHRYrCz.net
>>406
良くわからんがこのバイクのどこに玄人好みの難しさとかあるのw

408 :774RR[sage]:2019/03/22(金) 23:24:33.30 ID:Rsn5O3gU.net
素人が乗っても玄人が乗ってもたのしめる
バイクを作るのがホンダ
by SC57

409 :774RR[sage]:2019/03/22(金) 23:32:54.43 ID:Rsn5O3gU.net
すまんSC59やったわ

410 :774RR:2019/03/23(土) 00:04:37.51 ID:+zH6m1Jc.net
ちょっと別のバイクに乗ったら、このバイク(後期)の超いい所を一つ見つけた。
どんな回転数でもミラーがピタッと止まっていて、ブルブルしない。

411 :774RR:2019/03/23(土) 10:15:56.68 ID:GJeOqCy3.net
>>403
HRCがレーサー売ってるし、多分市販車ベースのレーサーで一番売れてるバイク。
人の多いサーキットのレーサー走行帯に行けばたいてい見かけるってくらい出回
ってる

>>405
ある意味そうだけど、個体差が大きすぎるし、転倒に妙に弱いところもあるので
手放しでは勧めない

>>406
うちのツアラーは2気筒の1200だけど超楽。4気筒の1200もあるけど、スピード
出せってせかされるから高速で長距離走ると免許が心配

412 :774RR:2019/03/23(土) 11:48:15.16 ID:GJeOqCy3.net
>>408
大した性能の車じゃないんで、基本がちゃんとしてないと上手く走れない、
ちょっとミスったりサボったりするとタイムが出ない。車がいろいろごま
かしてくれない。

んだから、将来のMotoGPレーサー育成を狙うスカラシップでよく使われる。
実際に全日本とかMotoGPに上がった人は練習でNSF100とかモタード使う
けど。

メーカー違いだと、WSS走ってる大久保光選手がオフシーズンにNinja250
のシングルでトミン走ってる。もちろん単気筒250のコースレコードホルダー
(26秒台)。これ、600やリッターでもそうそう出ないタイムね

413 :774RR[sage]:2019/03/24(日) 13:20:07.72 ID:t1lb3cmH.net
今日乗らなかったらいつ乗るのっていう天気
真面目に仕事中

414 :いつも:2019/03/24(日) 14:58:32.44 ID:KvKkTyKR.net
いやー寒かったぜ☆
今日も道の駅で鍵抜かずバイクから離れちゃったぜ
鍵取り忘れる癖直さんといかん

車がキーレスだからつい忘れるんだろうな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200