2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R【MC41, 145】

1 :774RR:2018/11/23(金) 07:54:40.18 ID:bPz6TxXP.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

前スレでの議論により、バイク板とバイク車種板で重複してるのを、バイク車種板側に統合する事を意図します

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク板)
【HONDA】CBR250R 144【MC41】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534295061/l50

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R 135【MC42】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532467905/l50

519 :774RR:2019/04/04(木) 20:53:21.35 ID:uU2lyDi8.net
世の中にはCB125Tみたいな125の二気筒で満足できる層もいるしな…
アレの低速トルクはヤバイぞ、冗談抜きで50カブより遅い

520 :いつも:2019/04/04(木) 21:13:28.22 ID:RQq/DGBv.net
何か頭やべー奴が居るけど・・・・

521 :774RR:2019/04/04(木) 21:15:49.42 ID:rBNy4AV5.net
お前が無知過ぎて一番ヤバい

522 :774RR:2019/04/04(木) 21:17:39.86 ID:C4D4frRn.net
>>518
死ね

523 :774RR:2019/04/04(木) 21:18:20.73 ID:C4D4frRn.net
>>520
死ね

524 :いつも:2019/04/04(木) 21:51:19.22 ID:RQq/DGBv.net
基地が湧いてくるな

525 :774RR:2019/04/05(金) 00:10:33.12 ID:dJ0pcCua.net
厨二の宝庫

526 :774RR:2019/04/05(金) 01:42:35.88 ID:rmv//wI5.net
お前が死ねよ

527 :774RR:2019/04/05(金) 06:02:13.03 ID:6fjNAxSq.net
街乗りでも一速6500以上 前が空いてるなら二速7000までブン回してる
燃費なんてしらん
減って満タンにしたって1100円ぐらいで300キロ以上は絶対走るし
しかし今日高速でめっちゃ覆面が取締りやってた 速度もだけど車間距離でガンガン切ってるっぽい

528 :774RR:2019/04/05(金) 06:05:05.64 ID:3PJuBG6q.net
>>527
こいつのエンジンは7000だとまだシャキッとしてないよ
8000超えてようやく普通に走ってくれる
それでいてオーバーレブにあまり強くないので、ある意味難しいエンジン

529 :774RR:2019/04/05(金) 06:30:17.70 ID:Kv6vS+Cu.net
せめて日本語で書き込み合って下さい

530 :774RR:2019/04/05(金) 07:14:01.57 ID:6fjNAxSq.net
>>529
インド人留学生の君にはむりぽだね

531 :774RR:2019/04/05(金) 07:22:06.16 ID:6fjNAxSq.net
>>528
そうだよね
昔のmc41ツベ動画で「"このバイクはトルクがあるのでそんなに引っ張る必要ないです" 」見たいなコメントが結構あって いや それじゃあ楽しくないだろって俺は思ってた
でも楽しく走ると春の交通安全フェスティバルでルンルンされちゃうんだぜ 気を付けような

532 :774RR:2019/04/05(金) 11:25:24.20 ID:Kv6vS+Cu.net
>街乗りでも一速6500以上 前が空いてるなら二速7000までブン回してる
>燃費なんてしらん
>減って満タンにしたって1100円ぐらいで300キロ以上は絶対走るし
>しかし今日高速でめっちゃ覆面が取締りやってた 速度もだけど車間距離でガンガン切ってるっぽい

読み返したがやはり分らん・・・
誰かこのキチ文を訳してくれ

533 :774RR:2019/04/05(金) 11:31:31.08 ID:6fjNAxSq.net
>>519
ネット漁ると良いバイクに見えた

534 :774RR:2019/04/05(金) 11:50:36.49 ID:+S+IRJt/.net
>>533
実は自分が所有してるバイクなんだけどね。クソ楽しいからこっちよりも乗ってる

535 :774RR:2019/04/05(金) 12:18:23.02 ID:d0YY04Pb.net
CB125は低速トルク云々じゃなく暖気しないとまともに動かないのが問題だわな

536 :774RR:2019/04/05(金) 12:32:05.23 ID:+S+IRJt/.net
>>535
この時期20分暖気しても油温26℃とかそういうレベルだよ

537 :いつも:2019/04/05(金) 20:12:12.12 ID:tcC/Dwq+.net
社畜のワイ
一週間を終えた模様

今日感じた
バイクシーズン到来だと
そしてmc41は楽しいと

538 :774RR:2019/04/05(金) 21:04:38.36 ID:OElgJ3f5.net
聞いてない

539 :いつも:2019/04/05(金) 21:22:45.18 ID:tcC/Dwq+.net
あっはい

540 :774RR:2019/04/05(金) 22:33:38.23 ID:H1053UIH.net
>>537
die

541 :いつも:2019/04/05(金) 23:22:52.97 ID:tcC/Dwq+.net
次から次に基地が現れること

542 :774RR:2019/04/05(金) 23:49:49.00 ID:z4o2GrHv.net
>>541
おまいう

543 :774RR:2019/04/07(日) 08:58:59.96 ID:hnFbBmip.net
>>519
125ガンマよりマシでしょ

544 :774RR:2019/04/07(日) 12:30:14.50 ID:n1jrv3It.net
>>519
あれは回してなんぼでしょう

545 :774RR:2019/04/07(日) 14:38:22.03 ID:k4P9ZQsv.net
>>543
まぁ2st入れちゃえばRD125とかあるから…
>>544
確かに8500超えたあたりからの快感は125の枠を超えてる気がする

mc41スレなのに別車種で荒らしてスマンな

546 :774RR:2019/04/08(月) 01:50:47.41 ID:0I4e+mof.net
後期乗りです
このバイクと125cc の維持費って、どのくらい違うのかな(例えばCB125Rと比較して)

任意保険は、125でも、長く乗るなら等級が下がる普通の保険の方が(ファミリーバイク特約より)得、と言うよね
タイヤは…CB125Rの方が高いでしょう

とか考えると
このバイクは、125より車重は重いけど、経済性能はかなり高いよね?

547 :774RR:2019/04/08(月) 03:56:18.34 ID:v8CRY/u4.net
>>546
うちの去年一年の維持費
NAVI110距離3700km
ガソリン 11600円(45km/l程度)、オイル交換 2000円(G1を2本弱)、雑費 2000円(洗車,注油など)計 15600円

MSX125距離5000km程度
ガソリン 11800円(50~70km/l)
オイル交換 3500円(G2を3本)
雑費 2000円(洗車,注油など)計 17300円

CB125T距離8200km程度
ガソリン 37500円(30km/l程度)オイル交換 4500円程度(G2ペール缶)タイヤ交換 17000円(前後交換)チェーン交換 3000円雑費 10000円(洗車,注油,パーツ交換など)計 72000円

CBR250R距離7200km程度
ガソリン 31000円(レギュラー33km/l程度)オイル交換 8500円(G4を5本)保険 24000円雑費 16000円(洗車,注油,パーツ交換など)計 79500円

ZXR400距離300km程度
ガソリン 3000円(20km/l以下)保険 0円(公道を走らないので)雑費 24000円(洗車,注油,移動など)計 27000円

単純な維持費だけなら125の方が安いけど車種によってピンキリだね

548 :774RR:2019/04/08(月) 07:41:27.64 ID:wseAR6j0.net
>>547
原付二種は保険、入ってないの?

549 :774RR:2019/04/08(月) 08:32:18.79 ID:8FvLgE9K.net
>>546
ファミリー特約は傷害保険のみで搬送含めたロードサービスなしでないの?

550 :774RR:2019/04/08(月) 09:48:20.41 ID:DC7qNQqx.net
>>547
詳しくありがとう。
排気量より車種や走行距離によると解釈しました

551 :774RR:2019/04/08(月) 14:28:44.23 ID:v8CRY/u4.net
>>548
ごめん書き忘れてたm(_ _)m
父親の車にファミリーバイク特約入ってるから
20000円(目安)÷4台(自分の3台 + 父親のpcx)で一台あたりおおよそ5000円になると思う

552 :いつも:2019/04/08(月) 18:30:34.94 ID:gbqsEvJK.net
>>547
navi110はどんな乗り心地だい?
ニーグリップできる原付?
グロムと全然違うの?

553 :774RR:2019/04/08(月) 20:29:49.37 ID:xE5J+fYv.net
>>552
msxとは完全に別物。スクーターだしライポジも割と違っててニーグリップできないし、そもそもニーグリップ必要なほど振れない。加速も減速もトルクがヌルッとしてるからスポーツ走行はできないんじゃないかな。長距離をたらたら走るのには良いよ

554 :いつも:2019/04/08(月) 21:13:42.22 ID:gbqsEvJK.net
goobikeでnavi110とか車両10万は総支払額15万とかなんだけど
経費5万って何がそんなにかかるんだ

555 :いつも:2019/04/08(月) 21:15:51.12 ID:gbqsEvJK.net
自賠責だって1万くらいだよな

556 :774RR:2019/04/08(月) 23:43:15.39 ID:IhFZDt9s.net
最近、車両価格安くして釣っておいてドカンと諸経費をぼったくりのように取る糞バイク屋増えてるな

557 :774RR:2019/04/09(火) 00:03:55.46 ID:sJ90jfIj.net
>>556
製品費用とか胡散臭い

558 :774RR:2019/04/09(火) 00:28:28.61 ID:4ZGRsC13.net
うちの地元のローカルバイク屋も酷いよ、以前mc41後期の新車が車体価格51万で乗り出し63万とかで目を疑った

559 :774RR:2019/04/09(火) 03:27:28.72 ID:q5+TFjRk.net
>>558
この前暇潰しがてら○ックス行ったのよ、フェザー150新車で16.9万と安かったが乗り出し25.1万もした
結構取ってるから自賠責5年かと思って聞いたら1年だとさw

てかそのMC41それより酷えな
モリワキマフラー付いてるとかETCと取付け費用込みとか他のおまけ付いてるとか?

560 :774RR:2019/04/09(火) 03:43:06.54 ID:WvqjlmWF.net
うちの近所中古250クラスなら自賠責と整備代だけで登録は書類やるから自分でやれと言われるから車両プラス2〜3万位だな

561 :774RR:2019/04/09(火) 03:48:39.46 ID:l+lU8P+8.net
登録自分でさせてくれる店ありがたいな、外回り出た時自分でやりたい
ドリ○ムなんてかなり取るわ

562 :774RR:2019/04/09(火) 03:51:03.17 ID:WvqjlmWF.net
>>561
新車はさすがにやらせてくれないわw
店の親父に新車のときくらい少しもうけさせてと言われるw

563 :774RR:2019/04/09(火) 04:34:49.62 ID:XRu6vRhK.net
>>559
記憶がアレだけど、自賠責は一年だったと思うな。オプションとかは無い。確か自社保証1年と点検一回無料だけ付いてた筈。もともとぼったくりで定評ある系列だから買う人なんて中々いないけどね

564 :774RR:2019/04/09(火) 16:52:42.00 ID:Reb6dMMl.net
>>512
MC22(前期45PS)からの乗り換えだけど、どっちも普通に乗りやすいと思う
80年代の初頭は知らんが、90年以降の250はレプでも普通に乗りやすいです。

2ストですら排気デバイスの恩恵で普通に街乗りできましたけど(MC21とか



>>515
>>517
俺初バイクがNS50Fだったから、排気量250tもあれば何も不満無いわw


>>543
Vガンマに似たカウルのは所有してたけど
排気デバイス固着してても2スト50MTに比べたら全然余裕だったはw

565 :774RR:2019/04/09(火) 17:40:38.95 ID:/99gFmJA.net
改行多くない?

566 :774RR:2019/04/09(火) 17:43:16.26 ID:v+coc0la.net
多いね。

で?

567 :774RR:2019/04/09(火) 18:15:08.01 ID:PxYiFXm9.net
で、っていう

568 :774RR:2019/04/09(火) 19:37:57.18 ID:5Drm9q2x.net
諸費用、工賃ケチったらバイク屋が潰れるぞ
それも仕方ないというなら全て自分で整備するしかなくなるな

569 :774RR:2019/04/09(火) 20:11:11.60 ID:mE5FksQ/.net
それで潰れるようなら仕方ないと思う
レッドバロンとホンダドリームさえあれば他の店舗なんか全部潰れてもいいと思う

俺ここ20年バロンと夢でしか買ってないから
(年1台ペースで買い換えor買い増し

570 :774RR:2019/04/09(火) 20:31:54.20 ID:rbvYp3YE.net
>>569
なんで最後に自慢してみたの?

571 :774RR:2019/04/09(火) 20:59:46.84 ID:81wABtnz.net
バイク好きで好きで
ある程度余裕ある人なら複数台所持で買い替え枠とか何も珍しくないけどね

ミスターバイクBGとか見てたらそういう人毎月何人も出てくるし
そういう人からしたら、別に自慢でもなんでもなくて、ただ事実述べてるだけよ

572 :774RR:2019/04/09(火) 21:01:11.27 ID:81wABtnz.net
要するに、バイクが好きなレベルがアンタとその人では違うって事さね

573 :774RR:2019/04/09(火) 21:14:23.83 ID:ZTjvJ1gu.net
ぼったくり屋が潰れようが知ったこっちゃないわな

574 :774RR:2019/04/09(火) 21:19:25.66 ID:zA3KnjPX.net
cbr400rrを乗らせてもらった 信じられんくらい早かった mt07と負けるけど勝負になる加速だった
新型ninja400とかcb400っていったい何なのってくらい差が感じられた 100キロまでは今どきのバイクでも良い感じだけどそっから先は旧車のが早いと感じた2019 04 07 晴れ

575 :774RR:2019/04/09(火) 21:28:37.20 ID:xNJ0f4ce.net
>>574
GSR400はそれより更に速いんやで
まあもう絶版になっちゃったけど、ポンコツの400RRと違って近年まで普通に新社で買えたし

576 :774RR:2019/04/09(火) 22:04:39.27 ID:2iKe9+Gg.net
MC41だってきっちり回してミートしてやればウィリーキャンセラーが欲しくなる
くらいの竿立ちウィリーするけどな。街乗りで俺速ぇぇ程度の400くらいなら
少しの間は前に出られると思う(最後は負けるんだけどね)

1万まで回して9千でクラッチミートとかやると、クラッチミートとレッドゾーンが
近いので、フロント上がった状態でシフトアップしなけりゃオーバーレブする難し
さがある。で、シフトアップした途端前が落ちて加速が止まり結構怖い

577 :774RR:2019/04/09(火) 22:15:56.66 ID:6FjuPk/1.net
12000までまわるようにしてあるから問題ないな

578 :774RR:2019/04/09(火) 22:34:40.36 ID:zA3KnjPX.net
>>576
俺は勿論直線番長だから高速のパーキングから次のパーキングまでの話ね
旧車のチョークは何これ??意味わからんて感じだったけど400なのに全開で恐怖感じれるバイクっていいなって思った
ただcbr400rrのテールだけ時代を感じさせてダサいなって思ったけどフロントとかは今より何か味があって良かったな
後は古くなると燃費性能がかなり落ちると本人がいってた でも次のバイクに欲しくなった

579 :774RR:2019/04/09(火) 22:50:52.49 ID:xNJ0f4ce.net
>>576
相手の400が同じ事したら前に出る事もできないんだけどなあ

MC41の慣らし終わった頃、本気で急いでたWRとすりぬけバトルしてみた事あったけど
(相手は車のドアミラー当たるくらい必死に猛烈に飛ばしてたw)
シグナルダッシュではほぼ同じだったな。

伸びでは多分負けてたと思うけど、すりぬけの年季の差で終始俺が前だった
俺はミラー当てる事も無し。(畳んでもいない)
約15ぷんくらい2台とも傍から見たら狂ったように飛ばしてたが、WRが左折してあっけなく終わり。

580 :774RR:2019/04/09(火) 22:56:30.28 ID:xNJ0f4ce.net
昼間の交通量多い国道でぬふわ腸まで出してたから、ほんとキチガイかよって感じw
まあ、そこで初めてMC41の動力性能に感心した瞬間でもあった

ニンジャ250Rからの買い替えだったけど、マイナス4馬力の差はあんまり感じなかったな
ほんとにこれで27馬力なのかよwと思えた

581 :774RR:2019/04/09(火) 22:59:08.30 ID:sJ90jfIj.net
>>579
すり抜け自慢されても
他のバイクでもいいような

582 :774RR:2019/04/09(火) 23:09:36.51 ID:xNJ0f4ce.net
>>581
せっかくMC41スレなんだから。
それにもしCBR150Rとかグロムとかだったらさすがに完敗してたと思う

CB400SFとかなら(俺のが)そもそも挑まんw
MC41でWRと張ったらどこまで食らいつけるかな?って絶好の機会だったしね

583 :774RR:2019/04/09(火) 23:14:53.49 ID:PxYiFXm9.net
すり抜けやるのに原二スク、グロムに負けるくらいなら最初からやるなよ
ダッシュで完勝だろ

584 :774RR:2019/04/09(火) 23:21:13.55 ID:xNJ0f4ce.net
>>583
いや、俺が乗ってるバイクが150やグロムだったら
加速でWRにおいてかれるって話な

最低でもMC41程度の加速性能無けりゃキチガイレベルのWRと勝負にならんかったと思う

585 :774RR:2019/04/09(火) 23:25:11.05 ID:xNJ0f4ce.net
また誤解されそうだから書いとくけど
キチガイなのは(そのWRの)乗り手な

ハイオク仕様でまごう事無き80万くおおりてぃ車体とは言え、30馬力チョイのモタード。
キチガイレベルでは無い。MC41よかちょいと速い程度。

それ考えたらMC41はコスパ最高だと思う(特に最初期型コンバインドABS仕様。コンバインドに賛否あるけど間違いなくコスパは素晴らしいと思う

586 :774RR:2019/04/10(水) 01:16:26.85 ID:iLJJUgsX.net
今日も疲れた、もう日付も変わったが不快なのでxNJ0f4ceをNGしといた

587 :774RR:2019/04/10(水) 01:24:04.61 ID:OnQE90Py.net
>>585
mc41が俺は初めてのバイクでバイク店の人いわくこのバイクほど安くて色々と乗り手に教えてくれるバイクはないと思いますよって言われて購入して正直騙されたなぁ思ってたんだけどタイタ交換の1万1000キロ走ってようやくこのバイクの良さが解ってきました
無理なくでも単気筒なりの癖もあってそれが可愛いなって思えてやっと良さが解るんだなぁって思いました 次のバイクが欲しいなと思ってもこのバイク手ばなせないなって言うのが正直なところです

588 :774RR:2019/04/10(水) 03:22:35.09 ID:8Fa+7zVb.net
スレ統合してから発達障害みたいな人湧くようになったな、前スレにいた訳でも無いのに。

589 :774RR:2019/04/10(水) 05:29:12.15 ID:a86BW0fr.net
>>585
その数馬力の差がサーキットでは絶望的な差につながるんだけどな
今時の市販単気筒250でサーキット走って一番速いのはWRだよ。カップ仕様の
レーサーでも市販+αにWRに勝つのは結構大変

590 :774RR:2019/04/10(水) 06:14:33.50 ID:4ZNqzk2h.net
だけどな ってw
んなもんわかってるってw

591 :774RR:2019/04/10(水) 07:31:04.43 ID:XmZZMqBz.net
カップ仕様は別に速いわけじゃないけどな
所詮レギュレーション制限内で頑張りました仕様でしかない

592 :774RR:2019/04/10(水) 07:40:38.38 ID:a86BW0fr.net
>>591
レギュレーションの中で頑張るだけでも結構大変なんだけど
エンジンフルOHして抜けのいいレース管入れて燃調合わせてとかやっても
ノーマルのWRとさほど変わらないのが泣けてくる

JP250でラムエア入れてるマシンも多いけど、MC41にはあまり効果がない
という話。絶対的なパワーが足りないからかもな

593 :774RR:2019/04/10(水) 08:39:34.52 ID:wrAb+dIS.net
>>588
はいはい いつものに絡むお前が一番の糖質だと思ってるぞ 糖質 糖質w

594 :774RR:2019/04/10(水) 10:04:55.34 ID:3V84pavz.net
抜けがよければ速くなるエンジンってわけでもないけどな
勘違いしてるのが多いのか無駄にスッカスカなマフラーつけてドヤ顔してるのいるけど

595 :774RR:2019/04/10(水) 13:25:08.99 ID:OCLueu4w.net
何ですぐにレースの話になるの?するなとは言わないけど皆が皆レースする訳じゃないし、そこまで求めて無いでしょ?
絶対的な速さを求めるなら、そもそも違う車種選べば?って思う。

596 :774RR:2019/04/10(水) 14:29:19.16 ID:wrAb+dIS.net
>>595
こんな過疎板で自治する意味
二度と来ないでいいよw

597 :774RR:2019/04/10(水) 14:37:03.93 ID:4ZNqzk2h.net
>>592
文盲乙

大変だろうが速いわけでは無い
お前本当に頭悪いな

598 :774RR:2019/04/10(水) 15:59:00.69 ID:q1P3MUg3.net
MC41でジムカーナしてる人少なくない?低速トルクが無いのかバンパーがないからなのか…

599 :774RR:2019/04/10(水) 17:32:28.67 ID:vAyaFmdh.net
>>589
筑波のレコード見たらWR250Xが10秒でMC41は6秒だけど?

600 :774RR:2019/04/10(水) 17:33:41.25 ID:vAyaFmdh.net
MC41は7秒だったスマン

601 :774RR:2019/04/10(水) 18:18:40.58 ID:3V84pavz.net
MC41俺わかってるんだぜ的に言う子ほどフロントフォークのオイルも替えずそのままイキって乗ってるイメージ

602 :774RR:2019/04/10(水) 18:21:28.12 ID:8Foec+lZ.net
ツイッター見てもインスタやフェイスブック見てもなぜか足回り弄ってる奴がいないね
あんなフロントぐにゃぐにゃリアガッチガチな設定でよく我慢できるなと思う

603 :774RR:2019/04/10(水) 19:45:53.88 ID:wrAb+dIS.net
>>601
けどツイッターにフォークが錆び錆びひび割れで乗り回してる写真今日見たぞw
VTRな

604 :774RR:2019/04/10(水) 20:17:33.60 ID:GpGclMSn.net
ジムカーナ CB250R、VTR
サーキット CBR250RR、昔のレプリカ
日帰りツーリング CBR250R、ゼルビス

なイメージだが
それぞれ全部できるだろうよ

605 :774RR:2019/04/10(水) 20:48:05.63 ID:wrAb+dIS.net
>>603
錆びひび割れの状態でうん十万キロはしったっぽいね 以外と走れるんだよ

606 :774RR:2019/04/10(水) 21:06:17.47 ID:/cQM3Bnc.net
まぁ確かにジムカーナやるならcbの方がやりやすいよねってのはある

607 :774RR:2019/04/10(水) 21:22:13.47 ID:1todFGoY.net
レギュレーター壊れたっぽいので調べたいんですがどこにあるかわかる方います?

608 :774RR:2019/04/10(水) 21:27:44.74 ID:8Foec+lZ.net
>ID:wrAb+dIS
会話のドッヂボールしてんじゃねーよ

609 :774RR:2019/04/10(水) 21:32:57.03 ID:tU/dcy+o.net
コンバインドABSは最初期型のみ?

610 :いつも:2019/04/10(水) 21:59:31.62 ID:FYBkNA01.net
私のコンバインはヤンマーです

611 :774RR:2019/04/11(木) 08:29:01.93 ID:7svmJLJj.net
>>604
CB250Rは事務に不向きと「Motoジム」に書いてある
自分でスラやってみても、確かにあの特性だとファイナルとサスをきっちり合わせ
ないとタイム出ないだろうなぁと思うな。スラでも2ストなみに半クラ使いまくり
なんで、消耗も非常に激しい

自分で本気で事務やるとしたら、まずオルタネーターのマスを減らすか外す。あれ
で下の吹けを相当食われてるんで

612 :774RR:2019/04/11(木) 08:52:34.73 ID:7svmJLJj.net
>>598
前レスと重なるけど、事務の命である低速域がダメなのよ、このエンジン。
トルク出てないくせに開けてもついてこない。7000回転くらいからようやく
使えるようになるんで、常にこの領域を使うためにコースのほぼ全域で半クラ
を使うようになる

こういう乗り方するくらいならリコリスのイージークラッチを入れられるモタ
車のほうが圧倒的に有利なんだよね。MC41は正直転倒に弱いバイクなんだけ
ど、モタは転倒に異常に強いし。

そろそろMC41レーサーが超安値で市場に出回るだろうから、それを転用して
くる選手はいると思うけどね。乗り方次第でそれなりに走るっちゃ走るから

>>599
その10秒出してる人知ってるけど、普通のアマチュア。MC41で6秒出してる
方々はみんな全日本とかCEVとかWSS走ってるガチプロだしチームも全日本
直結クラスのすごいところ。

おそらく最初にMC41で6秒台出したであろう大久保光は、こないだトミンで
Ninja250SL乗って26秒真ん中出してる。これ、筑波選手権上位の選手が600
SSに乗ってもそう簡単に出ないタイムね。俺のMC41でのベストも28秒台なの
で正直永久に追いつけなさそう

613 :774RR:2019/04/11(木) 09:06:26.04 ID:DkZXTrmQ.net
改行多くない?

614 :774RR:2019/04/11(木) 12:09:58.91 ID:HOYY+4oZ.net
低速がダメ?
弄り方知らんだけやね
低速どころかクラッチミートの瞬間から太いトルク出しながら6500から更に一段階グッと出る仕様にすらできるぞ
スリップオン交換程度の知識しかないからそうなるだけだ

615 :774RR:2019/04/11(木) 13:23:11.28 ID:An1pHCQB.net
そうだね過給器だね

616 :774RR:2019/04/11(木) 13:32:09.77 ID:i/VOU2xJ.net
ニンジャ250RからMC41に乗り換えた時、低速モリモリで頼もしく感じたなー
8000rpmから上は詰まり感感じたけど、街乗り(8000rp以下)では全域トルクフルでレスポンスも良くて大満足だったわ

617 :774RR:2019/04/11(木) 18:55:57.47 ID:tT/FQhMM.net
ヒロコーのオイルしか入れた事ねぇ。純正オイルってどうなの?

618 :774RR:2019/04/11(木) 18:58:55.69 ID:tT/FQhMM.net
周りがリッターバイクしか居ないからツーリングやら高速でついて行くのしんどいけど、MC41はコスパが良くて乗り換えれない。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200