2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R【MC41, 145】

1 :774RR:2018/11/23(金) 07:54:40.18 ID:bPz6TxXP.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

前スレでの議論により、バイク板とバイク車種板で重複してるのを、バイク車種板側に統合する事を意図します

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク板)
【HONDA】CBR250R 144【MC41】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534295061/l50

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R 135【MC42】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532467905/l50

864 :774RR:2019/04/22(月) 14:24:20.14 ID:Am6V2Yb0.net
>>863
大型だとなんで偉いんだ?

865 :774RR:2019/04/22(月) 17:19:56.11 ID:15wur4mU.net
>>864
金かかるし維持するの大変だから?

866 :774RR:2019/04/22(月) 17:30:50.90 ID:15wur4mU.net
車やバイク界隈は金かけたやつが一番偉い的な感じじゃない?

867 :774RR:2019/04/22(月) 18:26:18.10 ID:jj70LRYY.net
>>864
街乗りだと重くてしんどいからじゃない?

868 :774RR:2019/04/22(月) 18:31:39.14 ID:9IZHuhK+.net
国内道路じゃ250と同じ速度までしか走れないくせに色々と金が掛かる⇒経済活動に貢献という観点?
少なくともメーカーからすれば上客

869 :774RR:2019/04/22(月) 19:13:03.15 ID:xUtC8S7K.net
軽自動車と同じだな

870 :774RR:2019/04/22(月) 20:02:46.76 ID:N23p2wyt.net
長距離つらいしな軽自動車

871 :774RR:2019/04/23(火) 05:36:57.79 ID:LAae2VVR.net
今の軽四は550cc時代に比べれば当時のカローラDXくらい快適だぞ
でも、超厄介だったけど2stセルボにもう1回乗りたい

872 :774RR:2019/04/23(火) 07:33:32.01 ID:SwxLEQJ8.net
当時のカローラと比べるってw
お互い歳がばれるぞw

まあ、ほんとその通りで何から何まで当時のカローラ並みかそれ以上だとは思う

873 :774RR[sage]:2019/04/23(火) 09:01:02.80 ID:Zqxb81Ei.net
>>864
そりゃ走り出すまでのめんどくささと
渋滞ハマった時のやること無し感が辛い

874 :774RR:2019/04/23(火) 11:24:03.09 ID:LAae2VVR.net
夏場にFJR1300借りて乗ったが渋滞はスリ抜けれんわ、股下の発熱量が火鉢並みだわでシンプルな地獄だったな

875 :774RR:2019/04/23(火) 12:50:54.91 ID:RP2wTLwi.net
ここの住人はメーターのバックライト問題はどう乗りきってる?

876 :774RR:2019/04/23(火) 12:58:56.23 ID:d2frsdAJ.net
>>874
俺は大型乗ってても下道だと渋滞中でも普通にすり抜けするんだが
以前中国道の有名な大渋滞にはまった時は熱死するかと思ったw

ほんと夏場に大型で街中(特に渋滞路)走る奴はエライっつうか、精神修行か何かの類か!?とすら思うわw
夏でもそこそこ快適な空いてる高原とか流せば、大型アルミフレームフルカウル車でもそこまで不快じゃないし。
ただし皮パンは必須

877 :774RR[sage]:2019/04/23(火) 14:36:17.98 ID:Rur+9ZRg.net
>>875
埼玉三郷のイルミスタ
6480円

878 :774RR:2019/04/23(火) 14:50:49.50 ID:RP2wTLwi.net
>>877
治してくれるのか!
いいな。ただ埼玉遠いわ……

879 :774RR:2019/04/23(火) 15:56:11.42 ID:LAae2VVR.net
メーターの玉がよく切れるって噂は聞くが6年乗ったがウチのは大丈夫だな

880 :774RR:2019/04/23(火) 16:34:05.47 ID:HH4PTiBG.net
>>875
近場にLED打ち替え出来る店とかあれば良いけど田舎だし、送るの面倒臭いので
外からテープLED貼り付けてラッピングシートで誤魔化してます。
結構明るくて視認性はバツグンですので、コストと見た目を気にしないならお薦め。

881 :774RR:2019/04/23(火) 17:25:23.67 ID:NMHxIejV.net
>>880
テープledか!
参考になる!ありがとう

882 :774RR[sage]:2019/04/23(火) 17:48:33.33 ID:Rur+9ZRg.net
一応この板には自分で直した人のカキコミあったよ
一つ前のかそのくらいで
もしかしたら落としたもう一つの板の方だったかも
しれんけど
あと横浜で2000円くらいでやってくれる人の
ブログあったはずだから探してみて

883 :774RR:2019/04/23(火) 18:04:03.29 ID:8C93MV39.net
2014年式後期3万3000キロのメーターは大丈夫だった。これからか?

884 :774RR:2019/04/23(火) 18:04:37.87 ID:8C93MV39.net
知り合いは埼玉だからすぐ業者に送って直してもらったって話聞いた

885 :774RR:2019/04/23(火) 18:50:58.56 ID:T4pWA/su.net
夜ばっか走る人以外はそんなに困らんやろ

886 :774RR:2019/04/23(火) 18:52:42.98 ID:GGsTZl/C.net
写真も貼ったのなら俺のだ
中古15000km買ったときに半分消えてたのを材料費500円くらいで直せた
youtubeにチップ打ち替え動画あるから参考になる

887 :774RR:2019/04/23(火) 19:59:09.64 ID:8C93MV39.net
夜走ってもまだまだ綺麗だなぁ〜。メーター修理めんどくさそう…( -_-)

888 :774RR:2019/04/23(火) 20:02:07.61 ID:3ofEZBIZ.net
MC41からMC51に乗り換えたんだけど、メーターの色が地味だと思った
見やすさもMC41の方が良かったなあ

速度はデジタル表示でいいけど、タコメーターはアナログ指針の方がやっぱ見やすいねえ

889 :774RR:2019/04/23(火) 20:34:12.78 ID:Co8uNphU.net
近所でmc41盗難されたらしい
ワイヤー切られたっぽい
お安いバイクとは言え油断しない様にね

890 :774RR:2019/04/23(火) 21:04:45.72 ID:Q5cefFZ7.net
ワイヤーじゃ気休めだな

891 :774RR:2019/04/23(火) 21:33:17.17 ID:AuifOZpi.net
近所って何県何市よ

892 :774RR:2019/04/23(火) 21:42:14.47 ID:Co8uNphU.net
たまきんの近く

893 :774RR:2019/04/23(火) 22:02:27.18 ID:8C93MV39.net
バイクカバーとロック4つとイモビ付けてる。大型じゃすぐ持ってかれそうだけど中型ならまだ安心かなぁ……。

894 :774RR:2019/04/23(火) 22:02:53.31 ID:8C93MV39.net
人気の大型バイクとかモタードだと一瞬でパクられるんだろなぁ……やだな

895 :774RR:2019/04/23(火) 22:05:07.60 ID:22yiiOWM.net
>>875
自分で交換したが結構思ったよりLEDが小さくてハンダ付けに苦労した
秋月電子で10コ入200円、送料が600円だった(T-T)秋葉原が近い人は良いな
LED型番 OSW5DLS1C1A(10個入)

今日タイヤをRX-02に替えたが髭が凄いな、今までこんなの見たことが無い

896 :774RR:2019/04/23(火) 22:15:14.41 ID:AuifOZpi.net
ここ見るとRX01RとRX02のドライグリップが矛盾してるんだが、
どっちのが高グリップなのかね?
ttp://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onroad/rx-01_specR/
ttp://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onroad/rx-03_specR/

897 :774RR:2019/04/23(火) 23:35:42.00 ID:W+UCFMdh.net
>>896
01SpecR >> 02

898 :774RR:2019/04/24(水) 07:25:32.06 ID:qu8fsghQ.net
右カーブ曲がり切れずに左側面をコンクリ壁に激突
カウル割れ、ライト割れ、ステップ曲がり
修理費どのくらいだろう…
右側は奇跡的にマフラーに傷ついた程度
人間は奇跡的に足首にヒビ入った程度
左に激突した際、弾みで対向車側に出て右側壁に当たって止まったので対向車が来てたらあぼーんだった
GWに入るがお前ら事故には気をつけろよ!
現場から自宅まで130キロ近く走ってくれたコイツを廃車にするには忍びない

899 :774RR:2019/04/24(水) 07:33:53.56 ID:ugviHOhD.net
>>894
2005年に新車のVTRを三日間鍵つけっぱで放置してしまったが(4輪ガレージの俺の車の横)
普通に無時だった・・・w

900 :774RR:2019/04/24(水) 07:34:24.04 ID:ugviHOhD.net
しかし、Dio(50cc)は飯食ってる10ぷんの間に盗まれた・・・

901 :774RR:2019/04/24(水) 07:50:59.24 ID:rjz1AnH3.net
>>898
事故には気をつけろよ!ってただの自爆やんw

902 :774RR:2019/04/24(水) 07:57:08.70 ID:z+pFzI2T.net
先週、女子大生の娘に貸したらカウル割れ、ステップ曲がりで帰ってきた

ステップはデカいメガネレンチでゆーっくり曲げていけば折れずに元の形に戻せるのでタダ
カウルはエポキシパテで整形して#500のペーパーで削ってって#800で仕上げて、ソフト99の「トヨタ ブラック」で塗って
耐ガソリンウレタンクリア吹き付けて#1000で仕上げて中目コンパウンドで磨きまくりワックスでピカピカに光らせて終わり
全部で4000円くらいかな。補修外装とはまず気付かれない
メタリックでないベタ黒車の補修は色が簡単に合わせれるので凄く安上がりだ

903 :774RR:2019/04/24(水) 08:22:19.54 ID:T4+CHZMW.net
しらんがな

904 :774RR:2019/04/24(水) 09:40:28.06 ID:eLe8E5up.net
ステップといえばバイカーズのバックステップ付けてる人いたら教えて欲しいんだけど
ロッドの干渉とかなんか不満なこととかない?

905 :774RR[sage]:2019/04/24(水) 11:03:11.76 ID:CfndCEC0.net
>>898
とりあえず足首くらいで済んで良かったね
お互い気をつけような
俺も昨日房総の山の中で暴走してたから
気をつける

906 :774RR:2019/04/24(水) 12:39:55.22 ID:2kYhgg7A.net
>>898
ミラーとウインカーは付けてなかったから無傷だったんですね

907 :774RR:2019/04/24(水) 13:16:17.65 ID:SXg1ViZJ.net
タイヤ交換予約した〜またS20。早くS21.22でMC41が履けるサイズ出て欲しいなぁ……。

908 :774RR:2019/04/24(水) 13:36:31.73 ID:/tFqpWkb.net
右直でシバかれました‥
年寄りは容赦なく突っ込んでくるからみんなも気をつけてね…
過失割合は2:8くらいになるそうです‥

909 :774RR:2019/04/24(水) 15:55:34.50 ID:rIzigFGQ.net
速度落としてくれるだろうorこのタイミングでは来ないだろうは甘え

910 :774RR:2019/04/24(水) 16:02:41.91 ID:wMhpVnbY.net
>>909
ルール云々は置いておいて、本当コレだと思う。
日本はあくまで車メインの社会、その辺りの怪しい奴等を予測、予防する事が安全運転の第一歩

911 :774RR:2019/04/24(水) 17:02:54.66 ID:zGIIOPvz.net
>>907
S20, 21, RS10と履いたが、正直公道で差がわかるライダーがいるとも思えない
RS10だけ若干性格が違うタイヤに見えるけど、実はドライグリップは似たり寄っ
たり

サーキットでがっつり攻めるとやはりRS10がわずかに有利だけど、正直α13SP
の足下にも及ばん

912 :774RR:2019/04/24(水) 17:06:40.14 ID:zGIIOPvz.net
>>908
右直事故を避けるコツ

・対向車は信号手前で確実にスロットルをべた踏みする(とくに黄信号)
・対向車は前も横も後ろも見てない。スマホかナビのTVか横の女の足を見てる
・ぶっちゃけ対向車はバイクなど殺しても罰金で片付くと思ってる

くらいに頭に入れておけば、自分が先に交差点に入れば相手が止まるなんて
夢物語を信じられなくなるはずだw

913 :774RR:2019/04/24(水) 17:44:20.67 ID:HnxZ7PM8.net
MC41ミサイルをぶちこんでやれw

914 :774RR:2019/04/24(水) 18:14:41.54 ID:/tFqpWkb.net
いやぁ、相手赤信号だったし流石に来ないと思ってしまうよ‥

915 :774RR:2019/04/24(水) 18:17:43.05 ID:SXg1ViZJ.net
>>911
なるへそ…。元オフ乗り(エンデューロ)だからオンロードに関してタイヤの違いが全く分からないけど、見た目でS20選んで2年以上履いてた。もうS20はカタログ落ちしてるしあるなら新しいモデルが良いなって思ってさ〜。

916 :774RR:2019/04/24(水) 18:24:10.60 ID:SXg1ViZJ.net
交差点に侵入する時いつも少しだけスピード落としてる。ABS利かして安全に止まれるスピード。普段から飛ばしまくってる人らほど右直事故してる。バイクって車から見たら遠く小さく見えるみたいだし気をつけないとね。

917 :774RR:2019/04/24(水) 18:25:05.93 ID:SXg1ViZJ.net
>>915
最初S20履いたMC41乗った時、雨でも晴れでも全く横滑りしないから感動したw

918 :774RR:2019/04/24(水) 18:40:35.13 ID:FgSzEOFE.net
後期で2眼点灯に改造してるライダーは要注意

919 :774RR:2019/04/24(水) 21:30:44.77 ID:qu8fsghQ.net
>>918
なぜ?

920 :774RR:2019/04/25(木) 05:47:23.70 ID:YyPTfKuE.net
>>914
完全に青信号だったのに横から来た信号無視車に吹っ飛ばされたバイクを
目の前でみたことがある。救急車呼んでやったけど、恐らく数カ所骨折

>>916
交差点は速度を落として通るもの。上げて通るとやらかしたときに悲惨

>>917
雨で溝のないところ使うといきなり飛ぶからね
何の前兆もなくスパーンっと吹っ飛ぶ

921 :774RR:2019/04/25(木) 08:47:09.35 ID:WbaL8DsG.net
赤信号で止まっててもケツ掘られて死ぬ奴も居るからなぁ…
そこまで来るともうただの運

幼稚園のバスにトラックぶつかった事故も右折待ちしてたバイクのじいさんが正面からぶつかられて死んでたろ……

922 :774RR:2019/04/25(木) 17:09:17.30 ID:Wv7atWTG.net
>>921
なんでアクセル踏んで死ぬんだろうな
ブレーキ踏んで死ねば誰も死ななくて良かったのに

923 :774RR:2019/04/25(木) 17:40:10.56 ID:Yri9nG6S.net
>>922
死んでるじゃねーか!

924 :774RR[sage]:2019/04/25(木) 17:45:13.91 ID:wu5yI6dP.net
今日道志みち走ってきたけど空いてましたね
明後日からはすごいんだろうなぁ

925 :774RR:2019/04/25(木) 17:52:54.74 ID:eF3bt/j0.net
バイクは危ないって言う人に「横断歩道を歩いてても死ぬでしょ」って
言うと顔真っ赤にして怒るのは何故なんだぜ?

926 :774RR:2019/04/25(木) 18:50:20.47 ID:MHdb1/4g.net
家で寝てても死ぬ人いるからなあ
市内で何度も車突っ込んでくる場所、俺が知ってるだけで2か所ある。
おまけにこの前ニュースで見たの入れて3か所(さいたま

927 :774RR:2019/04/25(木) 18:58:43.76 ID:4IBIoary.net
バイクに乗ると分るがバイクは危ないんでなく
危ない乗り方をするバイクがヤバいんだけどね

928 :774RR:2019/04/25(木) 19:19:41.41 ID:MHdb1/4g.net
このスレのバイクしか乗った事無い奴にはわからんだろうが
Kawasakiの2輪買った時についてくる本(車両の取説以外の奴)に
毎回 バイクは危なくないのりものです! と力説してあるw

929 :774RR:2019/04/25(木) 19:21:18.87 ID:MHdb1/4g.net
ニンジャ250R ダエグ Z250
それぞれぜんぶ書いてあったぞ 。飽きたw
さすがに逆車(輸入車も)買った時は無かった

930 :774RR:2019/04/25(木) 19:59:42.45 ID:6t1p6arc.net
>>912

931 :774RR:2019/04/25(木) 19:59:57.14 ID:6t1p6arc.net
>>912

932 :774RR:2019/04/25(木) 20:00:02.66 ID:6t1p6arc.net
>>912

933 :774RR:2019/04/25(木) 20:05:54.94 ID:6t1p6arc.net
>>912
30年バイクに乗ってますが、その通りですね。カタワにされたし、死んで「死人に口なし」にされる事も、いままでありまし。

934 :774RR:2019/04/25(木) 20:05:56.46 ID:6t1p6arc.net
>>912
30年バイクに乗ってますが、その通りですね。カタワにされたし、死んで「死人に口なし」にされる事も、いままでありまし。

935 :774RR:2019/04/25(木) 20:08:59.38 ID:6t1p6arc.net
すいません。自分の経験ではなく、同学年の事例でした。

936 :774RR:2019/04/25(木) 21:01:29.60 ID:Wv7atWTG.net
>>923
バスは病死だぞ
発車して病死で死んでから巻き込んだんだよ
発車する前に死ねば本人だけで園児もケガしなかった

937 :774RR:2019/04/26(金) 18:10:10.16 ID:xcyIHx1E.net
「尾くされ病」か「白点病」かな

938 :774RR:2019/04/26(金) 18:56:41.86 ID:mftzG5zn.net
何故金魚?

939 :774RR:2019/04/26(金) 19:07:19.78 ID:xcyIHx1E.net
「バス 病死」でググったらそれが出てきた

940 :774RR:2019/04/26(金) 21:39:43.11 ID:8ECn67NX.net
なんの話だっけ?

941 :774RR:2019/04/26(金) 22:27:28.79 ID:3/gQru73.net
後期型のトリコロールを買う事にしたよ
地方の田舎だから届くのは来月中旬になるけど今から楽しみ

942 :774RR:2019/04/26(金) 22:32:50.82 ID:IBYVMmAN.net
>>941
おめ色!

943 :774RR:2019/04/27(土) 06:41:55.09 ID:LSKlY4y+.net
後期型のトリコロールって希少車だよな
あんまり走ってるトコを見かけない

944 :774RR:2019/04/27(土) 08:15:02.93 ID:Kxg/yetp.net
地元はトリコロール圧倒的に多いな
見かける絶対数が少ないから実際のとこは分からないけどね

945 :774RR:2019/04/27(土) 09:17:15.87 ID:LSKlY4y+.net
後期型の販売期間、販売台数からしてポルシェ911より見かけないわな

946 :774RR:2019/04/27(土) 10:55:31.10 ID:SP9gMtyD.net
うちは後期のトリコめちゃくちゃ見る。乗ってる人多い

947 :774RR:2019/04/28(日) 05:57:21.26 ID:EYrR3MzO.net
近所にやたら走り回ってるヤツが居るだけだろ

948 :774RR:2019/04/29(月) 04:10:58.53 ID:vOWp6NxM.net
ミラーレス勢やそれに賛同してるアホが20歳前後な件
この世代はハズレか

949 :774RR:2019/04/29(月) 05:46:07.91 ID:DlQfG2sH.net
本当にただアホなだけなんだよね

950 :774RR:2019/04/29(月) 05:57:59.49 ID:XNxk25hG.net
まぁそうかもだが…例えば世代じゃなくて地域かも知れんよね?因子は。
こんな所で世代評価を汎化するより、身近な所では個人を評価してあげて
って何の話やねん

951 :774RR:2019/04/29(月) 06:08:34.30 ID:kuzxYpq9.net
殆どの20歳前後は普通にミラーもウインカーもつけて走ってるだろう
ただバカは目立つだけ
それを言い出したら、40歳台の極一部が下品な改造と走り方してるバカスクだが皆そうだと思われたらタマったもんでないし
50歳台の極一部がBMWでSAに溜まってデカい声で「BM以外はバイクじゃない」とか言ってるバカ親父を標準と思われたら嫌だろう

952 :774RR:2019/04/29(月) 06:12:31.31 ID:vOWp6NxM.net
20台前半&大阪=キチガイな図が車種問わず出来上がりつつはあるな

953 :774RR:2019/04/29(月) 07:35:53.85 ID:uXB2peE2.net
ミラー外して何の意味が?
自殺志願者かよ

954 :774RR:2019/04/29(月) 07:38:59.96 ID:XNxk25hG.net
次スレ立てたよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/

955 :774RR:2019/04/29(月) 08:03:35.81 ID:5Q+G2z70.net
旧車會のバカ親父達は何歳くらい?
いい歳して恥ずかしくないんだろうな(笑)

956 :774RR:2019/04/29(月) 08:36:14.38 ID:CKb1kW+S.net
てかミラーレスとか違法改造とか20歳なるまでに卒業しろよなw自分も昔は痛かったけど成人するまでには大人しくなった。

957 :774RR:2019/04/29(月) 08:48:51.40 ID:H7nVFpME.net
外装奇抜なカラーに塗ってステッカーベッタベタなのが偉いって感覚ですげえなと思っちゃう

958 :774RR:2019/04/29(月) 08:56:13.40 ID:kuzxYpq9.net
出光のロゴをデカく入れてたような気がした
出光から「企業イメージを著しく貶められた」と訴えられたら一発アウトだろう

959 :774RR:2019/04/29(月) 09:43:44.93 ID:F2jIAN0F.net
以前、談合坂SAに寄ったら、たむろしてた旧車乗り3人ジジイがこちらを見て
「おまえも250にしろよ」
「いや、無理むり」
ガハハハハハハハハハハと3人爆笑

960 :774RR:2019/04/29(月) 11:17:50.69 ID:JdI89EvC.net
>>959
まあ250の利点って車検ないから維持費安いのと
車検ないからガツッと弄くれるとこだしな
金あるオッサンは維持費よりパワーですよ

961 :774RR:2019/04/29(月) 11:36:09.37 ID:kuzxYpq9.net
維持費っても3ナンバーのクルマに比べれば250も1000も殆ど変わらんぞ

962 :774RR:2019/04/29(月) 11:45:08.86 ID:JdI89EvC.net
>>961それはオッサンだから
いまの若者は車も持たない

963 :774RR:2019/04/29(月) 18:17:32.33 ID:jlxinm0P.net
>>961
リッターでも国産のノーメンテで済むのと外車の面倒くさいのだと3倍以上違うけどな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200