2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part7【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/23(金) 10:54:34.93 ID:E4LaUrxk.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529762447/

194 :774RR:2018/12/23(日) 09:12:56.25 ID:S6LVAs5Y.net
>>192
ナビも輸入車だけど?何が言いたいのか全然わからん。
航続距離だけならCBR125も500キロオーバーだし、ベンリィ110でも450キロ走れるぜ?
DIO110とか凡庸過ぎて話にならんぞ

195 :774RR:2018/12/23(日) 09:28:28.08 ID:2ueDf35Z.net
ナビのタンク25Lにして
後ろとか下の方にメット入れる場所つけたら
そんなにデメリットでかくなるの?

196 :774RR:2018/12/23(日) 09:30:58.80 ID:JBCAw3fe.net
いやいやPCXをMTだと思ってるのは世界でお前だけだよw
なんか程度の低すぎだな

197 :774RR:2018/12/23(日) 11:36:52.96 ID:BiMEsFCA.net
>>192

Naviだって輸入車だし、スクーター以外は輸入車なんて全然珍しくないのが今の
バイク業界、屁理屈くんは消えたほうがいいようざいから

198 :774RR:2018/12/23(日) 12:42:05.10 ID:JBCAw3fe.net
Qバイク初心者です、通勤に安いNAVI110検討していますが適してますか?

A初心者が通勤に使うなら一番適しているのは特許キック付きFI国内正規販売のDIO110です
次に特許キック付きFI輸入車のズーマーXです
次にキック付きキャブ輸入車のNAVI110です
輸入車はメンテナンスしてくれないバイク屋が普通です、部品をどう調達するかも見当をつけてないといけません
つまり部品やメンテナンスしてくれるバイク屋が近くにあるならNAVI110も悪くないでしょう
面倒なら通勤用にはDIO110が手堅い選択です

199 :774RR:2018/12/23(日) 13:31:21.48 ID:2ueDf35Z.net
>>198
あどれすでなくDIO?
あどれす110125はだめなんですか?

200 :774RR:2018/12/23(日) 13:32:17.36 ID:2ueDf35Z.net
スクーターハニーグリップできるように真ん中に敷居を作ってそこの中に
荷物とかも載せられるようにしたら便利な気がするけどどうして
足元は何もない状態のが一般的?
足が濡れるから?

201 :774RR:2018/12/23(日) 13:33:48.01 ID:S6LVAs5Y.net
普通にナビ買った店で整備してもらえ

202 :774RR:2018/12/23(日) 13:51:11.97 ID:X9kI9tVK.net
ベンリィ110でええやん。
タンク容量たしか10リットルやろ?

203 :774RR:2018/12/23(日) 15:14:47.91 ID:S6LVAs5Y.net
くっそ遅いけどな
前車がベンリィ110でナビ買った人何人かおるやろ
俺もそうだし

204 :774RR:2018/12/23(日) 15:31:30.72 ID:BiMEsFCA.net
NAVIもベンリィも持ってるが
ベンリィは買い物に使ってるな
naviの積載性がまったくないから
両方の欠点補ってちょうどいい。
まあ、最初からアドレス125買って
リアケースでもつけたほうが良かったとは思うが

205 :774RR:2018/12/23(日) 15:42:30.19 ID:JBCAw3fe.net
>>199
A続き
特許キックとは、バッテリーが完全放電していても特許キックを踏む事でFIの燃料ポンプを動かす電力を確保できるホンダが特許を取得したキックの事です
他社のキックやPCXの後付けキックではバッテリーが完全放電している場合には燃料ポンプを動かす事が出来ないのでいくらキックを踏んでも始動させる事は出来ません

206 :774RR:2018/12/23(日) 15:47:47.72 ID:JBCAw3fe.net
テンプレの部品互換のテンプレだけど
PCXってすでに
初期型、旧型、現行型と3種類あるから前期型ではわからんな
ズーマーXも新型出てるし
DIO110も含めて今の内に正式な形式に書き直した方がいいぞ
それとそのテンプレが使えるNAVI110の正式な形式も書いておかないと、どのナビに使えるテンプレなのかわからなくなるぞ

207 :774RR:2018/12/23(日) 16:07:15.57 ID:JfPJM4c1.net
お偉い206様が上からそう仰られますので補足して差し上げて下さい
誰か心の広い人

208 :774RR:2018/12/23(日) 16:40:36.74 ID:iJ4MV0tE.net
>>200
CLIQのオプションBOXが足元に付くよ?

209 :774RR:2018/12/23(日) 21:21:26.24 ID:KBrvQecv.net
Clickにウィルズウィンのマフラーつけたらなかなか楽しくなった

210 :774RR:2018/12/24(月) 02:25:31.14 ID:UM9N6TB7.net
>>205
そんなにバッテリー上がるの?アドレスでもあがる?

211 :774RR:2018/12/24(月) 23:48:01.93 ID:kcLvlRRP.net
>>200
乗り降りがしやすいからじゃない?

212 :774RR:2018/12/25(火) 00:03:48.17 ID:p/VJetZx.net
納車3ヶ月で走行150kmの俺にメンテの助言はよ
もっと乗れるはずだったんだよ
ごめんなナビたん

213 :774RR:2018/12/25(火) 10:14:39.00 ID:5mQVfw+B.net
>>212
ガソリンを常に満タンにして結露を防ぐ
バッテリーは外すかトリクル充電しておく
その使用頻度じゃこれ以外にやる事ない、ほぼ新車だし

214 :774RR:2018/12/25(火) 13:52:34.51 ID:t9vpCpU7.net
>>211
足上げて乗るより荷物載せられた方がよくね?

215 :774RR:2018/12/25(火) 19:10:18.21 ID:6IgS/8yB.net
ナビを買って1ヵ月だけど意外と良く走るね!
もっと遅いと思ってたけど街乗りでは必要十分。
タイヤが細いからか最高速付近だと接地感がなくなるのでタイヤを交換して太くしたいな

216 :774RR:2018/12/25(火) 19:16:25.59 ID:71xOSdn/.net
身体が固いんでシートの後ろ側に年輪のような円弧模様が
スクーターはつくづく楽だと思う

217 :774RR:2018/12/25(火) 21:24:19.61 ID:BBxNesdy.net
もうそろそろ1万キロだが、メンテ何やっていいか教えてくれ!オイルは3000ごとに交換してる。タイヤは変えた。
Vベルトとか変えたほうがいいのかな?

218 :774RR:2018/12/25(火) 21:36:34.94 ID:EoF5Ynfn.net
ATオイル交換とか?

219 :774RR:2018/12/25(火) 21:40:50.70 ID:5jCQZrkd.net
>>217
Rが交換
https://i.imgur.com/kvAONCj.png
https://i.imgur.com/1DRLnRi.png

220 :774RR:2018/12/25(火) 22:26:29.69 ID:+q4tXtjF.net
>>217
タイヤのスリップサイン見えてきたなら交換だな。てか定期点検せな
一万五千くらいでベルト交換。
スライドピースとローラーは三万キロで交換すりゃいいとおもうが、
減ってるなら交換。
スパークプラグも三万位かな
ヘッドライトバルブは一万五千位でロービームが切れるのでHS1を調達しておく。交換時はガラス面触らないように。
テールライトは二万キロ位か。
ブレーキシューは五万キロ位かな。使い方により前輪は早く減るが

221 :774RR:2018/12/25(火) 23:39:15.45 ID:BBxNesdy.net
プラグってサイズは何かな?

222 :774RR:2018/12/26(水) 00:17:35.15 ID:2oV+gpwY.net
CR7EIXでいけるかな?
見たところアンダーカバー外さないといけないな。

223 :774RR:2018/12/26(水) 01:21:35.89 ID:2oV+gpwY.net
デンソーIU24Dにすることにしたよ。

224 :774RR:2018/12/26(水) 04:12:49.04 ID:Jg2ODrkj.net
エアクリーナー忘れとった
これも三万キロくらいかねぇ

225 :774RR:2018/12/26(水) 06:46:45.55 ID:l3ZaLLWD.net
エイプ100乗ってます。
2台目でこのバイク安いので買おうと思うんだけど、

エイプみたいにヘルメット引っ掛ける鍵付きのフックありますか?

226 :774RR:2018/12/26(水) 08:03:03.73 ID:mpxUyN6f.net
無いんで後付けするかダイヤル錠をどうぞ

227 :774RR:2018/12/26(水) 08:06:36.13 ID:GHwcCr5T.net
シート外して引っ掛けるタイプだけど、これが寸法オカシイだろってくらい使いづらいので、ハンドルに別のやつつけて使ってる

228 :774RR:2018/12/26(水) 08:56:30.07 ID:eQp4rkZb.net
シートに引っ掛けるとこは、少なくとも俺の持ってるメットは全部無理。

229 :774RR:2018/12/26(水) 09:19:48.13 ID:Dabk7nvJ.net
ワイヤー使って引っ掛けてる

230 :774RR:2018/12/27(木) 17:11:29.62 ID:MKwH1Ooo.net
>>200
SW1はそれに近かった

231 :774RR:2018/12/27(木) 17:14:32.55 ID:WpT6AZA/.net
スクーター ハニー グリップってなんかカッコいいな

232 :774RR:2018/12/27(木) 17:26:37.69 ID:HHZNSddb.net
甘くてねちょねちょしてそうだけどな

233 :774RR:2018/12/28(金) 15:03:05.75 ID:8FclE5rL.net
>>225
あれかけてて中に雨が入ったりしないの?

234 :774RR:2018/12/29(土) 00:41:43.35 ID:mEU56IiG.net
なるほど。そこは10万のバイクだからメットのフックはなんとかしなよって事か〜

>>233
雨入らないよ。・・・・・・・雨の日乗らないからw

235 :774RR:2018/12/30(日) 04:14:50.12 ID:gpYJCGVX.net
こえの改良型が数年後でるだろうから
その時はタンクも大きくなってるし収納もついてて
今は買いじゃなかったりして

236 :774RR:2018/12/30(日) 09:24:40.73 ID:oVnZp9ql.net
https://i.imgur.com/iSLok9P.jpg

237 :774RR:2018/12/30(日) 10:42:26.21 ID:gpYJCGVX.net
これの改良型

238 :774RR:2018/12/30(日) 11:01:18.66 ID:Cb1RA7gA.net
10万で買えるバイクに待ちとかないやろw

239 :774RR:2018/12/30(日) 11:02:48.31 ID:SmshmLT1.net
総額15万円です

240 :774RR:2018/12/30(日) 11:05:13.29 ID:gpYJCGVX.net
高すぎ
でもほかと比べると安いな
DIOも安いところで買うと16万だけどなそうがく19ぐらいか

241 :774RR:2018/12/30(日) 11:06:10.71 ID:gpYJCGVX.net
ガソリン入れたことないんだけど
セルフのガソリンスタンドは最近増えた?
あれは自分で入れるんですよね?
毎日入れても面倒じゃないかな

242 :774RR:2018/12/30(日) 11:37:22.91 ID:LiOzg9N3.net
免許取ってからまたおいでボク

243 :774RR:2018/12/30(日) 16:55:36.43 ID:k4sRp0oc.net
>>241
ガソリンスタンド自体が減ってるけど新しい所は大抵セルフ
家のとなりとか都合のいい場所にガソリンスタンドがあるなら多少はマシだけど
ガソリンスタンドに毎日通う必要はないかな

244 :774RR:2018/12/30(日) 17:48:09.44 ID:gpYJCGVX.net
毎日100キロ走るといるでしょ

245 :774RR:2018/12/30(日) 18:16:34.24 ID:k4sRp0oc.net
>>244
毎日100kmかー
がんばってね

246 :774RR:2018/12/31(月) 18:04:43.97 ID:yl7+Ctuz.net
10万で高い
ガソリン入れた事が無い

このスレでグダまくより他にやるべき事があるんじゃって思う

247 :774RR:2018/12/31(月) 18:46:12.82 ID:JNltgtSU.net
まだ8kしか走ってないけど、年明けるし大掛かりメンテした。
タイヤ交換
プラグ交換
バルブ類交換
オイル交換

あとはプーリーとベルト交換かな?

248 :774RR:2018/12/31(月) 21:19:02.51 ID:ctdpdcol.net
単純にもったいないと思う

249 :774RR:2018/12/31(月) 23:57:11.44 ID:rsRigAQ5.net
2019年もよろしくな!ナビたん!

250 :774RR:2019/01/01(火) 00:13:18.57 ID:anaJ+2BQ.net
2019年もよろしくな!ナビたん! だがなぁクリックお前だけはダメだ!

251 : :2019/01/01(火) 13:49:17.03 ID:9g4wfDW3.net
!omikuji!dama

252 :774RR:2019/01/02(水) 22:49:47.68 ID:iy5yk3BO.net
ステップゴムぶつかったりしてボロボロになったんだけど
カブのステップって使えるの?

253 :774RR:2019/01/04(金) 00:05:19.20 ID:s/19fi/T.net
バッフルなしで走ったらリアウインカーがとけちまった。cliqの人、気をつけて

254 :774RR:2019/01/05(土) 10:35:52.21 ID:3gbMOyxN.net
>>252
ポン付けは出来ないねー

255 :774RR:2019/01/05(土) 22:20:16.16 ID:EJwR2efy.net
>>189
俺のは燃費もうちょい行くよ
500km走って満タン入れたら10L行かねえもん
航続最大750km位行くと思うんだよね

256 :774RR:2019/01/09(水) 22:20:01.96 ID:toFLmBm9.net
二次エアー対策ガスケット入れなくともネジ二本交互に少しずつ締めたらぴったりフィットの多い日(ガバ開け)も安心です。

257 :774RR:2019/01/09(水) 22:30:24.91 ID:bB/UNfo0.net
純正のリアキャリア欲しいんだけど最近品切れじゃない?

258 :774RR:2019/01/09(水) 22:44:34.96 ID:cYQql4/5.net
どこだかで純正のリアキャリアは箱が載せられないって読んで、
R-SPACE製にしたけど、アレ箱前提のリアキャリアだから、箱外したとき使い辛いのな。
ゴム紐引っ掛ける突起がないのが残念

259 :774RR:2019/01/09(水) 23:23:05.00 ID:uQJX2HxH.net
溶接機買って、自分で突起を溶接するといいよ
簡単なものだよ

260 :774RR:2019/01/10(木) 00:06:55.90 ID:7G9YIlak.net
ヤフオクのステンレスアップタイプマフラーR300って取り付け可?

261 :774RR:2019/01/10(木) 07:30:23.24 ID:Zzjv5iNA.net
https://navi110.com/2018/12/20/navi110-14/

純正のリアキャリアてどれのこといってんの?

262 :774RR:2019/01/10(木) 07:51:10.59 ID:zdEOjEO2.net
アドベンチャーキットのリアキャリアのこと
メーターバイザーとかも欲しいからアドベンチャーキットと迷ったけど
SHADの箱付けられないと知ってやめた

263 :774RR:2019/01/10(木) 20:35:24.41 ID:/ANlCy4D.net
2018モデル自賠責1年半2000キロボックス付10万で個人売買で買ってナビオーナーになりました。

264 :774RR:2019/01/10(木) 21:29:50.53 ID:MuiPNsqw.net
>>31
NAVIの新型がでるんですか?

265 :774RR:2019/01/10(木) 22:00:15.22 ID:tV/pozJW.net
>>261
¥8980のが純正だと思ってたわ

266 :774RR:2019/01/10(木) 22:35:22.33 ID:Zzjv5iNA.net
>>264
2018年に出たじゃん

眠たい回答はさておき、どこぞで次のナビはFIで燃料タンク増量とか見たが話半分だな

267 :774RR:2019/01/12(土) 17:01:28.12 ID:4TdSIBpT.net
>>263
わたし
2017(ライト常光)の2000kmBOX付きを8万で買った

そっち1万5千円くらい高いけど、2018だと燃料計付きだよな

268 :774RR:2019/01/12(土) 17:09:20.55 ID:4TdSIBpT.net
消耗品もDIOやPCXが使えそうだし、10年3万キロ乗れるかな

BOXのプラスティックがちゃちくって、すぐ割れそう。けどBOXないとNAVIの利点ないし

269 :774RR:2019/01/12(土) 18:04:14.51 ID:U9Bm1YHQ.net
まあ、ナビ箱は完全に扉が閉じないから雨具入れとかになるんだけど。
後はピザ入れてみたりとかナビに寄ってきた人の前で開けて驚かせるとか

270 :774RR:2019/01/12(土) 21:19:50.88 ID:wUCneHTa.net
ポジションランプがつかなくなった

271 :774RR:2019/01/13(日) 02:53:41.17 ID:OjE6OooR.net
>>266
環境規制絡みでFI化はしそう
タンクはどうだろ
インドホンダのラインナップ眺めてたら価格毎にタンクサイズには明確な差があったから…

272 :774RR:2019/01/13(日) 02:56:37.10 ID:OjE6OooR.net
あとシャッターキー付かないかなぁ

273 :774RR:2019/01/13(日) 02:59:36.42 ID:AWu0HWYs.net
>>266
航続距離はどのくらいになりました?

新型での不具合は何があります?
5万キロ乗るとしてアドレスやDIOの方がメンテしながら乗ると初期の本体価格が5万ぐらい高いけどまだいい感じですか?

274 :774RR:2019/01/13(日) 06:04:54.00 ID:yQRUx7kC.net
乗りたいのに乗ればいいだろ
そんなに費用ケチリたいなら自分で整備すれ

275 :774RR:2019/01/13(日) 09:08:39.34 ID:rT0Qn7bo.net
>>273
新型の不具合なんてまだ誰にもわかるわけ無いだろ
そのレベルで明らかに初期不良とかはないし

276 :774RR:2019/01/13(日) 10:13:26.90 ID:40+/BUoi.net
旧型でも不具合なんて無いから、新型ってもほとんど変更なしで不具合でようが無い

277 :774RR:2019/01/13(日) 10:17:36.90 ID:AWu0HWYs.net
>>275
航続距離はどのくらいになりました?

>>274
タイヤやウエイトローラーとかお店でぜんぶやったら
5万キロ行くまでに30万ぐらい違うでしょ

278 :774RR:2019/01/13(日) 10:30:49.32 ID:yQRUx7kC.net
五万キロで三十万?
費用の内訳も書けない少年はまず今通ってる学校卒業してから免許取ろう。
それまでは書かんでいいぞ

279 :774RR:2019/01/13(日) 10:36:32.04 ID:M5IZ8r1V.net
このバイク安いから気になってるんやが、実際乗ってるニキ達、良いとこと悪いとこを熱く語ってクレメンス

280 :774RR:2019/01/13(日) 10:57:33.23 ID:irRO+fOO.net
キャブ車乗ったことないなら冬はイライラすると思うよ。エンジンあったまったら何の問題もないけどな。

281 :774RR:2019/01/13(日) 16:09:29.03 ID:7E4PZ0EE.net
そんなにかかりづらいんか

282 :774RR:2019/01/13(日) 16:15:26.37 ID:yQRUx7kC.net
チョーク全開で始動すれば大丈夫
雨と寒いときはパワーダウン感あるな。
まぁ、旧DIO系エンジンはそんなもんだが

283 :774RR:2019/01/13(日) 18:18:16.34 ID:irRO+fOO.net
チョーク引けば一発でかかるよ。冷えてたらパワーダウン感あるし、アイドルでも止まりがち。5分ぐらい走らせて我慢しないといけない。

284 :774RR:2019/01/13(日) 18:24:34.13 ID:AWu0HWYs.net
CLIQはまだだめなんでしょうか?
NAVIのみ使えるバイク?

285 :774RR:2019/01/13(日) 20:54:10.00 ID:rT0Qn7bo.net
>>284
そうでなくて、スクーターがいいなら
正規販売アドレスとか買っとけという話
ソッチのほうがランニングコスト見れば安くつく。

NAVIは代替できる同じようなバイクがないからこれを買うわけさ

286 :774RR:2019/01/14(月) 05:59:59.73 ID:ZaVEEBqP.net
こいつはでかい箱付けられる?キャリアはどれが使えるの?

287 :774RR:2019/01/14(月) 06:14:50.17 ID:Y6pmCLnU.net
つけられる。つけてる人がいる
キャリア不明

288 :774RR:2019/01/14(月) 07:39:32.76 ID:eZtlRvja.net
https://navi110.com/2018/12/20/navi110-14/

NHRCにしとけば
リアシートのたかさ合わせにゃならんけど

289 :774RR:2019/01/14(月) 07:54:27.65 ID:ZaVEEBqP.net
>>288
サンクス

290 :774RR:2019/01/15(火) 22:40:27.74 ID:1qDWXhO2.net
>>286
chopsのキャリア付けてるよ
アイリスの60lの箱付けてるよ
でかいのは便利

291 :774RR:2019/01/16(水) 13:48:49.17 ID:/rTomDFp.net
もう一年まつともっといい新型が出る感じかなこれ

292 :774RR:2019/01/16(水) 15:04:45.34 ID:Vy+/qWEP.net
そこまで台数出てない

293 :774RR:2019/01/17(木) 05:18:05.83 ID:h8f/LFBh.net
>>291
インドじゃバイクの全体数が多い分それなりの数売れてるから今後もっと良い新型は出ると思うよ
けど新型が1年後に出るかは知らないし日本に輸入されるかも知らない

294 :774RR:2019/01/17(木) 15:04:55.71 ID:M8Z/Wxug.net
>>163

車体剛性と直進安定性は無関係だろう。。。

オマエが100kg超のクソデブなら話は別だがwww

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200