2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part7【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/23(金) 10:54:34.93 ID:E4LaUrxk.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529762447/

457 :774RR:2019/02/18(月) 23:18:59.25 ID:ZGgXb/5Z.net
5万キロ走ったSTから乗り換え車を探してて、先月初めて知ったNAVI。<br>
そこそこ悩んだけど、今日納車。
家までの10キロを走った感じおもちゃっぽくて面白い。
ただ気になるのはミラーの映りの歪み。ミラーだけは取り急ぎ変えたい。
おすすめ情報求ム。

458 :774RR:2019/02/19(火) 00:58:52.87 ID:MxvQNLR8.net
スペーサー外せば左右とも10mm正ネジなのでお好みで
映りならナポレオンのメチャでかいやつとか?

459 :774RR:2019/02/19(火) 08:07:55.28 ID:xAMBgtb5.net
>>455
お前がガイジ

460 :774RR:2019/02/19(火) 12:17:20.12 ID:99PemcuM.net
>>458
ナポレオンミラーはださいやろw

461 :774RR:2019/02/19(火) 13:35:32.10 ID:Mj0sWSH/.net
ウインカーをすぐに変えたい!

462 :774RR:2019/02/19(火) 19:02:52.02 ID:38MUOG8g.net
マッタリなバイクなんだからマッタリ進行しましょうや。

とりあえず・・・
昨日、オヤヂの軽に突っ込まれてマフラーが凹み、タンデムステップステー?が
中に入るように曲がってしまったんだが上手く直す方法ないかな??
(マフラーは弁償してもらった)

463 :774RR:2019/02/19(火) 22:22:00.64 ID:9LkITVEs.net
昨日おすすめミラー訊いたものやが、
そういえば、STに乗り始め市販のミラーにしたら軽すぎてバイクの振動で揺れに揺れ、
全然ミラーの役割をなさんかったことを思い出してとりあえずノーマルのまま行くことにした。

あと保険・・・二輪から原付に等級引き継げないの知らんかったわ・・・。

464 :774RR:2019/02/19(火) 23:28:35.45 ID:jz38k0VJ.net
>>463
俺ここで知ったSP武川のポリゴンミラー付けたよ。
純正だと写り込む身体が邪魔だったけどこれに変えたら解決した。
安いし。
右が純正、左がポリゴン。
https://i.imgur.com/1aZC1yB.jpg

465 :774RR:2019/02/19(火) 23:44:10.69 ID:LMWdmzOS.net
>>464
ミラーに映ってるJSもうちょっと大きく見たい

466 :774RR:2019/02/20(水) 01:25:41.12 ID:qwih2Y+2.net
なんでレッドバロンで扱わないんだよ

467 :774RR:2019/02/20(水) 08:57:38.90 ID:0gCribnu.net
>>465
え?どゆこと?
465には何が見えてるの?こわ。

468 :774RR:2019/02/20(水) 11:01:18.23 ID:xXZYUuSN.net
左ミラーにたくさん顔写っとる

469 :774RR:2019/02/20(水) 12:31:08.03 ID:RvjKZsBV.net
あまいらよく見ろ。ミラーに映ってるのはカレーだろ?

470 :774RR:2019/02/20(水) 17:34:51.53 ID:tKg8aW7f.net
正直燃料メーター欲しい

471 :774RR:2019/02/20(水) 17:37:17.24 ID:IKYwR6Yp.net
へちま?

472 :774RR:2019/02/20(水) 18:12:11.64 ID:xGAR9Ph/.net
2年目マフラーのサビ ワイヤーブラシで磨いて耐熱スプレー
今日暖かくて作業しやすかった

473 :774RR:2019/02/20(水) 19:30:51.74 ID:qqSSeeza.net
>>471
おしい。
袋被せた梨

474 :774RR:2019/02/20(水) 22:45:16.85 ID:4V24AZzu.net
>>470
燃料計ついてるけど俺的にはどっちでもいいぞ?
エイプ100は燃料計ついてなかったからリザーバー使うとき来たら、そろそろガソリン入れなってなるだけだし。

475 :774RR:2019/02/21(木) 07:56:42.71 ID:3tF/s3ok.net
満タンで乗り出すときは良いけど
しばらく乗ってなくて、あれ?あと燃料どれくらいだっけ?ってときにあると便利

まぁ郊外の不便なところに行くのでなければ関係ないけど

476 :774RR:2019/02/21(木) 08:10:39.59 ID:l7LHVBCc.net
携行漢いつも持っていたい

477 :774RR:2019/02/21(木) 12:23:55.09 ID:Y4XpqEkX.net
>>474
何度かあれってなったので蓋開けて確認するようになった。
時には信号待ちでも不安ならやるぞw

478 :774RR:2019/02/23(土) 02:44:17.65 ID:GyNScaa0.net
リアタイヤ、110/90にしたら微かにフェンダーに擦ることがあるがほぼギリギリ問題無し。
これがファットにできる限界。

479 :774RR:2019/02/24(日) 12:34:57.98 ID:xJkqmPkB.net
>>478
タイヤの潰れ、歪みでガッツリフェンダー削れるよ
気にしなきゃ気づかないけど

480 :774RR:2019/02/24(日) 13:01:45.69 ID:bB1Mwf+V.net
擦るの、フェンダー左の内側でしょ?まー削れるだろうけど気にしなきゃ問題ないんじゃね?それよか、削れる前にフェンダー切った方が良くないか?

481 :774RR:2019/02/24(日) 19:30:30.80 ID:BIqsiv0z.net
スクーター的なバイク買ったの初めてなんだが慣らしどうしてます?
店では全開はやめろくらいにしか言われなかったから

482 :774RR:2019/02/24(日) 20:19:45.11 ID:bB1Mwf+V.net
慣らしなんて必要ない。今日から全開バリバリでいいんじゃね?
確かに昨今の車やバイクに比べると細部の処理が甘そうだから当たりつくまでは大人しくした方がいいかもしれんが。
そんなこと気にせず俺のは3万走ってなんの問題もない。

オイルは1000kmぐらいで交換な。
ストレーナーも掃除すること。あり得んような金属片が取れてると思うよ。

483 :774RR:2019/02/24(日) 22:28:38.93 ID:VDztGv7t.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1099475872497561600/pu/vid/540x960/4KtePE0QNoMXQf6Q.mp4

484 :774RR:2019/02/25(月) 18:56:50.23 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

485 :774RR:2019/02/25(月) 20:39:06.77 ID:8OhO+94H.net
つきみ @tukimi_718
5h
NAVI110展示車見てきた! 注文販売で5月か6月くらいになるみたいです!! インドで生産ストップしてるみたい?!
https://twitter.com/tukimi_718/status/1099912632138555392
(deleted an unsolicited ad)

486 :774RR:2019/02/26(火) 17:24:59.56 ID:H24InNPX.net
>>208
これについて詳しく

クリックのオプションbox???

487 :774RR:2019/02/26(火) 20:09:19.50 ID:3qsE2rMW.net
>>485
インドの排ガス規制が来年EURO4準拠から一足飛びにEURO6準拠になるらしいから現行はそのまま生産終了かね
新型が出るならFIになるだろうけどかなりパワーダウンしそうなのがなあ

488 :774RR:2019/02/26(火) 22:14:56.22 ID:uIx6CZjj.net
ほしいけどもう少しタンクがでかいといいんだけどなー小さすぎて買えず

489 :774RR:2019/02/27(水) 06:23:11.06 ID:sJp6z/Mg.net
>>486
ttps://www.financialexpress.com/auto/gallery/hondas-new-cliq-110-first-scooter-made-for-bharat-and-heres-why/photos/729188/

490 :774RR:2019/02/27(水) 16:56:42.55 ID:KqOGEn1W.net
>>489
おースゲー!あんがと

なんか子供の頃のFR車のフロアマット思い出したわw
イーベイで買えるんかな?

491 :774RR:2019/02/27(水) 19:05:44.66 ID:sJp6z/Mg.net
>>490
ttps://www.honda2wheelersindia.com/cliq/accessories

純正オプションだからCLIQ買った店で取り寄せ出来るはず

492 :774RR:2019/02/27(水) 22:18:38.63 ID:cUqLVXjN.net
なかなかnavi110の不具合を聞かないからその点では安心できそうだ

493 :774RR:2019/02/28(木) 06:43:33.00 ID:TlAcl6wo.net
NAVI110とCLIQ110は乗り心地どう違うのだろうか
前輪の違いで差はでるのだろうか

494 :774RR:2019/02/28(木) 07:43:35.34 ID:WnCd7hXs.net
クリクの前輪ってサイズいくつ?

495 :774RR:2019/02/28(木) 10:44:33.54 ID:Y0JWfY5+.net
>>494
CLIQ110
F:90/100-10 53J
R:90/100-10 53J

496 :774RR:2019/02/28(木) 21:31:33.64 ID:szH32Di2.net
12インチと10インチはかなり路面の突き上げ感ちがうぞ

497 :774RR:2019/02/28(木) 21:44:50.72 ID:pI50ZKTE.net
腰痛勢なんだが教えて。
リアサス交換するとだいぶ違う?

オススメあったら教えて。

498 :774RR:2019/02/28(木) 22:58:00.35 ID:HOpH4sV+.net
>>497
俺はちょうどDAYTONAの310mmだったかのを注文したところ。柔らかく調整したかっただけだからなんでも良かったけど、zoomerXとかに適合するのなら何でも付くだろうから変えてみたら?安いし。
フロントフォークはポン付け改造できないしハードル高いけども。

499 :774RR:2019/03/01(金) 22:48:15.85 ID:OOubGhZr.net
>>498
おーあんがと。
やっぱ柔らかめにしたほうが腰には良いよな。
できるならフロントの方も変えたいけど敷居が高そうだ。

500 :774RR:2019/03/01(金) 23:48:12.95 ID:lvAWZdow.net
タイヤの空気圧下げるとかは邪道?

501 :774RR:2019/03/01(金) 23:54:15.77 ID:TWwJmX4E.net
本当は後輪12インチ化をしたいんだけどね

502 :774RR:2019/03/02(土) 06:57:43.91 ID:sOT3ZX6L.net
ステム径さえ分かればフロント周りを流用出来る車種探せるんだろうけど誰もこのバイクにそこまでの労力と金を掛ける気にならないんだろうな

503 :774RR:2019/03/02(土) 12:23:31.51 ID:HAb8Pnnh.net
これ乗ってて出先でみんなメットどうしてる?

俺?ジェットヘルなんだがかけるとこないんだよね。このバイク

504 :774RR:2019/03/02(土) 15:19:56.72 ID:9w2kAG9k.net
メットはハンドルに掛けてワイヤーロック。

naviのオフ会の写真をインスタで見たら、フロントフォークが明らかに変わっててディスクブレーキまで付いてる人がいたからやる人はやるんだろうね。

丸々グロムのとか流用できないかな?
多分navi買ったの意味ないぐらいの金かかるだろうけと。
グロムのフロント周りアッセンブリー一式パーツで注文したらnavi本体より高そうだな。

505 :774RR:2019/03/02(土) 15:22:44.38 ID:9w2kAG9k.net
>>499
498だけど、DAYTONAのユニバーサルリアショック310mmに変えて、一番柔らかい状態で乗ってみたけど、段差とか超えたりしてみたらリアは柔らかいが、フロントの突き上げが目立つようになっちゃったな。
やっぱフロントも相当硬いよ。ってかサスまともに動いてんのかって感じだな。

506 :774RR:2019/03/02(土) 15:54:58.51 ID:S3EmwZX8.net
メットはシート外したらDカン掛けるところあるけど
そのままでは位置的に掛けることは無理だから
ワイヤー介して引っ掛けてる。

507 :774RR:2019/03/02(土) 18:00:14.34 ID:y5x+GRxo.net
シートの上に乗せとく

508 :774RR:2019/03/02(土) 18:19:50.44 ID:PfWVlmOY.net
デイトナのヘルメットロックダイヤルタイプ使ってる
ハンドルかグラブバーあたりに取り付けられる
ダイヤルが3ケタで若干心配だけど鍵ふえるのやだしこれにした

509 :774RR:2019/03/03(日) 06:59:27.20 ID:aHJs7m84.net
ヘルメットもだけどホイールにU字ロックと太めのチェーン通らねェじゃん…
みんなとインド人どうしてんの!?

510 :774RR:2019/03/03(日) 12:30:00.14 ID:VeTmXKlY.net
前輪に細目のチェーン

511 :774RR:2019/03/03(日) 16:43:16.26 ID:wJzKsmWi.net
フロントはストロンガーロックとかなら通る、リアは無理
細目のワイヤーロックならギリギリ
あとはフロントフォークあたりに大地ロックするしかないかなー

512 :774RR:2019/03/03(日) 16:44:51.42 ID:R8NpqwMc.net
フォークにかけてるわ
前輪外されたらダメだけど(笑)
まぁ高価なバイクじゃないし

513 :774RR:2019/03/04(月) 19:11:38.82 ID:xrr5VgQd.net
普通に百均のチェーンダイヤル錠とかでハンドルに止めればええやろ。
使わないときはハンドルに巻いとくなりナビ箱に入れりゃいいんだし

514 :774RR:2019/03/04(月) 22:18:07.60 ID:/HrCXf91.net
英語版マニュアルによるとナビ様は便乗者と荷物も合わせて170kgまで積載出来るとのこと

515 :774RR:2019/03/04(月) 23:05:18.74 ID:72okqr87.net
向こうじゃバイクに何人も乗ってるしな
1人50kgで3人は乗ると想定してるんだろ

516 :774RR:2019/03/04(月) 23:19:18.17 ID:2I1oqWLK.net
これレッドバロンとかじゃ見てもらえないよなあ
初心者は大人しくやめといたほうがいいよね
好みなんだけどなあ

517 :774RR:2019/03/05(火) 06:00:07.02 ID:uI08ctUn.net
二りんかんとかナップスみたいなとこはないんか

518 :774RR:2019/03/05(火) 15:40:41.17 ID:qpILBYsn.net
交換サイクルは、ベルト24000キロ、オイル4000キロか。
ベルトがそこまでもつとは思えないが

519 :774RR:2019/03/05(火) 22:35:07.97 ID:KJb0WhVt.net
ホンダ二輪館ありました!
本当ありがとうございます。無知ですみません

520 :774RR:2019/03/06(水) 07:50:23.02 ID:8l9pwwuU.net
ホンダは付かないと思うがw
持ち込み整備できるか聞いてみた方がいいな

521 :774RR:2019/03/06(水) 11:32:25.16 ID:yZjfVjcV.net
>>516
工具とスペースがあるなら初心者でもメンテナンス可能だよ
わからなければ検索すればいい
どうしてもわからなければここで聞けば?

522 :774RR:2019/03/06(水) 12:07:42.49 ID:8l9pwwuU.net
オイル交換くらいはなんとかなるかもしれないが、駆動系とタイヤ交換は誰かに習わないと無理だと思う。
下手すると死ぬし、機械いじりの経験無い人は下手に整備に手を出さない方が良い

523 :774RR:2019/03/06(水) 13:08:54.44 ID:JMZbMaAm.net
ようつべで
タイヤ交換
で検索したら腐るほど出てくるぞ

駆動系は何とも言えん
ウエイトローラーの仕組みしらないと。

おれのまわりにいるバカはこういうまともなれすかえせないからな
役立たないから無視される

524 :774RR:2019/03/06(水) 14:35:29.84 ID:8l9pwwuU.net
動画じゃ初心者がハマるポイントの解説が無いから無理だと思う。
そもそも後輪外せないのがオチ

525 :774RR:2019/03/06(水) 15:40:42.63 ID:VS7hg3xV.net
最初から完璧にできる人なんていない。経験値あげるしかない。

526 :774RR:2019/03/06(水) 15:45:29.00 ID:O5LivXlG.net
てつおさん@t20_nak
ナビ2019年モデルはコンビブレーキと言う噂ツイートが流れて来たけど2018年版のオーナーズマニュアルに「コンビブレーキレバー」の表記はあるんだよなー。まだちゃんと読んでないけど。どうなんや?
https://twitter.com/t20_nak/status/1103040702798127104

4期入荷したら乗り換えよっかなー俺もなー
(deleted an unsolicited ad)

527 :774RR:2019/03/06(水) 18:59:36.62 ID:iSgjKhVl.net
やっとこのバイクのメットホルダーの使い方わかったわw
あの隙間どう考えても無理とか思ってたけど、
あれ通すんじゃなくて凸を引っかけるんだな。

528 :774RR:2019/03/06(水) 19:45:04.40 ID:A2jd+l++.net
整備なんて今どきツベ見りゃ誰でもできるっしょ?
できねーって奴はチャレンジしてないだけ。

タイヤ交換なんてタイヤレバー2本ありゃ誰でもできるっしょ。
あとこのバイクで後輪外せないなんて、24mmの長めのレンチありゃ出来ないわけないでしょ。
しかもマフラー外さなくていい親切設計だし。

タイヤのビード上げなんてコンプレッサないと無理とか言われたけどチャリの空気入れで余裕だわ。

バイク屋なんて大した仕事してないよ?
工具ありゃできることばっかり。

529 :774RR:2019/03/06(水) 21:23:20.02 ID:A/kdC8re.net
ttps://youtu.be/Ipm3dYY4PLQ

この動画だとコンビブレーキになってるな〜

530 :774RR:2019/03/06(水) 21:46:33.85 ID:IgNH7vML.net
>>528
そりゃあなたが慣れてるだけで初心者にはハードル高い事ばっか言ってるなw
締めすぎてナット舐めるのが初心者だよ。
最初は教わらないとダメだって。
機械いじりに縁がなかった人は珍しくない。

531 :774RR:2019/03/06(水) 22:01:45.94 ID:A/kdC8re.net
http://www.iamabiker.com/avin/2019/honda-navi-and-cd-110-get-combi-braking/

調べてたらこんなの出てきた
インド現地で売ってる新型naviはコンビブレーキが付いてINR 47,110だって

532 :774RR:2019/03/07(木) 00:12:29.30 ID:NTUCAzNV.net
>>530
24mmのナット舐めるってお前、ゴリラ並みの馬鹿力かよwww

533 :774RR:2019/03/07(木) 06:56:00.36 ID:HLNDS9et.net
>>531
そのタイプは納車は先の様だけど、もう日本でも売ってるよ。
在庫車は燃料計が無いタイプと燃料計付きでコンビブレーキ無しのタイプ。

534 :774RR:2019/03/07(木) 07:01:02.97 ID:HLNDS9et.net
>>528
出来るか出来ないかでの話ならば出来るってことは同意。

ただバイク屋は大した仕事はしてる。
工具が揃っているだけでも大きなメリット。
より良い整備を行いたいならバイク屋に頼むべき。
特に安全に関わる部分は工具も使ったことが無いような人は避けたほうが無難。

535 :774RR:2019/03/07(木) 16:27:00.56 ID:JHmgTTrS.net
>>534
まー、出来ねーって思う奴は出来ないからバイク屋に頼んだ方が安全だな。
できる奴ならバイク屋に頼むより、KTCなりのちゃんとした工具買った方が安いし良いよな。

このバイク買うなら自分でできないとな。

536 :774RR:2019/03/07(木) 19:04:04.97 ID:0+9JxprG.net
マトモに整備できるくらいの工具買ったら、NAVI何台買えるんだって話(笑)

簡単なことは自分でやって、あとはバイク屋ってくらいがちょうどいい

537 :774RR:2019/03/07(木) 19:27:33.30 ID:1Pp9cRr2.net
簡単なことってどの辺までかね
オイル交換とブレーキ調整ができれば十分だと思うが

538 :774RR:2019/03/07(木) 20:06:17.84 ID:QspBhHrF.net
ブレーキの確認調整って教習所で習うレベルじゃねーか
ドラムの調整なんて指でナット回すだけだろ
運行前点検の項目に含まれてるような事を十分と言い切るのに違和感あるわ

539 :774RR:2019/03/07(木) 20:12:02.85 ID:1Pp9cRr2.net
気が済むまで整備してろよ
俺は面倒だと思ったら金だしてバイク屋でやってもらってその時間に風俗行って遊んでるから

540 :774RR:2019/03/07(木) 20:52:02.08 ID:zsyUABPc.net
こんなメーカーが何の保証もしてない並行輸入車の修理なんかバイク屋が嫌がるだろ
ヘタに手を出して、もし何か不具合が出たら自分の責任になりかねないからな
メーカーの後ろ盾があるとないとじゃ全然違う
俺ならこんなリスクの大きい仕事は、いくら金出されても受けないわ

541 :774RR:2019/03/07(木) 20:56:54.25 ID:zmdndhxo.net
売った店でも整備や修理拒否するバイクなんか?

542 :774RR:2019/03/07(木) 21:21:22.39 ID:QspBhHrF.net
>>539
沸点低いなおい
風俗嬢にしか相手にして貰えないのも納得だわ

543 :774RR:2019/03/07(木) 21:26:02.76 ID:w1S4RRoA.net
まぁ風俗嬢は相手の話を否定しないからな
ここは5ちゃんでナビはメーカー保証の無い輸入車だと分かってないと反論されて当たり前

544 :774RR:2019/03/07(木) 21:29:00.22 ID:zsyUABPc.net
>>541
売ってる店自体が限定されてるからね
買った店が近くにある人ならいいけどね

545 :774RR:2019/03/08(金) 00:33:03.09 ID:FRXxwQuX.net
こんなにパーツ流用情報あって自前で整備できないとか終わってる。素直に国産バイクを正規店で買った方がいいよ。

546 :774RR:2019/03/08(金) 01:27:59.76 ID:NuAGfRe0.net
                    (^q^)叩けば 
                    <(  )>
                     //
                (^q^)ネガキャン
                |(  )>
                 >\
            ( ^) 褒めれば
           λ 入
            ノ |
       (^ )  ステマ
       λノ )
        /<
   (q^ ) 嫌いな
   ,(ー )
   <>
      (^q^)_ 奴らは
       (  )_。
       ハ
           (^q/ 工作
           ( ')。
           ><
              \^q^) 員☆
              。(` )
               ) ヽ、

547 :774RR:2019/03/08(金) 21:03:38.92 ID:sU5CVio/.net
>>545

ネットの情報なんて当てにならないし、同じNAVI110という名前がついてても
マイナーモデルチェンジされてて内部パーツが違うとかありうる。
そういう面倒やリスクを考えればショップに丸投げしたほうがいいという考えも十分わかる
自分だけ正しいと思ってるお前が馬鹿

548 :774RR:2019/03/08(金) 21:49:44.77 ID:FRXxwQuX.net
ヘッドライトをLEDの三方向照らす奴に変えたんですが、ロービームだと上側二方向、ハイだと下も含めて三方向照らされます。
これって上下逆ですか?
ハイビームにしたら下側に光がプラスされる感じになるだけで、対向車からしたら、ロービームの状態でも、ずっとハイビームにしてるような状態で迷惑ですかね?かなり光軸は下に下げてますが。

そもそもリフレクターがマルチリフレクターじゃないから反射させて照らすタイプのLEDはマッチしないんですかね?

549 :774RR:2019/03/09(土) 05:27:14.98 ID:lGxFUXzN.net
ハイビームは下向きの光源が反射して上を照らします
光源が直接照らしてるわけじゃないですよ

整備とか修理って具体的になんの話してんのかね?
キャブのオーバーホールとかタイヤ交換くらいなら断るバイク屋なんてないだろう。ボロもうけだし、自分でやれば安上がり。
ママチャリの後輪外すの作業の方が難易度高くて面倒くさいと思う。

550 :774RR:2019/03/10(日) 08:28:09.93 ID:LoEByj01.net
自分の整備不良で死にたくないからプロ任せたい派でNAVI欲しいのだが…
二輪館で整備やタイヤ交換してくれないのかね?

551 :774RR:2019/03/10(日) 08:37:58.27 ID:5x+G8uPs.net
>>550
持ち込みでしてくれるところはしてくれるはず。
タイヤ交換はそうしたが、外車扱いの割増工賃取られた

552 :774RR:2019/03/10(日) 09:00:51.89 ID:LoEByj01.net
>>551
割り増し工賃マジですか
神奈川でSOXで売ってるからそこで買えば整備してくれるだろうけど自宅から遠すぎてね…

553 :774RR:2019/03/10(日) 09:43:31.27 ID:B7pZLX21.net
燃費ってどのくらい行く?
速度40km/hでトロトロ走って41.6km/lぐらいしか行かないんだけど…
フルスロットルで気にせず走ると36km/lぐらい

554 :774RR:2019/03/10(日) 09:55:46.20 ID:YnrWC/Nl.net
そんなもんカブじゃないんだから

555 :774RR:2019/03/10(日) 10:14:37.95 ID:K+9ebxxZ.net
坂道多いか信号多いかで変わる

556 :774RR:2019/03/10(日) 18:07:50.85 ID:7BoV5koQ.net
>>553
走る道やアクセルワークに依るけども、MAXで42に届かないのは悪いように感じる。
ただ毎日混んだ道をちょこちょこ乗る程度だと暖気の影響も大きいだろうし、そんなもんかなとも思うけど。

557 :774RR:2019/03/10(日) 19:59:58.09 ID:5LFDbRs/.net
明日、日帰りでこいつでどれだけの距離走れるのか(2回くらい給油しなあかんかな?)ツーリング行ってくるのでついでに燃費もみてみる。

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200