2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part7【ホンダ】

1 :774RR:2018/11/23(金) 10:54:34.93 ID:E4LaUrxk.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part6【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529762447/

48 :774RR:2018/11/27(火) 17:53:08.90 ID:k1qLgBF6.net
箱つけて携行缶と一緒に入れればいいよ

49 :774RR:2018/11/27(火) 18:42:40.67 ID:0//3jo1t.net
アストロの3L携行缶使ってる人いる?
収まり的には矢澤の方がいいのかな?

50 :774RR:2018/11/27(火) 21:12:14.47 ID:hEe41yba.net
>>48
バイクの後ろの丸い箱の事?
あれださくみえるし二人乗りできなくない?

51 :774RR:2018/11/27(火) 21:12:55.24 ID:hEe41yba.net
CLIQとNAVIだったらCLIQの方がスクーター型だから
使いやすそうに見えるんだけど違うのか

52 :774RR:2018/11/27(火) 22:55:38.65 ID:Aj47kMYP.net
naviは形が気に入ったから買ったけどね
所詮安物なんだから自分で弄ったりするのが楽しいかな
利便性求めるならpcxでも買えばいい

53 :774RR:2018/11/28(水) 00:01:02.79 ID:1CVjLLgO.net
NAVI110を「Poormans GROM」と思ってる方いるのかな?

54 :774RR:2018/11/28(水) 01:08:16.22 ID:Pbin4hp3.net
>>50
箱付けてもCLIQよりはかっこいいと思うけどいらない時は簡単に外せるし
二人乗りもなんとか出来そうじゃね
https://i.imgur.com/TNJKvzZ.jpg

55 :774RR:2018/11/28(水) 07:01:17.76 ID:/t8OHEBr.net
naviは後ろの箱じゃなくて、足元のラゲッジボックスだけで十分かっぱ入るよ。
メットは無理だから盗難心配なら鍵外付けすればいい

56 :774RR:2018/11/28(水) 12:57:55.99 ID:R9/lAR4C.net
シートの下にカッパ入れてるよ

57 :774RR:2018/11/28(水) 13:37:12.15 ID:nLvjNj+v.net
イージスが入るの?

58 :774RR:2018/11/28(水) 21:03:40.61 ID:R2Ud6TN1.net
イージスぐらいなら折りたたんで圧縮して入れるぐらいなら余裕だよ?
でもこの時期なら普通入れるんじゃなくて着てるんじゃない

59 :774RR:2018/11/29(木) 20:16:12.00 ID:EOu+VURY.net
メットを外にかけておくと
メットの劣化が進まない?

60 :774RR:2018/11/29(木) 20:23:25.66 ID:lEjBfmHe.net
>>59
メットを部屋に持ち込めないの?

61 :774RR:2018/11/29(木) 21:07:03.84 ID:WjtM5dww.net
ヘルメットはシートの上に置く派

62 :774RR:2018/11/29(木) 21:46:08.55 ID:/eFylvpg.net
ハンドルにチェーン錠でええやろ。
縁石に左のステップ当てて曲げちまった。
通勤用なので毎日20リットルの携行缶から給油してるが、屋根がないと雨の日給油出来ない。うちは屋根あるからなんとかなるが。
ガソリン用の手動ポンプはあんまり長持ちしないのが悩み。ホムセンで400円くらいのやつ

63 :774RR:2018/11/29(木) 22:24:22.80 ID:8X6wxp5k.net
>>62
一緒だね。ガソスタ行く回数抑えたいから携行缶。
電動ポンプってガソリン用無いのかな?

64 :774RR:2018/11/30(金) 02:04:47.55 ID:OnC7leAQ.net
満タンだと100qは走るだろうし、普通にGS寄っちゃったほうが楽じゃない?
よっぽどの僻地なのか?

65 :774RR:2018/11/30(金) 05:55:39.55 ID:FWQPK1d5.net
途中でガソスタ寄るのめんどいし止まりたくない会計処理で財布だしてとか毎日は勘弁だな
携行缶あれば四輪にも使えるし

66 :774RR:2018/11/30(金) 10:21:45.95 ID:sf1kvvM/.net
オレもスタンド寄った方が楽な気がするが(笑)
支払いは電子マネーとかにすれば良いんじゃない?

67 :774RR:2018/11/30(金) 12:12:01.06 ID:WA3zXC1p.net
スマホ出すのがめんどい
というかバイクから降りたくない

68 :774RR:2018/11/30(金) 16:16:58.59 ID:OXH5EjZg.net
>>62
片道60くらい?
メンドイなら職場近くに引っ越せば良いのにw

69 :774RR:2018/11/30(金) 18:23:20.44 ID:1GSkX6EB.net
>>68
お前アスペか?給油が面倒って言ってるのに近くに引っ越せとか、話通じねーバカだな。

70 :774RR:2018/11/30(金) 19:06:24.60 ID:4Ir1qq6D.net
カブのステップなら縁石越えられるけどnaviだと当たるんだよね…

71 :774RR:2018/11/30(金) 19:35:27.28 ID:WA3zXC1p.net
>>68
自宅買ったらそうもいかんさ
その代わり二輪も四輪も敷地におけるからな

72 :774RR:2018/11/30(金) 19:48:57.01 ID:sf1kvvM/.net
スタンドで入れるのが面倒で、携行缶からの方が面倒じゃないのが理解できないけど、マンション住まいのオレからしたら、携行缶がバイクの近くにあるだけで羨ましいってかお金持ち

マンションじゃそうはいかない

73 :774RR:2018/11/30(金) 21:23:20.94 ID:dGhTH9B8.net
買ってから一年半、7000km、バッテリが突然死。充電してもすぐ死ぬ。
台湾ユアサに交換しようと思う。

キックあってよかったな。。。

74 :774RR:2018/11/30(金) 22:26:27.26 ID:OXH5EjZg.net
>>69
アスペでもなんでも良いけど
じゃあチャリにでも乗ってなw

75 :774RR:2018/12/01(土) 07:06:16.70 ID:HMOqQJfb.net
>>74みたいな人ってほんとにアスペって奴なのかな?罵るのも勝手だけど、なんでチャリでも乗ってろって理論になるんだろう。

76 :774RR:2018/12/01(土) 10:55:24.88 ID:2sbTZdYJ.net
>>73
だめか
外国は壊れて直しながらが前提の国だらけらいし
日本人は直せないからなー

77 :774RR:2018/12/01(土) 10:59:07.00 ID:r2lHPPza.net
バッテリーの早期死亡報告は結構あるなこの機種

78 :774RR:2018/12/01(土) 11:18:21.64 ID:2sbTZdYJ.net
キックついてるならいいんじゃないの?

79 :774RR:2018/12/01(土) 11:22:43.20 ID:DnDeoTMq.net
やっぱバッテリは安物はそれなりってことよな。
まー、バッテリなら交換して済む話だし問題ないだろう。台湾ユアサでも2000円ぐらいだし。

キックあってよかったな。

80 :774RR:2018/12/01(土) 18:11:59.20 ID:iuxuOPn2.net
今日納車した
これからいろいろいじろうと思うけどまずは塗装から…

81 :774RR:2018/12/01(土) 19:51:24.10 ID:rlag1w1e.net
>>76
バッテリーって直せるの?

82 :774RR:2018/12/01(土) 19:56:42.84 ID:6kiDW6t7.net
バッテリーなんか一度あがったら交換した方が良いよ

83 :774RR:2018/12/01(土) 20:23:34.13 ID:Yy5m0G4T.net
>>81
直せないよ
いくら充電しても本来の性能まで回復しないから
交換するのが1番いい

84 :774RR:2018/12/01(土) 20:32:18.82 ID:Yy5m0G4T.net
>>73
バッテリーそのものの製造時期がわからないから
当たりというかそれなりに時間の経過した物が付いてる可能性もあるよね

キック無けりゃつらいよ

85 :774RR:2018/12/01(土) 21:57:06.91 ID:2sbTZdYJ.net
バッテリーダメになってキック毎回だと何が問題?

86 :774RR:2018/12/01(土) 22:09:40.75 ID:r2lHPPza.net
んー、間隔あかなけりゃ別にキック始動でもいいみたいね。
ただ、通勤前に時間かけてキック始動とかきついな

87 :774RR:2018/12/01(土) 22:31:07.12 ID:HMOqQJfb.net
>>86
面倒と思うほどキックに嫌悪感あるならそれはキックの仕方を知らないからだね。
ピストンの圧縮とか死点とか勉強しよう。

こいつのキックは意外と優秀だし、そもそも軽々の110ccだし。
真冬の氷点下でも、二発目には必ず掛けられるぐらい簡単だよ。

キックのポジション意味不明なとこにあるからやりにくいのは確かだけど。
そういやスイングユニットだったな。

88 :774RR:2018/12/01(土) 23:03:35.72 ID:r2lHPPza.net
セルで始動するだけなんで別にいいですw

89 :774RR:2018/12/02(日) 05:14:02.08 ID:E8O8/NCW.net
キックは一発が基本じゃないの?うまくなると

90 :774RR:2018/12/02(日) 08:18:51.97 ID:y2sx74GA.net
言われて気づいたけど、こいつのキックって、随分とやりづらいところにあるな

91 :774RR:2018/12/02(日) 08:25:29.37 ID:XezRJ3oo.net
キックの話題が出てるから自分のナビキックでエンジン掛けてみたらキックペダルが戻って来ん…
一応1発でエンジン掛かったけどキックスピンドル回りにベルトカスとかこびり付いてんのかね

92 :774RR:2018/12/02(日) 09:28:23.55 ID:xOZ+m5ed.net
>>91
単純に部品精度の問題かもね。
あの位置だとアクセル煽れないよね。

93 :774RR:2018/12/02(日) 09:56:57.79 ID:sxvy2Vp/.net
今日ナビミーティング行く人よろしく

94 :774RR:2018/12/03(月) 23:48:29.77 ID:7ceCaoMJ.net
SR乗ってるからシュコシュコやってしまう

95 :774RR:2018/12/05(水) 19:36:00.28 ID:Ltn6xd3Z.net
1つ質問です。
左のリアブレーキを握ると、軽く握るとブレーキランプは点くのですが、強く握るとブレーキランプが消えてしまいます。
何か接触が悪いと思うのですが、何が問題なのでしょうか?
どういう仕組みでランプが付いているのでしょうか?

96 :774RR:2018/12/05(水) 20:47:56.94 ID:jI5Gw1qn.net
>>95
後輪のブレーキランプスイッチをチェック

97 :774RR:2018/12/05(水) 20:55:10.80 ID:Ltn6xd3Z.net
ブレーキランプスイッチは、手元のブレーキレバーの中にありますか?

98 :774RR:2018/12/05(水) 22:15:41.63 ID:We3xmFqo.net
どう見てもマイナーチェンジじゃね?
http://news.bikebros.co.jp/model/news20181024-04/

99 :774RR:2018/12/05(水) 22:19:37.92 ID:E0YBuDki.net
燃料計付いて3.8Lタンクとは他店に差を付けたなw

100 :774RR:2018/12/05(水) 23:47:05.11 ID:nfLNUfIR.net
>>93
いっぱい来たね

101 :774RR:2018/12/05(水) 23:52:44.98 ID:KQpVZFaO.net
いっぱい出たね
みたいな言い方やめろ

102 :774RR:2018/12/05(水) 23:53:14.24 ID:7mGXBiDh.net
こういう平行品って修理できるの?

103 :774RR:2018/12/06(木) 00:05:18.56 ID:WA/dUWs8.net
>>102
買ったときに店(丸富オート)の人に聞いたけど、
流用できる消耗品の情報も出揃ってるから、
その心配はいりませんよということだった。

104 :774RR:2018/12/06(木) 07:47:35.07 ID:c1UbiMn1.net
カウル等の専用パーツはどうするの?

105 :774RR:2018/12/06(木) 08:10:34.88 ID:TTFk497M.net
バイクセンターは時間かかるけどパーツは取り寄せられると言ってたな。
他で買った人は知らん

106 :774RR:2018/12/06(木) 13:10:31.20 ID:iMVdBWZj.net
フルモデルチェンジとかタンク容量変わらずとか詐欺る気満々だな

107 :774RR:2018/12/06(木) 19:35:20.74 ID:TpGf46xO.net
BS3のスペックをそのまま持ってきただけだろ
BS4って排ガス規制で馬力も落ちてなかった?

108 :774RR:2018/12/07(金) 01:31:10.09 ID:UqMFl2Ap.net
丸富オートはNAVIの扱いやめてね?

109 :774RR:2018/12/07(金) 08:41:50.69 ID:qw3WVgUi.net
在庫分が捌けただけだろう
新モデルを仕入れるかまでは知らんけど

110 :774RR:2018/12/07(金) 09:17:56.49 ID:ERo0JKnc.net
一台売れても儲け少なそうだもんなぁ

111 :774RR:2018/12/07(金) 14:30:01.07 ID:0BLEEqCS.net
みためいいだけで
欠陥多いな
ド素人がメンテが面倒なのはちょっとこまる

112 :774RR:2018/12/07(金) 15:05:47.18 ID:Wq2jjO6S.net
具体的に

113 :774RR:2018/12/07(金) 16:16:56.53 ID:3rzyiQiX.net
>>112
https://youtu.be/CaWjX-jtDY4
ここみれ

114 :774RR:2018/12/07(金) 17:36:48.24 ID:i8LJnQ7+.net
昨日夜、信号スタート時にエアクリ側からポンッて
バックファイヤーでてちょっとテンション上がった

115 :774RR:2018/12/07(金) 17:52:20.72 ID:oUvede2u.net
今、アメリカの遺伝子組み換え農産物は頭打ちです。
それを日本ではさせない…ゴミ捨て場にしようというのが安倍政権です。(36分〜)
https://youと.be/TBUq_e4OZ8A
水道民営化。「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」
https://twitter.com/lovelovesarah/status/1069922073756094464
水道料金が高くなるだけじゃないでしょう。仏ヴェ オリア社の最高責任者が、「日本で放射性廃棄物処分をする」と明言
https://twitter.com/moringa9834/status/1070507749505560576
東京五輪の間なんかもっとたくさん休んだらいいよ。所詮、安倍ら利権屋の祭典だし。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1070562033437798400
大袈裟太郎氏によると、“撤去されたはずのカミソリ有刺鉄線も国道側だけで海側は残っていました”とのこと。
https://twitter.com/shantiphula/status/1070650392566886400


とうとう国民に牙をむきはじめたな安倍晋三!
(deleted an unsolicited ad)

116 :774RR:2018/12/07(金) 19:32:01.49 ID:KT/f+oaJ.net
>>114
バックファイアはよく出るよ。
キャブセッティング薄いのかな。

117 :774RR:2018/12/07(金) 19:44:18.43 ID:9hSWOCYj.net
>>108
今週火曜日に丸富行って、結局アドレス110買ったった。
NAVIはHPにも記載無いし店にも置いてなかった。

118 :774RR:2018/12/07(金) 21:07:00.84 ID:HczvGp2V.net
>>101
なんでや!いっぱいきたやろ!

119 :774RR:2018/12/07(金) 22:37:12.44 ID:rproFVkY.net
明日から大幅に寒くなるから今年もそろそろ乗り納め

120 :774RR:2018/12/15(土) 10:37:50.53 ID:2d1ps5MS.net
まだまだ乗るよ!

121 :774RR:2018/12/16(日) 11:57:58.19 ID:ood7U5+z.net
遠目で見るとグロムに似てる。

122 :774RR:2018/12/16(日) 16:22:10.18 ID:LWHudoHn.net
俺も最初はグロムだと思った。
よく見るとNAVIと。
ナビ?ふざけた名前だと思ったが、うちのはもうすぐ一万キロです。

123 :774RR:2018/12/16(日) 16:27:53.91 ID:vnmC7P9p.net
メンテが問題だわこの車種
素人難しい

124 :774RR:2018/12/16(日) 16:47:53.60 ID:LWHudoHn.net
他の輸入機種でも同じこと言ってるひとかな
メンテて何よ
こんなん国内正規機種と変わらんだろ

125 :774RR:2018/12/16(日) 16:53:44.16 ID:vnmC7P9p.net
そうなのそれなら買いだな

126 :774RR:2018/12/16(日) 16:54:10.14 ID:vnmC7P9p.net
毎日70キロ走行で
メンテも簡単な方?アドレスの勝ち?

127 :774RR:2018/12/16(日) 17:08:19.58 ID:LWHudoHn.net
で、結論はお決まりのベトナム製のアドレスw
いつものパターン

128 :774RR:2018/12/16(日) 17:15:24.96 ID:7eXcQCUb.net
>>122
うp

129 :774RR:2018/12/16(日) 17:40:57.72 ID:LWHudoHn.net
NAVIで一万キロくらい別に珍しく無いと思うが
あとでな

130 :774RR:2018/12/16(日) 18:33:02.32 ID:1p+B1wW3.net
ニーグリップできるATだから買ったって人が異様に少ない気がするなw
過去スレを見てきたw
そこはほとんど興味ないみたいなw

131 :774RR:2018/12/16(日) 18:47:11.64 ID:QsZQK9M5.net
>>130
だってそれこのバイクに興味持つキッカケであって購入動機じゃないし

132 :774RR:2018/12/17(月) 00:51:45.80 ID:1tGadlJm.net
オレはそれで買ったけどな

133 :774RR:2018/12/17(月) 13:24:33.48 ID:p9UUde1L.net
デザイン かっこいい
価格 はんぱない

壊れやすさとメンテ ('_')
タンク 毎日ガソリンスタンド
ヘルメット 収納できず

134 :774RR:2018/12/17(月) 15:33:30.46 ID:9457xo+I.net
壊れやすさ→壊れた報告なし
メンテ→国内機種と同様
タンク→携行缶で解決
ヘルメット→リアホムセン箱に収納で解決

はい次の方

135 :774RR:2018/12/17(月) 15:44:18.95 ID:1wkuny1z.net
半ヘルなら入る

136 :774RR:2018/12/17(月) 19:17:01.44 ID:LIwHZvCt.net
タンクとヘルメットはともかく壊れやすいとメンテが問題というのは意味が分からん
乗ってない人は値段と海外製ということもあって安かろう悪かろうでそういう風にしか見えないのかなー

137 :774RR:2018/12/17(月) 19:27:59.95 ID:GiYs/OH/.net
部品の精度、作りは雑だとは思うが故障は無いな

138 :774RR:2018/12/17(月) 23:08:36.21 ID:A73wgBxT.net
家のは3000k位だが確かに壊れる感じしないなよな

139 :774RR:2018/12/18(火) 05:52:38.52 ID:ummASjAw.net
中身見りゃ実績ある枯れたホンダスクーターの流用てことはすぐ分かる話だしな。

グダグタ言ってるのはチョイノリ程度の機種だと考えてるんだろ

140 :774RR:2018/12/18(火) 07:30:16.67 ID:4Z/O3gl0.net
8000キロ越えましたが、今のところ不具合ありません
オイル交換しかしてないです

141 :774RR:2018/12/18(火) 09:19:27.80 ID:liq06aQz.net
そりゃそうだ

142 :774RR:2018/12/18(火) 09:46:49.45 ID:9wNWuavU.net
反論の中で携行缶云々は流石に屁理屈だとは思うけどな。
燃料タンクの小ささはデメリットとして認めないと

143 :774RR:2018/12/18(火) 09:50:43.46 ID:9wNWuavU.net
NAVIは本当にでたらめな批判されるけどな
先週もバイク板の原二スレで
NAVIは剛性がないから六〇キロでも危険と感じるとか
デタラメ言ってるカスがいたし

144 :774RR:2018/12/18(火) 12:23:50.41 ID:liq06aQz.net
ぼったくり中華カブを25万とかで売ってるのを買う方がどうかしてるのにな

145 :774RR:2018/12/18(火) 12:30:19.65 ID:+n7NzwM+.net
どこの販売店も手数料が5万円ってのが、ぼったくりだけどな

146 :774RR:2018/12/18(火) 12:43:21.85 ID:Jtd7n0nj.net
何に対しての手数料?

147 :774RR:2018/12/18(火) 14:03:42.71 ID:liq06aQz.net
納車整備費用とかのことでしょ
車体八万で乗りだし13まーんとかがお気に召さないと。
んなこと言ってたらバイク買えないが

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200