2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 72 【RIDE】

526 :774RR :2018/12/16(日) 22:31:08.54 ID:thSOCFPN0.net
新型スクのホイール、スポークがだいぶ外側なのな
ガレでコケたらヒットしそう

527 :774RR :2018/12/17(月) 00:24:07.13 ID:zBxMv9lE0.net
>>526
チューブレスだから仕方ない…まあがっつりオフ思考な車種でもないしなぁ。

528 :774RR :2018/12/17(月) 00:33:02.92 ID:bKh/dP/MM.net
オプションのクルコンキットがただのボタン追加にしか見えないんだけど、これって配線いじってボタンつければクルコン追加出来るん?

529 :774RR :2018/12/17(月) 00:59:59.71 ID:BXITY9Z30.net
472です
みなさんありがとうございました

今日見積もり入れたので来月には新型ツインを購入予定です

530 :774RR :2018/12/17(月) 02:06:37.56 ID:MgOUapDQ0.net
来月なんて1mは雪積もってるわ

531 :774RR :2018/12/17(月) 06:54:00.04 ID:X8iN58wwa.net
新スクおめでとう!納車したら感想宜しくっす

532 :774RR :2018/12/17(月) 08:09:46.88 ID:Hiqp6dTTd.net
さて
明日T120納車されるんだけども
緊張してきた

533 :774RR :2018/12/17(月) 08:14:28.15 ID:axt/k98p0.net
ぽまえら新車保証の延長入った?

534 :774RR :2018/12/17(月) 09:12:55.49 ID:IjL/lhF60.net
>>527
え?
新型から チューブレスになったの?

535 :774RR :2018/12/17(月) 09:34:15.73 ID:hiZOamrS0.net
>>534
スクランブラー1200の話だよ
あれは全体的にプレミアムマシンだから
ストスクは新旧ともチューブ有り

536 :774RR :2018/12/17(月) 18:11:08.86 ID:QTPctcpS0.net
スクランブラー1200のイギリスの値段出てたが、ほぼスラクストンと同じだな
日本ではどうなる事やら

537 :774RR :2018/12/17(月) 19:34:50.84 ID:73ojz4nwM.net
クスdと同じくらいなら
スクラXE買うわ

538 :774RR :2018/12/17(月) 20:17:03.39 ID:X8iN58wwa.net
https://s.response.jp/article/2018/12/12/317121.html
値段でた?128万なら安!

539 :774RR :2018/12/17(月) 20:46:06.54 ID:HfSUfcjT0.net
単色白が128万円→わかる
緑銀ツートンでライン付きが132万円→まあ分かる
単色赤が131万円→???

540 :774RR :2018/12/17(月) 20:52:42.78 ID:VF+ZoIlpa.net
特殊な赤か塗装が一層厚いんでしょ(てきとー)

541 :774RR :2018/12/17(月) 21:08:44.72 ID:mO81bTin0.net
>>473
大分信頼性は増しているけどここよりもブログとかで消耗品や工賃とか把握せておくと良いよ。
あと大型バイクであろうと嫌がらせするDQN四輪は必ず遭遇するのでスルースキルを。

542 :774RR :2018/12/17(月) 21:09:48.38 ID:mO81bTin0.net
>>491
zero

543 :774RR :2018/12/17(月) 21:11:13.00 ID:xfQZHCHg0.net
ストリートシリーズはシート座面凹みすぎじゃね?
あんこぬきした短足しように仕様に見えてまう

544 :774RR :2018/12/17(月) 22:09:31.95 ID:dx9UV7mg0.net
日曜日にデラ行ったら2019のカレンダー貰えた。
新しいストツイとストスクも置いてあったけど跨がらせてもらっただけで売値全然見てなかったw

545 :774RR :2018/12/17(月) 22:13:38.90 ID:Dras9JhVM.net
>>543
同意
純正カスタムシート買おうにも高杉だし…

546 :774RR :2018/12/17(月) 22:44:36.23 ID:xfQZHCHg0.net
12/18にスクラ1200の値段出るっぽいな
ホムペの日付変わってた
わくわくすっぞ

547 :774RR :2018/12/17(月) 23:27:06.66 ID:DOgcpC/la.net
UKのサイトにはポンドで115,123で出てるよ

548 :774RR :2018/12/17(月) 23:35:00.34 ID:7QT1FlVVa.net
18日かぁ。マジでずっと待ってるだが楽しみだ。情報サンクス

549 :774RR :2018/12/18(火) 00:34:41.98 ID:7t9eMoHj0.net
オフロード行かないけどスクランブラーがほしい

550 :774RR :2018/12/18(火) 07:56:36.21 ID:pA3NHEYea.net
日本人にはデカすぎるんだろうな

551 :774RR :2018/12/18(火) 09:32:08.53 ID:r4WN8CXa0.net
動画見る限り1200Xeは1Gでそこそこ下がりそうではあるのだけど平均的日本人には少しシート高そうね

552 :774RR :2018/12/18(火) 10:07:15.87 ID:pA3NHEYea.net
シート高だけの話じゃなく
全体的にマッチョなボリューム感だし

553 :774RR :2018/12/18(火) 12:15:11.94 ID:3hxaps7jd.net
180cmくらいないと似合わなそうだな
そんな俺は170cmでヘルメットはXLの奇形だから諦めた

554 :774RR :2018/12/18(火) 14:32:35.31 ID:rB93a4XmM.net
ファットマン乙

555 :774RR :2018/12/18(火) 18:35:43.10 ID:Ug/PbBptd.net
>>554
太ってたらそれはそれでサマになるのに問題なのはヒョロガリなんだよ
マジマッチ

556 :774RR :2018/12/18(火) 18:51:53.50 ID:YPwWng+P0.net
Scrambler 1200 XC
メーカー希望小売価格 \2,031,900

Scrambler 1200 XE
メーカー希望小売価格 \2,174,100

557 :774RR :2018/12/18(火) 18:59:19.92 ID:1xgZJ6Uba.net
200超えか
ディーラーも大変だな
押し付けられて

558 :774RR :2018/12/18(火) 19:00:52.43 ID:bUbtgs51p.net
値段出たねぇ。やっぱり200超え。発売日発表待ちだわ。

559 :774RR :2018/12/18(火) 19:18:29.18 ID:Yn4UG/7X0.net
XEは230万円くらいいくかと思ってたけど意外だな

560 :774RR :2018/12/18(火) 20:07:27.68 ID:M1tzpBEc0.net
さすがに200越えはきついな
スピードツインに期待

561 :774RR :2018/12/18(火) 20:22:11.81 ID:6ls2FS+Wd.net
なんやかんやでxeの方だと乗り出し240から250くらいいきそうやな。
オプションやら外車割高納車整備や各種サービスなど付けたらな。
ゴープロ連携やらマップ連携やら無駄な機能省いて走りの性能だけにしたら一体どれだけ下げれるのか。

562 :774RR :2018/12/18(火) 20:22:54.14 ID:r4WN8CXa0.net
本国の値段からするとやや割高感があるな、特にXcの方が

563 :774RR :2018/12/18(火) 20:26:24.21 ID:M1tzpBEc0.net
ポンド下がるの待つか

564 :774RR :2018/12/18(火) 20:54:53.34 ID:UwQG8N6z0.net
xcとか倒立フォーク嫌とかじゃなければ値段差考えて売れる気しないな

565 :774RR :2018/12/18(火) 20:58:11.03 ID:Yn4UG/7X0.net
>>562
うーん…この値段差ならXEいっちゃおうかなー
と思わせる気マンマンな価格設定
XE足が全く届かないわ…という人には割高設定なXCが売れて隙無しではないかワハハ

566 :774RR :2018/12/18(火) 21:04:09.81 ID:jk/A9f1Wa.net
MT-10とSPみたいなもんか
これならSP買うわ的な

567 :774RR :2018/12/18(火) 21:23:58.05 ID:IdUhfuJm0.net
yamahaのtracer900/900gt
みたいに上位モデルしか売れないだろうw

yamahaみたいに在庫処分のために
15万円クーポンキャンペーン出るまで待つかw

568 :774RR :2018/12/18(火) 23:13:08.59 ID:hDlp+wh7a.net
なんでこのバイクだけ日本で高いんだろ

569 :774RR :2018/12/18(火) 23:13:58.41 ID:r4WN8CXa0.net
でも実際Xcで十分なんだよね
Xeはビッグオフのプロポーションだし
Xeも割高なんだけどXcの値段設定でごまかしてる感がやらしいな

570 :774RR :2018/12/18(火) 23:33:03.85 ID:Yn4UG/7X0.net
>>569
それを言ったらストスクで十分だしな
ストスクで引き返してたような難度のダートがこいつなら突き進めるようになるとも思えない

571 :774RR :2018/12/19(水) 01:50:27.43 ID:u5Dk6dHK0.net
ボンネビルスピードマスターって乗り味は完全にクルーザータイプなのかな?T100と迷ってて、見た目はスピマスの方が好みなんだけど。クルーザーって曲がらないイメージしかなくて躊躇しちゃう。

572 :774RR :2018/12/19(水) 07:50:28.95 ID:ZHOLMaT/a.net
試乗してきたけどそこまでどかっと座れないというか案外ネイキッドに近い姿勢になると感じたわ
曲がるかはまあ見た目どおりって感じかなぁ

573 :774RR :2018/12/19(水) 08:28:58.78 ID:0HZpf44ad.net
同じように悩んで見た目でスピマスにしたけど よっこいしょって感じで曲がる
オプションでミッドコンにしたら違う感じかとも思うけど

574 :774RR :2018/12/19(水) 10:39:42.44 ID:mmR7SbHjH.net
>>571
いつも頭の中で、リーンインリーンイン、セルフステアセルフステアって唱えながら乗ってるわ。

575 :774RR :2018/12/19(水) 11:48:11.54 ID:KiSkidYKd.net
初大型バイクをスピードマスター第一候補に考えていますが、ボンネビル、トライアンフなどで他社と比べて認識しておいた方いいことなどありますか?

・定期代理店が近い方がいい?
・リセールは期待しない方がいい?
・排熱、内もも、くるぶし周りは熱いの我慢?

576 :774RR :2018/12/19(水) 11:49:08.14 ID:KiSkidYKd.net
>>575
✖定期代理店
○正規代理店

すみません

577 :774RR :2018/12/19(水) 11:57:44.81 ID:CTbTI0tIr.net
>>571
言うてもそこまでフォーク寝てへんやろ

578 :774RR :2018/12/19(水) 12:00:11.17 ID:CTbTI0tIr.net
>>575
下着メーカーと間違えられる

579 :774RR :2018/12/19(水) 12:05:25.41 ID:+qmXDf8Y0.net
排熱そんな熱い?

580 :774RR :2018/12/19(水) 13:07:04.31 ID:RPUtAsvi0.net
>>575
パンツじゃないから恥ずかしくない

正規代理店の方が安心だけど最近は赤男爵でも診断機持っているところもある
リセールバリューは国産4メーカー&ハーレーと違って需要が無いので期待感0
ボンネならそんなに太腿熱くならない
3発のタイガーなら夏の信号待ちヤヴァイけど

581 :774RR :2018/12/19(水) 14:33:32.67 ID:Ij7mAqAX0.net
>>575
ディーラーにも良し悪しがいるので、複数行ってみるといい。
新車保証が2年付いてくるが、意外と他のバイク屋で面倒見てもらっても保証は失効しない
でも、初回点検や一年点検はディーラーでやる事。

582 :774RR :2018/12/19(水) 15:44:43.98 ID:mmR7SbHjH.net
>>575
この夏は、普通の大型並みの熱さで
大股開きなんかしないでも平気だったよ。

583 :774RR :2018/12/19(水) 17:17:59.39 ID:KiSkidYKd.net
いろいろ御指南ありがとうございます。

ディーラーいくつか回ってみて
試乗と店員さんの感じ探ってみます。

584 :774RR :2018/12/19(水) 17:50:59.63 ID:J45Yn+KD0.net
おっちゃんこないだはありがとう。
安いほう選んで良かったって思った経験無いって話聞いて、確かにそうかもせんな。と思って2019年式の赤色を今日契約してきたよ。
伊達におっちゃんハゲ散らかしてないね。本当に参考に、というか心構えとして胸に残った。ありがとう。
納車までメンテナンスの本を読み込んで、綺麗な状態で乗れるようにしとくから、赤色の綺麗なストスク見かけたらヤエーしてね。

585 :774RR :2018/12/19(水) 23:32:03.01 ID:KEutxY940.net
NEW TRIUMPH ROCKET III ON THE WAY?
https://www.visordown.com/news/new-bikes/new-triumph-rocket-iii-way?fbclid=IwAR1GMu8anqr469zDW45WeZ3gpgPxCBGEIgXEyZCn0-ZsyATetmIurAA_R74
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/crash.net/visordown.com/styles/v2_large/s3/field/image/Rocket%203%202019.jpg

586 :774RR :2018/12/20(木) 00:32:50.29 ID:/sjJBzd20.net
>>585
うわダセェ!!笑

587 :774RR :2018/12/20(木) 01:04:39.74 ID:K0ddf2DYa.net
コンセプトモデルだろうし、商品化される頃はもっとマシになるさ

588 :774RR :2018/12/20(木) 01:40:25.32 ID:qN/Rhrm+0.net
トンボかな?

589 :774RR :2018/12/20(木) 02:43:32.37 ID:bxyITvs50.net
動けるデブ

590 :774RR :2018/12/20(木) 06:22:16.72 ID:xlAtYwrg0.net
むしろカッコいいわ

591 :774RR :2018/12/20(木) 06:32:54.99 ID:P/1Jx+KXa.net
このカンブリア紀の生物みたいなデザインはあまり好きじゃない

592 :774RR :2018/12/20(木) 07:05:11.71 ID:tdNSX6U80.net
カンブリア紀の生物w

593 :774RR :2018/12/20(木) 07:50:24.02 ID:lF5zuAdar.net
アノマロカリスだな

594 :774RR :2018/12/20(木) 08:31:52.35 ID:1jNwFLewd.net
>>584
498は俺だけど31歳でフサフサだよバカやろう

595 :774RR :2018/12/20(木) 08:48:09.58 ID:5KSzTNJZd.net
丸目の二灯好き

596 :774RR :2018/12/20(木) 09:11:38.05 ID:Cephwe7la.net
21エモンのゴンスケ

597 :774RR :2018/12/20(木) 13:06:00.10 ID:KA9YMLiQr.net
トリプルディスるなよ…

598 :774RR :2018/12/20(木) 20:11:44.85 ID:8tYxDB3i0.net
>>585
なかなかいー感じだけど、排気量は半分位の方が良い。
縦置きバーチカル3気筒の逆回転シャフトドライブ一体片持ちサス。
購買意欲を唆るわ。
ロケット3自体は試乗したことあるけど、あそこまで幅広で重くなくて良い。

599 :774RR :2018/12/21(金) 07:05:22.47 ID:4f3MIhEd0.net
>>598
同意
ハーレーダイナくらいのサイズ・重量感だったら欲しい

600 :774RR :2018/12/21(金) 21:29:17.85 ID:qnLKOjm30.net
エンジンは1200より900のほうが楽しめそうだけど、やっぱスクランブラー1200はかっこいいな。
とはいえ、900を秋に試乗したときでさえ止まればマフラー熱かったし1200だと夏場は走ってても
熱がとんでもないことになるんかなあ。

601 :774RR :2018/12/21(金) 22:09:28.36 ID:6VuJqFmv0.net
>>600
真夏は肝心のダートや林道がヤバイぞ
高速の事故渋滞の時に匹敵する爆熱
まあそれでも火傷する程にはならんけど一歩手前くらいにはなる、

602 :774RR :2018/12/21(金) 23:40:06.26 ID:oWJiQBtM0.net
>>601
そうそう
ラジエーターのファンが回りっぱなしになる。

603 :774RR :2018/12/22(土) 13:25:56.60 ID:x+TcCY740.net
スクランブラー系は使い勝手はどうしてもいまいちになるんか。
ボンネビル系かストリート/スピードツイン系の方がレトロ感、鼓動感、使い勝手を両立出来そうだね。

604 :774RR :2018/12/22(土) 13:32:19.55 ID:4ScaI7wq0.net
スクランブラーのヒートガードで隠れる部分だけボイラー用の断熱塗料を塗ったら
真夏でもどうにか耐えられるかな?

605 :774RR :2018/12/22(土) 13:39:08.45 ID:SbD+wHi2p.net
>>604
真夏は何しても暑い思うだ
冬の暖房として期待しようー

606 :774RR :2018/12/22(土) 14:44:26.58 ID:kkgW9H0xa.net
>>604
冷えピタ貼っとけ

607 :774RR :2018/12/22(土) 19:23:26.11 ID:hUAN+LAF0.net
アドベンチャーエクスペリエンスのグッズ届いた
詫びメールの通りドッグタグの日付が間違ってて笑う

608 :774RR :2018/12/22(土) 21:33:54.44 ID:2SBPvhjea.net
ハイオク仕様のボンネビル T100だけどレギュラーでも大丈夫?

609 :774RR :2018/12/22(土) 21:46:40.32 ID:ZLhTc0D7M.net
通はブレンド

610 :774RR :2018/12/22(土) 21:51:12.89 ID:oNRUdUIc0.net
ボンネってハイオクなんだ
ストトリみたいにレギュラーとハイオクの間だと思ってた

611 :774RR :2018/12/22(土) 22:07:35.86 ID:GMmuleao0.net
>>608
オクタン価的にはレギュラーでもまぁ大丈夫だけどそんなに価格に差は無いからハイオク入れりゃいいと思うんだが

612 :774RR :2018/12/23(日) 07:43:41.33 ID:OWTe3EaT0.net
Vパワー一択

613 :774RR :2018/12/23(日) 14:10:45.31 ID:y0kVHNocM.net
17年ストスク乗りですが今日19年新ストスク試乗してきたよ
エンジンは結構違うね
低速パワーが弱くなって4000回転からの伸びが良くなってる
今までのはサクサク発進、早めにどんどんシフトアップしてグングン加速していくのが楽しかった
新型は停止からのスタートがちょっととろくさい反面、引っ張ってのシフトアップがしんどくない
それぞれ良い所が違うので正直好みは別れるだろうなと感じた
のんびり走る人なら新型、アグレッシブに走る人は前の型が気にいると思う
ブレンボブレーキは正直全く違いが分からん

614 :774RR :2018/12/23(日) 15:44:25.29 ID:bz1i5AgXM.net
一目惚れして T120 買ったものの、実感なくてふわふわしてる
納車が楽しみ

615 :774RR :2018/12/23(日) 17:05:39.82 ID:/0mOkj+8a.net
120の緑渋いよなぁ
スペック的には100で十分だけどタンクだけ載せ替えたい

616 :774RR :2018/12/23(日) 17:28:39.29 ID:ixKUUgBCM.net
最近虎で幅利かせだしたあのユウチュウバーなんなの?
あいつデイトナ乗ってるけど、今の正規店で買ってないだろ。
スクランブラーにしろめっちゃ対極にあるバイクじゃん。
どうせ買わないだろうし。

617 :774RR :2018/12/23(日) 18:18:56.85 ID:Jp+GN+VGd.net
Mattのこと?
再生数それなりにあってトライアンフの宣伝を動画でしてるから、案件動画きたんちゃう

618 :774RR :2018/12/23(日) 18:39:31.43 ID:9sQ7MnOv0.net
メーターは900スクのほうがすき

619 :774RR :2018/12/23(日) 18:53:32.08 ID:UAeOFAKk0.net
マットは俺のスマホのヤフーニュースに広告扱いなのかよくわからんが出てくるからウザい
スマホで一度も見た事ないのに出てくるからトラジャの広告なんだろうと思ってる。

620 :774RR :2018/12/23(日) 18:57:56.26 ID:UAeOFAKk0.net
ヤフーのトップを下にスワイプすると定期的に出てきてウザい。
あいつの動画を出ないようにしたいのだが何とかならんかな。

621 :774RR :2018/12/23(日) 19:25:50.54 ID:yw19RhIHd.net
>>616
対極にあるバイクでも あれだけ愉しそうなワクワク感の動画にできるって凄いですよね

622 :774RR :2018/12/23(日) 19:50:02.23 ID:ZPFMIig+a.net
対して面白いわけでも詳しい解説があるわけでも無いのに不思議だなとは思ったな
単純にトラ関係の動画じゃ再生数が多いだけなのかね

623 :774RR :2018/12/23(日) 20:02:20.16 ID:bdKRV6od0.net
色々インプレ見てるけど、一番得るものがないんだよ。
佐川さんは詳しい解説、丸山さんはサーキットから見た観点、ヤマハの人が一番ユーザー目線でいいね。
マットは何もない、しかも微妙に結構飛ばすし。

624 :774RR :2018/12/23(日) 21:55:16.21 ID:fPXr1YG40.net
せめて内容空っぽでも本国みたいにベッカムみたいなのが
乗ってりゃ様になるしもっと宣伝にもなりそうだが…
トラジャではマット君起用が限界なんだろう

625 :774RR :2018/12/23(日) 21:59:50.31 ID:bdKRV6od0.net
素人なら素人でいいだけど、どうもわあ、うわあとか感情表現ばっかりなんだよな。
本当の事言ってないだろうし。
まずトラジャで買いなよバイクw
儲かってるんでしょw

626 :774RR :2018/12/23(日) 22:15:04.02 ID:/SyK0mQb0.net
皆んな同じように思ってたんだw
よくある素人の中身無しインプレ動画、
トラジャにいいように利用されているけど
ジャーナリスト気分でお互いウィンウィンなんだろう。

627 :774RR :2018/12/23(日) 22:30:03.72 ID:hxqkC5nb0.net
自らこうなることを望んでそうなるようにアピールしてたんだから利用じゃないでしょ
動画の中でこれだけトラのインプレしてるんだからそろそろトラジャからオファーがきてもいいでしょみたいなこと言ってたし

628 :774RR :2018/12/23(日) 22:54:19.96 ID:4w7Vp0XU0.net
特別バイクに詳しくない一般ユーザーでも、メーカーから広告車を借りれたり、公式に宣伝動画の制作依頼がきたり、すごい時代になったもんだ。
素人からすれば、素人目線のほうがよかったりするのかな。

629 :774RR :2018/12/23(日) 22:55:51.05 ID:yZw5pE6qa.net
メーカーからすれば高い広告費を払わずにトライアンフの名前を知らせる事が出来るからってのが大きいだろうな

630 :774RR :2018/12/24(月) 01:26:04.77 ID:yw4L08scr.net
自分の目には留まらなかったので知らんが調べてもストレスにしかならない臭いがプンプンするので俺は考えるのを止めた

631 :774RR :2018/12/24(月) 08:37:58.66 ID:3TrAj5vr0.net
マットっていうと桑田の整形息子思い出す
YouTubeのマットは流し見するのに丁度いいし嫌いじゃないけどな
まぁそれなりに支持されてるからこそ24000人もチャンネル登録者いるわけだし

632 :774RR :2018/12/24(月) 09:34:36.35 ID:zVVpgKEud.net
何が嫌いかより何が好きでかで自分を語れよ

633 :774RR :2018/12/24(月) 09:38:01.36 ID:zVVpgKEud.net
痛恨の誤字

634 :774RR :2018/12/24(月) 11:39:52.30 ID:7ZgZC2RD0.net
バイク板は特にyoutuberへの批判が多いな
俺も特に好きではないがそこまで反応することか?チンケな妬みを感じるのだが

635 :774RR :2018/12/24(月) 11:54:57.98 ID:Fv0bbDEg0.net
嫌なら見なければ良いだけなんだけどな
見れば視聴数稼ぐのに協力しちゃってるわけだし

636 :774RR :2018/12/24(月) 13:30:09.56 ID:NDZMVLqRM.net
性質上他人をさげすむのが大好きなネット弁慶が集まりやすいからね

637 :774RR :2018/12/24(月) 14:27:12.74 ID:DmaQkGw40.net
まぁここの誰かがやってくれてリンク貼ってくれたらちゃんと見るよ

638 :774RR :2018/12/24(月) 19:58:46.77 ID:QZi9DsvP0.net
ちょっと待ってくださいね

639 :774RR :2018/12/25(火) 00:50:38.44 ID:SqV7Fl1n0.net
リスナーが宣伝しにきただけでしょ?
youtuberとかどうでもいいよ

640 :774RR:2018/12/25(火) 05:49:20.06
T100は変わらんだろうと踏んで嫁に欲しいと相談してるんだが
何でも来年は毎月新型投入だそうな!変わるんかしら?悩ましい

641 :774RR :2018/12/25(火) 05:23:56.21 ID:dAmlXRno0.net
あいつは、あの店でバイク買った訳じゃないからね。
なのに買う気もないバイクの宣伝やって、まあよくやるなとは思うわ。
あそこでなんかバイク買ったら認めてやるよ、でも高いよw
割引とかあんまりしなさそうだしw

642 :774RR :2018/12/25(火) 07:08:24.98 ID:DXvxRHae0.net
あの店ってなんぞ
動画見てないからわからんわ

643 :774RR :2018/12/25(火) 10:15:02.39 ID:bY8RxYiE0.net
それこそ彼のチャンネルにコメント入れたらどう

644 :774RR :2018/12/25(火) 13:04:03.52 ID:MQ869cNjM.net
妬み、僻み、みっともない。

645 :774RR :2018/12/27(木) 09:13:01.41 ID:E4jnPxf00.net
ちなみにトラのバイク盗まれた人っているの?

646 :774RR :2018/12/27(木) 09:44:43.90 ID:Ueg1cLsqd.net
バイク買う時に盗難の話聞いたけど
そこの寺では一件しか知らんって言ってた

647 :774RR :2018/12/27(木) 10:56:46.19 ID:zlvK5GAl0.net
デイトナはSNSで盗難被害の話は出るな

648 :774RR :2018/12/27(木) 12:37:56.85 ID:/Kzc0DQop.net
スピードツインも200万越えかな

649 :774RR :2018/12/27(木) 14:55:17.98 ID:h0TCnMmcM.net
t100買って トライアンフ限定盗難保険の申込書きたけど入ったほうがいいかな ちなみに田舎住み

650 :774RR :2018/12/27(木) 17:31:59.27 ID:1MsqrGuyr.net
ローン残ってるなら入っとけば?パクられてローンだけ払い続けるとか想像しただけでも地獄だ

651 :774RR :2018/12/27(木) 17:44:25.06 ID:HCkK1qAFa.net
>>547
ポンド換算で160か。
日本価格で40万上乗せ。
しかも向こうは25パーセントの消費税込みの価格なのに、、、
ぼりすぎだわ、さすがに。

652 :774RR :2018/12/27(木) 17:58:56.02 ID:Wj/n0zzA0.net
トリプルは鍵つけててもそのまんまっぽいw

653 :774RR :2018/12/27(木) 18:08:05.24 ID:/jj1oV1IM.net
来年からトラは明確に高級路線()でいくらしいよ

654 :774RR :2018/12/27(木) 18:11:17.98 ID:Wj/n0zzA0.net
マジかよ、リセール超悪いのにな。
スクランブラーwなんか買ったらドツボにハマるぞw
まあ乗り続けてく覚悟があるならいいけど。

655 :774RR :2018/12/27(木) 18:28:31.73 ID:koRO00kM0.net
しかし不思議なのはGoobikeなんかで中古車価格を見てるとイタ車に比べて値落ちが
少ないんだよね。下取り価格はお察しなんだけど中古車の流通性は良いのかな。

656 :774RR :2018/12/27(木) 18:32:19.41 ID:+TwwhSH/a.net
ドカは意外と安いよな
何も知らない転ばなかった凄い高級なイメージあったのに

657 :774RR :2018/12/27(木) 18:56:18.88 ID:Wj/n0zzA0.net
>>655
どこの中古屋とは言わないけど、国産に比べて整備費用が余計に掛かるから、その分出る時の価格は高くなるとか言ってたな。
30万で買取したものを40万前後で出す事はありえない。
あとブランド価値等も含めて値段を高めに設定してるんだろ。

658 :774RR :2018/12/27(木) 19:18:51.49 ID:UzgdJhgLa.net
次もトライアンフかなと思ったけど
わしの稼ぎじゃ国産しかないお!!

ストトリはちょい小さい
スピトリは高い

659 :774RR :2018/12/27(木) 19:25:07.01 ID:Wj/n0zzA0.net
今のようになる前は、ちょっと手頃な輸入車の立ち位置だったんだけどな。
全く手頃じゃなくなったな。
ktmが若干その位置だけど、まあオレンジだしな。

660 :774RR :2018/12/27(木) 19:50:53.91 ID:vwzvnGYz0.net
ボバーブラック欲しいけど、ちょろっとオプション付ければ200万でしょ?
新型S1000RRの上位バージョンが280万くらいで出るって話聞くとトラは高いよな〜
なら、BMW行くわ

661 :774RR :2018/12/27(木) 20:04:59.01 ID:m6aRGITd0.net
来年のロケ3は多分350万位だろうからな

ロケット3の排気量を半分にしたやつが
万が一にでもリリースされたら買う事を考えるよ

662 :774RR :2018/12/27(木) 20:19:27.53 ID:jB+X9QT20.net
欲しいけど高すぎて買えんわ

663 :774RR :2018/12/27(木) 20:28:15.45 ID:E7itvEjL0.net
10年前、ボンネビルやスピトリは150万くらいだったか
そんなに高くなった感じはしないな
モデルが増えて高い車両が増えてきたって気がする

664 :774RR :2018/12/27(木) 20:35:35.70 ID:UzgdJhgLa.net
乗り出し150-160万だったかな
最終に近い真っ黒空冷T100
車両本体が税込112万

CR1コーティング6万
純正バッグ10万
スキッドプレート、ETCで4万くらい

車両本体だけなら乗り出し130くらいだったような

665 :774RR :2018/12/27(木) 20:53:28.72 ID:Wj/n0zzA0.net
>>663
スペックから考えると高いと思ってたけど、最近ホンダもお高いんだよな。
色々と。
ヤマハのmtぐらいじゃないか、良心的なモデルは。

666 :774RR :2018/12/27(木) 20:56:26.22 ID:UzgdJhgLa.net
ホンダドリーム行った後にYSP行くと安すぎて不安になるレベル

667 :774RR :2018/12/27(木) 21:01:40.69 ID:uwnb2jbM0.net
ストリートツイン買った!
バイク初めてでしかも新車だから超大切に扱いますわ

668 :774RR :2018/12/27(木) 21:12:33.21 ID:hEsBus+l0.net
おめ色!

669 :774RR :2018/12/27(木) 21:15:28.83 ID:vjPpQ6cDM.net
おめいろ!

670 :774RR :2018/12/27(木) 21:31:39.18 ID:moNc4nLia.net
こけろ!

671 :774RR :2018/12/27(木) 21:35:25.77 ID:UzgdJhgLa.net
一度でもソフトランディングさせたらお客様扱い終わるから

672 :774RR :2018/12/27(木) 21:55:10.36 ID:Wj/n0zzA0.net
>>671
マジそれ感じたわwここのを買った時な。
だから後腐れなく去れる。
あと新しくできた店舗とか、まあ少し商談したけど、なんていうか利益体質を強く感じたな。
どこだってそうじゃないかと言うけど、特に強く感じたわ。
お客さんにそれ悟らせちゃまずいでしょ。

673 :774RR :2018/12/28(金) 07:56:55.00 ID:46QHAuPIa.net
新車の話じゃないのか…

674 :774RR :2018/12/28(金) 11:29:31.51 ID:rtdzN5ogd.net
寒波襲来って言ってるけど、ツーリング気持ちいい

675 :774RR :2018/12/28(金) 23:23:53.25 ID:qFSgmTE80.net
ソフトランディングって何?

676 :774RR :2018/12/29(土) 00:20:41.47 ID:0bYyPWnL0.net
地面と優しいキス

677 :774RR :2018/12/29(土) 19:17:43.17 ID:yDXkKkhcd.net
立ちゴケ

678 :774RR :2018/12/29(土) 20:02:01.24 ID:61+B/87C0.net
走行3千の水冷T100なんだがエンジンがかからなくなっちまった
ガソリン残留灯は残り30kmあったけどそれは今表示されてない
何か考えられる材料あるかな

679 :774RR :2018/12/29(土) 20:13:55.72 ID:F26s51a60.net
バッテリー上がり
キルスイッチオフ

680 :774RR :2018/12/29(土) 20:23:59.04 ID:61+B/87C0.net
>>679
バッテリー上がりならLo batと出るはずなんだが、上がってる気はする
ガス欠になったら二眼メーターの右側はガソリンマーク以外表示されなくなるもんなのかな?
深夜にガソスタ行って少し入れてまだダメなら明日寺に電話してみる

681 :774RR :2018/12/29(土) 20:28:35.66 ID:JlLSIYi00.net
もしかしてだけどオルタからの配線のカプラーが抜けかけてるかも
なんか納車して間もないような現行2気筒で同様のトラブルが何回か起こってるんだと寺の人が言ってた

682 :774RR :2018/12/29(土) 20:30:44.21 ID:uN1l9LHX0.net
トライアンフ乗りの方は住職さんが多いのですか?

683 :774RR :2018/12/29(土) 20:34:06.42 ID:JlLSIYi00.net
ほとんど檀家

684 :774RR :2018/12/29(土) 20:57:16.93 ID:61+B/87C0.net
>>681
オルタネータの場所は分かるけどそれのカプラーの場所分からんからシート下とか適当に見てみる!thx

685 :774RR :2018/12/29(土) 21:15:30.70 ID:JlLSIYi00.net
>>684
明日は我が身なんで、原因分かったら教えて下さいな

686 :774RR :2018/12/29(土) 22:09:28.62 ID:bQlc07320.net
>>682
トラのバイク見ると念仏唱えてあげてる。

687 :774RR :2018/12/30(日) 17:16:23.31 ID:Ax3NE8ux0.net
トラボンで高速乗るとき何キロぐらい出してる?

688 :774RR :2018/12/30(日) 17:56:35.72 ID:Vkdkw/ww0.net
>>687
まったり80q/h

689 :774RR :2018/12/30(日) 18:56:36.13 ID:TezgI+eI0.net
340km

690 :774RR :2018/12/30(日) 19:04:07.13 ID:XEpynFXZ0.net
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

691 :774RR :2018/12/30(日) 20:39:13.18 ID:s7H+RWmCM.net
ちびちびと進めてたカスタムが一段落してしまった
カスタム欲求が抑えられない
手頃に出来る何か無いかなー
流石にそれは…と思い留まってるものの、このままではチタンボルトに手を出しかねない

692 :774RR :2018/12/30(日) 21:26:56.18 ID:JtBQofPl0.net
>>691
今までのカスタム内容は?

693 :774RR :2018/12/30(日) 22:10:30.12 ID:s7H+RWmCM.net
>>692
プチカスタムというか、パーツ換装ばかりだけど主に足回りと全体軽量化ですねー

694 :774RR :2018/12/31(月) 05:20:03.51 ID:KkzvMehw0.net
>>687
361km/h

695 :774RR :2018/12/31(月) 05:51:30.02 ID:XuTPp+1Z0.net
h2でも400kmしか出ないのに。

696 :774RR :2018/12/31(月) 06:05:54.70 ID:ovQU4ii8C.net
ボンネビル塩湖が庭の人が多いのか…

697 :774RR :2018/12/31(月) 08:42:49.01 ID:rcV0zBRB0.net
ストツイ2019タコメーターを表示させることができるようになったんだな
あんな小さいデジタル表示見ても楽しくないけど、乗り始めは無いより有る方が便利だよな

698 :774RR :2018/12/31(月) 11:28:47.91 ID:hxneuFZr0.net
https://i.imgur.com/fa3wft8.jpg
水冷T100不動の者だけどバッテリー充電でいけました
Heatech使ってるんだけどエンジン切って降車した時にしばらく着けてたことがあるのと短時間だけ使用とかあったからそれが原因でした
バッテリーマイナス側が少し錆びてたけど雨が入るのかな

走り納め行くぞ行くぞ〜!

699 :774RR :2018/12/31(月) 15:16:58.95 ID:x1bqlgZ+0.net
よかったじゃん

700 :774RR :2018/12/31(月) 15:42:41.70 ID:an73qex80.net
自分もヒーテック使ってるけどプラス端子の赤いカバーが硬くてヒーテックのハーネスとの相性がよくないw
残雪が多くて走り納めもできない

701 :774RR :2019/01/01(火) 00:28:39.38 ID:YbpcNMA20.net
おまえらあけおめ

702 :774RR :2019/01/01(火) 00:31:09.69 ID:IJ8fOGAh0.net
あけおめ!

703 :774RR :2019/01/01(火) 15:29:13.61 ID:QWZw6cDJd.net
岐阜から伊勢神宮までツーリング行ってきた。結構暖かくて最高やった。冬は空冷は良いね

704 :774RR :2019/01/01(火) 20:40:27.75 ID:r7PjMD0w0.net
エルビス・プレスリーが乗っていた車種って何?

705 :774RR :2019/01/01(火) 21:55:30.34 ID:YbpcNMA20.net
葡萄色のキャディラック?

706 :774RR :2019/01/02(水) 21:07:17.74 ID:v316DzAe0.net
シートからボディからマフラー、エンジン部分まで丸っと一つで拭き掃除できるクリーナーってある?

ワコーズ VAC バリアスコート プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A141 300ml A141 [HTRC2.1] https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUUMBG/ref=cm_sw_r_cp_api_bIklCbFS9CMZK

これってどう?

707 :774RR :2019/01/02(水) 21:41:13.56 ID:kSRXCs70M.net
バリアスコートはクリーナーじゃない
簡易ガラスコートだよ
ワックスの代わりに使う

708 :774RR :2019/01/02(水) 21:44:01.83 ID:sXHJRLLdM.net
そういえばプレクサスとバリアスコートの比較レビューで「バリアスコートの洗浄力はクソ」とか見当違いな事書いてる記事があった

709 :774RR :2019/01/02(水) 21:52:00.26 ID:LObvPzpB0.net
>>706
バリアスコートは耐熱イマイチなので、一つで全部賄うならプレクサス推すわ。
自分は簡易な洗車(汚れ目立つとこだけ水拭き→そのままプレクサス→拭き取り)に使ってる。

710 :774RR :2019/01/02(水) 21:59:32.34 ID:sXHJRLLdM.net
プレクサスって樹脂専用じゃないん?

711 :774RR :2019/01/02(水) 22:09:16.08 ID:LObvPzpB0.net
>>710
中性だしコンパウンド入ってないから基本どこでも使えるよ。
まあ、専用のがいいし持続性はそんなよくないからあくまで簡易洗車用。

712 :774RR :2019/01/02(水) 22:14:18.33 ID:sXHJRLLdM.net
成るほど

713 :774RR :2019/01/02(水) 22:53:21.93 ID:v316DzAe0.net
>>707
色々種類あってこれは、洗浄、コートもするけど違うの?

714 :774RR :2019/01/02(水) 22:54:36.27 ID:v316DzAe0.net
>>709
へー!それはいいこと知った!
優しいなぁ!ありがと!

715 :774RR :2019/01/02(水) 22:57:20.34 ID:l29NKkrl0.net
>>706

それこそ「フクピカ」でいいのでは?

ふきむらがのこるから乾拭きしてください。

716 :774RR :2019/01/02(水) 23:05:08.43 ID:kSRXCs70M.net
>>713
洗浄はどうだろな、オマケ程度と思っといた方がいいよ
使い方は洗車して水で流した後にタオルにバリアスコートを吹いて水を拭き取る感じ
乾いた状態の車体に直接バリアス吹くとほんとにキレイに拭かないとムラムラになるよ
効果はガラスコートまんま
ワックス要らずで雨水もサラサラ流れ落ちる、汚れもすぐ落ちるなどなど
洗車の度にやってると効果が強まるよ
マットカラーは何度もやると半艶みたいになるらしいから自己責任で

717 :774RR :2019/01/02(水) 23:30:41.48 ID:+Vc0ZCrDa.net
俺はゼロウォーターの撥水のやつ使ってる。大型の方でも使ってるけど使い始めてから不思議なくらいメッキにサビ浮かなくなった。車に使っても数カ月撥水してるし艶も満足。施工が楽なのも良い

718 :774RR :2019/01/02(水) 23:37:25.86 ID:sXHJRLLdM.net
マットにバリアスコート使うと色に深みが出るから好き

719 :774RR :2019/01/03(木) 09:53:25.90 ID:+lMHnI/G0.net
>>715
本当に簡易用にサイドバッグとかに入れるのもいいかも。それも使ってみる!ありがと!

720 :774RR :2019/01/03(木) 09:58:15.81 ID:+lMHnI/G0.net
>>717
ゼロウォーターも良さげ!
プレクサスを薦めてくれてそれポチったので、比較の為にそれは使ってみる!ありがとー!

721 :774RR :2019/01/03(木) 16:23:15.72 ID:yH1t5F1r0.net
ゼロフィニッシュ ってやつはどう?

722 :774RR :2019/01/03(木) 17:48:44.29 ID:xWR1njbja.net
>>721
自分も気になってた!
プレクサスとどっちがいいんだろ?

723 :774RR :2019/01/03(木) 18:40:28.86 ID:qPTsWj6h0.net
バイク販売店でバリアスコート買ったけど、汚れは綺麗に取れる
お店曰く、コーティングじゃなくて汚れ落としだと言ってた

724 :774RR :2019/01/03(木) 19:31:09.42 ID:qWK382im0.net
テカテカしたのが好みならfw1

725 :774RR :2019/01/03(木) 21:37:31.90 ID:B9O+I44g0.net
マメにやる俺は安さ気軽さ優先でフクピカスプレーで汚れ落としてグラスターゾルで充分だ
fw1は今は亡きナップス世田谷で業者が宣伝してて買ってみたけど俺史上一番良かったな

726 :774RR :2019/01/03(木) 22:48:14.64 ID:vpfQt0Ez0.net
お前らのレス見てそういや夏にfw1買ってあったの思い出したわ。
明日風弱いならちょっと使ってみるか。

727 :774RR :2019/01/03(木) 22:48:16.51 ID:RacfEvml0.net
プレクサス
最初はいいんだけど、使い切る前にシャバシャバになってイマイチになる

728 :774RR :2019/01/04(金) 00:24:11.08 ID:ykYMswTx0.net
プレクサスのニオイ好き

729 :774RR :2019/01/04(金) 11:17:57.46 ID:cviqKH2c0.net
冬に長距離走っても大丈夫で、ダサくないウェア教えてください。
できればボンネシリーズに似合うやつで。登山用とかでもよいです。

730 :774RR :2019/01/04(金) 11:34:28.64 ID:wx/gwo3J0.net
筋肉一択

731 :774RR :2019/01/04(金) 12:15:51.29 ID:1qlRDQq80.net
マックスフリッツってどうなん?気になってんだが。着てみたらやっぱりバイクウェアバイクウェアしてるかな?

732 :774RR :2019/01/04(金) 12:18:39.30 ID:eqtu6ccR0.net
 【 悲 報 】  国 民 を 思 い や る 天 皇 ・ 皇 后 は 演 出 だ っ た !

宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546485945/l50

733 :774RR :2019/01/04(金) 13:01:21.15 ID:xwcaR6wcM.net
>>732
こう言う左活動見るたびにバカなのかなって思うけど、こう言うのに感化されるバカが左側に巻き取られるわけで、やっぱりバカの集まりなんだろうね

734 :774RR :2019/01/04(金) 16:10:37.50 ID:AA/MrJui0.net
>>731
デザインはバイクウェアっぽくなくていい。
普通に着ていても問題ないかな。
値段が少しするのと、お店の雰囲気がちょっと特殊。

735 :774RR :2019/01/04(金) 17:13:42.39 ID:1qlRDQq80.net
>>734
ありがとう。結局パワーエイジのN-3Bみたいなミリタリージャケットにしたわ。最近のバイク用メーカーもデザイン頑張ってるね〜。ひと昔前から考えたら劇的にカッコいいウェア置いてあるわ。迷ったら見に行くべきですね。

736 :774RR :2019/01/04(金) 17:23:39.92 ID:AA/MrJui0.net
>>735
一度行ってみるといい。
値段は普通のバイク系アパレル以上、クシヒョド以下って感じかな。
質感はよい、機能性も高いのがある。
クラシックバイク系が一番似合うかな。
でもSS乗りだって着てる人いるでしょ。

737 :774RR :2019/01/04(金) 19:20:18.94 ID:7NcjBSqLr.net
マックスフリッツのスクランブラーウォームパンツめっちゃおすすめ
0度でもこれ履いておけばタイツとかなくても乗れる

738 :774RR :2019/01/04(金) 19:21:47.64 ID:/y+Qqx62M.net
ヒョドよりはクシ寄りかな。
クシ好きが次にいくブランド

739 :774RR :2019/01/04(金) 23:20:48.56 ID:cviqKH2c0.net
マックスは物によってはバイクバイクしてなくて良いね
他にはurbanismとかREV’IT!なんてどうでしょ

740 :774RR :2019/01/04(金) 23:35:59.43 ID:AA/MrJui0.net
>>739
アーバニズムは少しタイトでそれで少し若者向けって感じ。
レビットって読むのかな?あそこはアドベンチャーバイク向けでしょ。
日本で展開してるのは。
海外だと結構色んな種類あるけど。

741 :774RR :2019/01/05(土) 10:08:33.47 ID:R8QvvaWs0.net
2019版のT120買ったんだが、寺の中の人が言うには給油はレギュラーでいいとのこと
ハイオクがいいんじゃね?とは思ったが昨日レギュラー注いでしまった
レギュラーとハイオク両方で試した方いますか?

742 :774RR :2019/01/05(土) 11:23:34.19 ID:CIovORSB0.net
勿論ディーラーは商売人なので
「レギュラーでいいよ」
「チェーンメンテは半年に一度でいいよ」
と車体を弱らせ整備時に金取ることを考える
「オイルは良いのいれましょう」
「コーティングしましょう」
と直接店に金が落ちることは積極的に勧める

743 :774RR :2019/01/05(土) 11:41:30.47 ID:vkjRtoKo0.net
T120は圧縮比10.0:1か。
確かに今時の水冷としては低めだからレギュラー行けそうな気もするけど。
まあ趣味のもんだし俺ならハイオク入れちゃうわ。

744 :774RR :2019/01/05(土) 12:26:11.35 ID:4lgN5ECv0.net
仕様のオクタン価微妙なとこで レギュラーでも実質大丈夫だけどハイオク入れてねと言われた

745 :774RR :2019/01/05(土) 12:42:05.72 ID:pQacgVbE0.net
交互に入れればいいのさ

746 :774RR :2019/01/05(土) 13:58:55.13 ID:uMQyaZqUM.net
ハイオク入れておけば不安要素は払拭出来るのだから、ハイオク入れておけばいいんでない?
バイクのタンク容量なんて知れてるし
そもそもマニュアルにはハイオク指定で書いてなかった?

747 :774RR :2019/01/05(土) 14:28:27.69 ID:pQacgVbE0.net
取説には91RONって書いてあるだけだな
レギュラーは89-91くらいだから微妙
かといってハイオク入れちゃうと高過ぎて煤が増えると聞いたことが

748 :774RR :2019/01/05(土) 15:09:31.09 ID:/eA48ir20.net
>>747
煤が出る>逆じゃないの?

749 :774RR :2019/01/05(土) 15:38:07.03 ID:66O81a2dM.net
>>748
基本、添加物を考えないならレギュラーよりハイオクの方が燃えにくいんだよ
原付スクーターとかもろにレギュラー仕様車にハイオク入れると燃焼タイミングずれるし燃焼自体も弱まるしで元気なくなる

750 :774RR :2019/01/05(土) 16:01:52.25 ID:c1au0OkDM.net
ハイオクが燃えにくい?素人が良くいうが、不思議やなあ。石油メーカーの見学で聞いたら一笑に附されたな。
自己着火(ノッキング)しにくいことと混同してないか?
ハイオクの密度はちょっと高いので、補正しないと空燃比が濃い側にずれやすいとは聞くが。あと、カロリーもハイオクのほうがちょいと高い。

751 :774RR :2019/01/05(土) 16:22:59.39 ID:vkjRtoKo0.net
着火温度は変わらんが燃焼伝搬がハイオクの方がゆっくりって事かな。
カーンと一気に圧が高まらないのでアンチノック性が高い、という理解。

752 :774RR :2019/01/05(土) 16:59:19.96 ID:bY7W4g490.net
高オクタン価 アンチノック 制爆

753 :299 :2019/01/05(土) 18:27:47.61 ID:9fHoXdf30.net
ぐぐる発表会

754 :774RR :2019/01/05(土) 18:47:37.31 ID:d4fh8+nHK.net
>>750氏が概ね正しい。
「ハイオクは煤が」という都市伝説にもそれなりのイヤな根拠はあるんだが、
まともなハイオクガソリンには関わり無い話。

>>751
ちょっと違う。
火炎伝播速度は変わらない。
「不正な時期に自己着火しづらい」ことそのものがアンチノック性を高める主要因。

755 :774RR :2019/01/05(土) 19:22:55.74 ID:J/bFrJm+M.net
通はブレンドで注文

756 :774RR :2019/01/05(土) 19:28:01.48 ID:sFvMGoLlM.net
もうどっちでもいいだろ、入れてみて調子悪くなったら辞めればいい。
ボンネで賞金掛かってるレースでる訳じゃないんだろ?

757 :774RR :2019/01/05(土) 19:34:53.55 ID:bY7W4g490.net
セタン価と奥たん価の違いについて↓

758 :774RR :2019/01/05(土) 20:11:56.24 ID:gchoZJly0.net
細けえこたあいいんだよ

759 :774RR :2019/01/05(土) 20:31:37.35 ID:gpOPbjLO0.net
メーカー指定はメーカーがそれで設計・開発・耐久試験やってるからだよ
それ以外だと試してないから保証できないといわれて当然

760 :774RR :2019/01/05(土) 22:08:27.44 ID:d4fh8+nHK.net
>>756
文系脳?

761 :774RR :2019/01/05(土) 23:11:45.43 ID:ps0j/oAc0.net
理系出身の総理は糞だったな。

762 :774RR :2019/01/06(日) 01:27:52.27 ID:gVBjA4st0.net
>>507
まぁ、それは仕方ない
新車購入したBMWボクサーですら100万にしかならなかったから

763 :774RR :2019/01/06(日) 10:36:09.43 ID:xrKF9Km/0.net
>>762
以前ドカで思い知った、国産以外はどれも似たり寄ったりですわ…結局は需要供給バランスだから。

764 :774RR :2019/01/06(日) 16:32:18.95 ID:LLZJyWZz0.net
下取り安いからこそ、盗難リスクも低いわけで

765 :774RR :2019/01/06(日) 16:46:04.05 ID:ar0xdk6A0.net
でも、盗難ブツを販売するとしたら・・・?

766 :774RR :2019/01/06(日) 17:58:06.43 ID:re6jToMi0.net
2年前だけど7年乗った空冷T100の査定額が5万だったのはビビった

767 :774RR :2019/01/06(日) 20:16:27.36 ID:R4mQL7Mk0.net
新車では買いたくなくなる話だなあ

768 :774RR :2019/01/06(日) 21:56:50.84 ID:rxmge3NQ0.net
>>767
だからって中古も安いとは思えんな。
いったいいくらで買い取ってこの値段で売ってるんだよとは思う。

769 :774RR :2019/01/06(日) 22:42:42.85 ID:/jfcClshr.net
>>766
マジで?何処で売った?
ネタだろ?
事故車か?
俺なら事故車じゃないなら50万で買うわ
原付の下取りより安いやん(笑)
去年はトラ売れてんのか?
前は2000台弱だろ?

770 :774RR :2019/01/07(月) 00:46:15.42 ID:etHUoOmi0.net
出張買取業者は最終的に50万でも
はじめに平気で5万とか言うぞ

771 :774RR :2019/01/07(月) 01:26:40.64 ID:yka309fk0.net
走行7000のT120だけど
160で売ってくれって言われたよ
カスタムしてるし壊れるまで乗るつもりだから断ったけど

772 :774RR :2019/01/07(月) 03:33:51.01 ID:uArUsSuD0.net
>>771
物によるだろ。
でも貴方みたいなのはレアケースだと言っていい。

773 :774RR :2019/01/07(月) 08:35:32.34 ID:Hj3YSP9Md.net
いくらカスタムしてても定価より高くなるなんてホントかよ

774 :774RR :2019/01/07(月) 09:11:03.03 ID:oKotzbhv0.net
燃焼室傷付けてEXバルブから排出されるだけでは?

775 :774RR :2019/01/07(月) 09:36:06.68 ID:2PXXKrvwa.net
764だけど東京の販売店で、5万キロ後半走ってて5万キロ以上は金額付かないけど、乗り換えだから5万円出すと、増額の交渉はしていない
結局会社の後輩の友達が25万で買ってくれて、今乗ってる水冷T120も違う店で買った
5万キロってまだそこまでの距離じゃないよね?

776 :774RR :2019/01/07(月) 09:40:51.84 ID:MOGNycIJ0.net
マスターさんぽぴぃ

777 :774RR :2019/01/07(月) 09:44:21.37 ID:awU/ct7Rp.net
公式HPでストスク120また値段未定になってるけど、下がるかね?

778 :774RR :2019/01/07(月) 09:45:03.45 ID:VfsuhwviM.net
国産のcb1100でも7年落ち5万キロオーバーなら中古の販売値が車体40万くらい
買い取り時なら半値以下だろうし出て20万が限度くらいだぞ
5万って言う業者は普通にいるレベル

779 :774RR :2019/01/07(月) 11:21:49.25 ID:8x19ciwN0.net
3年落ちのタイガー800xrxの査定は粘っても60万円だった
50%は維持して欲しいところだけど、まあこんなもんか
てことで修理不可になるまで乗るわ

780 :774RR :2019/01/07(月) 11:36:03.50 ID:N4MDfbgIM.net
スクラ1200価格未定になってる
xeが180ならかったるわ
それより高いならスピツイ待つ

781 :774RR :2019/01/07(月) 12:27:35.27 ID:pGYFzj6W0.net
>>778
そのCB1100で5年半位で5万キロで値がつかないと思ってたらトラの寺が25万で買取してくれたからわかんねえもんだよ

782 :774RR :2019/01/07(月) 13:32:20.22 ID:uArUsSuD0.net
>>779
とあるバイクがそうだったけど、それだと虎地獄wに陥るから手をうったわ。
やっぱり色んなバイクに乗りたい。

783 :774RR :2019/01/07(月) 15:51:34.92 ID:GLB5C+Jq0.net
高く売りたきゃ個人売買一択でしょ
業者なんて安く叩かれんの分かってるじゃん

784 :774RR :2019/01/07(月) 17:32:36.14 ID:uArUsSuD0.net
マツダ地獄ってよく揶揄されるけど、ほんとは輸入車地獄の方が酷いんだよな。
だからどっかの球技の名前のようなメーカーの客はそれを乗り継ぐ。

785 :774RR :2019/01/07(月) 18:19:44.69 ID:vnPoSR9g0.net
2か月前の時点で14年式Daytona675Rが5年目の車検目前・3万キロオーバーで下取り75万だったぞ。
新車は160万だったと思うけど、デイトナの中古が高騰してるっていう話は本当だったんだなぁって思ったわ。

786 :774RR :2019/01/07(月) 18:28:30.64 ID:Faj5wWV9a.net
次期デイトナが出れば多少は落ち着くいたりするのかな

787 :774RR :2019/01/07(月) 19:07:43.19 ID:ATqEEYxda.net
>>784
4輪の輸入車は値引きも凄いから一概には言えんのでは?
新モデルは別としてもデビューからしばらくすると
何も言わずに70万、100万引き当たり前だし
売却益の前借りみたいな感じ

788 :774RR :2019/01/07(月) 20:09:11.15 ID:awU/ct7Rp.net
じゃあ、友人がタイガー120の3年落ちかな
個人売買で140で売る言ってるが有りだね。

789 :774RR :2019/01/07(月) 21:25:05.79 ID:CG7kXDjS0.net
>>786
新型デイトナの人気や満足度にも左右されるな

790 :774RR :2019/01/07(月) 23:17:41.16 ID:cKGB636a0.net
>>768
安い中古は海外に流れているらしい。

791 :774RR :2019/01/07(月) 23:50:40.94 ID:6oju5YC50.net
>>787
4輪の輸入車の値引きが凄い?そんな馬鹿な。
イタフラ車ばっかだけど。

792 :774RR :2019/01/08(火) 09:12:12.77 ID:yZzmONwC0.net
中古車の話かな
不人気の仏車、新車価格185万のを4年落ちで80万くらいで買ったぞ

793 :774RR :2019/01/08(火) 21:09:10.83 ID:dQyZcrSk0.net
Coming Soon - New 2019 TFC - UK
https://youtu.be/O7UR8wTVr9I

794 :774RR :2019/01/08(火) 21:22:22.61 ID:HmQ2VvGLM.net
何くんのさこれ

795 :774RR :2019/01/08(火) 21:51:51.75 ID:5J1MqKDQr.net
で、高級路線にして去年何台売れたんだ?
台数上がってんの?

796 :774RR :2019/01/08(火) 21:55:28.18 ID:HmQ2VvGLM.net
普及価格帯厚くした方がいいと思うわな。
DUCATIだって400ccのスクランブラー出してる時代だ。
BMWも小排気量に手を付けてる。
さすがにそこまでラインナップ広げろとは言わんが、
手の届きやすい100から150万くらいのがいいと思うのは私だけかい?

動画見た感じスラっぽいタンクだけど、何出すやら。

797 :774RR :2019/01/08(火) 22:24:32.55 ID:hBT+L8nu0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/auto.ndtv.com/news/2019-triumph-thruxton-r-tfc-images-revealed-1967950/amp

スラクストンRか。

798 :774RR :2019/01/08(火) 22:32:12.04 ID:dc66lKEZM.net
フロントサスの色がスラクストン

799 :774RR :2019/01/08(火) 22:59:55.28 ID:rNEfrVPA0.net
Triumph Factory Customとな。10馬力アップ?

800 :774RR :2019/01/09(水) 00:01:21.78 ID:xZ+/si/20.net
TFCスラRは超特別仕様車だそうで、性能と質感をとことん追求した物だそうだ
ただしお値段もぶっ飛ぶとのこと
TFCロケット3も同様

801 :774RR :2019/01/09(水) 00:08:32.63 ID:DS09JCUZ0.net
ネオクラにカーボン柄は似合わなすぎる・・・

802 :774RR :2019/01/09(水) 00:10:35.09 ID:xZ+/si/20.net
>>796
低価格帯も出していくとさ
欧州にはA2っていう低出力限定のバイク免許があるんだけど、それ用のラインナップを揃えていくらしい
排気量別免許の日本にはあまり意味がないと思うけど
低パワー低価格車ラインと高級ラインの2つで行く気みたい

803 :774RR :2019/01/09(水) 00:13:17.35 ID:umVyTbEa0.net
スピードツインの情報はまだかいな

804 :774RR :2019/01/09(水) 08:34:35.82 ID:YGm40be60.net
カーボン製かよ
500万くらいしそう

805 :774RR :2019/01/09(水) 10:32:06.95 ID:0aKrehqja.net
免許に馬力規制があるのは知ってるけど
トルクはどうなんだろ

806 :774RR :2019/01/09(水) 10:52:35.82 ID:IWBbUviQ0.net
昨年と比べて1割減ってところか
輸入台数は
他も似たり寄ったりだけど

807 :774RR :2019/01/09(水) 10:54:04.80 ID:IWBbUviQ0.net
>>806
昨年じゃなくて前年(2017)だ
二輪全体で縮小してるからこんなもんでしょ

808 :774RR :2019/01/09(水) 11:56:23.66 ID:aEeQLDLY0.net
二輪は全体的に売り上げ減ってるというけど、販売チャンネル絞ってるのは自分達なのにな。
自業自得だよ。

809 :774RR :2019/01/09(水) 16:35:14.45 ID:fWBset3hM.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000031383.html

年末は好調だったらしいよ。

810 :774RR :2019/01/09(水) 17:51:53.68 ID:UYitnRCdd.net
末期モデル値引いたりオプション半額だったからだろ

811 :774RR :2019/01/09(水) 21:03:25.60 ID:y+fNPqIE0.net
末期モデル値引いたりオプション半額にして
2ヵ月連続記録更新したんだから
狙い通りだろうし対したものじゃない

812 :774RR :2019/01/09(水) 22:41:32.25 ID:mE+usIF2a.net
対したもんでしょ

813 :774RR :2019/01/09(水) 23:55:34.39 ID:aEeQLDLY0.net
虎地獄

814 :774RR :2019/01/10(木) 06:45:55.59 ID:9Wg29jWYd.net
空冷ボンネシリーズでヒーテックとか電熱ウェア使ってる人いますか?
上下+グローブ使ってると翌朝セル回らなくてブースターケーブルのお世話になってるんですが…
使ってる人はそんな事ありませんかね?

815 :774RR :2019/01/10(木) 07:27:17.59 ID:ua97dlOh0.net
電源をバッテリー直でとってるのでは。
エンジンかかってるときのみ電源とれるようにヒューズからとってる?

816 :774RR :2019/01/10(木) 08:08:40.33 ID:fj7TcHTA0.net
電熱ウェアはバッ直のものが多いよ。
ボンネのジェネレータ出力が分からんがストトリで電熱上下にグリップヒーター併用しても問題なし。

817 :774RR :2019/01/10(木) 08:52:46.12 ID:neAspGDFM.net
発電量が消費電力を下回ってる?

818 :774RR :2019/01/10(木) 10:00:54.17 ID:eJR+CezNd.net
単純にバッテリー弱ってるから交換時期だとか?

819 :774RR :2019/01/10(木) 12:27:28.27 ID:BRsbJ1cqd.net
空冷シリーズは電装弱いから対策しない限り電熱なんて使う気おきんわ

820 :774RR :2019/01/10(木) 13:52:10.54 ID:q2Ku0yT90.net
キー (エンジン、ハンドリング)の複製って都内でできるとこある?
近所で聞くと外国製のバイクの鍵は作るのが難しそう

821 :774RR :2019/01/10(木) 15:38:05.51 ID:Hs+WFq17M.net
http://www17.plala.or.jp/pi/index.htm

私は関東ではないのでネット見積もりと現物郵送でベスパのイモビキーを作ってもらったことがある。
バイクキーのところにTriumphもあるので多分作ってもらえる。
2年位前だったけど、一本6〜7千円くらいだったと思う。

822 :774RR :2019/01/10(木) 16:45:29.27 ID:Tb1uqKza0.net
最近のモデルはみんなmosfetレギュレータに置き換わってるみたいだけど
以前のサイリスタタイプは発電が弱るっていう分かりにくい故障するから疑ってみてもいいかも
俺の古いスピトリは電熱使わなければ何ともないけど電熱使い始めたら弱でもバッテリー上がって故障に気付いた
レギュ交換してからはフルパワーも平気になったよ

823 :774RR :2019/01/10(木) 17:08:18.32 ID:sAd4L3GYM.net
>>814
空スラにヒーテック上下とグローブで片道ツーリングしたことあるよw

824 :774RR :2019/01/10(木) 17:18:00.98 ID:3CLgpL/T0.net
片道走って終わったと?

825 :774RR :2019/01/10(木) 18:36:52.36 ID:3eV2y212d.net
>>821
そこまで出すならディーラーと変わらないんじゃないかな。

826 :774RR :2019/01/10(木) 18:51:45.09 ID:Hs+WFq17M.net
デラじゃないけどベスパ買った店よりは安かった。

827 :774RR :2019/01/10(木) 19:08:26.11 ID:UJtbkluTd.net
>>822
そうなんですね
ディーラーで確認してもらおうと思います
>>823
私のも空スラなんですが…

828 :774RR :2019/01/10(木) 20:47:33.83 ID://c8epsWM.net
>>824
エンストして帰りはレッカー車でした

829 :774RR :2019/01/10(木) 20:52:12.09 ID:Xca2aOD6a.net
最近の若い奴は押がけもできんのか

830 :774RR :2019/01/10(木) 21:04:04.47 ID:mlBqwf4O0.net
若くもないがもう押掛け出来ねえなあ。
やれて250位までだわ。それ以上はできる気がしない。

831 :774RR :2019/01/10(木) 22:00:10.40 ID:910ckZwcM.net
水冷T100のワイ、USBポートに電熱ベスト繋いで楽々ヌクヌクだぜ

832 :774RR :2019/01/10(木) 22:07:56.82 ID:U7nFWc+Ba.net
空冷スラの発電量26A、12V(4000回転)=312W
2000回転で24A、12V=288W
バイク全体で消費してるの100Wぐらいやろから、上下グローブ強にせん限りそこそこ
持つはずやけどな。
まあ俺はヒーテック上とグローブだけやけど。

833 :774RR :2019/01/10(木) 23:46:34.65 ID:1+y2scuH0.net
そうか、空冷T100のワイは電熱系避けた方が良いのか。買おうかと迷ってたから良い情報サンクス。

834 :774RR :2019/01/11(金) 01:51:17.91 ID:viLV71ygr.net
回転数上げて発電量稼げばいけると思う(テキトー

835 :774RR :2019/01/11(金) 02:23:17.25 ID:tIndoPjCM.net
現地着いた時や信号待ちでも常に2000回転以上回せと

836 :774RR :2019/01/11(金) 09:02:16.43 ID:wzGZAI/sd.net
>>832
調べても見つからなかったので大変有難い情報です!
バッテリーテンダー買ってバッテリー満充電してから検証してみます

>>833
空冷ボンネで電熱使ってる人のブログがいくつかあったので私の空冷スラに問題があるだけかもしれませんよ
一度電熱使ったら二度と戻れない…

837 :774RR :2019/01/11(金) 10:16:00.21 ID:4yUgFWzdM.net
モトグッチのV7Vに浮気しそう
値段も手頃だし。

838 :774RR :2019/01/11(金) 10:19:25.05 ID:o18/YU39M.net
>>837
俺もV9ローマー気になってた。
もうちょっと膝周りに余裕あると良いんだけどな。

839 :774RR :2019/01/11(金) 11:34:37.52 ID:gAqR54xZ0.net
モトグッツィはパワー的にもう少し年取ったら欲しい。レーサーのクロームメッキタンクがカッコいいわ

840 :774RR :2019/01/11(金) 12:24:47.20 ID:3Nd9tKu+M.net
3000km毎にタペット調整が必要だがよろしいか?

841 :774RR :2019/01/11(金) 12:29:02.71 ID:y9bOitJva.net
>>837
グッツィ な。

842 :774RR :2019/01/11(金) 14:40:40.33 ID:R0P5tLisr.net
>>796
bajajと提携して作ろうとしてるのがソレでしょう
650ccらしいですが。

843 :774RR :2019/01/11(金) 15:07:19.82 ID:zkWOEUtt0.net
>>829
インジェクションでも押しがけ出来るん?
ガス吹いてくれるんかな?

844 :774RR :2019/01/11(金) 15:20:44.24 ID:2qKP7vtH0.net
>>842
なんかそれポシャったと聞いたけどどうなんだろ
品質がトラの要求水準を満たせなかったとかで

845 :774RR :2019/01/11(金) 15:41:52.80 ID:5pH5ysaCd.net
オイラのお世話になってる看板下ろした旧寺は、空冷でグリップヒーターを装着するときは、ホンダのオルタネータに換装してる。グリップヒーターもホンダ純正。

846 :774RR :2019/01/11(金) 15:56:47.07 ID:LTr9OF8Va.net
ボンネビル のタンクのニーパッドって簡単に外せるようになってるの?購入検討中だけどあれ見た目的に外したいんだけど。

847 :774RR :2019/01/11(金) 16:35:52.98 ID:Vxzkd6WF0.net
接着剤でくっついてる

848 :774RR :2019/01/11(金) 17:57:09.24 ID:nRoNMDxQ0.net
あれ、意味ないよなあ。短足には

849 :774RR :2019/01/11(金) 19:38:04.75 ID:PV00TGvv0.net
あれのせいでパンツの膝内側が真っ黒だよ
いくら洗濯しても落ちない
新車の時からだから、劣化じゃないよね、もう6年目だけど、、、

850 :774RR :2019/01/11(金) 19:42:06.81 ID:JArQjBIg0.net
ありがとう。接着剤だと剥がしたら悲惨なことになりそうだなぁ。再塗装するしかないか。

851 :774RR :2019/01/11(金) 19:44:41.33 ID:OMiZR/I20.net
>>845
ホンダ純正って結局はキジマじゃないの?

852 :774RR :2019/01/11(金) 20:10:47.24 ID:XF3qsPGXa.net
>>849
環境に優しいゴムとか言うアレかね
しかもたけーんだ
セールとかなけりゃ1セット1万近くした思い出

853 :774RR :2019/01/11(金) 20:24:28.68 ID:7qAg1VVu0.net
モトグッチの代理店が近所にあるならその環境は最大限生かすべき
まず普通は手に入る環境にない

854 :774RR :2019/01/11(金) 20:27:07.08 ID:hNTOowA9a.net
>>836
空冷乗りはみんな持ってる青い冊子に書いてあるで。
俺のはドイツ語やったけど。

855 :774RR :2019/01/11(金) 20:29:08.96 ID:XF3qsPGXa.net
今見ると空冷ボンネビ好きはモトグッツィに惹かれる理由はわかる
水冷トラが失った何かがある

856 :774RR :2019/01/11(金) 20:48:59.61 ID:9VJJWWFK0.net
手のかかる子ほどかわいい的な不便さ?

857 :774RR :2019/01/11(金) 20:51:07.28 ID:3Nd9tKu+M.net
トラ板でモトグッツィの話をするような奴らには、エンジン回したときに右に引き寄せられる呪いをかけてやる

858 :774RR :2019/01/11(金) 20:58:17.99 ID:nJ1L9G31a.net
ロケット3にしか乗れなくなる呪いをかけてやる

859 :774RR :2019/01/11(金) 21:15:34.89 ID:y9bOitJva.net
元グッツィ乗りで今ロケット3乗りの俺には二重の呪いが…

860 :774RR :2019/01/11(金) 21:24:07.91 ID:epCG/KK00.net
>>854
見たら書いてありました…
知らなかった…

861 :774RR :2019/01/11(金) 21:48:59.12 ID:8zVwAFTT0.net
>>821
ありがとう!
見てみます!

862 :774RR :2019/01/11(金) 22:03:56.43 ID:wcirOTIDp.net
高そうに見えるのに安いんだよな、moto guzzi
V7 IIIがストツイと一緒だもん

863 :774RR :2019/01/11(金) 22:45:40.63 ID:nRoNMDxQ0.net
わし、20年前はチェンタウロに憧れていた
今思えばナメクジみたいだが

864 :774RR :2019/01/11(金) 22:49:13.99 ID:3Nd9tKu+M.net
個性出したいなら V7V 良いと思う
癖の強さも愛着につながるしね
イタリア車はデザインだけは本当すこ

865 :774RR :2019/01/12(土) 06:16:50.51 ID:XMjX5XLId.net
>>851
スポーツグリヒはホンダのグリヒ開発50年の歴史の賜物だぞ
他社純正のOEM供給すらしてる

866 :774RR :2019/01/12(土) 09:06:53.46 ID:tvsPbU7ip.net
ところでスクランブラー1200
皆さんの発売日予測はどうでしょう?
3月まで希望っス

867 :774RR :2019/01/12(土) 11:01:27.86 ID:2l241iDb0.net
モトグッツィの気持ち悪いギアの入り方がムリ

868 :774RR :2019/01/12(土) 13:56:28.28 ID:i1JfgjTf0.net
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2019-triumph-rocket-3/
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_1.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_2.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_3.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_4.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_5.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_6.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_7.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_8.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_9.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/2019-rocket-render.jpg

869 :774RR :2019/01/12(土) 14:16:09.12 ID:FypUnvlR0.net
なにこのマフラー

870 :774RR :2019/01/12(土) 14:21:12.18 ID:U/zicygk0.net
デブゴンちょっと痩せた?

871 :774RR :2019/01/12(土) 15:29:56.13 ID:RbMRVYftr.net
初期型ストトリを甘やかして太らせるとこうなる

872 :774RR :2019/01/12(土) 16:20:52.90 ID:MebNGieDd.net
なんだこの不細工デブ

873 :774RR :2019/01/12(土) 16:42:22.82 ID:AV0jCYI60.net
ロケットか。めちゃくちゃカッコいいじゃない

874 :774RR :2019/01/12(土) 16:51:52.02 ID:WGrkDk5La.net
俺のもとうとう型落ちか

875 :774RR :2019/01/12(土) 18:58:10.28 ID:MaeZq8Ly0.net
マッチョなディアベル

876 :774RR :2019/01/12(土) 19:27:07.13 ID:QaL1uXvc0.net
b-king以上のヤバさを感じる
さすが英国面

V7-3見に行った。歯切れのいい音に痺れる
トライアンフも大人しくなりすぎないようにしてほしい

877 :774RR :2019/01/12(土) 19:38:57.66 ID:/ReE7KNn0.net
新型ストスクに買い替えたいけど、短足だから今でもニーグリップがタンクじゃなくて
インジェクションの俺が乗ったらヒートガードグリップになりそうで決断できない。

878 :774RR :2019/01/12(土) 19:43:21.00 ID:GVNLD3kZ0.net
>>877
シートの前の方に座るとなりがち
ケツでシートの反り上がってる部分を感じるように座るとステップ位置との関係で膝が上がるよ

879 :774RR :2019/01/12(土) 21:51:13.49 ID:NQfG0Y8e0.net
1200スクまだですか?
水平二気筒の方見積もってぐらついてるんだが

880 :774RR :2019/01/12(土) 22:23:44.80 ID:+q24FAHFM.net
水平ニキじゃエンジンフィールだいぶ違うと思うのだが

881 :774RR :2019/01/13(日) 03:16:44.56 ID:+BkaxJNL0.net
水平ニキのスクランブラーは全くスクランブラーしてないのがな
トムクルーズ乗っててかっこいいとは思うけども

882 :774RR :2019/01/13(日) 09:18:26.26 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は消耗部品の消耗が糞早いイメージ
あと、よく壊れる
かっこいいし美しいんだけどな

883 :774RR :2019/01/13(日) 09:32:32.76 ID:4tnJ+uyy0.net
チェーンメンテから解放されるってだけで軍配上げそうになる

884 :774RR :2019/01/13(日) 09:54:47.25 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は程度のいい認定中古で150万くらいか
見に行ってみよっかな

885 :774RR :2019/01/14(月) 12:38:03.93 ID:U6E2h1wIr.net
ちと教えて欲しいんだけどストツイのMATT IRONSTONEって色はわかったんだが、これってマットいうたら以前のマットブラックみたいに塗装面ザラザラのやつ?
それともツルツル?
いや、なんでかというとザラザラだったらワックスかける時とか、滅茶苦茶難しいし、へこんだら塗装大変やん
それとアクセサリーでチェーンカバー載ってるけど、純正はついてないん?
いや、これもついてなかったらチェーンオイルビチョビチョ飛ぶやん(笑)

886 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:55.75 ID:8Ysw4dU50.net
>>885
ボバー のiron stoneはザラザラっぽかったような

887 :774RR :2019/01/14(月) 12:58:05.19 ID:EwHsi/YnM.net
>>885
チェーンガードは元からついてるよ
オプションのはデザインが違うだけ
ノーマルは今風に、オプションはクラシカルに振ってる

888 :774RR :2019/01/14(月) 13:15:30.51 ID:BYxkK+Oi0.net
なぜオッペケにレスするのか
コレガワカラナイ

889 :774RR :2019/01/14(月) 13:19:10.09 ID:EwHsi/YnM.net
あ、ほんまや
以後気をつける

890 :774RR :2019/01/14(月) 13:30:35.79 ID:kyjNpS2Y0.net
BMWは点検やらオイル交換で万札がバンバン飛んでいく
下調べして納得してから買わんと後で泣く

891 :774RR :2019/01/14(月) 13:36:26.52 ID:EwHsi/YnM.net
>>890
それでいて品質が良いかというと…なあ
車の方も中華エンジン搭載だし自社ブランドを貶すのに抵抗無い印象
てかドイツと中国の仲か
これからのドイツ製品には気をつけといたほうがいいぞマジで

892 :774RR :2019/01/14(月) 16:14:20.52 ID:h+lHn3F2M.net
トライアンフって輸入車の中ではまともだなぁ

893 :774RR :2019/01/14(月) 23:27:45.43 ID:SdykUDD50.net
俺の個人的外車のイメージは、

ハーレー: 壊れる、盗まれる、デカすぎ
ドカ: 高い、部品来ない、壊れる
BM: メンテはディーラーのみ、全てが理不尽に高い
トラ: 車体は高いが、部品簡単入手でメンテもある程度できる
他の外車: とりあえず苦労しそう

894 :774RR :2019/01/15(火) 00:03:26.12 ID:ZN01wC5rM.net
ブレーキ、サス、ecu、インジェクションユニット、電子スロットルにライトに至るまで日本製だしな

895 :774RR :2019/01/15(火) 01:16:49.90 ID:EPVeNWLsa.net
アグスタは限定車でも通常モデルのパーツが間違って組まれてたりする

896 :774RR :2019/01/15(火) 01:56:21.81 ID:KP8Rv3X3K.net
ロイヤルエンフィールドは同じ仕様(出来、とも云う)の部品が二つと無いから全個体が限定車だと聞く。

897 :774RR :2019/01/15(火) 02:25:24.87 ID:chOLpOe90.net
ヒョースン「…」
カウェサキ「…」

898 :774RR :2019/01/15(火) 08:12:33.74 ID:oVIF111O0.net
トラはにりんかんとかでも嫌がられることないイメージ。(特に現行水冷)
国内メーカーとあんまり仕様変わらない部分多いからかね?

899 :774RR :2019/01/15(火) 10:46:20.47 ID:8QkgrP+70.net
>>898
オレ前サンダーバードスポーツ乗ってる時タイヤ交換で断られたよw

900 :774RR :2019/01/15(火) 11:18:52.63 ID:3mBeRXmfM.net
まあそういう所もあったりするね。
タイスポもセンターロックで断られるかと思いきやドカで結構免疫あるらしいから意外と断られない。
ナプス2りんかんライコどこでも行けた。

901 :774RR :2019/01/15(火) 11:36:22.12 ID:nZHvUGrsM.net
2りんかんでタイヤ交換するとき、トライアンフって伝えたら
嫌そうな感じだったけど、締め付けトルクが書いてある
説明書持ってったらやってくれた
それ以降、2りんかんでは普通に対応してくれる
ありがたや

902 :774RR :2019/01/15(火) 12:23:18.37 ID:TvmTEMNF0.net
タイヤ交換とかの国産と違い無いだろって作業でも外車割り増し工賃になってるの納得いかねぇ

903 :774RR :2019/01/15(火) 12:37:27.69 ID:pX+FLGpir.net
ハーレーやビーエムは用品店だと外車料金盗られることが多いけどトライアンフは見逃されるケースがままあると思う。
特殊工具が必要とか電子部品の煩わしさがなければ国産と変わらんし、国産バイクだって全てトルクレンチで管理してるわけでもないからね。

904 :774RR :2019/01/15(火) 12:41:56.14 ID:DevvkBH4d.net
なんで買ったところでやって貰わないの?
やっぱ外車は正規ディーラーで買わないとな。
量販店で中古買うやつの気が知れない。
完全に切り捨てられることはないんだろうけど
いざというときの塩対応がちょっと怖い。

905 :774RR :2019/01/15(火) 13:23:02.18 ID:gBgxCOQV0.net
>>904
正規じゃない所で買うのは?

906 :774RR :2019/01/15(火) 14:35:00.46 ID:YTrNsOaSM.net
認定中古車とかもあるしな
その、いざという時の塩対応ってやつを怖がりすぎなのでは?
せっかく整備代稼げるチャンスを店が捨てるのかな?

907 :774RR :2019/01/15(火) 15:18:54.04 ID:jsvpa4m1a.net
クレーム避けとか触らぬ神になんとやらじゃないの
輸入車乗りは基本購入店でのメンテが多そうだし

908 :774RR :2019/01/15(火) 15:27:02.20 ID:2eaCQyVi0.net
買った店がチェンジニアしかいなかったので
別の店でメンテして貰ってる

909 :774RR :2019/01/15(火) 17:25:15.37 ID:e98kHzfqa.net
購入前に維持費を気にしてるようじゃ輸入車に乗る資格ないと思ってたけど
トライアンフならいけるか?

910 :774RR :2019/01/15(火) 17:33:50.96 ID:7KRJQRKW0.net
基本的に整備やメンテに関しては金に糸目つけないようにしてる。命に関わるところもあるし、寺にも儲けてもらわないと潰れたら困るしwwお布施やね

911 :774RR :2019/01/15(火) 18:07:25.19 ID:atE5adyt0.net
全部出来る訳じゃないけどなるべく整備は人任せにしたくない
人間だし何台も抱えてて忙しけりゃミスもするよ
というか預けた所の整備士(寺HPでもウン十年のベテランって謳われてる)が
チェーンオイルの拭き取り忘れっていう素人並みなミスしてくれたし
高速のインターが時計回りだったらスリップして事故ってた

912 :774RR :2019/01/15(火) 19:38:59.87 ID:vLjJf4XJr.net
>>888
いちいちうるせえんだよボケ死ね!

913 :774RR :2019/01/15(火) 19:40:55.94 ID:+kbhbfVHd.net
ミスじゃなくてボケだろ

914 :774RR :2019/01/15(火) 20:19:54.11 ID:lp1cYsWN0.net
>>911
インター乗る前に吹き飛んでるだろ

915 :774RR :2019/01/15(火) 20:47:44.16 ID:atE5adyt0.net
吹き飛んでないよ
多分高速乗ってる時にチェーンオイルが飛び散ったんだと思う
帰宅して見たらタイヤのチェーン側がベッタベタだったわ
家がインターから近くて助かったよ

916 :774RR :2019/01/15(火) 21:23:18.24 ID:rUsEzEAj0.net
一回チェーンオイルが原因で事故ってから言えよ
本当に事故るくらいオイル残ってたら乗る前にそれに気付かない方もどうかと思うけど

917 :774RR :2019/01/15(火) 22:15:56.05 ID:atE5adyt0.net
どんな整備ミスがあっても事故するまで口を噤めって事かな?
整備終わりました→バイク店の前に回しときますねでそのまま乗って帰ったから
普通に考えればチェーン側は見えないと思うけど
それに店の前で「ちゃんと整備してるのかあぁん?」ってやるのは失礼でしょ

918 :774RR :2019/01/15(火) 22:26:24.86 ID:2ru18dXca.net
大体タイヤまでチェーンカバー付いてたらチェーンオイルって飛ぶ?

919 :774RR :2019/01/15(火) 22:30:59.62 ID:atE5adyt0.net
カバーは勿論付いてるけど実際飛び散って遠心力でめちゃくちゃ広がってたよ

920 :774RR :2019/01/15(火) 22:31:18.10 ID:KbJ7Yqq4a.net
チェーンカバー付いてても飛ぶゾ

921 :774RR :2019/01/15(火) 22:34:01.53 ID:wDir9cjr0.net
そらまあ上側だけだもの。

922 :774RR :2019/01/15(火) 22:46:39.42 ID:2ru18dXca.net
俺のカブは飛ばないぞ!

923 :774RR :2019/01/15(火) 22:50:50.39 ID:atE5adyt0.net
寺に丸投げして安全をお金で買った気になってる人は気をつけてね

924 :774RR :2019/01/15(火) 23:12:37.51 ID:H6qKm4bc0.net
自分でやってもポカミスとかありえるのに何言ってんだろww

925 :774RR :2019/01/15(火) 23:27:21.05 ID:atE5adyt0.net
自分でポカミスする人は寺に任せればいいんじゃない?

926 :774RR :2019/01/15(火) 23:37:05.62 ID:lUiWSD8kr.net
>>888
コイツのせいでだんだんムカついてきた
この糞スレに名付けてギガ爆弾食らわしたろか(笑)

927 :774RR :2019/01/15(火) 23:44:21.51 ID:wDir9cjr0.net
推奨NGname:[126.
グライフ除けにぜひ。

928 :774RR :2019/01/15(火) 23:47:10.26 ID:wDir9cjr0.net
あ、結構巻き込まれ発生するな。むう。

929 :774RR :2019/01/16(水) 00:14:10.77 ID:UF+zVGPRK.net
>>922
えっ?
カブが飛べるのを知らねえのか?

930 :774RR :2019/01/16(水) 10:08:51.34 ID:aPGX6dK00.net
カブってサリーの弟だと勘違いしてる人多いよね

931 :774RR :2019/01/16(水) 10:51:10.61 ID:8iowCr1x0.net
>>927
「126.212.」をNGネームで良いんジャマイカ?

932 :774RR :2019/01/16(水) 12:21:46.41 ID:3FdqfHIF0.net
>>926
だからいつもお前は駄目だって言われンだよ

933 :774RR :2019/01/16(水) 14:43:03.18 ID:YylGazjzM.net
T120を毎日片道5km位の通勤と週末に数十km程度乗るのだけど、バッテリーチャージャーって要ると思う?

934 :774RR :2019/01/16(水) 15:10:45.87 ID:dWMeV/Lba.net
自転車が要ると思う

935 :774RR :2019/01/16(水) 15:22:48.03 ID:hWVidxsxa.net
5kmのちょい乗りを毎日とかすぐオイル劣化しそう

936 :774RR :2019/01/16(水) 15:23:01.03 ID:wvBfLX/O0.net
そのくらいだと自転車の方が色々といいよなw

937 :774RR :2019/01/16(水) 15:39:40.97 ID:Eujdqc4Z0.net
それなりに高価な自転車って乗ってみると街中ではバイクより楽しいからな

938 :774RR :2019/01/16(水) 15:40:08.02 ID:NovsuYLld.net
その距離の通勤なら原付でいいわ

939 :774RR :2019/01/16(水) 15:54:35.70 ID:CsXu9gSOr.net
>>933
同じような使い方で片道6.5kmの通勤に使ってた頃は特に必要とは思わなかった

転勤して通勤用途に使わなくなってから久々にエンジンかけるとセルの回りが弱々しいので2週間に1度は補充電してる。5年目で間もなく車検だがまだ使えてる。

940 :774RR :2019/01/16(水) 16:43:40.58 ID:YylGazjzM.net
ありがとう、とても参考になりました

941 :774RR :2019/01/16(水) 19:22:24.37 ID:bU82lV8Kr.net
>>932
すまんな…
致死性家族性不眠症と診断されてやけになっていた
あとどれだけ時間が残っているのか…
今年こそストツイが夢だったのに
涙が止まらない

942 :774RR :2019/01/16(水) 20:38:58.68 ID:Wrvou75G0.net
短距離走行繰り返しは、寿命が一気に縮まる
オイルをマメに交換してもダメなのだ、ほんと

943 :774RR :2019/01/16(水) 21:10:35.69 ID:aPGX6dK00.net
3月以降はBREXITでEU無視のギンギンギラギラバイクに変身!!

944 :774RR :2019/01/16(水) 23:10:05.08 ID:3FdqfHIF0.net
>>941
俺脳神経外科医だけど認知症自覚あんの?

945 :774RR :2019/01/16(水) 23:19:23.06 ID:Asl7m+6p0.net
>>941
早く死ねよ、元嫁も喜ぶぞw

946 :774RR :2019/01/17(木) 08:28:47.55 ID:llPlQoTS0.net
>>945
俺もグライフのことは嫌いだけどお前はそれ以上にクズだと思うよ

947 :774RR :2019/01/17(木) 12:13:52.15 ID:F6fKdsrmr.net
>>944
余命一年宣告だな
我がバイク人生に一片の悔い無し

948 :774RR :2019/01/17(木) 12:20:58.33 ID:F6fKdsrmr.net
>>945
ワハハハ屑だと言われてやんの(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1964473-1547695181.jpg

949 :774RR :2019/01/17(木) 14:28:59.89 ID:TUsXkm010.net
>>947
対症療法しかないから多動で眠れないならネット以外で新しく趣味見つけて過ごせよお前のためだ

950 :774RR :2019/01/17(木) 17:06:33.09 ID:kgtoj9Dv0.net
早く死ねばいいのにこのゴミ

951 :774RR :2019/01/17(木) 18:34:26.78 ID:+t74RW6Yd.net
障害持ちでも性格よいやつたくさんいるが、こいつは障害関係なく性格悪いだけ

952 :774RR :2019/01/17(木) 18:48:24.08 ID:k/a6CVztd.net
スクラン1200の価格が未定に戻ってんだが、下がんのかな
てか、200は切ってほしい

953 :774RR :2019/01/17(木) 18:59:25.92 ID:ty+9bqWVM.net
純正のアラーム付けてる人居るかい?
日本のアクセサリ一覧にはラインナップされてないけど、一応日本の電波法はクリアしてるらしいから本国から取り寄せようと思うけど、日本版ECUにぽん付け出来るのか、ディーラーツールでの設定が必要なのか知りたい
マニュアル見ると一度付けたら取り外し不可みたいなこと書いてあるし、心配

954 :774RR :2019/01/17(木) 19:02:48.19 ID:6i3RIPun0.net
スクランブラー1200は何か気に入らん
オフロードの無骨さ汗臭さに余計なラグジュアリー感が混入してるようで
あんなプレミアムなメーターとか意匠とかはスピマスやスラクストン、3気筒でやればバッチリはまると思うのにな

955 :774RR :2019/01/17(木) 19:05:03.53 ID:6i3RIPun0.net
>>953
だいたい2年前に寺の人に聞いたことある
東京タワーの近くだったかな、とにかくアラームが誤作動するエリアがあるみたいで、日本では導入を控えてるとかなんとか
今どうなのかは知らん

956 :774RR :2019/01/17(木) 19:43:01.47 ID:OjSmhKMgr.net
>>949
毎日ちゃんと寝てるよ(笑)
しかも最近睡眠薬無しで寝れてる♪
あーサッカーまで起きんの面倒くさ

957 :774RR :2019/01/17(木) 19:47:34.79 ID:xbdNqvMHa.net
>>952
ですよね
XEで180希望

958 :774RR :2019/01/17(木) 19:50:37.34 ID:9ecU1sdPM.net
俺が中古で買った丸目ストトリには純正セキュリティアラームが着いてた。

ある日出先で休憩後エンジンを再始動出来なくなったのだけれど、原因はアラームの故障だった。

後のモデルからは純正オプションじゃなくなっていたと知って、そらそうだろな、と思った。

959 :774RR :2019/01/17(木) 19:54:31.05 ID:OjSmhKMgr.net
>>951
なんだと?
性格は滅茶苦茶いいぞ
自分で言うのもなんだが(笑)
利他的ってやつやね
暇潰しやからここは(ハナホジ)
小魚が釣れるのな
唯一の欠点は気が短い事
医者の紹介状にも書いてたわ
感情が爆発的でどうたらこうたら
そら鬱でも無いのに坑うつ薬ガバガバ飲んだらよりそうなるわなWWWWWWWWWWWWWWWWWW

960 :774RR :2019/01/17(木) 20:03:10.57 ID:OjSmhKMgr.net
しかしよー販売台数一割減か
三割減くらいいくと思ったけどな
なんとか10万とオプション半額で持ちこたえたか
大体俺の予想通り(笑)
今年は厳しいぞー増税で年末にキャンペーンやっても遅いだろうね
一年中10万以上とオプション半額やるべきだ!
増税始まったら一気に売れなくなるのは確実

961 :774RR :2019/01/17(木) 22:51:31.65 ID:Pj2U844N0.net
店舗を売場面積だどうのこうので粛清したのがボティーブローのように効いてくるだろうね。
何だかんだ、都内の中心地の近くに正規ないって相当不利だと思うよ。
一番近くが吉祥寺って舐めすぎだろ。

962 :774RR :2019/01/17(木) 22:59:44.24 ID:dlHc4Xj90.net
>>960
お前はただのトラアンチなキチガイだ、早く死ねよ、元嫁も喜ぶぞw

>>961
別に都民が皆中心に住んでる訳じゃ無い。

963 :774RR :2019/01/18(金) 00:00:55.94 ID:jh9Xfs+k0.net
>>962
それにしても吉祥寺は舐めすぎ。

964 :774RR :2019/01/18(金) 01:04:10.39 ID:RCyZKADd0.net
>>963
バイク屋って店内のスペースもさることながら、駐輪場スペースだったり、周りに余裕ある方が客集められると思う。
周りにギチギチにビルが建ち、客は歩道にバイク止めるような環境では絵に描いたようオープンなモーターサイクルコミュニティは築けないのではと思うようになった。
東京セントラルも直営じゃなく、一企業がディーリングしているから、色々頭ひねって人集めの努力はしている。
まあ俺は旧寺通ってるけどね。

965 :774RR :2019/01/18(金) 02:31:17.96 ID:khJzWLvpd.net
一般的にはトライアンフの知名度低いしそんな金掛けても売れないから仕方ないんじゃね?

966 :774RR :2019/01/18(金) 15:04:36.55 ID:3QLq72jjr.net
>>962
はぁ?お前らみたいにグチグチ言って無いがな(笑)
認知症のキチガイか
早く死ねよ首吊って死ね屑
俺はごくまともな意見を言ってるだけ
今年はヤバいよ!ヤバいよ!台数がヤバいよ!
国産が本格的にバンバン大型投入してきた
国産ならストツイレベルなら15万から20万は引いてくれるな
諸費用も安いし

967 :774RR :2019/01/18(金) 17:11:33.38 ID:ZKpcZhSE0.net
>>966
どうせ買わないお前には関係ない話だから黙ってろ。
はよ消えろ

968 :774RR :2019/01/18(金) 21:29:48.17 ID:Dtt7Qwim0.net
V7買うかストスク買うかめっちゃまよう

969 :774RR :2019/01/18(金) 21:39:19.86 ID:jbybAECfa.net
V7V7言うから見てきたけど
セル入れた直後の身震いするような感覚は気持ちええね
T100が大人しすぎるといったほうがいいけど
現行は単眼メーターなんだよな
マフラーガードも黒塗りだし

970 :774RR :2019/01/18(金) 21:43:29.82 ID:PalQWQurr.net
あー病気がかなり出てるな
確認強迫で何回も同じ事繰り返してる
ノート一冊数メートル移動さすのに3日かかってるわ(笑)
メモ書いて行動記録してもダメ
ゴミ箱捨てたら捨てたかゴミ箱漁りまくりw
集中してる間に犬が欲こいて睡眠薬を食い物と思って飲みやがった
1日中飯も食わず寝てやがる
http://iup.2ch-library.com/i/i1964757-1547814975.jpg
ちょっと本気出して日常生活しよ
バカが絡んでくるから荒れるのに本当にこりないねぇワハハハ!
どうせ昔荒れまくったからIP表示させてるんだろ(笑)(笑)(笑)

971 :774RR :2019/01/18(金) 22:13:07.41 ID:Rfz9yWQOM.net
V7はミラノが二眼メーターじゃなかったっけ

972 :774RR :2019/01/18(金) 22:21:25.52 ID:Dtt7Qwim0.net
ミラノは色がね・・・

973 :774RR :2019/01/18(金) 22:49:41.55 ID:Rfz9yWQOM.net
うそ、あの中ではミラノが一番好きだった

974 :774RR :2019/01/18(金) 23:04:25.63 ID:AViAMQB10.net
オレはV7は3より2のが好きだな。フィーリングが無骨な感じで。

975 :774RR :2019/01/18(金) 23:17:18.22 ID:4IzdhlP90.net
グッチはトラと信頼性が段違いだぞ、悪いほうで

976 :774RR :2019/01/18(金) 23:19:21.57 ID:D3e0gcBM0.net
コイツなんで存在してるの。>>970

977 :774RR :2019/01/18(金) 23:35:36.79 ID:xNyMHaFC0.net
久々にディーラー行ったらBMWの中古ブースの端に追いやられてた

978 :774RR :2019/01/18(金) 23:56:59.91 ID:aafjyCRL0.net
ドカと同じくらい売れてるのにな

979 :774RR :2019/01/19(土) 00:17:39.63 ID:Xmm0tD/80.net
やっぱ故障率やら考えたらトラになるのかな
パーツが国産多いってのも利点だよな

980 :774RR :2019/01/19(土) 00:24:00.29 ID:dBMp5KOO0.net
>>979
輸入車の中では信頼性が一番なんじゃないかな。
部品も国産と同じ物を多く使ってるし。
問題はややマイナーって事で、カスタムパーツとかがあまり出回ってないって事かな。

981 :774RR :2019/01/19(土) 09:25:07.00 ID:UXTnS6YEM.net
ハーレーはどうなのん?
あまり壊れるイメージないけど
イタ車はデザイン特化で壊れやすいイメージ

982 :774RR :2019/01/19(土) 09:26:54.35 ID:8zMZDRGS0.net
トラやハーレーは比較的新しい物や現行のは全然壊れないね

983 :774RR :2019/01/19(土) 09:27:34.35 ID:+8EYp4wj0.net
最近のハーレーはかなりマシになってるみたいよ
でもカスタムしてなんぼだから社外パーツの信頼性込みで考えるとどうだろね

984 :774RR :2019/01/19(土) 14:24:32.50 ID:5Smb0Dzv0.net
ハーレーは燃費がなぁ…

985 :774RR :2019/01/19(土) 14:56:32.46 ID:cmVEwL0a0.net
寒い日はFIでもエンジンかからないらしいね。48乗りが困ってた

986 :774RR :2019/01/19(土) 16:12:52.52 ID:UXTnS6YEM.net
まあ、車と違ってバイクは趣味嗜好の強い乗り物だから、癖や不自由な仕様を愛せるんだけどね
そういう意味でV7もハーレーも推せるけど、個人的にはトライアンフに心酔してしまってるわ

987 :774RR :2019/01/19(土) 19:27:22.48 ID:pvMhV7vix.net
林道で崩れた土砂乗り越えようとして空スラこかしちゃったよ。
フロントフェンダーに傷が入ってしまった。

988 :774RR :2019/01/19(土) 19:39:07.32 ID:iPHMu8Ru0.net
>>987
勲章だね
まあカスタムのきっかけになったと思えば悪くないさ

989 :774RR :2019/01/19(土) 21:29:59.80 ID:Z5dJQRmcr.net
トラは安物のタイ産だけどね🐯
ところでホームセンターってカインズ、コーナン以外にある?
ホームズって文房具売ってんの?
ノート勝手失敗したら、その店で買えないとんでもない強迫にはまってどんどん店が遠くなっていく
足無いし地獄

990 :774RR :2019/01/19(土) 23:22:10.25 ID:Z5dJQRmcr.net
ビバホーム見つけたわ
ここ行こ

991 :774RR :2019/01/19(土) 23:23:57.36 ID:Z5dJQRmcr.net
明日は雨じゃん
やっぱ止めた(笑)

992 :774RR :2019/01/19(土) 23:25:34.89 ID:Z5dJQRmcr.net
今日は寝れないなぁ
ノート失敗してイライラしてる(-'д-)y-~

993 :774RR :2019/01/19(土) 23:27:24.87 ID:Z5dJQRmcr.net
睡眠薬飲んだのに効かねー

994 :774RR :2019/01/19(土) 23:28:46.23 ID:Z5dJQRmcr.net
暇潰しに埋めたろ

995 :774RR :2019/01/19(土) 23:30:35.97 ID:Z5dJQRmcr.net
うめ

996 :774RR :2019/01/19(土) 23:33:05.52 ID:Z5dJQRmcr.net
うめ

997 :774RR :2019/01/19(土) 23:50:13.15 ID:rNKhFZ9+0.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 73 【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547909358/

998 :774RR :2019/01/19(土) 23:54:33.96 ID:rNKhFZ9+0.net
すまん次スレエラーで書き込めないからほしゅたのむ

999 :774RR :2019/01/19(土) 23:55:01.02 ID:rNKhFZ9+0.net


1000 :774RR :2019/01/19(土) 23:55:08.87 ID:rNKhFZ9+0.net


1001 :774RR :2019/01/19(土) 23:55:39.52 ID:rNKhFZ9+0.net


1002 :774RR :2019/01/19(土) 23:56:01.51 ID:rNKhFZ9+0.net
俺のT100がやっぱ一番かっけーわ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200