2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 72 【RIDE】

1 :774RR :2018/11/23(金) 23:10:42.75 ID:S+SO79Xd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 71 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537186570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

656 :774RR :2018/12/27(木) 18:32:19.41 ID:+TwwhSH/a.net
ドカは意外と安いよな
何も知らない転ばなかった凄い高級なイメージあったのに

657 :774RR :2018/12/27(木) 18:56:18.88 ID:Wj/n0zzA0.net
>>655
どこの中古屋とは言わないけど、国産に比べて整備費用が余計に掛かるから、その分出る時の価格は高くなるとか言ってたな。
30万で買取したものを40万前後で出す事はありえない。
あとブランド価値等も含めて値段を高めに設定してるんだろ。

658 :774RR :2018/12/27(木) 19:18:51.49 ID:UzgdJhgLa.net
次もトライアンフかなと思ったけど
わしの稼ぎじゃ国産しかないお!!

ストトリはちょい小さい
スピトリは高い

659 :774RR :2018/12/27(木) 19:25:07.01 ID:Wj/n0zzA0.net
今のようになる前は、ちょっと手頃な輸入車の立ち位置だったんだけどな。
全く手頃じゃなくなったな。
ktmが若干その位置だけど、まあオレンジだしな。

660 :774RR :2018/12/27(木) 19:50:53.91 ID:vwzvnGYz0.net
ボバーブラック欲しいけど、ちょろっとオプション付ければ200万でしょ?
新型S1000RRの上位バージョンが280万くらいで出るって話聞くとトラは高いよな〜
なら、BMW行くわ

661 :774RR :2018/12/27(木) 20:04:59.01 ID:m6aRGITd0.net
来年のロケ3は多分350万位だろうからな

ロケット3の排気量を半分にしたやつが
万が一にでもリリースされたら買う事を考えるよ

662 :774RR :2018/12/27(木) 20:19:27.53 ID:jB+X9QT20.net
欲しいけど高すぎて買えんわ

663 :774RR :2018/12/27(木) 20:28:15.45 ID:E7itvEjL0.net
10年前、ボンネビルやスピトリは150万くらいだったか
そんなに高くなった感じはしないな
モデルが増えて高い車両が増えてきたって気がする

664 :774RR :2018/12/27(木) 20:35:35.70 ID:UzgdJhgLa.net
乗り出し150-160万だったかな
最終に近い真っ黒空冷T100
車両本体が税込112万

CR1コーティング6万
純正バッグ10万
スキッドプレート、ETCで4万くらい

車両本体だけなら乗り出し130くらいだったような

665 :774RR :2018/12/27(木) 20:53:28.72 ID:Wj/n0zzA0.net
>>663
スペックから考えると高いと思ってたけど、最近ホンダもお高いんだよな。
色々と。
ヤマハのmtぐらいじゃないか、良心的なモデルは。

666 :774RR :2018/12/27(木) 20:56:26.22 ID:UzgdJhgLa.net
ホンダドリーム行った後にYSP行くと安すぎて不安になるレベル

667 :774RR :2018/12/27(木) 21:01:40.69 ID:uwnb2jbM0.net
ストリートツイン買った!
バイク初めてでしかも新車だから超大切に扱いますわ

668 :774RR :2018/12/27(木) 21:12:33.21 ID:hEsBus+l0.net
おめ色!

669 :774RR :2018/12/27(木) 21:15:28.83 ID:vjPpQ6cDM.net
おめいろ!

670 :774RR :2018/12/27(木) 21:31:39.18 ID:moNc4nLia.net
こけろ!

671 :774RR :2018/12/27(木) 21:35:25.77 ID:UzgdJhgLa.net
一度でもソフトランディングさせたらお客様扱い終わるから

672 :774RR :2018/12/27(木) 21:55:10.36 ID:Wj/n0zzA0.net
>>671
マジそれ感じたわwここのを買った時な。
だから後腐れなく去れる。
あと新しくできた店舗とか、まあ少し商談したけど、なんていうか利益体質を強く感じたな。
どこだってそうじゃないかと言うけど、特に強く感じたわ。
お客さんにそれ悟らせちゃまずいでしょ。

673 :774RR :2018/12/28(金) 07:56:55.00 ID:46QHAuPIa.net
新車の話じゃないのか…

674 :774RR :2018/12/28(金) 11:29:31.51 ID:rtdzN5ogd.net
寒波襲来って言ってるけど、ツーリング気持ちいい

675 :774RR :2018/12/28(金) 23:23:53.25 ID:qFSgmTE80.net
ソフトランディングって何?

676 :774RR :2018/12/29(土) 00:20:41.47 ID:0bYyPWnL0.net
地面と優しいキス

677 :774RR :2018/12/29(土) 19:17:43.17 ID:yDXkKkhcd.net
立ちゴケ

678 :774RR :2018/12/29(土) 20:02:01.24 ID:61+B/87C0.net
走行3千の水冷T100なんだがエンジンがかからなくなっちまった
ガソリン残留灯は残り30kmあったけどそれは今表示されてない
何か考えられる材料あるかな

679 :774RR :2018/12/29(土) 20:13:55.72 ID:F26s51a60.net
バッテリー上がり
キルスイッチオフ

680 :774RR :2018/12/29(土) 20:23:59.04 ID:61+B/87C0.net
>>679
バッテリー上がりならLo batと出るはずなんだが、上がってる気はする
ガス欠になったら二眼メーターの右側はガソリンマーク以外表示されなくなるもんなのかな?
深夜にガソスタ行って少し入れてまだダメなら明日寺に電話してみる

681 :774RR :2018/12/29(土) 20:28:35.66 ID:JlLSIYi00.net
もしかしてだけどオルタからの配線のカプラーが抜けかけてるかも
なんか納車して間もないような現行2気筒で同様のトラブルが何回か起こってるんだと寺の人が言ってた

682 :774RR :2018/12/29(土) 20:30:44.21 ID:uN1l9LHX0.net
トライアンフ乗りの方は住職さんが多いのですか?

683 :774RR :2018/12/29(土) 20:34:06.42 ID:JlLSIYi00.net
ほとんど檀家

684 :774RR :2018/12/29(土) 20:57:16.93 ID:61+B/87C0.net
>>681
オルタネータの場所は分かるけどそれのカプラーの場所分からんからシート下とか適当に見てみる!thx

685 :774RR :2018/12/29(土) 21:15:30.70 ID:JlLSIYi00.net
>>684
明日は我が身なんで、原因分かったら教えて下さいな

686 :774RR :2018/12/29(土) 22:09:28.62 ID:bQlc07320.net
>>682
トラのバイク見ると念仏唱えてあげてる。

687 :774RR :2018/12/30(日) 17:16:23.31 ID:Ax3NE8ux0.net
トラボンで高速乗るとき何キロぐらい出してる?

688 :774RR :2018/12/30(日) 17:56:35.72 ID:Vkdkw/ww0.net
>>687
まったり80q/h

689 :774RR :2018/12/30(日) 18:56:36.13 ID:TezgI+eI0.net
340km

690 :774RR :2018/12/30(日) 19:04:07.13 ID:XEpynFXZ0.net
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

691 :774RR :2018/12/30(日) 20:39:13.18 ID:s7H+RWmCM.net
ちびちびと進めてたカスタムが一段落してしまった
カスタム欲求が抑えられない
手頃に出来る何か無いかなー
流石にそれは…と思い留まってるものの、このままではチタンボルトに手を出しかねない

692 :774RR :2018/12/30(日) 21:26:56.18 ID:JtBQofPl0.net
>>691
今までのカスタム内容は?

693 :774RR :2018/12/30(日) 22:10:30.12 ID:s7H+RWmCM.net
>>692
プチカスタムというか、パーツ換装ばかりだけど主に足回りと全体軽量化ですねー

694 :774RR :2018/12/31(月) 05:20:03.51 ID:KkzvMehw0.net
>>687
361km/h

695 :774RR :2018/12/31(月) 05:51:30.02 ID:XuTPp+1Z0.net
h2でも400kmしか出ないのに。

696 :774RR :2018/12/31(月) 06:05:54.70 ID:ovQU4ii8C.net
ボンネビル塩湖が庭の人が多いのか…

697 :774RR :2018/12/31(月) 08:42:49.01 ID:rcV0zBRB0.net
ストツイ2019タコメーターを表示させることができるようになったんだな
あんな小さいデジタル表示見ても楽しくないけど、乗り始めは無いより有る方が便利だよな

698 :774RR :2018/12/31(月) 11:28:47.91 ID:hxneuFZr0.net
https://i.imgur.com/fa3wft8.jpg
水冷T100不動の者だけどバッテリー充電でいけました
Heatech使ってるんだけどエンジン切って降車した時にしばらく着けてたことがあるのと短時間だけ使用とかあったからそれが原因でした
バッテリーマイナス側が少し錆びてたけど雨が入るのかな

走り納め行くぞ行くぞ〜!

699 :774RR :2018/12/31(月) 15:16:58.95 ID:x1bqlgZ+0.net
よかったじゃん

700 :774RR :2018/12/31(月) 15:42:41.70 ID:an73qex80.net
自分もヒーテック使ってるけどプラス端子の赤いカバーが硬くてヒーテックのハーネスとの相性がよくないw
残雪が多くて走り納めもできない

701 :774RR :2019/01/01(火) 00:28:39.38 ID:YbpcNMA20.net
おまえらあけおめ

702 :774RR :2019/01/01(火) 00:31:09.69 ID:IJ8fOGAh0.net
あけおめ!

703 :774RR :2019/01/01(火) 15:29:13.61 ID:QWZw6cDJd.net
岐阜から伊勢神宮までツーリング行ってきた。結構暖かくて最高やった。冬は空冷は良いね

704 :774RR :2019/01/01(火) 20:40:27.75 ID:r7PjMD0w0.net
エルビス・プレスリーが乗っていた車種って何?

705 :774RR :2019/01/01(火) 21:55:30.34 ID:YbpcNMA20.net
葡萄色のキャディラック?

706 :774RR :2019/01/02(水) 21:07:17.74 ID:v316DzAe0.net
シートからボディからマフラー、エンジン部分まで丸っと一つで拭き掃除できるクリーナーってある?

ワコーズ VAC バリアスコート プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A141 300ml A141 [HTRC2.1] https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUUMBG/ref=cm_sw_r_cp_api_bIklCbFS9CMZK

これってどう?

707 :774RR :2019/01/02(水) 21:41:13.56 ID:kSRXCs70M.net
バリアスコートはクリーナーじゃない
簡易ガラスコートだよ
ワックスの代わりに使う

708 :774RR :2019/01/02(水) 21:44:01.83 ID:sXHJRLLdM.net
そういえばプレクサスとバリアスコートの比較レビューで「バリアスコートの洗浄力はクソ」とか見当違いな事書いてる記事があった

709 :774RR :2019/01/02(水) 21:52:00.26 ID:LObvPzpB0.net
>>706
バリアスコートは耐熱イマイチなので、一つで全部賄うならプレクサス推すわ。
自分は簡易な洗車(汚れ目立つとこだけ水拭き→そのままプレクサス→拭き取り)に使ってる。

710 :774RR :2019/01/02(水) 21:59:32.34 ID:sXHJRLLdM.net
プレクサスって樹脂専用じゃないん?

711 :774RR :2019/01/02(水) 22:09:16.08 ID:LObvPzpB0.net
>>710
中性だしコンパウンド入ってないから基本どこでも使えるよ。
まあ、専用のがいいし持続性はそんなよくないからあくまで簡易洗車用。

712 :774RR :2019/01/02(水) 22:14:18.33 ID:sXHJRLLdM.net
成るほど

713 :774RR :2019/01/02(水) 22:53:21.93 ID:v316DzAe0.net
>>707
色々種類あってこれは、洗浄、コートもするけど違うの?

714 :774RR :2019/01/02(水) 22:54:36.27 ID:v316DzAe0.net
>>709
へー!それはいいこと知った!
優しいなぁ!ありがと!

715 :774RR :2019/01/02(水) 22:57:20.34 ID:l29NKkrl0.net
>>706

それこそ「フクピカ」でいいのでは?

ふきむらがのこるから乾拭きしてください。

716 :774RR :2019/01/02(水) 23:05:08.43 ID:kSRXCs70M.net
>>713
洗浄はどうだろな、オマケ程度と思っといた方がいいよ
使い方は洗車して水で流した後にタオルにバリアスコートを吹いて水を拭き取る感じ
乾いた状態の車体に直接バリアス吹くとほんとにキレイに拭かないとムラムラになるよ
効果はガラスコートまんま
ワックス要らずで雨水もサラサラ流れ落ちる、汚れもすぐ落ちるなどなど
洗車の度にやってると効果が強まるよ
マットカラーは何度もやると半艶みたいになるらしいから自己責任で

717 :774RR :2019/01/02(水) 23:30:41.48 ID:+Vc0ZCrDa.net
俺はゼロウォーターの撥水のやつ使ってる。大型の方でも使ってるけど使い始めてから不思議なくらいメッキにサビ浮かなくなった。車に使っても数カ月撥水してるし艶も満足。施工が楽なのも良い

718 :774RR :2019/01/02(水) 23:37:25.86 ID:sXHJRLLdM.net
マットにバリアスコート使うと色に深みが出るから好き

719 :774RR :2019/01/03(木) 09:53:25.90 ID:+lMHnI/G0.net
>>715
本当に簡易用にサイドバッグとかに入れるのもいいかも。それも使ってみる!ありがと!

720 :774RR :2019/01/03(木) 09:58:15.81 ID:+lMHnI/G0.net
>>717
ゼロウォーターも良さげ!
プレクサスを薦めてくれてそれポチったので、比較の為にそれは使ってみる!ありがとー!

721 :774RR :2019/01/03(木) 16:23:15.72 ID:yH1t5F1r0.net
ゼロフィニッシュ ってやつはどう?

722 :774RR :2019/01/03(木) 17:48:44.29 ID:xWR1njbja.net
>>721
自分も気になってた!
プレクサスとどっちがいいんだろ?

723 :774RR :2019/01/03(木) 18:40:28.86 ID:qPTsWj6h0.net
バイク販売店でバリアスコート買ったけど、汚れは綺麗に取れる
お店曰く、コーティングじゃなくて汚れ落としだと言ってた

724 :774RR :2019/01/03(木) 19:31:09.42 ID:qWK382im0.net
テカテカしたのが好みならfw1

725 :774RR :2019/01/03(木) 21:37:31.90 ID:B9O+I44g0.net
マメにやる俺は安さ気軽さ優先でフクピカスプレーで汚れ落としてグラスターゾルで充分だ
fw1は今は亡きナップス世田谷で業者が宣伝してて買ってみたけど俺史上一番良かったな

726 :774RR :2019/01/03(木) 22:48:14.64 ID:vpfQt0Ez0.net
お前らのレス見てそういや夏にfw1買ってあったの思い出したわ。
明日風弱いならちょっと使ってみるか。

727 :774RR :2019/01/03(木) 22:48:16.51 ID:RacfEvml0.net
プレクサス
最初はいいんだけど、使い切る前にシャバシャバになってイマイチになる

728 :774RR :2019/01/04(金) 00:24:11.08 ID:ykYMswTx0.net
プレクサスのニオイ好き

729 :774RR :2019/01/04(金) 11:17:57.46 ID:cviqKH2c0.net
冬に長距離走っても大丈夫で、ダサくないウェア教えてください。
できればボンネシリーズに似合うやつで。登山用とかでもよいです。

730 :774RR :2019/01/04(金) 11:34:28.64 ID:wx/gwo3J0.net
筋肉一択

731 :774RR :2019/01/04(金) 12:15:51.29 ID:1qlRDQq80.net
マックスフリッツってどうなん?気になってんだが。着てみたらやっぱりバイクウェアバイクウェアしてるかな?

732 :774RR :2019/01/04(金) 12:18:39.30 ID:eqtu6ccR0.net
 【 悲 報 】  国 民 を 思 い や る 天 皇 ・ 皇 后 は 演 出 だ っ た !

宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546485945/l50

733 :774RR :2019/01/04(金) 13:01:21.15 ID:xwcaR6wcM.net
>>732
こう言う左活動見るたびにバカなのかなって思うけど、こう言うのに感化されるバカが左側に巻き取られるわけで、やっぱりバカの集まりなんだろうね

734 :774RR :2019/01/04(金) 16:10:37.50 ID:AA/MrJui0.net
>>731
デザインはバイクウェアっぽくなくていい。
普通に着ていても問題ないかな。
値段が少しするのと、お店の雰囲気がちょっと特殊。

735 :774RR :2019/01/04(金) 17:13:42.39 ID:1qlRDQq80.net
>>734
ありがとう。結局パワーエイジのN-3Bみたいなミリタリージャケットにしたわ。最近のバイク用メーカーもデザイン頑張ってるね〜。ひと昔前から考えたら劇的にカッコいいウェア置いてあるわ。迷ったら見に行くべきですね。

736 :774RR :2019/01/04(金) 17:23:39.92 ID:AA/MrJui0.net
>>735
一度行ってみるといい。
値段は普通のバイク系アパレル以上、クシヒョド以下って感じかな。
質感はよい、機能性も高いのがある。
クラシックバイク系が一番似合うかな。
でもSS乗りだって着てる人いるでしょ。

737 :774RR :2019/01/04(金) 19:20:18.94 ID:7NcjBSqLr.net
マックスフリッツのスクランブラーウォームパンツめっちゃおすすめ
0度でもこれ履いておけばタイツとかなくても乗れる

738 :774RR :2019/01/04(金) 19:21:47.64 ID:/y+Qqx62M.net
ヒョドよりはクシ寄りかな。
クシ好きが次にいくブランド

739 :774RR :2019/01/04(金) 23:20:48.56 ID:cviqKH2c0.net
マックスは物によってはバイクバイクしてなくて良いね
他にはurbanismとかREV’IT!なんてどうでしょ

740 :774RR :2019/01/04(金) 23:35:59.43 ID:AA/MrJui0.net
>>739
アーバニズムは少しタイトでそれで少し若者向けって感じ。
レビットって読むのかな?あそこはアドベンチャーバイク向けでしょ。
日本で展開してるのは。
海外だと結構色んな種類あるけど。

741 :774RR :2019/01/05(土) 10:08:33.47 ID:R8QvvaWs0.net
2019版のT120買ったんだが、寺の中の人が言うには給油はレギュラーでいいとのこと
ハイオクがいいんじゃね?とは思ったが昨日レギュラー注いでしまった
レギュラーとハイオク両方で試した方いますか?

742 :774RR :2019/01/05(土) 11:23:34.19 ID:CIovORSB0.net
勿論ディーラーは商売人なので
「レギュラーでいいよ」
「チェーンメンテは半年に一度でいいよ」
と車体を弱らせ整備時に金取ることを考える
「オイルは良いのいれましょう」
「コーティングしましょう」
と直接店に金が落ちることは積極的に勧める

743 :774RR :2019/01/05(土) 11:41:30.47 ID:vkjRtoKo0.net
T120は圧縮比10.0:1か。
確かに今時の水冷としては低めだからレギュラー行けそうな気もするけど。
まあ趣味のもんだし俺ならハイオク入れちゃうわ。

744 :774RR :2019/01/05(土) 12:26:11.35 ID:4lgN5ECv0.net
仕様のオクタン価微妙なとこで レギュラーでも実質大丈夫だけどハイオク入れてねと言われた

745 :774RR :2019/01/05(土) 12:42:05.72 ID:pQacgVbE0.net
交互に入れればいいのさ

746 :774RR :2019/01/05(土) 13:58:55.13 ID:uMQyaZqUM.net
ハイオク入れておけば不安要素は払拭出来るのだから、ハイオク入れておけばいいんでない?
バイクのタンク容量なんて知れてるし
そもそもマニュアルにはハイオク指定で書いてなかった?

747 :774RR :2019/01/05(土) 14:28:27.69 ID:pQacgVbE0.net
取説には91RONって書いてあるだけだな
レギュラーは89-91くらいだから微妙
かといってハイオク入れちゃうと高過ぎて煤が増えると聞いたことが

748 :774RR :2019/01/05(土) 15:09:31.09 ID:/eA48ir20.net
>>747
煤が出る>逆じゃないの?

749 :774RR :2019/01/05(土) 15:38:07.03 ID:66O81a2dM.net
>>748
基本、添加物を考えないならレギュラーよりハイオクの方が燃えにくいんだよ
原付スクーターとかもろにレギュラー仕様車にハイオク入れると燃焼タイミングずれるし燃焼自体も弱まるしで元気なくなる

750 :774RR :2019/01/05(土) 16:01:52.25 ID:c1au0OkDM.net
ハイオクが燃えにくい?素人が良くいうが、不思議やなあ。石油メーカーの見学で聞いたら一笑に附されたな。
自己着火(ノッキング)しにくいことと混同してないか?
ハイオクの密度はちょっと高いので、補正しないと空燃比が濃い側にずれやすいとは聞くが。あと、カロリーもハイオクのほうがちょいと高い。

751 :774RR :2019/01/05(土) 16:22:59.39 ID:vkjRtoKo0.net
着火温度は変わらんが燃焼伝搬がハイオクの方がゆっくりって事かな。
カーンと一気に圧が高まらないのでアンチノック性が高い、という理解。

752 :774RR :2019/01/05(土) 16:59:19.96 ID:bY7W4g490.net
高オクタン価 アンチノック 制爆

753 :299 :2019/01/05(土) 18:27:47.61 ID:9fHoXdf30.net
ぐぐる発表会

754 :774RR :2019/01/05(土) 18:47:37.31 ID:d4fh8+nHK.net
>>750氏が概ね正しい。
「ハイオクは煤が」という都市伝説にもそれなりのイヤな根拠はあるんだが、
まともなハイオクガソリンには関わり無い話。

>>751
ちょっと違う。
火炎伝播速度は変わらない。
「不正な時期に自己着火しづらい」ことそのものがアンチノック性を高める主要因。

755 :774RR :2019/01/05(土) 19:22:55.74 ID:J/bFrJm+M.net
通はブレンドで注文

総レス数 1003
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200