2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 72 【RIDE】

1 :774RR :2018/11/23(金) 23:10:42.75 ID:S+SO79Xd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 71 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537186570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

797 :774RR :2019/01/08(火) 22:24:32.55 ID:hBT+L8nu0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/auto.ndtv.com/news/2019-triumph-thruxton-r-tfc-images-revealed-1967950/amp

スラクストンRか。

798 :774RR :2019/01/08(火) 22:32:12.04 ID:dc66lKEZM.net
フロントサスの色がスラクストン

799 :774RR :2019/01/08(火) 22:59:55.28 ID:rNEfrVPA0.net
Triumph Factory Customとな。10馬力アップ?

800 :774RR :2019/01/09(水) 00:01:21.78 ID:xZ+/si/20.net
TFCスラRは超特別仕様車だそうで、性能と質感をとことん追求した物だそうだ
ただしお値段もぶっ飛ぶとのこと
TFCロケット3も同様

801 :774RR :2019/01/09(水) 00:08:32.63 ID:DS09JCUZ0.net
ネオクラにカーボン柄は似合わなすぎる・・・

802 :774RR :2019/01/09(水) 00:10:35.09 ID:xZ+/si/20.net
>>796
低価格帯も出していくとさ
欧州にはA2っていう低出力限定のバイク免許があるんだけど、それ用のラインナップを揃えていくらしい
排気量別免許の日本にはあまり意味がないと思うけど
低パワー低価格車ラインと高級ラインの2つで行く気みたい

803 :774RR :2019/01/09(水) 00:13:17.35 ID:umVyTbEa0.net
スピードツインの情報はまだかいな

804 :774RR :2019/01/09(水) 08:34:35.82 ID:YGm40be60.net
カーボン製かよ
500万くらいしそう

805 :774RR :2019/01/09(水) 10:32:06.95 ID:0aKrehqja.net
免許に馬力規制があるのは知ってるけど
トルクはどうなんだろ

806 :774RR :2019/01/09(水) 10:52:35.82 ID:IWBbUviQ0.net
昨年と比べて1割減ってところか
輸入台数は
他も似たり寄ったりだけど

807 :774RR :2019/01/09(水) 10:54:04.80 ID:IWBbUviQ0.net
>>806
昨年じゃなくて前年(2017)だ
二輪全体で縮小してるからこんなもんでしょ

808 :774RR :2019/01/09(水) 11:56:23.66 ID:aEeQLDLY0.net
二輪は全体的に売り上げ減ってるというけど、販売チャンネル絞ってるのは自分達なのにな。
自業自得だよ。

809 :774RR :2019/01/09(水) 16:35:14.45 ID:fWBset3hM.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000031383.html

年末は好調だったらしいよ。

810 :774RR :2019/01/09(水) 17:51:53.68 ID:UYitnRCdd.net
末期モデル値引いたりオプション半額だったからだろ

811 :774RR :2019/01/09(水) 21:03:25.60 ID:y+fNPqIE0.net
末期モデル値引いたりオプション半額にして
2ヵ月連続記録更新したんだから
狙い通りだろうし対したものじゃない

812 :774RR :2019/01/09(水) 22:41:32.25 ID:mE+usIF2a.net
対したもんでしょ

813 :774RR :2019/01/09(水) 23:55:34.39 ID:aEeQLDLY0.net
虎地獄

814 :774RR :2019/01/10(木) 06:45:55.59 ID:9Wg29jWYd.net
空冷ボンネシリーズでヒーテックとか電熱ウェア使ってる人いますか?
上下+グローブ使ってると翌朝セル回らなくてブースターケーブルのお世話になってるんですが…
使ってる人はそんな事ありませんかね?

815 :774RR :2019/01/10(木) 07:27:17.59 ID:ua97dlOh0.net
電源をバッテリー直でとってるのでは。
エンジンかかってるときのみ電源とれるようにヒューズからとってる?

816 :774RR :2019/01/10(木) 08:08:40.33 ID:fj7TcHTA0.net
電熱ウェアはバッ直のものが多いよ。
ボンネのジェネレータ出力が分からんがストトリで電熱上下にグリップヒーター併用しても問題なし。

817 :774RR :2019/01/10(木) 08:52:46.12 ID:neAspGDFM.net
発電量が消費電力を下回ってる?

818 :774RR :2019/01/10(木) 10:00:54.17 ID:eJR+CezNd.net
単純にバッテリー弱ってるから交換時期だとか?

819 :774RR :2019/01/10(木) 12:27:28.27 ID:BRsbJ1cqd.net
空冷シリーズは電装弱いから対策しない限り電熱なんて使う気おきんわ

820 :774RR :2019/01/10(木) 13:52:10.54 ID:q2Ku0yT90.net
キー (エンジン、ハンドリング)の複製って都内でできるとこある?
近所で聞くと外国製のバイクの鍵は作るのが難しそう

821 :774RR :2019/01/10(木) 15:38:05.51 ID:Hs+WFq17M.net
http://www17.plala.or.jp/pi/index.htm

私は関東ではないのでネット見積もりと現物郵送でベスパのイモビキーを作ってもらったことがある。
バイクキーのところにTriumphもあるので多分作ってもらえる。
2年位前だったけど、一本6〜7千円くらいだったと思う。

822 :774RR :2019/01/10(木) 16:45:29.27 ID:Tb1uqKza0.net
最近のモデルはみんなmosfetレギュレータに置き換わってるみたいだけど
以前のサイリスタタイプは発電が弱るっていう分かりにくい故障するから疑ってみてもいいかも
俺の古いスピトリは電熱使わなければ何ともないけど電熱使い始めたら弱でもバッテリー上がって故障に気付いた
レギュ交換してからはフルパワーも平気になったよ

823 :774RR :2019/01/10(木) 17:08:18.32 ID:sAd4L3GYM.net
>>814
空スラにヒーテック上下とグローブで片道ツーリングしたことあるよw

824 :774RR :2019/01/10(木) 17:18:00.98 ID:3CLgpL/T0.net
片道走って終わったと?

825 :774RR :2019/01/10(木) 18:36:52.36 ID:3eV2y212d.net
>>821
そこまで出すならディーラーと変わらないんじゃないかな。

826 :774RR :2019/01/10(木) 18:51:45.09 ID:Hs+WFq17M.net
デラじゃないけどベスパ買った店よりは安かった。

827 :774RR :2019/01/10(木) 19:08:26.11 ID:UJtbkluTd.net
>>822
そうなんですね
ディーラーで確認してもらおうと思います
>>823
私のも空スラなんですが…

828 :774RR :2019/01/10(木) 20:47:33.83 ID://c8epsWM.net
>>824
エンストして帰りはレッカー車でした

829 :774RR :2019/01/10(木) 20:52:12.09 ID:Xca2aOD6a.net
最近の若い奴は押がけもできんのか

830 :774RR :2019/01/10(木) 21:04:04.47 ID:mlBqwf4O0.net
若くもないがもう押掛け出来ねえなあ。
やれて250位までだわ。それ以上はできる気がしない。

831 :774RR :2019/01/10(木) 22:00:10.40 ID:910ckZwcM.net
水冷T100のワイ、USBポートに電熱ベスト繋いで楽々ヌクヌクだぜ

832 :774RR :2019/01/10(木) 22:07:56.82 ID:U7nFWc+Ba.net
空冷スラの発電量26A、12V(4000回転)=312W
2000回転で24A、12V=288W
バイク全体で消費してるの100Wぐらいやろから、上下グローブ強にせん限りそこそこ
持つはずやけどな。
まあ俺はヒーテック上とグローブだけやけど。

833 :774RR :2019/01/10(木) 23:46:34.65 ID:1+y2scuH0.net
そうか、空冷T100のワイは電熱系避けた方が良いのか。買おうかと迷ってたから良い情報サンクス。

834 :774RR :2019/01/11(金) 01:51:17.91 ID:viLV71ygr.net
回転数上げて発電量稼げばいけると思う(テキトー

835 :774RR :2019/01/11(金) 02:23:17.25 ID:tIndoPjCM.net
現地着いた時や信号待ちでも常に2000回転以上回せと

836 :774RR :2019/01/11(金) 09:02:16.43 ID:wzGZAI/sd.net
>>832
調べても見つからなかったので大変有難い情報です!
バッテリーテンダー買ってバッテリー満充電してから検証してみます

>>833
空冷ボンネで電熱使ってる人のブログがいくつかあったので私の空冷スラに問題があるだけかもしれませんよ
一度電熱使ったら二度と戻れない…

837 :774RR :2019/01/11(金) 10:16:00.21 ID:4yUgFWzdM.net
モトグッチのV7Vに浮気しそう
値段も手頃だし。

838 :774RR :2019/01/11(金) 10:19:25.05 ID:o18/YU39M.net
>>837
俺もV9ローマー気になってた。
もうちょっと膝周りに余裕あると良いんだけどな。

839 :774RR :2019/01/11(金) 11:34:37.52 ID:gAqR54xZ0.net
モトグッツィはパワー的にもう少し年取ったら欲しい。レーサーのクロームメッキタンクがカッコいいわ

840 :774RR :2019/01/11(金) 12:24:47.20 ID:3Nd9tKu+M.net
3000km毎にタペット調整が必要だがよろしいか?

841 :774RR :2019/01/11(金) 12:29:02.71 ID:y9bOitJva.net
>>837
グッツィ な。

842 :774RR :2019/01/11(金) 14:40:40.33 ID:R0P5tLisr.net
>>796
bajajと提携して作ろうとしてるのがソレでしょう
650ccらしいですが。

843 :774RR :2019/01/11(金) 15:07:19.82 ID:zkWOEUtt0.net
>>829
インジェクションでも押しがけ出来るん?
ガス吹いてくれるんかな?

844 :774RR :2019/01/11(金) 15:20:44.24 ID:2qKP7vtH0.net
>>842
なんかそれポシャったと聞いたけどどうなんだろ
品質がトラの要求水準を満たせなかったとかで

845 :774RR :2019/01/11(金) 15:41:52.80 ID:5pH5ysaCd.net
オイラのお世話になってる看板下ろした旧寺は、空冷でグリップヒーターを装着するときは、ホンダのオルタネータに換装してる。グリップヒーターもホンダ純正。

846 :774RR :2019/01/11(金) 15:56:47.07 ID:LTr9OF8Va.net
ボンネビル のタンクのニーパッドって簡単に外せるようになってるの?購入検討中だけどあれ見た目的に外したいんだけど。

847 :774RR :2019/01/11(金) 16:35:52.98 ID:Vxzkd6WF0.net
接着剤でくっついてる

848 :774RR :2019/01/11(金) 17:57:09.24 ID:nRoNMDxQ0.net
あれ、意味ないよなあ。短足には

849 :774RR :2019/01/11(金) 19:38:04.75 ID:PV00TGvv0.net
あれのせいでパンツの膝内側が真っ黒だよ
いくら洗濯しても落ちない
新車の時からだから、劣化じゃないよね、もう6年目だけど、、、

850 :774RR :2019/01/11(金) 19:42:06.81 ID:JArQjBIg0.net
ありがとう。接着剤だと剥がしたら悲惨なことになりそうだなぁ。再塗装するしかないか。

851 :774RR :2019/01/11(金) 19:44:41.33 ID:OMiZR/I20.net
>>845
ホンダ純正って結局はキジマじゃないの?

852 :774RR :2019/01/11(金) 20:10:47.24 ID:XF3qsPGXa.net
>>849
環境に優しいゴムとか言うアレかね
しかもたけーんだ
セールとかなけりゃ1セット1万近くした思い出

853 :774RR :2019/01/11(金) 20:24:28.68 ID:7qAg1VVu0.net
モトグッチの代理店が近所にあるならその環境は最大限生かすべき
まず普通は手に入る環境にない

854 :774RR :2019/01/11(金) 20:27:07.08 ID:hNTOowA9a.net
>>836
空冷乗りはみんな持ってる青い冊子に書いてあるで。
俺のはドイツ語やったけど。

855 :774RR :2019/01/11(金) 20:29:08.96 ID:XF3qsPGXa.net
今見ると空冷ボンネビ好きはモトグッツィに惹かれる理由はわかる
水冷トラが失った何かがある

856 :774RR :2019/01/11(金) 20:48:59.61 ID:9VJJWWFK0.net
手のかかる子ほどかわいい的な不便さ?

857 :774RR :2019/01/11(金) 20:51:07.28 ID:3Nd9tKu+M.net
トラ板でモトグッツィの話をするような奴らには、エンジン回したときに右に引き寄せられる呪いをかけてやる

858 :774RR :2019/01/11(金) 20:58:17.99 ID:nJ1L9G31a.net
ロケット3にしか乗れなくなる呪いをかけてやる

859 :774RR :2019/01/11(金) 21:15:34.89 ID:y9bOitJva.net
元グッツィ乗りで今ロケット3乗りの俺には二重の呪いが…

860 :774RR :2019/01/11(金) 21:24:07.91 ID:epCG/KK00.net
>>854
見たら書いてありました…
知らなかった…

861 :774RR :2019/01/11(金) 21:48:59.12 ID:8zVwAFTT0.net
>>821
ありがとう!
見てみます!

862 :774RR :2019/01/11(金) 22:03:56.43 ID:wcirOTIDp.net
高そうに見えるのに安いんだよな、moto guzzi
V7 IIIがストツイと一緒だもん

863 :774RR :2019/01/11(金) 22:45:40.63 ID:nRoNMDxQ0.net
わし、20年前はチェンタウロに憧れていた
今思えばナメクジみたいだが

864 :774RR :2019/01/11(金) 22:49:13.99 ID:3Nd9tKu+M.net
個性出したいなら V7V 良いと思う
癖の強さも愛着につながるしね
イタリア車はデザインだけは本当すこ

865 :774RR :2019/01/12(土) 06:16:50.51 ID:XMjX5XLId.net
>>851
スポーツグリヒはホンダのグリヒ開発50年の歴史の賜物だぞ
他社純正のOEM供給すらしてる

866 :774RR :2019/01/12(土) 09:06:53.46 ID:tvsPbU7ip.net
ところでスクランブラー1200
皆さんの発売日予測はどうでしょう?
3月まで希望っス

867 :774RR :2019/01/12(土) 11:01:27.86 ID:2l241iDb0.net
モトグッツィの気持ち悪いギアの入り方がムリ

868 :774RR :2019/01/12(土) 13:56:28.28 ID:i1JfgjTf0.net
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2019-triumph-rocket-3/
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_1.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_2.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_3.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_4.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_5.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_6.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_7.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_8.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_9.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/2019-rocket-render.jpg

869 :774RR :2019/01/12(土) 14:16:09.12 ID:FypUnvlR0.net
なにこのマフラー

870 :774RR :2019/01/12(土) 14:21:12.18 ID:U/zicygk0.net
デブゴンちょっと痩せた?

871 :774RR :2019/01/12(土) 15:29:56.13 ID:RbMRVYftr.net
初期型ストトリを甘やかして太らせるとこうなる

872 :774RR :2019/01/12(土) 16:20:52.90 ID:MebNGieDd.net
なんだこの不細工デブ

873 :774RR :2019/01/12(土) 16:42:22.82 ID:AV0jCYI60.net
ロケットか。めちゃくちゃカッコいいじゃない

874 :774RR :2019/01/12(土) 16:51:52.02 ID:WGrkDk5La.net
俺のもとうとう型落ちか

875 :774RR :2019/01/12(土) 18:58:10.28 ID:MaeZq8Ly0.net
マッチョなディアベル

876 :774RR :2019/01/12(土) 19:27:07.13 ID:QaL1uXvc0.net
b-king以上のヤバさを感じる
さすが英国面

V7-3見に行った。歯切れのいい音に痺れる
トライアンフも大人しくなりすぎないようにしてほしい

877 :774RR :2019/01/12(土) 19:38:57.66 ID:/ReE7KNn0.net
新型ストスクに買い替えたいけど、短足だから今でもニーグリップがタンクじゃなくて
インジェクションの俺が乗ったらヒートガードグリップになりそうで決断できない。

878 :774RR :2019/01/12(土) 19:43:21.00 ID:GVNLD3kZ0.net
>>877
シートの前の方に座るとなりがち
ケツでシートの反り上がってる部分を感じるように座るとステップ位置との関係で膝が上がるよ

879 :774RR :2019/01/12(土) 21:51:13.49 ID:NQfG0Y8e0.net
1200スクまだですか?
水平二気筒の方見積もってぐらついてるんだが

880 :774RR :2019/01/12(土) 22:23:44.80 ID:+q24FAHFM.net
水平ニキじゃエンジンフィールだいぶ違うと思うのだが

881 :774RR :2019/01/13(日) 03:16:44.56 ID:+BkaxJNL0.net
水平ニキのスクランブラーは全くスクランブラーしてないのがな
トムクルーズ乗っててかっこいいとは思うけども

882 :774RR :2019/01/13(日) 09:18:26.26 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は消耗部品の消耗が糞早いイメージ
あと、よく壊れる
かっこいいし美しいんだけどな

883 :774RR :2019/01/13(日) 09:32:32.76 ID:4tnJ+uyy0.net
チェーンメンテから解放されるってだけで軍配上げそうになる

884 :774RR :2019/01/13(日) 09:54:47.25 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は程度のいい認定中古で150万くらいか
見に行ってみよっかな

885 :774RR :2019/01/14(月) 12:38:03.93 ID:U6E2h1wIr.net
ちと教えて欲しいんだけどストツイのMATT IRONSTONEって色はわかったんだが、これってマットいうたら以前のマットブラックみたいに塗装面ザラザラのやつ?
それともツルツル?
いや、なんでかというとザラザラだったらワックスかける時とか、滅茶苦茶難しいし、へこんだら塗装大変やん
それとアクセサリーでチェーンカバー載ってるけど、純正はついてないん?
いや、これもついてなかったらチェーンオイルビチョビチョ飛ぶやん(笑)

886 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:55.75 ID:8Ysw4dU50.net
>>885
ボバー のiron stoneはザラザラっぽかったような

887 :774RR :2019/01/14(月) 12:58:05.19 ID:EwHsi/YnM.net
>>885
チェーンガードは元からついてるよ
オプションのはデザインが違うだけ
ノーマルは今風に、オプションはクラシカルに振ってる

888 :774RR :2019/01/14(月) 13:15:30.51 ID:BYxkK+Oi0.net
なぜオッペケにレスするのか
コレガワカラナイ

889 :774RR :2019/01/14(月) 13:19:10.09 ID:EwHsi/YnM.net
あ、ほんまや
以後気をつける

890 :774RR :2019/01/14(月) 13:30:35.79 ID:kyjNpS2Y0.net
BMWは点検やらオイル交換で万札がバンバン飛んでいく
下調べして納得してから買わんと後で泣く

891 :774RR :2019/01/14(月) 13:36:26.52 ID:EwHsi/YnM.net
>>890
それでいて品質が良いかというと…なあ
車の方も中華エンジン搭載だし自社ブランドを貶すのに抵抗無い印象
てかドイツと中国の仲か
これからのドイツ製品には気をつけといたほうがいいぞマジで

892 :774RR :2019/01/14(月) 16:14:20.52 ID:h+lHn3F2M.net
トライアンフって輸入車の中ではまともだなぁ

893 :774RR :2019/01/14(月) 23:27:45.43 ID:SdykUDD50.net
俺の個人的外車のイメージは、

ハーレー: 壊れる、盗まれる、デカすぎ
ドカ: 高い、部品来ない、壊れる
BM: メンテはディーラーのみ、全てが理不尽に高い
トラ: 車体は高いが、部品簡単入手でメンテもある程度できる
他の外車: とりあえず苦労しそう

894 :774RR :2019/01/15(火) 00:03:26.12 ID:ZN01wC5rM.net
ブレーキ、サス、ecu、インジェクションユニット、電子スロットルにライトに至るまで日本製だしな

895 :774RR :2019/01/15(火) 01:16:49.90 ID:EPVeNWLsa.net
アグスタは限定車でも通常モデルのパーツが間違って組まれてたりする

896 :774RR :2019/01/15(火) 01:56:21.81 ID:KP8Rv3X3K.net
ロイヤルエンフィールドは同じ仕様(出来、とも云う)の部品が二つと無いから全個体が限定車だと聞く。

総レス数 1003
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200