2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 72 【RIDE】

1 :774RR :2018/11/23(金) 23:10:42.75 ID:S+SO79Xd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 71 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537186570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

850 :774RR :2019/01/11(金) 19:42:06.81 ID:JArQjBIg0.net
ありがとう。接着剤だと剥がしたら悲惨なことになりそうだなぁ。再塗装するしかないか。

851 :774RR :2019/01/11(金) 19:44:41.33 ID:OMiZR/I20.net
>>845
ホンダ純正って結局はキジマじゃないの?

852 :774RR :2019/01/11(金) 20:10:47.24 ID:XF3qsPGXa.net
>>849
環境に優しいゴムとか言うアレかね
しかもたけーんだ
セールとかなけりゃ1セット1万近くした思い出

853 :774RR :2019/01/11(金) 20:24:28.68 ID:7qAg1VVu0.net
モトグッチの代理店が近所にあるならその環境は最大限生かすべき
まず普通は手に入る環境にない

854 :774RR :2019/01/11(金) 20:27:07.08 ID:hNTOowA9a.net
>>836
空冷乗りはみんな持ってる青い冊子に書いてあるで。
俺のはドイツ語やったけど。

855 :774RR :2019/01/11(金) 20:29:08.96 ID:XF3qsPGXa.net
今見ると空冷ボンネビ好きはモトグッツィに惹かれる理由はわかる
水冷トラが失った何かがある

856 :774RR :2019/01/11(金) 20:48:59.61 ID:9VJJWWFK0.net
手のかかる子ほどかわいい的な不便さ?

857 :774RR :2019/01/11(金) 20:51:07.28 ID:3Nd9tKu+M.net
トラ板でモトグッツィの話をするような奴らには、エンジン回したときに右に引き寄せられる呪いをかけてやる

858 :774RR :2019/01/11(金) 20:58:17.99 ID:nJ1L9G31a.net
ロケット3にしか乗れなくなる呪いをかけてやる

859 :774RR :2019/01/11(金) 21:15:34.89 ID:y9bOitJva.net
元グッツィ乗りで今ロケット3乗りの俺には二重の呪いが…

860 :774RR :2019/01/11(金) 21:24:07.91 ID:epCG/KK00.net
>>854
見たら書いてありました…
知らなかった…

861 :774RR :2019/01/11(金) 21:48:59.12 ID:8zVwAFTT0.net
>>821
ありがとう!
見てみます!

862 :774RR :2019/01/11(金) 22:03:56.43 ID:wcirOTIDp.net
高そうに見えるのに安いんだよな、moto guzzi
V7 IIIがストツイと一緒だもん

863 :774RR :2019/01/11(金) 22:45:40.63 ID:nRoNMDxQ0.net
わし、20年前はチェンタウロに憧れていた
今思えばナメクジみたいだが

864 :774RR :2019/01/11(金) 22:49:13.99 ID:3Nd9tKu+M.net
個性出したいなら V7V 良いと思う
癖の強さも愛着につながるしね
イタリア車はデザインだけは本当すこ

865 :774RR :2019/01/12(土) 06:16:50.51 ID:XMjX5XLId.net
>>851
スポーツグリヒはホンダのグリヒ開発50年の歴史の賜物だぞ
他社純正のOEM供給すらしてる

866 :774RR :2019/01/12(土) 09:06:53.46 ID:tvsPbU7ip.net
ところでスクランブラー1200
皆さんの発売日予測はどうでしょう?
3月まで希望っス

867 :774RR :2019/01/12(土) 11:01:27.86 ID:2l241iDb0.net
モトグッツィの気持ち悪いギアの入り方がムリ

868 :774RR :2019/01/12(土) 13:56:28.28 ID:i1JfgjTf0.net
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2019-triumph-rocket-3/
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_1.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_2.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_3.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_4.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_5.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_6.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_7.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_8.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/Triumph_Rocket_9.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/667240/2019-rocket-render.jpg

869 :774RR :2019/01/12(土) 14:16:09.12 ID:FypUnvlR0.net
なにこのマフラー

870 :774RR :2019/01/12(土) 14:21:12.18 ID:U/zicygk0.net
デブゴンちょっと痩せた?

871 :774RR :2019/01/12(土) 15:29:56.13 ID:RbMRVYftr.net
初期型ストトリを甘やかして太らせるとこうなる

872 :774RR :2019/01/12(土) 16:20:52.90 ID:MebNGieDd.net
なんだこの不細工デブ

873 :774RR :2019/01/12(土) 16:42:22.82 ID:AV0jCYI60.net
ロケットか。めちゃくちゃカッコいいじゃない

874 :774RR :2019/01/12(土) 16:51:52.02 ID:WGrkDk5La.net
俺のもとうとう型落ちか

875 :774RR :2019/01/12(土) 18:58:10.28 ID:MaeZq8Ly0.net
マッチョなディアベル

876 :774RR :2019/01/12(土) 19:27:07.13 ID:QaL1uXvc0.net
b-king以上のヤバさを感じる
さすが英国面

V7-3見に行った。歯切れのいい音に痺れる
トライアンフも大人しくなりすぎないようにしてほしい

877 :774RR :2019/01/12(土) 19:38:57.66 ID:/ReE7KNn0.net
新型ストスクに買い替えたいけど、短足だから今でもニーグリップがタンクじゃなくて
インジェクションの俺が乗ったらヒートガードグリップになりそうで決断できない。

878 :774RR :2019/01/12(土) 19:43:21.00 ID:GVNLD3kZ0.net
>>877
シートの前の方に座るとなりがち
ケツでシートの反り上がってる部分を感じるように座るとステップ位置との関係で膝が上がるよ

879 :774RR :2019/01/12(土) 21:51:13.49 ID:NQfG0Y8e0.net
1200スクまだですか?
水平二気筒の方見積もってぐらついてるんだが

880 :774RR :2019/01/12(土) 22:23:44.80 ID:+q24FAHFM.net
水平ニキじゃエンジンフィールだいぶ違うと思うのだが

881 :774RR :2019/01/13(日) 03:16:44.56 ID:+BkaxJNL0.net
水平ニキのスクランブラーは全くスクランブラーしてないのがな
トムクルーズ乗っててかっこいいとは思うけども

882 :774RR :2019/01/13(日) 09:18:26.26 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は消耗部品の消耗が糞早いイメージ
あと、よく壊れる
かっこいいし美しいんだけどな

883 :774RR :2019/01/13(日) 09:32:32.76 ID:4tnJ+uyy0.net
チェーンメンテから解放されるってだけで軍配上げそうになる

884 :774RR :2019/01/13(日) 09:54:47.25 ID:Vblm/kZr0.net
水平兄貴は程度のいい認定中古で150万くらいか
見に行ってみよっかな

885 :774RR :2019/01/14(月) 12:38:03.93 ID:U6E2h1wIr.net
ちと教えて欲しいんだけどストツイのMATT IRONSTONEって色はわかったんだが、これってマットいうたら以前のマットブラックみたいに塗装面ザラザラのやつ?
それともツルツル?
いや、なんでかというとザラザラだったらワックスかける時とか、滅茶苦茶難しいし、へこんだら塗装大変やん
それとアクセサリーでチェーンカバー載ってるけど、純正はついてないん?
いや、これもついてなかったらチェーンオイルビチョビチョ飛ぶやん(笑)

886 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:55.75 ID:8Ysw4dU50.net
>>885
ボバー のiron stoneはザラザラっぽかったような

887 :774RR :2019/01/14(月) 12:58:05.19 ID:EwHsi/YnM.net
>>885
チェーンガードは元からついてるよ
オプションのはデザインが違うだけ
ノーマルは今風に、オプションはクラシカルに振ってる

888 :774RR :2019/01/14(月) 13:15:30.51 ID:BYxkK+Oi0.net
なぜオッペケにレスするのか
コレガワカラナイ

889 :774RR :2019/01/14(月) 13:19:10.09 ID:EwHsi/YnM.net
あ、ほんまや
以後気をつける

890 :774RR :2019/01/14(月) 13:30:35.79 ID:kyjNpS2Y0.net
BMWは点検やらオイル交換で万札がバンバン飛んでいく
下調べして納得してから買わんと後で泣く

891 :774RR :2019/01/14(月) 13:36:26.52 ID:EwHsi/YnM.net
>>890
それでいて品質が良いかというと…なあ
車の方も中華エンジン搭載だし自社ブランドを貶すのに抵抗無い印象
てかドイツと中国の仲か
これからのドイツ製品には気をつけといたほうがいいぞマジで

892 :774RR :2019/01/14(月) 16:14:20.52 ID:h+lHn3F2M.net
トライアンフって輸入車の中ではまともだなぁ

893 :774RR :2019/01/14(月) 23:27:45.43 ID:SdykUDD50.net
俺の個人的外車のイメージは、

ハーレー: 壊れる、盗まれる、デカすぎ
ドカ: 高い、部品来ない、壊れる
BM: メンテはディーラーのみ、全てが理不尽に高い
トラ: 車体は高いが、部品簡単入手でメンテもある程度できる
他の外車: とりあえず苦労しそう

894 :774RR :2019/01/15(火) 00:03:26.12 ID:ZN01wC5rM.net
ブレーキ、サス、ecu、インジェクションユニット、電子スロットルにライトに至るまで日本製だしな

895 :774RR :2019/01/15(火) 01:16:49.90 ID:EPVeNWLsa.net
アグスタは限定車でも通常モデルのパーツが間違って組まれてたりする

896 :774RR :2019/01/15(火) 01:56:21.81 ID:KP8Rv3X3K.net
ロイヤルエンフィールドは同じ仕様(出来、とも云う)の部品が二つと無いから全個体が限定車だと聞く。

897 :774RR :2019/01/15(火) 02:25:24.87 ID:chOLpOe90.net
ヒョースン「…」
カウェサキ「…」

898 :774RR :2019/01/15(火) 08:12:33.74 ID:oVIF111O0.net
トラはにりんかんとかでも嫌がられることないイメージ。(特に現行水冷)
国内メーカーとあんまり仕様変わらない部分多いからかね?

899 :774RR :2019/01/15(火) 10:46:20.47 ID:8QkgrP+70.net
>>898
オレ前サンダーバードスポーツ乗ってる時タイヤ交換で断られたよw

900 :774RR :2019/01/15(火) 11:18:52.63 ID:3mBeRXmfM.net
まあそういう所もあったりするね。
タイスポもセンターロックで断られるかと思いきやドカで結構免疫あるらしいから意外と断られない。
ナプス2りんかんライコどこでも行けた。

901 :774RR :2019/01/15(火) 11:36:22.12 ID:nZHvUGrsM.net
2りんかんでタイヤ交換するとき、トライアンフって伝えたら
嫌そうな感じだったけど、締め付けトルクが書いてある
説明書持ってったらやってくれた
それ以降、2りんかんでは普通に対応してくれる
ありがたや

902 :774RR :2019/01/15(火) 12:23:18.37 ID:TvmTEMNF0.net
タイヤ交換とかの国産と違い無いだろって作業でも外車割り増し工賃になってるの納得いかねぇ

903 :774RR :2019/01/15(火) 12:37:27.69 ID:pX+FLGpir.net
ハーレーやビーエムは用品店だと外車料金盗られることが多いけどトライアンフは見逃されるケースがままあると思う。
特殊工具が必要とか電子部品の煩わしさがなければ国産と変わらんし、国産バイクだって全てトルクレンチで管理してるわけでもないからね。

904 :774RR :2019/01/15(火) 12:41:56.14 ID:DevvkBH4d.net
なんで買ったところでやって貰わないの?
やっぱ外車は正規ディーラーで買わないとな。
量販店で中古買うやつの気が知れない。
完全に切り捨てられることはないんだろうけど
いざというときの塩対応がちょっと怖い。

905 :774RR :2019/01/15(火) 13:23:02.18 ID:gBgxCOQV0.net
>>904
正規じゃない所で買うのは?

906 :774RR :2019/01/15(火) 14:35:00.46 ID:YTrNsOaSM.net
認定中古車とかもあるしな
その、いざという時の塩対応ってやつを怖がりすぎなのでは?
せっかく整備代稼げるチャンスを店が捨てるのかな?

907 :774RR :2019/01/15(火) 15:18:54.04 ID:jsvpa4m1a.net
クレーム避けとか触らぬ神になんとやらじゃないの
輸入車乗りは基本購入店でのメンテが多そうだし

908 :774RR :2019/01/15(火) 15:27:02.20 ID:2eaCQyVi0.net
買った店がチェンジニアしかいなかったので
別の店でメンテして貰ってる

909 :774RR :2019/01/15(火) 17:25:15.37 ID:e98kHzfqa.net
購入前に維持費を気にしてるようじゃ輸入車に乗る資格ないと思ってたけど
トライアンフならいけるか?

910 :774RR :2019/01/15(火) 17:33:50.96 ID:7KRJQRKW0.net
基本的に整備やメンテに関しては金に糸目つけないようにしてる。命に関わるところもあるし、寺にも儲けてもらわないと潰れたら困るしwwお布施やね

911 :774RR :2019/01/15(火) 18:07:25.19 ID:atE5adyt0.net
全部出来る訳じゃないけどなるべく整備は人任せにしたくない
人間だし何台も抱えてて忙しけりゃミスもするよ
というか預けた所の整備士(寺HPでもウン十年のベテランって謳われてる)が
チェーンオイルの拭き取り忘れっていう素人並みなミスしてくれたし
高速のインターが時計回りだったらスリップして事故ってた

912 :774RR :2019/01/15(火) 19:38:59.87 ID:vLjJf4XJr.net
>>888
いちいちうるせえんだよボケ死ね!

913 :774RR :2019/01/15(火) 19:40:55.94 ID:+kbhbfVHd.net
ミスじゃなくてボケだろ

914 :774RR :2019/01/15(火) 20:19:54.11 ID:lp1cYsWN0.net
>>911
インター乗る前に吹き飛んでるだろ

915 :774RR :2019/01/15(火) 20:47:44.16 ID:atE5adyt0.net
吹き飛んでないよ
多分高速乗ってる時にチェーンオイルが飛び散ったんだと思う
帰宅して見たらタイヤのチェーン側がベッタベタだったわ
家がインターから近くて助かったよ

916 :774RR :2019/01/15(火) 21:23:18.24 ID:rUsEzEAj0.net
一回チェーンオイルが原因で事故ってから言えよ
本当に事故るくらいオイル残ってたら乗る前にそれに気付かない方もどうかと思うけど

917 :774RR :2019/01/15(火) 22:15:56.05 ID:atE5adyt0.net
どんな整備ミスがあっても事故するまで口を噤めって事かな?
整備終わりました→バイク店の前に回しときますねでそのまま乗って帰ったから
普通に考えればチェーン側は見えないと思うけど
それに店の前で「ちゃんと整備してるのかあぁん?」ってやるのは失礼でしょ

918 :774RR :2019/01/15(火) 22:26:24.86 ID:2ru18dXca.net
大体タイヤまでチェーンカバー付いてたらチェーンオイルって飛ぶ?

919 :774RR :2019/01/15(火) 22:30:59.62 ID:atE5adyt0.net
カバーは勿論付いてるけど実際飛び散って遠心力でめちゃくちゃ広がってたよ

920 :774RR :2019/01/15(火) 22:31:18.10 ID:KbJ7Yqq4a.net
チェーンカバー付いてても飛ぶゾ

921 :774RR :2019/01/15(火) 22:34:01.53 ID:wDir9cjr0.net
そらまあ上側だけだもの。

922 :774RR :2019/01/15(火) 22:46:39.42 ID:2ru18dXca.net
俺のカブは飛ばないぞ!

923 :774RR :2019/01/15(火) 22:50:50.39 ID:atE5adyt0.net
寺に丸投げして安全をお金で買った気になってる人は気をつけてね

924 :774RR :2019/01/15(火) 23:12:37.51 ID:H6qKm4bc0.net
自分でやってもポカミスとかありえるのに何言ってんだろww

925 :774RR :2019/01/15(火) 23:27:21.05 ID:atE5adyt0.net
自分でポカミスする人は寺に任せればいいんじゃない?

926 :774RR :2019/01/15(火) 23:37:05.62 ID:lUiWSD8kr.net
>>888
コイツのせいでだんだんムカついてきた
この糞スレに名付けてギガ爆弾食らわしたろか(笑)

927 :774RR :2019/01/15(火) 23:44:21.51 ID:wDir9cjr0.net
推奨NGname:[126.
グライフ除けにぜひ。

928 :774RR :2019/01/15(火) 23:47:10.26 ID:wDir9cjr0.net
あ、結構巻き込まれ発生するな。むう。

929 :774RR :2019/01/16(水) 00:14:10.77 ID:UF+zVGPRK.net
>>922
えっ?
カブが飛べるのを知らねえのか?

930 :774RR :2019/01/16(水) 10:08:51.34 ID:aPGX6dK00.net
カブってサリーの弟だと勘違いしてる人多いよね

931 :774RR :2019/01/16(水) 10:51:10.61 ID:8iowCr1x0.net
>>927
「126.212.」をNGネームで良いんジャマイカ?

932 :774RR :2019/01/16(水) 12:21:46.41 ID:3FdqfHIF0.net
>>926
だからいつもお前は駄目だって言われンだよ

933 :774RR :2019/01/16(水) 14:43:03.18 ID:YylGazjzM.net
T120を毎日片道5km位の通勤と週末に数十km程度乗るのだけど、バッテリーチャージャーって要ると思う?

934 :774RR :2019/01/16(水) 15:10:45.87 ID:dWMeV/Lba.net
自転車が要ると思う

935 :774RR :2019/01/16(水) 15:22:48.03 ID:hWVidxsxa.net
5kmのちょい乗りを毎日とかすぐオイル劣化しそう

936 :774RR :2019/01/16(水) 15:23:01.03 ID:wvBfLX/O0.net
そのくらいだと自転車の方が色々といいよなw

937 :774RR :2019/01/16(水) 15:39:40.97 ID:Eujdqc4Z0.net
それなりに高価な自転車って乗ってみると街中ではバイクより楽しいからな

938 :774RR :2019/01/16(水) 15:40:08.02 ID:NovsuYLld.net
その距離の通勤なら原付でいいわ

939 :774RR :2019/01/16(水) 15:54:35.70 ID:CsXu9gSOr.net
>>933
同じような使い方で片道6.5kmの通勤に使ってた頃は特に必要とは思わなかった

転勤して通勤用途に使わなくなってから久々にエンジンかけるとセルの回りが弱々しいので2週間に1度は補充電してる。5年目で間もなく車検だがまだ使えてる。

940 :774RR :2019/01/16(水) 16:43:40.58 ID:YylGazjzM.net
ありがとう、とても参考になりました

941 :774RR :2019/01/16(水) 19:22:24.37 ID:bU82lV8Kr.net
>>932
すまんな…
致死性家族性不眠症と診断されてやけになっていた
あとどれだけ時間が残っているのか…
今年こそストツイが夢だったのに
涙が止まらない

942 :774RR :2019/01/16(水) 20:38:58.68 ID:Wrvou75G0.net
短距離走行繰り返しは、寿命が一気に縮まる
オイルをマメに交換してもダメなのだ、ほんと

943 :774RR :2019/01/16(水) 21:10:35.69 ID:aPGX6dK00.net
3月以降はBREXITでEU無視のギンギンギラギラバイクに変身!!

944 :774RR :2019/01/16(水) 23:10:05.08 ID:3FdqfHIF0.net
>>941
俺脳神経外科医だけど認知症自覚あんの?

945 :774RR :2019/01/16(水) 23:19:23.06 ID:Asl7m+6p0.net
>>941
早く死ねよ、元嫁も喜ぶぞw

946 :774RR :2019/01/17(木) 08:28:47.55 ID:llPlQoTS0.net
>>945
俺もグライフのことは嫌いだけどお前はそれ以上にクズだと思うよ

947 :774RR :2019/01/17(木) 12:13:52.15 ID:F6fKdsrmr.net
>>944
余命一年宣告だな
我がバイク人生に一片の悔い無し

948 :774RR :2019/01/17(木) 12:20:58.33 ID:F6fKdsrmr.net
>>945
ワハハハ屑だと言われてやんの(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1964473-1547695181.jpg

949 :774RR :2019/01/17(木) 14:28:59.89 ID:TUsXkm010.net
>>947
対症療法しかないから多動で眠れないならネット以外で新しく趣味見つけて過ごせよお前のためだ

総レス数 1003
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200