2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 72 【RIDE】

1 :774RR :2018/11/23(金) 23:10:42.75 ID:S+SO79Xd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 71 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537186570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

886 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:55.75 ID:8Ysw4dU50.net
>>885
ボバー のiron stoneはザラザラっぽかったような

887 :774RR :2019/01/14(月) 12:58:05.19 ID:EwHsi/YnM.net
>>885
チェーンガードは元からついてるよ
オプションのはデザインが違うだけ
ノーマルは今風に、オプションはクラシカルに振ってる

888 :774RR :2019/01/14(月) 13:15:30.51 ID:BYxkK+Oi0.net
なぜオッペケにレスするのか
コレガワカラナイ

889 :774RR :2019/01/14(月) 13:19:10.09 ID:EwHsi/YnM.net
あ、ほんまや
以後気をつける

890 :774RR :2019/01/14(月) 13:30:35.79 ID:kyjNpS2Y0.net
BMWは点検やらオイル交換で万札がバンバン飛んでいく
下調べして納得してから買わんと後で泣く

891 :774RR :2019/01/14(月) 13:36:26.52 ID:EwHsi/YnM.net
>>890
それでいて品質が良いかというと…なあ
車の方も中華エンジン搭載だし自社ブランドを貶すのに抵抗無い印象
てかドイツと中国の仲か
これからのドイツ製品には気をつけといたほうがいいぞマジで

892 :774RR :2019/01/14(月) 16:14:20.52 ID:h+lHn3F2M.net
トライアンフって輸入車の中ではまともだなぁ

893 :774RR :2019/01/14(月) 23:27:45.43 ID:SdykUDD50.net
俺の個人的外車のイメージは、

ハーレー: 壊れる、盗まれる、デカすぎ
ドカ: 高い、部品来ない、壊れる
BM: メンテはディーラーのみ、全てが理不尽に高い
トラ: 車体は高いが、部品簡単入手でメンテもある程度できる
他の外車: とりあえず苦労しそう

894 :774RR :2019/01/15(火) 00:03:26.12 ID:ZN01wC5rM.net
ブレーキ、サス、ecu、インジェクションユニット、電子スロットルにライトに至るまで日本製だしな

895 :774RR :2019/01/15(火) 01:16:49.90 ID:EPVeNWLsa.net
アグスタは限定車でも通常モデルのパーツが間違って組まれてたりする

896 :774RR :2019/01/15(火) 01:56:21.81 ID:KP8Rv3X3K.net
ロイヤルエンフィールドは同じ仕様(出来、とも云う)の部品が二つと無いから全個体が限定車だと聞く。

897 :774RR :2019/01/15(火) 02:25:24.87 ID:chOLpOe90.net
ヒョースン「…」
カウェサキ「…」

898 :774RR :2019/01/15(火) 08:12:33.74 ID:oVIF111O0.net
トラはにりんかんとかでも嫌がられることないイメージ。(特に現行水冷)
国内メーカーとあんまり仕様変わらない部分多いからかね?

899 :774RR :2019/01/15(火) 10:46:20.47 ID:8QkgrP+70.net
>>898
オレ前サンダーバードスポーツ乗ってる時タイヤ交換で断られたよw

900 :774RR :2019/01/15(火) 11:18:52.63 ID:3mBeRXmfM.net
まあそういう所もあったりするね。
タイスポもセンターロックで断られるかと思いきやドカで結構免疫あるらしいから意外と断られない。
ナプス2りんかんライコどこでも行けた。

901 :774RR :2019/01/15(火) 11:36:22.12 ID:nZHvUGrsM.net
2りんかんでタイヤ交換するとき、トライアンフって伝えたら
嫌そうな感じだったけど、締め付けトルクが書いてある
説明書持ってったらやってくれた
それ以降、2りんかんでは普通に対応してくれる
ありがたや

902 :774RR :2019/01/15(火) 12:23:18.37 ID:TvmTEMNF0.net
タイヤ交換とかの国産と違い無いだろって作業でも外車割り増し工賃になってるの納得いかねぇ

903 :774RR :2019/01/15(火) 12:37:27.69 ID:pX+FLGpir.net
ハーレーやビーエムは用品店だと外車料金盗られることが多いけどトライアンフは見逃されるケースがままあると思う。
特殊工具が必要とか電子部品の煩わしさがなければ国産と変わらんし、国産バイクだって全てトルクレンチで管理してるわけでもないからね。

904 :774RR :2019/01/15(火) 12:41:56.14 ID:DevvkBH4d.net
なんで買ったところでやって貰わないの?
やっぱ外車は正規ディーラーで買わないとな。
量販店で中古買うやつの気が知れない。
完全に切り捨てられることはないんだろうけど
いざというときの塩対応がちょっと怖い。

905 :774RR :2019/01/15(火) 13:23:02.18 ID:gBgxCOQV0.net
>>904
正規じゃない所で買うのは?

906 :774RR :2019/01/15(火) 14:35:00.46 ID:YTrNsOaSM.net
認定中古車とかもあるしな
その、いざという時の塩対応ってやつを怖がりすぎなのでは?
せっかく整備代稼げるチャンスを店が捨てるのかな?

907 :774RR :2019/01/15(火) 15:18:54.04 ID:jsvpa4m1a.net
クレーム避けとか触らぬ神になんとやらじゃないの
輸入車乗りは基本購入店でのメンテが多そうだし

908 :774RR :2019/01/15(火) 15:27:02.20 ID:2eaCQyVi0.net
買った店がチェンジニアしかいなかったので
別の店でメンテして貰ってる

909 :774RR :2019/01/15(火) 17:25:15.37 ID:e98kHzfqa.net
購入前に維持費を気にしてるようじゃ輸入車に乗る資格ないと思ってたけど
トライアンフならいけるか?

910 :774RR :2019/01/15(火) 17:33:50.96 ID:7KRJQRKW0.net
基本的に整備やメンテに関しては金に糸目つけないようにしてる。命に関わるところもあるし、寺にも儲けてもらわないと潰れたら困るしwwお布施やね

911 :774RR :2019/01/15(火) 18:07:25.19 ID:atE5adyt0.net
全部出来る訳じゃないけどなるべく整備は人任せにしたくない
人間だし何台も抱えてて忙しけりゃミスもするよ
というか預けた所の整備士(寺HPでもウン十年のベテランって謳われてる)が
チェーンオイルの拭き取り忘れっていう素人並みなミスしてくれたし
高速のインターが時計回りだったらスリップして事故ってた

912 :774RR :2019/01/15(火) 19:38:59.87 ID:vLjJf4XJr.net
>>888
いちいちうるせえんだよボケ死ね!

913 :774RR :2019/01/15(火) 19:40:55.94 ID:+kbhbfVHd.net
ミスじゃなくてボケだろ

914 :774RR :2019/01/15(火) 20:19:54.11 ID:lp1cYsWN0.net
>>911
インター乗る前に吹き飛んでるだろ

915 :774RR :2019/01/15(火) 20:47:44.16 ID:atE5adyt0.net
吹き飛んでないよ
多分高速乗ってる時にチェーンオイルが飛び散ったんだと思う
帰宅して見たらタイヤのチェーン側がベッタベタだったわ
家がインターから近くて助かったよ

916 :774RR :2019/01/15(火) 21:23:18.24 ID:rUsEzEAj0.net
一回チェーンオイルが原因で事故ってから言えよ
本当に事故るくらいオイル残ってたら乗る前にそれに気付かない方もどうかと思うけど

917 :774RR :2019/01/15(火) 22:15:56.05 ID:atE5adyt0.net
どんな整備ミスがあっても事故するまで口を噤めって事かな?
整備終わりました→バイク店の前に回しときますねでそのまま乗って帰ったから
普通に考えればチェーン側は見えないと思うけど
それに店の前で「ちゃんと整備してるのかあぁん?」ってやるのは失礼でしょ

918 :774RR :2019/01/15(火) 22:26:24.86 ID:2ru18dXca.net
大体タイヤまでチェーンカバー付いてたらチェーンオイルって飛ぶ?

919 :774RR :2019/01/15(火) 22:30:59.62 ID:atE5adyt0.net
カバーは勿論付いてるけど実際飛び散って遠心力でめちゃくちゃ広がってたよ

920 :774RR :2019/01/15(火) 22:31:18.10 ID:KbJ7Yqq4a.net
チェーンカバー付いてても飛ぶゾ

921 :774RR :2019/01/15(火) 22:34:01.53 ID:wDir9cjr0.net
そらまあ上側だけだもの。

922 :774RR :2019/01/15(火) 22:46:39.42 ID:2ru18dXca.net
俺のカブは飛ばないぞ!

923 :774RR :2019/01/15(火) 22:50:50.39 ID:atE5adyt0.net
寺に丸投げして安全をお金で買った気になってる人は気をつけてね

924 :774RR :2019/01/15(火) 23:12:37.51 ID:H6qKm4bc0.net
自分でやってもポカミスとかありえるのに何言ってんだろww

925 :774RR :2019/01/15(火) 23:27:21.05 ID:atE5adyt0.net
自分でポカミスする人は寺に任せればいいんじゃない?

926 :774RR :2019/01/15(火) 23:37:05.62 ID:lUiWSD8kr.net
>>888
コイツのせいでだんだんムカついてきた
この糞スレに名付けてギガ爆弾食らわしたろか(笑)

927 :774RR :2019/01/15(火) 23:44:21.51 ID:wDir9cjr0.net
推奨NGname:[126.
グライフ除けにぜひ。

928 :774RR :2019/01/15(火) 23:47:10.26 ID:wDir9cjr0.net
あ、結構巻き込まれ発生するな。むう。

929 :774RR :2019/01/16(水) 00:14:10.77 ID:UF+zVGPRK.net
>>922
えっ?
カブが飛べるのを知らねえのか?

930 :774RR :2019/01/16(水) 10:08:51.34 ID:aPGX6dK00.net
カブってサリーの弟だと勘違いしてる人多いよね

931 :774RR :2019/01/16(水) 10:51:10.61 ID:8iowCr1x0.net
>>927
「126.212.」をNGネームで良いんジャマイカ?

932 :774RR :2019/01/16(水) 12:21:46.41 ID:3FdqfHIF0.net
>>926
だからいつもお前は駄目だって言われンだよ

933 :774RR :2019/01/16(水) 14:43:03.18 ID:YylGazjzM.net
T120を毎日片道5km位の通勤と週末に数十km程度乗るのだけど、バッテリーチャージャーって要ると思う?

934 :774RR :2019/01/16(水) 15:10:45.87 ID:dWMeV/Lba.net
自転車が要ると思う

935 :774RR :2019/01/16(水) 15:22:48.03 ID:hWVidxsxa.net
5kmのちょい乗りを毎日とかすぐオイル劣化しそう

936 :774RR :2019/01/16(水) 15:23:01.03 ID:wvBfLX/O0.net
そのくらいだと自転車の方が色々といいよなw

937 :774RR :2019/01/16(水) 15:39:40.97 ID:Eujdqc4Z0.net
それなりに高価な自転車って乗ってみると街中ではバイクより楽しいからな

938 :774RR :2019/01/16(水) 15:40:08.02 ID:NovsuYLld.net
その距離の通勤なら原付でいいわ

939 :774RR :2019/01/16(水) 15:54:35.70 ID:CsXu9gSOr.net
>>933
同じような使い方で片道6.5kmの通勤に使ってた頃は特に必要とは思わなかった

転勤して通勤用途に使わなくなってから久々にエンジンかけるとセルの回りが弱々しいので2週間に1度は補充電してる。5年目で間もなく車検だがまだ使えてる。

940 :774RR :2019/01/16(水) 16:43:40.58 ID:YylGazjzM.net
ありがとう、とても参考になりました

941 :774RR :2019/01/16(水) 19:22:24.37 ID:bU82lV8Kr.net
>>932
すまんな…
致死性家族性不眠症と診断されてやけになっていた
あとどれだけ時間が残っているのか…
今年こそストツイが夢だったのに
涙が止まらない

942 :774RR :2019/01/16(水) 20:38:58.68 ID:Wrvou75G0.net
短距離走行繰り返しは、寿命が一気に縮まる
オイルをマメに交換してもダメなのだ、ほんと

943 :774RR :2019/01/16(水) 21:10:35.69 ID:aPGX6dK00.net
3月以降はBREXITでEU無視のギンギンギラギラバイクに変身!!

944 :774RR :2019/01/16(水) 23:10:05.08 ID:3FdqfHIF0.net
>>941
俺脳神経外科医だけど認知症自覚あんの?

945 :774RR :2019/01/16(水) 23:19:23.06 ID:Asl7m+6p0.net
>>941
早く死ねよ、元嫁も喜ぶぞw

946 :774RR :2019/01/17(木) 08:28:47.55 ID:llPlQoTS0.net
>>945
俺もグライフのことは嫌いだけどお前はそれ以上にクズだと思うよ

947 :774RR :2019/01/17(木) 12:13:52.15 ID:F6fKdsrmr.net
>>944
余命一年宣告だな
我がバイク人生に一片の悔い無し

948 :774RR :2019/01/17(木) 12:20:58.33 ID:F6fKdsrmr.net
>>945
ワハハハ屑だと言われてやんの(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1964473-1547695181.jpg

949 :774RR :2019/01/17(木) 14:28:59.89 ID:TUsXkm010.net
>>947
対症療法しかないから多動で眠れないならネット以外で新しく趣味見つけて過ごせよお前のためだ

950 :774RR :2019/01/17(木) 17:06:33.09 ID:kgtoj9Dv0.net
早く死ねばいいのにこのゴミ

951 :774RR :2019/01/17(木) 18:34:26.78 ID:+t74RW6Yd.net
障害持ちでも性格よいやつたくさんいるが、こいつは障害関係なく性格悪いだけ

952 :774RR :2019/01/17(木) 18:48:24.08 ID:k/a6CVztd.net
スクラン1200の価格が未定に戻ってんだが、下がんのかな
てか、200は切ってほしい

953 :774RR :2019/01/17(木) 18:59:25.92 ID:ty+9bqWVM.net
純正のアラーム付けてる人居るかい?
日本のアクセサリ一覧にはラインナップされてないけど、一応日本の電波法はクリアしてるらしいから本国から取り寄せようと思うけど、日本版ECUにぽん付け出来るのか、ディーラーツールでの設定が必要なのか知りたい
マニュアル見ると一度付けたら取り外し不可みたいなこと書いてあるし、心配

954 :774RR :2019/01/17(木) 19:02:48.19 ID:6i3RIPun0.net
スクランブラー1200は何か気に入らん
オフロードの無骨さ汗臭さに余計なラグジュアリー感が混入してるようで
あんなプレミアムなメーターとか意匠とかはスピマスやスラクストン、3気筒でやればバッチリはまると思うのにな

955 :774RR :2019/01/17(木) 19:05:03.53 ID:6i3RIPun0.net
>>953
だいたい2年前に寺の人に聞いたことある
東京タワーの近くだったかな、とにかくアラームが誤作動するエリアがあるみたいで、日本では導入を控えてるとかなんとか
今どうなのかは知らん

956 :774RR :2019/01/17(木) 19:43:01.47 ID:OjSmhKMgr.net
>>949
毎日ちゃんと寝てるよ(笑)
しかも最近睡眠薬無しで寝れてる♪
あーサッカーまで起きんの面倒くさ

957 :774RR :2019/01/17(木) 19:47:34.79 ID:xbdNqvMHa.net
>>952
ですよね
XEで180希望

958 :774RR :2019/01/17(木) 19:50:37.34 ID:9ecU1sdPM.net
俺が中古で買った丸目ストトリには純正セキュリティアラームが着いてた。

ある日出先で休憩後エンジンを再始動出来なくなったのだけれど、原因はアラームの故障だった。

後のモデルからは純正オプションじゃなくなっていたと知って、そらそうだろな、と思った。

959 :774RR :2019/01/17(木) 19:54:31.05 ID:OjSmhKMgr.net
>>951
なんだと?
性格は滅茶苦茶いいぞ
自分で言うのもなんだが(笑)
利他的ってやつやね
暇潰しやからここは(ハナホジ)
小魚が釣れるのな
唯一の欠点は気が短い事
医者の紹介状にも書いてたわ
感情が爆発的でどうたらこうたら
そら鬱でも無いのに坑うつ薬ガバガバ飲んだらよりそうなるわなWWWWWWWWWWWWWWWWWW

960 :774RR :2019/01/17(木) 20:03:10.57 ID:OjSmhKMgr.net
しかしよー販売台数一割減か
三割減くらいいくと思ったけどな
なんとか10万とオプション半額で持ちこたえたか
大体俺の予想通り(笑)
今年は厳しいぞー増税で年末にキャンペーンやっても遅いだろうね
一年中10万以上とオプション半額やるべきだ!
増税始まったら一気に売れなくなるのは確実

961 :774RR :2019/01/17(木) 22:51:31.65 ID:Pj2U844N0.net
店舗を売場面積だどうのこうので粛清したのがボティーブローのように効いてくるだろうね。
何だかんだ、都内の中心地の近くに正規ないって相当不利だと思うよ。
一番近くが吉祥寺って舐めすぎだろ。

962 :774RR :2019/01/17(木) 22:59:44.24 ID:dlHc4Xj90.net
>>960
お前はただのトラアンチなキチガイだ、早く死ねよ、元嫁も喜ぶぞw

>>961
別に都民が皆中心に住んでる訳じゃ無い。

963 :774RR :2019/01/18(金) 00:00:55.94 ID:jh9Xfs+k0.net
>>962
それにしても吉祥寺は舐めすぎ。

964 :774RR :2019/01/18(金) 01:04:10.39 ID:RCyZKADd0.net
>>963
バイク屋って店内のスペースもさることながら、駐輪場スペースだったり、周りに余裕ある方が客集められると思う。
周りにギチギチにビルが建ち、客は歩道にバイク止めるような環境では絵に描いたようオープンなモーターサイクルコミュニティは築けないのではと思うようになった。
東京セントラルも直営じゃなく、一企業がディーリングしているから、色々頭ひねって人集めの努力はしている。
まあ俺は旧寺通ってるけどね。

965 :774RR :2019/01/18(金) 02:31:17.96 ID:khJzWLvpd.net
一般的にはトライアンフの知名度低いしそんな金掛けても売れないから仕方ないんじゃね?

966 :774RR :2019/01/18(金) 15:04:36.55 ID:3QLq72jjr.net
>>962
はぁ?お前らみたいにグチグチ言って無いがな(笑)
認知症のキチガイか
早く死ねよ首吊って死ね屑
俺はごくまともな意見を言ってるだけ
今年はヤバいよ!ヤバいよ!台数がヤバいよ!
国産が本格的にバンバン大型投入してきた
国産ならストツイレベルなら15万から20万は引いてくれるな
諸費用も安いし

967 :774RR :2019/01/18(金) 17:11:33.38 ID:ZKpcZhSE0.net
>>966
どうせ買わないお前には関係ない話だから黙ってろ。
はよ消えろ

968 :774RR :2019/01/18(金) 21:29:48.17 ID:Dtt7Qwim0.net
V7買うかストスク買うかめっちゃまよう

969 :774RR :2019/01/18(金) 21:39:19.86 ID:jbybAECfa.net
V7V7言うから見てきたけど
セル入れた直後の身震いするような感覚は気持ちええね
T100が大人しすぎるといったほうがいいけど
現行は単眼メーターなんだよな
マフラーガードも黒塗りだし

970 :774RR :2019/01/18(金) 21:43:29.82 ID:PalQWQurr.net
あー病気がかなり出てるな
確認強迫で何回も同じ事繰り返してる
ノート一冊数メートル移動さすのに3日かかってるわ(笑)
メモ書いて行動記録してもダメ
ゴミ箱捨てたら捨てたかゴミ箱漁りまくりw
集中してる間に犬が欲こいて睡眠薬を食い物と思って飲みやがった
1日中飯も食わず寝てやがる
http://iup.2ch-library.com/i/i1964757-1547814975.jpg
ちょっと本気出して日常生活しよ
バカが絡んでくるから荒れるのに本当にこりないねぇワハハハ!
どうせ昔荒れまくったからIP表示させてるんだろ(笑)(笑)(笑)

971 :774RR :2019/01/18(金) 22:13:07.41 ID:Rfz9yWQOM.net
V7はミラノが二眼メーターじゃなかったっけ

972 :774RR :2019/01/18(金) 22:21:25.52 ID:Dtt7Qwim0.net
ミラノは色がね・・・

973 :774RR :2019/01/18(金) 22:49:41.55 ID:Rfz9yWQOM.net
うそ、あの中ではミラノが一番好きだった

974 :774RR :2019/01/18(金) 23:04:25.63 ID:AViAMQB10.net
オレはV7は3より2のが好きだな。フィーリングが無骨な感じで。

975 :774RR :2019/01/18(金) 23:17:18.22 ID:4IzdhlP90.net
グッチはトラと信頼性が段違いだぞ、悪いほうで

976 :774RR :2019/01/18(金) 23:19:21.57 ID:D3e0gcBM0.net
コイツなんで存在してるの。>>970

977 :774RR :2019/01/18(金) 23:35:36.79 ID:xNyMHaFC0.net
久々にディーラー行ったらBMWの中古ブースの端に追いやられてた

978 :774RR :2019/01/18(金) 23:56:59.91 ID:aafjyCRL0.net
ドカと同じくらい売れてるのにな

979 :774RR :2019/01/19(土) 00:17:39.63 ID:Xmm0tD/80.net
やっぱ故障率やら考えたらトラになるのかな
パーツが国産多いってのも利点だよな

980 :774RR :2019/01/19(土) 00:24:00.29 ID:dBMp5KOO0.net
>>979
輸入車の中では信頼性が一番なんじゃないかな。
部品も国産と同じ物を多く使ってるし。
問題はややマイナーって事で、カスタムパーツとかがあまり出回ってないって事かな。

981 :774RR :2019/01/19(土) 09:25:07.00 ID:UXTnS6YEM.net
ハーレーはどうなのん?
あまり壊れるイメージないけど
イタ車はデザイン特化で壊れやすいイメージ

982 :774RR :2019/01/19(土) 09:26:54.35 ID:8zMZDRGS0.net
トラやハーレーは比較的新しい物や現行のは全然壊れないね

983 :774RR :2019/01/19(土) 09:27:34.35 ID:+8EYp4wj0.net
最近のハーレーはかなりマシになってるみたいよ
でもカスタムしてなんぼだから社外パーツの信頼性込みで考えるとどうだろね

984 :774RR :2019/01/19(土) 14:24:32.50 ID:5Smb0Dzv0.net
ハーレーは燃費がなぁ…

985 :774RR :2019/01/19(土) 14:56:32.46 ID:cmVEwL0a0.net
寒い日はFIでもエンジンかからないらしいね。48乗りが困ってた

総レス数 1003
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200