2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

154 :774RR :2018/12/13(木) 13:00:01.88 ID:CGSQt0Yfp.net
>>153
ショップへの2018モデルの最終配車が年末まで残ってるのにニューモデルの発表なんか出来ないでしょ?

155 :774RR :2018/12/13(木) 13:11:27.49 ID:fHm3XNgL0.net
あれ?SE+っていつからニューモデルになったん?
追加グレードだと思ってたから既存出荷分残ってても関係ないとおもってたわ。

156 :774RR :2018/12/13(木) 13:32:39.84 ID:CGSQt0Yfp.net
>>155
店頭在庫ならカワサキもスルー上等wだけど
ショップの見込発注車輌の割当がまだだから配慮しますよそりゃ。

157 :774RR :2018/12/13(木) 15:12:52.27 ID:92IvTpjCa.net
>>151
いいんでね?
売れない方がいいとかのたまう人いるしw

158 :774RR :2018/12/14(金) 08:43:42.14 ID:kmY/3OAqD.net
>>150
このバイクはサーキットを前提にする設定があるんかいな

159 :774RR :2018/12/14(金) 09:24:06.87 ID:gy2b5RHC0.net
>>158
設定というよりサーキットで走るなら路面も良いしわざわざ馬力を半分に抑えたり
トラコンの介入を強くする必要ないでしょって事。
馬力の制御やトラコンの介入度合いに関してはリスクをどの程度取るかって事に尽きる
ので、走る場所や自分のスキルに応じて設定すれば良いんじゃないかなって事が良いたいだけ。

160 :774RR :2018/12/14(金) 10:37:45.58 ID:kmY/3OAqD.net
難しい話ではなく、トラコン3だとフルパワーの加速に介入するんで
フルパワーとトラコン3の組み合わせは無意味ですよって話じゃない?

161 :774RR :2018/12/14(金) 10:49:12.53 ID:gy2b5RHC0.net
>>160
もちろんワイドオープンさせて本来の加速感を味わいたいのであればF3の選択肢は
無いとは思うけど、それはそもそも公道ではやらん事でしょ。

162 :774RR :2018/12/14(金) 11:21:09.17 ID:ILSR9K95d.net
F1でええんでない?
開ければいい感じに最小限のフロントリフトしながら加速するし。
それでダメなら操作が雑過ぎるから見直した方が良いと思う。
公道云々はまぁ、出す奴は出すし荒れるから触れないのがいいよ。

163 :774RR :2018/12/14(金) 11:49:02.55 ID:F2M2WWesa.net
H2Rって500万オーバーだけど、公道走れないレース出れないのに、誰が何のために買うのだろう?素朴な疑問。
スレチだけどw

164 :774RR :2018/12/14(金) 12:42:08.48 ID:kmY/3OAqD.net
>>161
どの組み合わせから公道でやっていいのよww

165 :774RR :2018/12/14(金) 13:16:37.88 ID:gy2b5RHC0.net
>>164
今までの発言の中で良い悪いという話はしてないと思うけど。
自分がリスク負って乗るんだから自分で決めたら良い。
別にF0でも問題ない。
自分はこういう理由でこういう設定で乗ってるとしか言えんから。
そもそもこの設定でないとダメとか他人がとやかく言うものでもないから。

166 :774RR :2018/12/14(金) 18:07:43.91 ID:r5Tk3om2p.net
F3にするかな

リア滑るの怖いし


このバイクあんま人気なかったんか
俺にとっちゃ全てがパーフェクトだったんだが

傾きの感度が設定出来て欲しかったけど

167 :774RR :2018/12/14(金) 18:24:16.48 ID:CRHlYqMRp.net
>>166
やっぱ高いからね…
いいバイクなのは間違いない

168 :774RR :2018/12/14(金) 18:27:48.53 ID:fHugA/BU0.net
 
夏場は金玉が、焦げるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

169 :774RR :2018/12/14(金) 18:36:41.44 ID:/lTfXMF9H.net
>>163
たしかにどれくらいの台数がどんな人向けに売れてて、どんな使われかたしてるのか興味あるなぁ

170 :774RR :2018/12/14(金) 19:19:57.25 ID:mqZICqHT0.net
使う機会が無いけどキ◯タマ焦げるのは嫌やな

このバイクやたらとおっさん受けが良いんだが
昔乗ってたと言う人から話しかけられるw

171 :774RR :2018/12/14(金) 22:27:38.41 ID:JPFYotHBx.net
>>165
もしてないよw

172 :774RR :2018/12/14(金) 22:39:47.02 ID:SPOI4pqT0.net
取説では組み合わせ例としか載ってないけど、Fならトラコンは無しか1だね
Fスポーツ走行 トラコン0か1
M市街地走行  トラコン1か2
Lウェット走行 トラコン2か3

いつもFにしてるんでトラコンは1にしてる

173 :774RR :2018/12/15(土) 10:14:51.52 ID:EuKFcFyg0.net
てっきりF3が常識かと思ってたわ
みんないろいろなんやね

174 :774RR :2018/12/15(土) 10:50:55.85 ID:hLlDH7QTD.net
そんならトラコン(3)orオフしかいらんやんw

175 :774RR :2018/12/15(土) 15:26:30.35 ID:tig5bwJZ0.net
オーナーさんに質問
このバイクはパニアケースの装着率が高いと思うけど、
フルフェイスのヘルメットならどのくらいの大きさまで入る?
AraiのRX-7とかなら余裕そうだけど、SHOEIのGT-AirとかNEOTEC2とかはどうですか?

176 :774RR :2018/12/15(土) 17:57:47.20 ID:uXIhDU/1d.net
>>175
手持ちのX-12、X-14は普通に入るよ。

177 :774RR :2018/12/15(土) 17:58:40.83 ID:X5J0RyX5d.net
>>175
両方持ってるけど入るよ。

178 :774RR :2018/12/15(土) 18:38:52.02 ID:OKznUkt+0.net
1月15日発表と同時に予約開始?
できるだけ早く欲しいな

179 :774RR :2018/12/15(土) 19:24:34.73 ID:0SN4tgZsd.net
>>178
発表待って予約では遅いよ。
店の割り当てはほぼ決まってるからね。

180 :774RR :2018/12/15(土) 19:25:52.01 ID:hLlDH7QTD.net
タナックスからシングルシートカバーでてんだな
画像みてそっと閉じたが・

181 :774RR :2018/12/15(土) 21:02:20.87 ID:hHyBfojK0.net
>>178
発表日には予約完売なのがカワサキだ

182 :774RR :2018/12/15(土) 21:09:49.19 ID:OKznUkt+0.net
手付け金入れてるけど大丈夫かいな

183 :774RR :2018/12/15(土) 21:10:15.58 ID:OkcLa5XI0.net
個人的バイクまとめブログさんに金額と販売日の情報のってますね。
販売日は2月1日、価格は税込み278万…思ったより安いかな。

184 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/15(土) 21:26:21.58 ID:6t50UAkV0.net
 
来年は、北海道と、九州と、四国にツーリングに行きたいな。
余裕があれば沖縄も走るのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

185 :774RR :2018/12/15(土) 21:27:11.63 ID:oLL2KClb0.net
>>175
X-14とGT-airのXL入るよ。

186 :774RR :2018/12/15(土) 22:13:39.31 ID:5cA07xzHa.net
品薄感が強かった3月末辺りに2019モデル
予約した人がいたようだけど、やっと報われるのか

187 :774RR :2018/12/16(日) 07:56:41.34 ID:+axVdPDeD.net
SE+みたいにフィンにモール貼ろうかな

188 :774RR :2018/12/16(日) 10:42:34.35 ID:0bkpo91Ka.net
SE+の導入でSX無印をなくして、徐々に値上げしていく方向だろうか

189 :774RR :2018/12/16(日) 17:36:19.70 ID:U3RdSlSz0.net
値段きたけど277万越えか、SS超えたな

190 :175 :2018/12/16(日) 20:51:31.30 ID:rgDyQI/Z0.net
>>176 177 185
パニアケースに入るヘルメットの大きさについて質問した者です
教えてくてありがとう

191 :774RR :2018/12/17(月) 10:00:37.02 ID:RpiaaZwoa.net
プラス待ってて良かったー
SEオーナー可哀想にね

192 :774RR :2018/12/17(月) 10:38:44.15 ID:3ytbE1Y40.net
たかがバイクで悦に浸りたい人なのかな?

193 :774RR :2018/12/17(月) 11:04:25.21 ID:3pkuCjjd0.net
買えないヤツのひがみでしょ、

194 :774RR :2018/12/17(月) 11:10:18.08 ID:fvMnQFaD0.net
妄想激しいな
車より安い値段のもんでw

195 :774RR :2018/12/17(月) 11:28:21.17 ID:CyUuIOlfa.net
>>194
車は実用で普通は皆持ってるでしょ?
バイクはあくまでも趣味なので、趣味にいくら使えるかって話し。
車と比べても意味がない。

196 :774RR :2018/12/17(月) 12:01:04.65 ID:fvMnQFaD0.net
>>195
ああ。やっすい200万までの車しか買えない層が多いのがバイク乗りだからなw
貧乏臭そうな顔の親父とガキの写真しか見ねぇからなw
だから、この程度の値段で優劣の戯言が出るわけね
>>163
金持ちが買うんだよ。
無駄な程いいんだよ。

197 :774RR :2018/12/17(月) 12:36:00.13 ID:NAPn+VVgD.net
A「その時計高そうだね、いくらなの」
B「50万ですよ、前から欲しかったんです」
バカ「だから?俺の車300万だけど?」

198 :774RR :2018/12/17(月) 12:46:09.94 ID:vXQP3CqVd.net
なんか程度が低いのが居着いて臭いスレになってんな

199 :774RR :2018/12/17(月) 14:01:08.03 ID:eUD2VlUM0.net
本当はH2カーボンが欲しいが、腹の出たおっさんにはポジションがきつ過ぎて無理だった
h2sx+買って、ECU書き換えて直線でノーマルH2カーボンぶち抜く事にする

200 :774RR :2018/12/17(月) 15:23:21.19 ID:+zhRzrqOa.net
>>199
ECU書き換えでも、それは無理じゃない?
スパチャ自体、モノが違うし

201 :774RR :2018/12/17(月) 21:06:59.67 ID:t7ZTYJoaa.net
>>199
色々突っ込みどころ満載だな

202 :774RR :2018/12/17(月) 21:35:24.84 ID:+PyQYiz10.net
>>199
痩せれば良いだけだろ

203 :774RR :2018/12/17(月) 23:04:49.22 ID:rWfS5U1Ka.net
その「直線」って公道なのか、サーキットなのか気になるw

204 :774RR :2018/12/18(火) 08:00:51.47 ID:ck+hZbZiM.net
市街のシグナルグランプリやろ

205 :774RR :2018/12/18(火) 08:15:37.11 ID:JZVNNbgaD.net
ECUやろうと思ってたけど立ちごけで同額の出費してやる気が失せたw

206 :774RR :2018/12/18(火) 12:32:47.32 ID:QFhL3Wi00.net
バリアスコートなくなったけど次何買おうか。みんな何塗ってる?

207 :774RR :2018/12/18(火) 12:36:30.30 ID:TirPFJhH0.net
>>206
カーラック

208 :774RR :2018/12/18(火) 15:56:38.77 ID:vgJ/SCT0d.net
>>207
良さげですが樹脂パーツは艶がでるんでしょうか?

209 :774RR :2018/12/18(火) 15:59:13.00 ID:Rre7fp9+0.net
>>206
プレクサス使ってるけど。

210 :774RR :2018/12/18(火) 17:03:41.94 ID:FDF/qGg30.net
>>208
艶もでるけど紫外線から守ってくれるから色褪せしない

211 :774RR :2018/12/18(火) 17:23:29.67 ID:+GKCzKyAd.net
プレクサスだな

212 :774RR :2018/12/19(水) 16:14:42.79 ID:5KNVNQNga.net
SE+かSEどっち買うか悩むわ〜
色はどっちも微妙な感じやし(自分的には)
さすがにもう1年待つのもしんどいし

電サスは興味あるけど後々故障の原因になる様な気がする、だったら差額分で社外品のサスに交換した方のがイイように感じるし

諸先輩方意見をお聞かせ下さい

213 :774RR :2018/12/19(水) 16:20:39.22 ID:iw3bvHKUp.net
>>212
買わない、もしくはSEでない素のほうのにしとき

214 :774RR :2018/12/19(水) 16:27:18.47 ID:/R4pt5Z60.net
>>212
ローン組んで買うようなバイクじゃないのでキャッシュで買うという前提で。
SE+で良いんじゃないかな。
理由はSEに電制サス入った事で走行シーンに合わせて勝手に調整してくれる
というのは良いと思うから。
あと、電制サスは後付けできないというのも理由の一つ。
ブレンボは後付けできるけどね。
他にはbluetoothで繋げる事ができるとかも使うかどうかは別にして
良いんじゃないかな。
自分はSE乗りだけど発売当初出てたら買ってと思う。
ただ、SEから乗り換えるかと言われると乗り換えないけど。

ローンなら無理して買うバイクではないと思う。

215 :774RR :2018/12/19(水) 17:56:40.48 ID:H2JTGEyna.net
>>214
ありがとうございます
SEならキャッシュで買えるんですけどねぇ
SE+だと足らず分ローン組む事になると思います。

確かに走行シーンに合わせて勝手に調整してくれるのも魅力があるんやけどねぇ
ただ初モノに近い物に手を出すのに気が引けると言うか

SEだと正直なところ1年待って結局18年モデルと一緒っていうのがね。
せめてカラチェンして欲しかった。

216 :774RR :2018/12/19(水) 17:57:17.54 ID:7dpqh6z30.net
>>214
俺はローンで買うよ
現金は他で必要だから
ローンを否定する理由が分からない

217 :774RR :2018/12/19(水) 18:20:49.61 ID:AIjU/LdXd.net
>>215
色が微妙に感じてるなら、乗り続けられなし、所有感も満たせないから、長い間乗るつもりなら止めとけ。

218 :774RR :2018/12/19(水) 19:01:07.18 ID:7dpqh6z30.net
>>217
色なんかどうにでもなるだろ
みんなどうした

219 :774RR :2018/12/19(水) 19:53:40.76 ID:8K2OcRlNH.net
>>214
なんでローンあかんの?

220 :774RR :2018/12/19(水) 20:13:12.16 ID:kWYUJJZda.net
>>217
ありがとうございます

今乗ってるバイクの車検が来年で切れるんでそれまでには買い替えたいと思ってます。

グリーンも綺麗でイイ色だとは思ってるんですけど、今までカワ車4台乗ってきた中で1台もグリーンが無く、自分がグリーンのバイクに乗ってる想像が出来なくて

221 :774RR :2018/12/19(水) 20:25:46.77 ID:LKBPdbtpD.net
色は気にするだろうw
カスタムの中でもオールペンがいちばん満足感が高いと思うし。
転けた時とかがあれだけどなぁ。

222 :774RR :2018/12/19(水) 20:51:10.36 ID:Z6WTFnq80.net
鏡面仕上げっぽいシルバーってのがどうもなぁ
実物がどうかは見なきゃわからんが
ラメ入りゴールドとかの方が良かったんじゃないの

223 :774RR :2018/12/19(水) 21:16:43.84 ID:7dpqh6z30.net
実物見て気に入らなかったらグリーンに総替えするつもり

224 :774RR :2018/12/20(木) 07:28:04.71 ID:Z5F44slUD.net
いくらかかるのよw
ヤフオクで回収できるかもしれんが

225 :774RR :2018/12/20(木) 07:55:55.36 ID:0l2jg53Y0.net
プラスに見せかけたい18SEオーナーもそれなりにいるだろうし
追い金貰って外装交換も十分可能性ありそうだな

226 :774RR :2018/12/20(木) 09:52:47.65 ID:cX+LSZbia.net
テスト

227 :774RR :2018/12/20(木) 17:49:03.23 ID:2E3eDxLr0.net
>>224
よくわからんけど、20くらいじゃないの?
30,40でもバイクの値段からしたら大したことないだろw

228 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/20(木) 17:56:15.03 ID:FFbO3WvE0.net
 
さて、来年、バイクと車と、どっちに乗るかが問題だ。

車も、2万キロぐらい走りたいしな。
後、2年以上ディーラー(トヨタ)の故障保険に入ってるので、消耗品以外の故障は、
ハイブリッドバッテリーも、すべて保証される。乗らないと、ソンなわけだが。。。。

。。

229 :774RR :2018/12/20(木) 19:50:48.83 ID:Z5F44slUD.net
>>227
タンクだけで20万近いだろう

230 :774RR :2018/12/20(木) 20:10:39.13 ID:Y8KSUp4or.net
タンク単品は7万ちょいと意外に安いよ

231 :774RR :2018/12/20(木) 20:31:38.48 ID:Z5F44slUD.net
タンク安いのか
サイドカウルの後半部が25000円
トタンみたいなマフラーガードが15000円でガクブルした

232 :774RR :2018/12/20(木) 20:45:43.49 ID:rJbeT9v7a.net
>>229
車種にもよるけど、受注生産してるビーターのアルミタンクでそのくらいの値段じゃなかったか

233 :774RR :2018/12/20(木) 21:03:07.31 ID:C1pBhwle0.net
ドカのモンスターの初期型が17万だったわ。
もう外車は乗らないことにした。
GPZ900Rの純正タンクが今15万くらいだから安いね。
車体の生産が終わるともりもり上がるよな

234 :774RR :2018/12/20(木) 21:14:36.49 ID:nzKBRIL/d.net
外車は無駄に高いな
やはり国産だわ

235 :774RR :2018/12/20(木) 23:12:58.20 ID:v4H6Q/qH0.net
俺はSEだけど+はどうだろう…値段次第だけど噂通りの
値段だったらやっぱりかなり葛藤があったろうなぁ…
でもSEのカラーリングで電サスなら特攻してたかも

まぁ幸福な悩みだからとことん悩めばいいよ
ただ…迷ったら上級グレードというのはバイクに限らず
万物の理

236 :774RR :2018/12/20(木) 23:39:54.01 ID:JNBqxT7e0.net
現行SEの40万アップでショーワの最新電サスとブレンボの最新フロントキャリパーならその2点だけで十二分にお釣りがくるわな。現モデル発売から一年未満でコイツを追加発売するのは既存ユーザーには同情するしかない。

237 :774RR :2018/12/21(金) 04:48:39.61 ID:hyH4+JUld.net
値段が同じで電サス付くなら問題あるが。プラス40万でカラーがシルバーだし羨ましくも思わないな。来年買う事になってたら+が緑なら悩む所だかな。

238 :774RR :2018/12/21(金) 06:10:41.71 ID:8OIG+I620.net
…標準モデル買ったやつが同じこと言ってたな

値段が同じであの装備付くなら問題あるが。プラス35万でカラーが緑だし羨ましくも思わないな。来年買う事になってたらSEが黒なら悩む所だかな。

239 :774RR :2018/12/21(金) 10:03:21.52 ID:YzxUaipL0.net
H2sxse+をプラザにて契約してきました〜♪
来年2月が楽しみですw

240 :774RR :2018/12/21(金) 10:33:58.24 ID:D370oRJya.net
プラス40万なら個人的にはオーリンズモデル出して欲しい
電制とかサスのオーバーホールどうすんだろ。。。

241 :774RR :2018/12/21(金) 10:35:17.59 ID:6aYV1pZLp.net
ワッチョイ 955c-MVOJがこの場を煽って
荒らしたいだけていうのはよくわかった

242 :774RR :2018/12/21(金) 10:37:03.31 ID:cJKqAZjB0.net
>>239
おめっ!
良い電マ付き買ったな

243 :774RR :2018/12/21(金) 12:54:29.77 ID:Lt9DuUlXa.net
SE乗りが強がってプラスのカラーにケチつけてるのは滑稽。
仮にオマエら SEが黒で素が緑だったら SEにしなかったのか?上位グレード一択だったくせに。

244 :774RR :2018/12/21(金) 13:33:06.73 ID:4Ul7Un8kp.net
スマホ連携使い勝手どうなんやろ

245 :774RR :2018/12/21(金) 14:02:30.08 ID:LjRQKGGAa.net
>>244
https://youtu.be/vd_LBsyU0ik

246 :774RR :2018/12/21(金) 14:34:01.43 ID:4Ul7Un8kp.net
>>245
なるほどサンガツ

247 :774RR :2018/12/21(金) 22:26:52.65 ID:BuT0r80c0.net
>>245
ちょっと思ったんだが、ソフトウェアだけで6軸センサーと連動したアラーム機能を追加できそうだな
自宅の駐輪場と自室とかならbluetoothが普通に届きそうだし、振動を検知して
スマフォでアラーム鳴らすとかしてくれるとけっこう安心

248 :774RR :2018/12/22(土) 09:07:20.99 ID:zhegMFgH0.net
h2sx+のメタリックグラファイトグレーってZ900RSカフェのカラーなんだな
https://www.kawasaki-motors.com/cgview/2019/z900rscafe/index.html?set=u83
イメージしてたより地味だ

249 :774RR :2018/12/22(土) 10:08:53.61 ID:3ilJ+89b0.net
>>248
緑のラインは余分だけど、カフェのこの色はいいなと思った。
+はサイドの黒の部分なくして一色にすると尚良く感じる。
最近のカワサキは6Rのメタリックブラックにマットブラックのツートンのように配色がいまいち。KRTカラーがあればそれが無難に思える。

250 :774RR :2018/12/22(土) 10:11:30.83 ID:zKdMsOQ40.net
>>247
バッテリーすぐ上がる気がするから毎日走る事を要求されそうw

251 :774RR :2018/12/22(土) 11:10:54.23 ID:zhegMFgH0.net
>>249
35GTRのアルティメイトメタルシルバーのように明るいシルバーを想像していたんだが
メタリックグラファイトグレーはネズミ色というか若干暗いシルバーだったのでガックシ
KRTカラーはこのバイクには似合わないでしょう

>>250
トリクル充電器つないどきゃいい

252 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/22(土) 12:20:40.45 ID:6UCoSRrW0.net
 
モデ様は、スマホも充電出来る、クルマ用のジャンプスターターを持ってるのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

253 :774RR :2018/12/22(土) 12:30:19.35 ID:sUactv6Fp.net
メタリックグラファイトグレーは実車と写真でかなり印象に差があるからね。もちろん圧倒的に実車を見たらいい色でビックリする。

254 :774RR :2018/12/23(日) 16:55:23.84 ID:5a8vR2BE0.net
>>243
俺はそうだな

色で選んだ

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200