2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

209 :774RR :2018/12/18(火) 15:59:13.00 ID:Rre7fp9+0.net
>>206
プレクサス使ってるけど。

210 :774RR :2018/12/18(火) 17:03:41.94 ID:FDF/qGg30.net
>>208
艶もでるけど紫外線から守ってくれるから色褪せしない

211 :774RR :2018/12/18(火) 17:23:29.67 ID:+GKCzKyAd.net
プレクサスだな

212 :774RR :2018/12/19(水) 16:14:42.79 ID:5KNVNQNga.net
SE+かSEどっち買うか悩むわ〜
色はどっちも微妙な感じやし(自分的には)
さすがにもう1年待つのもしんどいし

電サスは興味あるけど後々故障の原因になる様な気がする、だったら差額分で社外品のサスに交換した方のがイイように感じるし

諸先輩方意見をお聞かせ下さい

213 :774RR :2018/12/19(水) 16:20:39.22 ID:iw3bvHKUp.net
>>212
買わない、もしくはSEでない素のほうのにしとき

214 :774RR :2018/12/19(水) 16:27:18.47 ID:/R4pt5Z60.net
>>212
ローン組んで買うようなバイクじゃないのでキャッシュで買うという前提で。
SE+で良いんじゃないかな。
理由はSEに電制サス入った事で走行シーンに合わせて勝手に調整してくれる
というのは良いと思うから。
あと、電制サスは後付けできないというのも理由の一つ。
ブレンボは後付けできるけどね。
他にはbluetoothで繋げる事ができるとかも使うかどうかは別にして
良いんじゃないかな。
自分はSE乗りだけど発売当初出てたら買ってと思う。
ただ、SEから乗り換えるかと言われると乗り換えないけど。

ローンなら無理して買うバイクではないと思う。

215 :774RR :2018/12/19(水) 17:56:40.48 ID:H2JTGEyna.net
>>214
ありがとうございます
SEならキャッシュで買えるんですけどねぇ
SE+だと足らず分ローン組む事になると思います。

確かに走行シーンに合わせて勝手に調整してくれるのも魅力があるんやけどねぇ
ただ初モノに近い物に手を出すのに気が引けると言うか

SEだと正直なところ1年待って結局18年モデルと一緒っていうのがね。
せめてカラチェンして欲しかった。

216 :774RR :2018/12/19(水) 17:57:17.54 ID:7dpqh6z30.net
>>214
俺はローンで買うよ
現金は他で必要だから
ローンを否定する理由が分からない

217 :774RR :2018/12/19(水) 18:20:49.61 ID:AIjU/LdXd.net
>>215
色が微妙に感じてるなら、乗り続けられなし、所有感も満たせないから、長い間乗るつもりなら止めとけ。

218 :774RR :2018/12/19(水) 19:01:07.18 ID:7dpqh6z30.net
>>217
色なんかどうにでもなるだろ
みんなどうした

219 :774RR :2018/12/19(水) 19:53:40.76 ID:8K2OcRlNH.net
>>214
なんでローンあかんの?

220 :774RR :2018/12/19(水) 20:13:12.16 ID:kWYUJJZda.net
>>217
ありがとうございます

今乗ってるバイクの車検が来年で切れるんでそれまでには買い替えたいと思ってます。

グリーンも綺麗でイイ色だとは思ってるんですけど、今までカワ車4台乗ってきた中で1台もグリーンが無く、自分がグリーンのバイクに乗ってる想像が出来なくて

221 :774RR :2018/12/19(水) 20:25:46.77 ID:LKBPdbtpD.net
色は気にするだろうw
カスタムの中でもオールペンがいちばん満足感が高いと思うし。
転けた時とかがあれだけどなぁ。

222 :774RR :2018/12/19(水) 20:51:10.36 ID:Z6WTFnq80.net
鏡面仕上げっぽいシルバーってのがどうもなぁ
実物がどうかは見なきゃわからんが
ラメ入りゴールドとかの方が良かったんじゃないの

223 :774RR :2018/12/19(水) 21:16:43.84 ID:7dpqh6z30.net
実物見て気に入らなかったらグリーンに総替えするつもり

224 :774RR :2018/12/20(木) 07:28:04.71 ID:Z5F44slUD.net
いくらかかるのよw
ヤフオクで回収できるかもしれんが

225 :774RR :2018/12/20(木) 07:55:55.36 ID:0l2jg53Y0.net
プラスに見せかけたい18SEオーナーもそれなりにいるだろうし
追い金貰って外装交換も十分可能性ありそうだな

226 :774RR :2018/12/20(木) 09:52:47.65 ID:cX+LSZbia.net
テスト

227 :774RR :2018/12/20(木) 17:49:03.23 ID:2E3eDxLr0.net
>>224
よくわからんけど、20くらいじゃないの?
30,40でもバイクの値段からしたら大したことないだろw

228 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/20(木) 17:56:15.03 ID:FFbO3WvE0.net
 
さて、来年、バイクと車と、どっちに乗るかが問題だ。

車も、2万キロぐらい走りたいしな。
後、2年以上ディーラー(トヨタ)の故障保険に入ってるので、消耗品以外の故障は、
ハイブリッドバッテリーも、すべて保証される。乗らないと、ソンなわけだが。。。。

。。

229 :774RR :2018/12/20(木) 19:50:48.83 ID:Z5F44slUD.net
>>227
タンクだけで20万近いだろう

230 :774RR :2018/12/20(木) 20:10:39.13 ID:Y8KSUp4or.net
タンク単品は7万ちょいと意外に安いよ

231 :774RR :2018/12/20(木) 20:31:38.48 ID:Z5F44slUD.net
タンク安いのか
サイドカウルの後半部が25000円
トタンみたいなマフラーガードが15000円でガクブルした

232 :774RR :2018/12/20(木) 20:45:43.49 ID:rJbeT9v7a.net
>>229
車種にもよるけど、受注生産してるビーターのアルミタンクでそのくらいの値段じゃなかったか

233 :774RR :2018/12/20(木) 21:03:07.31 ID:C1pBhwle0.net
ドカのモンスターの初期型が17万だったわ。
もう外車は乗らないことにした。
GPZ900Rの純正タンクが今15万くらいだから安いね。
車体の生産が終わるともりもり上がるよな

234 :774RR :2018/12/20(木) 21:14:36.49 ID:nzKBRIL/d.net
外車は無駄に高いな
やはり国産だわ

235 :774RR :2018/12/20(木) 23:12:58.20 ID:v4H6Q/qH0.net
俺はSEだけど+はどうだろう…値段次第だけど噂通りの
値段だったらやっぱりかなり葛藤があったろうなぁ…
でもSEのカラーリングで電サスなら特攻してたかも

まぁ幸福な悩みだからとことん悩めばいいよ
ただ…迷ったら上級グレードというのはバイクに限らず
万物の理

236 :774RR :2018/12/20(木) 23:39:54.01 ID:JNBqxT7e0.net
現行SEの40万アップでショーワの最新電サスとブレンボの最新フロントキャリパーならその2点だけで十二分にお釣りがくるわな。現モデル発売から一年未満でコイツを追加発売するのは既存ユーザーには同情するしかない。

237 :774RR :2018/12/21(金) 04:48:39.61 ID:hyH4+JUld.net
値段が同じで電サス付くなら問題あるが。プラス40万でカラーがシルバーだし羨ましくも思わないな。来年買う事になってたら+が緑なら悩む所だかな。

238 :774RR :2018/12/21(金) 06:10:41.71 ID:8OIG+I620.net
…標準モデル買ったやつが同じこと言ってたな

値段が同じであの装備付くなら問題あるが。プラス35万でカラーが緑だし羨ましくも思わないな。来年買う事になってたらSEが黒なら悩む所だかな。

239 :774RR :2018/12/21(金) 10:03:21.52 ID:YzxUaipL0.net
H2sxse+をプラザにて契約してきました〜♪
来年2月が楽しみですw

240 :774RR :2018/12/21(金) 10:33:58.24 ID:D370oRJya.net
プラス40万なら個人的にはオーリンズモデル出して欲しい
電制とかサスのオーバーホールどうすんだろ。。。

241 :774RR :2018/12/21(金) 10:35:17.59 ID:6aYV1pZLp.net
ワッチョイ 955c-MVOJがこの場を煽って
荒らしたいだけていうのはよくわかった

242 :774RR :2018/12/21(金) 10:37:03.31 ID:cJKqAZjB0.net
>>239
おめっ!
良い電マ付き買ったな

243 :774RR :2018/12/21(金) 12:54:29.77 ID:Lt9DuUlXa.net
SE乗りが強がってプラスのカラーにケチつけてるのは滑稽。
仮にオマエら SEが黒で素が緑だったら SEにしなかったのか?上位グレード一択だったくせに。

244 :774RR :2018/12/21(金) 13:33:06.73 ID:4Ul7Un8kp.net
スマホ連携使い勝手どうなんやろ

245 :774RR :2018/12/21(金) 14:02:30.08 ID:LjRQKGGAa.net
>>244
https://youtu.be/vd_LBsyU0ik

246 :774RR :2018/12/21(金) 14:34:01.43 ID:4Ul7Un8kp.net
>>245
なるほどサンガツ

247 :774RR :2018/12/21(金) 22:26:52.65 ID:BuT0r80c0.net
>>245
ちょっと思ったんだが、ソフトウェアだけで6軸センサーと連動したアラーム機能を追加できそうだな
自宅の駐輪場と自室とかならbluetoothが普通に届きそうだし、振動を検知して
スマフォでアラーム鳴らすとかしてくれるとけっこう安心

248 :774RR :2018/12/22(土) 09:07:20.99 ID:zhegMFgH0.net
h2sx+のメタリックグラファイトグレーってZ900RSカフェのカラーなんだな
https://www.kawasaki-motors.com/cgview/2019/z900rscafe/index.html?set=u83
イメージしてたより地味だ

249 :774RR :2018/12/22(土) 10:08:53.61 ID:3ilJ+89b0.net
>>248
緑のラインは余分だけど、カフェのこの色はいいなと思った。
+はサイドの黒の部分なくして一色にすると尚良く感じる。
最近のカワサキは6Rのメタリックブラックにマットブラックのツートンのように配色がいまいち。KRTカラーがあればそれが無難に思える。

250 :774RR :2018/12/22(土) 10:11:30.83 ID:zKdMsOQ40.net
>>247
バッテリーすぐ上がる気がするから毎日走る事を要求されそうw

251 :774RR :2018/12/22(土) 11:10:54.23 ID:zhegMFgH0.net
>>249
35GTRのアルティメイトメタルシルバーのように明るいシルバーを想像していたんだが
メタリックグラファイトグレーはネズミ色というか若干暗いシルバーだったのでガックシ
KRTカラーはこのバイクには似合わないでしょう

>>250
トリクル充電器つないどきゃいい

252 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/22(土) 12:20:40.45 ID:6UCoSRrW0.net
 
モデ様は、スマホも充電出来る、クルマ用のジャンプスターターを持ってるのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

253 :774RR :2018/12/22(土) 12:30:19.35 ID:sUactv6Fp.net
メタリックグラファイトグレーは実車と写真でかなり印象に差があるからね。もちろん圧倒的に実車を見たらいい色でビックリする。

254 :774RR :2018/12/23(日) 16:55:23.84 ID:5a8vR2BE0.net
>>243
俺はそうだな

色で選んだ

255 :774RR :2018/12/23(日) 19:48:00.67 ID:2F87jY+v0.net
寒いんでハンドルカバー付けようと思うんだけど
おススメ無いですか❓

256 :774RR :2018/12/23(日) 20:26:46.80 ID:PEPfytFr0.net
>>255
あんたにはコンビニ袋おすすめ。

257 :774RR :2018/12/23(日) 20:28:28.70 ID:d9NLO1tX0.net
コミネ一択

258 :774RR :2018/12/23(日) 20:29:29.03 ID:oByFIffLH.net
>>255
流石に似合わんかと
グリップヒーターではあかんのか?

259 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/23(日) 22:29:40.41 ID:1jjfHjkN0.net
 
電熱グローブは?

。。

260 :774RR :2018/12/23(日) 23:11:33.35 ID:K+wcf9sn0.net
>>254
なぜここにきてそんな嘘を

261 :774RR :2018/12/24(月) 07:13:52.22 ID:x4P67huP0.net
ハンドルカバーより車体カバー被せてガレージで冬眠が正しい選択

262 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/24(月) 09:58:23.38 ID:fNOJk5xb0.net
 
モデは、ワークマンのイージスを手に入れたのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

263 :774RR :2018/12/24(月) 10:43:47.31 ID:RhOWjOAK0.net
>>260
何故嘘と思うのかw

カワサキだからあのカラーリングじゃないと嫌なんよ

あの色だからninja て感じだわ

264 :774RR :2018/12/24(月) 12:41:19.09 ID:gd52W2Y20.net
>>263
ライムグリーンでもないしニンジャのイメージとは違う緑だぞ

265 :774RR :2018/12/24(月) 16:01:12.26 ID:25ZSd/tUx.net
>>264
うわださ

266 :774RR :2018/12/24(月) 21:14:17.59 ID:gd52W2Y20.net
たしかにあの濃い緑はダサいな

267 :774RR :2018/12/24(月) 21:29:27.09 ID:RhOWjOAK0.net
>>266
どうしても否定したいんだねw

可哀想な子や

268 :774RR :2018/12/24(月) 21:36:21.78 ID:AWiIv6B80.net
SEとZ900RSカフェライムグリーンの2台持ちのオレ様にkwsk色の隙なし

269 :774RR :2018/12/24(月) 22:04:05.14 ID:x4P67huP0.net
シルバー、グリーン、ブラックの中じゃ一番グリーンが綺麗

270 :774RR :2018/12/24(月) 22:45:16.14 ID:90aU33Ds0.net
オレンジ欲しい

271 :774RR :2018/12/25(火) 06:47:35.98 ID:QYmjbotV0.net
電サス壊れる、緑が綺麗、価格高過ぎ
プラスへの嫉妬心が伺える3つの決め台詞

272 :774RR :2018/12/25(火) 07:39:27.39 ID:/OgrHnG10.net
プラス買うつもりだが、グリーンが綺麗だと思う
シルバーはZ900RSカフェと同じ色って事でガッカリ感が半端ない

273 :774RR :2018/12/25(火) 07:46:23.88 ID:4dzJFOdjD.net
もうバイクに300万払えるから塗れ

274 :774RR :2018/12/25(火) 08:34:28.52 ID:6MZ1a4NFa.net
>>272
買うなよ
ガッカリしたまま乗り続けるとかねーわ

275 :774RR :2018/12/25(火) 10:13:45.41 ID:Vn7Ex+Wnr.net
プラスの装備もカラーも正直メッチャ羨ましい。
でもSE買った事を後悔はしてない
新型車が毎年良くなっていくのは分かってる事やし、もっと良くなって行って欲しいとさえ思う。

276 :774RR :2018/12/25(火) 12:30:03.09 ID:QRRanrXua.net
1年未満のうちに上位グレードが出るのはさすがに酷すぎ。ウキウキで買った人可哀想。

277 :774RR :2018/12/25(火) 14:18:25.44 ID:sslgRirFd.net
>>276
思った以上に台数が出てないからだよ

278 :774RR :2018/12/25(火) 14:37:43.34 ID:WxwXQFmTd.net
そうだよな グーバイク見ると、これとM T10SPは全く動きが無くて同じ店舗に同じ車両が載ってるね

279 :774RR :2018/12/25(火) 14:41:12.13 ID:WxwXQFmTd.net
そうだよな グーバイク見ると、これとM T10SPは全く動きが無くて同じ店舗に同じ車両が載ってるね

280 :774RR :2018/12/25(火) 14:47:00.26 ID:uz9iCovbp.net
SEが欲しい人は発売時に飛びついてるから
需要はそれでほぼ満たしてるんだろう
プラス待ちはそれなりに居るだろうけどSEはもう頭打ちだな
不良在庫化したお店かわいそうだし中古査定額も下がるだろうね
カラー変更とか鬼畜なことはカワサキもやれないだろうけどSE2019継続販売してもさほど売れないかもね

281 :774RR :2018/12/25(火) 17:48:18.19 ID:fQ+R1hShd.net
このクラス、ライバルもツアラーばかりで、隼だけになってしまったもんなー。

282 :774RR :2018/12/25(火) 18:09:13.42 ID:2NRghalK0.net
俺はプラザに展示車両見に行ってSE緑に一目惚れして購入したけどな。
ちなみにカワサキ伝統のライムグリーンは大っ嫌い。

283 :774RR :2018/12/25(火) 18:24:30.66 ID:8skruzTia.net
今後はSX無印、SE、SE+の三本柱でいくのか、無印かSEのどちらかがリストラされるのか、どっちになるんだろうな?

284 :774RR :2018/12/25(火) 18:58:23.45 ID:4dzJFOdjD.net
どうなんざんしょ
初年度はSTD200台、SE500台だけど、初めからSE+もあったなら減ってたのはSEだろうしな

700台のパイで最初から3タイプあったなら
STD200台、SE200台、SE+300台かな

285 :774RR :2018/12/25(火) 19:14:05.58 ID:/OgrHnG10.net
無印とSEは統合されると思う
コーナリングライトや電子制御類だけ積まれた中間モデルになるとか

286 :774RR :2018/12/25(火) 22:33:02.19 ID:1dJWJUdM0.net
https://blogs.yahoo.co.jp/nari2732/66374432.html

色の好みって、ほんと人それぞれのよう・・

287 :774RR :2018/12/26(水) 03:21:04.51 ID:TUL0B4GN0.net
>>286
白はいいんだけど塗り分けのセンスゼロで台無し。

288 :774RR :2018/12/26(水) 11:46:25.50 ID:OkTlY5QWa.net
結局は価格だよ。
SSや外車以外に200万以上出す奴はそうそう居ないだけ。
メーカーも想定内だと思うよ。
H2R? とある意味同じ。

289 :774RR :2018/12/26(水) 12:00:45.11 ID:idVHA/xop.net
グーバイクのSE中古、新車並みの値付けとかバカじゃないのか?売れるわけねえだろ

290 :774RR :2018/12/26(水) 12:20:42.30 ID:6cRq4vEa0.net
何中古探してんだよ

291 :774RR :2018/12/26(水) 12:34:58.15 ID:R5NsRX9h0.net
>>290
ばがじゃね?おまえw

292 :774RR :2018/12/26(水) 14:29:11.03 ID:1f5o7UR4d.net
プラス購入予定だが、18SEが大幅値引きならそれでもいい
追加装備も定価の40万くらいなら納得だがこれが60万とかの差になればSEでも良いやになる
カラーもシルバーよりグリーンが良いし

293 :774RR :2018/12/26(水) 14:43:10.73 ID:PoxgHrip0.net
SE+…277万5,600円
SE…239万7,600円
差額…37万8,000円

294 :774RR :2018/12/26(水) 14:43:52.67 ID:PoxgHrip0.net
すまん18SEか

295 :774RR :2018/12/26(水) 15:00:22.58 ID:1f5o7UR4d.net
300万近いバイクで数万円は誤差だが
数十万違うのは魅力

一年待ったし、それなりの理由をつけて買いたい考え

296 :774RR :2018/12/26(水) 15:26:56.48 ID:idVHA/xop.net
一年待っておいてわざわざSEを多少安いからって選ぶのか。まあ人それぞれだから好きにすりゃいいけどな。

297 :774RR :2018/12/26(水) 15:32:38.30 ID:K8zERYq70.net
>>296
電サスやキャりパーなんかに数十万の価値を見出せるか否かで、
好きなほう買えばいいんじゃね?
18年モデルSEが+より例えば50万安ければ、十分検討する余地はあると思うけどなー。

ま、このバイク自体の話ではあるけど、結局のところ自己マンですよ。

298 :774RR :2018/12/26(水) 15:44:30.58 ID:idVHA/xop.net
>>297
まあ言わんとしてることはわかる。
そもそもカワサキが一年経たずにプラスを出してくること自体、相対的にSEを安く感じさせて購入意欲を高めさせる狙いもあるだろうからな。(SEがもっと売れていればプラスはここまで性急に出して来なかったはず)

299 :774RR :2018/12/26(水) 16:12:34.75 ID:O0L/ldlC0.net
ベルシスにも電子制御サスもろもろ装備したモデル出してきたから
単純に開発費を償却したいとか事情があるように思うけど。

300 :774RR :2018/12/26(水) 16:28:08.33 ID:lATUseind.net
他メーカーも装備してきてるからなだけだろ。

301 :774RR :2018/12/26(水) 16:30:45.28 ID:idVHA/xop.net
SHOWAとの契約がそれなりに大きいロット数なんだろうと思われる。他車種に導入しないと掃けないレベルで。

302 :774RR :2018/12/26(水) 16:37:22.95 ID:17ZJxbUf0.net
色は好みがあるのでこの際なしで、
Ninja 1000にオートクルーズ、上下シフター、電子サス等SE+の装備がついて200万弱ぐらいだったら皆さんどうします?
SXとSE+の差額を見たらこのぐらいの金額なのですが、

303 :774RR :2018/12/26(水) 17:19:14.52 ID:m5YwJi0ta.net
ここはニンジャ1000スレじゃねーぞ

304 :774RR :2018/12/26(水) 17:58:21.44 ID:17ZJxbUf0.net
>>303
SXの比較で考えていたのだが、

305 :774RR :2018/12/26(水) 18:03:40.78 ID:/bZGES++0.net
それ聞いてどうなるのよ?w
無いものだしピンとこないわ

306 :774RR :2018/12/26(水) 18:05:24.80 ID:1f5o7UR4d.net
>>302
プレミア感が全く無いバイクに200万出すのなら、今の1400乗り続ける

電サスよりスーチャー

307 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/26(水) 20:02:16.80 ID:MmJUB2eb0.net
 
バイクに金(ローン)をかけるより、バイクでいろんな所にツーリングに行って、

想い出を作る方が、幸せになれると思うのだが。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

308 :774RR :2018/12/26(水) 20:12:01.94 ID:d9F011oN0.net
>>307
お前はこんなとこでいつまでもエアライダー決めずに買って乗った方が幸せになれるよ

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200