2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

313 :774RR :2018/12/27(木) 10:13:36.77 ID:xH+7VQ4np.net
SEプラスが高いと思う人は素のSX買ってステッカーチューンやカラーアルマイトのちまちましたパーツ付けてりゃいいんじゃない?

314 :774RR :2018/12/27(木) 11:02:46.91 ID:cgU/NlZa0.net
>>313
まーた、変に内輪もめさせようとしてー。

好きなの買えばいいし、他人を貶すのは違うでしょ。

315 :774RR :2018/12/27(木) 11:13:56.21 ID:eHpJah8UD.net
ええ、STDですが昨日ラインテープ貼りましたよ

316 :774RR :2018/12/27(木) 11:46:12.81 ID:V8Rf4X7Ua.net
バイクで価格差80万もあればもはや違う車種だな
個人的にはSTDはそのまんまで乗るのが潔くてカッコいいわ。へんにシール貼ったりしたら貧乏臭い。
あくまで個人的感想です。

317 :774RR :2018/12/27(木) 13:39:42.36 ID:1Ea2K6d50.net
スタンダードはコーナリングライトがないのがツアラーとしては致命的かな
LEDライト1灯だと夜間の郊外や峠道では怖い思いをしそうだ

それとプラスのスマホ連動液晶メーターは欲しいな
電話やメール通知やログ取りは便利そうだ

その他の装備に関しちゃ無くても構わない

318 :774RR :2018/12/27(木) 17:46:49.56 ID:5qCeS+Mc0.net
https://10fac.com/blog/4565/

てか、フルエキにしなくとも230ps
魔物が棲んでますな

319 :774RR :2018/12/27(木) 19:05:38.20 ID:u+SKJNzH0.net
そして免許飛ばして泣くんだよな

320 :774RR :2018/12/28(金) 06:38:33.55 ID:M/ihmdRE0.net
seだけどコーナリングライト言うほど使えない

コーナーて曲がる前に曲がる先見たいのに結局傾けないと光らないからな

それも意外に傾けないと光らない
オートクルーズもさほど要らないな
クイックシフターはかなり便利や

後プラスの電サスは個人的に要らない

321 :774RR :2018/12/28(金) 09:47:16.00 ID:LlLWA5uha.net
コーナリングライトをフォグランプにするリレーとかあったら売れそう。LEDの一眼は力不足だよね。

322 :774RR :2018/12/28(金) 13:02:48.29 ID:H+482YTO0.net
ごにょごにょしてSE+手配してもらった
値段はリーク通り、納車日は多分2/1とのこと

323 :774RR :2018/12/28(金) 14:18:21.12 ID:yGEyF2l6d.net
>>322
え?何それ?ゴニョゴニョって
馬鹿?自慢したかったのw?
普通に注文したけど

324 :774RR :2018/12/28(金) 14:36:25.92 ID:Zwi1TVsDa.net
えー、そんなんアリかよ
まだ発表にもなってないのに
カワサキにクレーム入れて無効にしてもらわないとフェアちゃうやん

325 :774RR :2018/12/28(金) 15:51:18.45 ID:Do2Gz8pNd.net
フェアじゃないとか笑わせんな
世の中そんなもんだ

326 :774RR :2018/12/28(金) 16:03:31.32 ID:BmffdocUd.net
プラザで予約したら初期ロット間違いないの?

327 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/28(金) 16:06:13.86 ID:tBxG9i6m0.net
 
>>308 年明け4日登録になりますた。(・(ェ)・)y◇°°°

ま、H2じゃないけどね。もっと早いのがもし欲しくなったら、FMCしたH2を
もしかしたら買うかもしれない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

328 :774RR :2018/12/28(金) 17:09:59.78 ID:f8uumCfJ0.net
コーナリングライト
コーディングでバンク角の設定変更できないのか?
ECU書き換えの時にメニューとしてできそうだが

329 :774RR :2018/12/29(土) 09:59:30.86 ID:DE/aDSv10.net
>>328
出来るようになって欲しいよな

330 :774RR :2018/12/29(土) 11:16:01.10 ID:HPQmo1awd.net
ハンドル10mmアップさせたらかなり快適になった、これで明日のロンツーが捗るぜ。

331 :774RR :2018/12/29(土) 15:57:08.64 ID:oWIG7xlQa.net
>>330
10mmでそんな変わります?

332 :774RR :2018/12/29(土) 16:06:59.65 ID:HPQmo1awd.net
>>331
たかが10mmって思うかもしれないけど全然違うよ。
純正がちょっと前傾姿勢になってたイメージなんだけど、10mm upでだいぶ上体起きるよ。
あと、スペーサーのガタで絞りを若干変えれる。

333 :774RR :2018/12/29(土) 16:59:04.36 ID:GHQoscgyp.net
どうやってアップ出来るんだ

前傾あまり好きじゃない

334 :774RR :2018/12/29(土) 17:09:52.38 ID:HPQmo1awd.net
これ、リンク先pdfだよ。
http://www.beet.co.jp/kawasaki/pdf/h2_sx_h-up_spacer.pdf

335 :774RR :2018/12/29(土) 19:10:37.30 ID:4mET/g+r0.net
わい取り付ける時にケーブルに余裕ないままハンドル抜こうとしてフォークナットの緑の角削れたぱっと見わからんからセーフ。
ほんの少しだけの調節なんだが結構違うな。ハンドルきった時にシールドに当たらない位に広げたのが楽なんだが旋回がなんかぎこちなくなる。慣れの問題かな

336 :774RR :2018/12/29(土) 19:14:40.67 ID:UeSkV87l0.net
この程度の前傾姿勢に耐えられない奴は忍千がお似合いだわ

337 :774RR :2018/12/29(土) 19:50:16.89 ID:X65F45JN0.net
>>336
うるせーばか

338 :774RR :2018/12/29(土) 22:39:48.45 ID:GHQoscgyp.net
>>334
ありがとう

スペーサーで1万すんのか…

339 :774RR:2018/12/30(日) 00:03:25.45
SE+ってもう予約できんの??

340 :774RR :2018/12/30(日) 07:31:14.84 ID:pQR2rpGa0.net
たかだか1センチ上げるためだけに一万円か
冷静になって考えてみなよバカバカしい

341 :774RR :2018/12/30(日) 07:42:37.20 ID:9gLRYIx40.net
こいつはハイシート買った奴にも喧嘩売ってんのかな

342 :774RR :2018/12/30(日) 08:44:47.00 ID:ih9AyKRsd.net
バックステップ入れる人とローダウンする人にもケンカ売ってるな
お前の糞みたいな価値観が全てだと思うなよ

343 :774RR :2018/12/30(日) 08:49:48.36 ID:Gi47nRRWD.net
どうでもいいな、好きなように乗れ

344 :774RR :2018/12/30(日) 11:35:06.47 ID:sE78As2S0.net
バイクに260万使ってんのに今さら一万で

345 :774RR :2018/12/30(日) 12:26:31.51 ID:AsZybmyXa.net
ポケットマネーで買ってる人もいれば
ノーヘッドオールローンで買ってる人もいるから

346 :774RR :2018/12/30(日) 13:02:27.13 ID:sOP7amUM0.net
周りの人間に試しに見せてみろよ、一万円のハンドルアップスペーサーを。馬鹿扱いされるぜきっと。

347 :774RR :2018/12/30(日) 13:27:20.05 ID:prnBGufkx.net
>>346
はかでーw

348 :774RR :2018/12/30(日) 16:00:20.73 ID:Ip3rRw4id.net
>>346みたいなガイジにバカにされてもな

349 :774RR :2018/12/30(日) 16:38:47.91 ID:KtSWLDHBM.net
>>346
夏暑く冬寒く雪にはまるで歯が立たず
雨が降ればびしょ濡れ。
花粉は体中にまとわりつく。
そんなケッタイな乗り物に200-300万つぎ込んでる時点で
もう変態扱いだ。
1万がどーこーとかって話じゃねーだろ

350 :774RR :2018/12/30(日) 18:18:57.01 ID:VnKPjsrZM.net
そうかな
1億円貯金がある人でも1万円札落ちてりゃ拾うと思うが。

351 :774RR :2018/12/30(日) 18:34:22.22 ID:wgvBxTlLa.net
拾っても、まともな人はそれを自分のものにはしないけどね

352 :774RR :2018/12/30(日) 21:42:47.34 ID:VnKPjsrZM.net
財布ならね
裸の1万円札ならどうだろ

353 :774RR :2018/12/30(日) 22:22:19.78 ID:jFViNg+f0.net
ちゃんと届けたよ。
そんな後ろめたい思いして、金使うのはイヤだろ。
日本人的感覚かもしれんけどな。

354 :774RR:2018/12/30(日) 22:40:04.66
金あろうがなかろうが、裸の一万円札が落ちてたって自分のものになんかしねぇよ
犯罪だろうがよ。

たかが一万くらいのことでいつまでもガタガタ続けんなや

355 :774RR :2018/12/30(日) 23:59:54.13 ID:wgvBxTlLa.net
>>352
君の品性が世の中の常識と思わない方がいいよ

356 :774RR :2018/12/31(月) 01:10:46.58 ID:aBKDjPyn0.net
そういやスーチャーって故障率どうなん?壊れたって話全く聞かないけど

357 :774RR :2018/12/31(月) 06:15:29.05 ID:QCwRVxaQ0.net
プラスが出たらブレンボキャリパーを既存のSEに流用してやろうと考えてる人いそうだけどさ…
販売店情報によると部品単位での発注だとクッッソ高いみたいですよどうやら。

358 :774RR :2018/12/31(月) 07:47:48.70 ID:qrTZEhPL0.net
H2で片側5〜6万円くらいだしそれくらいだろ。
車の純正ブレンボに比べりゃ全然安いし。

359 :774RR :2018/12/31(月) 12:03:39.22 ID:F+jtQeIG0.net
>>357
純正装着のOEMオーリンズですら流用で安価に装着されないように市販品と同じかそれ以上の価格設定だから
素直に市販品買った方が良かったりする。

360 :774RR :2018/12/31(月) 16:02:57.32 ID:Or4NbnXCd.net
高速走行中にエンジンチェックランプが出た。
急にパワーダウンして吹けが悪い、一応動くけど加速がすごいもっさり。
販売店も連休入っちゃったし休み明けまでバイク乗れないな。

361 :774RR :2018/12/31(月) 16:03:10.48 ID:yTQKSK2Qr.net
プラスのブレンボキャリパーはM50の後継と言われてるから100mmピッチでしょ。108mmのSEには付かんよ。

362 :774RR :2018/12/31(月) 17:53:33.27 ID:qmqKxaAy0.net
今日初めてサスを調整したんだが。ノーマルが最固めから2クリック戻しだった伸側と圧側とも。
取説の1人乗りよりめちゃ硬やん。
それで試しに最柔にして走ってきたら手が痺れが取れた。まぁ一時間半程度しか走ってないから確実でわないがな。

363 :774RR :2018/12/31(月) 23:18:14.39 ID:1jAASo8ap.net
サス調整何やればいいか分からん

ツーリング主体で身長184、体重72キロ
目安ないのかな

364 :774RR :2019/01/01(火) 00:24:36.43 ID:DBTdFhOp0.net
宝の持ち腐れ
猫に小判

365 :774RR :2019/01/01(火) 07:17:49.29 ID:CEEsTzUi0.net
>>363
その体型だとプリロード少しだけ掛けてやれば良くなる。
181cmで80kgあるけど吊しでは後ろが少しだけ沈み込みすぎ。

366 :774RR :2019/01/01(火) 08:49:14.43 ID:A1SWse470.net
電制サスはサス調整が面倒、何やればいいのか分からんって人が一番恩恵を受ける
初期荷重だけ設定してやればあとはサスが積載と路面状判断して勝手にやってくれる

367 :774RR :2019/01/01(火) 10:03:45.06 ID:0WyvpcD9M.net
醜いデザイン

368 :774RR :2019/01/01(火) 16:40:44.19 ID:2rtSN/e00.net
ダースベイダーにみえる

369 :774RR :2019/01/01(火) 16:57:04.73 ID:/ayIcJfBp.net
>>365

ありがと

調整してみる

370 :774RR :2019/01/04(金) 01:02:15.19 ID:DoAUjPfz0.net
2019年モデル予約しました。
結局+はやめて、seに。
色は2018年モデルとほとんど同じ色との事。(若干黒の箇所増えてるみたい)
電サスは魅力的だったけど、seに付いてる純正部品(前後サスとキャリパー)が大体合計30万円するものなのだし。サーキットで走るわけでもないからいいかなと。
あと決定打はz900rsのグレーを見て、やっぱりないかなと思った。あとあの安っぽいデカールも無いかなと。
節約した40万円で、パニアケースやら社外マフラーやら買う予定です。

371 :774RR :2019/01/04(金) 04:50:32.87 ID:W87pFZPSd.net
>>370
おめでとう。10日が楽しみだな

372 :774RR :2019/01/04(金) 06:07:40.81 ID:uDKwSE+Q0.net
>>370
妥協した理由探し大変だな
はっきり金が足りないって言えよ

373 :774RR :2019/01/04(金) 06:43:50.57 ID:n/3JAckUa.net
40万円って年間の維持費ってか運用費考えたら微々たるもんなのにな
本当、目先の金に動かされたって感じ。

374 :774RR :2019/01/04(金) 07:07:56.37 ID:x1JB8LIl0.net
>>373
はいはい凄いですね(*^^*)

375 :774RR :2019/01/04(金) 07:22:07.82 ID:nTSDFb0+0.net
運用費?
走った分のガソリン代とタイヤやオイルなどの消耗品代か?
h2ならまだしもSXは特別燃費が悪い訳じゃないし、消耗品も14RやSSと変わらんやろ
年間1000キロ以下しか乗らないオーナーも結構いるだろうし
転けない限りは大きい出費はない

376 :774RR :2019/01/04(金) 07:28:00.51 ID:nTSDFb0+0.net
>>370
2018の投げ売り待っても良かったんじゃない?
在庫持ってるショップは徐々に乗り出し価格下げて来てるし、プラス発表されたらもっと下がるだろう
SEは2018も2019も変化ないようだし

377 :774RR :2019/01/04(金) 07:28:54.09 ID:r5M9cbg/p.net
こういう>>370みたいに妥協してSEにするなら
2018の在庫車安く買えば良いのにね

378 :774RR :2019/01/04(金) 07:41:48.77 ID:0xY4xY9gM.net
妥協なら節約って表現は少し違うと思うけどな。

379 :774RR :2019/01/04(金) 07:47:59.73 ID:nTSDFb0+0.net
妥協っていうより自分にとって不要な装備に40万は出せないって事だろう

グラファイトグレーという色が安っぽいってのは同意する

380 :774RR :2019/01/04(金) 07:54:56.93 ID:n/3JAckUa.net
>>375
1年とは言わないけど数年の運用費をキッチリ計算で出してみなよ、40万円ケチって妥協したのがバカらしくなるから。
本当に欲しい物を買うのが一番では?あまり乗らない人をデフォみたいに言われてもな、1万キロ乗る人もザラでしょ。

381 :774RR :2019/01/04(金) 08:06:51.41 ID:lGTPyKChD.net
40万円が微々たるって、もっと年間の運用費とやらがかかるってことでしょ?
何代がそんなにかかるんや

382 :774RR :2019/01/04(金) 08:13:13.90 ID:QGih3dKO0.net
Ninja乗ってる時点で糞食いの貧乏人でしょ

383 :sage :2019/01/04(金) 08:14:00.74 ID:f1ky8CYq0.net
年に乗って、十数回
毎月のランニングコスト
ガレージ代2万
任意保険4千円
ガソリン代約2千円
2万6千円×12=30万越え
俺ってアホ?!
キャッシュで買ったけどローン払ってるみたいやん、、、、

384 :774RR :2019/01/04(金) 08:15:06.89 ID:DoAUjPfz0.net
368です。批判はあると思いましたが、2018年モデルは自分の中では無いという判断でした。
2019年モデルの自己修復塗装は欲しかったのです。オプションではこれは付けれないので。
377さんの言う通り妥協ではなく、これが良かったのですよ。STDの色が一番好きなのですが、seのオプションは欲しかったので、seに決めたという感じです。

385 :774RR :2019/01/04(金) 08:27:20.48 ID:RCpaFt/00.net
自己修復塗装は+だけじゃね?
俺はseの緑色のほうが好き。

386 :774RR :2019/01/04(金) 08:35:13.11 ID:DoAUjPfz0.net
>>385
2019年モデルのseは、2018年モデルより20000円高くなった分ハイリーデュラブルペイントが付いてるそうです。

387 :774RR :2019/01/04(金) 09:13:16.02 ID:W87pFZPSd.net
SE+予約済みだけど、現物見て気に入らなければ、グリーンに総取っ替えする予定。純正は手放す時用に保管しとく。

388 :774RR :2019/01/04(金) 09:26:17.84 ID:SlbhdbtS0.net
好きなグレード買えばいいんや
3種類も用意してくれて良心的
でもカラーリングはもっと増やして欲しかったわ

389 :774RR :2019/01/04(金) 09:53:35.58 ID:Bv+OfYYza.net
プラスのカラー、900カフェと同じなんか。
ええやん。あれガンメタでいい色やったからな
なんせ SEの緑あちこちで見かけるから飽きたし
シンプルなのは歓迎や。

390 :774RR :2019/01/04(金) 10:00:00.60 ID:ZcvlQn+wd.net
自己修復塗装ってそこまでのもの?
鏡面塗装ならまだしも通常塗装で必要?
タンクだけだしそれならパッドである程度の範囲は完全に防げるし
パッド外の部分もガラスの盾と鎧で自己修復塗装より守れるんじゃないか?
どうせタンク以外はコーティング施すし

俺的には自己修復塗装よりスマホ連動液晶ディスプレイが欲しかったな
ツーリング後に走行ルートを吸い上げたり、電話の着信表示はツアーラーには便利そうだ

391 :774RR :2019/01/04(金) 10:09:51.13 ID:ZcvlQn+wd.net
>>387
外装取っ替え費用ってどれくらい?

俺は好みの色に全塗装も考えてる

392 :774RR :2019/01/04(金) 11:05:55.83 ID:m6TFpXPE0.net
純正品は保管しておいて、カーボン外装を塗装して装着すると
イメチェンと軽量化化ステムもできて一石二鳥と思ったが、
エーテックはまだSX用の外装を出してないんだな

393 :774RR :2019/01/04(金) 11:09:36.77 ID:r5M9cbg/p.net
全塗装だのカーボンだの皆金持ちやな

394 :774RR :2019/01/04(金) 12:26:17.41 ID:mP6V+DuNH.net
>>384
なんで批判するんだろうね。

あなたが自分で稼いだ金を使って自分に必要な物を見極めて購入したのに。

個人的には電サスは着いてるに越したことは無いけど、
自分の使い方に必要とは思えないな。

何はともあれ購入おめでとう。いろいろ言う人は居るけど素直に羨ましいぜ!

395 :774RR :2019/01/04(金) 12:31:26.22 ID:GRnMfgs3a.net
使い方云々言うならスーチャー付きバイク自体そもそも…という話

396 :774RR :2019/01/04(金) 13:04:04.71 ID:PNrrGLK1D.net
なら、そもそもバイクって話
自分の金だ好きにしろ

397 :774RR :2019/01/04(金) 14:10:06.00 ID:s/XUcPi7d.net
中途半端に高いと無駄にマウント取るようなのが湧くんだな
好きなの買えよ

398 :774RR :2019/01/04(金) 14:36:40.72 ID:98A8rFrUa.net
まあでもプラス待ってりゃ良かったって思ってる奴多そうだけどな

399 :774RR :2019/01/04(金) 18:09:20.16 ID:DoAUjPfz0.net
>>394
ありがとうございます!
この納車前の待ってる間が何度味わっても楽しいですね。

400 :774RR :2019/01/04(金) 21:36:56.95 ID:t7k/tscO0.net
>>391
計算まではしてないけど、30くらいじゃないかと?

401 :774RR :2019/01/04(金) 21:44:26.29 ID:i375oXL80.net
30万だとかなり手間の部類のオールペンいけるなぁ

402 :774RR :2019/01/04(金) 21:49:54.88 ID:nTSDFb0+0.net
>>380
だからよ、その運用費にどこまでの費用を入れるのか?
ガソリン代や高速代まで入れていたらツーリング時に飯代や宿泊費遊興費も入れなきゃダメだろうし
ガソリン代含めてh2sx でなくても、バイクでなくても、レジャーに出かけられば必要な金だろ?

その上で費用といえば自動車税6000円、自賠責を含む車検費用の1年分15000円、任意保険代15000円
あとは乗っても乗らなくても年一交換のエンジンオイル、定期的に交換が必要なブレーキオイル
乗り方にもよるが数千キロか3年に一回交換のタイヤそんなもんだろ
5万以上10万未満ってところだな

それより車体の原価償却費の方が大きい
250万のバイクを10年2万キロ乗って100万で売却したら1年の車体費用は10万円
これがプラスになれば年間3万程度の負担増
欲しい装備なら気にならないだろうがそうでなければ結構デカイぞ
年間走行距離が多ければ償却費用は大きくなるからさらに差が広がる
プラス300万を年間1万乗って5年で5万キロ、30万で売却すれば年間の償却費は50万以上になるぞ
この辺の距離になるとプラスもSEも売値は同じだろうから40万の差額の20%8万を余計に負担することになる
電子制御サスペンションなど耐久性や補修交換に疑問符がつくから距離を乗る人は更に負担が増えるな

もっとも趣味のものだから欲しけりゃ買えばいいのだが
必要ない人間がSEを買うのも賢者の選択だと思う

403 :774RR :2019/01/04(金) 21:55:02.09 ID:i375oXL80.net
バイクは税法の減価償却期間は3年だからそれ言い出したら300万なら年間100万だな。
3年で残存価値30万円。

404 :774RR :2019/01/04(金) 21:58:00.53 ID:tY7edPqad.net
>>400
プラスの外装を新車外しすれば20万くらいで売れそうだし
そうなると実質10万でダサいグレーとおさらばできるのか
2019のSEカラー見て+買って、交換考えるのもありだな

405 :774RR :2019/01/04(金) 22:02:22.79 ID:nTSDFb0+0.net
>>403
それで言えば売却した時に
原価償却売却益を計上しないとだめだ

406 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/05(土) 10:33:16.03 ID:MufSvprf0.net
 
>>402
中古車の買い取り価格は、客が付いてたら別だが、売値の半額だろ。
なに、妄想働かせているか知らんが。。。。

。。

407 :774RR :2019/01/05(土) 10:57:52.55 ID:2tddWNlG0.net
なんかすげーな。
俺はただ単に、自分が欲しいと思える価値に対して、金を払うか払わないかだけだけど、
趣味のもんに減価償却がどうのとかって考えて金使ってるのか。

電サスも意味があると思えば買えばいいし、
意味のないと思ってる人にはまるでムダな代物でしょ。
その差が千円だろうが1万円だろうが、必要だと思えない人に貧乏だとかって言うのはナンセンス。

408 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/05(土) 11:24:56.13 ID:MufSvprf0.net
 
モデのバイクには、車両保険をかけるので、バイクの価値はそれなりに重要なのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

409 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/05(土) 11:26:56.66 ID:MufSvprf0.net
 
もちろん、最低限、対人対物無制限に入ってないやつは居ないよね?

。。

410 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/05(土) 13:31:39.06 ID:MufSvprf0.net
 
セロンとかが、ぶつかってきて、向こうの過失が9わりでも、修理代が1000万とかだと、

100万払わなならんからな。ま、あくまでも、たとえ話だが。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

411 :774RR :2019/01/05(土) 13:33:09.55 ID:MufSvprf0.net
訂正。
セロンでは無く、シロンだった。(`・____・´)

。。

412 :774RR :2019/01/05(土) 14:59:26.24 ID:ExkzStGv0.net
>>403
残存価格は10%じゃなくて1円な
古い知識しかない老害なの?

413 :774RR :2019/01/05(土) 18:13:54.01 ID:QUkBu1QQ0.net
>>410
去年9:1の事故したけど、相手の修理代46万したんで4万6千円払う羽目になったわ。
保険使ったから良いんだけど、なんか腑に落ちんわ。俺死にかけたのに…

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200