2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

718 :774RR :2019/01/28(月) 10:43:44.71 ID:B5ctgKeCM.net
>>717
どこ情報?
そんな話一切出てないが。

719 :774RR :2019/01/28(月) 10:59:00.94 ID:yhHeSXGCp.net
>>718
プラザ情報。年次改良というかアップデート的なものみたいね。

720 :774RR :2019/01/28(月) 12:12:41.01 ID:vd5Iwvsaa.net
こういうの嬉しいけど既オーナーはショックなんだよな。まあ改良はあり得る事だけど。
S1000RRの17年式以降とそれ以前とでオートシフトの出来が全然違うみたいなのだったらヤバい。あんときもあまり事前情報無かったな。

721 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:57.42 ID:Vi+3x3zz0.net
>>720
ばか?

722 :774RR :2019/01/28(月) 12:26:21.89 ID:B5ctgKeCM.net
>>719
東海地方のプラザで、変更資料見せてもらったけど、そういった変更内容はなかったはずだけどなぁ
プラザによって情報ちがうのかねぇ

723 :774RR :2019/01/28(月) 12:40:25.00 ID:yhHeSXGCp.net
>>722
ちょこちょこ改良されてるレベルのやつなんじゃないか?とりあえず試してみたい。

724 :774RR :2019/01/28(月) 13:21:42.34 ID:OsTlTKAe0.net
昨日プラス見てきたが、色の良し悪いしはともかく、色の加減で緑より大きく見える。個人的には大騒ぎするほどでもないかなっと あとは好みじゃないかな

725 :774RR :2019/01/28(月) 13:30:14.91 ID:OsTlTKAe0.net
昨日プラス見てきたが、色の良し悪いしはともかく、色の加減で緑より大きく見える。個人的には大騒ぎするほどでもないかなっと あとは好みじゃないかな

726 :774RR :2019/01/28(月) 13:42:31.44 ID:Vi+3x3zz0.net
>>725
変えない人は黙っておきましょうw

727 :774RR :2019/01/28(月) 15:22:03.71 ID:OsTlTKAe0.net
変えるか?買えないか?は俺の気分次第だな

728 :774RR :2019/01/28(月) 15:23:48.77 ID:TmheeUpOM.net
>>727
当たり前だろ
変えないなら!!
深いだろ!

729 :774RR :2019/01/28(月) 23:52:19.96 ID:lraAUmrE0.net
>>723
カワサキプラザの試乗会で、富山のプラザはse+の試乗車出すみたいよ。
まぁseも改善されてるなら、他店舗試乗で事足りるだろうけど。

730 :774RR :2019/01/29(火) 00:04:27.49 ID:IbrXL9Gyx.net
>>720
唐突なbmの感想www

731 :774RR :2019/01/29(火) 08:39:53.84 ID:0P6hxg+dp.net
新型s1000カッコいい

732 :774RR :2019/01/29(火) 10:18:29.42 ID:+wvmz+H+a.net
>>730
たしかにw
別モノってくらい変わってたから印象に残ってたんだよ。

733 :774RR :2019/01/29(火) 11:36:06.81 ID:7UpCa8pEd.net
>>666
写真撮るの下手すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

734 :774RR :2019/01/29(火) 12:29:12.22 ID:IbrXL9Gyx.net
>>732
興味深い

735 :774RR :2019/01/29(火) 15:03:24.26 ID:cqAuvXv4d.net
何時のスレかは忘れたけど速度が原付並みにしか出なくなる症状報告してた人いたけど、H2スレの方で解決策らしきものが出てたね。
本当にあれで治るなら自分のバイクででた時役立つかな?

736 :774RR :2019/01/29(火) 18:43:11.41 ID:qCupCYC+d.net
ノーマルスクリーンに変えてる人ちらほらいるが長距離疲れるとか違いありましたか?

737 :774RR :2019/01/29(火) 23:40:41.22 ID:JBf79hIs0.net
ODAXから背の高いスクリーンが出たけど、さすがにまだ替えた人はいないか
https://odax-shop.com/SHOP/400-K143-.html

738 :774RR :2019/01/30(水) 01:14:27.67 ID:vVEf1gDl0.net
これのもうひとつ低いのを付けてるけど高速巡航が純正よりも断然楽チンよ。

739 :774RR :2019/01/30(水) 02:12:12.60 ID:5x7KTLBY0.net
ODAXの低いほうがSEの純正よりも高いってこと?
それなら更に背の高い方ならもっと楽って事だな
スクリーンはスクリーンの周りに付いてるナットが6個あったけど、それ外せば抜ける?

740 :774RR :2019/01/30(水) 06:36:25.17 ID:2uR9wx2R0.net
>>737
さすがにここまでだとチョットカッコ悪いですね…

741 :774RR :2019/01/30(水) 07:35:55.95 ID:nh3EEE/q0.net
SEの中古ならいくらぐらいが妥当でしょうか?個人売買

742 :774RR :2019/01/30(水) 07:59:56.31 ID:MSQuxADUd.net
買い取り、下取り査定の最高値の10万アップ

743 :774RR :2019/01/30(水) 08:31:43.30 ID:LenG3RCKd.net
>>739
ウエルナット外せば簡単に交換できる。

744 :774RR :2019/01/30(水) 10:52:39.58 ID:CTaQnYFK0.net
YOSHIMURAは、この車両のマフラー製作を企画しているものの、全くの未着手らしい…
無印のちょっと変更だけでできると思うのだが…
19年内もムリかな…

745 :774RR :2019/01/30(水) 18:42:19.72 ID:5x7KTLBY0.net
>>740
問題はそこなんだ
前にゼログラビティのスポーツツーリングスクリーンってのを使ってたんだが
効果は良かったんだが前から見たらすごく間延びした感じになった
SEの場合はそこまで変に見えないが、左右終端部の処理が変に段付きになってるのでもうちょっと滑らかに形成できなかったのかとは思う
高速で今のより楽できるんなら交換してみたいと思っている
もう少し待ったらゼログラビティとか色んなメーカーが出してくれないかなと思ってる

>>743
ありがとう

746 :774RR :2019/01/30(水) 20:38:57.10 ID:SLB3L5yLp.net
>>745
ODAXの今出てるやつで充分じゃない?
SEノーマルより高いし。
個人的には今度出てくるやつはさすがにカッコ悪いと思う。

747 :774RR :2019/01/30(水) 21:20:07.42 ID:dcOISkCla.net
>>745
ダブルバブル形状だと見た目があんまり崩れない気がする

748 :774RR :2019/01/30(水) 21:35:19.32 ID:5x7KTLBY0.net
>>746
高さで言うなら充分…だろうと思う
試してないから何とも言えないが
単純に色んなのが出てきたら選択肢が増えて有り難いなって話で
カッコ悪いってのは確かに思うんだけど
「ブスは3日で慣れる」って言う言葉もあるし、見てるうちに慣れないかなと
実際に前に使ってたゼログラのスポーツツーリングスクリーンもその内気にならなくなったし
>>747
どうなんだろう?
中古で買ったメガスポにダブルバブルが着いてたんだけど、何か違うような気がしたんでスポーツツーリングに換えた
ODAXのもダブルバブルなんだけど、これはそんなに変じゃない気がする

ただ、ウェブサイトで比較するのに各メーカー角度も何もバラバラなんで、統一して見比べられるようにしてほしいと思う
寸法を書き入れてくれてもいいし、ノーマルスクリーンとオーバーラップさせる形で重ねてくれてもいいから
色はやはりクリアかなぁ…
買って着けてみて、ダメならまた戻してオクにでも流せばいいか…

749 :774RR :2019/01/30(水) 23:08:55.66 ID:kppgC3UZ0.net
シナンジュとかほざいてる奴に告ぐ
蔭ではみんなリックディアスwって笑ってるぞ

750 :774RR :2019/01/31(木) 02:39:47.81 ID:hb55YC3+0.net
>>748
>>738だけどスモークを入れてる。
純正よりもお気に入り。
Ninjaのロゴも入ってるし。
画像はみんカラとかいけば何件かあるよ。

751 :774RR :2019/01/31(木) 02:42:37.35 ID:hb55YC3+0.net
うちのはライトスモークの方ね。

752 :774RR :2019/01/31(木) 10:23:33.38 ID:UBJjfHZ+0.net
天気が微妙だが来週末に+を納車します、
オールペンでシルバーかブルーを考えてましたが、
https://imgur.com/j4qE6ck.jpg
https://imgur.com/a/xqUNtEs.jpg
+が出てシルバーなので大満足です、

753 :774RR :2019/01/31(木) 10:28:22.18 ID:mFiXKylw0.net
>>752
納車乙
1台売って儲けいくら?

754 :774RR :2019/01/31(木) 10:33:27.80 ID:UBJjfHZ+0.net
>>753
販売ではなく、
購入しました、

755 :774RR :2019/01/31(木) 10:47:23.69 ID:lPwodIHtM.net
>>752
納車おめでとう!!
俺は4月ですわぁ、、、出遅れた。

756 :774RR :2019/01/31(木) 11:18:15.90 ID:eSb3nmROa.net
twitterみてたら結構 SEから乗り換える奴居てワロタ。経済が回るのはいいことだよなw

757 :774RR :2019/01/31(木) 11:22:41.29 ID:UKMwVP/Pp.net
>>752
せっかくオールペン考えてるなら配色もオリジナルにすれば良いのに。緑を他の色にするだけじゃあ馬鹿みたいじゃん。まあ短絡的で安パイだろうが。

758 :774RR :2019/01/31(木) 12:09:38.58 ID:kWYHOX500.net
俺は無理だから、回せるやつはどんどん買い替えて掲載活性化に協力してくれ

759 :774RR :2019/01/31(木) 12:30:56.26 ID:UBJjfHZ+0.net
>>757
そだねー

760 :774RR :2019/01/31(木) 12:52:48.93 ID:aNfusK29a.net
>>737
みやぞんを思い出します。

761 :774RR :2019/01/31(木) 16:13:37.83 ID:WMFQmE+D0.net
 
来年、FMCするかもしれないね。

。。

762 :774RR :2019/01/31(木) 19:52:52.75 ID:kWYHOX500.net
>>760
それもあるか
俺は漫画「修羅がゆく」の工藤を思い出した

どっちにしても「縦に長い」って感じなのな

763 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/31(木) 23:06:43.32 ID:bJxOGM3h0.net
 
ヤフオクで、10%引きクーポンがあった他ので、アルマニャックブランデーを
3件(計3万ぐらい)落札してしまったが、

落札後に、もしかして、クーポンは1件しか使えないんじゃ無いかと、気がついた。(・o・)ゞ

。。

764 :774RR :2019/02/01(金) 15:53:37.15 ID:9UI1bb/px.net
>>763
すげー

765 :774RR :2019/02/01(金) 16:41:23.58 ID:aRyXJEFE0.net
アプリをダウンロードした、
使い勝手はどんな感じだろう〜♪
楽しみだw

766 :774RR :2019/02/01(金) 18:36:56.86 ID:PjOghE9G0.net
>>756
去年SEをかったミエっぱりYouTubeのやつは買い換えないのかな?

767 :774RR :2019/02/01(金) 19:59:21.25 ID:uQX5J7Ei0.net
>>766
日本最速納車!とか根拠がよくわからんこと言ってるヤツ?

768 :774RR :2019/02/01(金) 22:02:47.38 ID:PjOghE9G0.net
あの恥ずかしい動画が残っているw
最速でプラスに乗り換えたもやれよなw
しゃべりが絶望的に下手だったね。
チャンネル解除してから関連動画すら表示されないから、どうなったか知らんけど

769 :774RR :2019/02/01(金) 22:08:25.29 ID:ajKd683Y0.net
自分の愛車を他人に貸して喜ぶ奇妙なヤツだよな

770 :774RR :2019/02/02(土) 02:18:18.76 ID:JOe2swSU0.net
このスレでも暴言はいてなかったか?
どうせすぐ乗り換えるからみたいな

771 :774RR :2019/02/02(土) 06:33:35.46 ID:AwXJLgN+0.net
ビックマウス、ポークビッツっていことだよ。

772 :774RR:2019/02/02(土) 08:10:48.30
おれは別に嫌いじゃないけど、
ただ他人に愛車を貸してるのには違和感感じたなー
俺にはできない

773 :774RR :2019/02/02(土) 13:59:54.23 ID:v806vpcG0.net
plus発売されたってのに伸びねえなあ

774 :774RR :2019/02/02(土) 14:32:52.51 ID:+2GNHLrvd.net
欲しい奴はだいたい去年買ってるんだろ
行きつけの店じゃプラスの問い合わせ1件も無いってさ
STDは予約入ってるらしい

775 :774RR :2019/02/02(土) 15:18:30.50 ID:gQ9I2bfFM.net
今日昨日と納車相次いでるんやろなぁ
うらやましいぜ!

776 :774RR :2019/02/02(土) 15:39:44.86 ID:2cisaaQI0.net
明日海老名で受け取って、
そのまま伊豆回ってくる予定♪

777 :774RR :2019/02/02(土) 17:18:52.19 ID:nvB7ajjT0.net
>>776
気をつけて行っておいで!!
路面冷えてるから気をつけるんやでー

778 :774RR :2019/02/02(土) 18:49:53.58 ID:ppQA3mS90.net
今日店に行ったらプラスの納車の儀 やってた 客は…
俺も余り大きな声では言えないが、腹の出た いいおさ〜んだった。ついでだったんで自分のSEの査定聴いてみたら180から190だと。プラス行くなら追い金100らしい

779 :774RR :2019/02/02(土) 18:56:32.39 ID:+tkSred50.net
納車したてのSEでも180はないだろー
まじならそこに売りに行くわ!

780 :774RR :2019/02/02(土) 19:08:23.44 ID:V96R4CWV0.net
>>779
たしかに高すぎるけど、購入店舗でプラスへの乗り換えという限定条件ならあり得るかな

781 :774RR :2019/02/02(土) 19:08:57.19 ID:ppQA3mS90.net
俺はその店で買ってからSEで5台目だし、今回の件、哀悼の意味もあっての値段かもね。

782 :774RR :2019/02/02(土) 19:12:20.65 ID:a8PKAS6rp.net
正直その条件なら乗り換え検討の余地有りじゃない?

783 :774RR :2019/02/02(土) 19:13:18.07 ID:2G74RBmND.net
返納の儀

784 :774RR :2019/02/02(土) 19:36:50.04 ID:pZS3q3ft0.net
>>778
俺が買ったプラザ店でもSNSでSE+の納車の人がいた
今んトコ一人だね
俺も腹の出たおっさんだから人のことは言えないw

査定その額ってよく分からんのだけど、純正パニアとかも含んでの額になる?

785 :774RR :2019/02/02(土) 19:39:17.09 ID:ppQA3mS90.net
電サスの出来を絶賛して 乗り換えを進められたが、こちとらおいそれと…右から左へ100も動かせる懐具合じゃないし、カワサキの出し惜しみ商法も疑問に思うので、今回は無しだな。これからもバイク人口が減るなか各メーカーはこんな事やってくれるのかな?

786 :774RR :2019/02/02(土) 19:51:33.73 ID:AwXJLgN+0.net
俺もはらのでたおっさんかつハゲだ。
+をかった。昨年品薄で買えなくて19年モデルで改良されるかもとおもっていたのがこうをそうした

787 :774RR :2019/02/02(土) 20:50:04.66 ID:ExGvJd340.net
もともとプラスがSEとして世に出るはずだったモデル。大人の事情で未完成状態のまま前倒しで昨年発売せざるを得なかったらしい。おかげでネーミングも後付け感アリアリだし、昨年購入組からは無駄にヘイト集める結果になっちゃった。

788 :774RR :2019/02/02(土) 21:11:11.92 ID:nvB7ajjT0.net
俺も腹の出たおっさんやわぁー
+だけにお肉もプラスの人が買うんやな!

789 :774RR :2019/02/02(土) 21:13:45.24 ID:KehwJYZ2d.net
久々にガッツリ走って満足、距離は120km位で大した事ないが近場のスカイラインがいい感じで楽しめた。
ロンツーに良いのは勿論だが、改めて思ったが走りもまあまあイケている。

790 :774RR :2019/02/02(土) 21:26:02.43 ID:8Zz5kgSL0.net
プラスの初回入荷契約したけど
寒い間は乗らないので自動車税かからない4月2日登録で頼んだ
どうせお彼岸までは乗らない

去年のSE見送って良かったなと思うけど
来年にスマートキー付いたら涙目だなw

791 :774RR :2019/02/02(土) 21:50:13.48 ID:nvB7ajjT0.net
>>790
パニアケースつけるなら、キーが共通だし結局鍵はいるんだよね。
あとスマートキーは、リレーアタック怖いから俺はイモビ付きの鍵のが安心だなぁ。

792 :774RR :2019/02/02(土) 22:31:53.68 ID:UBJpdQFt0.net
銀色は嫌いだが、シルバーアローのように最強が纏うと美しい

793 :774RR :2019/02/02(土) 22:32:13.55 ID:pZS3q3ft0.net
最初スマートキーが出た時は、これで盗難が減るかと思ったがとんでもない勘違いだった
今の鍵のほうがまだ良い気がするな

794 :774RR :2019/02/02(土) 22:44:54.14 ID:8Zz5kgSL0.net
>>791
サイドパニアをつけたらすり抜け不可になるから俺はつけないのでキーを持つ必要がない
同様の理由でつけないオーナーが半分以上居るんじゃないか?
それに休憩のたびにサイドパニア開ける必要もないのでやはりスマートキーは便利だ
俺はトップケースは付けるがリモコン付きなのでキーは必要無し

盗難リスクもバイクは台車に乗せて運び去ることも出来るし
長時間駐輪の場合はU字ロック等を併用するのが常識だから
四輪ほどリレーアタックを怖がる必要もないだろう

795 :774RR :2019/02/02(土) 22:48:52.56 ID:DDVNSEiz0.net
>>794
燃料タンクの開閉はどうなんだ?

796 :774RR :2019/02/02(土) 22:57:28.26 ID:ErVZ24IQ0.net
H2シリーズのキーはデザインカッコいいから
そのままで充分良い

797 :774RR :2019/02/02(土) 23:06:14.07 ID:pZS3q3ft0.net
使ってない人は使ってないと思うけどヘルメットホルダーの開閉もだし、シートを開けるのにもどうしても鍵は必要になる
結局鍵は必要になるのよな

うちに前にあった車のスマートキーは中に鍵が仕込んであった
電池が切れた時はそれで開けてって言われた

798 :774RR :2019/02/03(日) 03:45:30.08 ID:A5e+gWJE0.net
鍵の仕込まれてないスマートキーなんてあるんか?

799 :774RR :2019/02/03(日) 04:07:00.89 ID:VsBEVtga0.net
ツマミをひねるタイプのスマートキーはスマートじゃないから要らない。野暮ったいだけ。

800 :774RR :2019/02/03(日) 17:44:21.37 ID:OPrmNjNW0.net
>>798
AQUAのは仕込まれてなかった
現行PASSOにも仕込まれてない

バイクは見たことないのでわからない

801 :774RR :2019/02/03(日) 18:38:00.55 ID:PEQU2qhM0.net
そろそろ電サスの感想ないかなぁ

802 :774RR :2019/02/03(日) 18:59:09.13 ID:IV4bGgE6M.net
>>801
天気悪いだろ

803 :774RR :2019/02/03(日) 19:16:19.65 ID:2RN7TT4M0.net
>>801
プラザの人がVERSYSに乗った感想聞いたけど
「段差を超えた後、サスの跳ね返りが少なくて今までのバイクとは明らかに違う」
「あまりにも跳ねなくて乗ってて最初は違和感が強かったけどしばらくしたら慣れた」
「高級セダンのようなイメージ、遠距離ツーリングをするなら確実に楽になる」
と言ってた

804 :774RR :2019/02/03(日) 19:21:44.69 ID:PEQU2qhM0.net
そりゃ楽しみだな
納車が待ち遠しいよ

805 :774RR :2019/02/03(日) 20:30:09.08 ID:JszXRhvE0.net
ヴェルシスは試乗してきました。
タイヤが路面に張り付いてるってくらい、路面捉えてて、車体も250`後半あるはずなのに取り回し軽すぎるくらいでした。
 面白かったのが、乗る前にリアサスをスマホで設定してみたんですけど、自動でリアサスが浮き沈みするのにバイクもここまできたかーって思いましたわ。

806 :774RR :2019/02/03(日) 21:08:13.75 ID:F5363X9h0.net
電サス良く出来てるみたいだな

807 :774RR :2019/02/03(日) 22:24:09.87 ID:OPrmNjNW0.net
聞いてたら欲しくなってくるわ
買えねえけど

808 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/03(日) 22:33:37.63 ID:t6xaf+h/0.net
 
たしか、ホンダのスークターに、すでに、キーレス有ったんじゃね?

。。

809 :774RR :2019/02/04(月) 00:25:48.77 ID:6Z+qFY8d0.net
se+のリアサスがパーツ価格税込み263520円。seのリアサスが大体7万円。三倍以上の価格かぁ

810 :774RR :2019/02/04(月) 06:04:30.10 ID:vJPI2kOv0.net
>>809
もっと差があるかと思ってたわ

811 :774RR :2019/02/04(月) 07:00:22.08 ID:TaB4Ax7W0.net
>>809
取り付け工賃やスマホ連携などの付加価値を考えれば+は魅力的。スタンダードか+の2択だな

812 :774RR :2019/02/04(月) 07:13:13.53 ID:718Gx8Se0.net
youtubeにSEからSE+への史上最速納車動画というタイトルがオススメに出てきた。
昨年賑わした例のモトブロガーのようだ。
視聴してないから釣りなのかどうかはわからんが・・・

813 :774RR :2019/02/04(月) 10:09:09.24 ID:tMDa58xZ0.net
>>809
車体価格差が約40万、リアサス単体価格差が約20万
他にもブレンボキャリパー、フロントサス、スマホ通信などもあるから
リアサスパーツ単体としては相当な割高設定になってるな

距離走った時のOH料金が通常サスと比べてどうなるか?
やってくれる業者があるかどうかも不明だけど

814 :774RR :2019/02/04(月) 10:16:49.97 ID:nUhNN4WJp.net
>>812
みっちー、語彙力ないって言い訳しまくってたけど
明らかにプラスに嫉妬メラメラでワロタ

815 :774RR :2019/02/04(月) 10:49:20.82 ID:3fHlg6XqM.net
>>813
フロントフォークはseが大体15万円、+が28万円、キャリパーはseが5万円、se+が11万円ですね。あとは、電サス制御ユニット代とBluetooth機能で、取り付け費用なしでもお得ではあるね。

816 :774RR :2019/02/04(月) 10:56:21.67 ID:nUhNN4WJp.net
純正各パーツを別途購入したら高くつくのは当たり前だわな。どんなバイクでもパーツで一から組み上げたら車両価格は3倍から4倍になる。

817 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/04(月) 12:48:12.62 ID:bjVk6K3B0.net
 
みっちー、SE+かうの?すっごーい♥(*’‐’*)

モ戸部氏の、欲しいバイクは多少無理してでも買うにつられたの?

。。

818 :774RR :2019/02/04(月) 19:57:52.39 ID:gFZb1Fnl0.net
>>814
みっちーではないのか?もう見る気すらないから確認しようがないが

819 :774RR :2019/02/04(月) 19:59:15.45 ID:gFZb1Fnl0.net
スマホ連携が地味にいい。

820 :774RR :2019/02/04(月) 22:24:08.64 ID:NUq/KDMk0.net
みっちー嫁とちいさい子供2人いて高額バイク買えるって
よっぽど嫁が寛容なんだろうな

821 :774RR :2019/02/04(月) 23:00:09.97 ID:Rg2FxrQR0.net
ドローンもな

822 :774RR :2019/02/05(火) 07:40:22.95 ID:4CJ7VuHK0.net
年収と資産状況で嫁の寛容範囲も変わるだろ
世帯年収2000万ほどありゃ子供2人でもバイクぐらい買っても文句は言われん
四輪趣味に比べたら桁が一つ小さいしな

が、YouTubeの広告収入で小遣いを稼いでる身分で
ネットの奴ら発言は天に唾する行為だよな

823 :774RR :2019/02/05(火) 07:46:16.67 ID:mA+Lx948M.net
>>587
そりゃ焼き付け用とABS用は塗料違って当然
車なんかもボディーとバンパー
では色が微妙に違うし経年変化でより違って見えるでしょ

824 :774RR :2019/02/05(火) 07:49:02.68 ID:5tpd28C70.net
バイクは事故した時の死亡率が高く遺失利益とリスクを鑑みると、年収が高い人ほど、経済的合理性にかける。
普通の嫁は子供が成人するまで自粛を求める。

825 :774RR :2019/02/05(火) 07:59:20.07 ID:ywb9a+xnM.net
高額福袋もな

826 :774RR :2019/02/05(火) 09:22:49.50 ID:0A907x3J0.net
取りあえずモトブログに自撮りは要らんよな

827 :774RR :2019/02/05(火) 09:44:51.32 ID:4CJ7VuHK0.net
高所得者は生命保険もたっぷり入ってるし
3億ほど残してくれれば道楽者の旦那の代わりには十分

半身不随やかたわ、植物人間になるより逝ってくれる方が嫁としては助かるだろうし
加害者や犯罪者として刑務所へ送られるよりはよっぽどいい

828 :774RR :2019/02/05(火) 09:59:48.44 ID:gZiT98Mya.net
みっちー応援してたけど今回のネットの奴らとかの言い方が酷過ぎて萎えたな。これからはアンチに回るよ。

829 :774RR :2019/02/05(火) 10:07:39.97 ID:8PudASvbp.net
浪人者とかいうオッさんフォロワーのplus納車に同行してる動画か。
全く話弾んでなくてお互いほぼ無視しあってたな。
あんなんなら行かないほうがマシだわ。
呼ぶほうも呼ぶほうだけどw

830 :774RR :2019/02/05(火) 10:57:36.25 ID:5tpd28C70.net
無視するのが一番。ていひょうか

831 :774RR :2019/02/05(火) 10:58:15.08 ID:2Ef64Whhd.net
つける価値なし

832 :774RR :2019/02/05(火) 11:11:35.37 ID:Z/SB2RiBD.net
モトJPにECUに書き換えだすわ

833 :774RR :2019/02/05(火) 12:09:42.41 ID:AjIs2Tor0.net
 
みっちーって、仕事何やってるの?

。。

834 :774RR :2019/02/05(火) 12:26:28.32 ID:Xaznv0zyM.net
まあ何でもいいけど、ここはninjah2sxのスレッドや。個人叩きしたいなら他所でやってね。
若くて高額な物持ってる人へのひがみにしか見えない。

835 :774RR :2019/02/05(火) 12:30:19.85 ID:RjarK8Pb0.net
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50

いいかげん無関心やめませんか?

836 :774RR :2019/02/05(火) 12:42:29.72 ID:8PudASvbp.net
>>834
みっちー乙

837 :774RR :2019/02/05(火) 13:18:56.60 ID:57ctFbA7d.net
>>834
30歳って若くもないし
200万ちょいのバイクが高額な事もない

何よりここはH2SXのスレだから年式落ちのノーマルSEを僻む奴などいない

838 :774RR :2019/02/05(火) 13:35:19.18 ID:8PudASvbp.net
調子こいてると叩かれる典型的なパターン

839 :774RR :2019/02/05(火) 13:49:24.57 ID:YypcNI0J0.net
>>837
このスレの平均よりは若いだろうし、
200万のバイクは高額だよ。やっぱり。

200万のクルマは買えても、200万のバイクは買えないって人は多いだろ。
ま、だからといって自慢するような話では全くない。

840 :774RR :2019/02/05(火) 13:59:20.27 ID:gfkCy4iT0.net
>>839
くどい

841 :774RR :2019/02/05(火) 14:06:49.96 ID:YypcNI0J0.net
>>840
ま、お約束で。
オマエモナー

所得がいくらだろうが、年齢がいくつだろうがどーでもいいから
H2 SXの話しろ。

俺もだな…。

842 :774RR :2019/02/05(火) 14:38:52.95 ID:Xaznv0zyM.net
叩いてるやつは持ってないから、バイクの話も出来ないとしか思えないわ。
実車持っててレビューしてくれてるんだから、買う側としたらありがたい人なのにな。

843 :774RR :2019/02/05(火) 14:48:55.56 ID:8PudASvbp.net
動画で「若い子でこのバイクに興味ある人は後ろに乗せてあげるよ〜」とか言ってるの、普通に調子こいててキモいんですけど?みっちーサンw

844 :774RR :2019/02/05(火) 14:49:17.98 ID:a1uriqZRM.net
>>841
頭悪いんじゃね

845 :774RR :2019/02/05(火) 14:51:20.28 ID:5tpd28C70.net
自己顕示欲の塊を公開しているだけだろ。
まだ中二病がないと思って生暖かい目でみよう

846 :774RR :2019/02/05(火) 14:54:41.71 ID:5tpd28C70.net
そもそもROMっていればいいのに、ここで本人がYouTubeの宣伝し始めたから叩かれる。
アフィリエイトの宣伝と同じだからね。

847 :774RR :2019/02/05(火) 20:56:44.12 ID:57ctFbA7d.net
>>839
200万の車って軽でもするし
生活必需品に200万出せない奴は話にならんわ

そもそも30歳妻子ありでも趣味に200万くらい使えるのは普通って意味だよ
別に今の若い奴でなくても、若い時にバイクや車で金を使うのは普通だったし
刀1100やCB1100の逆車も最初の頃は当時のお金で200万くらいはしたけど買ったよな
逆車が一般的になってもえんじんや足回りチューンに300万とか普通にいた

今は格差が広がっているのは理解するが
車やバイクの平均価格も上がっているし
貨幣価値も違うから趣味で200万出せない奴は100万も出せないから金額はあまり関係ないだろう

848 :774RR :2019/02/05(火) 21:06:46.39 ID:5tpd28C70.net
バイクは日本では完全に趣味だから200とかは特に特別高価でもない。
オーディオとか、カメラも200は結構普通。
ヨドバシやビックで毎年200とか150のカメラセット(価格.comより若干安い程度)が売り切れるからな。
カメラ趣味は撮影移動までかかるから総額は考えない人が多いw
バイクが他の趣味と違うのは事故で命を失うリスクがあり、なかなか家族の理解を得られないことぐらいか。これは永遠の課題だ。

849 :774RR :2019/02/05(火) 21:11:08.36 ID:M2iORASD0.net
個人の主観の話だし、どうでもいいな

850 :774RR :2019/02/05(火) 21:37:14.75 ID:yRnyvhem0.net
これ買おうと思うんだが下品かな?!
https://youtu.be/iDxcR1LDKUc

851 :774RR :2019/02/05(火) 21:52:44.41 ID:M2iORASD0.net
こんなおデブなおばちゃんオレ無理だわ

852 :774RR :2019/02/05(火) 21:53:44.87 ID:b50hpMaB0.net
>>850
サーキットを走るんだろうし好きにすれば良い。
公道走るわけなかろうし。

853 :774RR :2019/02/05(火) 22:51:19.25 ID:KMZ0KBol0.net
長文の割に中身うっすい文だな。
主観入りまくりやほんとに。

854 :774RR :2019/02/06(水) 00:31:42.81 ID:Wz3EP5H30.net
 
みっちー、借金まみれの希ガス。

。。

855 :774RR :2019/02/06(水) 00:33:57.34 ID:Wz3EP5H30.net
 
借金は0だが、カードの支払いが、毎月15以上有る。今月は、バイクの保険と自動車保険を払ったので、
軽く30超えそうだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

856 :774RR :2019/02/06(水) 00:43:07.28 ID:+k30o5hv0.net
SE乗っててSE+も増車するやつツイッターで見かけたな
しかも20代くらいの若いやつ

857 :774RR :2019/02/06(水) 00:49:30.46 ID:bnKB69pva.net
SE+乗り「はは、君たちの無印やSEもいいバイクじゃないか。まあ、僕のプラスこそが真の旗艦だけどね」
半年後
カワサキ「あ、2020モデルは可変バルタイがついて燃費が向上しつつ230psになります」
SE+乗り「」

最近のカワサキだとこのくらいのことやってきそう…

858 :774RR :2019/02/06(水) 02:04:05.88 ID:Mnm68JOeM.net
>>856
それはただのばかw

859 :774RR :2019/02/06(水) 02:57:01.22 ID:u+L2MI/S0.net
SE乗りは 馬力が10Rなどのスーパーバイクより上回りたい?

860 :774RR :2019/02/06(水) 03:30:49.85 ID:oHD0XGH50.net
>>859
まったく

861 :774RR :2019/02/06(水) 07:14:34.25 ID:KQVGussQ0.net
>>856
しゅうとかいう奴だよな
わざわざ自慢気に全世界に発信するスネ夫以下の嫌味な野郎

862 :774RR :2019/02/06(水) 08:55:32.02 ID:zKa6DowoM.net
みっちー、プラスに乗り換えないの?

863 :774RR :2019/02/06(水) 09:05:05.76 ID:7lRGvxnRd.net
今下取りに出すより、もう少し暖かくなってヤフオクにでも出す方が高く売れるお考えたか
すでに買い手がいるが少し待ってくれと言われているかどっちかだろ

SEの中古と型落ち新車のだぶつきで相場下落で損をする可能性大だと思うけどね

864 :774RR :2019/02/06(水) 09:12:56.81 ID:6iZ+8OXj0.net
むっちーとかの話はそいつのようつべとかブログでやれよ

865 :774RR :2019/02/06(水) 09:25:51.98 ID:CtDx/yFs0.net
>>862

別に乗り換え先がプラスとは限らないと思うぞ
こいつはH2 SX SEの特性とか関係なくてひたすら見せびらかし行脚しか行かないからな
視聴者と周囲に対して精神的マウントを取れるバイクならなんでもいいんだよ

866 :774RR :2019/02/06(水) 09:28:08.13 ID:zKa6DowoM.net
なるほど、そうなるとナイケンあたりかな、いやちょっと弱いか

867 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 09:29:47.16 ID:Wz3EP5H30.net
 
モデルチェンジでは、キーレスエントリーにして、サイドのコーナーライトは、

フォグランプにしてほしいものだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

クーラーファンターボ化して、もラジエーターも大型化する。

。。

868 :774RR :2019/02/06(水) 09:35:02.70 ID:aN5VeVM1x.net
>>855
すげー
金持ち

869 :774RR :2019/02/06(水) 09:57:29.13 ID:wxxfOU3Md.net
アイツは新型ブサなり何なりさっさと他のに乗り換えてほしい

870 :774RR :2019/02/06(水) 10:15:07.04 ID:6C0n4O8dp.net
>>864
いやです

871 :774RR :2019/02/06(水) 10:17:17.20 ID:6C0n4O8dp.net
>>865
わかる
みっちーじゃなくて
みみっちーだよな

872 :774RR :2019/02/06(水) 10:45:12.32 ID:DMqtCey3M.net
se乗れるのが羨ましいのはわかったから、バイクの話しような。

873 :774RR :2019/02/06(水) 11:16:30.11 ID:TsPeD6Fqd.net
>>805
タンデムとかに設定するとリア上がるとか?なら10km/h以下だと逆に下がるといいのにな。
ECUをちょこちょこって訳にはいかないのかな?

874 :774RR :2019/02/06(水) 11:33:43.51 ID:7lRGvxnRd.net
>>873
エアサスじゃあるまいし車高の上げ下げは不可能

自動でプリロードを調整するのでタンデムや荷物積んだ時のサスの沈み込み量が違う

875 :774RR :2019/02/06(水) 11:42:22.87 ID:Y27xU010M.net
>>874
それ、事実上の車高調整な気がする(笑)

876 :774RR :2019/02/06(水) 12:00:30.68 ID:mF7rc7UIa.net
>>875
馬鹿なのかな?

877 :774RR :2019/02/06(水) 12:45:50.99 ID:DMqtCey3M.net
カワサキHP見るとヴェルシスとse+で説明に違いがあるね。se+だけリアサスに関して、電子制御プリロード調整機構を除くの表記がある。
書き忘れなのかねーリアサスの値段は両方同じだし。

878 :774RR :2019/02/06(水) 13:03:47.22 ID:TsPeD6Fqd.net
説明書をDLして確認したけどプリロードFr手動、RrはKECSでスマホでも調整できるみたいです

879 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 14:37:41.76 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>868 いえいえ、払える物は、すべてカードで払ってますので。。。

バブリーな頃は、年、千以上使ってましたので。。。。

。。

880 :774RR :2019/02/06(水) 16:02:17.20 ID:z8/7WFFnd.net
>>879
お金あるなら一括で払った方が良くない?
毎月払うより

881 :774RR :2019/02/06(水) 16:37:32.97 ID:5oHm0GdVa.net
>>880
ヒント: ポイント

882 :774RR :2019/02/06(水) 16:43:20.60 ID:z8/7WFFnd.net
>>881
なるほど。
ありがとう。無知だった。

883 :774RR :2019/02/06(水) 17:27:28.83 ID:DMqtCey3M.net
>>878
確かに取説の150pに書いてありますね。
なら、HPの除くって文は何なんだって感じですね。
ヴェルシスは設定時、リアサスが確かに動いてるのは感じました。

884 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:22:29.93 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>880 現時点で、ローンは一円も無いよ。(・(ェ)・)y◇°°°

車もバイクも、現金で買った。ま、口座振込だがな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

>>881 さすがに、いくらモデ様でも、バイクを買えるだけのポイントは無いな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

885 :774RR :2019/02/06(水) 18:24:20.98 ID:QX5eH/Fr0.net
>>884
もういいからバイクないやつは消えろよ

886 :774RR :2019/02/06(水) 18:47:36.79 ID:+JR7h95qd.net
なんでお前ら糞コテNGにしてないの

887 :774RR :2019/02/06(水) 18:51:26.88 ID:QX5eH/Fr0.net
>>855
ってかなに?カードの支払い30万てwww

888 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:59:03.13 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>857 クレジットカードの支払いだよ。ω。

自動車の任意保険20投球で、5万。アクサダイレクトのバイク保険新規加入で5万。
そのた、バイク関連の装備、尼の上限7万弱まで使った。買った。

電気とガス代で、毎月1万5千円ぐらい有るし。。。。

。。

889 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:59:53.09 ID:Wz3EP5H30.net
 
ガソリン代より、灯油代の法が倍以上有る?

。。

890 :774RR :2019/02/06(水) 19:13:48.66 ID:3YLBbOU10.net
ローンの有無が問題じゃなく
金融資産と負債の差額が問題だろ
ローン0でも貯金が500万とか話にならん
ファンドや投資、貯金のバランスも大事

891 :774RR :2019/02/06(水) 19:19:30.00 ID:3YLBbOU10.net
バイク関係以外にカード請求請求ない人間って終わってないか?w
飲み代や飲食、衣服や他の趣味、何より嫁子供関係のカード請求ないんか?
ええ歳こいて

892 :774RR :2019/02/06(水) 19:31:26.64 ID:Po0DQQoT0.net
>>883
よくよく考えてみれば、プリロードや減衰力くらいじゃそこまで車高変わんないよな
リアサスが動くのはどういう原理なんかな?

893 :774RR :2019/02/06(水) 19:36:58.34 ID:QX5eH/Fr0.net
>>888
俺普通に月200万近くあるけどw

894 :774RR :2019/02/06(水) 19:47:04.35 ID:DMqtCey3M.net
>>892
動いてると感じたのは錯覚だったのかなぁ、、、取説には自動設定の内容はスプリングの初期荷重調整範囲は0〜35と書いてありますね。
リアサスは手動での調整方法は一切書かれてないです。

895 :774RR :2019/02/06(水) 20:13:52.45 ID:3YLBbOU10.net
>>894
タンデム、荷物積載設定にしたらプリロードが強くなって
自車重による沈み込みが減っただけだろ
この状態で設定を固定して乗ったら
リアが跳ねる、接地感が少ない、ハンドルが切れ込む等
まともに乗れたもんじゃない

車高調はバネレートは自由長は変えずにサスの長さだけを変えて車高を変化させるもの
プリロード調整はバネを縮めてバネの反発力を変えるがサスの長さは同じ

896 :774RR :2019/02/06(水) 20:42:15.17 ID:3YLBbOU10.net
BFRCバランスフリーリアクションとスマホによるサスペンション調整システムを一緒に考えるから混乱するのだろう

HPにはBFRCはプリロード調整を除くと書いてあるだけで
積載や乗車人数によるプリロード調整はスマホやボタンで一発セッティング可能
それだけの単縦なこと
ライディング中にプリロード変える必要ないから十分だろう

897 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/07(木) 19:11:26.79 ID:G9diO+Yu0.net
>>893 借金がですね?わかってますYO。ω。

。。

898 :774RR :2019/02/08(金) 00:10:28.11 ID:33T7O+s+0.net
>>896
自分なりに調べてきました。
どうやら、リアサスにはBFRC® lite Premium Upgrade KitとBFRC-liteの二種類あるようです。前者は車高調整機能があり、油圧でのプリロード調整ができる模様。一方、se+のはモータでのプリロード調整機構があるのみで、車高調整がないタイプのようです。

899 :774RR :2019/02/08(金) 00:11:00.70 ID:33T7O+s+0.net
似たような名前で機能の違う物があって混乱したようです。
だからカワサキHPではそこを但し書きした感じだったのでしょうね。

900 :774RR :2019/02/08(金) 00:27:49.69 ID:6XuDS4Q3M.net
>>898
どっちが高級なの?

901 :774RR :2019/02/08(金) 00:51:43.92 ID:33T7O+s+0.net
>>900
値段は数万円違うだけでほとんど変わりません。
どちらも二十万円以上するもの。
優劣はSHOWAさんに聞かないとわかりませんね。

902 :774RR :2019/02/08(金) 01:02:26.42 ID:6XuDS4Q3M.net
>>901
やっぱ、seのサスとは性能も全然違いそうですね

903 :774RR :2019/02/08(金) 01:22:46.15 ID:33T7O+s+0.net
>>902
微調整はアナログの方が出来るとは思いますよ。一々プリロード調整したくないとか、バイク知識無い人には電サスのが恩恵はたかいでしょうね。

904 :774RR :2019/02/08(金) 02:01:32.83 ID:6XuDS4Q3M.net
>>903
サスそのものの性能の話しだよ。

905 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 02:44:26.63 ID:NR9FgqXn0.net
 
ブレーキも、ブレンボになるんだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

906 :774RR :2019/02/08(金) 02:52:37.81 ID:33T7O+s+0.net
>>904
性能は電子制御だからそらいいでしょ。
サスペンションの構造仕組みを、性能と言っているならばほとんど一緒かと。

907 :774RR :2019/02/08(金) 06:27:12.59 ID:TYD8NFxa0.net
SEの中古車ワラワラ出てきてて草
プラスの下取りだろうな

908 :774RR :2019/02/08(金) 06:38:04.48 ID:sapPCZ660.net
>>907
買取価格暴落中!

909 :774RR :2019/02/08(金) 06:48:36.79 ID:PNoWggEOM.net
>>907
増えてなくね
どこみてんの

910 :774RR :2019/02/08(金) 06:49:45.90 ID:PNoWggEOM.net
中古だけなら9台しかねーじゃん

911 :774RR :2019/02/08(金) 07:22:41.65 ID:nAtX7hRNp.net
>>909
プラザ等の販売店SNS
plus納車と入れ替えだったんだろう、今週からめっちゃ紹介されてる
もう少ししたらグーバイクなどの登録車になるんだろうよ

912 :774RR :2019/02/08(金) 07:38:14.41 ID:VorUqcaAD.net
だろうよ

913 :774RR :2019/02/08(金) 08:13:20.95 ID:D/V9ueWP0.net
だろうね

914 :774RR :2019/02/08(金) 09:05:15.22 ID:nsbBQld50.net
だろうね。プラザから放出される。

915 :774RR :2019/02/08(金) 09:29:12.10 ID:KJU/7XjQd.net
だろうな

916 :774RR :2019/02/08(金) 09:39:11.42 ID:Jw7Iw31na.net
SE売るなら今でギリギリ。もうじきガクンと査定下がるぞ。

917 :774RR :2019/02/08(金) 10:12:56.27 ID:nAtX7hRNp.net
馬鹿な奴らがSEに飛びついちまってこの始末か
カワサキの完全版商法に踊らされてるな

918 :774RR :2019/02/08(金) 10:13:10.22 ID:ozErGHMW0.net
突然臨時収入でSE+1台分入ってくる事になった。
SE下取りに出す事はしないでとりあえずビッグマイナー時の原資にする予定。
SE+の電子制御サスペンションは羨ましいけど、1年乗って売るのは何かもったいなくてな。
理由は単純にこれ。
まぁビッグマイナーまで待つと良いながら、他のバイクに買い換える可能性もあるけど。

919 :774RR :2019/02/08(金) 10:34:45.21 ID:qlV9ew010.net
どなたか、H2SXSE18モデルのサービスマニュアルの品番わかりませんか?

920 :774RR :2019/02/08(金) 10:45:06.26 ID:Kce6FEvLM.net
>>919
99925128701

921 :774RR :2019/02/08(金) 10:49:53.54 ID:nsbBQld50.net
>>918
今なら乗り換え差額は少なくてすむぞ

922 :774RR :2019/02/08(金) 10:57:18.59 ID:nAtX7hRNp.net
>>918
1行目書いちゃう意味は?ニヤニヤ

923 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 11:57:32.03 ID:NR9FgqXn0.net
 
来年、フルモデルチェンジで、SEXも、中古だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

いちおう、フラッグシップだから、きりのいい2020で、FMCは、確実だな。

モデも、買っちゃおうかな。。。。

。。

924 :774RR :2019/02/08(金) 12:12:04.81 ID:NR9FgqXn0.net
 
スマホで設定を変えるのは、スマホが必要なだけ、不便だな。

BMやヤマハみたいに付いた回転式のジョグダイヤルにして欲しいな。 (・(ェ)・)y◇°°°

FMCでは、コーナーランプをフォグランプにして、リモコンキーをポケットに入れてたら、
エンジンがかけられるようにして欲しいな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

925 :774RR :2019/02/08(金) 12:25:03.15 ID:ehowEe83d.net
>>917
これからカワサキはバイク界のファルコムと呼ばれるな

926 :774RR :2019/02/08(金) 12:29:48.74 ID:zjwQhvWyd.net
金満爺が多いスレだなぁ

927 :774RR :2019/02/08(金) 13:15:18.25 ID:974SHRbJM.net
>>923
ねーよwバカかよ。
規制通してるのによ

928 :774RR :2019/02/08(金) 14:43:23.42 ID:974SHRbJM.net
ちなみに2020はエンジンそのまま
ユーロ5
h2は電子制御サス、スマホ連動追加
sxseはスマホ連動、キーレス追加
カラーチェンジのみ

+はキーレス追加のみ
馬力はアップするが、あくまでもecu対応。
ecuチューンで対応可能
この2台は外観はほとんど変えずGTRや昨今の自動車の一部みたいに基本年次改良でやってく。
以上

929 :774RR :2019/02/08(金) 14:50:30.91 ID:974SHRbJM.net
2020新登場
zx10r 外装等大幅変更 フレーム改良有り

ninja1000 +seモデル追加 外装小変更
ヴェルシス同一エンジン 一応、fmc
フレーム同じ

z1000 ユーロ5対応 ヴェルシス同一エンジン 外装大幅変更 フレーム同じ 一応、fmc

1400gtr 14r後継 名前仮

930 :774RR :2019/02/08(金) 14:52:06.73 ID:974SHRbJM.net
追加 sx stdは生産終了
sxseが sxに +がseモデルになる予定。
>>928

931 :774RR :2019/02/08(金) 17:47:08.22 ID:WpqU04e3r.net
SXSE-じゃないのか

932 :774RR :2019/02/08(金) 22:01:39.65 ID:6g+Sx3ng0.net
>>920
ありがとうございます。

933 :774RR :2019/02/08(金) 22:12:12.06 ID:ltp+6vis0.net
SE乗りはあいかわらずグリーン最高とか吠えてて草生えるわ

934 :774RR :2019/02/08(金) 22:58:48.58 ID:7/kaZmoN0.net
>>933
最高だが?

生で見てみ、惚れるで

935 :774RR :2019/02/08(金) 23:39:46.33 ID:n1jXaDPL0.net
何度も言うが、se持ってて羨ましいのはわかったから、バイクの話をしような。持ってないからけなすみたいな生産性のない話はいらない。

936 :774RR :2019/02/08(金) 23:43:40.14 ID:S1Xel7eC0.net
こいつはプラスがグリーンだったらグリーン最高とかほざいてる類の奴だな

937 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 00:58:28.41 ID:nrxGLd0a0.net
 
いまは、チョウチョウの羽のうろこじゃないや、なんだっけ?の技術を塗装に活用して、

角度によっていろんな色に見える塗装が開発されたんだろ?しらんけど。(・(ェ)・)y◇°°°

モデは、虹色に輝くメタリック塗装がいいな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

938 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 01:00:21.19 ID:nrxGLd0a0.net
 
てか、ホログラムというのが、すでにあったな。 (● ̄(エ) ̄●;)

。。

939 :774RR :2019/02/09(土) 05:47:23.52 ID:Z9JThO600.net
>>936
+がグリーンなら乗り換えてるよ。

940 :774RR :2019/02/09(土) 06:01:56.60 ID:GgRQAa1a0.net
カワサキがエメラルドブレイズドグリーンを推してるのはわかった。でもさすがに多車種に展開しすぎて飽きたわ。

941 :774RR :2019/02/09(土) 06:12:03.54 ID:lU8DDQyy0.net
>>940
俺はワンポイントでグリーンを使ってくれる方がかっこいい

942 :774RR:2019/02/09(土) 09:04:33.53
14Rの黒に緑の差し色が入ったカラーが一番かっこいい
かくいうオレは+納車待ち。早く乗りたいなぁ、雪とけろ

943 :774RR :2019/02/09(土) 09:23:06.64 ID:S7Eej567a.net
>>936
うんうん、羨ましいのはわかったから、もうやめような(^_^;)

944 :774RR :2019/02/09(土) 09:43:41.53 ID:JLi1hHnSd.net
>>931
SEXじゃぁないのか

945 :774RR :2019/02/09(土) 10:05:26.15 ID:Yx/ZueYq0.net
えすいーえっくす?!

946 :774RR :2019/02/09(土) 11:10:42.00 ID:S7Eej567a.net
>>944
逆に聞くけど、その名前だったらお前買うの?つまりそういう事。

947 :774RR :2019/02/09(土) 11:22:22.53 ID:MYMSk33v0.net
>>940
そんなにメインカラーとして沢山使われてるか?

948 :774RR :2019/02/09(土) 13:42:38.20 ID:fnq8g3O90.net
やっとブルートゥースとつながった、
バッテリーあがると思ったわ

949 :774RR :2019/02/09(土) 15:25:33.94 ID:tN8TahCIM.net
>>948
なんの話だ?バッテリーの寿命短いだけやないのか?Bluetoothは電力消費量自体少ないぞ?ネット接続なら消費量高いからわかるが。

950 :774RR :2019/02/09(土) 16:12:02.64 ID:fnq8g3O90.net
>>949
言葉足らづでスミマセン
ガレージ内だったのでエンジンを掛けずにキーonで一時間ほどブルートゥース接続を四苦八苦しておりました

951 :774RR :2019/02/09(土) 16:40:29.60 ID:tN8TahCIM.net
>>950
なるほど!外は寒いから仕方なしですわなー
納車おめでとう!!

952 :774RR :2019/02/09(土) 18:08:35.86 ID:hwurwJLHp.net
>>947
14Rとニンジャ1000でもう充分

953 :774RR :2019/02/09(土) 18:24:13.07 ID:HdcBKHmt0.net
スマホ連携がいいね!SEぷらす

954 :774RR :2019/02/09(土) 20:28:38.86 ID:ohIeJloCM.net
>>952
まあ、百万円以下のバイクには使用されていないんだから、まだましかと。

955 :774RR :2019/02/09(土) 20:55:43.44 ID:J6TBm/dr0.net
>>954
まあそうなんだがまたヴェルシスSEもこの色だしな

956 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 23:10:26.77 ID:nrxGLd0a0.net
ふぐちゃんから、いいね!もらっちゃった。うふ♥。(*’‐’*)

。。

957 :774RR :2019/02/10(日) 18:17:01.86 ID:SSaRUuySM.net
買おうと思ってンだけど、レブリミットいくつ?

958 :774RR :2019/02/10(日) 20:38:27.82 ID:H9rAm+W1d.net
>>957
13000位

959 :774RR :2019/02/10(日) 20:42:03.77 ID:SSaRUuySM.net
>>958
そんな回らないだろ。

960 :774RR :2019/02/10(日) 20:43:20.20 ID:SSaRUuySM.net
>>959
見間違えた!さんきゅ

961 :774RR :2019/02/10(日) 21:05:32.29 ID:chjZkLX/0.net
レブリミットは最高出力の発生回転数より高く設定される。DOHCあるいはSOHC、OHVなど、動弁系の種類により最高出力回転数時の15%増、10%増などと定められる。
上記からレブリミットは12100〜12650じゃね?

962 :774RR :2019/02/10(日) 21:57:13.81 ID:SsXINdcr0.net
KCBM行ったけど+は3台ぐらいだったね

963 :774RR :2019/02/10(日) 23:41:15.77 ID:chjZkLX/0.net
>>962
2000台以上のバイクがいてその数はレアやねー

964 :774RR :2019/02/11(月) 17:20:11.73 ID:IRMtLn4j0.net
なんかひたすら粘着でSE叩いてる奴はなんかあったの?
飼い猫でもひき殺されたか?意味がわからん

965 :774RR :2019/02/11(月) 17:43:07.95 ID:6rCiyatLM.net
>>964
お前みたいなのが餌

966 :774RR :2019/02/11(月) 20:20:22.97 ID:uHH7JOJRx.net
>>960
自分にお礼w

967 :774RR :2019/02/11(月) 20:45:37.35 ID:4/n81x6Jp.net
>>964
SE出てすぐ買った奴が調子こいてたから
すぐplusが出て嬉しくて嬉しくて。
ザマーミロって感じ

968 :774RR :2019/02/11(月) 21:17:13.89 ID:C5OChmIc0.net
 
てか、来年FMCだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

969 :774RR :2019/02/11(月) 21:40:29.07 ID:IRMtLn4j0.net
2ヶ月ぶりにエンジン回したけどバッテリー大丈夫やった

名古屋地区に住んでるならアラワナおすすめ
コーティングの施行技術も素晴らしいし二回も無料で
メンテしてもらえるのは良心的

970 :774RR :2019/02/11(月) 21:48:26.86 ID:yDgFS/CEp.net
とりあえず

Spd1-duX/

は基地外NG認定な

971 :774RR :2019/02/11(月) 23:48:36.38 ID:1e6pjrpL0.net
みんな錆びてきた〜?
https://i.imgur.com/EtB3sYl.jpg

972 :774RR :2019/02/12(火) 00:13:46.77 ID:LIW80aYF0.net
>>971
表面はしっかり防錆されてるかけど、内側に水が入って錆びてきたということか

973 :774RR :2019/02/12(火) 01:05:16.83 ID:YAcFJM0J0.net
>>972
Yes 表面は何ともない
雨天未走行、屋内保管なんだけどね。
走行で温まったフレームが冷やされて結露、水抜き穴位置が不適切で徐々に溜まってしまい錆が出たのかも知れない。

974 :774RR :2019/02/12(火) 06:22:33.56 ID:eG92CzlX0.net
>>967
同意、+購入予定組

975 :774RR :2019/02/12(火) 08:27:15.52 ID:PxNSojQ1p.net
>>971
うわー
これ怖いな

数年後いきなりポキてなったら嫌だな

976 :774RR :2019/02/12(火) 08:28:44.58 ID:opu8hmyFD.net
日本国内でも500人もの人々に影響を与えた2019年のプラスショックでは〜

977 :774RR :2019/02/12(火) 10:37:58.92 ID:rb/PurJ5a.net
>>967
自分がチヤホヤされたかったのに先越されたからって僻むなよw

978 :774RR :2019/02/12(火) 11:32:49.72 ID:+atSgykza.net
>>977
お前何言ってんの?
だれもそんなこと言ってないじゃん

979 :774RR :2019/02/12(火) 11:49:05.29 ID:FjO5lz99d.net
調子こくの意味が分からんね
具体的に何されたんだか
ただの被害妄想だろうけど

980 :774RR:2019/02/12(火) 12:01:33.53
ほんとくだらねー
馬鹿しかいねーのかよここは

981 :774RR :2019/02/12(火) 12:40:14.10 ID:BS7MACTDa.net
エンジンとフレームなら分からんでもないが
バイクの足回りなんてどうせ消耗品だから、オーリンズでもナイトロンでも
変えればいいじゃん。

982 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 14:46:40.58 ID:AAPbsPgF0.net
 
>>967 みっちょんのことだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

983 :774RR :2019/02/12(火) 17:04:27.52 ID:9mU0TuqSp.net
みっちーさん最近顔出し解禁か
嫁も子供もいるのにプライベートの切り売りして
セキュリティ的に大丈夫なんかね
心配になりますよ

984 :774RR :2019/02/12(火) 19:09:49.03 ID:f4O0DnZt0.net
>>971
スイングアーム左根元辺り?

985 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 19:14:36.62 ID:AAPbsPgF0.net
 
ふぐちゃんも、暇なOLさんも、とっきーちゃんも、顔出ししてますが何か?

。。

986 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 19:17:53.46 ID:AAPbsPgF0.net
 
モデも、昔は、相手の顔面に蹴り入れられ他のだが、今は、足上げるだけで、こける。(・o・)ゞ

昔は、余裕で返り討ちに出来たという事ね、。。。

。。

987 :774RR :2019/02/12(火) 20:19:58.31 ID:YAcFJM0J0.net
>>984
そうです。ピポッド部分で左右とも。
これからメーカー調査に入ります。

988 :774RR :2019/02/12(火) 20:20:51.12 ID:FQ4LOGEg0.net
>>973
クロモリが錆びるのは仕方ないんだが、内側からだと気づきにくいのが心配だな

989 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 21:10:47.96 ID:AAPbsPgF0.net
 
ベルシスSEは、左のハンドルの3つのボタンで、電子サスとかのセッティングがいじれるようだが、

SEXは、スマホが要るのか?

。。

990 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 21:37:36.02 ID:AAPbsPgF0.net
 
バイクを買う前は、インプレ動画をよく見たが、バイクを買ってからは、

ツーリング動画にシフトした。 (● ̄(エ) ̄●)

バイクを乗るには、目的地をどこに設定するかが、問題なのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

納車を含めて、まだ買ったバイクに3回しか乗っていないが。。。。

。。

991 :774RR :2019/02/12(火) 22:24:13.49 ID:snfDr4Ab0.net
>>989
ベルシスと同じ、

992 :774RR :2019/02/13(水) 00:58:43.02 ID:Ptn3T0vF0.net
>>987
大事にならないと良いのですが...心配ですね
フレーム交換のリコールなんかになったら最悪やん

993 :774RR :2019/02/13(水) 01:59:45.54 ID:cG9nPWss0.net
>>988
>>992
不安ですね。
先ずはパイプ内がどうなっているか現状把握してからだと思っています。

タンデムもしたくてこのバイクにしたので、適当に処置されて、数年後走行中にフレーム破断して重大事故、なんて御免です。

994 :774RR :2019/02/13(水) 09:41:20.67 ID:p9E4FTfMp.net
カワサキプラザで+見てきたけど
なんか安っぽいんだよなぁ。
フレームにヒビが入るのもなんか納得。
パーツは東南アジア製?
H2の名前も取って違う名前で売って欲しいわ。

995 :774RR :2019/02/13(水) 10:40:58.48 ID:PXrQUXsFp.net
>>994
たかだか270万程度のバイクに贅沢言っちゃいかんよ

996 :774RR :2019/02/13(水) 10:48:03.51 ID:jGoA6ZI2M.net
>>994
まぁ気に入らないのなら、別の高級なバイク買えば?H2SXはお手頃な値段で安いから仕方ない。

997 :774RR :2019/02/13(水) 11:14:43.75 ID:Dpjaf/Ib0.net
だよね!?1ぽん100以上するワインもあるんだから。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

998 :774RR :2019/02/13(水) 11:17:09.12 ID:Dpjaf/Ib0.net
 
今月のカードの引落、30位と思ってたら、40有るじゃねーか。ω。<ー 金玉では無い。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

999 :774RR :2019/02/13(水) 11:48:30.80 ID:Dpjaf/Ib0.net
 
白バイから逃げたバイクが、半分に!?
https://mainichi.jp/articles/20161012/k00/00e/040/240000c?inb=ys

。。

1000 :774RR :2019/02/13(水) 11:51:17.16 ID:fM6bt7jb0.net
リンク先見ると古い記事だろ。
それをわざわざこのスレに持ち出す意味がわからん。

1001 :774RR :2019/02/13(水) 12:00:03.26 ID:akikwCScM.net
>>1000
あいてすんなよ

1002 :774RR :2019/02/13(水) 12:51:38.94 ID:akikwCScM.net
>>1000
あいてすんなよ

1003 :774RR :2019/02/13(水) 13:43:28.42 ID:Dpjaf/Ib0.net
 
あいてして♥

。。

1004 :774RR :2019/02/13(水) 13:50:11.15 ID:Tbb3e2yT0.net
>>971
kawasakiだ
ガタガタ言うなっ!

1005 :774RR :2019/02/13(水) 13:55:51.82 ID:oD/QJFM3d.net
出来る方、次スレよろしくです、

1006 :774RR :2019/02/13(水) 14:00:48.58 ID:Dpjaf/Ib0.net
 
かまって♥

kawasakiは、オイル漏れが定番だったのだが、最近は、漏れなくなったのか?

ZZR1400(ZXー14R?)に乗ってた人、100%化学合成オイル入れたら漏れてくるから、
あえて、固めの鉱物油を入れているって、いってたな。(・(ェ)・)y◇°°°

1007 :774RR :2019/02/13(水) 14:08:16.30 ID:akikwCScM.net
死んでくれよ

1008 :774RR :2019/02/13(水) 15:30:04.14 ID:1DQ6JS7Qd.net
オイルフィルターは16097-0009でOK?
今回はオイル何入れようかヤマルーブ試してみたいな

1009 :774RR :2019/02/13(水) 17:49:12.80 ID:AdQ5jtpK0.net
>>994
フラッグシップモデルはH2ですからね。

1010 :774RR :2019/02/13(水) 17:50:05.50 ID:FKTdNgslr.net
>>1008
OK
ちなみにドレンボルト取り寄せると元々付いてるボルトと
六角のサイズが異なるボルトが届くかも

1011 :774RR :2019/02/13(水) 18:05:35.69 ID:1DQ6JS7Qd.net
>>1010
返信どうもです。
汎用品のボルトなんですかね

1012 :774RR :2019/02/13(水) 18:10:15.22 ID:7AWJqfXIp.net
>>995
値段に見合わないもの買わされたから
なんか必死感www

1013 :774RR :2019/02/13(水) 19:00:12.09 ID:5gYAIIIA0.net
>>1012
うんうん、羨ましいのはわかったから中古のバイクで我慢しような。

1014 :774RR :2019/02/13(水) 19:09:02.84 ID:LG9/067h0.net
H2でもフレーム錆びるからな
それがKawasakiクオリティ!

1015 :774RR :2019/02/13(水) 19:12:07.13 ID:LG9/067h0.net
流石モトGP優勝経験が無いメーカーは底クオリティ

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200