2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

719 :774RR :2019/01/28(月) 10:59:00.94 ID:yhHeSXGCp.net
>>718
プラザ情報。年次改良というかアップデート的なものみたいね。

720 :774RR :2019/01/28(月) 12:12:41.01 ID:vd5Iwvsaa.net
こういうの嬉しいけど既オーナーはショックなんだよな。まあ改良はあり得る事だけど。
S1000RRの17年式以降とそれ以前とでオートシフトの出来が全然違うみたいなのだったらヤバい。あんときもあまり事前情報無かったな。

721 :774RR :2019/01/28(月) 12:24:57.42 ID:Vi+3x3zz0.net
>>720
ばか?

722 :774RR :2019/01/28(月) 12:26:21.89 ID:B5ctgKeCM.net
>>719
東海地方のプラザで、変更資料見せてもらったけど、そういった変更内容はなかったはずだけどなぁ
プラザによって情報ちがうのかねぇ

723 :774RR :2019/01/28(月) 12:40:25.00 ID:yhHeSXGCp.net
>>722
ちょこちょこ改良されてるレベルのやつなんじゃないか?とりあえず試してみたい。

724 :774RR :2019/01/28(月) 13:21:42.34 ID:OsTlTKAe0.net
昨日プラス見てきたが、色の良し悪いしはともかく、色の加減で緑より大きく見える。個人的には大騒ぎするほどでもないかなっと あとは好みじゃないかな

725 :774RR :2019/01/28(月) 13:30:14.91 ID:OsTlTKAe0.net
昨日プラス見てきたが、色の良し悪いしはともかく、色の加減で緑より大きく見える。個人的には大騒ぎするほどでもないかなっと あとは好みじゃないかな

726 :774RR :2019/01/28(月) 13:42:31.44 ID:Vi+3x3zz0.net
>>725
変えない人は黙っておきましょうw

727 :774RR :2019/01/28(月) 15:22:03.71 ID:OsTlTKAe0.net
変えるか?買えないか?は俺の気分次第だな

728 :774RR :2019/01/28(月) 15:23:48.77 ID:TmheeUpOM.net
>>727
当たり前だろ
変えないなら!!
深いだろ!

729 :774RR :2019/01/28(月) 23:52:19.96 ID:lraAUmrE0.net
>>723
カワサキプラザの試乗会で、富山のプラザはse+の試乗車出すみたいよ。
まぁseも改善されてるなら、他店舗試乗で事足りるだろうけど。

730 :774RR :2019/01/29(火) 00:04:27.49 ID:IbrXL9Gyx.net
>>720
唐突なbmの感想www

731 :774RR :2019/01/29(火) 08:39:53.84 ID:0P6hxg+dp.net
新型s1000カッコいい

732 :774RR :2019/01/29(火) 10:18:29.42 ID:+wvmz+H+a.net
>>730
たしかにw
別モノってくらい変わってたから印象に残ってたんだよ。

733 :774RR :2019/01/29(火) 11:36:06.81 ID:7UpCa8pEd.net
>>666
写真撮るの下手すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

734 :774RR :2019/01/29(火) 12:29:12.22 ID:IbrXL9Gyx.net
>>732
興味深い

735 :774RR :2019/01/29(火) 15:03:24.26 ID:cqAuvXv4d.net
何時のスレかは忘れたけど速度が原付並みにしか出なくなる症状報告してた人いたけど、H2スレの方で解決策らしきものが出てたね。
本当にあれで治るなら自分のバイクででた時役立つかな?

736 :774RR :2019/01/29(火) 18:43:11.41 ID:qCupCYC+d.net
ノーマルスクリーンに変えてる人ちらほらいるが長距離疲れるとか違いありましたか?

737 :774RR :2019/01/29(火) 23:40:41.22 ID:JBf79hIs0.net
ODAXから背の高いスクリーンが出たけど、さすがにまだ替えた人はいないか
https://odax-shop.com/SHOP/400-K143-.html

738 :774RR :2019/01/30(水) 01:14:27.67 ID:vVEf1gDl0.net
これのもうひとつ低いのを付けてるけど高速巡航が純正よりも断然楽チンよ。

739 :774RR :2019/01/30(水) 02:12:12.60 ID:5x7KTLBY0.net
ODAXの低いほうがSEの純正よりも高いってこと?
それなら更に背の高い方ならもっと楽って事だな
スクリーンはスクリーンの周りに付いてるナットが6個あったけど、それ外せば抜ける?

740 :774RR :2019/01/30(水) 06:36:25.17 ID:2uR9wx2R0.net
>>737
さすがにここまでだとチョットカッコ悪いですね…

741 :774RR :2019/01/30(水) 07:35:55.95 ID:nh3EEE/q0.net
SEの中古ならいくらぐらいが妥当でしょうか?個人売買

742 :774RR :2019/01/30(水) 07:59:56.31 ID:MSQuxADUd.net
買い取り、下取り査定の最高値の10万アップ

743 :774RR :2019/01/30(水) 08:31:43.30 ID:LenG3RCKd.net
>>739
ウエルナット外せば簡単に交換できる。

744 :774RR :2019/01/30(水) 10:52:39.58 ID:CTaQnYFK0.net
YOSHIMURAは、この車両のマフラー製作を企画しているものの、全くの未着手らしい…
無印のちょっと変更だけでできると思うのだが…
19年内もムリかな…

745 :774RR :2019/01/30(水) 18:42:19.72 ID:5x7KTLBY0.net
>>740
問題はそこなんだ
前にゼログラビティのスポーツツーリングスクリーンってのを使ってたんだが
効果は良かったんだが前から見たらすごく間延びした感じになった
SEの場合はそこまで変に見えないが、左右終端部の処理が変に段付きになってるのでもうちょっと滑らかに形成できなかったのかとは思う
高速で今のより楽できるんなら交換してみたいと思っている
もう少し待ったらゼログラビティとか色んなメーカーが出してくれないかなと思ってる

>>743
ありがとう

746 :774RR :2019/01/30(水) 20:38:57.10 ID:SLB3L5yLp.net
>>745
ODAXの今出てるやつで充分じゃない?
SEノーマルより高いし。
個人的には今度出てくるやつはさすがにカッコ悪いと思う。

747 :774RR :2019/01/30(水) 21:20:07.42 ID:dcOISkCla.net
>>745
ダブルバブル形状だと見た目があんまり崩れない気がする

748 :774RR :2019/01/30(水) 21:35:19.32 ID:5x7KTLBY0.net
>>746
高さで言うなら充分…だろうと思う
試してないから何とも言えないが
単純に色んなのが出てきたら選択肢が増えて有り難いなって話で
カッコ悪いってのは確かに思うんだけど
「ブスは3日で慣れる」って言う言葉もあるし、見てるうちに慣れないかなと
実際に前に使ってたゼログラのスポーツツーリングスクリーンもその内気にならなくなったし
>>747
どうなんだろう?
中古で買ったメガスポにダブルバブルが着いてたんだけど、何か違うような気がしたんでスポーツツーリングに換えた
ODAXのもダブルバブルなんだけど、これはそんなに変じゃない気がする

ただ、ウェブサイトで比較するのに各メーカー角度も何もバラバラなんで、統一して見比べられるようにしてほしいと思う
寸法を書き入れてくれてもいいし、ノーマルスクリーンとオーバーラップさせる形で重ねてくれてもいいから
色はやはりクリアかなぁ…
買って着けてみて、ダメならまた戻してオクにでも流せばいいか…

749 :774RR :2019/01/30(水) 23:08:55.66 ID:kppgC3UZ0.net
シナンジュとかほざいてる奴に告ぐ
蔭ではみんなリックディアスwって笑ってるぞ

750 :774RR :2019/01/31(木) 02:39:47.81 ID:hb55YC3+0.net
>>748
>>738だけどスモークを入れてる。
純正よりもお気に入り。
Ninjaのロゴも入ってるし。
画像はみんカラとかいけば何件かあるよ。

751 :774RR :2019/01/31(木) 02:42:37.35 ID:hb55YC3+0.net
うちのはライトスモークの方ね。

752 :774RR :2019/01/31(木) 10:23:33.38 ID:UBJjfHZ+0.net
天気が微妙だが来週末に+を納車します、
オールペンでシルバーかブルーを考えてましたが、
https://imgur.com/j4qE6ck.jpg
https://imgur.com/a/xqUNtEs.jpg
+が出てシルバーなので大満足です、

753 :774RR :2019/01/31(木) 10:28:22.18 ID:mFiXKylw0.net
>>752
納車乙
1台売って儲けいくら?

754 :774RR :2019/01/31(木) 10:33:27.80 ID:UBJjfHZ+0.net
>>753
販売ではなく、
購入しました、

755 :774RR :2019/01/31(木) 10:47:23.69 ID:lPwodIHtM.net
>>752
納車おめでとう!!
俺は4月ですわぁ、、、出遅れた。

756 :774RR :2019/01/31(木) 11:18:15.90 ID:eSb3nmROa.net
twitterみてたら結構 SEから乗り換える奴居てワロタ。経済が回るのはいいことだよなw

757 :774RR :2019/01/31(木) 11:22:41.29 ID:UKMwVP/Pp.net
>>752
せっかくオールペン考えてるなら配色もオリジナルにすれば良いのに。緑を他の色にするだけじゃあ馬鹿みたいじゃん。まあ短絡的で安パイだろうが。

758 :774RR :2019/01/31(木) 12:09:38.58 ID:kWYHOX500.net
俺は無理だから、回せるやつはどんどん買い替えて掲載活性化に協力してくれ

759 :774RR :2019/01/31(木) 12:30:56.26 ID:UBJjfHZ+0.net
>>757
そだねー

760 :774RR :2019/01/31(木) 12:52:48.93 ID:aNfusK29a.net
>>737
みやぞんを思い出します。

761 :774RR :2019/01/31(木) 16:13:37.83 ID:WMFQmE+D0.net
 
来年、FMCするかもしれないね。

。。

762 :774RR :2019/01/31(木) 19:52:52.75 ID:kWYHOX500.net
>>760
それもあるか
俺は漫画「修羅がゆく」の工藤を思い出した

どっちにしても「縦に長い」って感じなのな

763 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/01/31(木) 23:06:43.32 ID:bJxOGM3h0.net
 
ヤフオクで、10%引きクーポンがあった他ので、アルマニャックブランデーを
3件(計3万ぐらい)落札してしまったが、

落札後に、もしかして、クーポンは1件しか使えないんじゃ無いかと、気がついた。(・o・)ゞ

。。

764 :774RR :2019/02/01(金) 15:53:37.15 ID:9UI1bb/px.net
>>763
すげー

765 :774RR :2019/02/01(金) 16:41:23.58 ID:aRyXJEFE0.net
アプリをダウンロードした、
使い勝手はどんな感じだろう〜♪
楽しみだw

766 :774RR :2019/02/01(金) 18:36:56.86 ID:PjOghE9G0.net
>>756
去年SEをかったミエっぱりYouTubeのやつは買い換えないのかな?

767 :774RR :2019/02/01(金) 19:59:21.25 ID:uQX5J7Ei0.net
>>766
日本最速納車!とか根拠がよくわからんこと言ってるヤツ?

768 :774RR :2019/02/01(金) 22:02:47.38 ID:PjOghE9G0.net
あの恥ずかしい動画が残っているw
最速でプラスに乗り換えたもやれよなw
しゃべりが絶望的に下手だったね。
チャンネル解除してから関連動画すら表示されないから、どうなったか知らんけど

769 :774RR :2019/02/01(金) 22:08:25.29 ID:ajKd683Y0.net
自分の愛車を他人に貸して喜ぶ奇妙なヤツだよな

770 :774RR :2019/02/02(土) 02:18:18.76 ID:JOe2swSU0.net
このスレでも暴言はいてなかったか?
どうせすぐ乗り換えるからみたいな

771 :774RR :2019/02/02(土) 06:33:35.46 ID:AwXJLgN+0.net
ビックマウス、ポークビッツっていことだよ。

772 :774RR:2019/02/02(土) 08:10:48.30
おれは別に嫌いじゃないけど、
ただ他人に愛車を貸してるのには違和感感じたなー
俺にはできない

773 :774RR :2019/02/02(土) 13:59:54.23 ID:v806vpcG0.net
plus発売されたってのに伸びねえなあ

774 :774RR :2019/02/02(土) 14:32:52.51 ID:+2GNHLrvd.net
欲しい奴はだいたい去年買ってるんだろ
行きつけの店じゃプラスの問い合わせ1件も無いってさ
STDは予約入ってるらしい

775 :774RR :2019/02/02(土) 15:18:30.50 ID:gQ9I2bfFM.net
今日昨日と納車相次いでるんやろなぁ
うらやましいぜ!

776 :774RR :2019/02/02(土) 15:39:44.86 ID:2cisaaQI0.net
明日海老名で受け取って、
そのまま伊豆回ってくる予定♪

777 :774RR :2019/02/02(土) 17:18:52.19 ID:nvB7ajjT0.net
>>776
気をつけて行っておいで!!
路面冷えてるから気をつけるんやでー

778 :774RR :2019/02/02(土) 18:49:53.58 ID:ppQA3mS90.net
今日店に行ったらプラスの納車の儀 やってた 客は…
俺も余り大きな声では言えないが、腹の出た いいおさ〜んだった。ついでだったんで自分のSEの査定聴いてみたら180から190だと。プラス行くなら追い金100らしい

779 :774RR :2019/02/02(土) 18:56:32.39 ID:+tkSred50.net
納車したてのSEでも180はないだろー
まじならそこに売りに行くわ!

780 :774RR :2019/02/02(土) 19:08:23.44 ID:V96R4CWV0.net
>>779
たしかに高すぎるけど、購入店舗でプラスへの乗り換えという限定条件ならあり得るかな

781 :774RR :2019/02/02(土) 19:08:57.19 ID:ppQA3mS90.net
俺はその店で買ってからSEで5台目だし、今回の件、哀悼の意味もあっての値段かもね。

782 :774RR :2019/02/02(土) 19:12:20.65 ID:a8PKAS6rp.net
正直その条件なら乗り換え検討の余地有りじゃない?

783 :774RR :2019/02/02(土) 19:13:18.07 ID:2G74RBmND.net
返納の儀

784 :774RR :2019/02/02(土) 19:36:50.04 ID:pZS3q3ft0.net
>>778
俺が買ったプラザ店でもSNSでSE+の納車の人がいた
今んトコ一人だね
俺も腹の出たおっさんだから人のことは言えないw

査定その額ってよく分からんのだけど、純正パニアとかも含んでの額になる?

785 :774RR :2019/02/02(土) 19:39:17.09 ID:ppQA3mS90.net
電サスの出来を絶賛して 乗り換えを進められたが、こちとらおいそれと…右から左へ100も動かせる懐具合じゃないし、カワサキの出し惜しみ商法も疑問に思うので、今回は無しだな。これからもバイク人口が減るなか各メーカーはこんな事やってくれるのかな?

786 :774RR :2019/02/02(土) 19:51:33.73 ID:AwXJLgN+0.net
俺もはらのでたおっさんかつハゲだ。
+をかった。昨年品薄で買えなくて19年モデルで改良されるかもとおもっていたのがこうをそうした

787 :774RR :2019/02/02(土) 20:50:04.66 ID:ExGvJd340.net
もともとプラスがSEとして世に出るはずだったモデル。大人の事情で未完成状態のまま前倒しで昨年発売せざるを得なかったらしい。おかげでネーミングも後付け感アリアリだし、昨年購入組からは無駄にヘイト集める結果になっちゃった。

788 :774RR :2019/02/02(土) 21:11:11.92 ID:nvB7ajjT0.net
俺も腹の出たおっさんやわぁー
+だけにお肉もプラスの人が買うんやな!

789 :774RR :2019/02/02(土) 21:13:45.24 ID:KehwJYZ2d.net
久々にガッツリ走って満足、距離は120km位で大した事ないが近場のスカイラインがいい感じで楽しめた。
ロンツーに良いのは勿論だが、改めて思ったが走りもまあまあイケている。

790 :774RR :2019/02/02(土) 21:26:02.43 ID:8Zz5kgSL0.net
プラスの初回入荷契約したけど
寒い間は乗らないので自動車税かからない4月2日登録で頼んだ
どうせお彼岸までは乗らない

去年のSE見送って良かったなと思うけど
来年にスマートキー付いたら涙目だなw

791 :774RR :2019/02/02(土) 21:50:13.48 ID:nvB7ajjT0.net
>>790
パニアケースつけるなら、キーが共通だし結局鍵はいるんだよね。
あとスマートキーは、リレーアタック怖いから俺はイモビ付きの鍵のが安心だなぁ。

792 :774RR :2019/02/02(土) 22:31:53.68 ID:UBJpdQFt0.net
銀色は嫌いだが、シルバーアローのように最強が纏うと美しい

793 :774RR :2019/02/02(土) 22:32:13.55 ID:pZS3q3ft0.net
最初スマートキーが出た時は、これで盗難が減るかと思ったがとんでもない勘違いだった
今の鍵のほうがまだ良い気がするな

794 :774RR :2019/02/02(土) 22:44:54.14 ID:8Zz5kgSL0.net
>>791
サイドパニアをつけたらすり抜け不可になるから俺はつけないのでキーを持つ必要がない
同様の理由でつけないオーナーが半分以上居るんじゃないか?
それに休憩のたびにサイドパニア開ける必要もないのでやはりスマートキーは便利だ
俺はトップケースは付けるがリモコン付きなのでキーは必要無し

盗難リスクもバイクは台車に乗せて運び去ることも出来るし
長時間駐輪の場合はU字ロック等を併用するのが常識だから
四輪ほどリレーアタックを怖がる必要もないだろう

795 :774RR :2019/02/02(土) 22:48:52.56 ID:DDVNSEiz0.net
>>794
燃料タンクの開閉はどうなんだ?

796 :774RR :2019/02/02(土) 22:57:28.26 ID:ErVZ24IQ0.net
H2シリーズのキーはデザインカッコいいから
そのままで充分良い

797 :774RR :2019/02/02(土) 23:06:14.07 ID:pZS3q3ft0.net
使ってない人は使ってないと思うけどヘルメットホルダーの開閉もだし、シートを開けるのにもどうしても鍵は必要になる
結局鍵は必要になるのよな

うちに前にあった車のスマートキーは中に鍵が仕込んであった
電池が切れた時はそれで開けてって言われた

798 :774RR :2019/02/03(日) 03:45:30.08 ID:A5e+gWJE0.net
鍵の仕込まれてないスマートキーなんてあるんか?

799 :774RR :2019/02/03(日) 04:07:00.89 ID:VsBEVtga0.net
ツマミをひねるタイプのスマートキーはスマートじゃないから要らない。野暮ったいだけ。

800 :774RR :2019/02/03(日) 17:44:21.37 ID:OPrmNjNW0.net
>>798
AQUAのは仕込まれてなかった
現行PASSOにも仕込まれてない

バイクは見たことないのでわからない

801 :774RR :2019/02/03(日) 18:38:00.55 ID:PEQU2qhM0.net
そろそろ電サスの感想ないかなぁ

802 :774RR :2019/02/03(日) 18:59:09.13 ID:IV4bGgE6M.net
>>801
天気悪いだろ

803 :774RR :2019/02/03(日) 19:16:19.65 ID:2RN7TT4M0.net
>>801
プラザの人がVERSYSに乗った感想聞いたけど
「段差を超えた後、サスの跳ね返りが少なくて今までのバイクとは明らかに違う」
「あまりにも跳ねなくて乗ってて最初は違和感が強かったけどしばらくしたら慣れた」
「高級セダンのようなイメージ、遠距離ツーリングをするなら確実に楽になる」
と言ってた

804 :774RR :2019/02/03(日) 19:21:44.69 ID:PEQU2qhM0.net
そりゃ楽しみだな
納車が待ち遠しいよ

805 :774RR :2019/02/03(日) 20:30:09.08 ID:JszXRhvE0.net
ヴェルシスは試乗してきました。
タイヤが路面に張り付いてるってくらい、路面捉えてて、車体も250`後半あるはずなのに取り回し軽すぎるくらいでした。
 面白かったのが、乗る前にリアサスをスマホで設定してみたんですけど、自動でリアサスが浮き沈みするのにバイクもここまできたかーって思いましたわ。

806 :774RR :2019/02/03(日) 21:08:13.75 ID:F5363X9h0.net
電サス良く出来てるみたいだな

807 :774RR :2019/02/03(日) 22:24:09.87 ID:OPrmNjNW0.net
聞いてたら欲しくなってくるわ
買えねえけど

808 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/03(日) 22:33:37.63 ID:t6xaf+h/0.net
 
たしか、ホンダのスークターに、すでに、キーレス有ったんじゃね?

。。

809 :774RR :2019/02/04(月) 00:25:48.77 ID:6Z+qFY8d0.net
se+のリアサスがパーツ価格税込み263520円。seのリアサスが大体7万円。三倍以上の価格かぁ

810 :774RR :2019/02/04(月) 06:04:30.10 ID:vJPI2kOv0.net
>>809
もっと差があるかと思ってたわ

811 :774RR :2019/02/04(月) 07:00:22.08 ID:TaB4Ax7W0.net
>>809
取り付け工賃やスマホ連携などの付加価値を考えれば+は魅力的。スタンダードか+の2択だな

812 :774RR :2019/02/04(月) 07:13:13.53 ID:718Gx8Se0.net
youtubeにSEからSE+への史上最速納車動画というタイトルがオススメに出てきた。
昨年賑わした例のモトブロガーのようだ。
視聴してないから釣りなのかどうかはわからんが・・・

813 :774RR :2019/02/04(月) 10:09:09.24 ID:tMDa58xZ0.net
>>809
車体価格差が約40万、リアサス単体価格差が約20万
他にもブレンボキャリパー、フロントサス、スマホ通信などもあるから
リアサスパーツ単体としては相当な割高設定になってるな

距離走った時のOH料金が通常サスと比べてどうなるか?
やってくれる業者があるかどうかも不明だけど

814 :774RR :2019/02/04(月) 10:16:49.97 ID:nUhNN4WJp.net
>>812
みっちー、語彙力ないって言い訳しまくってたけど
明らかにプラスに嫉妬メラメラでワロタ

815 :774RR :2019/02/04(月) 10:49:20.82 ID:3fHlg6XqM.net
>>813
フロントフォークはseが大体15万円、+が28万円、キャリパーはseが5万円、se+が11万円ですね。あとは、電サス制御ユニット代とBluetooth機能で、取り付け費用なしでもお得ではあるね。

816 :774RR :2019/02/04(月) 10:56:21.67 ID:nUhNN4WJp.net
純正各パーツを別途購入したら高くつくのは当たり前だわな。どんなバイクでもパーツで一から組み上げたら車両価格は3倍から4倍になる。

817 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/04(月) 12:48:12.62 ID:bjVk6K3B0.net
 
みっちー、SE+かうの?すっごーい♥(*’‐’*)

モ戸部氏の、欲しいバイクは多少無理してでも買うにつられたの?

。。

818 :774RR :2019/02/04(月) 19:57:52.39 ID:gFZb1Fnl0.net
>>814
みっちーではないのか?もう見る気すらないから確認しようがないが

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200