2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

849 :774RR :2019/02/05(火) 21:11:08.36 ID:M2iORASD0.net
個人の主観の話だし、どうでもいいな

850 :774RR :2019/02/05(火) 21:37:14.75 ID:yRnyvhem0.net
これ買おうと思うんだが下品かな?!
https://youtu.be/iDxcR1LDKUc

851 :774RR :2019/02/05(火) 21:52:44.41 ID:M2iORASD0.net
こんなおデブなおばちゃんオレ無理だわ

852 :774RR :2019/02/05(火) 21:53:44.87 ID:b50hpMaB0.net
>>850
サーキットを走るんだろうし好きにすれば良い。
公道走るわけなかろうし。

853 :774RR :2019/02/05(火) 22:51:19.25 ID:KMZ0KBol0.net
長文の割に中身うっすい文だな。
主観入りまくりやほんとに。

854 :774RR :2019/02/06(水) 00:31:42.81 ID:Wz3EP5H30.net
 
みっちー、借金まみれの希ガス。

。。

855 :774RR :2019/02/06(水) 00:33:57.34 ID:Wz3EP5H30.net
 
借金は0だが、カードの支払いが、毎月15以上有る。今月は、バイクの保険と自動車保険を払ったので、
軽く30超えそうだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

856 :774RR :2019/02/06(水) 00:43:07.28 ID:+k30o5hv0.net
SE乗っててSE+も増車するやつツイッターで見かけたな
しかも20代くらいの若いやつ

857 :774RR :2019/02/06(水) 00:49:30.46 ID:bnKB69pva.net
SE+乗り「はは、君たちの無印やSEもいいバイクじゃないか。まあ、僕のプラスこそが真の旗艦だけどね」
半年後
カワサキ「あ、2020モデルは可変バルタイがついて燃費が向上しつつ230psになります」
SE+乗り「」

最近のカワサキだとこのくらいのことやってきそう…

858 :774RR :2019/02/06(水) 02:04:05.88 ID:Mnm68JOeM.net
>>856
それはただのばかw

859 :774RR :2019/02/06(水) 02:57:01.22 ID:u+L2MI/S0.net
SE乗りは 馬力が10Rなどのスーパーバイクより上回りたい?

860 :774RR :2019/02/06(水) 03:30:49.85 ID:oHD0XGH50.net
>>859
まったく

861 :774RR :2019/02/06(水) 07:14:34.25 ID:KQVGussQ0.net
>>856
しゅうとかいう奴だよな
わざわざ自慢気に全世界に発信するスネ夫以下の嫌味な野郎

862 :774RR :2019/02/06(水) 08:55:32.02 ID:zKa6DowoM.net
みっちー、プラスに乗り換えないの?

863 :774RR :2019/02/06(水) 09:05:05.76 ID:7lRGvxnRd.net
今下取りに出すより、もう少し暖かくなってヤフオクにでも出す方が高く売れるお考えたか
すでに買い手がいるが少し待ってくれと言われているかどっちかだろ

SEの中古と型落ち新車のだぶつきで相場下落で損をする可能性大だと思うけどね

864 :774RR :2019/02/06(水) 09:12:56.81 ID:6iZ+8OXj0.net
むっちーとかの話はそいつのようつべとかブログでやれよ

865 :774RR :2019/02/06(水) 09:25:51.98 ID:CtDx/yFs0.net
>>862

別に乗り換え先がプラスとは限らないと思うぞ
こいつはH2 SX SEの特性とか関係なくてひたすら見せびらかし行脚しか行かないからな
視聴者と周囲に対して精神的マウントを取れるバイクならなんでもいいんだよ

866 :774RR :2019/02/06(水) 09:28:08.13 ID:zKa6DowoM.net
なるほど、そうなるとナイケンあたりかな、いやちょっと弱いか

867 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 09:29:47.16 ID:Wz3EP5H30.net
 
モデルチェンジでは、キーレスエントリーにして、サイドのコーナーライトは、

フォグランプにしてほしいものだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

クーラーファンターボ化して、もラジエーターも大型化する。

。。

868 :774RR :2019/02/06(水) 09:35:02.70 ID:aN5VeVM1x.net
>>855
すげー
金持ち

869 :774RR :2019/02/06(水) 09:57:29.13 ID:wxxfOU3Md.net
アイツは新型ブサなり何なりさっさと他のに乗り換えてほしい

870 :774RR :2019/02/06(水) 10:15:07.04 ID:6C0n4O8dp.net
>>864
いやです

871 :774RR :2019/02/06(水) 10:17:17.20 ID:6C0n4O8dp.net
>>865
わかる
みっちーじゃなくて
みみっちーだよな

872 :774RR :2019/02/06(水) 10:45:12.32 ID:DMqtCey3M.net
se乗れるのが羨ましいのはわかったから、バイクの話しような。

873 :774RR :2019/02/06(水) 11:16:30.11 ID:TsPeD6Fqd.net
>>805
タンデムとかに設定するとリア上がるとか?なら10km/h以下だと逆に下がるといいのにな。
ECUをちょこちょこって訳にはいかないのかな?

874 :774RR :2019/02/06(水) 11:33:43.51 ID:7lRGvxnRd.net
>>873
エアサスじゃあるまいし車高の上げ下げは不可能

自動でプリロードを調整するのでタンデムや荷物積んだ時のサスの沈み込み量が違う

875 :774RR :2019/02/06(水) 11:42:22.87 ID:Y27xU010M.net
>>874
それ、事実上の車高調整な気がする(笑)

876 :774RR :2019/02/06(水) 12:00:30.68 ID:mF7rc7UIa.net
>>875
馬鹿なのかな?

877 :774RR :2019/02/06(水) 12:45:50.99 ID:DMqtCey3M.net
カワサキHP見るとヴェルシスとse+で説明に違いがあるね。se+だけリアサスに関して、電子制御プリロード調整機構を除くの表記がある。
書き忘れなのかねーリアサスの値段は両方同じだし。

878 :774RR :2019/02/06(水) 13:03:47.22 ID:TsPeD6Fqd.net
説明書をDLして確認したけどプリロードFr手動、RrはKECSでスマホでも調整できるみたいです

879 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 14:37:41.76 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>868 いえいえ、払える物は、すべてカードで払ってますので。。。

バブリーな頃は、年、千以上使ってましたので。。。。

。。

880 :774RR :2019/02/06(水) 16:02:17.20 ID:z8/7WFFnd.net
>>879
お金あるなら一括で払った方が良くない?
毎月払うより

881 :774RR :2019/02/06(水) 16:37:32.97 ID:5oHm0GdVa.net
>>880
ヒント: ポイント

882 :774RR :2019/02/06(水) 16:43:20.60 ID:z8/7WFFnd.net
>>881
なるほど。
ありがとう。無知だった。

883 :774RR :2019/02/06(水) 17:27:28.83 ID:DMqtCey3M.net
>>878
確かに取説の150pに書いてありますね。
なら、HPの除くって文は何なんだって感じですね。
ヴェルシスは設定時、リアサスが確かに動いてるのは感じました。

884 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:22:29.93 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>880 現時点で、ローンは一円も無いよ。(・(ェ)・)y◇°°°

車もバイクも、現金で買った。ま、口座振込だがな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

>>881 さすがに、いくらモデ様でも、バイクを買えるだけのポイントは無いな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

885 :774RR :2019/02/06(水) 18:24:20.98 ID:QX5eH/Fr0.net
>>884
もういいからバイクないやつは消えろよ

886 :774RR :2019/02/06(水) 18:47:36.79 ID:+JR7h95qd.net
なんでお前ら糞コテNGにしてないの

887 :774RR :2019/02/06(水) 18:51:26.88 ID:QX5eH/Fr0.net
>>855
ってかなに?カードの支払い30万てwww

888 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:59:03.13 ID:Wz3EP5H30.net
 
>>857 クレジットカードの支払いだよ。ω。

自動車の任意保険20投球で、5万。アクサダイレクトのバイク保険新規加入で5万。
そのた、バイク関連の装備、尼の上限7万弱まで使った。買った。

電気とガス代で、毎月1万5千円ぐらい有るし。。。。

。。

889 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/06(水) 18:59:53.09 ID:Wz3EP5H30.net
 
ガソリン代より、灯油代の法が倍以上有る?

。。

890 :774RR :2019/02/06(水) 19:13:48.66 ID:3YLBbOU10.net
ローンの有無が問題じゃなく
金融資産と負債の差額が問題だろ
ローン0でも貯金が500万とか話にならん
ファンドや投資、貯金のバランスも大事

891 :774RR :2019/02/06(水) 19:19:30.00 ID:3YLBbOU10.net
バイク関係以外にカード請求請求ない人間って終わってないか?w
飲み代や飲食、衣服や他の趣味、何より嫁子供関係のカード請求ないんか?
ええ歳こいて

892 :774RR :2019/02/06(水) 19:31:26.64 ID:Po0DQQoT0.net
>>883
よくよく考えてみれば、プリロードや減衰力くらいじゃそこまで車高変わんないよな
リアサスが動くのはどういう原理なんかな?

893 :774RR :2019/02/06(水) 19:36:58.34 ID:QX5eH/Fr0.net
>>888
俺普通に月200万近くあるけどw

894 :774RR :2019/02/06(水) 19:47:04.35 ID:DMqtCey3M.net
>>892
動いてると感じたのは錯覚だったのかなぁ、、、取説には自動設定の内容はスプリングの初期荷重調整範囲は0〜35と書いてありますね。
リアサスは手動での調整方法は一切書かれてないです。

895 :774RR :2019/02/06(水) 20:13:52.45 ID:3YLBbOU10.net
>>894
タンデム、荷物積載設定にしたらプリロードが強くなって
自車重による沈み込みが減っただけだろ
この状態で設定を固定して乗ったら
リアが跳ねる、接地感が少ない、ハンドルが切れ込む等
まともに乗れたもんじゃない

車高調はバネレートは自由長は変えずにサスの長さだけを変えて車高を変化させるもの
プリロード調整はバネを縮めてバネの反発力を変えるがサスの長さは同じ

896 :774RR :2019/02/06(水) 20:42:15.17 ID:3YLBbOU10.net
BFRCバランスフリーリアクションとスマホによるサスペンション調整システムを一緒に考えるから混乱するのだろう

HPにはBFRCはプリロード調整を除くと書いてあるだけで
積載や乗車人数によるプリロード調整はスマホやボタンで一発セッティング可能
それだけの単縦なこと
ライディング中にプリロード変える必要ないから十分だろう

897 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/07(木) 19:11:26.79 ID:G9diO+Yu0.net
>>893 借金がですね?わかってますYO。ω。

。。

898 :774RR :2019/02/08(金) 00:10:28.11 ID:33T7O+s+0.net
>>896
自分なりに調べてきました。
どうやら、リアサスにはBFRC® lite Premium Upgrade KitとBFRC-liteの二種類あるようです。前者は車高調整機能があり、油圧でのプリロード調整ができる模様。一方、se+のはモータでのプリロード調整機構があるのみで、車高調整がないタイプのようです。

899 :774RR :2019/02/08(金) 00:11:00.70 ID:33T7O+s+0.net
似たような名前で機能の違う物があって混乱したようです。
だからカワサキHPではそこを但し書きした感じだったのでしょうね。

900 :774RR :2019/02/08(金) 00:27:49.69 ID:6XuDS4Q3M.net
>>898
どっちが高級なの?

901 :774RR :2019/02/08(金) 00:51:43.92 ID:33T7O+s+0.net
>>900
値段は数万円違うだけでほとんど変わりません。
どちらも二十万円以上するもの。
優劣はSHOWAさんに聞かないとわかりませんね。

902 :774RR :2019/02/08(金) 01:02:26.42 ID:6XuDS4Q3M.net
>>901
やっぱ、seのサスとは性能も全然違いそうですね

903 :774RR :2019/02/08(金) 01:22:46.15 ID:33T7O+s+0.net
>>902
微調整はアナログの方が出来るとは思いますよ。一々プリロード調整したくないとか、バイク知識無い人には電サスのが恩恵はたかいでしょうね。

904 :774RR :2019/02/08(金) 02:01:32.83 ID:6XuDS4Q3M.net
>>903
サスそのものの性能の話しだよ。

905 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 02:44:26.63 ID:NR9FgqXn0.net
 
ブレーキも、ブレンボになるんだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

906 :774RR :2019/02/08(金) 02:52:37.81 ID:33T7O+s+0.net
>>904
性能は電子制御だからそらいいでしょ。
サスペンションの構造仕組みを、性能と言っているならばほとんど一緒かと。

907 :774RR :2019/02/08(金) 06:27:12.59 ID:TYD8NFxa0.net
SEの中古車ワラワラ出てきてて草
プラスの下取りだろうな

908 :774RR :2019/02/08(金) 06:38:04.48 ID:sapPCZ660.net
>>907
買取価格暴落中!

909 :774RR :2019/02/08(金) 06:48:36.79 ID:PNoWggEOM.net
>>907
増えてなくね
どこみてんの

910 :774RR :2019/02/08(金) 06:49:45.90 ID:PNoWggEOM.net
中古だけなら9台しかねーじゃん

911 :774RR :2019/02/08(金) 07:22:41.65 ID:nAtX7hRNp.net
>>909
プラザ等の販売店SNS
plus納車と入れ替えだったんだろう、今週からめっちゃ紹介されてる
もう少ししたらグーバイクなどの登録車になるんだろうよ

912 :774RR :2019/02/08(金) 07:38:14.41 ID:VorUqcaAD.net
だろうよ

913 :774RR :2019/02/08(金) 08:13:20.95 ID:D/V9ueWP0.net
だろうね

914 :774RR :2019/02/08(金) 09:05:15.22 ID:nsbBQld50.net
だろうね。プラザから放出される。

915 :774RR :2019/02/08(金) 09:29:12.10 ID:KJU/7XjQd.net
だろうな

916 :774RR :2019/02/08(金) 09:39:11.42 ID:Jw7Iw31na.net
SE売るなら今でギリギリ。もうじきガクンと査定下がるぞ。

917 :774RR :2019/02/08(金) 10:12:56.27 ID:nAtX7hRNp.net
馬鹿な奴らがSEに飛びついちまってこの始末か
カワサキの完全版商法に踊らされてるな

918 :774RR :2019/02/08(金) 10:13:10.22 ID:ozErGHMW0.net
突然臨時収入でSE+1台分入ってくる事になった。
SE下取りに出す事はしないでとりあえずビッグマイナー時の原資にする予定。
SE+の電子制御サスペンションは羨ましいけど、1年乗って売るのは何かもったいなくてな。
理由は単純にこれ。
まぁビッグマイナーまで待つと良いながら、他のバイクに買い換える可能性もあるけど。

919 :774RR :2019/02/08(金) 10:34:45.21 ID:qlV9ew010.net
どなたか、H2SXSE18モデルのサービスマニュアルの品番わかりませんか?

920 :774RR :2019/02/08(金) 10:45:06.26 ID:Kce6FEvLM.net
>>919
99925128701

921 :774RR :2019/02/08(金) 10:49:53.54 ID:nsbBQld50.net
>>918
今なら乗り換え差額は少なくてすむぞ

922 :774RR :2019/02/08(金) 10:57:18.59 ID:nAtX7hRNp.net
>>918
1行目書いちゃう意味は?ニヤニヤ

923 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 11:57:32.03 ID:NR9FgqXn0.net
 
来年、フルモデルチェンジで、SEXも、中古だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

いちおう、フラッグシップだから、きりのいい2020で、FMCは、確実だな。

モデも、買っちゃおうかな。。。。

。。

924 :774RR :2019/02/08(金) 12:12:04.81 ID:NR9FgqXn0.net
 
スマホで設定を変えるのは、スマホが必要なだけ、不便だな。

BMやヤマハみたいに付いた回転式のジョグダイヤルにして欲しいな。 (・(ェ)・)y◇°°°

FMCでは、コーナーランプをフォグランプにして、リモコンキーをポケットに入れてたら、
エンジンがかけられるようにして欲しいな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

925 :774RR :2019/02/08(金) 12:25:03.15 ID:ehowEe83d.net
>>917
これからカワサキはバイク界のファルコムと呼ばれるな

926 :774RR :2019/02/08(金) 12:29:48.74 ID:zjwQhvWyd.net
金満爺が多いスレだなぁ

927 :774RR :2019/02/08(金) 13:15:18.25 ID:974SHRbJM.net
>>923
ねーよwバカかよ。
規制通してるのによ

928 :774RR :2019/02/08(金) 14:43:23.42 ID:974SHRbJM.net
ちなみに2020はエンジンそのまま
ユーロ5
h2は電子制御サス、スマホ連動追加
sxseはスマホ連動、キーレス追加
カラーチェンジのみ

+はキーレス追加のみ
馬力はアップするが、あくまでもecu対応。
ecuチューンで対応可能
この2台は外観はほとんど変えずGTRや昨今の自動車の一部みたいに基本年次改良でやってく。
以上

929 :774RR :2019/02/08(金) 14:50:30.91 ID:974SHRbJM.net
2020新登場
zx10r 外装等大幅変更 フレーム改良有り

ninja1000 +seモデル追加 外装小変更
ヴェルシス同一エンジン 一応、fmc
フレーム同じ

z1000 ユーロ5対応 ヴェルシス同一エンジン 外装大幅変更 フレーム同じ 一応、fmc

1400gtr 14r後継 名前仮

930 :774RR :2019/02/08(金) 14:52:06.73 ID:974SHRbJM.net
追加 sx stdは生産終了
sxseが sxに +がseモデルになる予定。
>>928

931 :774RR :2019/02/08(金) 17:47:08.22 ID:WpqU04e3r.net
SXSE-じゃないのか

932 :774RR :2019/02/08(金) 22:01:39.65 ID:6g+Sx3ng0.net
>>920
ありがとうございます。

933 :774RR :2019/02/08(金) 22:12:12.06 ID:ltp+6vis0.net
SE乗りはあいかわらずグリーン最高とか吠えてて草生えるわ

934 :774RR :2019/02/08(金) 22:58:48.58 ID:7/kaZmoN0.net
>>933
最高だが?

生で見てみ、惚れるで

935 :774RR :2019/02/08(金) 23:39:46.33 ID:n1jXaDPL0.net
何度も言うが、se持ってて羨ましいのはわかったから、バイクの話をしような。持ってないからけなすみたいな生産性のない話はいらない。

936 :774RR :2019/02/08(金) 23:43:40.14 ID:S1Xel7eC0.net
こいつはプラスがグリーンだったらグリーン最高とかほざいてる類の奴だな

937 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 00:58:28.41 ID:nrxGLd0a0.net
 
いまは、チョウチョウの羽のうろこじゃないや、なんだっけ?の技術を塗装に活用して、

角度によっていろんな色に見える塗装が開発されたんだろ?しらんけど。(・(ェ)・)y◇°°°

モデは、虹色に輝くメタリック塗装がいいな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

938 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 01:00:21.19 ID:nrxGLd0a0.net
 
てか、ホログラムというのが、すでにあったな。 (● ̄(エ) ̄●;)

。。

939 :774RR :2019/02/09(土) 05:47:23.52 ID:Z9JThO600.net
>>936
+がグリーンなら乗り換えてるよ。

940 :774RR :2019/02/09(土) 06:01:56.60 ID:GgRQAa1a0.net
カワサキがエメラルドブレイズドグリーンを推してるのはわかった。でもさすがに多車種に展開しすぎて飽きたわ。

941 :774RR :2019/02/09(土) 06:12:03.54 ID:lU8DDQyy0.net
>>940
俺はワンポイントでグリーンを使ってくれる方がかっこいい

942 :774RR:2019/02/09(土) 09:04:33.53
14Rの黒に緑の差し色が入ったカラーが一番かっこいい
かくいうオレは+納車待ち。早く乗りたいなぁ、雪とけろ

943 :774RR :2019/02/09(土) 09:23:06.64 ID:S7Eej567a.net
>>936
うんうん、羨ましいのはわかったから、もうやめような(^_^;)

944 :774RR :2019/02/09(土) 09:43:41.53 ID:JLi1hHnSd.net
>>931
SEXじゃぁないのか

945 :774RR :2019/02/09(土) 10:05:26.15 ID:Yx/ZueYq0.net
えすいーえっくす?!

946 :774RR :2019/02/09(土) 11:10:42.00 ID:S7Eej567a.net
>>944
逆に聞くけど、その名前だったらお前買うの?つまりそういう事。

947 :774RR :2019/02/09(土) 11:22:22.53 ID:MYMSk33v0.net
>>940
そんなにメインカラーとして沢山使われてるか?

948 :774RR :2019/02/09(土) 13:42:38.20 ID:fnq8g3O90.net
やっとブルートゥースとつながった、
バッテリーあがると思ったわ

949 :774RR :2019/02/09(土) 15:25:33.94 ID:tN8TahCIM.net
>>948
なんの話だ?バッテリーの寿命短いだけやないのか?Bluetoothは電力消費量自体少ないぞ?ネット接続なら消費量高いからわかるが。

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200