2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

85 :774RR :2018/12/02(日) 20:09:28.10 ID:MU/apz3MD.net
>>84
実るほど頭を垂れる稲穂かな

86 :774RR :2018/12/02(日) 20:26:12.02 ID:DtEKrtQsd.net
>>85
>>81
なレスするやつは御呼びじゃないから

87 :774RR :2018/12/02(日) 20:29:12.96 ID:JKUJ2xgCM.net
>>84
その言い草は詐欺師の典型的な手口に見えて、とたんに胡散臭くなる。

適正な温度領域に保持するとかってことを言いたいの?
それにしてもラジエターは冷やす物でしょ?

88 :774RR :2018/12/02(日) 20:31:01.31 ID:DtEKrtQsd.net
>>87
まぁそれはそうだよな。
反省しよう。言葉尻つついても仕方ないね、、、

89 :774RR :2018/12/02(日) 20:50:52.16 ID:SjM1vssQ0.net
なんだよwおまえ

90 :774RR :2018/12/02(日) 22:05:24.51 ID:19eEAduR0.net
>>82はわりと常識的な知識だと思っていたが、ひょっとして、ここで言い合ってる二人は
どっちもそれを知らなかったのか…

91 :774RR :2018/12/02(日) 22:21:11.24 ID:JKUJ2xgCM.net
>>90
ライダーならそれは常識の範疇かと。

俺はラジエターに冷やす以外のことが有るのか、疑問なんだよね。
>58から始まったやり取り見てて、
冷やす以外の役割あるなんて書いてあったから、んなもん知らんぞ。と。
サーモスタットは温度調節で、ラジエターは冷やすもんじゃないかと。

92 :774RR :2018/12/02(日) 22:46:30.55 ID:19eEAduR0.net
>>91
広義では「冷やすためのもの」でいいんじゃないか?
現代だと「燃焼室を狙った温度域に保つためのもの」という方が正確かもしれんが

四輪だと、ラジエターコアに触媒を塗布して環境浄化を狙ったものもあったりするが、
バイク用では聞いたことがない

93 :774RR :2018/12/03(月) 02:05:51.62 ID:5ZAB0M1H0.net
まあ、誰もがバイクの作りに詳しくて乗ってる訳ではないからな
ただ、冷却水温が高くなって嬉しくなっちゃうのは面白いけど

エンジン若しくは冷却装置に異常があって冷却水温が高くなっても冷却水ちゃん頑張ってるーて喜んじゃうんだから一種の変態

94 :91 :2018/12/03(月) 17:35:30.77 ID:Pf6IfhgQM.net
>>92
環境性能考えたラジエターは知らなかった。アリガトン。

>>93
温度が(ある適正な領域まで)上がっては欲しいけど、
止まってる、低速走行中に100℃近辺までは出来ればいってほしくはないよね。
でもまあ、>58の状態なら異常とは言えないと思うな。
ストップアンドゴーの都内下道なら、そんなもんじゃね?

温度が高いからちゃんと働いてるってのは、
「オイル漏れはオイルが入ってる証拠だ」と同じギャグじゃね?きっと。
ある意味正しいし。

95 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/04(火) 11:22:46.71 ID:HHvNHGCw0.net
 
やっぱ、H2のバイク寿命は、10万キロぐらいかな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

96 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/04(火) 11:27:43.20 ID:HHvNHGCw0.net
 
H2が、仮に200万としたら、1万キロで20万。千キロで2万円という計算になるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

97 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/04(火) 11:29:24.91 ID:HHvNHGCw0.net
 
その間、故障やタイヤ代、ガソリン代、車検や保険料など、もろもろかかるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

98 :774RR :2018/12/04(火) 12:34:40.01 ID:z/TmRJPMd.net
死んで欲しいわこの無職のかす

99 :774RR :2018/12/04(火) 14:57:18.98 ID:HHvNHGCw0.net
 
フリーランスと言って欲しいわ♥

。。

100 :774RR :2018/12/04(火) 16:56:45.53 ID:GrOHgA+h0.net
カスだよ

101 :774RR :2018/12/04(火) 18:02:51.63 ID:a+at9CP10.net
今忍千乗ってます
SE+に乗り換えたら幸せになれますか?

102 :774RR :2018/12/04(火) 18:34:24.41 ID:/uD5Ei+Y0.net
>>101
SE+に限らず幸せになれるかは自分次第じゃね?
欲しくて欲しくてって事なら幸せになれるかもね。
そうで無ければ単に満足感で終わると思う。

103 :774RR :2018/12/04(火) 18:50:17.52 ID:HHvNHGCw0.net
車買った方が、幸せになれるな。ま、免許があればの話しだが。。。

104 :774RR :2018/12/04(火) 18:51:39.22 ID:HHvNHGCw0.net
 
>>100 金色のカード持ってますが、何か?

。。

105 :774RR :2018/12/04(火) 19:20:05.80 ID:xUQSO+3XD.net
差額分支払うのでNin1000と交換と言われてもいやだな

106 :774RR :2018/12/04(火) 19:20:45.67 ID:HHvNHGCw0.net
私のモデちゃんはねー、勝ち組なのよ♥

107 :774RR :2018/12/04(火) 20:25:08.98 ID:KfwC4Who0.net
>>106
頭からして負け組ですやん

108 :774RR :2018/12/04(火) 21:22:33.93 ID:c/jZ3Qhr0.net
1速でアクセル捻らなくても坂道を登るんだけど大型はそういうもの?

109 :774RR :2018/12/04(火) 21:24:53.20 ID:c/jZ3Qhr0.net
>>104
ゴールド免許?
それなら俺も持ってる!

110 :774RR :2018/12/04(火) 21:30:46.52 ID:AR7PSIH2a.net
>>108
そういうもの

111 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/07(金) 11:44:10.47 ID:ZFCXx7ut0.net
今日は、面に1回のサイバーマンデーなのだ。

ヘルメットとアクションカムのどっちを買うか考えて、アクションカムを買うことにします他。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

112 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/07(金) 12:09:17.57 ID:ZFCXx7ut0.net
 
>>109
3年無事故無違反で、ゴールド免許になって、4年半前の、まさかの早朝8時のネズミ取りに引っかかって、

ブルー(5年)になった。 (● ̄(エ) ̄●)

外国で違反で捕まったときは、言葉もよーわからんし、罰金払いに行くのが面倒だったので、
その場でポリに金を渡した。(・o・)ゞ

。。

113 :774RR :2018/12/07(金) 12:51:55.21 ID:Hxw0dgb0H.net
>>112
東南アジア住みだけどこっちで警察に捕まった時に、中途半端に言葉が話せると余計にややこしいぞ。
その場でニコニコ現金払いは正しい対処だよ。

114 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/07(金) 13:49:06.38 ID:ZFCXx7ut0.net
>>113 今思えば、値切ったら良かった。 (● ̄(エ) ̄●)

何言ってるかわからへんと日本語で言いながら、低い金額の札出して、その場を離れたら良かった。
左折して、空いてる道路に入ったのだが、時間帯の左折禁止かバス専用レーンだったのか、
あんなもん、りょこうしゃがわかるわけねぇべ。

。。

115 :774RR :2018/12/07(金) 15:11:24.97 ID:OhFBDGW60.net
>>113
しねよ

116 :774RR :2018/12/07(金) 15:59:41.87 ID:peq7bsYw0.net
2りんかん出たらカワサキジャケット着たおじさんがおれのの脇にしゃがみこんで見てて焦ったわ。
左側はアマリング無くてよかったよw

117 :774RR :2018/12/08(土) 08:36:00.50 ID:xCKLNBxb0.net
友だちになりたかったんじゃね?

。。

118 :774RR :2018/12/08(土) 20:02:38.78 ID:klQYb13Td.net
チェーン調整しようとしたら、手持ちの六角だとホイールに干渉して回せない。
わざわざフックレンチも用意しておいてまさかの六角で詰むとは…
チェーン調整の為にマフラーホイール脱着は流石にダル過ぎるぞ。

119 :774RR :2018/12/08(土) 20:40:35.30 ID:xCKLNBxb0.net
https://ameblo.jp/tac1211jp/entry-12068238447.html

120 :774RR :2018/12/08(土) 20:43:06.18 ID:PRDtGA4G0.net
>>118
何言ってるかわからない。

121 :774RR :2018/12/08(土) 21:30:52.94 ID:Nw3j1Ux/0.net
チェーン張り簡単そうやないかw
けど車載にそんなフックあったかいな?

122 :774RR :2018/12/08(土) 23:24:44.63 ID:xCKLNBxb0.net
 
L字レンチの間違いじゃね?

。。

123 :774RR :2018/12/09(日) 00:04:05.04 ID:SNP4Ywbod.net
ごめん、俺の書き方が悪かった。
アクスル押さえてる奥側のボルト10mmが手持ちのレンチじゃ角度的にホイール、チェーンに干渉して緩めれない。
エキセントリックだから調整自体は簡単なんだけど。
因みにフックレンチは車載工具にはないよ。

124 :774RR :2018/12/09(日) 11:09:51.01 ID:fW7q4L3d0.net
それにしてもプラスの話題出ねーなココは

125 :774RR :2018/12/09(日) 12:31:23.90 ID:TWr7u1X40.net
他人の書き込みをけなすより、自分が有益な情報を書き込めばいいんじゃね?

126 :774RR :2018/12/09(日) 12:55:55.20 ID:xJjvLSLU0.net
けなしてるんじゃなくて新型のSE plusの話題出ねーかなと思ってんだよ

127 :774RR :2018/12/09(日) 13:17:24.54 ID:vg3v5qVb0.net
>>126
君が知りたい話題を書いてくれれば、皆が答えてくれるよ。

実際、話題は出尽くした感があるし、国内の正式発表待ちでしょう。

128 :774RR :2018/12/09(日) 13:45:04.23 ID:YkssMHsN0.net
とりあえず時期と価格が知りたい
出るのは確定なんだろうから

129 :774RR :2018/12/09(日) 14:39:49.37 ID:EvvzickDD.net
決めるのはカワサキなんだから、それ聞かれてもなあ

130 :774RR :2018/12/09(日) 15:48:21.72 ID:m6P0RL+6d.net
情報ほしけりゃ海外のサイトでも漁ってろ

131 :774RR :2018/12/09(日) 21:48:46.65 ID:fSmlWuvL0.net
乗車2回目走行距離200キロで早速seとすれ違った

意外におるもんやな

132 :774RR :2018/12/09(日) 21:50:49.34 ID:fSmlWuvL0.net
てか、ここの奴捻くれているな

ただ話題になっていないなーて言っているだけなのにw

133 :774RR :2018/12/09(日) 22:13:31.69 ID:SIpK6QZ80.net
海外発表直後は話題になったが
それ以後のアナウンスがないのでそれ以上話題を広げようがない

H2カーボンも国内販売されるようだし
販売価格的にはH2カーボン>h2sx+だろうけど
H2カーボンが300万オーバー、h2sx+が300万弱ってところじゃないかと予想する

134 :774RR :2018/12/10(月) 01:33:07.45 ID:/ZHtl4o90.net
カーブでアクセル開け過ぎて後輪が滑って何とか車体を持ち直したが、これは電子制御に助けられたのか?

135 :774RR :2018/12/10(月) 11:38:47.20 ID:IdPh5M9xd.net
下手くそ

136 :774RR :2018/12/10(月) 11:59:46.26 ID:njAjZf2g0.net
この時期タイヤ温まってない間はドライ路面でも油断禁物。
特に休憩後の走りはじめとか山間部の日陰とか。

>>134
多分トラコンのおかげかと思う。
カワサキのトラコンしか知らないけど、滑ってからグリップ取り戻す制御みたいでリニアに反応する
制御ではないっぽい。
14Rの時にハーフウエットでリアが左右に大きく振り出した事あってからトラコンは常時3にしてる。
このバイクも常時3で使用中。
一般道では突然路面が濡れてたり枯葉や砂利があったりするのでこれでいいかなと。

137 :774RR :2018/12/10(月) 22:59:27.77 ID:IOcg4lkk0.net
H2カーボンは国内正規発表と受注開始されたけど
h2sx+はいつ発表されるんかな?

138 :774RR :2018/12/10(月) 23:36:13.89 ID:2KdiCB6C0.net
納車の時に200馬力怖いんですみませんLowパワーのトラコン3に設定して下さいって帰ったのに
信号待ちで弄ってて青に変わってLowで走ったら、たりぃwだよ
人って恐ろしいな

139 :774RR :2018/12/11(火) 07:18:56.01 ID:KeZjfhRF0.net
まだローでしか動かしてないけどそんなに変わるの?

140 :774RR :2018/12/11(火) 08:56:08.75 ID:2oRsBeJK0.net
>>139
燃費は変わらんけどレスポンスなど変わる。

141 :774RR :2018/12/11(火) 08:57:51.20 ID:73uu6nv0d.net
ローにしたことがないわ

142 :774RR :2018/12/11(火) 09:06:57.29 ID:eqe1J9jWa.net
>>137
1月15日まで待て

143 :774RR :2018/12/11(火) 11:28:13.72 ID:1xOJf4Usd.net
>>142
マジか!お金貯めなきゃ

144 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/11(火) 16:10:09.14 ID:I30lAcIQ0.net
 
おもくそたけーじゃねーか。ω。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/

。。

145 :774RR :2018/12/11(火) 16:12:53.05 ID:I30lAcIQ0.net
 
かーぼん。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

。。

146 :774RR :2018/12/11(火) 18:49:22.87 ID:dpHmF4fe0.net
>>141
Lは町乗りが走りやすくてもうLのままでいいやと思ってても。Fの加速たまんねぇから気分に応じて使い分けてる。後オートクルーズの時にモード変更できるの気づいたのは納車から1ヶ月後のことである。

147 :774RR :2018/12/12(水) 19:57:24.02 ID:OnK1fQIrp.net
>>136
ありがと

俺も3にしよう

加速とか変わらんのかね

148 :774RR :2018/12/12(水) 20:33:12.83 ID:PPrjiHRD0.net
>>147
Fの場合は1お薦めまたは2って説明書にあったから、なんかしら違うんでないか

149 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/12(水) 23:14:22.47 ID:DV9JASrE0.net
 
ま、H2Rも、GTRみたいに、公道使用で、サーキット場で、リミッターが解除されるとかだと、
買うやつは居るだろうが。。。

。。

150 :774RR :2018/12/13(木) 09:22:18.77 ID:fHm3XNgL0.net
>>148
Fで最大馬力が出る仕様だから、それを損なわないものにしようと
すれば1とかになると思うよ。
サーキットならそれで良いのだけど公道だと走りなれたところ以外は
路面状況わからないので各々がリスク考えて設定選べば良いんじゃないかなと。

あと、トラコンが3だからなのかIMU等による統合制御でそうなるのかわからないけど
たまーに旋回からの立ち上がりがもっさりする事がある。
リアが滑ってる感覚全くない状況でそういう事があるので統合制御によるものだと勝手に思ってるけど。

151 :774RR :2018/12/13(木) 10:23:36.59 ID:CGSQt0Yfp.net
H2SXSE plusの内示出てますが徹底した情報統制指令です。2018モデルのSE在庫が余剰してるのが理由です。

152 :774RR :2018/12/13(木) 12:26:10.19 ID:UZOAAlx7d.net
想定より売れなかったのかね
金持ちはH2買うし
それ以外は14RかNinja1000でいいわみたいな感じだろうか

153 :774RR :2018/12/13(木) 12:34:58.87 ID:KsZPhe0pr.net
徹底した情報統制されてるのに
何で理由がここに書き込まれてるの?

154 :774RR :2018/12/13(木) 13:00:01.88 ID:CGSQt0Yfp.net
>>153
ショップへの2018モデルの最終配車が年末まで残ってるのにニューモデルの発表なんか出来ないでしょ?

155 :774RR :2018/12/13(木) 13:11:27.49 ID:fHm3XNgL0.net
あれ?SE+っていつからニューモデルになったん?
追加グレードだと思ってたから既存出荷分残ってても関係ないとおもってたわ。

156 :774RR :2018/12/13(木) 13:32:39.84 ID:CGSQt0Yfp.net
>>155
店頭在庫ならカワサキもスルー上等wだけど
ショップの見込発注車輌の割当がまだだから配慮しますよそりゃ。

157 :774RR :2018/12/13(木) 15:12:52.27 ID:92IvTpjCa.net
>>151
いいんでね?
売れない方がいいとかのたまう人いるしw

158 :774RR :2018/12/14(金) 08:43:42.14 ID:kmY/3OAqD.net
>>150
このバイクはサーキットを前提にする設定があるんかいな

159 :774RR :2018/12/14(金) 09:24:06.87 ID:gy2b5RHC0.net
>>158
設定というよりサーキットで走るなら路面も良いしわざわざ馬力を半分に抑えたり
トラコンの介入を強くする必要ないでしょって事。
馬力の制御やトラコンの介入度合いに関してはリスクをどの程度取るかって事に尽きる
ので、走る場所や自分のスキルに応じて設定すれば良いんじゃないかなって事が良いたいだけ。

160 :774RR :2018/12/14(金) 10:37:45.58 ID:kmY/3OAqD.net
難しい話ではなく、トラコン3だとフルパワーの加速に介入するんで
フルパワーとトラコン3の組み合わせは無意味ですよって話じゃない?

161 :774RR :2018/12/14(金) 10:49:12.53 ID:gy2b5RHC0.net
>>160
もちろんワイドオープンさせて本来の加速感を味わいたいのであればF3の選択肢は
無いとは思うけど、それはそもそも公道ではやらん事でしょ。

162 :774RR :2018/12/14(金) 11:21:09.17 ID:ILSR9K95d.net
F1でええんでない?
開ければいい感じに最小限のフロントリフトしながら加速するし。
それでダメなら操作が雑過ぎるから見直した方が良いと思う。
公道云々はまぁ、出す奴は出すし荒れるから触れないのがいいよ。

163 :774RR :2018/12/14(金) 11:49:02.55 ID:F2M2WWesa.net
H2Rって500万オーバーだけど、公道走れないレース出れないのに、誰が何のために買うのだろう?素朴な疑問。
スレチだけどw

164 :774RR :2018/12/14(金) 12:42:08.48 ID:kmY/3OAqD.net
>>161
どの組み合わせから公道でやっていいのよww

165 :774RR :2018/12/14(金) 13:16:37.88 ID:gy2b5RHC0.net
>>164
今までの発言の中で良い悪いという話はしてないと思うけど。
自分がリスク負って乗るんだから自分で決めたら良い。
別にF0でも問題ない。
自分はこういう理由でこういう設定で乗ってるとしか言えんから。
そもそもこの設定でないとダメとか他人がとやかく言うものでもないから。

166 :774RR :2018/12/14(金) 18:07:43.91 ID:r5Tk3om2p.net
F3にするかな

リア滑るの怖いし


このバイクあんま人気なかったんか
俺にとっちゃ全てがパーフェクトだったんだが

傾きの感度が設定出来て欲しかったけど

167 :774RR :2018/12/14(金) 18:24:16.48 ID:CRHlYqMRp.net
>>166
やっぱ高いからね…
いいバイクなのは間違いない

168 :774RR :2018/12/14(金) 18:27:48.53 ID:fHugA/BU0.net
 
夏場は金玉が、焦げるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

169 :774RR :2018/12/14(金) 18:36:41.44 ID:/lTfXMF9H.net
>>163
たしかにどれくらいの台数がどんな人向けに売れてて、どんな使われかたしてるのか興味あるなぁ

170 :774RR :2018/12/14(金) 19:19:57.25 ID:mqZICqHT0.net
使う機会が無いけどキ◯タマ焦げるのは嫌やな

このバイクやたらとおっさん受けが良いんだが
昔乗ってたと言う人から話しかけられるw

171 :774RR :2018/12/14(金) 22:27:38.41 ID:JPFYotHBx.net
>>165
もしてないよw

172 :774RR :2018/12/14(金) 22:39:47.02 ID:SPOI4pqT0.net
取説では組み合わせ例としか載ってないけど、Fならトラコンは無しか1だね
Fスポーツ走行 トラコン0か1
M市街地走行  トラコン1か2
Lウェット走行 トラコン2か3

いつもFにしてるんでトラコンは1にしてる

173 :774RR :2018/12/15(土) 10:14:51.52 ID:EuKFcFyg0.net
てっきりF3が常識かと思ってたわ
みんないろいろなんやね

174 :774RR :2018/12/15(土) 10:50:55.85 ID:hLlDH7QTD.net
そんならトラコン(3)orオフしかいらんやんw

175 :774RR :2018/12/15(土) 15:26:30.35 ID:tig5bwJZ0.net
オーナーさんに質問
このバイクはパニアケースの装着率が高いと思うけど、
フルフェイスのヘルメットならどのくらいの大きさまで入る?
AraiのRX-7とかなら余裕そうだけど、SHOEIのGT-AirとかNEOTEC2とかはどうですか?

176 :774RR :2018/12/15(土) 17:57:47.20 ID:uXIhDU/1d.net
>>175
手持ちのX-12、X-14は普通に入るよ。

177 :774RR :2018/12/15(土) 17:58:40.83 ID:X5J0RyX5d.net
>>175
両方持ってるけど入るよ。

178 :774RR :2018/12/15(土) 18:38:52.02 ID:OKznUkt+0.net
1月15日発表と同時に予約開始?
できるだけ早く欲しいな

179 :774RR :2018/12/15(土) 19:24:34.73 ID:0SN4tgZsd.net
>>178
発表待って予約では遅いよ。
店の割り当てはほぼ決まってるからね。

180 :774RR :2018/12/15(土) 19:25:52.01 ID:hLlDH7QTD.net
タナックスからシングルシートカバーでてんだな
画像みてそっと閉じたが・

181 :774RR :2018/12/15(土) 21:02:20.87 ID:hHyBfojK0.net
>>178
発表日には予約完売なのがカワサキだ

182 :774RR :2018/12/15(土) 21:09:49.19 ID:OKznUkt+0.net
手付け金入れてるけど大丈夫かいな

183 :774RR :2018/12/15(土) 21:10:15.58 ID:OkcLa5XI0.net
個人的バイクまとめブログさんに金額と販売日の情報のってますね。
販売日は2月1日、価格は税込み278万…思ったより安いかな。

184 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/15(土) 21:26:21.58 ID:6t50UAkV0.net
 
来年は、北海道と、九州と、四国にツーリングに行きたいな。
余裕があれば沖縄も走るのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200