2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目

1 :774RR :2018/11/27(火) 14:41:44.43 ID:Q81/Ygnap.net
前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536221071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

894 :774RR :2019/02/06(水) 19:47:04.35 ID:DMqtCey3M.net
>>892
動いてると感じたのは錯覚だったのかなぁ、、、取説には自動設定の内容はスプリングの初期荷重調整範囲は0〜35と書いてありますね。
リアサスは手動での調整方法は一切書かれてないです。

895 :774RR :2019/02/06(水) 20:13:52.45 ID:3YLBbOU10.net
>>894
タンデム、荷物積載設定にしたらプリロードが強くなって
自車重による沈み込みが減っただけだろ
この状態で設定を固定して乗ったら
リアが跳ねる、接地感が少ない、ハンドルが切れ込む等
まともに乗れたもんじゃない

車高調はバネレートは自由長は変えずにサスの長さだけを変えて車高を変化させるもの
プリロード調整はバネを縮めてバネの反発力を変えるがサスの長さは同じ

896 :774RR :2019/02/06(水) 20:42:15.17 ID:3YLBbOU10.net
BFRCバランスフリーリアクションとスマホによるサスペンション調整システムを一緒に考えるから混乱するのだろう

HPにはBFRCはプリロード調整を除くと書いてあるだけで
積載や乗車人数によるプリロード調整はスマホやボタンで一発セッティング可能
それだけの単縦なこと
ライディング中にプリロード変える必要ないから十分だろう

897 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/07(木) 19:11:26.79 ID:G9diO+Yu0.net
>>893 借金がですね?わかってますYO。ω。

。。

898 :774RR :2019/02/08(金) 00:10:28.11 ID:33T7O+s+0.net
>>896
自分なりに調べてきました。
どうやら、リアサスにはBFRC® lite Premium Upgrade KitとBFRC-liteの二種類あるようです。前者は車高調整機能があり、油圧でのプリロード調整ができる模様。一方、se+のはモータでのプリロード調整機構があるのみで、車高調整がないタイプのようです。

899 :774RR :2019/02/08(金) 00:11:00.70 ID:33T7O+s+0.net
似たような名前で機能の違う物があって混乱したようです。
だからカワサキHPではそこを但し書きした感じだったのでしょうね。

900 :774RR :2019/02/08(金) 00:27:49.69 ID:6XuDS4Q3M.net
>>898
どっちが高級なの?

901 :774RR :2019/02/08(金) 00:51:43.92 ID:33T7O+s+0.net
>>900
値段は数万円違うだけでほとんど変わりません。
どちらも二十万円以上するもの。
優劣はSHOWAさんに聞かないとわかりませんね。

902 :774RR :2019/02/08(金) 01:02:26.42 ID:6XuDS4Q3M.net
>>901
やっぱ、seのサスとは性能も全然違いそうですね

903 :774RR :2019/02/08(金) 01:22:46.15 ID:33T7O+s+0.net
>>902
微調整はアナログの方が出来るとは思いますよ。一々プリロード調整したくないとか、バイク知識無い人には電サスのが恩恵はたかいでしょうね。

904 :774RR :2019/02/08(金) 02:01:32.83 ID:6XuDS4Q3M.net
>>903
サスそのものの性能の話しだよ。

905 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 02:44:26.63 ID:NR9FgqXn0.net
 
ブレーキも、ブレンボになるんだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

906 :774RR :2019/02/08(金) 02:52:37.81 ID:33T7O+s+0.net
>>904
性能は電子制御だからそらいいでしょ。
サスペンションの構造仕組みを、性能と言っているならばほとんど一緒かと。

907 :774RR :2019/02/08(金) 06:27:12.59 ID:TYD8NFxa0.net
SEの中古車ワラワラ出てきてて草
プラスの下取りだろうな

908 :774RR :2019/02/08(金) 06:38:04.48 ID:sapPCZ660.net
>>907
買取価格暴落中!

909 :774RR :2019/02/08(金) 06:48:36.79 ID:PNoWggEOM.net
>>907
増えてなくね
どこみてんの

910 :774RR :2019/02/08(金) 06:49:45.90 ID:PNoWggEOM.net
中古だけなら9台しかねーじゃん

911 :774RR :2019/02/08(金) 07:22:41.65 ID:nAtX7hRNp.net
>>909
プラザ等の販売店SNS
plus納車と入れ替えだったんだろう、今週からめっちゃ紹介されてる
もう少ししたらグーバイクなどの登録車になるんだろうよ

912 :774RR :2019/02/08(金) 07:38:14.41 ID:VorUqcaAD.net
だろうよ

913 :774RR :2019/02/08(金) 08:13:20.95 ID:D/V9ueWP0.net
だろうね

914 :774RR :2019/02/08(金) 09:05:15.22 ID:nsbBQld50.net
だろうね。プラザから放出される。

915 :774RR :2019/02/08(金) 09:29:12.10 ID:KJU/7XjQd.net
だろうな

916 :774RR :2019/02/08(金) 09:39:11.42 ID:Jw7Iw31na.net
SE売るなら今でギリギリ。もうじきガクンと査定下がるぞ。

917 :774RR :2019/02/08(金) 10:12:56.27 ID:nAtX7hRNp.net
馬鹿な奴らがSEに飛びついちまってこの始末か
カワサキの完全版商法に踊らされてるな

918 :774RR :2019/02/08(金) 10:13:10.22 ID:ozErGHMW0.net
突然臨時収入でSE+1台分入ってくる事になった。
SE下取りに出す事はしないでとりあえずビッグマイナー時の原資にする予定。
SE+の電子制御サスペンションは羨ましいけど、1年乗って売るのは何かもったいなくてな。
理由は単純にこれ。
まぁビッグマイナーまで待つと良いながら、他のバイクに買い換える可能性もあるけど。

919 :774RR :2019/02/08(金) 10:34:45.21 ID:qlV9ew010.net
どなたか、H2SXSE18モデルのサービスマニュアルの品番わかりませんか?

920 :774RR :2019/02/08(金) 10:45:06.26 ID:Kce6FEvLM.net
>>919
99925128701

921 :774RR :2019/02/08(金) 10:49:53.54 ID:nsbBQld50.net
>>918
今なら乗り換え差額は少なくてすむぞ

922 :774RR :2019/02/08(金) 10:57:18.59 ID:nAtX7hRNp.net
>>918
1行目書いちゃう意味は?ニヤニヤ

923 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/08(金) 11:57:32.03 ID:NR9FgqXn0.net
 
来年、フルモデルチェンジで、SEXも、中古だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

いちおう、フラッグシップだから、きりのいい2020で、FMCは、確実だな。

モデも、買っちゃおうかな。。。。

。。

924 :774RR :2019/02/08(金) 12:12:04.81 ID:NR9FgqXn0.net
 
スマホで設定を変えるのは、スマホが必要なだけ、不便だな。

BMやヤマハみたいに付いた回転式のジョグダイヤルにして欲しいな。 (・(ェ)・)y◇°°°

FMCでは、コーナーランプをフォグランプにして、リモコンキーをポケットに入れてたら、
エンジンがかけられるようにして欲しいな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

925 :774RR :2019/02/08(金) 12:25:03.15 ID:ehowEe83d.net
>>917
これからカワサキはバイク界のファルコムと呼ばれるな

926 :774RR :2019/02/08(金) 12:29:48.74 ID:zjwQhvWyd.net
金満爺が多いスレだなぁ

927 :774RR :2019/02/08(金) 13:15:18.25 ID:974SHRbJM.net
>>923
ねーよwバカかよ。
規制通してるのによ

928 :774RR :2019/02/08(金) 14:43:23.42 ID:974SHRbJM.net
ちなみに2020はエンジンそのまま
ユーロ5
h2は電子制御サス、スマホ連動追加
sxseはスマホ連動、キーレス追加
カラーチェンジのみ

+はキーレス追加のみ
馬力はアップするが、あくまでもecu対応。
ecuチューンで対応可能
この2台は外観はほとんど変えずGTRや昨今の自動車の一部みたいに基本年次改良でやってく。
以上

929 :774RR :2019/02/08(金) 14:50:30.91 ID:974SHRbJM.net
2020新登場
zx10r 外装等大幅変更 フレーム改良有り

ninja1000 +seモデル追加 外装小変更
ヴェルシス同一エンジン 一応、fmc
フレーム同じ

z1000 ユーロ5対応 ヴェルシス同一エンジン 外装大幅変更 フレーム同じ 一応、fmc

1400gtr 14r後継 名前仮

930 :774RR :2019/02/08(金) 14:52:06.73 ID:974SHRbJM.net
追加 sx stdは生産終了
sxseが sxに +がseモデルになる予定。
>>928

931 :774RR :2019/02/08(金) 17:47:08.22 ID:WpqU04e3r.net
SXSE-じゃないのか

932 :774RR :2019/02/08(金) 22:01:39.65 ID:6g+Sx3ng0.net
>>920
ありがとうございます。

933 :774RR :2019/02/08(金) 22:12:12.06 ID:ltp+6vis0.net
SE乗りはあいかわらずグリーン最高とか吠えてて草生えるわ

934 :774RR :2019/02/08(金) 22:58:48.58 ID:7/kaZmoN0.net
>>933
最高だが?

生で見てみ、惚れるで

935 :774RR :2019/02/08(金) 23:39:46.33 ID:n1jXaDPL0.net
何度も言うが、se持ってて羨ましいのはわかったから、バイクの話をしような。持ってないからけなすみたいな生産性のない話はいらない。

936 :774RR :2019/02/08(金) 23:43:40.14 ID:S1Xel7eC0.net
こいつはプラスがグリーンだったらグリーン最高とかほざいてる類の奴だな

937 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 00:58:28.41 ID:nrxGLd0a0.net
 
いまは、チョウチョウの羽のうろこじゃないや、なんだっけ?の技術を塗装に活用して、

角度によっていろんな色に見える塗装が開発されたんだろ?しらんけど。(・(ェ)・)y◇°°°

モデは、虹色に輝くメタリック塗装がいいな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

938 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 01:00:21.19 ID:nrxGLd0a0.net
 
てか、ホログラムというのが、すでにあったな。 (● ̄(エ) ̄●;)

。。

939 :774RR :2019/02/09(土) 05:47:23.52 ID:Z9JThO600.net
>>936
+がグリーンなら乗り換えてるよ。

940 :774RR :2019/02/09(土) 06:01:56.60 ID:GgRQAa1a0.net
カワサキがエメラルドブレイズドグリーンを推してるのはわかった。でもさすがに多車種に展開しすぎて飽きたわ。

941 :774RR :2019/02/09(土) 06:12:03.54 ID:lU8DDQyy0.net
>>940
俺はワンポイントでグリーンを使ってくれる方がかっこいい

942 :774RR:2019/02/09(土) 09:04:33.53
14Rの黒に緑の差し色が入ったカラーが一番かっこいい
かくいうオレは+納車待ち。早く乗りたいなぁ、雪とけろ

943 :774RR :2019/02/09(土) 09:23:06.64 ID:S7Eej567a.net
>>936
うんうん、羨ましいのはわかったから、もうやめような(^_^;)

944 :774RR :2019/02/09(土) 09:43:41.53 ID:JLi1hHnSd.net
>>931
SEXじゃぁないのか

945 :774RR :2019/02/09(土) 10:05:26.15 ID:Yx/ZueYq0.net
えすいーえっくす?!

946 :774RR :2019/02/09(土) 11:10:42.00 ID:S7Eej567a.net
>>944
逆に聞くけど、その名前だったらお前買うの?つまりそういう事。

947 :774RR :2019/02/09(土) 11:22:22.53 ID:MYMSk33v0.net
>>940
そんなにメインカラーとして沢山使われてるか?

948 :774RR :2019/02/09(土) 13:42:38.20 ID:fnq8g3O90.net
やっとブルートゥースとつながった、
バッテリーあがると思ったわ

949 :774RR :2019/02/09(土) 15:25:33.94 ID:tN8TahCIM.net
>>948
なんの話だ?バッテリーの寿命短いだけやないのか?Bluetoothは電力消費量自体少ないぞ?ネット接続なら消費量高いからわかるが。

950 :774RR :2019/02/09(土) 16:12:02.64 ID:fnq8g3O90.net
>>949
言葉足らづでスミマセン
ガレージ内だったのでエンジンを掛けずにキーonで一時間ほどブルートゥース接続を四苦八苦しておりました

951 :774RR :2019/02/09(土) 16:40:29.60 ID:tN8TahCIM.net
>>950
なるほど!外は寒いから仕方なしですわなー
納車おめでとう!!

952 :774RR :2019/02/09(土) 18:08:35.86 ID:hwurwJLHp.net
>>947
14Rとニンジャ1000でもう充分

953 :774RR :2019/02/09(土) 18:24:13.07 ID:HdcBKHmt0.net
スマホ連携がいいね!SEぷらす

954 :774RR :2019/02/09(土) 20:28:38.86 ID:ohIeJloCM.net
>>952
まあ、百万円以下のバイクには使用されていないんだから、まだましかと。

955 :774RR :2019/02/09(土) 20:55:43.44 ID:J6TBm/dr0.net
>>954
まあそうなんだがまたヴェルシスSEもこの色だしな

956 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/09(土) 23:10:26.77 ID:nrxGLd0a0.net
ふぐちゃんから、いいね!もらっちゃった。うふ♥。(*’‐’*)

。。

957 :774RR :2019/02/10(日) 18:17:01.86 ID:SSaRUuySM.net
買おうと思ってンだけど、レブリミットいくつ?

958 :774RR :2019/02/10(日) 20:38:27.82 ID:H9rAm+W1d.net
>>957
13000位

959 :774RR :2019/02/10(日) 20:42:03.77 ID:SSaRUuySM.net
>>958
そんな回らないだろ。

960 :774RR :2019/02/10(日) 20:43:20.20 ID:SSaRUuySM.net
>>959
見間違えた!さんきゅ

961 :774RR :2019/02/10(日) 21:05:32.29 ID:chjZkLX/0.net
レブリミットは最高出力の発生回転数より高く設定される。DOHCあるいはSOHC、OHVなど、動弁系の種類により最高出力回転数時の15%増、10%増などと定められる。
上記からレブリミットは12100〜12650じゃね?

962 :774RR :2019/02/10(日) 21:57:13.81 ID:SsXINdcr0.net
KCBM行ったけど+は3台ぐらいだったね

963 :774RR :2019/02/10(日) 23:41:15.77 ID:chjZkLX/0.net
>>962
2000台以上のバイクがいてその数はレアやねー

964 :774RR :2019/02/11(月) 17:20:11.73 ID:IRMtLn4j0.net
なんかひたすら粘着でSE叩いてる奴はなんかあったの?
飼い猫でもひき殺されたか?意味がわからん

965 :774RR :2019/02/11(月) 17:43:07.95 ID:6rCiyatLM.net
>>964
お前みたいなのが餌

966 :774RR :2019/02/11(月) 20:20:22.97 ID:uHH7JOJRx.net
>>960
自分にお礼w

967 :774RR :2019/02/11(月) 20:45:37.35 ID:4/n81x6Jp.net
>>964
SE出てすぐ買った奴が調子こいてたから
すぐplusが出て嬉しくて嬉しくて。
ザマーミロって感じ

968 :774RR :2019/02/11(月) 21:17:13.89 ID:C5OChmIc0.net
 
てか、来年FMCだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

969 :774RR :2019/02/11(月) 21:40:29.07 ID:IRMtLn4j0.net
2ヶ月ぶりにエンジン回したけどバッテリー大丈夫やった

名古屋地区に住んでるならアラワナおすすめ
コーティングの施行技術も素晴らしいし二回も無料で
メンテしてもらえるのは良心的

970 :774RR :2019/02/11(月) 21:48:26.86 ID:yDgFS/CEp.net
とりあえず

Spd1-duX/

は基地外NG認定な

971 :774RR :2019/02/11(月) 23:48:36.38 ID:1e6pjrpL0.net
みんな錆びてきた〜?
https://i.imgur.com/EtB3sYl.jpg

972 :774RR :2019/02/12(火) 00:13:46.77 ID:LIW80aYF0.net
>>971
表面はしっかり防錆されてるかけど、内側に水が入って錆びてきたということか

973 :774RR :2019/02/12(火) 01:05:16.83 ID:YAcFJM0J0.net
>>972
Yes 表面は何ともない
雨天未走行、屋内保管なんだけどね。
走行で温まったフレームが冷やされて結露、水抜き穴位置が不適切で徐々に溜まってしまい錆が出たのかも知れない。

974 :774RR :2019/02/12(火) 06:22:33.56 ID:eG92CzlX0.net
>>967
同意、+購入予定組

975 :774RR :2019/02/12(火) 08:27:15.52 ID:PxNSojQ1p.net
>>971
うわー
これ怖いな

数年後いきなりポキてなったら嫌だな

976 :774RR :2019/02/12(火) 08:28:44.58 ID:opu8hmyFD.net
日本国内でも500人もの人々に影響を与えた2019年のプラスショックでは〜

977 :774RR :2019/02/12(火) 10:37:58.92 ID:rb/PurJ5a.net
>>967
自分がチヤホヤされたかったのに先越されたからって僻むなよw

978 :774RR :2019/02/12(火) 11:32:49.72 ID:+atSgykza.net
>>977
お前何言ってんの?
だれもそんなこと言ってないじゃん

979 :774RR :2019/02/12(火) 11:49:05.29 ID:FjO5lz99d.net
調子こくの意味が分からんね
具体的に何されたんだか
ただの被害妄想だろうけど

980 :774RR:2019/02/12(火) 12:01:33.53
ほんとくだらねー
馬鹿しかいねーのかよここは

981 :774RR :2019/02/12(火) 12:40:14.10 ID:BS7MACTDa.net
エンジンとフレームなら分からんでもないが
バイクの足回りなんてどうせ消耗品だから、オーリンズでもナイトロンでも
変えればいいじゃん。

982 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 14:46:40.58 ID:AAPbsPgF0.net
 
>>967 みっちょんのことだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

983 :774RR :2019/02/12(火) 17:04:27.52 ID:9mU0TuqSp.net
みっちーさん最近顔出し解禁か
嫁も子供もいるのにプライベートの切り売りして
セキュリティ的に大丈夫なんかね
心配になりますよ

984 :774RR :2019/02/12(火) 19:09:49.03 ID:f4O0DnZt0.net
>>971
スイングアーム左根元辺り?

985 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 19:14:36.62 ID:AAPbsPgF0.net
 
ふぐちゃんも、暇なOLさんも、とっきーちゃんも、顔出ししてますが何か?

。。

986 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 19:17:53.46 ID:AAPbsPgF0.net
 
モデも、昔は、相手の顔面に蹴り入れられ他のだが、今は、足上げるだけで、こける。(・o・)ゞ

昔は、余裕で返り討ちに出来たという事ね、。。。

。。

987 :774RR :2019/02/12(火) 20:19:58.31 ID:YAcFJM0J0.net
>>984
そうです。ピポッド部分で左右とも。
これからメーカー調査に入ります。

988 :774RR :2019/02/12(火) 20:20:51.12 ID:FQ4LOGEg0.net
>>973
クロモリが錆びるのは仕方ないんだが、内側からだと気づきにくいのが心配だな

989 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 21:10:47.96 ID:AAPbsPgF0.net
 
ベルシスSEは、左のハンドルの3つのボタンで、電子サスとかのセッティングがいじれるようだが、

SEXは、スマホが要るのか?

。。

990 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/02/12(火) 21:37:36.02 ID:AAPbsPgF0.net
 
バイクを買う前は、インプレ動画をよく見たが、バイクを買ってからは、

ツーリング動画にシフトした。 (● ̄(エ) ̄●)

バイクを乗るには、目的地をどこに設定するかが、問題なのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

納車を含めて、まだ買ったバイクに3回しか乗っていないが。。。。

。。

991 :774RR :2019/02/12(火) 22:24:13.49 ID:snfDr4Ab0.net
>>989
ベルシスと同じ、

992 :774RR :2019/02/13(水) 00:58:43.02 ID:Ptn3T0vF0.net
>>987
大事にならないと良いのですが...心配ですね
フレーム交換のリコールなんかになったら最悪やん

993 :774RR :2019/02/13(水) 01:59:45.54 ID:cG9nPWss0.net
>>988
>>992
不安ですね。
先ずはパイプ内がどうなっているか現状把握してからだと思っています。

タンデムもしたくてこのバイクにしたので、適当に処置されて、数年後走行中にフレーム破断して重大事故、なんて御免です。

994 :774RR :2019/02/13(水) 09:41:20.67 ID:p9E4FTfMp.net
カワサキプラザで+見てきたけど
なんか安っぽいんだよなぁ。
フレームにヒビが入るのもなんか納得。
パーツは東南アジア製?
H2の名前も取って違う名前で売って欲しいわ。

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200