2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

1 :774RR :2018/11/28(水) 20:47:48.05 ID:u2vHi1OQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

230 :774RR :2018/12/21(金) 15:41:02.11 ID:W3fX4lw3M.net
ヤングマシーンにADV 3W

231 :774RR :2018/12/21(金) 22:17:19.47 ID:CH6XnVAF0.net
何かしらんが、X-ADVって120万もするやん?ソレを3輪車にしたら130万超えるの確実やん?
それ、売れるん?

232 :774RR :2018/12/22(土) 08:15:26.63 ID:etOhfEOw0.net
売れるは売れるだろうけど何台行くかな
デザイン次第か

233 :774RR :2018/12/22(土) 08:40:31.89 ID:J4DZ5sof0.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/12/WEB1802_2.jpg
左下に合成
X-ADV 3Wだって

234 :774RR :2018/12/22(土) 09:16:05.91 ID:U5OhYb8+M.net
ギアガチャ130万なら、モノによりけりでも売れる思うが
スクーターだしねぇ、130万超のスクーターが売れるかねぇ
場合によっては150万近くなる可能性も有るし

チルトロック付き3輪のアフリカ双子の方が需要ありそうなんだが

235 :774RR :2018/12/22(土) 09:24:39.91 ID:U5OhYb8+M.net
あー、でもヨローッパ辺りでfuoco500の代替需要は狙えるのか
日本はガン無視ですなw

236 :774RR :2018/12/22(土) 09:28:55.58 ID:xaLWCQZed.net
MT-09が100万
トレーサーGtが120万
ナイケンが180万

120万のX-ADVが3輪になって130万では出せないだろけど、
スクーターだから売れないなんて言ってるのは老害バイク乗りだけだからね

237 :774RR :2018/12/22(土) 10:51:32.94 ID:8Rt2ot3Q0.net
ジャイロ作ってるし、車も作ってる会社なんだから、素直に後輪2輪でいいんでない?
屋根つきで倒れないやつ。
爺に売れるよw

238 :774RR :2018/12/22(土) 11:45:25.39 ID:pwiFmB8/0.net
ヤンマシはバイク界の東スポやから・・・

239 :774RR :2018/12/22(土) 11:50:34.06 ID:8GV+2ds1a.net
>>237
それ二輪免許で乗れんやつや

240 :774RR :2018/12/22(土) 12:50:53.33 ID:etOhfEOw0.net
カンナムスパイダーのATモデルが300万弱
うん売れる売れる

241 :774RR :2018/12/22(土) 14:03:50.33 ID:U5OhYb8+M.net
関係ないけど、直立不動トライクは屋根付けても
カーブの度に横から雨が入り込むから、屋根効果半減で面白くないな
リーニングトライクなら横からも、傾くことで一定の防御力を保てるが

242 :774RR :2018/12/22(土) 14:45:25.34 ID:1li0YQri0.net
>>241
そこまでつけたら横の風防も付けるだろ

243 :774RR :2018/12/22(土) 14:52:24.36 ID:TSPYgmwxr.net
どうせなら脱着式のハードトップにした方がいいよね

244 :774RR :2018/12/22(土) 15:02:04.48 ID:8Rt2ot3Q0.net
ついでにコペンみたいに屋根自動収納。
昔、CRX作ってたし。
世界のHONDAなら大丈夫。
国がガタガタ言ったら外圧で♪

245 :774RR :2018/12/22(土) 15:22:12.12 ID:++mw9C1bM.net
雨は上から落ちてくるんだから傾けた方が濡れるんじゃないの?

246 :774RR :2018/12/22(土) 15:28:57.17 ID:K5APtaNDM.net
>>245
ズーーと停止しているならそうだろう

247 :774RR :2018/12/22(土) 15:48:35.46 ID:kEu+ot4I0.net
>>245
その場で停止してただ車体を傾けるわけじゃないんだぜ

248 :774RR :2018/12/22(土) 16:20:08.95 ID:R9Dw6oCQ0.net
無風状態で進行方向上方ですね。

249 :774RR :2018/12/22(土) 19:03:37.69 ID:Lnpe4ofJ0.net
街灯の無い農道を通ってみたけどヘッドライトの照射はダメだな
LEDは光が拡散しないからなのかバンクで曲がるバイクには致命的な欠点になるな
ある意味安全速度で走るようになるけどフォグとか追加してる人の気持ちが良く判った

250 :774RR :2018/12/22(土) 19:30:36.85 ID:U5OhYb8+M.net
自動二輪の前照灯は、プリミティブなファクターとして
基本的に曲がる方向の逆を照らし出すってのがあるから
特に、ライトがハンドルマウントでない固定式だとより顕著に
これは、AFSが底辺バイクにまで降りてくるのを十数年待つしか無いな
丸目7インチでJ.W speakerのライトがボルトオンなら良いんだけどな

251 :774RR :2018/12/22(土) 19:44:10.77 ID:TSPYgmwxr.net
FJR1300にコーナーリングランプあるね

252 :774RR :2018/12/22(土) 20:36:47.14 ID:c908uTIIM.net
>>250
理解できないので
もう少し横文字使わないで、
お願いします。

253 :774RR :2018/12/22(土) 22:32:44.96 ID:4f+fDSeV0.net
夜の山坂道はフォグ必須だよね
LED作業灯72wの買ってつけたら明るすぎたw
本体は尼で2台で2千5百円ぐらいだったけど、
PWM調光とリレー、スイッチ、コネクタ、ブラケット、線など合わせたら1万円ぐらい

254 :774RR :2018/12/23(日) 01:29:10.84 ID:sH0M5sJqM.net
トリシティにチルトロック付けてる動画を見ました。
構造もそれほど難しく無いし、あれいいなぁと思います。
どこかで製品化してくれないかなと本気で願ってしまいます。

255 :774RR :2018/12/23(日) 09:11:08.75 ID:JBCAw3fe0.net
夜の山道に改造フォグ無しで十分な車種は一つも無い安心しろトリだけではない
何買っても必要な改造だ
でも夜の山道は危ないから走らない方がいいから、改造しなくてもいい

256 :774RR :2018/12/23(日) 09:45:51.20 ID:BqYgez5l0.net
>>254
あれどうやってんのかね
リンクを固定して動かないようにすれば良いのかな
フロントタイヤもロックさせてるっぽいけど

257 :774RR :2018/12/23(日) 11:17:38.31 ID:7lYQraB6M.net
>>251
FJRはシンプルで良いAFSよな
K1600みたいなアクチュクチュエータでの駆動部が無いのが良い
新型GL1800も1列に並んだLEDに期待したのに、ただのライトでがっかりしたわ

7インチか5.75インチの丸目ライトなら
J.W.Speakerの後付けAFSが付けられるんだけど

258 :774RR :2018/12/23(日) 11:20:07.16 ID:7lYQraB6M.net
>>254
貼っておくれよ

259 :774RR :2018/12/23(日) 14:04:59.22 ID:srpLZc7AM.net
ヤマハのレブノテがしばらく飛んでる件について

260 :774RR :2018/12/23(日) 14:13:23.81 ID:Rt+O493kd.net
爺イさん、どうした。枯れ木も山の賑わいという言葉もある。ウンとかスンとか言ってみろや。今までの罪ほろぼしに皆を少しででも楽しませろや。

261 :774RR :2018/12/23(日) 16:40:37.30 ID:6eGwBQTW0.net
くだらない挑発はやめろ。

262 :774RR :2018/12/23(日) 19:11:38.92 ID:duFSwYfU0.net
>>260
お前も士ねよ

263 :774RR :2018/12/23(日) 19:25:27.57 ID:QcSJoB3ya.net
うんともすんともの、うんは承諾する時のうんとして
すんってなんなんやろなってなんとなく思った

264 :774RR :2018/12/23(日) 20:19:17.52 ID:7lYQraB6M.net
一寸(ちょっと)の寸
少しの反応もない事を表す

265 :774RR :2018/12/24(月) 06:16:12.34 ID:3h3Kp25s0.net
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o)   
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

266 :774RR :2018/12/24(月) 11:42:41.08 ID:r3iCtIim0.net
>>256
リンクの構造を考えると、車体とリンクのどっかを棒1本で固定してしまえば実現できそうに思うけど、どうなんだろうな

267 :774RR :2018/12/24(月) 20:42:06.02 ID:NT5nl+cG0.net
RevNoteがアプデされたら使えなくなった
バイクは良いのにアプリ系は尽くポンコツだな
委託なのか知らんけどもっとしっかりすれや

268 :774RR :2018/12/24(月) 23:34:46.80 ID:cfq0EXCW0.net
まだ700kmくらいしか走ってないのにエンジン警告灯がついたわ
さて明日バイク屋にもっていくか。
車でもついたことないのに。何が悪いかな・・・

269 :774RR :2018/12/24(月) 23:36:19.45 ID:XSdzhqIW0.net
3CT100%買うわw
一年後くらいかなぁ?

270 :774RR :2018/12/25(火) 07:48:20.54 ID:AHIw1H1BM.net
>>267
同じく
スマホのは使えないがPC Web版は使えるので凌いでる

271 :774RR :2018/12/25(火) 09:59:06.87 ID:OHy6ZYYW0.net
燃費良好のランプがウザい。
せめて青にすればいいのに。

272 :774RR :2018/12/25(火) 11:36:41.40 ID:wr0jN432a.net
エコランプは主張激しいけどウィンカーは地味
逆だろと前から思ってたわ
エコランプをメーター内の液晶に表示してくれりゃ良いんだよ
あとベルトトリップ要らないな
数万キロに一回しか用の無い表示をワザワザメーターに仕込む意味無いだろ
代わりに燃費のアベレージ表示入れてくれや

273 :774RR :2018/12/25(火) 11:43:02.10 ID:ZURQ9qjta.net
気になるならシールでも貼っとけば

274 :774RR :2018/12/25(火) 17:07:52.61 ID:3GozqmvQ0.net
>>271-272
ランプを暗めの色のに交換ってできないの?

275 :774RR :2018/12/25(火) 18:12:57.91 ID:bCHqrDCS0.net
自分で作れば?

276 :774RR :2018/12/25(火) 19:26:06.79 ID:rfFgerSjM.net
>>274
ランプ外して黒マッキーで塗るとか。

277 :774RR :2018/12/25(火) 19:27:44.11 ID:rfFgerSjM.net
>>272
ベルトトラップと言えば、この間ガソリン入れた時にオドメーターと間違ってリセットしちゃって全く意味の無いものになってしまったのは俺だけじゃないはず。

278 :774RR :2018/12/25(火) 19:30:05.17 ID:aq8s3JwXa.net
>>271
青だとハイビームと勘違いするだろ?

279 :774RR :2018/12/25(火) 21:08:16.83 ID:LRE+wgnL0.net
トリシティってヘッドライトがハイレグみたいなのがダサすぎ。
3CTに期待

280 :774RR :2018/12/25(火) 21:18:47.20 ID:NF3dfHrX0.net
>>274
分解した事ないけど最近の表示灯類はLEDになって基盤に直付けってのが多くなってるから簡単には交換できないのが増えてる
トリシティも年式からしたらLEDだと思う

281 :774RR :2018/12/25(火) 23:10:49.51 ID:ZAVfBwC90.net
>>272
LEDに変えたからかもだけどウィンカーレンズの端がウィンカーランプより数倍目立って見てるよ。
ノーマルバルブじゃ見えないのかな?
たしかにエコランプはいらないけど、それよりも温度表示がいらない。
電圧計と燃費表示は欲しいね。
>>277
まんまとベルトトリップのトラップに引っかかったな

282 :774RR :2018/12/26(水) 05:30:45.35 ID:XRKHsyKC0.net
取説ろくに読んでなかったが、あれって、そんな簡単にリセット出来ちゃうん?

283 :774RR :2018/12/26(水) 08:27:59.70 ID:KSA8+iJ6a.net
>>282
リセット長押しでクリアだっけ?
自分は外気温は非常に重宝してる
路面凍結とかの参考になるし視覚的に寒さを確認出来るのは非常に助かる

284 :774RR :2018/12/26(水) 11:27:44.24 ID:92nH0Nw80.net
トリシティなんてダッサイバイクの話はやめて3CTの話しません?

285 :774RR :2018/12/26(水) 11:48:41.88 ID:7bwd1zkh0.net
確かに3ctの話はしたいがトリシティの話を止めるのは無理だと思うぞ。

286 :774RR :2018/12/26(水) 12:09:28.04 ID:w8RY8j9e0.net
>>284
トリスレで3CTの話をごり押しするほうがダサい。
新スレ立てれば?

287 :774RR :2018/12/26(水) 12:41:57.34 ID:QJtObbmxa.net
3ctの話したきゃ3ctのスレ立ててそっちですれば誰も文句言わないんじゃない

288 :774RR :2018/12/26(水) 12:55:39.88 ID:92nH0Nw80.net
そんな当たり前のこと言われるとは思わなかったわwwwwwwwwww

289 :774RR :2018/12/26(水) 13:06:28.52 ID:rwx2i2WmM.net
バカじゃないの?こいつ。

290 :774RR :2018/12/26(水) 13:19:11.71 ID:QqEa6Zkw0.net
>>288
そんな当たり前の事もできないとは思わなかったわwwwwwwwwwww

291 :774RR :2018/12/26(水) 13:34:37.08 ID:l7KxcAdN0.net
3CTスレ立てるのは正式名称決まってからだろ
現状妄想くらいしか話すこともなーんにもないぞw

292 :774RR :2018/12/26(水) 13:37:54.53 ID:wg5BjIwmM.net
暗にtricityの事を表してる3CTだが、発売時期すら公開されて無いからな
まあ、およそ2〜3年後にナルト思われるけども
何も新情報が無いが

ただ、出れば買うわ、出来れば70万円台で売り出して欲しいところ
あと帝都産業も出たら速攻で屋根売り出してほしい

293 :774RR :2018/12/26(水) 13:40:04.09 ID:wg5BjIwmM.net
あとプレゼンで毛唐メガネがトリシティトリシティ言ってたし
車名は多分トリシティ300、250でほぼ確定してると思う
XMAXの様にトリシティもファミリー化するんだろ

294 :774RR :2018/12/26(水) 15:44:55.66 ID:PxRUZDL40.net
YAMAHA、車諦めたらしいが4CT作ればいいのに。変態はSUZUKIの十八番だが。

295 :774RR :2018/12/26(水) 16:05:01.50 ID:92nH0Nw80.net
>>292
そんなにかかるわけないだろアホw

296 :774RR :2018/12/26(水) 16:47:54.02 ID:wg5BjIwmM.net
4輪は登録のしようが無いから無理
そこまで政治力行使してまで売り出すメリットも無いし

ヤマハの4輪撤退というか、要するに超小型モビリテーが実質頓挫って事なんだろ
マイクロカーは日本からは誕生しない

297 :774RR :2018/12/26(水) 20:01:59.33 ID:fJE5+ut00.net
往復25km位の通勤だと燃費伸びないな
前回給油が29km/Lで今回は約30kmでワンゲージ消費
155だけど車体重量は結構効いてくるな

298 :774RR :2018/12/26(水) 20:27:27.75 ID:P3wSQloaa.net
別に距離は関係なくね
乗り方と、どういう道路事情なのか、また、走る時間帯とかそういうほうがでかいやろ
深夜の川沿い平坦な道路を一定速度で走れますとかなら都内でも燃費よくなる

299 :774RR :2018/12/26(水) 21:43:54.26 ID:7PCF/Z7f0.net
24日の書き込みが5個だなんてみんな見栄張らなくていいから・・・(良心)

300 :774RR :2018/12/26(水) 23:39:39.01 ID:qB/2PrKuM.net
右のセンスタ立てて停めるときに足が滑って向こう側に倒してしまい、右のブレーキレバーを曲げてしまったんですが安いレバーありますかね?

301 :774RR :2018/12/27(木) 00:28:41.36 ID:+YEkeXLV0.net
センスタに右とか左とかあるのか?
汎用のブレーキレバーなら尼で検索すれば1200円ぐらいからあるよ
合うかはわからんけど

302 :774RR :2018/12/27(木) 01:06:13.94 ID:r424GN930.net
バークバスター付けたいと倒してしまった時は考えましたが
レバー曲がってても可愛いですよ

303 :774RR :2018/12/27(木) 01:41:41.71 ID:DLdeqstX0.net
トリシテ250は60万前半じゃないと売れねーな。60万切ったら頑張ったと思うわ。

304 :774RR :2018/12/27(木) 01:52:00.24 ID:YVE2BOJU0.net
>>303
絶対切らないよ。安くても80万はくだらないね。

305 :774RR :2018/12/27(木) 02:09:07.36 ID:X+/DNYSKM.net
155ですが、フレームアースって
どこにあるのでしょうか?

306 :774RR :2018/12/27(木) 02:18:53.34 ID:ADVFhAG4M.net
NMAX、trcity比で5万うpだから
XMAXが64万だから、10万うpの75万がおおよそのお値段だと思うが
トリシティ250は
しかし、トリシティ125は戦略的お値段だな、税込みギリギリ40万切るお値段は

わい、貧乏だから半年待って試乗車上りの10万値引き車狙う予定w

307 :774RR :2018/12/27(木) 03:38:10.20 ID:sENYDG1L0.net
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1360142.jpg

このま〜んさん、右足かかとベタ付きしてるけど
XMAXベースなら椅子も高そうなのに、3CTでは低くなっているのか、それともま〜んさんの足長すぎなのか

308 :774RR :2018/12/27(木) 04:39:11.02 ID:nzGa0I5x0.net
>>305
車体の金属部分ならどこでも良いのでは?
テスターでコネクタのプラスと車体の金属部分で電圧計ってみれば分かる

309 :774RR :2018/12/27(木) 06:28:39.34 ID:agjSz24P0.net
自立するんだからシート高はどうでもいいだろ。
地面に足付かずにどこまでもいける感じなんでしょ

310 :774RR :2018/12/27(木) 08:35:58.13 ID:SZ6SCqmi0.net
>>307
何言ってんの?menの右足写ってないだろ

311 :774RR :2018/12/27(木) 08:41:24.40 ID:irHOavPSr.net
>>310
じゃあ下から見えるのは誰の足?!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

312 :774RR :2018/12/27(木) 09:47:07.70 ID:O8dPAKYV0.net
よく見ろよ、女の脚だろ。
男の脚は影になって見えないだけだよ。

313 :774RR :2018/12/27(木) 12:14:14.72 ID:GWs8hpsq0.net
お分かりいただけただろうか・・・

314 :774RR :2018/12/27(木) 12:43:47.09 ID:irHOavPSr.net
>>312
女の足かどうかは舐めてみないとわからない変態もいるからね(´ρ`)レロレロ

315 :774RR :2018/12/27(木) 12:52:18.59 ID:ogrig20wM.net
>>301
レバーにパイプさして曲げたらすんなりと元に戻りました。ありがとうございました。

316 :774RR :2018/12/27(木) 13:21:38.37 ID:irHOavPSr.net
>>315
一度曲がった金属を元に曲げ戻すと
ある日突然ポロッと折れる可能性もあるから
予備を常備しておいた方がいいかもよ

317 :774RR :2018/12/27(木) 18:41:10.85 ID:tFncPAKjM.net
>>300
新旧155、125トリシティで
右レバーでしたら純正でも安いです。
定価で1,523円
部品番号:2CM-H3922-00

361さんが書かれたように
予備で持っていて良いかもしれません。
ご参考までにどうぞ。

318 :774RR :2018/12/27(木) 18:54:20.72 ID:tFncPAKjM.net
>>258
https://youtu.be/Rhqyx8DOHUE
これですね。
自転車用のディスクブレーキ使ってるのが
上手いと感じました。

319 :774RR :2018/12/27(木) 19:21:04.96 ID:GWs8hpsq0.net
>>318
発想が柔軟ですね
簡単な溶接とタップ穴加工でいけそうなのが素晴らしい

320 :774RR :2018/12/27(木) 20:21:16.32 ID:BLxCFhLg0.net
>>318
最初、何やってるのか解らんかったが
半円の鉄板みたいなの取り付けて、それと自転車のブレーキ機構を使って固定してるのか

321 :774RR :2018/12/28(金) 02:54:32.02 ID:7yL9W3Qt0.net
>>361
>>317
色々ありがとうございます。
予備で注文しておきます。

322 :774RR :2018/12/28(金) 04:35:22.20 ID:oCPoS2qJ0.net
>>318
これいいな

323 :774RR :2018/12/28(金) 08:00:03.01 ID:mHYYLCMG0.net
>>317
このレバーって左でも大丈夫なのかな?
右だけ?

324 :774RR :2018/12/28(金) 09:05:58.44 ID:iaVYyJVfM.net
ダイスクブレーキを使ったチルトロックは
支那産リバトラの方式やね
tilting motor worksのプロトもそんな感じの付いてた
チルトロックがキット化されれば良いのにな、3万位なら買うわ
オーポン、チャポター、お待ちンスw

325 :774RR :2018/12/28(金) 09:07:01.96 ID:BHY7GETca.net
>>320
>最初、何やってるのか解らんかったが

あの動画じゃ何言ってるかもわからんし、何回見てもわからんかったw
何をしてるかはこっちの方がわかりやすいな
‪https://youtu.be/WpPNgDG3BZw‬

326 :774RR :2018/12/28(金) 14:15:19.57 ID:ymVPjYlAa.net
>>325
もっと理解不能だわ

327 :774RR :2018/12/28(金) 19:26:31.88 ID:Y7ExsucX0.net
キュッキュッって音が段差のたびに鳴る
ディーラー持っていったらサイドブレーキのホースらしいが修理後一週間でまた鳴りはじめた

328 :774RR :2018/12/28(金) 20:02:26.30 ID:Lsf+2kip0.net
ちなみにリンクをロックさせて自立させたとしてどんな意味があるんかね
停車時に足を着かなくて済むってだけなら大したメリットでもないような
他に用途ってある?

329 :774RR :2018/12/28(金) 20:11:43.84 ID:4vg7gPsN0.net
>>328
それだけな気もするねー

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200