2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

1 :774RR :2018/11/28(水) 20:47:48.05 ID:u2vHi1OQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

407 :774RR :2019/01/03(木) 03:06:52.26 ID:3M05O+xs0.net
>>400
大阪の市長やってた弁護士が本で書いてたよね
相手を怒らせてから、「もうこんな不毛な議論やめましょうよ」みたいに言ってマウントをとって話の主導権を握るみたいな技法とか
人を不愉快にさせるやり方が性格に染み付いてるんじゃね

408 :774RR :2019/01/03(木) 08:14:34.22 ID:d7J36l6E0.net
>>407
マウントとってないし、酒飲んでネットTVで負け犬の遠吠え。説得力ないし。

409 :774RR :2019/01/03(木) 09:36:26.50 ID:Afvr0Sxc0.net
>>406
そりゃ前バリ1枚じゃ寒いよ

410 :774RR :2019/01/03(木) 15:14:27.90 ID:3M05O+xs0.net
>>407
その技法でテレビに出て市長にまで上り詰めたんだから十分効果あったんじゃね?
実力が伴わなかったっていうボロが出て負けたけど

411 :774RR :2019/01/03(木) 20:38:23.48 ID:9ovqWMmL0.net
橋下さんは市営バス民営化だけでも大阪にとっちゃ大功績やで
1路線を1,2往復だけで年収1000万以上の運転手を100人単位で抱えとったんやからね

412 :774RR :2019/01/03(木) 22:46:22.60 ID:anJq1RrBK.net
宗谷岬年越しツーリング行ったの何台かな

413 :774RR :2019/01/04(金) 06:45:46.07 ID:bjtGi9t/0.net
>>406
昨日夜に買い物と合わせて二時間位走ったけど足のつま先、膝、太もも、顎周りはかなり冷たくなってた。道路は空いてて気持ち良かったけど。

414 :774RR :2019/01/04(金) 10:59:15.08 ID:nESY/fD10.net
矢澤にこ@nicoDisclosure
DLE、稚木友里江の保有減
3月31日、4月1.2.3.4.7.8.9日に合計22万株を市場内で処分
保有率は4.24%→0%に低下


タケ@serotape_take
DLEは社長の嫁が全部処分してんじゃん。22万株売り抜けか。約6億円ボロ儲けで上場ゴール決定やね


The テンソル(旅人)@tensorfund
DLE買ってるやつは社長の嫁に貢いでたことになるのかwww


さらだぼうる@saladbowl8
ダンナの事業の可能性をこれっぽっちも信じていない奥さんてなんかリアルでいいな!

415 :774RR :2019/01/04(金) 16:47:32.76 ID:NrQPofLfa.net
>>411
うわスゲー美味しい仕事w

416 :774RR :2019/01/04(金) 19:22:13.63 ID:/hOdKrPe0.net
前二つにスキーの板
後ろにスパイクタイヤかキャタピラ付けるとスノーモービル?

417 :774RR :2019/01/04(金) 19:54:26.11 ID:wun7AFOX0.net
>>416
リーニングするから無理

418 :774RR :2019/01/04(金) 19:57:37.18 ID:GJmdiP6T0.net
>>417
そうでもない
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/542246182_5a580cdfd043f/M.jpg
イケるやろ

419 :774RR :2019/01/04(金) 21:36:59.44 ID:wun7AFOX0.net
>>418
スノーモビル経験あるけど、前二輪をスキー板にしただけじゃ曲がろうとしたら滑って転んで終わるぞ
でもその画像と同じように、前タイヤが接地するようになっててスキー板だけで接地しないようになってれば行けるかもしれない

420 :774RR :2019/01/04(金) 22:44:57.52 ID:Sr6NUgL9a.net
フロント回転してないとタイヤがロックしてる時みたいに横滑りしそう

421 :774RR :2019/01/04(金) 22:52:27.56 ID:O4Tp08x+0.net
低重心のスノーモビルだってコケるのに、
バイクの重心だと普通の人には乗れないんじゃ?

422 :774RR :2019/01/05(土) 05:55:35.12 ID:6zMYfaZiM.net
>>407
なにそれまんま韓国人の手法やん

423 :774RR :2019/01/05(土) 12:34:01.41 ID:+owsn9OZ0.net
バイクってタイヤが回ってるからジャイロ効果で倒れないんだろ
後輪だけ回ってる状態でまっすぐ走れるのかな?

424 :774RR :2019/01/05(土) 12:34:36.48 ID:+owsn9OZ0.net
ウイリーして走れるから大丈夫なのかな?

425 :774RR :2019/01/05(土) 19:57:40.59 ID:X6zr+Ed10.net
サイドのDCソケットの使い勝手が悪すぎてハンドルのカバーにUSBソケット追加しちまった
折角純正で付いてるけどとても使い勝手が悪いな
あれば便利と思ったけど実際使ってみると大して役に立たないオプションだな

426 :774RR :2019/01/05(土) 20:27:42.40 ID:9TQhWZd/M.net
>>425
そう、リッドの中に付けられても、今のスマホ利用形態からすると、微妙に使い難い
更に、冬なら中華電熱、夏は送料、関税込みで9万近くしたエアコンメットとか使うのに、ハンドル周辺にソケットが欲しい
わいの場合、ミラーともじめのマウンコバーに蓋付きシガーソケットとヘルメットホルダ付けたわ
話は違うけど、手元にヘルメットホルダが有るのも中々便利でいい、仮置きするにも、椅子に置くより落とす事無いし

427 :774RR :2019/01/05(土) 23:26:07.10 ID:fEVThUYD0.net
メットホルダーは純正が使いやすいし安心だけどな
ちょっとした時間くらいなら純正ホルダーに引っ掛けて用事済ませてるわ

428 :774RR :2019/01/06(日) 13:37:03.75 ID:OZnbGGHD0.net
>>412
2台いたみたいだよ。1台は売り出し中って書いてたらしいw

429 :774RR :2019/01/08(火) 19:38:02.61 ID:3M7LFLfqM.net
初期モデルに、どうにかブレーキロックが付かないものかと
ガゾーを色々比べて見ても、鶏ブレーキが変な形過ぎて無理っぽい
なんなのもうw なんでヤマハ純正部品がチンカスpcxに付いて、鶏死に付かないのかと
左右連動とかいう変なヤツのせいで何も出来ない

430 :774RR :2019/01/08(火) 19:53:31.50 ID:t9gQI4ZUM.net
買い換えたらいいじゃないの
難しいことは何もないぞ

431 :774RR :2019/01/08(火) 20:21:11.37 ID:DDmkjhKM0.net
NMAXからの乗り換え検討してるんですけど意見下さい

432 :774RR :2019/01/08(火) 20:28:15.91 ID:Fb43p9pK0.net
主体性を持た無いままでこの先生きていけるのかい

433 :774RR :2019/01/08(火) 22:15:03.82 ID:PUs+NNOKa.net
>>431
買い替えたい理由は?
安定性以外はNMAXの方が上だろうし

434 :774RR :2019/01/09(水) 06:02:47.67 ID:MlIm8y4F0.net
NMAXに勝るのはフロントの安心感とメットインスペースだけじゃね
それ以外は全てに於いて劣ってるよ
燃費も車重もランニングコストも取り回しもダメ
後は自分で判断するしかないね

435 :774RR :2019/01/09(水) 08:03:10.74 ID:IwU5Vv+X0.net
>>434
それでお前は何に乗ってんの?

436 :774RR :2019/01/09(水) 08:13:49.47 ID:JmUOPrSAM.net
NMAX乗るくらいなら、PCXだと思うんですよ

437 :774RR :2019/01/09(水) 08:34:27.57 ID:DW7JugwCr.net
わしはNMAXの方がえぇ

438 :774RR :2019/01/09(水) 11:17:54.97 ID:bBsvdOaW0.net
すみません質問ですが、
125と155のステップボード周りの
スペースに差はありますか?

任意保険をファミバイ特約使わない場合
原ニと軽二だと保険料は同じですか?

439 :774RR :2019/01/09(水) 11:58:23.29 ID:90OIJZMUM.net
>>438
旧125は狭かったかも

保険料は全然違う

440 :774RR :2019/01/09(水) 19:54:00.94 ID:/IJ8s0oy0.net
自分の必要な条件で保険サイトで見積もってみろ

441 :774RR :2019/01/09(水) 20:27:44.41 ID:CBx/BdxfM.net
年齢によって金額全然違うしな

442 :774RR :2019/01/09(水) 21:24:35.40 ID:kOKK4iph0.net
>>438
ファミバイ使わないなら125も155も大差ないよ

443 :774RR :2019/01/09(水) 23:38:51.95 ID:FahdhsiAM.net
>>442
鳥は特殊だから別としてファミバイ使わないで150ccとか俺はあり得ないと思うんだけど。PCXの150買うくらいなら、俺ならForza かX-max選ぶけど。
まあ、値段の話を出されたら終わりだけど。

444 :774RR :2019/01/09(水) 23:56:18.22 ID:zSWZdywe0.net
チューリッヒだと原二より軽二のほうが安いよ

445 :774RR :2019/01/10(木) 00:30:41.55 ID:FF06UsHx0.net
150ccならファミ賠使わないなんて信じらんねーと書いてるとしか思えない俺は読解力が無いのかな

446 :774RR :2019/01/10(木) 02:45:19.82 ID:UGyNxZ+I0.net
>>431
他レスも同じような事を言ってるが
乗り換え検討してる理由を書かないと、トリ乗りからでも「乗り換える必要あるか?」って反応されるわな

447 :774RR :2019/01/11(金) 00:08:15.10 ID:ARcaxfEj0.net
125買えって事じゃ?

448 :774RR :2019/01/12(土) 02:13:01.32 ID:DfEkZRYf0.net
この案いいと思わない?
https://5ch-blog.com/tricity-with-foot-slope

449 :774RR :2019/01/12(土) 08:55:49.93 ID:lV3XnIJl0.net
記事読んでみたけど実際には足伸ばせないよね…。
足首がかなりの角度になってしまうし。ヤマハもそれくらいは考えたかと。それならバーをサイドに張り出させてフォワードコントロールみたいな姿勢のほうが楽かと思う。足首の角度に制限ないし。でも幅増えるからすり抜け多用の人はだめだけど。

450 :774RR :2019/01/12(土) 08:57:20.37 ID:EUAWfo+50.net
足の置き場は前2輪の幅を広げてそこに足突っ込む形にすればいいのにって思ったけど
多分転んだ時に危ないからやんないんだろうな

451 :774RR :2019/01/12(土) 09:13:20.02 ID:Kf0TmFwd0.net
>>450
幅広げたら特定2輪じゃなくなるじゃん

452 :774RR :2019/01/12(土) 09:14:13.53 ID:BUYJ5Evu0.net
>>450
ハンドル切れんなるがな

453 :774RR :2019/01/12(土) 09:24:32.70 ID:EUAWfo+50.net
ホンダのネオウイングだっけ?
あのくらい広かったら大丈夫そうじゃないか?

454 :774RR :2019/01/12(土) 09:34:43.88 ID:qm1lBuNG0.net
なんというか…返答に困るな

455 :774RR :2019/01/12(土) 09:47:24.97 ID:BUYJ5Evu0.net
日本でのトライクは、法の穴を突いたグレーゾーン金利で
メーカーとしても、手を出し難いというか、暗黙の領海というか、売り出さない事になってるっぽいから
アホンダも3輪車は用意してるけども、よりナローな460mm枠内で売り出す気配
出願特許の図面も、だんだんとトレッドが狭くなってきてる

つまり、ここ3年以内にアホンダからも3輪車が出てくる可能性が高い

しかし、アホンダカスが3輪車を売り出すとなると、原付きのトリシは良いとして
ナイケンとか全然売れなくなるんじゃないの?

456 :774RR :2019/01/12(土) 10:10:52.96 ID:CRMBLxLKM.net
NIKENは最初からニッチ領域だし気にしない
ホンダが市場広げてくれたら嬉しいくらい

457 :774RR :2019/01/12(土) 10:13:46.72 ID:v4cQ2Xkjd.net
アホしかいないのか?www

458 :774RR :2019/01/12(土) 10:37:40.97 ID:oLQ76PU/a.net
逆に考えよう
足を前に出すんじゃない
着座位置を後ろにすれば良いんだよ

459 :774RR :2019/01/12(土) 10:46:37.49 ID:fZxqyfbHa.net
こんな感じに
https://dotup.org/uploda/dotup.org1744557.jpg

460 :774RR :2019/01/12(土) 12:31:56.54 ID:E0lU29Eur.net
やたらと足を伸ばしたがる人はエコノミークラス症候群を恐れている人なのかな

461 :774RR :2019/01/12(土) 12:43:47.72 ID:rpGAGeI2M.net
自由を求めてる、乗車姿勢にも

462 :774RR :2019/01/12(土) 13:01:30.94 ID:LUIF7OhJ0.net
足を伸ばしたければ、タンデム側に座ればいいんだけどね。
乗車姿勢的にネイキッド等の乗車姿勢に近くなるから、お尻は痛くなりにくい。
できることなら、その姿勢に近い位置にタンデムステップがあればよかったんだがw

463 :774RR :2019/01/12(土) 13:12:17.22 ID:nD0h47cga.net
そんな素人の妄想どうでもいいよ

464 :774RR :2019/01/12(土) 13:54:57.37 ID:Y5y52AJw0.net
>>448
改造しなくても似たような事は試せるぞ

そこらへんのカバー外すだけで良い
裏と表の2枚、プラのカバーあるだけの位置だから

465 :774RR :2019/01/12(土) 18:27:02.75 ID:fZxqyfbHa.net
改造しなくても余裕
https://www.youtube.com/watch?v=3Iz7ZMALaCY

466 :774RR :2019/01/12(土) 18:58:01.82 ID:3HdVSzT20.net
ていうか普通に3CT待てば良いんじゃないのか
あれは足伸ばせるやつだろ

467 :774RR :2019/01/12(土) 19:54:12.12 ID:TXmP8bpC0.net
3CTは市販モデルがどれだけ劣化(見た目)してくるかが心配ではあるな
あとは日本モデルは市場を考慮し手250でダウングレードしてくるだろうな
日本で300とか誰得だし仕方ない

468 :774RR :2019/01/12(土) 20:00:35.67 ID:K80KEvrP0.net
>>455
どっからそんな勘違いした話を出てきたの?

469 :774RR :2019/01/12(土) 20:54:05.13 ID:LfZ/VqxZ0.net
最初は伸ばせない足に違和感あったけど約1ヶ月で流石に慣れた
何事も慣れだな

470 :774RR :2019/01/12(土) 21:26:32.16 ID:qm1lBuNG0.net
>>467
あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・

471 :774RR :2019/01/12(土) 22:03:05.07 ID:yGVkg8Sqr.net
俺あれガイガンにしか見えない…

472 :774RR :2019/01/12(土) 22:12:01.17 ID:gLBP8UeNa.net
ビグスクの方が良い人は3CT

473 :774RR :2019/01/12(土) 23:36:33.97 ID:TXmP8bpC0.net
>>470
ん?いやそういう意味じゃないぞ?
シートのLEDとか無駄でしかないし恥ずかしいだけだからな

474 :774RR :2019/01/12(土) 23:45:19.38 ID:49gKvIdWM.net
3CTは形状でんでんよりも、サイズ的ゆとりが有るのが良いな
買うで、はよ出せ
あと帝都も速攻で屋根出せ

475 :774RR :2019/01/12(土) 23:58:06.22 ID:BUYJ5Evu0.net
ほんまええよなぁ、3CT
チルトロック付きなのも良いし、シートしたトランクもXMAX準拠ならソコソコ使える大きさだろうし
スカイブみたいな広大なトランクではないものの
さっさと発売して、試乗展示車ばら撒いて、半年か1年後に低走行中古を安く買いたいわ

476 :774RR :2019/01/13(日) 00:34:34.96 ID:vBhuFUEk0.net
せめてシート下の収納スペースとかまで見せてほしかったわ
まぁあの感じだとXMAXと同じくさいが

477 :774RR :2019/01/13(日) 10:19:05.20 ID:jzxGO+ku0.net
ずっと気になっていた発進直後〜40Km/h位の加速で発生していたビビり音の正体がやっとわかった。
マルチマウントバーに付けていたDAYTONAのヘルメットロックが原因だった。緩衝材で対策。
スクリーンやフロントカウル・パネル周りをいくら調べても原因がわからず、半ばあきらめていたが
今は異音から解放。快適。

478 :774RR :2019/01/13(日) 11:00:40.08 ID:PvVM47LR0.net
社外品の不具合はチラシの裏へ書いててね

479 :774RR :2019/01/13(日) 11:03:11.60 ID:MCfjPC3e0.net
>>470
>あんなギンギラトリシティの見た目がいいのか・・・

てめーはガイガン好きな俺を怒らせた…ゴゴゴ

480 :774RR :2019/01/13(日) 12:07:33.05 ID:dXeyguqha.net
コンセプトカーやなんかで見せるためみたいなのなら別にいいけども
普段使いの車やバイクで光物いっぱいつけてるやつはどうもな・・・

デコトラレベルまで突き抜けたらそれはそれですごいかもしれんが

481 :774RR :2019/01/13(日) 15:25:06.52 ID:bDkcIrgt0.net
安全面で目立つのは悪くない

482 :774RR :2019/01/13(日) 16:18:42.09 ID:mpXVR3j+M.net
屋根にトラックみたいなマーカーランプ付けてみたい

483 :774RR :2019/01/13(日) 16:50:07.69 ID:Stethcmf0.net
>>482
トラックの後部ドア、蛍光テープで四角い縁取りしてるトラックいるけど、あれはいいね高速で距離感が瞬時に把握できる

逆に、左右ランプだけしか見えない黒い乗用車、これは気付いたら吸い込まれるように距離が近くなってる事が多い
DQN率も高く挙動がおかしい車も多いし、危険だから黒い車には近づかないようにしてる

484 :774RR :2019/01/13(日) 20:36:49.76 ID:oCSeI7xU0.net
3CTはプロトタイプに見立てるのが大変だったらしいから近いうちに発売されそう

485 :774RR :2019/01/14(月) 10:16:04.47 ID:47lz8+5A0.net
まずは作りやすい小型から展開していって耐久性の求められる大型へとステップアップし
最終的にその間のクラスでこれまで蓄積してきたノウハウを活かしたものを出したかった

486 :774RR :2019/01/14(月) 13:36:20.36 ID:PfL4kgJNr.net
>>484
今のソフトクリームみたいなフロントフォルムで発売される可能性があるのか…?

487 :774RR :2019/01/14(月) 15:57:49.00 ID:ZRCAQu9L0.net
>>475 ほんまええよなぁ、3CT

最初は、オイラもそう思ったけど、近頃は155が出たときほどの
トキメキ感はなくなってしまった。
125から155に変えたときには、高速や自動車専用道路が走れる
ようになる、馬力がアップするなどの決定的な利点があったが、3CT
は、だだ車重がかさみ燃費が落ちるだけで、それほどの利点もない
もの。今の155を大事に乗った方が良いやと思うようになってきた・

488 :774RR :2019/01/14(月) 16:36:43.09 ID:BbUyRAwAM.net
今、TricityかPCX Hybridかで迷っているものです。総合的にTricityに軍配が上がっているのでこちらへカキコしてます。

ブレーキ性能は圧倒的にTricity有利だと思ってます。
一番気になるのは都内8時間乗車するため、どっちが疲れないかという点です。
3輪は走っているときに快適だから疲れないというのは(試乗していませんが理論的に)わかるのですが、赤信号でアイドリングストップするのも疲れに影響するんじゃないかと思うのですが、トリシティ乗りの皆さんはどんな意見ですか?

雨風寒さ対策は風防、ナックルガード、グリップヒーターだけにします。屋根はつけません。

489 :774RR :2019/01/14(月) 16:43:28.10 ID:fFsE89KgM.net
>>488
どっちも疲れるだろうなぁ

足が前に出せるPCXでええんちゃうかね?
トリシティは窮屈かもよ

490 :774RR :2019/01/14(月) 17:26:06.54 ID:DT2mOh/O0.net
通常走行中は三輪二輪はほぼ関係無くない?
低速もフロントヘビーだからそれなりに抵抗感じるし長時間ならPCXに軍配が上がりそう
あと都内なら燃費とすり抜けに気を使わないPCXが圧倒的に有利かな
トリシティで8時間走るならシートを何とかしないと尻と腰が耐えられないだろうな

491 :774RR :2019/01/14(月) 17:51:30.70 ID:gPd3rs800.net
>>487
何となく分かるけど、俺と同じタイプの人間なら、3CTが発売した少し後くらいからめっちゃ欲しくなるよ
今はまあ、別に、うーんほしいかな?でもトリシティでも良いかなー程度だけど

492 :774RR :2019/01/14(月) 18:06:38.13 ID:MJZeWgT40.net
>>487
燃費だけに価値を持ってるような人は三輪に乗らない方が良いんじゃね?

493 :774RR :2019/01/14(月) 18:45:57.63 ID:zYyazqMJ0.net
PCXもハイブリッドまで不要じゃね?普通ので良いよ普通ので。

494 :774RR :2019/01/14(月) 18:46:01.12 ID:eDMYXVN00.net
のんべんだらりと乗るなら絶対にPCX、なんでPCXが売れてるのか、乗れば分かる
トリシは、ただ3輪であるという事にちょう特化してるから
ポジションは固定でスクーターらしからぬ窮屈さだし、椅子がクソof theクソでほんどどうにもならないクソだし
3輪であるという唯一無二の存在に価値観見出だす事が出来るかどうかに掛かってるな

495 :774RR :2019/01/14(月) 19:08:29.21 ID:cribclb40.net
ラッコポジションこそ至高!ってひとなら、トリシティは最低評価になるでしょうね。

496 :774RR :2019/01/14(月) 19:36:38.36 ID:YdxhI7V2M.net
ついでに言うと、エンジンの振動とかもPCXの方が少なくて
よりリラックスして快適に乗れる

497 :774RR :2019/01/14(月) 19:37:40.75 ID:s4UVPCIfa.net
とりあえず前2輪で大きな安心感と実際転倒しにくいってのがあるかな
あと段差に片輪だけ乗り上げてみたくなる

そんな感じ

498 :774RR :2019/01/14(月) 19:39:00.51 ID:YdxhI7V2M.net
というかハイブリッドならアイドルストップで停車中にブルブルしないし
再発進もハイブリッドのおかげで引っかかる感じもあまり無いんだろう、多分

499 :488 :2019/01/14(月) 20:10:04.94 ID:BbUyRAwAM.net
ありゃ、意外とトリシティ乗り心地思ったより低評価。

3輪の意味って止まれる!だけです? いや、止まれる!って超重要なんですが。
PCXの後ろがドラムブレーキってのがいただけないんですよ。Hybridなら回生モーターの影響で普通のPCXよりマシに止まれるかなと。

今はアドレスV125Gで重さ約100kgのくせに、おまえもっとタイヤ踏ん張れるのに止まれよと思うぐらい制動距離が長いんで、こいつは短くしたい… PCXは+50kgもあるのに踏ん張れないのかよと。

そんな意味でカブなぞは最初から却下なんどす。

なやましいですな〜

500 :774RR :2019/01/14(月) 20:26:14.68 ID:+EvNuax00.net
雨の日に乗るならトリがいいなぁ、安心感が全然違う
シートは特に気にならないけど足元はさすがに窮屈だな
外車のスポーツ系スクーターより狭い
ブレーキは十分止まる。燃費はイマイチ
あと収納も少ないね。箱必須

501 :774RR :2019/01/14(月) 20:33:56.56 ID:kf/0rEcp0.net
都内ならv125でいいでしょ。圧倒的にすり抜けしやすいし。

502 :774RR :2019/01/14(月) 20:40:54.46 ID:jovM269T0.net
止まること特化なら、そりゃトリシテの一択になる訳だが
前2輪だと、わいのエビス抜きでロックさせても割りと余裕

503 :488 :2019/01/14(月) 20:53:30.33 ID:BbUyRAwAM.net
>>501
いやー 先週の月曜に単独でコケて肋骨3本折って入院中なんですわ。バイクの状態わからず入院中。
奴もそろそろ足回り全交換の時期に来てるし10年間いろいろ痛め尽くしたので、買い換えようと思ってるのです。

504 :774RR :2019/01/14(月) 20:57:11.45 ID:AzvRAuGL0.net
つまりバイクでコケてビビッてスレで情報収集中かよ

俺と同じだな
まだ入院するようなコケ方はしたこと無いけど

505 :488 :2019/01/14(月) 20:58:28.81 ID:BbUyRAwAM.net
>>500
ですよね。都内悪路はトリシティかなって思うんですよ。
箱は必須ですよね。GIVIの丸いやつじゃなくって!

タイヤ経は見た目より(PCXより)小さいんですね。
うーん、PCXかなぁ… タイヤ経にも今回こだわってます。

506 :774RR :2019/01/14(月) 21:03:03.82 ID:eCiez/bD0.net
俺的には前二輪最大の強み「路面状況判断に神経持ってかれなくなる=周囲に意識を広く持てる、心が疲れない」は都内8時間さんにもメリット大だと思うな

あとはプチ未来でキテレツキュートな外観と意外にハイテク感のない本体をどこまで愛せるかw

根性のないエンジン、しょぼいサス、カチカチシート、足付き考えてない構造、便器座り強制…欠点を上げてくと切なくなるな まずは試乗を勧めます

507 :488 :2019/01/14(月) 21:06:05.69 ID:BbUyRAwAM.net
>>504
言い訳だが聞いてくれ!

寒さ対策でハンドルカバーに行き着いたんだが、これはコケるときとっさにバイクから離れられねぇな、体ごと持って行かれるなと思ってはいたんですよ!

そしたら案の定。コケるとき「これはヤバイ」って瞬間的に思いましたもん。身動き取れない!肋骨からダーン行きましたよ。

ミスって発注した超硬いタイヤを履いていて、しょっちゅうケツ振ってたんで、まさに今日変えようと思っていたんですよ!


痛い思いをした直後の方が安全面に振ったバイク選びができるかなと思ってググりながら療養してます。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200