2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

1 :774RR :2018/11/28(水) 20:47:48.05 ID:u2vHi1OQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

499 :488 :2019/01/14(月) 20:10:04.94 ID:BbUyRAwAM.net
ありゃ、意外とトリシティ乗り心地思ったより低評価。

3輪の意味って止まれる!だけです? いや、止まれる!って超重要なんですが。
PCXの後ろがドラムブレーキってのがいただけないんですよ。Hybridなら回生モーターの影響で普通のPCXよりマシに止まれるかなと。

今はアドレスV125Gで重さ約100kgのくせに、おまえもっとタイヤ踏ん張れるのに止まれよと思うぐらい制動距離が長いんで、こいつは短くしたい… PCXは+50kgもあるのに踏ん張れないのかよと。

そんな意味でカブなぞは最初から却下なんどす。

なやましいですな〜

500 :774RR :2019/01/14(月) 20:26:14.68 ID:+EvNuax00.net
雨の日に乗るならトリがいいなぁ、安心感が全然違う
シートは特に気にならないけど足元はさすがに窮屈だな
外車のスポーツ系スクーターより狭い
ブレーキは十分止まる。燃費はイマイチ
あと収納も少ないね。箱必須

501 :774RR :2019/01/14(月) 20:33:56.56 ID:kf/0rEcp0.net
都内ならv125でいいでしょ。圧倒的にすり抜けしやすいし。

502 :774RR :2019/01/14(月) 20:40:54.46 ID:jovM269T0.net
止まること特化なら、そりゃトリシテの一択になる訳だが
前2輪だと、わいのエビス抜きでロックさせても割りと余裕

503 :488 :2019/01/14(月) 20:53:30.33 ID:BbUyRAwAM.net
>>501
いやー 先週の月曜に単独でコケて肋骨3本折って入院中なんですわ。バイクの状態わからず入院中。
奴もそろそろ足回り全交換の時期に来てるし10年間いろいろ痛め尽くしたので、買い換えようと思ってるのです。

504 :774RR :2019/01/14(月) 20:57:11.45 ID:AzvRAuGL0.net
つまりバイクでコケてビビッてスレで情報収集中かよ

俺と同じだな
まだ入院するようなコケ方はしたこと無いけど

505 :488 :2019/01/14(月) 20:58:28.81 ID:BbUyRAwAM.net
>>500
ですよね。都内悪路はトリシティかなって思うんですよ。
箱は必須ですよね。GIVIの丸いやつじゃなくって!

タイヤ経は見た目より(PCXより)小さいんですね。
うーん、PCXかなぁ… タイヤ経にも今回こだわってます。

506 :774RR :2019/01/14(月) 21:03:03.82 ID:eCiez/bD0.net
俺的には前二輪最大の強み「路面状況判断に神経持ってかれなくなる=周囲に意識を広く持てる、心が疲れない」は都内8時間さんにもメリット大だと思うな

あとはプチ未来でキテレツキュートな外観と意外にハイテク感のない本体をどこまで愛せるかw

根性のないエンジン、しょぼいサス、カチカチシート、足付き考えてない構造、便器座り強制…欠点を上げてくと切なくなるな まずは試乗を勧めます

507 :488 :2019/01/14(月) 21:06:05.69 ID:BbUyRAwAM.net
>>504
言い訳だが聞いてくれ!

寒さ対策でハンドルカバーに行き着いたんだが、これはコケるときとっさにバイクから離れられねぇな、体ごと持って行かれるなと思ってはいたんですよ!

そしたら案の定。コケるとき「これはヤバイ」って瞬間的に思いましたもん。身動き取れない!肋骨からダーン行きましたよ。

ミスって発注した超硬いタイヤを履いていて、しょっちゅうケツ振ってたんで、まさに今日変えようと思っていたんですよ!


痛い思いをした直後の方が安全面に振ったバイク選びができるかなと思ってググりながら療養してます。

508 :774RR :2019/01/14(月) 21:12:48.53 ID:kf/0rEcp0.net
むしろ、手ついて手首の靭帯切らなくて良かったじゃん。
骨ならすぐ治るよ。

509 :488 :2019/01/14(月) 21:34:05.91 ID:BbUyRAwAM.net
>>508
はい。
肋骨でよかったねとも言われました。手足だと手術だろうって言われました。

人生初の骨折。
だれだ、アバラ2,3本折れても戦えるとか言ってるやつ。結構痛いぞ!

510 :774RR :2019/01/14(月) 21:35:09.53 ID:cribclb40.net
>>507
よほど変なハンカバor手を前側に出そうとしない限り邪魔にならんと思うんだけど?
仮にフロントのスリップでコケたとしたら、結果は付けてなくてもほとんど変わらんと思うよ。

511 :774RR :2019/01/14(月) 21:36:08.19 ID:xWvxC6xQ0.net
>>499
止まれる速度で走れよ

512 :774RR :2019/01/14(月) 21:42:30.57 ID:PRYaBGZk0.net
>>507
https://item.rakuten.co.jp/tenkomori7199/mlv-c/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

513 :488 :2019/01/14(月) 22:04:23.29 ID:BbUyRAwAM.net
>>511
低速カーブでどれだけバンク角効かせられるか試したら、
つるっ、やべっ、びたーん

>>512
これおもろいですな。こんなんあるんですね。
防寒着になるならはおってもいいかも。

514 :774RR :2019/01/14(月) 22:28:00.58 ID:PhTM07Ws0.net
転倒時にハンカバが怖いなら電熱系グローブ(ついでに上下一式揃える)のほうがいいよ。
そういう意味で発電容量に余裕あるPCXハイブリッドがおすすめ。

515 :774RR :2019/01/14(月) 22:57:35.90 ID:poUs7G6N0.net
>>514
アホンダはいいから死ね。

516 :774RR :2019/01/14(月) 22:59:04.84 ID:PnMKla+Ja.net
>>513
前と後ろどっちのタイヤが滑ったの?

俺も冬に同じ事やって後輪が滑った事あるよ
右曲がりの上り坂でアクセル緩めずにバンクで対応してた
無意識に足で地面蹴り飛ばして、体制立て直して転けなかったけど
狙って同じ事はできないが
乗ってたのはトリシティではない

転けて安全なのが欲しいならトリシティでいいんじゃないの?
買う前に純正タイヤよりグリップのいいタイヤ調べてからの方がいいと思うよ
三輪でも硬いタイヤしか売ってないのら意味ないし

517 :488 :2019/01/14(月) 23:20:07.51 ID:BbUyRAwAM.net
>>516
私、16歳からバイク乗ってきてるんですが、前輪が滑った記憶って一度もないんですよね。必ず後輪が滑る(ケツ振る)。

いずれにしてもおっしゃるようにタイヤはケチっちゃいけねっす。
そのためにも、いずれ自分で交換できるように道具揃えようと思ってますわ。ディスク板とブレーキパッドぐらい自分で交換できるようにならんと。

どっちにするかは試乗してブレーキのかかり方見て決めることにします。

518 :774RR :2019/01/14(月) 23:41:11.10 ID:6yUcP1n+0.net
安全性重視で外見が気に入ったなら買っても損はないと思うけどなあ
あと窃盗の被害にあわないっていうメリットもw

519 :774RR :2019/01/14(月) 23:44:25.61 ID:U18ZZ1+r0.net
3ctは日本でいつ発売されると思いますか?

520 :774RR :2019/01/15(火) 01:05:51.52 ID:kZgWRPfkr.net
>>513
https://www.hit-air.com/motorcycle/

ウェアー内蔵タイプとか
いろいろあるで

521 :774RR :2019/01/15(火) 03:50:36.94 ID:gee0N0VL0.net
PCXとトリを比べるならPCXを選んだ方がいい気もする

522 :774RR :2019/01/15(火) 07:36:34.30 ID:4LlUZdKk0.net
比較とか購入相談してる人は大体買わない
ホントに欲しい人は迷わない

523 :488 :2019/01/15(火) 08:21:14.54 ID:dUN4f2GJM.net
>>522
どっちか買うよ!

524 :774RR :2019/01/15(火) 08:44:06.97 ID:gee0N0VL0.net
あと乗り潰すまで乗る場合なら、ハイブリッドじゃない方のPCXのが絶対いいと思う。

525 :774RR :2019/01/15(火) 08:55:03.43 ID:yltS3MtId.net
ハンカバから手が抜けないとか、16からバイクに乗ってて今更ブレーキパッドの交換ぐらい出来る様になりたいとか…

526 :774RR :2019/01/15(火) 09:25:12.07 ID:5Y4E7uAXM.net
>>525
わいも16からバイク乗ってるけど自分でパッド交換したことない。
面倒いから車とバイクは全て店に任せてる。

527 :774RR :2019/01/15(火) 09:43:49.31 ID:3rlAeAiJM.net
ブレーキパッドはともかく、ディスクは新車で買ったら交換するまで乗る人の方がレアなぐらいじゃない?
風の日雨の日は最強だと思うんだけど、普段の足つきの悪さがちょっと心配
特に今乗ってるバイクが短足でもベタ足ついて跨ったまま歩けるレベルなので

528 :774RR :2019/01/15(火) 10:41:18.65 ID:sj/re+rm0.net
>>516
昔、トレール乗ってたか
俺も後輪滑ったらよく地面蹴るw

529 :774RR :2019/01/15(火) 11:17:50.44 ID:dUN4f2GJM.net
>>524
スレチだけど、どして? 初モノだから?

530 :774RR :2019/01/15(火) 11:20:16.63 ID:dUN4f2GJM.net
>>525
結構50cc時代が長かったからな。乗り潰すって感覚しかなかった。乗り潰す前に盗まれたし。
125ccにしてから距離が伸びたから、メンテやらんとって思い始めたよ。

531 :774RR :2019/01/15(火) 11:42:28.31 ID:9R/cY57vM.net
>>529
複雑な機構入れると故障したら面倒じゃん

532 :774RR :2019/01/15(火) 12:26:41.09 ID:d5rILPqmr.net
狭いところをすり抜けたり
駐輪場をよく利用するなら
PCXの方がいいと思うの

533 :774RR :2019/01/15(火) 14:20:48.35 ID:dUN4f2GJM.net
>>531
そらねそうやね。
どこのバイク屋でもいいってわけでもなさそうだし。

534 :774RR :2019/01/15(火) 15:29:38.83 ID:neHG1S2aa.net
>16からバイクに乗ってて今更ブレーキパッドの交換ぐらい出来る様になりたいとか…

30年来のスクーター乗りやがメンテなんてなに一つせんで!

535 :774RR :2019/01/15(火) 15:34:26.63 ID:oo4r+fu5M.net
チンタラと制限速度で走ってる排気量だけデカいクソヘタレバイク
わいの屋根付き原付きで抜いていくのがハズカシイお(´・ω・`)
速いヤツはもっと飛ばせよハゲ!

536 :774RR :2019/01/15(火) 17:38:20.07 ID:dUN4f2GJM.net
>>534
すんません。バイク屋の工賃が安いので自分がやるより早いし、工具揃えなくていいので甘えてました。

537 :774RR :2019/01/15(火) 20:05:55.67 ID:/nMH1ul30.net
別に自分でやらなくてもいいんだよwww

538 :774RR :2019/01/15(火) 20:21:29.99 ID:gee0N0VL0.net
バイク板特有の自分で整備できるおじさんのマウント取りだから適当に気持ちよくさせてやって

539 :774RR :2019/01/15(火) 20:57:24.93 ID:BunBd9rgM.net
タイヤ交換なんてした事無い。ブレーキパットの交換ならあるけど。タイヤ自分で交換しても廃棄タイヤの事とか考えたらお店でやってもらった方が良いと思う。

540 :774RR :2019/01/15(火) 21:18:44.11 ID:myEcFh6Wa.net
>>516
純正よりグリップがいいタイヤって何がある?
citygripとか良さげだけど前が純正サイズがないんだよな
90/90-14と100/80-14ならどっちがいいんだろ

541 :774RR :2019/01/15(火) 22:23:51.58 ID:yFSktNA/0.net
Giviの純正トリシティ用キャリア買ってみた
モノロックベースがボルトのみで付けられてかつ現行型のY'sギアキャリアより遥かにゴツい作り
しかもアマゾンアウトレットで4660円とかラッキー過ぎる
キャリアで悩んでたけどパイプ曲げタイプ買わんで良かったわ

542 :774RR :2019/01/16(水) 08:19:38.54 ID:Hqy3MoiAM.net
>>541
それは良い買い物でしたね。アマゾンアウトレットなんてあるの知らなかった。

543 :774RR :2019/01/16(水) 11:09:03.87 ID:oc7/HYVR0.net
>>540
純正よりグリップが悪いタイヤを探すほうが難しいかと
リアさえ良いの履けば、フロントはIRCのMOBICITY で十分じゃね?

544 :774RR :2019/01/16(水) 12:06:17.96 ID:ZkCMo9b2M.net
ティムソンいいぞ。
都内0℃でも後輪の滑り出しは穏やか。

545 :774RR :2019/01/16(水) 19:50:21.05 ID:M836WKs20.net
>>488
都内から横浜のランドマークタワーまで走ってそのまま帰宅で6時間30分位ひたすら走ったことあるけど快適で問題無かったよ。
あとすり抜けは迷惑だからやめろ!

546 :774RR :2019/01/16(水) 19:57:29.67 ID:QKWW02K40.net
やっぱ純正タイヤクソ過ぎるお
ズルっと、経血ゼリーみたいにズルっと来るから怖いお

547 :774RR :2019/01/16(水) 20:07:50.48 ID:ow51cZR/a.net
純正タイヤってそんなに滑るもんなの?センスタだいぶ削れるくらい擦ってるけどまだ雨上がりの落ち葉でしか滑ったことないや

548 :774RR :2019/01/16(水) 20:44:07.03 ID:peSxgYCdF.net
>>546
お前は経血ゼリー言いたいだけだろw

549 :774RR :2019/01/16(水) 21:01:06.09 ID:yyIqffCGM.net
>>546
実際街中走る人には充分だと思うけどね。純正タイヤでも。峠まで攻めたい人は役不足かもしれんが。

550 :774RR :2019/01/16(水) 21:19:00.20 ID:sg+hUKk80.net
18モデルの155だけどフロントもリヤも全然滑らんね
マジェスティSに履かせてたPOWER PURE SC の方が遥かに滑ったわ
ちょっとでも雨降ったら立ち上がりで滑りまくりだったわ

551 :大賢者:2019/01/16(水) 22:28:35.83
わいも16からバイク乗っているけど、女に乗ったことない

552 :774RR :2019/01/16(水) 23:55:24.74 ID:++wxh/QG0.net
俺も18年155ccだけどスピード落とし切れないままカーブに突入しちゃった時だけ後輪が微妙に滑った程度かな
あれは怖かった

553 :774RR :2019/01/17(木) 16:00:53.04 ID:TzX1gRs+M.net
ここまでズルズルなのはおかしいと思ったら
空気が抜けてたおw
適正圧まで挿入したら、割と普通だったおw

ただ、低温時の濡れ濡れ路面では信用してない

554 :774RR :2019/01/17(木) 17:50:30.62 ID:8Snfb7sMr.net
>>553
言葉の端々にエロさを感じる

555 :774RR :2019/01/18(金) 07:47:45.44 ID:AefCbYvGa.net
>>554
50過ぎのおやじが語尾に"お"を付けることを想像してもエロさを感じるなら本物

556 :774RR :2019/01/18(金) 10:37:45.12 ID:2oHLcUePa.net
おちんちん

557 :774RR :2019/01/18(金) 11:59:53.17 ID:VmqskRekM.net
PCXとN-MAXを比較するならわかるけど、トリと比較するとかあり得ないだろ。

558 :774RR :2019/01/18(金) 12:20:05.74 ID:/aLqMnSUr.net
まぁもう歳だしブルセラにも飽きたから
無難に普通の2輪スクーターにするか
今話題のコケにくい3輪スクーターにするか
迷うーってな感じなんじゃないのかな

559 :774RR :2019/01/18(金) 12:53:21.41 ID:5s/ruED/0.net
NMAXはまた方向性ちゃうわ
PCXも鳥死も、基本的にユーザーフレンドリーの方向性ってのは合ってる
屋根付けるために鳥死買ったけども、より安楽さを求めるならPCXもアリだなと思う

560 :774RR :2019/01/18(金) 17:36:59.14 ID:43N/yHqSp.net
>>553
つまらないんだよオッさん。
お前の書いた文体を使って良いのは可愛い女子大生くらいだよ。
若くてもブスはダメだぞ。ブスはダメ。
大切だから2回書いておく。

561 :774RR :2019/01/18(金) 18:25:39.95 ID:EiuV4sLW0.net
ツマらん者同士で仲良くしてくれ

562 :774RR :2019/01/18(金) 20:25:34.98 ID:3//wuBMo0.net
自分も「お前の話はつまらん!」と、よくいわれます。
orz

563 :774RR :2019/01/18(金) 21:24:34.90 ID:/aLqMnSUr.net
つまらんようなことーが♪
幸せだったと思ーう♪

564 :774RR :2019/01/20(日) 13:38:22.66 ID:b0rWwbemM.net
>>549
役不足の使い方、おかしくね

565 :774RR :2019/01/20(日) 15:36:47.04 ID:TvgtgdGuM.net
>>564
役不足本来の意味で言うと純正タイヤは峠攻める程度じゃ性能出しきれないってことだよね

566 :774RR :2019/01/20(日) 17:33:55.32 ID:l+Yr68a80.net
>>564
おかしくない

567 :774RR :2019/01/20(日) 19:39:05.77 ID:ugsLGkOM0.net
純正タイヤで峠を攻めるには役不足←間違い
レース用タイヤをノーマルトリシティに装着するのは役不足←正解

568 :774RR :2019/01/20(日) 19:43:01.35 ID:R3tiWQn90.net
いやまあ、どっち側に立っての話かによって変わってくる訳だが

569 :712 :2019/01/20(日) 20:09:27.93 ID:GUbYlVEO0.net
役目を果たすのはタイヤ
それ以外の立場なんかない

570 :774RR :2019/01/20(日) 20:24:40.89 ID:h2HNTvYC0.net
やべーアスペ湧いてて草

571 :774RR :2019/01/20(日) 23:34:30.24 ID:wUpUdSa80.net
「役不足」
能力不足←×
能力過剰←○

572 :774RR :2019/01/21(月) 08:29:48.18 ID:7rqQNWG2d.net
いつから反対の使われ方が広まったのか

573 :774RR :2019/01/21(月) 10:53:00.93 ID:k5L3tv6Za.net
割と定番の誤用じゃないかと

574 :774RR :2019/01/21(月) 13:11:09.99 ID:umM1FT8la.net
大根役者とかに文句いっても、もうしょうがないみたいなもん

575 :774RR :2019/01/21(月) 14:47:03.03 ID:Al2SID2/a.net
>>566

>おかしくない


おかしくない(キリッ)www
おかしいのはお前の頭だから気をつけろよ

576 :774RR :2019/01/21(月) 15:00:33.14 ID:gKY9oGPxM.net
いつまでやってんだよアホども

577 :774RR :2019/01/21(月) 15:49:39.18 ID:VkeRAKk7M.net
タ・カ・ス クーリニック!

578 :774RR :2019/01/22(火) 03:30:21.87 ID:pCXqRmbD0.net
155海苔だけど、走りだししばらくABS警告消えないのは仕様だっけ?納車時の説明だとONにして全部?警告灯が消えたらセル回せと言ってた気もするがあまり気にせず始動してたもので。始動する前だと消える気配無いし。

579 :774RR :2019/01/22(火) 03:40:45.43 ID:pCXqRmbD0.net
10km/h以下までは点灯して良いのか
解決した

580 :774RR :2019/01/22(火) 06:05:35.13 ID:L3Jh9eKj0.net
IDにPCXが入ってるので「IDにバイク名が出たら〜」のスレに自慢しに行くんだ!

581 :774RR :2019/01/22(火) 08:04:22.53 ID:SY8znH3F0.net
ボイジャーはあと8万年でケンタウルスαに到達します

582 :774RR :2019/01/22(火) 08:19:57.59 ID:aKIqijlYr.net
もうすぐだね

583 :774RR :2019/01/22(火) 09:12:52.54 ID:6oUzS0bG0.net
3CTはG-Dink250iかマジェスティSみたいなフットボードにならないかなー
フラットフロア+足を伸ばせるフットボードは魅力的だとおもう

584 :774RR :2019/01/22(火) 13:13:01.50 ID:LX0k9GpCM.net
>>583
あのホイールベースでフラットにしたらフレーム剛性ヘナヘナだろ怖くて走れんわ

585 :774RR :2019/01/22(火) 14:05:41.11 ID:VvIpeDHua.net
>>576
>いつまでやってんだよアホども

アホは役不足の意味もわからずイキってたお前だろ

586 :774RR :2019/01/22(火) 14:12:03.71 ID:UFsS0EkZM.net
3CT買ったら、ロンホイキット入れて車高ベタベタに落とす

587 :774RR :2019/01/22(火) 23:15:59.05 ID:tRKMtK9G0.net
200kg切ってほしいな3ct

588 :774RR :2019/01/23(水) 07:28:58.42 ID:6gab/NF20.net
>3CT買ったら、ロンホイキット入れて車高ベタベタに落とす


ダッサw

589 :774RR :2019/01/23(水) 07:55:02.22 ID:ccyHYh5L0.net
そんな回線変えてまで叩かんでも…

590 :774RR :2019/01/23(水) 08:15:07.47 ID:fxqWihOKM.net
敢えて、JMSのラゲージボックスも良いな
ヘンテコな丸い箱よりも、四角四面の執事つ合憲さが良い
空力的にも、100k以上は出ないし

591 :774RR :2019/01/23(水) 08:23:34.13 ID:WZt3PLi8d.net
GIVIの四角い奴はクッソ高いよね

592 :774RR :2019/01/23(水) 15:30:42.65 ID:8wNTGlMjM.net
>>590
白いの付けたら俺が「POLICE」って落書きしたるわw

593 :774RR :2019/01/23(水) 15:46:20.80 ID:mfVZy++Wa.net
群馬県民とか福岡県民とか書こうぜ

594 :774RR :2019/01/23(水) 20:49:11.46 ID:S0T6F4a+0.net
>>586
3CTって車検ないの確定?

595 :774RR :2019/01/23(水) 20:57:27.42 ID:v13nncVV0.net
JSMの箱はホンダとかにOEM供給してるモデルが中々良いと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teito-shopping/0ss-ke-sb1-cl.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

596 :774RR :2019/01/23(水) 22:26:42.11 ID:CChlRX1r0.net
>>595
煎餅が入ってそう

597 :774RR :2019/01/23(水) 22:43:01.88 ID:5jEI1CchM.net
>>596
おわまりさんが付けてそうだな。

598 :774RR :2019/01/24(木) 15:28:18.76 ID:niMx086g0.net
せんべい箱で25.800www

599 :774RR :2019/01/24(木) 22:49:29.82 ID:I8XXZEBF0.net
初期トリse82j乗ってるんですけど、オクでボアアップキット見つけました。
サブコンはエニグマでいこうと思ってます。
あとハイカムが見つかりません。
se82jに合うハイカムがあれば教えてください。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200