2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

701 :774RR :2019/02/03(日) 15:40:18.85 ID:klwcBHwAM.net
>>700
誤訳だろ
車体に連結された油圧シリンダのバルブを閉じてロックする装置の事だろ
3CTも似たような仕組みじゃないかなと思ってたけど、なんか違うんかな
半円ダイスクブレーキみたいなチャチな物では無いと思うけど

702 :774RR :2019/02/03(日) 18:23:28.40 ID:BRltJM9R0.net
>>701
LMWに油圧シリンダなんてないからw

LMWに半円ディスクブレーキって機構はとてもマッチしている。
チャチに作ればチャチになるだけ

703 :774RR :2019/02/03(日) 19:05:05.44 ID:5IHghKZY0.net
温かいから久しぶりにトリシテイ乗ったらメーターの中に小さいアリ?
羽根がついてるやつが入り込んでてずっと気になってたが、4時間くらい運転してたけど出口を見つけられず段々と動きが弱々しくなっていってわ。
どここら入ったのか、よーわからけど。死骸とるにはメーター分解しなきゃいけないんだろうな。なんだかなー。

704 :774RR :2019/02/03(日) 20:16:45.09 ID:BRltJM9R0.net
>>703
シロアリの羽アリならやばいかも 家が
この時期に活動してるってことは、生活域の近くまで侵食している可能性高し
写真を専門家に見てもらったら?

705 :774RR :2019/02/03(日) 20:56:12.37 ID:klwcBHwAM.net
>>702
LMWに半円ダイスクブレーキなんてないからw

706 :774RR :2019/02/03(日) 21:31:39.74 ID:lasRfkLma.net
電子制御サスじゃなくてもフロントフォーク内のオイル通路を電磁バルブとかで制御すればチルトロック出来るんじゃないの

707 :774RR :2019/02/03(日) 22:44:20.53 ID:wnKErGJd0.net
>>674
爆笑した
濡れたほうがマシ

708 :774RR :2019/02/03(日) 23:25:08.31 ID:klwcBHwAM.net
>>706
それがよく分からんのだけど、なんでフォークを固定する事でチルトロックになるん?
あくまで、わいの想像妊娠だけど、フリーでスッカスカのオイルシリンダで車体とパラリラグラムを連結して
車速検知かなんかで、バルブを閉じれば良いだけちゃうのかなと
自在つっかえ棒(電子制御)みたいな

709 :774RR :2019/02/03(日) 23:39:03.23 ID:QLKaguJq0.net
物理的なロックじゃないと怖いですねえ

710 :774RR :2019/02/04(月) 03:48:25.38 ID:ouSFnz3U0.net
>>708
ロックするのは簡単、ロックした後無理に曲げたり倒したりして壊れないようにする耐久性が難しいのよ
だからディスクブレーキ状の物の方が壊れ無いと言う事に落ち着く
歴史が有るからね

711 :774RR :2019/02/04(月) 06:32:19.28 ID:GUkN3BmKM.net
>>704
駐車場と家は離れてるんで大丈夫かなと。
あさらメーター見たら見えるところにはいなかったので、
見えないところで死んでくれるか、外に出てたらいいなー。

712 :774RR :2019/02/04(月) 07:37:52.58 ID:Bi3UnUzu0.net
125ABS買おう思うけど在庫ないらしい。

713 :774RR :2019/02/04(月) 07:44:41.47 ID:R52ipPfIa.net
>>665だけど写真撮ってみた。
これでワイヤーがカウル内で暴れなくなるからキュッキュ音しなくなったよ。

https://i.imgur.com/i3S1gVv.jpg

714 :774RR :2019/02/04(月) 16:05:36.82 ID:xKhgScvf0.net
【カスタムMy Yamaha NMAX125 動力加速テスト0-80km及びカスタムパーツインプレ】
マジェスティSは余裕?Yamaha XMAX250/バーグマン200/新型フォルツァと同等?
https://www.youtube.com/watch?v=z-18hGrJzCA

トリをチューニングしたらノ−マルNMAXと同等になるかもね。

715 :774RR :2019/02/04(月) 16:11:29.93 ID:j/FTGKVDM.net
>>710
異常圧検知のリリーフバルブなんて、普通に有るし
いきなりバカッと開かない様にも出来るし、しかもシンプルに機械式で

716 :774RR :2019/02/04(月) 16:13:06.88 ID:Bi3UnUzu0.net
711です。
カラーチェンジで新色の発表後の注文だそうです。青がなくなるとか。

717 :774RR :2019/02/04(月) 16:20:40.76 ID:j/FTGKVDM.net
>>716
いい気分か?

718 :774RR :2019/02/04(月) 18:00:49.96 ID:M+2Zn8bka.net
青ってシアン?
155乗りだけど国内でも黄色出て欲しかった

719 :774RR :2019/02/04(月) 19:18:25.59 ID:xKhgScvf0.net
Isotta ウインドシールド
https://www.euroe-com.com/category/is_sc_yam_tricity.html

720 :774RR :2019/02/04(月) 19:40:09.99 ID:Ny/CtLuU0.net
>>717
別に。

昨日午前中に電話で青色を注文。
昼に在庫がないと返事が来て、詳しくは月曜になるとのこと。
今日カラーチェンジがあることと詳しいことは後日になるとの電話があった。

不安と楽しみと納期の心配がある。
ちなみに試乗の機会はなかったがYouTubeを見て決めた。

721 :774RR :2019/02/04(月) 20:02:03.44 ID:Ny/CtLuU0.net
>>718
ライトシアンメタリックですね。

722 :774RR :2019/02/04(月) 20:43:18.05 ID:qjMm3VeU0.net
youtubeだと2019モデルに暗めのシルバーもしくはグレー的なカラーが追加されるみたいな動画上がってるな
155の実車動画もあるし海外と同じカラーが追加になるんかね
https://www.youtube.com/watch?v=brHU5kMPc1o

723 :774RR :2019/02/04(月) 20:59:32.89 ID:Gw6RMYje0.net
ワイも増税する前に2019モデルに買い換えたいわあ

724 :774RR :2019/02/04(月) 21:05:39.60 ID:EohBUJcL0.net
真似したら音鳴り止まった!めっさ感謝!

725 :774RR :2019/02/04(月) 23:25:37.36 ID:++cHd7Zy0.net
グレーとかシルバーとか社用車っぽい色いいなぁ
先月末に白を頼んじゃったよ

726 :774RR :2019/02/05(火) 05:54:59.82 ID:aVbtYTAvr.net
>>724
被覆が摩擦でめくれて中のケーブルが露出するかも知れんから
自己融着テープとか巻いて接触具合を様子見したらどうかな

727 :774RR :2019/02/05(火) 08:06:43.77 ID:Fn4mK5KIa.net
>>725
3CTのようなドルフィングレーじゃなくて黄土色みたいで微妙。
白で十分満足できるよ。
バイクやスクーターは目立って(周りからの視認性の良さで)貰い事故を防ぐことも大事。

728 :774RR :2019/02/05(火) 08:21:13.08 ID:KTrynKtOr.net
やっぱり百式ゴールドがベストカラーだよねー!

729 :774RR :2019/02/05(火) 09:31:35.31 ID:h6eFnNV20.net
色が変わるだけかな

730 :774RR :2019/02/05(火) 09:32:57.60 ID:h6eFnNV20.net
>>719
そこの屋根はお手軽っぽくて良いんだけど、夜に通り雨とかにあたると、雨粒と車のライトで前見えなさすぎて怖いな

731 :774RR :2019/02/05(火) 12:49:48.00 ID:oWRYxwn70.net
>>722
これって海外のモーターショーか何かなの?
来月大阪でバイクショーがあるからその時に何かアナウンスが出るかな?

732 :774RR :2019/02/05(火) 13:02:59.01 ID:fbVp5+Aj0.net
来年の1月からヨーロッパはユーロ5の排ガス規制になるから、エンジンも多少変わるんじゃないの。

733 :774RR :2019/02/05(火) 13:35:41.90 ID:ZcHbUfquM.net
それをクリアするためのブルーコアだと思うけど、それでも足りないのかい?

734 :774RR :2019/02/05(火) 14:33:32.36 ID:fbVp5+Aj0.net
今のエンジンだとダメ。
アドレス110みたいに排ガス規制に対応して多少スペックダウンするかもね。

735 :774RR :2019/02/05(火) 18:41:18.74 ID:oWRYxwn70.net
じゃあ18年モデルの方が良いのかな?

736 :774RR :2019/02/05(火) 21:59:13.05 ID:xOGqvT+Np.net
購入10ヶ月目で走行2万キロ超えたので、Vベルト交換したのですが、
気のせいかアイドリング中の振動が静かになった気がする。

737 :774RR :2019/02/05(火) 22:04:05.04 ID:gdNZ8So+0.net
>>736
交換早くないか?
そんなもんなの?

738 :774RR :2019/02/05(火) 22:14:39.15 ID:9k4EYpiSM.net
>>737
走行20000キロで交換なら普通だろ。
頑張れば30000とかまで持つかもしれないけど、走行中ある日突然切れたら最悪だからまともな判断かと。

739 :774RR :2019/02/06(水) 00:27:54.73 ID:FbD6cD2D0.net
2万キロすごすぎる
足回りや他の駆動系でヘタったところは
何か感じますか?

740 :774RR :2019/02/06(水) 07:58:59.43 ID:yUlF8xT60.net
>>728
俺はアカツキゴールドの方が好きだけどな

741 :774RR :2019/02/06(水) 09:31:17.00 ID:KISwHDORM.net
価格コムの2年を超えて感想ってレビュー
ttp://s.kakaku.com/review/K0000931665/ReviewCD=1197431/
サスの偏りとか、カーブで擦るとか、立ちゴケしやすいとか、皆感じてる?

742 :774RR :2019/02/06(水) 10:07:00.39 ID:uHf+XH1sr.net
特に感じてないわよ

743 :774RR :2019/02/06(水) 10:41:46.65 ID:81bNKsvua.net
手を放すと左に寄るってのは同意
体を傾けないとってのはウソ臭い
そこまでのポンコツじゃないけど
個体差の可能性はあるかもね
それ以外は概ね同意出来るレビュー
実際にマジェスティSと比較するとビックリするほど遅いし

744 :774RR :2019/02/06(水) 10:49:55.15 ID:MfbFtsQ8M.net
リアサスは早く馴染んで欲しい
立ち転けはない

745 :774RR :2019/02/06(水) 11:27:47.66 ID:z0+kBYhB0.net
コーナーが速いと言うし思うので買うことにしたんですが、実際どうですか?

746 :774RR :2019/02/06(水) 11:48:15.64 ID:11Wy7G0G0.net
>>745
センタースタンドは何度も擦ってます。

747 :774RR :2019/02/06(水) 12:25:34.81 ID:3qfUgvqxM.net
>>745
コーナーへの進入でオーバースピードぎみからケツをスライドさせながら減速が可能です。
その辺のスクーターよりコーナーリングはとんでもない潜在能力持ってますよ。
こう書くと絡んでくるバカが居ますが…

748 :774RR :2019/02/06(水) 12:27:47.26 ID:z0+kBYhB0.net
>>746
気楽に倒せるってことですね。
レイと言うイケメンがYouTubeで同クラスの二輪で一番速いと言ってました。

749 :774RR :2019/02/06(水) 12:29:27.85 ID:z0+kBYhB0.net
>>747
motoGPみたいじゃないですか。

750 :774RR :2019/02/06(水) 12:42:29.98 ID:h1AgWmTBM.net
コーナーが速くて直線が遅い感じかな

751 :774RR :2019/02/06(水) 12:42:46.46 ID:3qfUgvqxM.net
>>749
ドライ路面ならフロントから破綻することは無いのでリヤスライドに集中できるのです。
絶対的なパワーが無いので「普通に減速じゃ曲がれない!」という状況を作る事が必要ですが。
私は優良ライダーでは無いのでしょっちゅうこんな事してます。

752 :774RR :2019/02/06(水) 12:58:47.08 ID:z0+kBYhB0.net
>>751
楽しそうですね。
納車が楽しみです。

753 :774RR :2019/02/06(水) 13:52:53.08 ID:uHf+XH1sr.net
>>745
路面の荒れたタイトコーナーの続く下り坂なら普通の二輪スクーターよりも速いと思うのよね

754 :774RR :2019/02/06(水) 15:19:58.03 ID:z0+kBYhB0.net
>>753
登山では下りの早い人は運動神経が良いと言いますから、トリシティ、もっさり見えて実は運動神経のいいバイク。

755 :774RR :2019/02/06(水) 15:59:31.67 ID:f+58DffB0.net
>>745
車体が重いからそんなスポーツ走行は出来ないと思うけどな。峠道の下りとかなら速いのかも。

756 :774RR :2019/02/06(水) 16:29:36.79 ID:u6GmiRpwM.net
でも加速もっさー

757 :774RR :2019/02/06(水) 16:32:04.59 ID:z0+kBYhB0.net
>>755
峠とか林道によく行くので前輪の安定感に期待してます。

758 :774RR :2019/02/06(水) 17:02:50.63 ID:rl5E1V6C0.net
遠出したときに峠を通る事があって普通に走ってたんだけど
たむろしてるおっさん達や峠アタックしてる奴に「峠にスクーターてwww」と言われたわw
誰でもいいからフルパワーで慰めろ

759 :712 :2019/02/06(水) 17:06:55.46 ID:bpxBOJFY0.net
>>758
スクーターに失礼な奴らやな!

正解は峠にトリシティって(笑)

760 :774RR :2019/02/06(水) 17:16:29.57 ID:L4PrK6R90.net
>>758
盆栽より楽だよ

761 :774RR :2019/02/06(水) 17:34:07.60 ID:xY57tMkWd.net
>>758
展望台駐車場の大型バイク集団の中にトリシティを駐車したが
物珍しそうに見られただけだったわ

そいつらがおかしいだけ

762 :774RR :2019/02/06(水) 19:18:53.79 ID:V/zKE9RW0.net
価値観の違う人たち

763 :774RR :2019/02/06(水) 19:32:04.94 ID:H+SI4S1S0.net
155クラスのスクーターでいろは坂を下ると結構な優越感に浸れる
トリシティでもかなり行けると思うけどバンク角が浅めだから厳しいかな

764 :774RR :2019/02/06(水) 20:10:48.89 ID:gDUbljcl0.net
インの更にイン

765 :774RR :2019/02/06(水) 20:14:52.54 ID:u/NaBj/LM.net
>>763
そう思ったらナイケン!

766 :774RR :2019/02/06(水) 21:24:21.49 ID:b5PqfwxM0.net
そんなお金はNIKEN

767 :774RR :2019/02/06(水) 21:29:23.77 ID:B22eHOuOa.net
カーブや雨の時の安定感は他と変わらないよ?

急制動の時は他より少し良い位

768 :774RR :2019/02/06(水) 21:33:57.39 ID:gK0x1zhe0.net
ナイケンめっち気になるけど低身長には厳しいみたいだし俺には無理や
そもそも買えるお金もないけど

769 :774RR :2019/02/06(水) 21:50:07.72 ID:CsbMakdv0.net
>>767
いやいや
だいぶ違うよ

770 :774RR :2019/02/06(水) 22:00:56.30 ID:wTJFp3ByM.net
>>767
なんぼなんでも鈍感すぎない?

771 :774RR :2019/02/06(水) 22:02:57.54 ID:XFxVysyIM.net
>>767
確かに雨の時とか安定感と言うか安心感はあるな。雨の日の交差点曲がってる最中にマンホール踏んだ時の安心感が凄い。普通の二輪だったらヒヤッとするとこだけど。

772 :774RR :2019/02/06(水) 22:19:45.12 ID:11Wy7G0G0.net
>>767
二輪と、トリシティでは変わるよ! 本気で変わらないとか言ってるならかなり鈍い人だろうね。同じ三輪でもジャイロとトリシティでも動きは変わるし。

773 :774RR :2019/02/07(木) 03:07:02.16 ID:vL5Alr140.net
>>767
おいおい

「乗ったことないけど」を書き忘れてるぞ?w

774 :774RR :2019/02/07(木) 03:49:13.58 ID:QOgVktA00.net
>>771
雨の日にマンホールに突っ込むお前さんが怖いよ
スピード落として前をよく見て走ろうや

775 :774RR :2019/02/07(木) 04:02:57.21 ID:nA6Kiwo80.net
雨の日、夜、マンホールなんて気づいてもよけ切れないな。すくなくとも俺は。

776 :774RR :2019/02/07(木) 07:26:27.43 ID:HC+pgt1t0.net
>>775
あるあるだな

特に初めて走る道とかね

777 :774RR :2019/02/07(木) 09:55:26.06 ID:00wvlE3o0.net
3CTなかなか追加情報来ないね
チルトロックいいなと思うんだが

778 :774RR :2019/02/07(木) 12:36:42.07 ID:JAFRUv8Z0.net
Rボタン押してジャンプして避けるしかないわ

779 :774RR :2019/02/07(木) 13:01:12.21 ID:pIN62tUwr.net
>>778
ターボブーストボタンじゃなくて?
ヒャッホォー!

780 :774RR :2019/02/07(木) 13:03:27.13 ID:3klGrvs+a.net
踏むとなぜかエンジンが冷却される板
こんな感じのやつ

>>>

781 :774RR :2019/02/07(木) 13:16:52.19 ID:T/FcrHpPa.net
スーパーライダーさんの悪口はやめて差し上げろ

782 :774RR :2019/02/07(木) 14:26:37.00 ID:pYOZy2dja.net
トリシティでコーナー1回は頼もしいみたいだが
切り返しのある連続コーナーでは重くて切り返しモッサリだと誰か言ってたよ
それってコーナー強いと言えるのかな?

783 :774RR :2019/02/07(木) 15:15:15.56 ID:xLU7ouKS0.net
>>782
確かに切り返しは重いからきつい
でもフロントのグリップは普通のバイクよりも良いから突っ込んでいける
コンマ何秒早いとか遅いとか言われると分からないけど安定感があるのはありがたいよ

784 :774RR :2019/02/07(木) 17:27:07.71 ID:39vWj64LM.net
>>782
そんな切り返しのあるカーブ曲がることって早々あるの?

785 :774RR :2019/02/07(木) 18:02:52.92 ID:m2a9PJima.net
>>784
下り坂で何キロ出すかによるけど、切り返しの多い連続カーブなんてたくさんあるよ
切り返しの多い連続カーブではスピード抑えて走らないとモッサリして曲がれなくて怖いのなら
それはコーナーに弱いという方が妥当だよ

786 :774RR :2019/02/07(木) 18:29:34.56 ID:lGHL85uQ0.net
>>772
漠然とジャイロって言ってもなぁ
色々あるからなぁ
X UP 屋根つき
エンジンも違うしタイヤサイズや幅も
全部試したんか♪

787 :774RR :2019/02/07(木) 18:56:38.79 ID:R1KUWX2j0.net
トリシティがカーブで安定してるのは前に2輪ってのが
大きいけど前方が重いってのあるんだよな。
仮にnmaxの前輪側に砂袋置くと同様にカーブで安定すると
思う。

788 :774RR :2019/02/07(木) 19:31:03.12 ID:p8BxalFUa.net
トリは普通に走ってたら二輪と違いはほぼ無いけどジャイロは普通に走ってても二輪とは別物だと分かるぞ

789 :774RR :2019/02/07(木) 19:46:55.10 ID:0g4HCtWQ0.net
教習所でやる試乗会で、旧型トリに乗ったけど
動き出したら無茶軽かった。重さを忘れるので、
降りるときに少し傾けたら無茶重く感じて、ウアーとなってのを覚えている。

790 :774RR :2019/02/07(木) 20:04:10.34 ID:vL5Alr140.net
>>785
即切り返さなきゃならんような道なんか、基本的に公道にはないから
道路を作るのにも決まりあるんだよ?

791 :774RR :2019/02/07(木) 20:05:52.86 ID:3klGrvs+a.net
>>789
鳥に限らず、車重が重めのバイクではものすごく当たり前の事なので

792 :774RR :2019/02/07(木) 20:11:19.98 ID:ir97mvzS0.net
ジャイロは前が軽すぎる

793 :774RR :2019/02/07(木) 20:23:07.57 ID:07KZK8CY0.net
>>785
ゆっくり走ればええやん

794 :774RR :2019/02/07(木) 20:25:57.29 ID:JAFRUv8Z0.net
赤城山の道はウネウネしとったと思うけど

795 :774RR :2019/02/07(木) 21:28:59.66 ID:+dlgJM7F0.net
S字が続くような山坂道は
そんなに多くない気がするけどね
自分としては
くねくね山坂道といえば
例えば日光いろは坂みたいな道を想像する

796 :774RR :2019/02/07(木) 22:25:31.46 ID:xLU7ouKS0.net
>>790
最新の規格ならそうだけど古い時代の道路はまだまだたくさん残ってる
都会だとあまり無いかもしれないけれど地方にはまだまだたくさんある

797 :774RR :2019/02/07(木) 22:40:20.48 ID:ryvOaIOta.net
>>782
パイロンスラロームなんかだとさすがに重さを感じるけど
峠レベルなら言うほど重さは気にならないよ
切り返しが重いとか言ってる人は自分の乗り方のマズさを
棚に上げてるだけじゃないかな

つか切り返し云々言い出したらPCXもシグナスも
GアクやアドレスV100なんかの2スト勢からしたら
所詮ドングリだしね

798 :774RR :2019/02/07(木) 23:15:01.92 ID:6HbEVdmjr.net
群馬県と長野県を結ぶ
十石峠やぶどう峠くらいのクネクネなら
そんなに苦にならずに走れると思うよ

799 :774RR :2019/02/08(金) 08:36:49.75 ID:PEOiLEhe0.net
やっとでヤマハの2019モデルのインフォメーションが

800 :774RR :2019/02/08(金) 14:41:10.24 ID:YdzSri+ga.net
明日は関東でも雪だってな
俺はクルマで会社行くけどお前らはトリシティで逝くんだろ?
気を付けてな

801 :774RR :2019/02/08(金) 14:51:15.56 ID:GF3bPa09a.net
>>797
いろいろ履き違えてるよ
プロが乗っても切り返しの重い車種と軽い車種ならやっぱり差がでる

PCXと2stを比べるというが、なぜそこを比べた?
乗りたければ2st乗ればいいじゃないか
それとね2stの軽さを100としよう
PCXの軽さを130としよう
トリシティの軽さを165としよう
100じゃなければ130と165の差は考慮する必要性無しってのは暴論だよ
言い訳するのが目的になっててコメントが下らない

それとね事の発端はコーナーに期待してトリシティ買ったって発言からだよ
切り返し重くてモッサリしてるトリシティは本当にコーナーを二輪より楽しめるのかって話だよ
切り返し重くて間に合わないならとても楽しめるものではないと思うんだよね

802 :774RR :2019/02/08(金) 14:53:11.51 ID:skdrqYZb0.net
まぁーた不毛な討論けぇ・・・

803 :774RR :2019/02/08(金) 16:21:44.63 ID:sauDfYltM.net
>>800
スパイク完備です。
楽しみです。

804 :774RR :2019/02/08(金) 17:20:14.30 ID:TDhB6xV40.net
WE LOVE TRICITY スタッドレスタイヤで雪道走行編!VOL.08★byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14

805 :774RR :2019/02/08(金) 18:07:58.19 ID:urQsnwdXM.net
切り返しが間に合わないくらいだと明らかに一発免停か取り消しくらいの速度オーバーだろ

806 :774RR :2019/02/08(金) 18:21:45.18 ID:n/kXzo8Qa.net
トリシティ155にタイヤチェーンを装着して雪道走行してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=hKc_nKSv9aE

807 :774RR :2019/02/08(金) 19:06:09.63 ID:sSoOScmL0.net
>>799
やっと出たの?
どんな感じなのか差し支え無いのなら教えて下さい

808 :774RR :2019/02/08(金) 19:24:48.72 ID:79dMkfAD0.net
155乗りだけど1000km超えてから微妙にアイドリングが上がってきた
特に問題は無いんだけど何だろね?
アタリがついてむしろ安定した状態になったんかな

809 :774RR :2019/02/08(金) 20:39:10.12 ID:TDhB6xV40.net
ブルーコアは、カーボン溜まりやすいという話がある。

810 :774RR :2019/02/08(金) 22:16:14.13 ID:MluuqO+G0.net
直噴でもない普通のポート噴射のバルタイ付きのエンジンだよね?
普段使うエンジンの回転数も高いからカーボンはそんなに溜まらないと妄想するけど

811 :774RR :2019/02/08(金) 23:41:22.56 ID:o2C7vRqT0.net
>>808
気温が低いときはアイドリングが上がるよ?

812 :774RR :2019/02/09(土) 00:14:51.14 ID:oH0OyDIf0.net
>>810
バルタイじゃなくて可変バルタイの間違いでした

813 :774RR :2019/02/09(土) 01:27:50.34 ID:pOP/SmP/0.net
>>799
トリシティ関係なくね?

814 :774RR :2019/02/09(土) 11:07:11.21 ID:5Xib00MJM.net
>>800
東京の雪はもう終わって晴れ始めたよ。一ミリも積もらんかった。

815 :774RR :2019/02/09(土) 11:09:07.51 ID:5v05j7DdM.net
だが鶏シティ250のアナウンスは無し

816 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:38.16 ID:Cqsn8wLra.net
気温下がったら橋の上凍結するから気を付けてな
雨の翌朝とかマジ怖い
晴れてるとアイスバーンか濡れてるだけか判断出来ない時あるし

817 :774RR :2019/02/09(土) 13:27:13.76 ID:bq1HJyUI0.net
トリシティ250って名前になるの?
3CTのほうがいいんだけど・・・

818 :774RR :2019/02/09(土) 15:02:13.03 ID:ut9TUXw5a.net
3=tri=トリ
C=シー
T=ティー
トリシーティ→トリシティ

819 :774RR :2019/02/09(土) 15:54:36.68 ID:FU/lfJSu0.net
トライ シー ティーか

820 :774RR :2019/02/09(土) 18:45:20.04 ID:cUGXVeXM0.net
Mono di tri はどれ位で覚えるんだ?

821 :774RR :2019/02/09(土) 18:47:16.89 ID:pOP/SmP/0.net
>>818
え、今頃

822 :774RR :2019/02/09(土) 22:05:56.95 ID:kSYg268ea.net
中学理科でトリプシンくらい習うだろう

823 :774RR :2019/02/09(土) 23:07:32.26 ID:5v05j7DdM.net
トリケラトプスの、ケラってなんだっていう

824 :774RR :2019/02/09(土) 23:49:05.12 ID:H6hdUAar0.net
ヤマハさん早く2019モデル発表して
増税駆け込み購入させてくださいよ

825 :774RR :2019/02/10(日) 01:03:29.90 ID:zW44kJJf0.net
>>824
ほんこれ

826 :774RR :2019/02/10(日) 06:58:38.53 ID:om/GAKgrM.net
家の近くは道が乾いてたからバイクででかけたら橋の上が凍ってて怖かった。三輪で良かったとまじで思ったわ。前のフォルツァが低速過ぎて邪魔すぎて抜きたかったけど、流石に無理だった。

827 :774RR :2019/02/10(日) 08:50:20.35 ID:yVGazaH60.net
>>823
tri(3)+cerat(角)+opus(顔)

828 :774RR :2019/02/10(日) 11:09:14.55 ID:qsRtC4IA0.net
2019年モデル控えてる所為なのか、シートの在庫が無い・・・

829 :774RR :2019/02/10(日) 11:25:07.58 ID:NGN76Hkz0.net
タイヤ交換で店に行って店員と雑談してたら、一月からメーカー在庫無し受注停止中だって言ってた

830 :774RR :2019/02/10(日) 12:34:06.07 ID:ZoE/3gOMa.net
そこまではみんな知ってる
知りたいのはその先だけどまだ公式なアナウンスは無いらしいな
あったとしても普通の販売店が聞くのは2週間前とかでネットや雑誌の方が情報が早いって言ってた

831 :774RR :2019/02/10(日) 13:10:12.06 ID:qIgh4bhAM.net
PCXみたいに売れてないみたいだし、日本ではあんまやる気無いよね

832 :774RR :2019/02/10(日) 13:16:16.77 ID:UISJbgPFM.net
125はわからんけど155の2019モデルは黒がグレーに変更くらいかな?

833 :774RR :2019/02/10(日) 18:55:25.24 ID:eB3RLeGP0.net
euのサイトだと125は白とグレー
あとは155で使われてる青かな
これが2019のカラーみたいだが
やっぱり日本も一緒なのかなぁ

834 :774RR :2019/02/10(日) 19:23:02.91 ID:/qKRBXzsM.net
日本国内まさかのディスコンって線も

835 :774RR :2019/02/10(日) 19:37:13.68 ID:/JS1SQJ90.net
>>830
見積りとって、納期は何時って聞くのが一番早いって
在庫照合は取扱店舗ならできるし、そこで停止中、要営業部問い合わせになってたら、営業に聞く
現状は在庫無し、先行オーダー受付無し、イニシャルオーダー受付無しだって

836 :774RR :2019/02/10(日) 19:51:09.71 ID:q5MSITuv0.net
フォグ付けてる人居ますか?
155なんですが、ロービームだと路面状況が見難い。

837 :774RR :2019/02/10(日) 19:53:49.44 ID:r80R2tDE0.net
ずっと前のスレに補助灯付けたって奴居たな
アマゾンで買ったとかで

838 :774RR :2019/02/10(日) 19:55:41.53 ID:lqLksrcl0.net
俺は自立キット作った奴の話を聞きたい。

839 :774RR :2019/02/10(日) 20:03:31.17 ID:hWguRWfD0.net
最初は確かに見辛いライトだと思ってたけど実際慣れるもんだね
フォグ付けた所で照らせるのは手前だけだしもう少し先を照らせる方が何倍も意味がある
光軸弄ってみるかな

840 :774RR :2019/02/10(日) 22:18:51.22 ID:ReWeRL630.net
いま一番ワクワクしてるモデルが3CTなのだが発表が来年末くらいで発売されるのは再来年くらいなのかねぇ?
うーん長い…

841 :774RR :2019/02/10(日) 22:50:04.75 ID:sdpM4aBh0.net
そのワクワクの四割減が完成品になると思うので震えて待て!

842 :774RR :2019/02/10(日) 22:51:16.28 ID:+eBvsZhK0.net
>>836
YouTubeでフォグ付けた人の動画上がってるよ

843 :774RR :2019/02/10(日) 23:11:40.86 ID:K5VkCadJ0.net
>>840
そんなにかかるもんなの??
今年の年末くらいだと思ってんだけど。

844 :774RR :2019/02/11(月) 00:05:58.19 ID:y08bfU4Y0.net
光軸調整やってきた
シートに対して向かって左側で上下調整
結局は2名乗車で調整してるからレベルがガッツリ下がった状態になってる
キッチリ調整してやったら見違える程に見易くなった
フォグ購入する前に光軸調整して確認した方が良いよ

845 :774RR :2019/02/11(月) 01:20:21.62 ID:WliNkO1K0.net
>>836
俺も着けているが、あかるいので街中はけしてる。

簡単なのならusbのも相当明るいよ。

ちょー見にくい写真しかないが。
これはチャリ用のを流用した、ちゃんと防水だし、電源とるのも簡単。

https://i.imgur.com/zOWjQRE.jpg

846 :774RR :2019/02/11(月) 01:35:07.54 ID:sECLkW/ua.net
どうせつけるならLEDのデッキライトでもつければ
めっちゃ明るくてええで

847 :774RR :2019/02/11(月) 01:40:52.75 ID:sECLkW/ua.net
言うだけじゃ無責任かとおもって検索したらちょうど良さそうなのあったので一応はっとこう
https://www.youtube.com/watch?v=EdTLVT4M4cU&t=1s

848 :774RR :2019/02/11(月) 07:40:29.33 ID:TesshieC0.net
>>842
>>845
>>847
ありがとうございました。
USBって手段もあるんですね。

849 :774RR :2019/02/11(月) 07:56:20.49 ID:DxiP0nCsM.net
いっそ純正ごっそり外して、丸目に入れ替えるキットが欲しい
J.W.SpeakerのAFS付けたい

850 :774RR :2019/02/11(月) 09:42:10.61 ID:Fuztuo1E0.net
>>836
付けたけど、都内通勤メインなんでほぼ使ってないなぁ
使い方としては、ハイビームにすると手前の光量が足りなくなるので
その補助として使う感じ
費用はライト+エーモンのステー+スイッチで2000円ちょい
https://i.imgur.com/cmIrZBd.jpg

851 :774RR :2019/02/11(月) 11:07:02.98 ID:TesshieC0.net
>>850
写真、参考書になります。
ありがとうございます

852 :774RR :2019/02/12(火) 00:08:28.10 ID:FH6WgCx60.net
>>850
アラ、いいですね
ワイも2019モデルにグレーが出たら
zorro屋根の黒をつけたいわー

853 :774RR :2019/02/12(火) 13:46:11.57 ID:UzPdkPZM0.net
夢の中で、さっき人柱になって150の2019モデルの契約してきた
2019モデルは3月の大阪か東京のモーターサイクルショウで発表、4月発売
2〜3万値段が上がってシート形状変更と新機能が付く、新機能は企業秘密らしいが
どうもチルトロック機能かも
まだ、型式も値段もはっきりしないけど4%の値引きで判子押してきた
繰り返し言うけど夢だからなw

854 :774RR :2019/02/12(火) 15:02:52.96 ID:FH5SEXM6M.net
冗談で言ってたら、マジでチルトロック付く可能性もあるのかw

855 :774RR :2019/02/12(火) 15:38:44.59 ID:BLAJaO7C0.net
トライク仕様の125だけど
乗らなくなったから売りにレッドバロン行ったら断られたわ…バイク王とか他でも断られるかな?
売ったことある人いますか?

856 :774RR :2019/02/12(火) 15:45:32.88 ID:vdsnweUQ0.net
>>855
こんなん笑うわ
前にここで質問してた人かは知らないけど、グレーゾーンの改造やからリセール難しいでって言われてたじゃない
もうヤフオクで流すしかないんじゃなかろうか

857 :774RR :2019/02/12(火) 16:11:45.96 ID:TLm2jCRM0.net
>>855
スペーサー外して普通のバイクに戻せないの?

858 :774RR :2019/02/12(火) 16:18:25.15 ID:/630tfQQr.net
自治会の掲示板に『この子売ります』と貼らせてもらうとかは

859 :774RR :2019/02/12(火) 16:49:38.13 ID:eO4Wx4eA0.net
今の時期ってカスタムパーツ買い控えた方が良いんかな・・・?
2019年モデルの発表あるかもしれないし
関係無い?
まあ色違うだけだろうけど

860 :774RR :2019/02/12(火) 17:11:53.15 ID:H17fO/wXM.net
バイク買い取り店に売りに行くから不味いんであって、トライク買い取り店に聞いてみたらどうだい?

861 :774RR :2019/02/12(火) 17:13:12.32 ID:FH5SEXM6M.net
2019にチルトロック付いてたらどうしてくれようか
クソ妬ましいわw
移植可能なら良いんだが

862 :774RR :2019/02/12(火) 17:13:50.25 ID:eO4Wx4eA0.net
売れるかどうかは別として、今カスタムパーツ探して色々サイト見てたんだけど
とりあえずメルカリにはトリシティのトライクVerの出品はあるね
買う人がいるかどうかは別問題だけどね

863 :774RR :2019/02/12(火) 17:18:17.68 ID:asAnPz5l0.net
>>855
値段気にしないならトライク仕様で売ってるお店に買い取りして貰うか、少しでも高く売るならオークション等の個人売買が無難。

864 :774RR :2019/02/12(火) 17:49:27.87 ID:oabjAzXVM.net
今時トライクなんて。

865 :774RR :2019/02/12(火) 18:06:55.94 ID:asAnPz5l0.net
>>864
今時とかは関係ない。

866 :774RR :2019/02/12(火) 18:47:00.39 ID:Q23r945F0.net
>>855
改造車が乗り潰すのが基本だろ
手放すならバラして廃棄

867 :774RR :2019/02/12(火) 19:23:34.61 ID:ub1tPImUa.net
>>855
155なら欲しかった

868 :774RR :2019/02/12(火) 19:23:43.72 ID:byRqKI8m0.net
夢の中の852です
普通に155トリシティ買いに言った訳です
で、端末で調べると在庫が無く納期未定なので、その場でYの営業に電話
今あるのは、青が数台、モデルチェンジの為出荷調整中
実はその場で定価も判明、で、機器構成はそのままでなんで値段が上がるのかの問いに
シートが125並みに低くなる、コレは827が書いてた通りに現行モデルのシートは欠品になってるし作らないかも
値上げ相当の新機能が付くって話し、でも何度聞いても否定し無いしチルトロックとは言ってませんよ
でも、それ以外に、何があるのw
125と155の車体が共通になってるので、車格に差を付けるのがパーキングブレーキでしょ
パーキングブレーキ連動チルトロックってありえると思う
あ、3CTの国内モデルは今年の秋の海外モデルの販売開始から1年後2020年位だって、って夢の中で聞いた

869 :774RR :2019/02/12(火) 19:43:29.20 ID:H17fO/wXM.net
色変えだけだと思ってるけど、新機能が来るとしても
アイドリングストップとかそんなんで、チルトロックは無いと予想

870 :774RR :2019/02/12(火) 20:06:11.63 ID:vdsnweUQ0.net
ある訳ないよ
夢の中とか訳分からん事言って、構って欲しいだけのええ歳したおっさんだよ

871 :774RR :2019/02/12(火) 20:16:29.39 ID:n0Z1zSe40.net
3月のモーターサイクルショーで何かあるかもね

872 :774RR :2019/02/12(火) 20:17:21.12 ID:XEv6gPurM.net
現実的なところで考えますと、
・新色
・スマートキー
・SMGの搭載
・灯火系の全LED化(可能性は低い・・・)
くらいでしょうか。
新型も楽しみですね。

873 :774RR :2019/02/12(火) 20:34:31.92 ID:F/uuh0qw0.net
パーキング連動のチルトロックって無意味じゃないの?
駐車中はスタンド掛けるんだし正立状態で放置される可能性のある機能をメーカーが付けるかね
誰でも触れる状態でスタンドも掛けず放置されたらメーカー責任が問われそう

874 :774RR :2019/02/12(火) 20:36:02.81 ID:l4kbTJtq0.net
スマートキー、ハイブリッドと予想。

875 :774RR :2019/02/12(火) 22:02:17.18 ID:MCu1pKYnr.net
なんだよトリシティそろそろ買おうとしたら
在庫無いし

3ctとやらがもうじきかよ
直立するけど一時停止で足付かないと捕まるん?

876 :774RR :2019/02/12(火) 22:04:47.76 ID:TX9IJScW0.net
試してみればわかるやろ
足ぐらい付けばええやんw

877 :774RR :2019/02/12(火) 22:08:15.24 ID:/oeCZsGmp.net
妥当なところでスマートキー採用だろうな。
基本設計弄らないで済むので。

878 :774RR :2019/02/12(火) 22:11:03.44 ID:XHUqUYhl0.net
同時に3CTも出して

879 :774RR :2019/02/12(火) 22:11:28.38 ID:/oeCZsGmp.net
そういえばトリシティってタイ製造だよね?
また選挙で揉めそうだけれど影響あるのかなぁ?

880 :774RR :2019/02/12(火) 22:39:55.28 ID:+H7Gm24v0.net
3CTの日本モデルは250にダウングレードになるのだろうが
中途半端に400じゃなく300で出すくらいなら250で正解
というか日本市場だと250が正解
3CTも大モじゃなくやっぱ東モ発表なんだろうなぁ
となると発売は来年か…

881 :774RR :2019/02/12(火) 22:54:23.72 ID:bj14QqKF0.net
小変更あるとか、なんかエンジン?の排ガスの機構がどうとか、俺メカわからないからさっぱりわからない。

そのチルトロックはないとのこと。
yspできいた

882 :774RR :2019/02/12(火) 23:32:33.66 ID:dKfGXdrLM.net
あー俺もほぼ変わんないって聞いたな
それならばと春1で乗りたいんで契約済ませた
その後新色グレーの話を聞いてチョットだけ後悔してるけど

883 :774RR :2019/02/13(水) 00:54:42.87 ID:7mlmO5Jj0.net
>>881
排ガス規制強化対応だとすると、
馬力ダウンかもしれないけど、目に見えて影響出るかな?

884 :774RR :2019/02/13(水) 00:58:42.17 ID:2DOdj5ZJ0.net
ちなみにバイクの排気ガス規制はクルマよりも厳しいのけ?

885 :774RR :2019/02/13(水) 08:48:39.28 ID:+2fDm+Of0.net
>>868
チルトはないよ。ぜったい。

886 :774RR :2019/02/13(水) 09:08:24.90 ID:QShVa5c0M.net
パワーは変わらないんだと。
見た目ももちろん変わらないとか。
俺もメカのことさっぱりわからないので理解できてない。

色は逆に減るようなこといってた。
青なくなるのかな。

887 :774RR :2019/02/13(水) 09:36:04.94 ID:I3GiKqaq0.net
チルトは増設するパーツが多すぎて無理じゃね
企業として安全性が確保できる必要があるわけで・・・

とは言えシートは困るな
ランバーサポートつきのシート買っちゃおうかなぁ・・・

888 :774RR :2019/02/13(水) 09:45:19.91 ID:eXEsncspM.net
燃費と出足と環境性能
弱点が色々補えるハイブリッドは歓迎したいけど
流石に通常モデルに採用じゃなくて、別モデルだよな
ヤマハのハイブリッド技術は今のところホンダのと違って、専用バッテリー要らない簡易版だって話だけど

889 :774RR :2019/02/13(水) 09:51:03.25 ID:I3GiKqaq0.net
3CTが2020年くらいってことなら、初期型3CTから改良されて不満点解消された3CTを想定するとして、今のトリシティ買い換えるのは早くて2021年、もしくは2022年かー
シート買い替えちゃおっかな
まだ後3年くらいはじっくり乗ることになりそうだし

しかし夢が膨らむな

890 :774RR :2019/02/13(水) 11:05:17.43 ID:ZpVZTDs3M.net
そもそも2019モデルに変更あるなら欧州モデルはとうに変更されてる

891 :774RR :2019/02/13(水) 11:23:44.94 ID:Ymze0zk50.net
3CT出るって聞いて、出たらすぐ買うつもりだったが、長い間待たされている間
によくよく考えてみたら、現在の155でもパワーはそこそこあるし、取り回しもそれほど
悪くないのに、車重が10数キロも増えて燃費も取り回しも格段と悪くなる3CT
に対する期待はすっかり醒めてしまったわ。

892 :774RR :2019/02/13(水) 11:37:13.64 ID:9V7rPyiw0.net
出す順序が逆だった気がするな
125→250?→155

893 :774RR :2019/02/13(水) 11:45:35.66 ID:I3GiKqaq0.net
>>891
今買い替えたくて待ってる状態なら、確かに3CTは遠いよなぁ

894 :774RR :2019/02/13(水) 16:00:08.74 ID:FWuztJK00.net
明日出るよ3CT。

895 :774RR :2019/02/13(水) 16:07:42.83 ID:PzboeeuGM.net
鶏シティ250は、お値段が気になるところ
155が40万くらいだっけ?
3CTは車格が上がってるし、70万位になるんかなぁ
フオルツアくらいの、65万程度なら良いんだけどな

896 :774RR :2019/02/13(水) 16:14:09.39 ID:eXEsncspM.net
250ccのパワーと、おそらく増えるガソリンタンクによる航続距離のアップを望んでて
3CTはその夢のバイクの筈なのに
重くて長くて高価なバイクではなく、155に不安な時だけ携行缶でも載せとけばいいかってなってきた

897 :774RR :2019/02/13(水) 16:24:31.27 ID:I3GiKqaq0.net
すっげえ乱暴な計算だけど
ヤマハの155スクーターが37万
トリシティ155が45万
つまりプラス8万円
250のスクーターが64万だから、プラス8万円で72万円
だから、本当に何も考えずにそのまま値段をポンって足すなら70万くらいだねぇ
更に安くなるか高くなるかはそれこそ社員しかわからない・・・

898 :774RR :2019/02/13(水) 16:25:36.44 ID:I3GiKqaq0.net
>>896
俺もなー
強度の関係で仕方ないとはわかってるんだけど
センタートンネルがどうしてもなぁ
ちょっと今日疲れたなーってときにうっかりつまづきそうで怖い
普段なら平気なんだけど

でもチルトロックがあれば気にならないのかな

899 :774RR :2019/02/13(水) 16:27:53.62 ID:I3GiKqaq0.net
マジェスティ、ガソリンタンク7.4
NMAX、ガソリンタンク6.6
トリシティ、ガソリンタンク7.2

だからたぶん、XMAXのタンク13Lから横ばいか少し減るか増えるかだろうねぇ
12.4とか、13.2とかそんな感じかね

900 :774RR :2019/02/13(水) 16:47:55.77 ID:eXEsncspM.net
ヤングマシンの12日記事で
3CTのチルトは電子制御って話があるね
ヤングマシンの「ようだ」書きがどんだけ信憑性あるんだって話もあるけど

901 :774RR :2019/02/13(水) 17:15:01.76 ID:PzboeeuGM.net
そりゃあ、車速制御だから、電制っちゃ電制だろw

902 :774RR :2019/02/13(水) 19:23:41.71 ID:kNn7hCwt0.net
ヤングマシーン信じるとか小学生か

903 :774RR :2019/02/13(水) 21:34:21.85 ID:KCfKRf5A0.net
3 Three
C Cycle
T Tricity

904 :774RR :2019/02/14(木) 04:17:58.81 ID:0zJ6sijLM.net
3ctより155のエンジンを180にしたやつの方がいいな

905 :774RR :2019/02/14(木) 06:14:31.21 ID:rrULTE1Xd.net
排気量アップより155にスーチャのほうがいいな

906 :774RR :2019/02/14(木) 07:47:07.20 ID:bGzasY2a0.net
155も180も維持費は同じだからSCなんか付けないだろ

907 :774RR :2019/02/14(木) 08:16:32.22 ID:dsC3ChtRr.net
ヤマハに180ccくらいで流用できそうなエンジンはないのかねー

908 :774RR :2019/02/14(木) 09:13:13.80 ID:1Ajsn21fM.net
現行モデルに対する不満は
エンジンよりも、窮屈な乗車姿勢だし

909 :774RR :2019/02/14(木) 10:28:09.96 ID:w1jQDdA10.net
乗車姿勢自体は3CTで解決するかねぇ
プロトタイプでは一応足伸ばせるみたいだけども

910 :774RR :2019/02/14(木) 11:15:02.70 ID:UaKWLz6g0.net
明日出してくれ3CT

911 :774RR :2019/02/14(木) 14:36:12.31 ID:AJNtZBpW0.net
>>900
逆に電子制御じゃ無かったらビックリするわ。mp3だって速度で電子制御してるのに。

912 :774RR :2019/02/14(木) 19:10:33.95 ID:n4xOK0Hm0.net
モーターサイクルショーに実物来るかな?
出来れば跨ってみたいが

913 :774RR :2019/02/14(木) 20:54:13.03 ID:w1jQDdA10.net
来るかなぁ
来てもNIKENみたいに展示だけな気が

914 :774RR :2019/02/14(木) 21:45:28.89 ID:Is/zbaCN0.net
NIKENはいらね。 いかにも乗りにくそう。

3CTもいらね。

915 :774RR :2019/02/14(木) 21:51:18.53 ID:xw+NlCQ/0.net
NIKENはデザインが受け付けない
MTで前2輪というのは欲しいんだけど

916 :774RR :2019/02/14(木) 22:42:12.05 ID:dlXdzJY+0.net
どこかトリシティ用のフロントホイールクランプを出してくんないかな

917 :774RR :2019/02/14(木) 23:22:03.25 ID:SDhE1FYz0.net
>>916 1個じゃ駄目?

918 :774RR :2019/02/15(金) 00:11:42.58 ID:2q6yGnl40.net
>>917
もしかして普通のヤツ使えます?
てっきりダメだと思ってた…

919 :774RR :2019/02/15(金) 08:26:13.07 ID:rb8MWp4O0.net
金策できたので、明日155の注文に行ってくる
2018がでてくるのか2019になってるのかw

920 :774RR :2019/02/15(金) 10:38:29.10 ID:j89fW4O20.net
>>919
良かったね!おめでとう

921 :774RR :2019/02/15(金) 10:49:37.21 ID:rb8MWp4O0.net
ありがとう、明日報告に来ます

922 :774RR :2019/02/15(金) 20:11:42.59 ID:eqv7R3Sm0.net
>>712です。
155契約しました。
来週届きます。
2018年モデル。
よろしくお願いします。

923 :774RR :2019/02/15(金) 20:22:54.83 ID:K1v/mehxa.net
>>922
オメ、いい色を買ったな!

924 :774RR :2019/02/15(金) 20:32:11.88 ID:2GQaPcnS0.net
俺はトリシティに期待が大きくて買った直後は足の硬さに
ガッカリだったけど、1年を超えると安定感の良さを感じて
愛着がわいてきた。不思議な魅力のスクーターだと思う。

925 :774RR :2019/02/15(金) 20:50:23.07 ID:eqv7R3Sm0.net
>>923
ブルーメタリックです。

926 :774RR :2019/02/15(金) 20:58:12.66 ID:opKARzMZ0.net
足が伸ばせないのがイヤ

927 :774RR :2019/02/15(金) 21:08:40.33 ID:nCDOacJc0.net
足伸ばしたいなら3CT待ちだなー
あれは伸ばせそうだし

928 :774RR :2019/02/15(金) 21:15:08.18 ID:2q6yGnl40.net
よくよく考えたら250ccの車体サイズになると
それだけで安定感増すだろうから
フロント2輪の優位性って陰っちゃわない?

929 :774RR :2019/02/15(金) 21:30:39.08 ID:qDISMJXa0.net
>>927
それ自立するんだね
それ待つわ

930 :774RR :2019/02/15(金) 21:48:33.09 ID:nCDOacJc0.net
>>928
安定感増した車体サイズの3輪は更に安定感マシマシなんじゃね?
・・・いやまあ3CT乗ったことなんて無いからわからないけど

>>929
自立するねぇ・・・
赤信号、あるいは渋滞で止まったときに足伸ばしたままで自立とか神すぎる

931 :774RR :2019/02/15(金) 21:50:32.31 ID:opKARzMZ0.net
>>928
それはあるw
フォルツァでいいんじゃないかという気もしてくるw

932 :774RR :2019/02/15(金) 22:56:40.02 ID:QOUXxKxJr.net
>>930
同感
安定感マシマシになるね

933 :774RR :2019/02/16(土) 00:55:08.53 ID:6ev+YGFH0.net
停車時に自立するとトライクになるの?

934 :774RR :2019/02/16(土) 03:34:19.53 ID:fU0h6l0i0.net
安定感は神になるかもとして
燃費はカタログ値で25km/Lもあれば御の字かね

935 :774RR :2019/02/16(土) 06:43:17.29 ID:XRGOlPbLd.net
ピザ屋みたいな屋根とキャリアボックス欲しいのぅ。

オヌヌメありませんか?

936 :774RR :2019/02/16(土) 06:44:37.16 ID:zocUgafeM.net
>>935
お?荒らし煽りか?

937 :774RR :2019/02/16(土) 07:30:16.73 ID:hqYkW7+c0.net
>>934
なんでそんなに落ちるんだ?、
40くらいだろ

938 :774RR :2019/02/16(土) 10:10:17.22 ID:fU0h6l0i0.net
>>937
WMTCモード値で25km/Lくらいになりそうじゃない?
3CTが250ccで出たとして。

250ccのフォルツァやXMAXのWMTCモード値が約34km/L。
それらより確実に車重が重くなるだろうから、
燃費も悪化し25km/L……とか?

939 :774RR :2019/02/16(土) 10:14:31.46 ID:jiN6GQefM.net
XMAXの15%落ちでカタログ35ぐらいじゃない?

940 :774RR :2019/02/16(土) 12:26:01.80 ID:WVa1ux4jr.net
じゃあ間をとって30km/L

941 :774RR :2019/02/16(土) 12:32:38.37 ID:m7bFFTC70.net
918です
結果から言って、155は契約できませんでしたと言うよりも仕切り直しです
ヤマハに2018の在庫が無い、2019年モデルが受発注システム乗ってない
ただ、前日に店長がヤマハの営業に聞いた話では
定価が2万アップ、シートが125と共用で15mm下がる、青の色が薄くなる、これ以上は話せない
ので、3/20位の公開を待ってくれとの事
まあ、それで正式じゃないけど見積もりしてもらったら、値引きが10%あったのが新型なので5%で総額4万アップ
ちょっと考えます

942 :774RR :2019/02/16(土) 13:01:02.79 ID:jb8CfuyTM.net
プラス2万じゃ生産コスト増を価格に乗せただけで
機能が増えたり変わったりはなさそうな感じかね

943 :774RR :2019/02/16(土) 13:15:44.21 ID:cqgs0mY+0.net
>>941
赤男○には在庫あるらしい。

944 :774RR :2019/02/16(土) 13:46:20.70 ID:zocUgafeM.net
赤男娼

945 :774RR :2019/02/16(土) 13:54:31.54 ID:QQcutECva.net
>>941
シート高が少しでも下がるのはありがたいけど無事に買えることを祈ってます。こちらはリコール作業終わるのを公園で日向ぼっこしながら待ってます。

946 :918 :2019/02/16(土) 15:16:00.55 ID:m7bFFTC70.net
>>943
YSPが全滅だったので、赤男にも行きました青はあるみたいです、白が無いです

947 :774RR :2019/02/16(土) 17:09:12.65 ID:vwcJo5Py0.net
シート下がるのって車体関係無い?
シートが違うなら、純正品の改造シートはものが変わるかもねぇ

948 :774RR :2019/02/16(土) 17:09:33.79 ID:Ybr1/AT10.net
つーかまだ250で出るって決まったわけじゃないよな
400かもしれないし。
それでも買うけど。

949 :774RR :2019/02/16(土) 17:18:18.35 ID:BLSn9uUi0.net
>>941
レポありがと
ワイの時は在庫無しとしか言われなかったからちょっと具体的な話も見えてきてるみたいだね

950 :774RR :2019/02/16(土) 17:38:33.23 ID:vwcJo5Py0.net
俺も400だったとしても買うなー
でも基本街乗りがメインだから持て余すだろうなぁ
たまに高速乗って実家帰ったりする時に155だと少しって感じだったくらいだし

951 :774RR :2019/02/16(土) 17:43:03.54 ID:j9OczryE0.net
ベースエンジンはXMAXだろうな
んで海外向けには細かくラインナップされるけど日本は250ccのみとかだろうね

952 :774RR :2019/02/16(土) 18:48:08.69 ID:zocUgafeM.net
車検受けたく無いでござる!
車検受けたく無いでござる!

953 :918 :2019/02/16(土) 20:21:20.45 ID:m7bFFTC70.net
3CTの話も聞きましたが、国内営業では製品として製造されるのかさえ判らないって言ってました

954 :774RR :2019/02/16(土) 21:16:58.00 ID:t8I77KNT0.net
最近割とこのスクーター見るようになってきたね
そこそこ売れてるのかな

955 :774RR :2019/02/16(土) 21:40:11.63 ID:hqYkW7+c0.net
nmaxより見るよ
目立つからってのもあるが。

956 :774RR :2019/02/16(土) 21:59:59.82 ID:zocUgafeM.net
ンマxこそ変わり者しか買わないだろうな
125なのに足の届かない椅子だし
それなら普通にPCX買うのが正解
3輪車であるという、明確に指名買いする要素が弱い

957 :774RR :2019/02/16(土) 22:10:15.68 ID:GjQukH7E0.net
PCXの5mm高いNMAXで足が着かないってどんな体型だよ

958 :774RR :2019/02/16(土) 22:26:54.23 ID:zocUgafeM.net
やたら椅子の高いのってxマxだっけ?

959 :774RR :2019/02/16(土) 22:41:30.74 ID:hqYkW7+c0.net
400で出してくるかもなー
今空いてるクラスだし

960 :774RR :2019/02/17(日) 01:08:03.10 ID:vxA8l9qh0.net
これTricityに使えるかな?
https://motogaga.com/cylinder-crankshaft/235-uma-racing-155cc-big-bore-cylinder-kit-yamaha-scooters.html

961 :774RR :2019/02/17(日) 04:18:16.97 ID:F+F8wiKE0.net
来週あたり納車だが、まだ一度も乗ったことがないので曲がり方を想像してみると。

基本的には二輪と同じで後輪の倒しで曲がるが、トリシティはクルマのように前にタイヤが二つあるので、そのトレッド間に重心が収まる範囲でハンドルで曲がることができるはず。

皆さんは、前輪をどう利用してますか?

962 :774RR :2019/02/17(日) 06:43:22.09 ID:dzxDmlxe0.net
>>961
前輪をどう利用するかなんて意識せず乗ってる

963 :774RR :2019/02/17(日) 08:12:02.06 ID:pzu2ecw/0.net
>>961
理論派と言う名の頭デッカチな人間

964 :774RR :2019/02/17(日) 08:16:58.67 ID:6fWMXy7va.net
普通に走る限り前二輪は意識することないし、どう利用なんて考えたこと無いな。敢えて言うなら路上の障害物は普通の二輪より大きく避けないと前輪で踏んでしまうかもしれないくらい

965 :774RR :2019/02/17(日) 08:31:17.21 ID:F+F8wiKE0.net
>>962
たまに意識的にハンドルを押したり引いたりしてバイクの動きを確かめるほうですね。

966 :774RR :2019/02/17(日) 08:39:28.50 ID:F+F8wiKE0.net
>>963
スピードと倒す角度と回転半径なんかを計算したこともあります。

967 :774RR :2019/02/17(日) 08:39:47.72 ID:nYwsnumqa.net
コンビニ入る時の歩道の段差とか、斜めに乗り上げてった方が衝撃少なくていい
未知の凸凹とか、前片輪のみ乗り上げさせるとほとんど衝撃がなく
思ってたアクションが帰ってこないので気持ち悪く面白い

意識してわざとやるのはそんくらい

968 :774RR :2019/02/17(日) 08:58:27.35 ID:kbY+kw87M.net
猫を轢くとき、前輪の間を抜けて後輪で轢いた方がダメージデカいよなと
敢えて真正面から突っ込むよね

969 :774RR :2019/02/17(日) 09:45:56.99 ID:OwbWiUIE0.net
道路がW状に潰されて轍っぽくなってても片輪を凸片輪を凹に乗っけて安定して走れるのはとても良い
通常二輪だと右寄り左寄りどっちかに寄せる感じになるけどトリシティは中央走れて安心
バカな四輪に被せられて幅寄せとかの防止になる

970 :774RR :2019/02/17(日) 10:31:07.07 ID:3OxaWPAx0.net
確か時速60kmで45度は半径30m、
時速200kmで45度は半径300mくらいだったかな。

971 :774RR :2019/02/17(日) 10:53:25.35 ID:H0vR8XFv0.net
トリシティはカーブの時意識しなくて良い
というかそれがヤマハの3輪よ、凄い
海外のは車の構造の改良だから、意識しないといけないけど、ヤマハのは別物よ
前にタイヤが二輪あるだけのバイクって感じの操作性

972 :774RR :2019/02/17(日) 11:38:45.20 ID:3OxaWPAx0.net
前輪の片側を浮かせても走れるんですか?

973 :774RR :2019/02/17(日) 12:02:56.23 ID:9+s57VYU0.net
>>961
パラレログラムリンクの中心に乗っかってるから
特に変わった感覚はないと思うけどね

974 :774RR :2019/02/17(日) 12:09:46.82 ID:3kEjnjtO0.net
>>972
それは走ってるじゃなくて、滑ってるだよ

975 :774RR :2019/02/17(日) 12:19:41.11 ID:H0vR8XFv0.net
腰につけるタイプのレッグカバーか、車体につけるゾロのレッグガードどっちかを買おうか迷ってるんだけどさ
レッグガードって防風どんなもん?
やっぱレッグカバーの方が良いんかな
値段も3000円くらいだし

976 :774RR :2019/02/17(日) 12:24:27.52 ID:THPJWjLN0.net
>>972
均等に荷重がかかる構造だから、片側浮いた状態は続かない。

977 :774RR :2019/02/17(日) 12:27:47.18 ID:THPJWjLN0.net
防寒ならレッグカバー一択
見た目さえ気にしなければだけど

978 :774RR :2019/02/17(日) 12:45:08.05 ID:3OxaWPAx0.net
>>973
平行四辺形に動くあれがあるからクルマとは違うんでしょうね

979 :774RR :2019/02/17(日) 12:49:22.76 ID:3OxaWPAx0.net
>>974,976
片輪だけには荷重はかからないんですね。
極限に当たった場合はともかく。

980 :774RR :2019/02/17(日) 12:55:46.11 ID:jjwm4lXR0.net
超初心者には125でいいよ

981 :774RR :2019/02/17(日) 12:59:39.44 ID:jofLHfdI0.net
>>961
納車楽しみですね!俺も納車迄乗った事も触ったことも無いままだったけど特に問題なしでした。曲がる時には特別意識する必要はないかなと。

982 :774RR :2019/02/17(日) 13:28:11.50 ID:3OxaWPAx0.net
>>980
125が良かったんですけど155しか残ってなかったんですよ。

983 :774RR :2019/02/17(日) 13:29:39.64 ID:3OxaWPAx0.net
>>981
ありがとうございます。
納車を楽しみにしてます。

984 :774RR :2019/02/17(日) 16:31:44.93 ID:H0vR8XFv0.net
昔試乗した海外の3輪は曲がる時結構意識しないと駄目だったけど、トリシティは本当に平気よ

985 :774RR :2019/02/17(日) 18:13:33.59 ID:I6NiqN7A0.net
>>961
なんにも考えないで既存の二輪と同じように乗れないと商品として発売されないと思うぞ

986 :774RR :2019/02/17(日) 18:16:53.57 ID:VQ+7mtIQa.net
2019年モデルは155もコストカットされて出てくるのかな
望み薄だけど自立してくれたら嬉しいな

987 :774RR :2019/02/17(日) 18:50:31.88 ID:HxesSgkva.net
2019の155はカラーチェンジと125のシートと共通化って感じかな

988 :774RR :2019/02/17(日) 19:17:42.33 ID:CtKa712MM.net
コスト下げるならパーキングブレーキ廃止もあり得るな

989 :774RR :2019/02/17(日) 19:38:44.03 ID:F+F8wiKE0.net
>>985
車重が増えて値段が上がって既存の二輪と同じじゃ客は買いませんよ。

重心がずれても破綻しないことが安定感になっていて、これが売りでしょうね。

二輪車の前輪は点、トリシティの前輪は線。点と線では次元が違います。次元の違う安定感ということでしょう。

990 :774RR :2019/02/17(日) 19:41:17.01 ID:nnHEr6fi0.net
どっちも面だけどね

991 :774RR :2019/02/17(日) 20:17:05.43 ID:exHeWIWm0.net
乗ったこともないやつが随分と頑張るもんだな

992 :774RR :2019/02/17(日) 20:35:41.85 ID:nnHEr6fi0.net
試乗しました

993 :774RR :2019/02/17(日) 20:40:16.47 ID:nnHEr6fi0.net
次スレはタイトルに3CTも入れよう

994 :774RR :2019/02/17(日) 20:52:19.88 ID:Y3wCQl3Ya.net
>>972
30度位までバンクさせれば行けるかも

995 :774RR :2019/02/17(日) 21:23:21.69 ID:F+F8wiKE0.net
>>994
初乗りが楽しみです。

996 :774RR :2019/02/17(日) 22:19:38.51 ID:Intrha5a0.net
旧エンジンのトリシィティって、シグナスみたいに燃料ポンプ壊れやすかったりしますか?

997 :774RR :2019/02/18(月) 03:52:47.87 ID:AZstLrqu0.net
オートレースで靴底を擦るように、MotoGPで膝や肘を擦るように
三点支持で安定して走るのが
トットットリシティかな?

998 :774RR :2019/02/18(月) 09:13:42.58 ID:Hm8V3QBj0.net
まためんどくさいご新規トリが湧いたなあ

999 :774RR :2019/02/18(月) 09:42:14.44 ID:EezIdDpL0.net
3CTは別でしょう

1000 :774RR :2019/02/18(月) 10:07:06.68 ID:wjlQGWe4r.net
トリシティおじさんと名付けよう

1001 :774RR :2019/02/18(月) 10:44:47.42 ID:d9FshBg9a.net
安心して曲がれそうブレーキ安心して掛けられそう
その程度しか購入の決め手にしなかったな
理論とか荷重がどうとか考えずに乗り回してる
最近センタースタンドのスプリングカバーのゴムまで擦れてるのに気が付いたわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200