2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

1 :774RR :2018/11/28(水) 20:47:48.05 ID:u2vHi1OQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

747 :774RR :2019/02/06(水) 12:25:34.81 ID:3qfUgvqxM.net
>>745
コーナーへの進入でオーバースピードぎみからケツをスライドさせながら減速が可能です。
その辺のスクーターよりコーナーリングはとんでもない潜在能力持ってますよ。
こう書くと絡んでくるバカが居ますが…

748 :774RR :2019/02/06(水) 12:27:47.26 ID:z0+kBYhB0.net
>>746
気楽に倒せるってことですね。
レイと言うイケメンがYouTubeで同クラスの二輪で一番速いと言ってました。

749 :774RR :2019/02/06(水) 12:29:27.85 ID:z0+kBYhB0.net
>>747
motoGPみたいじゃないですか。

750 :774RR :2019/02/06(水) 12:42:29.98 ID:h1AgWmTBM.net
コーナーが速くて直線が遅い感じかな

751 :774RR :2019/02/06(水) 12:42:46.46 ID:3qfUgvqxM.net
>>749
ドライ路面ならフロントから破綻することは無いのでリヤスライドに集中できるのです。
絶対的なパワーが無いので「普通に減速じゃ曲がれない!」という状況を作る事が必要ですが。
私は優良ライダーでは無いのでしょっちゅうこんな事してます。

752 :774RR :2019/02/06(水) 12:58:47.08 ID:z0+kBYhB0.net
>>751
楽しそうですね。
納車が楽しみです。

753 :774RR :2019/02/06(水) 13:52:53.08 ID:uHf+XH1sr.net
>>745
路面の荒れたタイトコーナーの続く下り坂なら普通の二輪スクーターよりも速いと思うのよね

754 :774RR :2019/02/06(水) 15:19:58.03 ID:z0+kBYhB0.net
>>753
登山では下りの早い人は運動神経が良いと言いますから、トリシティ、もっさり見えて実は運動神経のいいバイク。

755 :774RR :2019/02/06(水) 15:59:31.67 ID:f+58DffB0.net
>>745
車体が重いからそんなスポーツ走行は出来ないと思うけどな。峠道の下りとかなら速いのかも。

756 :774RR :2019/02/06(水) 16:29:36.79 ID:u6GmiRpwM.net
でも加速もっさー

757 :774RR :2019/02/06(水) 16:32:04.59 ID:z0+kBYhB0.net
>>755
峠とか林道によく行くので前輪の安定感に期待してます。

758 :774RR :2019/02/06(水) 17:02:50.63 ID:rl5E1V6C0.net
遠出したときに峠を通る事があって普通に走ってたんだけど
たむろしてるおっさん達や峠アタックしてる奴に「峠にスクーターてwww」と言われたわw
誰でもいいからフルパワーで慰めろ

759 :712 :2019/02/06(水) 17:06:55.46 ID:bpxBOJFY0.net
>>758
スクーターに失礼な奴らやな!

正解は峠にトリシティって(笑)

760 :774RR :2019/02/06(水) 17:16:29.57 ID:L4PrK6R90.net
>>758
盆栽より楽だよ

761 :774RR :2019/02/06(水) 17:34:07.60 ID:xY57tMkWd.net
>>758
展望台駐車場の大型バイク集団の中にトリシティを駐車したが
物珍しそうに見られただけだったわ

そいつらがおかしいだけ

762 :774RR :2019/02/06(水) 19:18:53.79 ID:V/zKE9RW0.net
価値観の違う人たち

763 :774RR :2019/02/06(水) 19:32:04.94 ID:H+SI4S1S0.net
155クラスのスクーターでいろは坂を下ると結構な優越感に浸れる
トリシティでもかなり行けると思うけどバンク角が浅めだから厳しいかな

764 :774RR :2019/02/06(水) 20:10:48.89 ID:gDUbljcl0.net
インの更にイン

765 :774RR :2019/02/06(水) 20:14:52.54 ID:u/NaBj/LM.net
>>763
そう思ったらナイケン!

766 :774RR :2019/02/06(水) 21:24:21.49 ID:b5PqfwxM0.net
そんなお金はNIKEN

767 :774RR :2019/02/06(水) 21:29:23.77 ID:B22eHOuOa.net
カーブや雨の時の安定感は他と変わらないよ?

急制動の時は他より少し良い位

768 :774RR :2019/02/06(水) 21:33:57.39 ID:gK0x1zhe0.net
ナイケンめっち気になるけど低身長には厳しいみたいだし俺には無理や
そもそも買えるお金もないけど

769 :774RR :2019/02/06(水) 21:50:07.72 ID:CsbMakdv0.net
>>767
いやいや
だいぶ違うよ

770 :774RR :2019/02/06(水) 22:00:56.30 ID:wTJFp3ByM.net
>>767
なんぼなんでも鈍感すぎない?

771 :774RR :2019/02/06(水) 22:02:57.54 ID:XFxVysyIM.net
>>767
確かに雨の時とか安定感と言うか安心感はあるな。雨の日の交差点曲がってる最中にマンホール踏んだ時の安心感が凄い。普通の二輪だったらヒヤッとするとこだけど。

772 :774RR :2019/02/06(水) 22:19:45.12 ID:11Wy7G0G0.net
>>767
二輪と、トリシティでは変わるよ! 本気で変わらないとか言ってるならかなり鈍い人だろうね。同じ三輪でもジャイロとトリシティでも動きは変わるし。

773 :774RR :2019/02/07(木) 03:07:02.16 ID:vL5Alr140.net
>>767
おいおい

「乗ったことないけど」を書き忘れてるぞ?w

774 :774RR :2019/02/07(木) 03:49:13.58 ID:QOgVktA00.net
>>771
雨の日にマンホールに突っ込むお前さんが怖いよ
スピード落として前をよく見て走ろうや

775 :774RR :2019/02/07(木) 04:02:57.21 ID:nA6Kiwo80.net
雨の日、夜、マンホールなんて気づいてもよけ切れないな。すくなくとも俺は。

776 :774RR :2019/02/07(木) 07:26:27.43 ID:HC+pgt1t0.net
>>775
あるあるだな

特に初めて走る道とかね

777 :774RR :2019/02/07(木) 09:55:26.06 ID:00wvlE3o0.net
3CTなかなか追加情報来ないね
チルトロックいいなと思うんだが

778 :774RR :2019/02/07(木) 12:36:42.07 ID:JAFRUv8Z0.net
Rボタン押してジャンプして避けるしかないわ

779 :774RR :2019/02/07(木) 13:01:12.21 ID:pIN62tUwr.net
>>778
ターボブーストボタンじゃなくて?
ヒャッホォー!

780 :774RR :2019/02/07(木) 13:03:27.13 ID:3klGrvs+a.net
踏むとなぜかエンジンが冷却される板
こんな感じのやつ

>>>

781 :774RR :2019/02/07(木) 13:16:52.19 ID:T/FcrHpPa.net
スーパーライダーさんの悪口はやめて差し上げろ

782 :774RR :2019/02/07(木) 14:26:37.00 ID:pYOZy2dja.net
トリシティでコーナー1回は頼もしいみたいだが
切り返しのある連続コーナーでは重くて切り返しモッサリだと誰か言ってたよ
それってコーナー強いと言えるのかな?

783 :774RR :2019/02/07(木) 15:15:15.56 ID:xLU7ouKS0.net
>>782
確かに切り返しは重いからきつい
でもフロントのグリップは普通のバイクよりも良いから突っ込んでいける
コンマ何秒早いとか遅いとか言われると分からないけど安定感があるのはありがたいよ

784 :774RR :2019/02/07(木) 17:27:07.71 ID:39vWj64LM.net
>>782
そんな切り返しのあるカーブ曲がることって早々あるの?

785 :774RR :2019/02/07(木) 18:02:52.92 ID:m2a9PJima.net
>>784
下り坂で何キロ出すかによるけど、切り返しの多い連続カーブなんてたくさんあるよ
切り返しの多い連続カーブではスピード抑えて走らないとモッサリして曲がれなくて怖いのなら
それはコーナーに弱いという方が妥当だよ

786 :774RR :2019/02/07(木) 18:29:34.56 ID:lGHL85uQ0.net
>>772
漠然とジャイロって言ってもなぁ
色々あるからなぁ
X UP 屋根つき
エンジンも違うしタイヤサイズや幅も
全部試したんか♪

787 :774RR :2019/02/07(木) 18:56:38.79 ID:R1KUWX2j0.net
トリシティがカーブで安定してるのは前に2輪ってのが
大きいけど前方が重いってのあるんだよな。
仮にnmaxの前輪側に砂袋置くと同様にカーブで安定すると
思う。

788 :774RR :2019/02/07(木) 19:31:03.12 ID:p8BxalFUa.net
トリは普通に走ってたら二輪と違いはほぼ無いけどジャイロは普通に走ってても二輪とは別物だと分かるぞ

789 :774RR :2019/02/07(木) 19:46:55.10 ID:0g4HCtWQ0.net
教習所でやる試乗会で、旧型トリに乗ったけど
動き出したら無茶軽かった。重さを忘れるので、
降りるときに少し傾けたら無茶重く感じて、ウアーとなってのを覚えている。

790 :774RR :2019/02/07(木) 20:04:10.34 ID:vL5Alr140.net
>>785
即切り返さなきゃならんような道なんか、基本的に公道にはないから
道路を作るのにも決まりあるんだよ?

791 :774RR :2019/02/07(木) 20:05:52.86 ID:3klGrvs+a.net
>>789
鳥に限らず、車重が重めのバイクではものすごく当たり前の事なので

792 :774RR :2019/02/07(木) 20:11:19.98 ID:ir97mvzS0.net
ジャイロは前が軽すぎる

793 :774RR :2019/02/07(木) 20:23:07.57 ID:07KZK8CY0.net
>>785
ゆっくり走ればええやん

794 :774RR :2019/02/07(木) 20:25:57.29 ID:JAFRUv8Z0.net
赤城山の道はウネウネしとったと思うけど

795 :774RR :2019/02/07(木) 21:28:59.66 ID:+dlgJM7F0.net
S字が続くような山坂道は
そんなに多くない気がするけどね
自分としては
くねくね山坂道といえば
例えば日光いろは坂みたいな道を想像する

796 :774RR :2019/02/07(木) 22:25:31.46 ID:xLU7ouKS0.net
>>790
最新の規格ならそうだけど古い時代の道路はまだまだたくさん残ってる
都会だとあまり無いかもしれないけれど地方にはまだまだたくさんある

797 :774RR :2019/02/07(木) 22:40:20.48 ID:ryvOaIOta.net
>>782
パイロンスラロームなんかだとさすがに重さを感じるけど
峠レベルなら言うほど重さは気にならないよ
切り返しが重いとか言ってる人は自分の乗り方のマズさを
棚に上げてるだけじゃないかな

つか切り返し云々言い出したらPCXもシグナスも
GアクやアドレスV100なんかの2スト勢からしたら
所詮ドングリだしね

798 :774RR :2019/02/07(木) 23:15:01.92 ID:6HbEVdmjr.net
群馬県と長野県を結ぶ
十石峠やぶどう峠くらいのクネクネなら
そんなに苦にならずに走れると思うよ

799 :774RR :2019/02/08(金) 08:36:49.75 ID:PEOiLEhe0.net
やっとでヤマハの2019モデルのインフォメーションが

800 :774RR :2019/02/08(金) 14:41:10.24 ID:YdzSri+ga.net
明日は関東でも雪だってな
俺はクルマで会社行くけどお前らはトリシティで逝くんだろ?
気を付けてな

801 :774RR :2019/02/08(金) 14:51:15.56 ID:GF3bPa09a.net
>>797
いろいろ履き違えてるよ
プロが乗っても切り返しの重い車種と軽い車種ならやっぱり差がでる

PCXと2stを比べるというが、なぜそこを比べた?
乗りたければ2st乗ればいいじゃないか
それとね2stの軽さを100としよう
PCXの軽さを130としよう
トリシティの軽さを165としよう
100じゃなければ130と165の差は考慮する必要性無しってのは暴論だよ
言い訳するのが目的になっててコメントが下らない

それとね事の発端はコーナーに期待してトリシティ買ったって発言からだよ
切り返し重くてモッサリしてるトリシティは本当にコーナーを二輪より楽しめるのかって話だよ
切り返し重くて間に合わないならとても楽しめるものではないと思うんだよね

802 :774RR :2019/02/08(金) 14:53:11.51 ID:skdrqYZb0.net
まぁーた不毛な討論けぇ・・・

803 :774RR :2019/02/08(金) 16:21:44.63 ID:sauDfYltM.net
>>800
スパイク完備です。
楽しみです。

804 :774RR :2019/02/08(金) 17:20:14.30 ID:TDhB6xV40.net
WE LOVE TRICITY スタッドレスタイヤで雪道走行編!VOL.08★byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14

805 :774RR :2019/02/08(金) 18:07:58.19 ID:urQsnwdXM.net
切り返しが間に合わないくらいだと明らかに一発免停か取り消しくらいの速度オーバーだろ

806 :774RR :2019/02/08(金) 18:21:45.18 ID:n/kXzo8Qa.net
トリシティ155にタイヤチェーンを装着して雪道走行してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=hKc_nKSv9aE

807 :774RR :2019/02/08(金) 19:06:09.63 ID:sSoOScmL0.net
>>799
やっと出たの?
どんな感じなのか差し支え無いのなら教えて下さい

808 :774RR :2019/02/08(金) 19:24:48.72 ID:79dMkfAD0.net
155乗りだけど1000km超えてから微妙にアイドリングが上がってきた
特に問題は無いんだけど何だろね?
アタリがついてむしろ安定した状態になったんかな

809 :774RR :2019/02/08(金) 20:39:10.12 ID:TDhB6xV40.net
ブルーコアは、カーボン溜まりやすいという話がある。

810 :774RR :2019/02/08(金) 22:16:14.13 ID:MluuqO+G0.net
直噴でもない普通のポート噴射のバルタイ付きのエンジンだよね?
普段使うエンジンの回転数も高いからカーボンはそんなに溜まらないと妄想するけど

811 :774RR :2019/02/08(金) 23:41:22.56 ID:o2C7vRqT0.net
>>808
気温が低いときはアイドリングが上がるよ?

812 :774RR :2019/02/09(土) 00:14:51.14 ID:oH0OyDIf0.net
>>810
バルタイじゃなくて可変バルタイの間違いでした

813 :774RR :2019/02/09(土) 01:27:50.34 ID:pOP/SmP/0.net
>>799
トリシティ関係なくね?

814 :774RR :2019/02/09(土) 11:07:11.21 ID:5Xib00MJM.net
>>800
東京の雪はもう終わって晴れ始めたよ。一ミリも積もらんかった。

815 :774RR :2019/02/09(土) 11:09:07.51 ID:5v05j7DdM.net
だが鶏シティ250のアナウンスは無し

816 :774RR :2019/02/09(土) 11:57:38.16 ID:Cqsn8wLra.net
気温下がったら橋の上凍結するから気を付けてな
雨の翌朝とかマジ怖い
晴れてるとアイスバーンか濡れてるだけか判断出来ない時あるし

817 :774RR :2019/02/09(土) 13:27:13.76 ID:bq1HJyUI0.net
トリシティ250って名前になるの?
3CTのほうがいいんだけど・・・

818 :774RR :2019/02/09(土) 15:02:13.03 ID:ut9TUXw5a.net
3=tri=トリ
C=シー
T=ティー
トリシーティ→トリシティ

819 :774RR :2019/02/09(土) 15:54:36.68 ID:FU/lfJSu0.net
トライ シー ティーか

820 :774RR :2019/02/09(土) 18:45:20.04 ID:cUGXVeXM0.net
Mono di tri はどれ位で覚えるんだ?

821 :774RR :2019/02/09(土) 18:47:16.89 ID:pOP/SmP/0.net
>>818
え、今頃

822 :774RR :2019/02/09(土) 22:05:56.95 ID:kSYg268ea.net
中学理科でトリプシンくらい習うだろう

823 :774RR :2019/02/09(土) 23:07:32.26 ID:5v05j7DdM.net
トリケラトプスの、ケラってなんだっていう

824 :774RR :2019/02/09(土) 23:49:05.12 ID:H6hdUAar0.net
ヤマハさん早く2019モデル発表して
増税駆け込み購入させてくださいよ

825 :774RR :2019/02/10(日) 01:03:29.90 ID:zW44kJJf0.net
>>824
ほんこれ

826 :774RR :2019/02/10(日) 06:58:38.53 ID:om/GAKgrM.net
家の近くは道が乾いてたからバイクででかけたら橋の上が凍ってて怖かった。三輪で良かったとまじで思ったわ。前のフォルツァが低速過ぎて邪魔すぎて抜きたかったけど、流石に無理だった。

827 :774RR :2019/02/10(日) 08:50:20.35 ID:yVGazaH60.net
>>823
tri(3)+cerat(角)+opus(顔)

828 :774RR :2019/02/10(日) 11:09:14.55 ID:qsRtC4IA0.net
2019年モデル控えてる所為なのか、シートの在庫が無い・・・

829 :774RR :2019/02/10(日) 11:25:07.58 ID:NGN76Hkz0.net
タイヤ交換で店に行って店員と雑談してたら、一月からメーカー在庫無し受注停止中だって言ってた

830 :774RR :2019/02/10(日) 12:34:06.07 ID:ZoE/3gOMa.net
そこまではみんな知ってる
知りたいのはその先だけどまだ公式なアナウンスは無いらしいな
あったとしても普通の販売店が聞くのは2週間前とかでネットや雑誌の方が情報が早いって言ってた

831 :774RR :2019/02/10(日) 13:10:12.06 ID:qIgh4bhAM.net
PCXみたいに売れてないみたいだし、日本ではあんまやる気無いよね

832 :774RR :2019/02/10(日) 13:16:16.77 ID:UISJbgPFM.net
125はわからんけど155の2019モデルは黒がグレーに変更くらいかな?

833 :774RR :2019/02/10(日) 18:55:25.24 ID:eB3RLeGP0.net
euのサイトだと125は白とグレー
あとは155で使われてる青かな
これが2019のカラーみたいだが
やっぱり日本も一緒なのかなぁ

834 :774RR :2019/02/10(日) 19:23:02.91 ID:/qKRBXzsM.net
日本国内まさかのディスコンって線も

835 :774RR :2019/02/10(日) 19:37:13.68 ID:/JS1SQJ90.net
>>830
見積りとって、納期は何時って聞くのが一番早いって
在庫照合は取扱店舗ならできるし、そこで停止中、要営業部問い合わせになってたら、営業に聞く
現状は在庫無し、先行オーダー受付無し、イニシャルオーダー受付無しだって

836 :774RR :2019/02/10(日) 19:51:09.71 ID:q5MSITuv0.net
フォグ付けてる人居ますか?
155なんですが、ロービームだと路面状況が見難い。

837 :774RR :2019/02/10(日) 19:53:49.44 ID:r80R2tDE0.net
ずっと前のスレに補助灯付けたって奴居たな
アマゾンで買ったとかで

838 :774RR :2019/02/10(日) 19:55:41.53 ID:lqLksrcl0.net
俺は自立キット作った奴の話を聞きたい。

839 :774RR :2019/02/10(日) 20:03:31.17 ID:hWguRWfD0.net
最初は確かに見辛いライトだと思ってたけど実際慣れるもんだね
フォグ付けた所で照らせるのは手前だけだしもう少し先を照らせる方が何倍も意味がある
光軸弄ってみるかな

840 :774RR :2019/02/10(日) 22:18:51.22 ID:ReWeRL630.net
いま一番ワクワクしてるモデルが3CTなのだが発表が来年末くらいで発売されるのは再来年くらいなのかねぇ?
うーん長い…

841 :774RR :2019/02/10(日) 22:50:04.75 ID:sdpM4aBh0.net
そのワクワクの四割減が完成品になると思うので震えて待て!

842 :774RR :2019/02/10(日) 22:51:16.28 ID:+eBvsZhK0.net
>>836
YouTubeでフォグ付けた人の動画上がってるよ

843 :774RR :2019/02/10(日) 23:11:40.86 ID:K5VkCadJ0.net
>>840
そんなにかかるもんなの??
今年の年末くらいだと思ってんだけど。

844 :774RR :2019/02/11(月) 00:05:58.19 ID:y08bfU4Y0.net
光軸調整やってきた
シートに対して向かって左側で上下調整
結局は2名乗車で調整してるからレベルがガッツリ下がった状態になってる
キッチリ調整してやったら見違える程に見易くなった
フォグ購入する前に光軸調整して確認した方が良いよ

845 :774RR :2019/02/11(月) 01:20:21.62 ID:WliNkO1K0.net
>>836
俺も着けているが、あかるいので街中はけしてる。

簡単なのならusbのも相当明るいよ。

ちょー見にくい写真しかないが。
これはチャリ用のを流用した、ちゃんと防水だし、電源とるのも簡単。

https://i.imgur.com/zOWjQRE.jpg

846 :774RR :2019/02/11(月) 01:35:07.54 ID:sECLkW/ua.net
どうせつけるならLEDのデッキライトでもつければ
めっちゃ明るくてええで

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200