2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part49【トリシティ】

1 :774RR :2018/11/28(水) 20:47:48.05 ID:u2vHi1OQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part48【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532959783/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

900 :774RR :2019/02/13(水) 16:47:55.77 ID:eXEsncspM.net
ヤングマシンの12日記事で
3CTのチルトは電子制御って話があるね
ヤングマシンの「ようだ」書きがどんだけ信憑性あるんだって話もあるけど

901 :774RR :2019/02/13(水) 17:15:01.76 ID:PzboeeuGM.net
そりゃあ、車速制御だから、電制っちゃ電制だろw

902 :774RR :2019/02/13(水) 19:23:41.71 ID:kNn7hCwt0.net
ヤングマシーン信じるとか小学生か

903 :774RR :2019/02/13(水) 21:34:21.85 ID:KCfKRf5A0.net
3 Three
C Cycle
T Tricity

904 :774RR :2019/02/14(木) 04:17:58.81 ID:0zJ6sijLM.net
3ctより155のエンジンを180にしたやつの方がいいな

905 :774RR :2019/02/14(木) 06:14:31.21 ID:rrULTE1Xd.net
排気量アップより155にスーチャのほうがいいな

906 :774RR :2019/02/14(木) 07:47:07.20 ID:bGzasY2a0.net
155も180も維持費は同じだからSCなんか付けないだろ

907 :774RR :2019/02/14(木) 08:16:32.22 ID:dsC3ChtRr.net
ヤマハに180ccくらいで流用できそうなエンジンはないのかねー

908 :774RR :2019/02/14(木) 09:13:13.80 ID:1Ajsn21fM.net
現行モデルに対する不満は
エンジンよりも、窮屈な乗車姿勢だし

909 :774RR :2019/02/14(木) 10:28:09.96 ID:w1jQDdA10.net
乗車姿勢自体は3CTで解決するかねぇ
プロトタイプでは一応足伸ばせるみたいだけども

910 :774RR :2019/02/14(木) 11:15:02.70 ID:UaKWLz6g0.net
明日出してくれ3CT

911 :774RR :2019/02/14(木) 14:36:12.31 ID:AJNtZBpW0.net
>>900
逆に電子制御じゃ無かったらビックリするわ。mp3だって速度で電子制御してるのに。

912 :774RR :2019/02/14(木) 19:10:33.95 ID:n4xOK0Hm0.net
モーターサイクルショーに実物来るかな?
出来れば跨ってみたいが

913 :774RR :2019/02/14(木) 20:54:13.03 ID:w1jQDdA10.net
来るかなぁ
来てもNIKENみたいに展示だけな気が

914 :774RR :2019/02/14(木) 21:45:28.89 ID:Is/zbaCN0.net
NIKENはいらね。 いかにも乗りにくそう。

3CTもいらね。

915 :774RR :2019/02/14(木) 21:51:18.53 ID:xw+NlCQ/0.net
NIKENはデザインが受け付けない
MTで前2輪というのは欲しいんだけど

916 :774RR :2019/02/14(木) 22:42:12.05 ID:dlXdzJY+0.net
どこかトリシティ用のフロントホイールクランプを出してくんないかな

917 :774RR :2019/02/14(木) 23:22:03.25 ID:SDhE1FYz0.net
>>916 1個じゃ駄目?

918 :774RR :2019/02/15(金) 00:11:42.58 ID:2q6yGnl40.net
>>917
もしかして普通のヤツ使えます?
てっきりダメだと思ってた…

919 :774RR :2019/02/15(金) 08:26:13.07 ID:rb8MWp4O0.net
金策できたので、明日155の注文に行ってくる
2018がでてくるのか2019になってるのかw

920 :774RR :2019/02/15(金) 10:38:29.10 ID:j89fW4O20.net
>>919
良かったね!おめでとう

921 :774RR :2019/02/15(金) 10:49:37.21 ID:rb8MWp4O0.net
ありがとう、明日報告に来ます

922 :774RR :2019/02/15(金) 20:11:42.59 ID:eqv7R3Sm0.net
>>712です。
155契約しました。
来週届きます。
2018年モデル。
よろしくお願いします。

923 :774RR :2019/02/15(金) 20:22:54.83 ID:K1v/mehxa.net
>>922
オメ、いい色を買ったな!

924 :774RR :2019/02/15(金) 20:32:11.88 ID:2GQaPcnS0.net
俺はトリシティに期待が大きくて買った直後は足の硬さに
ガッカリだったけど、1年を超えると安定感の良さを感じて
愛着がわいてきた。不思議な魅力のスクーターだと思う。

925 :774RR :2019/02/15(金) 20:50:23.07 ID:eqv7R3Sm0.net
>>923
ブルーメタリックです。

926 :774RR :2019/02/15(金) 20:58:12.66 ID:opKARzMZ0.net
足が伸ばせないのがイヤ

927 :774RR :2019/02/15(金) 21:08:40.33 ID:nCDOacJc0.net
足伸ばしたいなら3CT待ちだなー
あれは伸ばせそうだし

928 :774RR :2019/02/15(金) 21:15:08.18 ID:2q6yGnl40.net
よくよく考えたら250ccの車体サイズになると
それだけで安定感増すだろうから
フロント2輪の優位性って陰っちゃわない?

929 :774RR :2019/02/15(金) 21:30:39.08 ID:qDISMJXa0.net
>>927
それ自立するんだね
それ待つわ

930 :774RR :2019/02/15(金) 21:48:33.09 ID:nCDOacJc0.net
>>928
安定感増した車体サイズの3輪は更に安定感マシマシなんじゃね?
・・・いやまあ3CT乗ったことなんて無いからわからないけど

>>929
自立するねぇ・・・
赤信号、あるいは渋滞で止まったときに足伸ばしたままで自立とか神すぎる

931 :774RR :2019/02/15(金) 21:50:32.31 ID:opKARzMZ0.net
>>928
それはあるw
フォルツァでいいんじゃないかという気もしてくるw

932 :774RR :2019/02/15(金) 22:56:40.02 ID:QOUXxKxJr.net
>>930
同感
安定感マシマシになるね

933 :774RR :2019/02/16(土) 00:55:08.53 ID:6ev+YGFH0.net
停車時に自立するとトライクになるの?

934 :774RR :2019/02/16(土) 03:34:19.53 ID:fU0h6l0i0.net
安定感は神になるかもとして
燃費はカタログ値で25km/Lもあれば御の字かね

935 :774RR :2019/02/16(土) 06:43:17.29 ID:XRGOlPbLd.net
ピザ屋みたいな屋根とキャリアボックス欲しいのぅ。

オヌヌメありませんか?

936 :774RR :2019/02/16(土) 06:44:37.16 ID:zocUgafeM.net
>>935
お?荒らし煽りか?

937 :774RR :2019/02/16(土) 07:30:16.73 ID:hqYkW7+c0.net
>>934
なんでそんなに落ちるんだ?、
40くらいだろ

938 :774RR :2019/02/16(土) 10:10:17.22 ID:fU0h6l0i0.net
>>937
WMTCモード値で25km/Lくらいになりそうじゃない?
3CTが250ccで出たとして。

250ccのフォルツァやXMAXのWMTCモード値が約34km/L。
それらより確実に車重が重くなるだろうから、
燃費も悪化し25km/L……とか?

939 :774RR :2019/02/16(土) 10:14:31.46 ID:jiN6GQefM.net
XMAXの15%落ちでカタログ35ぐらいじゃない?

940 :774RR :2019/02/16(土) 12:26:01.80 ID:WVa1ux4jr.net
じゃあ間をとって30km/L

941 :774RR :2019/02/16(土) 12:32:38.37 ID:m7bFFTC70.net
918です
結果から言って、155は契約できませんでしたと言うよりも仕切り直しです
ヤマハに2018の在庫が無い、2019年モデルが受発注システム乗ってない
ただ、前日に店長がヤマハの営業に聞いた話では
定価が2万アップ、シートが125と共用で15mm下がる、青の色が薄くなる、これ以上は話せない
ので、3/20位の公開を待ってくれとの事
まあ、それで正式じゃないけど見積もりしてもらったら、値引きが10%あったのが新型なので5%で総額4万アップ
ちょっと考えます

942 :774RR :2019/02/16(土) 13:01:02.79 ID:jb8CfuyTM.net
プラス2万じゃ生産コスト増を価格に乗せただけで
機能が増えたり変わったりはなさそうな感じかね

943 :774RR :2019/02/16(土) 13:15:44.21 ID:cqgs0mY+0.net
>>941
赤男○には在庫あるらしい。

944 :774RR :2019/02/16(土) 13:46:20.70 ID:zocUgafeM.net
赤男娼

945 :774RR :2019/02/16(土) 13:54:31.54 ID:QQcutECva.net
>>941
シート高が少しでも下がるのはありがたいけど無事に買えることを祈ってます。こちらはリコール作業終わるのを公園で日向ぼっこしながら待ってます。

946 :918 :2019/02/16(土) 15:16:00.55 ID:m7bFFTC70.net
>>943
YSPが全滅だったので、赤男にも行きました青はあるみたいです、白が無いです

947 :774RR :2019/02/16(土) 17:09:12.65 ID:vwcJo5Py0.net
シート下がるのって車体関係無い?
シートが違うなら、純正品の改造シートはものが変わるかもねぇ

948 :774RR :2019/02/16(土) 17:09:33.79 ID:Ybr1/AT10.net
つーかまだ250で出るって決まったわけじゃないよな
400かもしれないし。
それでも買うけど。

949 :774RR :2019/02/16(土) 17:18:18.35 ID:BLSn9uUi0.net
>>941
レポありがと
ワイの時は在庫無しとしか言われなかったからちょっと具体的な話も見えてきてるみたいだね

950 :774RR :2019/02/16(土) 17:38:33.23 ID:vwcJo5Py0.net
俺も400だったとしても買うなー
でも基本街乗りがメインだから持て余すだろうなぁ
たまに高速乗って実家帰ったりする時に155だと少しって感じだったくらいだし

951 :774RR :2019/02/16(土) 17:43:03.54 ID:j9OczryE0.net
ベースエンジンはXMAXだろうな
んで海外向けには細かくラインナップされるけど日本は250ccのみとかだろうね

952 :774RR :2019/02/16(土) 18:48:08.69 ID:zocUgafeM.net
車検受けたく無いでござる!
車検受けたく無いでござる!

953 :918 :2019/02/16(土) 20:21:20.45 ID:m7bFFTC70.net
3CTの話も聞きましたが、国内営業では製品として製造されるのかさえ判らないって言ってました

954 :774RR :2019/02/16(土) 21:16:58.00 ID:t8I77KNT0.net
最近割とこのスクーター見るようになってきたね
そこそこ売れてるのかな

955 :774RR :2019/02/16(土) 21:40:11.63 ID:hqYkW7+c0.net
nmaxより見るよ
目立つからってのもあるが。

956 :774RR :2019/02/16(土) 21:59:59.82 ID:zocUgafeM.net
ンマxこそ変わり者しか買わないだろうな
125なのに足の届かない椅子だし
それなら普通にPCX買うのが正解
3輪車であるという、明確に指名買いする要素が弱い

957 :774RR :2019/02/16(土) 22:10:15.68 ID:GjQukH7E0.net
PCXの5mm高いNMAXで足が着かないってどんな体型だよ

958 :774RR :2019/02/16(土) 22:26:54.23 ID:zocUgafeM.net
やたら椅子の高いのってxマxだっけ?

959 :774RR :2019/02/16(土) 22:41:30.74 ID:hqYkW7+c0.net
400で出してくるかもなー
今空いてるクラスだし

960 :774RR :2019/02/17(日) 01:08:03.10 ID:vxA8l9qh0.net
これTricityに使えるかな?
https://motogaga.com/cylinder-crankshaft/235-uma-racing-155cc-big-bore-cylinder-kit-yamaha-scooters.html

961 :774RR :2019/02/17(日) 04:18:16.97 ID:F+F8wiKE0.net
来週あたり納車だが、まだ一度も乗ったことがないので曲がり方を想像してみると。

基本的には二輪と同じで後輪の倒しで曲がるが、トリシティはクルマのように前にタイヤが二つあるので、そのトレッド間に重心が収まる範囲でハンドルで曲がることができるはず。

皆さんは、前輪をどう利用してますか?

962 :774RR :2019/02/17(日) 06:43:22.09 ID:dzxDmlxe0.net
>>961
前輪をどう利用するかなんて意識せず乗ってる

963 :774RR :2019/02/17(日) 08:12:02.06 ID:pzu2ecw/0.net
>>961
理論派と言う名の頭デッカチな人間

964 :774RR :2019/02/17(日) 08:16:58.67 ID:6fWMXy7va.net
普通に走る限り前二輪は意識することないし、どう利用なんて考えたこと無いな。敢えて言うなら路上の障害物は普通の二輪より大きく避けないと前輪で踏んでしまうかもしれないくらい

965 :774RR :2019/02/17(日) 08:31:17.21 ID:F+F8wiKE0.net
>>962
たまに意識的にハンドルを押したり引いたりしてバイクの動きを確かめるほうですね。

966 :774RR :2019/02/17(日) 08:39:28.50 ID:F+F8wiKE0.net
>>963
スピードと倒す角度と回転半径なんかを計算したこともあります。

967 :774RR :2019/02/17(日) 08:39:47.72 ID:nYwsnumqa.net
コンビニ入る時の歩道の段差とか、斜めに乗り上げてった方が衝撃少なくていい
未知の凸凹とか、前片輪のみ乗り上げさせるとほとんど衝撃がなく
思ってたアクションが帰ってこないので気持ち悪く面白い

意識してわざとやるのはそんくらい

968 :774RR :2019/02/17(日) 08:58:27.35 ID:kbY+kw87M.net
猫を轢くとき、前輪の間を抜けて後輪で轢いた方がダメージデカいよなと
敢えて真正面から突っ込むよね

969 :774RR :2019/02/17(日) 09:45:56.99 ID:OwbWiUIE0.net
道路がW状に潰されて轍っぽくなってても片輪を凸片輪を凹に乗っけて安定して走れるのはとても良い
通常二輪だと右寄り左寄りどっちかに寄せる感じになるけどトリシティは中央走れて安心
バカな四輪に被せられて幅寄せとかの防止になる

970 :774RR :2019/02/17(日) 10:31:07.07 ID:3OxaWPAx0.net
確か時速60kmで45度は半径30m、
時速200kmで45度は半径300mくらいだったかな。

971 :774RR :2019/02/17(日) 10:53:25.35 ID:H0vR8XFv0.net
トリシティはカーブの時意識しなくて良い
というかそれがヤマハの3輪よ、凄い
海外のは車の構造の改良だから、意識しないといけないけど、ヤマハのは別物よ
前にタイヤが二輪あるだけのバイクって感じの操作性

972 :774RR :2019/02/17(日) 11:38:45.20 ID:3OxaWPAx0.net
前輪の片側を浮かせても走れるんですか?

973 :774RR :2019/02/17(日) 12:02:56.23 ID:9+s57VYU0.net
>>961
パラレログラムリンクの中心に乗っかってるから
特に変わった感覚はないと思うけどね

974 :774RR :2019/02/17(日) 12:09:46.82 ID:3kEjnjtO0.net
>>972
それは走ってるじゃなくて、滑ってるだよ

975 :774RR :2019/02/17(日) 12:19:41.11 ID:H0vR8XFv0.net
腰につけるタイプのレッグカバーか、車体につけるゾロのレッグガードどっちかを買おうか迷ってるんだけどさ
レッグガードって防風どんなもん?
やっぱレッグカバーの方が良いんかな
値段も3000円くらいだし

976 :774RR :2019/02/17(日) 12:24:27.52 ID:THPJWjLN0.net
>>972
均等に荷重がかかる構造だから、片側浮いた状態は続かない。

977 :774RR :2019/02/17(日) 12:27:47.18 ID:THPJWjLN0.net
防寒ならレッグカバー一択
見た目さえ気にしなければだけど

978 :774RR :2019/02/17(日) 12:45:08.05 ID:3OxaWPAx0.net
>>973
平行四辺形に動くあれがあるからクルマとは違うんでしょうね

979 :774RR :2019/02/17(日) 12:49:22.76 ID:3OxaWPAx0.net
>>974,976
片輪だけには荷重はかからないんですね。
極限に当たった場合はともかく。

980 :774RR :2019/02/17(日) 12:55:46.11 ID:jjwm4lXR0.net
超初心者には125でいいよ

981 :774RR :2019/02/17(日) 12:59:39.44 ID:jofLHfdI0.net
>>961
納車楽しみですね!俺も納車迄乗った事も触ったことも無いままだったけど特に問題なしでした。曲がる時には特別意識する必要はないかなと。

982 :774RR :2019/02/17(日) 13:28:11.50 ID:3OxaWPAx0.net
>>980
125が良かったんですけど155しか残ってなかったんですよ。

983 :774RR :2019/02/17(日) 13:29:39.64 ID:3OxaWPAx0.net
>>981
ありがとうございます。
納車を楽しみにしてます。

984 :774RR :2019/02/17(日) 16:31:44.93 ID:H0vR8XFv0.net
昔試乗した海外の3輪は曲がる時結構意識しないと駄目だったけど、トリシティは本当に平気よ

985 :774RR :2019/02/17(日) 18:13:33.59 ID:I6NiqN7A0.net
>>961
なんにも考えないで既存の二輪と同じように乗れないと商品として発売されないと思うぞ

986 :774RR :2019/02/17(日) 18:16:53.57 ID:VQ+7mtIQa.net
2019年モデルは155もコストカットされて出てくるのかな
望み薄だけど自立してくれたら嬉しいな

987 :774RR :2019/02/17(日) 18:50:31.88 ID:HxesSgkva.net
2019の155はカラーチェンジと125のシートと共通化って感じかな

988 :774RR :2019/02/17(日) 19:17:42.33 ID:CtKa712MM.net
コスト下げるならパーキングブレーキ廃止もあり得るな

989 :774RR :2019/02/17(日) 19:38:44.03 ID:F+F8wiKE0.net
>>985
車重が増えて値段が上がって既存の二輪と同じじゃ客は買いませんよ。

重心がずれても破綻しないことが安定感になっていて、これが売りでしょうね。

二輪車の前輪は点、トリシティの前輪は線。点と線では次元が違います。次元の違う安定感ということでしょう。

990 :774RR :2019/02/17(日) 19:41:17.01 ID:nnHEr6fi0.net
どっちも面だけどね

991 :774RR :2019/02/17(日) 20:17:05.43 ID:exHeWIWm0.net
乗ったこともないやつが随分と頑張るもんだな

992 :774RR :2019/02/17(日) 20:35:41.85 ID:nnHEr6fi0.net
試乗しました

993 :774RR :2019/02/17(日) 20:40:16.47 ID:nnHEr6fi0.net
次スレはタイトルに3CTも入れよう

994 :774RR :2019/02/17(日) 20:52:19.88 ID:Y3wCQl3Ya.net
>>972
30度位までバンクさせれば行けるかも

995 :774RR :2019/02/17(日) 21:23:21.69 ID:F+F8wiKE0.net
>>994
初乗りが楽しみです。

996 :774RR :2019/02/17(日) 22:19:38.51 ID:Intrha5a0.net
旧エンジンのトリシィティって、シグナスみたいに燃料ポンプ壊れやすかったりしますか?

997 :774RR :2019/02/18(月) 03:52:47.87 ID:AZstLrqu0.net
オートレースで靴底を擦るように、MotoGPで膝や肘を擦るように
三点支持で安定して走るのが
トットットリシティかな?

998 :774RR :2019/02/18(月) 09:13:42.58 ID:Hm8V3QBj0.net
まためんどくさいご新規トリが湧いたなあ

999 :774RR :2019/02/18(月) 09:42:14.44 ID:EezIdDpL0.net
3CTは別でしょう

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200